LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:173g LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GM1K レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GM1K レンズキットとLUMIX DMC-GM5K レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GM5K レンズキット
LUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキット

LUMIX DMC-GM5K レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

(7566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

標準

GM1で野鳥を撮ってみた

2015/07/25 13:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5
当機種
当機種

大きな口をあけてえさをねだるヒナ

口移しでえさを与えています。

GM1に35-100mmF2.8をつけて散歩していましたら、野鳥がいたので撮ってみました。
(換算200mmですので、かなりトリミングしてます。)

ピーピーとえさをねだるひな。そこにとんできて一生懸命えさを口移しで与える親鳥。
一見、微笑ましい光景なんですが、実はそこには複雑な事情が潜んでいることに気がつきました。

書込番号:18997476

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/07/25 13:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ミヤマシトド white-crowned sparrow 成鳥

ヒナ (コウウチョウ (香雨鳥) Brown-headed Cowbird)

ミヤマシトド 幼鳥

この親鳥は ミヤマシトドという スズメくらいの大きさの鳥です。
でも、ヒナは ミヤマシトドではありません。

コウウチョウという鳥です。
コウウチョウは托卵(他の鳥の巣に卵を産みつけること)します。

近くにミヤマシトドの幼鳥もいましたが、親鳥はコウウチョウのヒナにばかりえさをあげていました。

コウウチョウは大人になると
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14580047/ImageID=1218818/
こういう鳥になります。姿形が全然違いますね。

ーーー
GM1がとらえた小さなドラマでした。


書込番号:18997493

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/25 13:49(1年以上前)

SakanaTarouさん、こんにちは。
うーん、トリミングしてもこの描写力、さすがに35-100mmF2.8ですね♪

日本国内だと托卵で有名なのはホトトギスでしょうか。ウグイスなどの巣に卵を産みつけて育ててもらうんですよね。初夏の季語にもなっている鳥ですが、ちょっとずうずうしいかも ( ^ ^ )Y

書込番号:18997532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/07/25 14:27(1年以上前)

当機種
当機種

同じ35-100でも・・・

こちらは100-300

こんにちは。
いいなぁ、35-100/F2.8欲しいなぁ〜、
今度の旅行前に欲しいけど、旅行代金よりも高いんだよなぁ〜(^_^;)

てなわけで、今のところは同じ35-100でもF4〜5.6で我慢しています。
まあこれはこれで小さくて良いですけどね^^

書込番号:18997611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/07/25 14:49(1年以上前)

再生するえさをねだって鳴くコウウチョウのヒナ

作例
えさをねだって鳴くコウウチョウのヒナ

みなとまちのおじさんさん
こんにちは。
托卵する鳥としてはホトトギス、カッコウ、ツツドリなどが有名ですね。
35-100mmF2.8 描写はいいのですが、この距離(2メートル以内)から100mmで撮ると被写界深度がごく浅くて2羽にはピントがあいません。

書込番号:18997650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/07/25 15:01(1年以上前)

当機種

マガモ

ハイディドゥルディディさん
こんにちは。
カルガモとヒヨドリの写真、ありがとうございます。GM1でもけっこう野鳥、撮れますよね。

私は子供の発表会を撮るためにGM1と35-100mmF2.8(中古)を同時に購入しました。マイクロフォーサーズの望遠レンズはこれしかもっていないのですが、元々 望遠好きなので、もうちょっと長いの欲しくなりそうです。が、我慢しています。

旅行に持って行くなら 35-100/F4〜5.6 のほうが小さくていいかも知れませんね。

書込番号:18997683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/07/25 15:04(1年以上前)

あ、カルガモと書いてしまいましたが、マガモでしたね(おそらく)。失礼しました。

書込番号:18997687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/07/25 15:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

以前持っていた45-150

45/1.8

今日は100-300持ってなかった…

SakanaTarouさん
>GM1でもけっこう野鳥、撮れますよね。

本格的な撮影は兎も角として、さっと撮るには意外と撮りやすいと思います。

本体が小さいので、大きなレンズを使うと「液晶画面付きレンズ(笑)」みたいになって、
片手だけでも狙いを定めやすいですね。

書込番号:18997784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/07/25 16:10(1年以上前)

再生するキョロキョロしたあとフンをするミヤマシトド幼鳥

作例
キョロキョロしたあとフンをするミヤマシトド幼鳥

ハイディドゥルディディさん
そうですね。
タッチフォーカスできるのも構図が整えやすくて便利ですね。

動画もわりと気軽に撮れますし。

書込番号:18997831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/07/28 16:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カナダガン その1

その2

その3

カナダガン、三景。(GM1+35ー100mmF2.8)

書込番号:19006210

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ132

返信94

お気に入りに追加

標準

GM1で飛行機を撮ってみた。

2015/03/15 03:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

1/640秒 電子シャッター。ゆっくり動いています。

1/100秒 ISO125 F22 メカシャッター

1/100秒 ISO125 F22 メカシャッター

1/50秒 ISO125 F22 メカシャッター 白飛びした。RAWから現像。

このカメラは、「出張/旅行のとき便利な手軽なカメラ」ですね。
出張中は ほんとうに小さなカメラバックVanguard BIIN 14Zに、GM1, 20mmF1.7, 12-32mm(キットレンズ)、35-100mmF2.8, 充電器、替えのバッテリー、レンズペンをすべて入れて持ち歩いています。

今回は空港で待ち時間があったので、ふと思いついて飛行機を撮ってみました。
このカメラでの(動いている)飛行機の作例は少ないみたいですので。

せっかくなのでGM1+35-100mmF2.8で流し撮りもやってみました。
やはり難しいですね。シャープには写せませんでした。
ファインダーがないのと、
お天気がいいのにNDフィルターを持っていなかった(というか出張にNDフィルターという発想がなかった)のでF22になってしまったのと、
飛行機撮影に慣れていないのが、敗因かと。
液晶は比較的見やすいのですが、シャッターを押すと画面が黒くなり、連写中はよく見えないんで、勘で飛行機の動きに合わせてカメラを振る感じになります。
でも練習すれば、ましな写真が撮れるような気がします。

AF-Cだとへんなところにピントが行ってしまいがちなので、AF-Sで撮りました。オートフォーカスはすごく速く、瞬時にあう感じです。
35-100mmF2.8ではやや短く、撮った写真はけっこうトリミングしています。一部の写真はRAWで撮ってSilkyPIXで現像しています。

書込番号:18579889

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に74件の返信があります。


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/08/05 14:43(1年以上前)

>Vinsonmassifさん

塙 真一さん、パナソニックの仕事いっぱいしてますね。GM1は高感度はそこそこいいですけど、一番ではないです。が、それも味にしてしまうのがさすが、プロですね。海外の夜のストリートの写真をかっこよく撮ってますね。

私がGM1を買ったのは2つの理由があります。
1)こどものピアノの発表会をきれいに撮るために、シャッター音のしない比較的高感度に強いカメラがほしかった。
(今でこそ選択肢は増えましたが、当時はパナソニックだけが、完全電子シャッターでシャッター音の消せるセンサーの大きい(マイクロフォーサーズ以上の大きさの)ミラーレスを出していた。GM1, GX7, G6, GH4が選択肢)
2)小さくて普段から持ち歩け、コンデジのかわりにバシャバシャと気楽に撮れる比較的安価なミラーレスがほしかった。

これを満たせるのは当時はGM1のみでした。(いまでもGM1, GM1s, GM5, GF7のいわゆるGMシリーズだけだと思います。)

で、使ってみると、期待を大きく上回るカメラでしたね。欠点もいっぱいありますが、そこは承知の上で買いましたので、許しています。

書込番号:19027589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/08/17 05:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

RX100 免税店

RX100 空港内の寿司

RX100 雑誌も免税でした

海外へ。不覚にもGM1を忘れる。RX100がありましたので写真は撮れましたが、、、ちょっと残念。
とはいえ、撮影旅行ではないので、実はRX100で充分だったかも。

が、慣れないRX100。
せっかく飛行機の窓からきれいな空が見えたのに、オートフォーカスではどうやっても窓ガラスにピントがあってしまい、マニュアルフォーカスを試すも、やり方がよくわからず撮れず!! GM1なら簡単なのに。
というようなことはありました。

書込番号:19058821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/17 12:37(1年以上前)

期するところあり,
私には大切な宝物である機材の殆ど手放しました
APS-Cのカメラとレンズ2本に姿を替えました
それでもGM1×2は残しました
但しレンズはLUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II のみ
ちょうどSakanaTarouさんの今朝のスレのように
旅に出るときや,日々の生活のメモ的なスナップに
一眼レフを持ち出したくはない
ちょうどお寿司屋さんのカウンターでお断りしたうえであっても
せいぜいコンデジかGM1

田舎町もたった一つ利便が良く
町の繁華街から空港まで地下鉄5駅
そうだ!私も飛行機撮ってみようと
不馴れな私にはどんくさい定期便の民間機も
最初は後だしジャンケンでしょうね

α6000をズームレンズ担当に残すつもりでしたが
査定額僅かでもこれも手放しズームレンズの一部に

旅先用にコンデジ買うのも癪に障るのでもう1機のGM1に
14mmf2.5があれば擬似GRに?
成田空港第一ターミナル内
値段はいいが本格的な寿司が戴けるとガイドマップ
いかにも江戸前鮨

書込番号:19059462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/08/17 14:05(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
機種不明

RX100 成田空港の。

GM1+15mmF1,7 羽田空港国際線の。

GM1+15mmF1,7 羽田空港国際線の。

kiss X2+EF-S 18-55 IS シアトルの寿司屋の。意外にも寿司のレベル高い。

>Vinsonmassifさん
機材の入れ替えをされたんですね。高感度などはAPS-Cのほうがいいですから、それもありですね。
気軽に撮るときは、コンデジまたはGM1便利なので、こっちも手放せないですね。

成田では飛行機に乗る前に時間があれば、たいていこのお寿司屋さんで何か食べます。
すごくおいしい時と、そうでもないときがあるような気がしますが、習慣になっています。
今回など、私の飛行機は北ウイングだったのに、南ウイングのこの寿司屋までわざわざ行きました。
でもけっこう高いです。さっきのRX100での写真の寿司、3500円ですから。

羽田の国際線ターミナルにも寿司屋があるので食べました。
羽田のは味はなかなかなのですが、フードコートにあるので、隣のテーブルの人が餃子やカレーを食べていたりするんですよねー。そのにおいのせいで、ちょっと損してます。 これはGM1で撮りました、2000円の寿司です。

寿司屋で一眼レフは、ちょっと出しにくいです(一回だけやったことはあります)。

RX100やGM1なら、違和感はあまりないですね。みていると多くのお客さんはケータイで寿司の写真を撮っています。
格式の高い寿司屋では写真、撮れませんけど、空港ではみんな撮ってますね。外国の方も多いので、観光の一貫とも考えられますね。

書込番号:19059641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/08/17 15:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

遠くで雷が・・・(中央のゴーストは保護フィルターのせいだと思います)

ちょっと時間が空いたので神社にお参り

スナフキンの服みたいな感じ?

こんにちは。

>Vinsonmassifさん
14mmf2.5は中古で非常に安く手に入れたのですが、小さいし結構良く写るので、
ちょっと出掛ける時などGM1に付けて持っていくことが多いです。

皆さんのように写真が上手ではありませんが、最近撮ったものを貼ってみますね。

書込番号:19059846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/08/17 16:37(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん
こんにちは。こうしてみると14mmF2.5、いい写りしてますね。
15mmF1.7があるので、やや性格がかぶりますが、
15mmF1.7はちょっとでっぱりが大きいので、14mmF2.5のほうが、気楽でいいでしょう。
黒いGM1に黒い15mmF1.7をつけると、けっこう立派なカメラに見えてしまいます(高級そうに見えてしまう)。
もっと さりげない感じにするなら14mmF2.5、いいですね。

書込番号:19059894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/17 21:39(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん
14mmf2.5の写真を貼って戴きありがとうございます
日枝神社はレンズテスト14mmは見事クリア
夕暮れ時の線路のある風景,雷鳴が聞こえてきそう

結局私カメラ4機レンズ11本を下取りに出しましたが
GM1は2機生き残りました,センサーサイズがより小さいカメラより
GM1は軽く小さいのです
1機はLUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II 値段を忘れるほど,
もう1機は広角ズームレンズかパンケーキのために空席にしました

書込番号:19060594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/17 23:05(1年以上前)

>SakanaTarouさん
自分の行動をけして肯定はしません
無駄な,遠回りな,とは思いますが
手元の機材はそのままに,新しい機材を揃える余裕もなく
新しい機材の為に資金を貯めていては,余りに時間がかかり
今回マウント統廃合に踏み切りました
それでもGM1はマイクロ4/3の究極の形として残しました

成田空港の鮨と羽田空港の鮨 安いのに雲丹を握った羽田の勝ち?
いずれも他店よりテナント料など不利な状況での経営は大変でしょう
客は出された料理と価格だけで判断するわけだし

アメリカの寿司は意外にも?正統ですよね?
それでも創意工夫の?なせる技か郷に入らば郷に寿司
日本に店があり支店を出した寿司店,とにかく経営が日本人
店の立ち上げ時に日本人を雇った店,最初から日本人が噛んでない店
外国で寿司は生モノだし特に店を選びます,とにかく食べれる中華料理
ラーメンは日本食扱い,地元博多ではさほど人気がなかった店も
東京出店で火がつく場合も

これから先私に於てマイクロ4/3をどう活かすか
GM1やGM5があるべき姿だと思う
GX8は4/3の二の舞になるのでは
重く大きく高価であれば,
わざわざ他のセンサーサイズのユーザーが選んでくれるはずがない

書込番号:19060918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/08/18 13:41(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
私も小型軽量化こそ、マイクロフォーサーズの活きる道と思います。
センサーサイズの大きい機種には 画質ではまけちゃいますので。

従来からのマイクロフォーサーズファンにはGX8もいいと思いますが(触ってみましたがファインダーも見やすいし撮りやすそうなカメラでした)、あの大きさ/値段だともっと大きなセンサーのカメラでもいいことになっちゃうのが、問題です。 4Kが使える/動画に強いというのは売りになるとは思いますが、それに魅かれる人がどれだけいるか、ですね。

そのうち GX8の機能をGM1のボディに詰め込んでくれたらすごいですけど。(1、2年後にはそうなってるかも?)

書込番号:19062226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/08/18 19:39(1年以上前)

実は私、GM1を手にするまで殆どカメラに興味が無かったんですよ。

デジイチは D70 と istDs を持っていましたが、ビデオカメラのほうが軽くて小さく、
昼でも夜でも、近くも遠くも撮れるので、何かある時は大体ビデオカメラでした。

このGM1も、最初はビデオカメラのサブ機として購入したものです。
しかし使い始めてみて、予想以上に良い写真が撮れ、コンデジよりも対応力があり、
何といっても日常的に持ち歩いても全く苦にならない軽さ小ささで、
完全にハマってしまいました(笑)

最近は出掛ける時に、今日はどんな状況が起こり得るだろうと想像して
レンズを選ぶのが楽しいですね。ファッションの感覚に近いかもしれません。
この大きさのデジイチは絶対に無くさないで欲しいと強く願っています^^

書込番号:19062839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/08/19 12:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GM1+12-32, AF-C, トリミング、通過する列車

GM1+12-32, AF-C, 入線してくる列車、ノートリミング。

GM1+35-100mmF2.8

GM1+15mmF1.7 ワッフルを食べた。

>ハイディドゥルディディさん
そう、持ち歩くのが苦にならないんですよね。そのため、日常生活や旅でみつけたちょっとした感動を気楽に、それでいてかなりきれいに写すことができます。それがこのカメラの魅力。
一方、ちゃんとこんな写真を撮ろう、と考えて出かけた時にもそれに対応できてしまう懐の深さ。
この2つがいいあんばいに調和していると思います。
ーーー
非常に多彩な写真が撮れて楽しいですね。
私は鉄道の写真は普段撮りませんが、旅先でみかけた雨の中を疾走する新幹線がかっこいいと思ったので、このカメラでパッと撮る。
お祭りの提灯が風情があると思ってパッと撮る。
おいしそうなワッフルを見かけてさっと撮る。
いい写真が撮れるかどうかはわかりませんが、なんらかの写真が撮れるのはこのカメラを持ち歩いているからですな(先日は海外に行く時に忘れましたが(汗))。

書込番号:19064494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/09/13 11:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AF-C

AF-C 連写

AF-S

馬がいましたので、撮ってみました。
Pモードで適当に。 こちらに向かってくる馬はAF-Cで顔にフォーカスポイントを合わせて撮ってみました。

書込番号:19135917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/09/14 01:09(1年以上前)

>SakanaTarouさん
フラッシュの件はありがとうございました。

フラッシュ購入に踏み切れない大きな要因が実は35-100mm F2.8だったりします(^^;
9万出すかどうかで悩んでる時に25000円の出費はやっぱり痛くて…。

夏祭りでたまたま見た舞踊(鳴子踊り)にすっかりハマってしまい、14-140mmで撮れないことは無いのですが、ボケの少なさとか暗くなると一気に辛くなるのが不満でした。

前置きはともかく…
AFに関して参考になる作例をありがとうございます。
運動会の設定でAF枠が最小というのは意外でした(確か他のスレッドで見ました)。なんとなくですが、最小だと被写体を捉えるのが難しそうな気がします。

ちなみにAF-Cで、シャッター半押しから全押しへはどのタイミングでしてますか?
昨年の運動会はG6でAF-C、全押しするずっと前から半押し維持で待機してたら、被写体の前に別の人が被ってしまったせいかピントがふらふら、そのまま半押しを続けても合焦せずに微妙なピンぼけになってしまいました。
このことから最初から半押し維持するより、撮りたい瞬間になった時に一瞬の半押しから一気に全押し、それまではこまめな半押しで繋いだ方が良さそうな気がしてます。
ずっと押しっぱなしだとフルタイムAFの動画でピントがなかなか戻ってこない、それに似た状況になりやすい気がします。
シングルAFを断続的に繰り返して撮る方法がありますが、発想は同じです。

コンデジのFZ200の時は最初の一枚目だけシングルAFで、連射した時の挙動がAF追従という設定が出来ました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=14976553/
>AFCだと不規則に動く被写体をAFエリアから外してしまったとき バックにピントが抜けてしまい、次に被写体をAFエリアに捉えてもピントが合うのに少し時間が掛かってしまう

これもピントがふらつく対策なのかなと思います。

GMのAF-Cはまだほとんど使ってないですが、実用性は高そうですね。

書込番号:19138234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/09/14 03:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-C 連写1枚目 ピントあってない。

AF-C 連写2枚目 ピントあってきた。

AF-C 連写3枚目 OK

AF-C 連写4枚目 (最後の7枚目までピントは合い続けた)

>びゃくだんさん

>運動会の設定でAF枠が最小というのは意外でした(確か他のスレッドで見ました)。なんとなくですが、最小だと被写体を捉えるのが難しそうな気がします。

以前、野鳥を撮っていたときからAF枠最小にしていたので、とくに検証することもなくたいていいつも最小にしています。
運動会くらいのスピードだと、だいたい被写体の子供を捉え続けることができると感じました。

>ちなみにAF-Cで、シャッター半押しから全押しへはどのタイミングでしてますか?
まずAF枠で被写体を捉えたらすぐ半押しにし、一瞬の間(0.5秒くらい?)をおいて全押しにする感じで撮っています。でも一枚目はピントはずすことがありますね。2枚目以降はわりと高い確率でピントがあい続けます。

>昨年の運動会はG6でAF-C、全押しするずっと前から半押し維持で待機してたら、被写体の前に別の人が被ってしまったせいかピントがふらふら、そのまま半押しを続けても合焦せずに微妙なピンぼけになってしまいました。

これが弱点ですね。AF-Cの最中に 前を別のものが横切るとAFが迷ってしまいますね(野球のランナーを撮っている時に前を審判が横切って、AFが迷うことがありました)。ここがキヤノンなどの上級機との差(こういう場合のAF追従性を設定できる)と思います。またキヤノンなどでは親指フォーカスを併用することでこれに対処することもできます。
親指フォーカスだとAF-Cでもフォーカスロックできるので、前を別のものが横切る直前にフォーカスロックして どいたらすぐまたAF-Cに戻すことができます。

パナソニックの機種で親指フォーカスができるかどうかよく知らないので、試していませんが、、、

>このことから最初から半押し維持するより、撮りたい瞬間になった時に一瞬の半押しから一気に全押し、それまではこまめな半押しで繋いだ方が良さそうな気がしてます。

このやり方もいいと思います。

>コンデジのFZ200の時は最初の一枚目だけシングルAFで、連射した時の挙動がAF追従という設定が出来ました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=14976553/

isiuraさんのコメントは的確ですね。
一枚目にピントのあう速さ(そして正確性)はAF-Sがよいと思います。2枚目以降に追従させるならAF-Cが当然必要。
だから連写一枚目だけAF-S, 二枚目以降AF-Cという設定ができれば、一番すばらしいです。
GM1でこれができるかどうか、わかりません。できないような気がしますが。

ーーーーーーーーーーー
外付けフラッシュと35-100mmF2.8。
GM5やG6では どっちもほしいでしょうね。

外付けフラッシュは私はKiss X2で使っていますが、実は使う頻度は年に4−5回です。
室内で20−30人くらいの集合写真を撮る時と
クリスマスシーズンにイルミネーションの前で スローシンクロで「人物+イルミネーション」撮る時(簡単なディフューザーつけてます)。
また、気がむくと室内で子供の写真を撮る時に天井にバウンスさせて撮ることあります。これはとてもきれいにとれます(でも最近はこれはGM1+明るいレンズだけで撮ってしまうので、ほとんどやらないです)。
あと、もし結婚式で撮影するならあったほうがいいんだろうなーと思っています(チャンスがありませんが)。

一方、35-100mmF2.8は ほぼ毎日持ち歩いてますね。うちで唯一、GM1につけられる望遠レンズなので。
室内イベントでは心強いです。運動会には短いので足ズーム併用になりますが。

書込番号:19138308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/09/14 03:32(1年以上前)

追加です。
外付けフラッシュ(Kiss X2で)つかう場面ですが、昼間 屋外で子供のポートレート撮るときも使いました。
基本、逆光気味で撮りますので、ストロボかレフ板がほしくなります。
私は簡便に外付けストロボ(GN43)にディフューザーつけて撮りました。
この場合、けっこう絞りを開けて撮るので シャッタースピードはやくなり、ハイスピードシンクロにしないといけなくなることが多いらしいです。
(ハイスピードシンクロにしないと、シャッタースピードが同調限界速度で止まってしまうので、露出オーバーになります。これ、知っていても 普段やらないのですっかり忘れていて、たいがい失敗します。)

書込番号:19138321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/09/14 12:55(1年以上前)

>びゃくだんさん
35-100mmF2.8はアマゾンでプロモーション中みたいです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B009CNILX4

私が中古で買った値段よりも安いですなー。

書込番号:19139097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/09/14 16:50(1年以上前)

GMのAF-C、一昔前のミラーレス機と比べたら全く問題なく使えるレベルですね。

しかしAF-Cを維持した状態は、状況次第で注意が必要ですか。
G6でAFロックと併用してみたのですが、ロックボタンを押すと当然ロックしますが、離すと解除する設定にしても再度AF-Cには戻らないっぽいです。もう一度半押ししないとAF-Cに戻りません。
被写体の前にかぶりそうな時は一旦半押しをやめた方が良さそうです。

フラッシュは有効に使えば2万の価値はあるくらい素晴らしい写真になると思いますが、頻度、撮る写真からして今はまだそこまで要らないのかな、という結論が出ました。家族用にはG6の付属フラッシュで我慢(^^;


35-100mmですが、、、その情報を見る少し前に買ってしまいました。
今年の7月のプライムデーで確か結構安くなってたらしいですが、まさかこんなに早くまたセールするとは…。
ちょくちょく値段の確認はしてたのですが、スマホサイトだと少し下までスライドしないと分からないところに書いてありましたorz


ただ、実際に買えるチャンスがあったとしても、Amazonを選んでたかどうかは迷ってたかも。
パナのレンズ、12-35mmで5万という修理代を見たことがあるので、高価なこのレンズの場合物損付きの延長保証のところで買ってたかもしれないです(若干悔しさ滲ませながら(TT))。

Amazonさんも最近延長保証が出来たらしいですが、3年保証で自然故障のみですね。
これで合計83000円くらいです。自分は八百富で物損保証付き5年(物損は2年目以降減っていくプラン)で93000円です。
追加2年の自然故障と1年の完全な物損保証&残り4年の多少の物損保証に安心料として1万払ったと思うしかないですね…。

今更返品はできないので、楽しむことを考えるのが1番ですね!
完全にAmazonが得という訳じゃないので、半分は納得できてます(笑)

書込番号:19139516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/09/14 17:24(1年以上前)

>びゃくだんさん
追加の保険は物損付きでないとあまり意味がないので、それでいいのではないかと思いますよ。
私は非常によく外でレンズ交換するので、そのうち落とすだろうと思っています。ひやっとしたことは何回かありますので。

35-100mmF2.8は、この軽さでF2.8通しの望遠レンズという、マイクロフォーサーズならではの 一番おいしいレンズと思います。
とくに室内のイベントの多いお子さんを撮る機会が多い場合は、買って後悔はしないと思います。
ーーー
外付けストロボは本当に必要に迫られたら買えばいいだろうと思いますよ。
(どうしても室内の大人数の集合写真を撮らねばならないとか)

書込番号:19139585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/09/14 23:04(1年以上前)

>SakanaTarouさん
撮影のメイン移動手段が自転車で、カバンをカゴに入れたまま止めていて倒れた時はヒヤッとしましたね。
常時気を付けてると疲れますが、やはりここぞという時には気をつけないとダメですね。
過去にホームセンターのベッドで試し寝してたら、10万超の機材を置き忘れそうになった経験あります(^^;

35-100mm F2.8は40-150 F2.8の描写とレンジには届かない(普通の人には十分だと思う)とはいえ、圧倒的な小型軽量、マイクロフォーサーズを体現する名レンズだと思います。

http://m.popco.net/reviewView.php?IDX=829&BID=dica_review&SUB_CAT=1
この辺の作例見てもボケとか描写とか十分だと感じました。
街撮りスナップが圧倒的に多い私にとってはレンズ沼の終点かも知れません。

と言いつつ、100-300mmがリニューアルされたら、コロッと買ってる可能性はありますが!
もうちょっと画質が良くて、240fpsに対応してて、ライカ印じゃないお買い得なレンズは結構欲しがってる人多いと思うんですけどねー。

書込番号:19140722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/09/22 09:49(1年以上前)

>びゃくだんさん
現100-300は評判が分かれているみたいなので、手を出しにくいですね。
新しくなったら、野球や野鳥を撮るのに使いたくなるかも。今はまだいいです。

書込番号:19161955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ124

返信55

お気に入りに追加

標準

写真って、難しい・・・

2015/01/31 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

昨年10月にGM1を購入し、スティルカメラデビュー後、
沼ほどではないですが少々ぬかるみにはまってしまって、
すでに交換レンズ5本、シャッター数は1200を超えました。

しかし、技術的なことはさておき、
なかなか満足できる写真は撮れませんね〜
特に風景が難しい--;

人物などは、被写体側の魅力で、まあ面白い写真が撮れるのですが、
風景は、撮る時に良い風景だと思っても、帰ってから写真を見ると
構図がヘタクソで何の面白味もないものが殆ど。
何十枚かに1枚ちょっと良いものがあるかなってな感じです。

みなさんの、御自身で「まあ良く撮れた」と思われる割合って、
どの程度でしょうか。

書込番号:18426186

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に35件の返信があります。


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/02/01 13:40(1年以上前)

合同写真展等では皆さん渾身の1枚を出展しますが一回りしていいな〜って思った写真
ってほんの僅かですね。
って事は自分の撮った写真なんて・・・といつも思います。

書込番号:18428730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2015/02/01 15:47(1年以上前)

写真を始めてからこの春で三年、撮影枚数はまだ3万くらいなのですが、一枚も納得して出せる写真がないですね…。
撮った日から数日間は綺麗に見えるんですが、しばらくして掘り出してみるとなんともないといった感じです。写真に興味のない周りの人からは綺麗だねと言われることもありますが、自分が心底納得する写真はマダマダ。
私にとってはいつ見ても、いつまでたっても美しい写真ってのは中々撮れないものですね…。

書込番号:18429076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/02/01 15:59(1年以上前)

スレ主様 返信ありがとう御座います。

縦・横の撮り分けは、構図の勉強するのに割と知られた方法です。

AEB(露出・WB)などはカメラ任せで出来ますが、フレーミングも自分なりの簡単なルーティーンで変化をつければ得るものも多いかも知れません。

試行錯誤しながらご自分のスタイルが出来上がって、納得の1枚が撮れたら最高ですね(^-^)


書込番号:18429119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2015/02/01 17:44(1年以上前)

SakanaTarouさん
たしかに、偶然見つけた風景を撮るよりは、
事前に予測や計画をしておいて撮影に臨むべきかもしれません。

ツバ二郎さん
やはり、同じ場所で画角や露出、アングルなどを色々変えて撮ることが大事なのですね。
これまでは、ピンボケとかが無ければ1枚しか撮っていませんでしたーー;

ブローニングさん
鷲(鷹?)の写真、すごいじゃないですか!

鉄バカ日誌さん
一枚も納得なさっていないとは、目標とするレベルが私などよりずっと高いんですね。
私の場合は、何日か後にトリミングしてみて「これいいかも」って思うくらい自分に甘いです^^;

萌えドラさん
はい、まずは構図の勉強かなと思います。

書込番号:18429469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/01 19:51(1年以上前)

>光のコントロールとは何ぞや?

ということは、気に入った写真は偶然撮れていたっつーことですね。
撮影の時間に余裕があるときには、三脚なんかにカメラを固定して、マニュアル露出で1/3ステップずつ6段くらい撮ってみるのは勉強になるよ。
被写界深度を変えたくなければ、シャッター速度で調整だね。
単に露出の検証なら、絞りで変えてもいいけどね。

極端なアンダーから極端なオーバーまで、その中からベストを選ぶのも一つの訓練だし、撮影時にやり過ぎと思ったことも、見直してみると一つの表現として可能性を見いだすこともあるよ。

書込番号:18429910

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2015/02/01 20:15(1年以上前)

デジタルの良いところは納得の行くまで撮れること。でもなかなか「良く撮れた」なんて言える作品は出てきません。
自分が良いと思っていたのに他人の評価はまったくとか、結構自己満足の状態になってますかね。(^_^;)

撮影ツアーで「感動発見」という言葉を聞きました。

感動は受けるだけでなく、発見するもの。どんな被写体でも後で他人に「すごいね」「いいもの見つけたね」「おもしろい撮り方」と言ってもらえる個性的な作品を。

ちょっと見方を変えると結構良い物が出来る時があります。光のあて方ですとか、風景撮影ですがチョットだけ物とか人物入れるとか。

頑張って下さい。

書込番号:18430014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2015/02/01 22:07(1年以上前)

当機種

大場佳那子さん
偶然というか、カメラのお蔭というか^^;
まあ多少白とびがあってもピントが甘くても、
自分としては「まあいいかな」に入れてしまいますので。
露出とかWBとかまで考えが及ばないのが今のレベルですーー;

しま89さん
見方を変えるというか、以前撮った写真をトリミングしてみました。
構図としてはこんな感じですかねえ・・・ちょっと色がくすんでますが。

書込番号:18430518

ナイスクチコミ!0


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2015/02/01 22:36(1年以上前)

写真とはそういうものです。満足なんという画はなかなか撮れません、ですからみなさんこれでもかこれでもかと撮り続けているのだと思います。

おそらく最後まで満足するものは撮れないかもしれません。そこにはレンズ沼など問題にならないふかーいものがあります。
こわいですね、こわいですね・・・






書込番号:18430640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/02 14:20(1年以上前)

見た時に「撮りたい」と思ったら、しばらく目を離さない・視線を逸らさないこと。
まだ写真をやり始めたばかりだから、イメージが出来上がるまでしばらく時間がかかるはず。
いきなりカメラをゴソゴソ触るのではなく、どこまで入れるか・どこで切るか・どう撮りたいのか…頭の中で色々やってみること。

レンズ5本…もう充分、それ以上増やさないこと(笑)。どんなレンズか知らないが、撮影の度に全部持ち出すようではいつまで経ってもダメ。
ズームに頼らず、できるだけ固定焦点で自分が動いて切ること。
カメラもしかり。フィルム・デジタル問わず、一つのモデル・少ないレンズで徹底的に使い込んだ人は例外なく上手い。

風景とか人物とか、ジャンル分け不要。そんなの後からどうにでもこじつけられる。
おかしな縛りを自分に課すことなく、思いのまま撮れば良い。

他人の写真を見るのも良い。良いと思った写真を見つけたなら、それの撮影者とあなたの感性は似ているということ。
そこから辿っていくと、何かヒントが見つかる…かもしれない(笑)。

  …これからは、掲示板に向かっているヒマがあるのならその時間を撮影に割くこと(爆)。

頑張れ!

書込番号:18432212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2015/02/02 20:54(1年以上前)

掃除郎さん
こわいですね^^;
もっとも、志は低いのでテキトーなところで満足してしまうかもしれませんが(苦笑)

すき焼き鍋さん
これまではビデオばかり撮っていたので、とりあえず何でも撮ってしまって後から編集、
というのが当たり前でしたが、スティルは撮る時点で頭の中での編集作業が必要なんですね。

でも、掲示板に向かっているのも楽しいですよ!(笑)

書込番号:18433199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2015/02/03 00:05(1年以上前)

こんばんは〜

>みなさんの、御自身で「まあ良く撮れた」と思われる割合って、
どの程度でしょうか。

割合は判りませんが、私の場合「まあ良く撮れた」って思えるまで、撮り続けます 
だから、私の撮影はやたらと時間が長いです。(笑)
例えば、スレ主さんのお写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=18426186/ImageID=2135299/
の状況なら、他に撮影予定が無ければ、そのまま夕暮れ黄昏を待ちます。
そうすると、斜光線により色合いも鮮やかになりますし、多分その時間帯になるとジョギングや
散歩の人も通りかかると思うんです。
そこでシャッターを押すと「静」の風景写真に「動」の要素が加わって印象深いものになると
思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=18426186/ImageID=2134163/

このお写真よく撮れてると思いますが、私なら周辺を歩いて形の良い落ち葉を探してきてピンとの合った
ベンチにだけアクセントとして置きます。
「演出写真」とか「ヤラセ写真」とか言われるかも知れませんが、現場で出来る事は全てやりたいもので・・

書込番号:18434066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2015/02/03 15:20(1年以上前)

被写体にもよるのでしょうね。
良く撮れたって、動体であれば、取り敢えずピンが来てれば、そう思いますしね。

風景でもマクロでも、自己満足の域であれば、その方の許容範囲でどうにでも変わると思いますよ。
ただ、他人に評価を貰おうとすると、どうなんでしょうね。
自分が満足している写真でも、目にも留まらないって事、多いですよ。

自己満足の域であれば、私の場合はそもそも枚数撮らないので、率は高い方なのかも知れません。
だいたい、1カット1〜3枚ですね。でも、その場にいて構図のイマジネーションが湧かない場合は、
1枚も撮らずに帰る事も有ります。
ようは、自己満足をどこまで追い求めるか、また、その方法は人それぞれで有る為、確率論では無い
という事ではないでしょうか。

書込番号:18435390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2015/02/03 21:17(1年以上前)

vincent 65さん
なるほどー。
やはり皆さん、すごく頭と時間と、体力も?使っていらっしゃるんですねえ。
私には苦労が足りなすぎることが良く分かりましたーー;

ぷれんどりー。さん
他人に評価してもらうのは10年早いって感じですが、
せめて自分自身満足できる写真が撮れればなぁって思っています。

書込番号:18436255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/04 10:22(1年以上前)

写真がイマイチだと悩んでる人に有りがちなのが撮影時間帯の悪さ。
朝11時位から昼3〜4時位迄しか撮って無い人が多い。
そりゃ休日の朝はゆっくりしたいし、遠出してたら、早めに切り上げて何か美味しいものでも食べに行きたいだろうが、それでは中々良いのは撮れない。
風景撮ってるヒトはこの時間帯は休憩したり、次の撮影地への移動に使う人が多い。
それだけ、印象的な写真が撮りにくい時間帯と言う事。

書込番号:18437748

ナイスクチコミ!7


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/02/04 22:55(1年以上前)

>みなさんの、御自身で「まあ良く撮れた」と思われる割合って、どの程度でしょうか。


         ないです

           いえっ・・・あるか^^;

唯一あったのは、はじめて一眼レフカメラを持ち、三脚で夜景写真を撮った時です。
俺って天才!?って、コンデジでは撮れなかった、いや、撮らなかった夜景写真に惚れ惚れして一眼好きになりました。

後日、それは誰にでも撮れるレベルだと知り、愕然としました(笑)

それ以降、ずっと追い続けていますが、まだまだよく撮れた的なものは一枚もありません^^;

書込番号:18439824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/02/05 00:18(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん


>鷲(鷹?)の写真、すごいじゃないですか!
鷲も鷹も隼も猛禽なら何でも撮ります。

でも今日撮ったベストショットが一年後見ると実に平凡で駄作だな〜
って感じる事は常です。
今から五年程前に撮った一枚が現在最高にお気に入りですが、当時の機材は
カメラもレンズも現在のモノと比較すると雲泥の差。
F16とゼロ戦位の差はありますがその写真を見ると写真はやっぱ機材じゃないな〜
って感じます。

書込番号:18440136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2015/02/05 20:27(1年以上前)

横道坊主さん
なるほど、私なんかは太陽が高いほうが明るくて良いのかと思っていましたが、
それだと逆に単調になってしまうというわけですね。
早朝や夕暮時の風景が良い場所を見つけることから始めなければ。

esuqu1さん
いやいやみなさん、ご自身に厳しいですね。
photohitoの写真めちゃくちゃ綺麗じゃないですか!

ブローニングさん
あれで平凡とは・・・理想高すぎません?(笑)
ところで、ブログへのリンクが切れてますが、閉じられたのでしょうか。

書込番号:18442484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/02/06 11:49(1年以上前)

いわゆるスポットなんて、これまでうん百万人が足を運んでいるわけで、いまさら出かけたところで目新しい写真が撮れるはずなどありません。よいスポットに出かけることより、よい光を捉えることのほうが重要だったりします。その点からいうと、横道さんのいわれることに加えて、逆光を利用することが、むしろ基本的な撮影方法といえるかもです。そのときどきに太陽や雲が演出する光の演出効果には胸をときめかせるものがあります。

とはいえ、あとあと使えそうな写真はいくら頑張っても1日数カットでしょう。デジタルになって、やたらシャッターを切るようになっていますが、類似カットが増え、よりよいカットが撮れるにしても、主題の数は限られます(=結局1主題は1枚しか使えない)から、歩留まりはフィルム時代よりずっと悪くなっているといえます。これまで1200カット撮られたそうですが、自分の場合、1日撮影していると500-600カットはふつう。この間とある遺跡では半日で約1000カット撮りました。でも、その中で残るのは、たぶん5カットくらい。

書込番号:18444384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2015/02/06 13:14(1年以上前)

こんにちは。私は風景写真がすきなのですが撮るのは難しいですね。


人物だと目、顔、表情などがありますから、ただ撮っただけでもとりあえず見るポイントはあるんですよね。風景はその見てもらいたいポイントをゼロから作らないといけないところが難しいのだと思います。もちろん人物写真には背景選びや人物の魅力を引き出していくことなどなど必要なのでそれは腕次第で別のベクトルの難しさがありますけど。


自分みたいな素人が言うのもなんですが風景はまず自分の気に入ってる風景写真のマネをすることかなと。それに近い風景や気に入った場所を見つけて何度も通ってたくさん撮るのが良いと思います。もちろんただ撮るのではダメで、自分は撮った写真を見て反省点を見つけて次回改善した写真を撮っていくと。

具体的には時間帯や何を入れて何を排除するのかという切り取り方、その他設定をもろもろ変えたりしてますね。もちろん他の方も言われてる様に時間帯による変化も重要です。私はずっと同じ場所で数時間撮影するもざらです。季節や天気によっても光は変わるのでそれも意識すると良いと思います。


そうするとなんとなく風景の撮り方が見えてくる・・・ような気がしています(^^;それを繰り返していけば初めて行った場所でもそれなりに見れる写真が撮れるようになるのではないでしょうか。そう自分に期待して撮影していますけど・・・やっぱり納得できる写真を撮るのは難しいですが、それでも少しは進歩してるだろうと思いたいですね(笑)

書込番号:18444625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2015/02/06 23:46(1年以上前)

てんでんこさん
これまでは、(サッカー以外では)1か所で1〜2枚しか撮ってこなかったのですが、
みなさんのお話を聞いて、同じ場面を条件を変えて何回も撮るようにしようと思います。

楽しくやろうよさん
風景で見てもらいたいポイントというのが、私の場合は漠然としているというか、
全然定まっていないのでしょう。「なんだかきれいだから写真撮っておこう」というレベルですーー;

みなさんのお話、本当に参考になります。ありがとうございます。

書込番号:18446743

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:21件
別機種
当機種

FZ200 12M

GM1 16M

新潟市と近郊のキタムラカメラで1月16日から税込み42,000円+専用ストラップ(非売品)でしたので、もう少し安くなるかと様子を見ていましたが、10日間待ってブラック1台になったので買ってしまいました。
もう製造中止モデルでしょうか?

いままで、ほとんどコンデジしか使ってなかった。。。コンデジで十分満足していたのですが、GM1で少しばかりのグレードアップ感に気持ち的な満足を得ています。
デジカメでは、FZ系(2→38→200)、SONY、オリンパス、等々使っていましたが、KISS4等のカメラで撮影したデータとFZ200の撮影データでは、パソコン・パッド等で見る限りは正直なところ、私にはそれほど大きな差が無いと感じていたところです。

GM1とfz200にて室内で撮り比べてみましたが、この小さな筐体でFZ200より綺麗に撮れていましたので、安心しました。
※いまさら感があるとは思いますが、やっぱり新しいカメラを手にすると、本当に嬉しいですね。

この掲示板ではたくさんの勉強をさせてもらい、オリンパスのレンズキャップの件も最高の情報でした。
またまた、たくさんのデジカメライフを楽しみたいと思います。

雑感では有りますが、特価情報と撮り比べデータサンプルの報告でした。

書込番号:18424996

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/01/31 15:12(1年以上前)

山形のキタムラは、全然、価格交渉に応じてくれません。
下げてと言うと、中古が5万円近いと、開き直る始末です。

書込番号:18425155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/01/31 15:15(1年以上前)

製造は終わって、GM1SKに、切り替わっています。
黒は新型には無いです。

書込番号:18425167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/01/31 19:13(1年以上前)

Miveさん、山形の価格情報ありがとうございます。
スナップはGM1で撮って、子供の運動会等の行事はfz200で撮りたいと思います。
自己満足ではありますが、最高のコストパフォーマンスの環境が出来て満足です。

書込番号:18425919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/31 19:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
FZ200も1/2.3型センサー機としては十分健闘していると思いますが、やはりGM1のほうがぬいぐるみの質感など、差は歴然ですね。

高倍率でレンズの開放F値が明るいFZ200と、小粋で写りが良いGM1、使い分けが楽しみですね♪

書込番号:18426015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/01/31 19:40(1年以上前)

自分も、黒狙いです。
しかし、市内のキタムラは、全色在庫が無く、ケーズデンキは白ですが高く、ヤマダは黒がありますが、23日までの1週間だけ、税抜きで49,800円が44,980円でしたが、24日から、元に戻りました。
根本的に、デジカメ類は、山形は高いです。
高めのカメラの、在庫はありません。
最近は、仙台で買う事が多いです。
しかし、仙台駅周辺には、新型に置き換わりました。

書込番号:18426016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/31 20:32(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。撮影をお楽しみください。
新型もシルバーぐらい追加して欲しいと思います。

書込番号:18426188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/02/01 00:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪

実は僕も31日に購入してきました。
ワクワクしながら充電中です。

お互いにGM1を楽しんでいきましょうね。

書込番号:18427246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2015/02/01 09:31(1年以上前)

MiEVさん、みなとの町のおじさん、じじかめさん、ぽん太くんパパさん、返信ありがとうございます。
テストデータと言いながら、逆光、室内の撮影で失礼しました。
今までほとんどが、ファインダーを使用しての撮影だった癖が抜けなくて、スイッチを入れると反射的についつい、GM1に目を当ててしまうのは困ったものです。
4月に娘の高校入学があるので、高倍率レンズに触手が伸びる気持ちを抑えこんで、次の楽しみにしたいと思います。
GM1スレッドの皆さまにもたくさんの情報を感謝感謝です。





書込番号:18427962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/02/01 14:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

GM1はお手軽に持ち運ぶには最高にいいですね。

私も普段持ち運びようカメラとして重宝しています。

書込番号:18428827

ナイスクチコミ!2


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2015/02/01 22:28(1年以上前)

マイクロ4/3に、その中でも一番小さなGM1に出会えてよかったですね。コンデジとは根本的な写りの差を感じられていると思います。
これからはレンズや新しい機種への興味も出てこられると思います。

小さくてかわいいGM1購入されてよかったですね。おめでとうございます。




書込番号:18430607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/02/02 20:04(1年以上前)

ツバ次郎さん、掃除郎さん、返信ありがとうございます。
昨日、近くの潟(池の大きなようなもの)に、白鳥とか撮影にいきましたが、あまりの寒さと、白鳥がお留守で、そっこうで帰りました。
ちなみに新潟では、この季節、たんぼのあちこちでたくさんの白鳥を見ることが出来ます。
Fz200同様にGM1も使い倒したいと思います。

書込番号:18433003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

購入してしまいました。

2015/01/17 14:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:160件

ずっと気になっていたのですが、気がつくと在庫もどんどん減り始め一番人気のオレンジにいたってはブラックより1万円以上高くなってしまいました。

近くのエディオンにふらっとよってみると展示品でオレンジがあるじゃないですか。店員さんに聞くと在庫が1台だけあるとのこと。もう我慢の限界でした。

税抜き\49,800の表示価格でしたが、税込み\49,000にしていただけました。

税込み\49,000
SanDisk Ultra Plus 16G付き
エディオンカード持っているので無料で5年保障が付いてきました。

ブラックですとネットでもっと安くで購入できましたが、気になっていたオレンジを購入できたので個人的には満足です。

書込番号:18378957

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/01/17 14:59(1年以上前)

当機種

お祝いの花。

よい買い物ができてよかったですね。
かわいいカメラですよねー。撮影を楽しみましょう。

書込番号:18379015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2015/01/17 15:07(1年以上前)

バラシ物件の…所謂、新品なんだけど新品同様を格安で見つけてます。
欲しいのだけど…キットレンズあってこそ…みたいな気がして迷ってます。

書込番号:18379041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2015/01/17 15:13(1年以上前)

Sakana Tarouさん、お祝いの花ありがとうございます。あとは嫁さんにばれないことを祈るのみです。

GH1 GF2 GX1 G6とボディ沼にはまっております。いざ売ろうとしてもボディは二束三文なのでどんどん防湿庫にボディが増えていってしまいます。

マイクロフォーサーズ以外も40Dと60DそれにペンタックスQ10が在住されておられます。コンデジも4台です。

皆さんは新しくカメラを買った際、古いカメラはどうされてますでしょうか?

書込番号:18379055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/01/17 15:34(1年以上前)

松永弾正さん
悩みますね。この小さい12mm始まりのキットレンズも魅力のうちですからね。

anklehold1783さん
奥様にないしょですか? 私は黒を買ったんですが、家内に「なんでオレンジじゃないんだっ!」って怒られましたよ。今までのがE-PL1sだったので、画質の差が顕著で、新しいのを買うこと自体はおこられませんでした。

古いカメラですが、基本的にはとってあります。売ってもただみたいなものなので、、、、
うちもなんだかいっぱいあります。

書込番号:18379106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2015/01/17 16:02(1年以上前)

Sakana Tarouさん

当方嫁に怒られることはないのですが(自分の小遣いを貯めて買ってるので)、カメラに理解のない奥方には何台も増殖するカメラを見て、嫌みの一つも言われますのでばれるまで黙ってます。(自分でもカメラとレコーダーに対する物欲は阿呆になってると思います)

目立たないように出来るだけ今まではブラックにしていたのですが、このカメラのオレンジの魅力には勝てませんでした。ブラックだったらもっと安く買えたのですが、オレンジ無かったらたぶん買ってないと思います。

書込番号:18379188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/18 01:18(1年以上前)

anklehold1783さん
よかったゃんかぁー。

書込番号:18381067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/18 13:47(1年以上前)

GM1も欲しいけど、GM5が安くなってほしいなどと欲張っています。

書込番号:18382532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2015/01/18 20:29(1年以上前)

>皆さんは新しくカメラを買った際、古いカメラはどうされてますでしょうか?
私は買換える時は下取りに出しています。
東京なので、フジヤとマップカメラを利用しています。下取りならいろいろ
特典があって安く買えたり、査定アップがあって助かります。
きれいに掃除して、持ちこむと予想以上に査定される事もありますね。
それでも、防湿庫にカメラやレンズ類がゴロゴロしていますが^^;

なお、パナでも買い取り制度があります。利用した事はないですが、使わないもの
は売った方が良いと思います。
http://ec-club.panasonic.jp/mall/lumixclub/open/after/kaitori.html

書込番号:18383773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/26 12:09(1年以上前)

先週末、新宿東口のヤマダでオレンジ売っていました。
価格は税別¥41,800ポイントなし。
ヤマダとしては安いのですが、一言、高い!!

書込番号:18720103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/04/27 01:21(1年以上前)

> 皆さんは新しくカメラを買った際、古いカメラはどうされてますでしょうか?
ひとりの人間が使えるカメラの台数には限度があります。
だから戦力外になったら即処分。例え5千円でも1万円でも売れば金になりますし、身の回りがすっきりします。

現在はm43しか使ってません。そのため全部で5台で収まっています。あと、toughが1台あるだけ。
GM系は2台ありますが、コンデジを兼ねるので、台数抑制に寄与してますね。

書込番号:18722355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/04/27 06:16(1年以上前)

いちばん始末に困るのは
自分の撮影スタンスが代わること スタイルが代わること
これまで佳かれと遣っていた機材が遣わなくなった
更にカメラ店では買取りと下取りでは査定額が異なる
断捨離ではありませんが 手元には遣う機材だけ
新しい機材を買う時は出来るだけ遣わない機材を下取りに
その覚悟が無いうちは 新しい機材を買わない
勿論それでも 不思議なことに増える機材

これまで下取りに出したレンズで
売らなきゃよかったって思ったことも でも
それを怖がって防湿庫を買い直すより
今の撮影に必要な機材だけを残すつもりでいます

書込番号:18722566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

回転ダイヤルにひと工夫

2015/01/13 11:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:220件
別機種
別機種

ダイヤル下の白いテフロン形状が諸悪の根源

物凄い高密度で合理的なレイアウト!

GM1唯一の?欠点とも言われる回転ダイヤルの誤操作ですが、新しいカラーキットでは
ダイヤルの形状を変えて回しやすくしたみたいですね。

露出補正を押して、ダイヤルを回そうとしたらWBに切り替わる事がしょっちゅうで、
イラツキながら耐えていましたが、メーカーリコールもないので、改造することにしました。

ダイヤルの回転トルクを下げて軽く回せるようにするか、4方向のボタンを押しにくくするかの
いずれかしか対策は無いと当初考えました。分解してダイヤルパーツをみたところ、回転ダイヤルのトルクを改造できる構造にはなっていませんでした。仕方なく次に、ダイヤル下部の方に目をやると、白いリングパーツが基板上の4箇所のボタンの上に被さって、クリック感を作るスペースを生んでいる構造でした。このデザインとプラスチック(テフロン?)の硬さがボタンの押しやすさ=ダイヤル操作で誤押しの原因とみまして、プラスチックの隙間に極薄の微小ゴム片を両面テープで4方向に位置を調整しながら挿入しました。

結果、4ボタンのクリック感は若干悪くなりましたが、ダイヤル操作で簡単にボタンを押してしまうことが防げるようになりました。

書込番号:18365745

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:54件

2015/01/13 12:13(1年以上前)

チャレンジングな改良に敬意を表しますっ!

カラーが主な変更点だと思っていましたが、以外と改良受けているんですね。
GM1もメーカーでアップデートして欲しいですね。

操作性はGF1が今でも最良かなと感じているんですが、
GM5もボタン配置など含め、原点回帰?している印象を持ちました。

書込番号:18365849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/13 16:58(1年以上前)

>露出補正を押して、ダイヤルを回そうとしたらWBに切り替わる事がしょっちゅうで・・・

メーカーにクレームしたのでしょうか?

書込番号:18366503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/14 06:19(1年以上前)

銘玉グルメさん
チャレンジャー!

書込番号:18368484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2015/02/07 22:49(1年以上前)

買ったばかりなので、自分は工夫せずに率直に「店頭の"青い"のと比べて柔らかすぎて誤操作する」とサービスステーションに持って行ったら、ツマミ基板を交換して戴けました。
おかげで"DMC-GM1S"同様の操作性になりました。

書込番号:18450585

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:220件

2015/02/08 06:05(1年以上前)

素晴らしい!
合言葉は「青いのと同じに」ですね。

書込番号:18451361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2015/02/08 17:40(1年以上前)

>銘玉グルメさん
>合言葉は「青いのと同じに」ですね。

正にその通りです。
「DMC-GM1S」とか「新製品の方」とか言うと後継機種と言わんばかり
なのが予想されていたので。

何分、ソニー製欠陥CCDに対するDMC-LC1のパナの対応の悪さを経験していたので…。

DMC-LC1 ソニー製欠陥CCD

と検索すれば、他のメーカーに比べパナのアフターサービスの対応の悪さが分かります。

********

本革ケースとストラップを買い、ダイヤルも改善。
折角、外で試し撮りしようと思ったら今日は雨。

今週はCP+(プロ動画コーナー)の為、休日は搬入、土日もアテンド&搬出で休みなし。
当面、試し撮り出来ず。

書込番号:18453713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/02/09 15:51(1年以上前)

> 店頭の"青い"のと比べて柔らかすぎて誤操作する」......ツマミ基板を交換して戴けました。
「うまいことやったね」というより、みんながそうすればいいんだな。
ダメだって言われたら、このスレを見せたらいい。
そして、不公平だ訴えれば相手は引けなくなるだろうな。

ダイヤルの使いにくさにを認識しながら、仕様変更すると混乱を招くと思ったのかも知れないけど、
悪く言うと、使いにくさを「過去の話」にするためのモデルチェンジだったといえるものね。

ともかくも、GM1ユーザーの皆様におかれましては、この一件をしっかりご記憶いただくべきかと存じます。

書込番号:18457179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/02/10 09:47(1年以上前)

↑上にレスに「ナイス」の1票も入らない。
読者はメーカー側の人間ばかりなのかな?

書込番号:18459747

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM1K レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GM1K レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月21日

LUMIX DMC-GM1K レンズキットをお気に入り製品に追加する <1603

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング