LUMIX DMC-GM1K レンズキット
小型化と高品位なボディを実現したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1603
LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
156 | 23 | 2016年1月9日 18:00 |
![]() |
46 | 15 | 2015年9月22日 23:12 |
![]() |
49 | 22 | 2015年9月22日 12:37 |
![]() |
77 | 36 | 2015年9月12日 21:27 |
![]() |
36 | 21 | 2015年9月9日 20:59 |
![]() |
39 | 14 | 2015年9月10日 02:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
コジマにてタイムセールで購入したのですが、届けられた箱に無数の擦り傷が・・・
あまりに無数についているので流石に新品購入としては納得がいかず、交換を申し出るも、交換品も同じく無数の擦り傷。
結局もう一度、計2回交換してもらったのですが、その2度目の交換品も結局また同じく無数の擦り傷がついていました・・・。
梱包はダンボールの中で動かないようビニールのラップで巻きつけて固定していたので、配送中についた傷ではないと思うのですが。
この商品の箱に傷がつきやすいのか、それともコジマの商品管理がおかしいのか・・・それとも自分が神経質なだけ・・?
とりあえずもうキリがないので諦めようと思います・・・。箱のデザインなど美しいのにすごく残念・・・・。
6点

>heb_さん
GM1を2機購入し最近になって1機下取りに出しましたが
出した函も今手元にある函もキズ一つありません
函を買うのでないにしろ,こんな函を下取りに出したら
それこそどんな扱いしてたん?と思われそう
タイトル見たときは、なんと神経質なと思ったけど
写真を見ると頷けました
どんな商品管理したら、そのキズつくんだろうね
書込番号:19269776
5点

人によって受け止め方が違うのでしょうね。
私なら梱包(外箱)は梱包内容物に損傷が出ないように養生する程度のモノとしか思っていませんので、梱包内容物に損傷がなければ、梱包(外箱)がキズだらけであろうと凹んでいようと破れていようと、ドーデモよいことです。
梱包内容物に損傷がなく動作確認の結果もよければ、梱包(外箱)を返送に使うこともなければ下取りに出すのに使うこともないので、すぐに廃棄です。
神経質な人は、梱包(外箱)も商品の一部として大事にするんでしょうかね。
書込番号:19269780
22点

梱包は商品ではありませんから
しかし梱包が傷むって事は中身に被害があるかどうかは別に
大切に扱われていなかったとも言えるし・・・
昔よく棚ズレ品とか言って梱包が汚れたりした物が安く出回ったりもした
ワゴンセールってそれに近いのでは
僕は昔車のoilでペコ缶(凹んでいる缶)の安価な物買ったりしていた
(入れ物は捨てちゃくし中身は同じだし)
カメラだと気になるかも・・・
書込番号:19269793
2点

確かに、外箱はあくまで中身の製品を保護するためだけのものという捉え方もありますね。
例えばダンボールにそのまま詰められているような洗濯機など大型商品であればそれと同じ保護するためだけのものという感覚ではあるのですが・・・。
外箱自体にもデザインがなされているような商品は、外箱も含め1つの商品という感覚があるんですよね。
結局これらはそれぞれ個人の感覚の違いになるのかもしれないですね。
よく製品を買い替える際に使っていたものを下取りに出したり、オークションに出品したりするので、その際商品の評価が下がるのではと心配になります・・・。
ともかく、交換品を含め3品ともすべて傷まみれだったコジマの商品管理はこの程度だったという感じでしょうか。
書込番号:19269823 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ふつうはニス引きなり、ラミネートしてる物なのだけど、コストダウンの為にしてないのかな?
黒なので特に傷が目立つのでしょうね。
箱は中身を守る物なので気にしない事です。
書込番号:19269824 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今の時代買う時は一円でも安く、販売形態を問わずに購入するが、購入後は老舗デパートで買った貴金属の如く鬼チェックする人が多い。
今すぐ返品して、お近くの量販店で現物確認して買いましょう。
書込番号:19269856
10点

ちゃんとした商品として売れないのを集めてタイムセールとして廉売したのでは。
棚ずれとか外箱に難有りとかで売ってれば問題なかったのに、残念ですね。
書込番号:19269865
4点

え?
箱の擦り傷程度で、商品交換を2回もですか?
書込番号:19269961 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

確かに箱程度ですが箱は大事です。
最近レンズを買ったマップカメラではお金を払うまで、ローン決済が可能になるまで箱にも触らしてくれませんでした。
自分は信用がないんだな!と思うより店が商品に対する心入れが気に入りました。
買ってしまえば捨ててしまう箱なんですが…
それに箱が汚れてる、箱が壊れてる商品は巷では安く売られてます。商品によっては喜んで買います箱を買うわけではないからです。しかしながら新品がこんな状態ならとても新品とは思えませんね。
交換して正常だと思います。商品、信用も買うんですから。
なんでも鑑定団ではかなり査定がダウンします。
書込番号:19270309
7点

heb_さん
お気の毒です。
商品ページの記載はどうだったのですか?訳ありときとんと記載されていたり、訳ありを匂わす記載があったのなら、お買い得価格とのトレードオフで仕方ないと思います。しかし、通常新品として売られていたなら、heb_さんの取られた行動も理解は出来ます。
私は展示品等でないアウトレット新品を時々購入します。梱包あるいは本体(どちらかなのかはケースバイケース)に汚れがある場合があります、との記載がありますが、届くのは通常新品と区別が付かない、綺麗な梱包/本体です。なので、お買い得価格で新品を購入出来、とても嬉しく思っています。ただ、注記があるので、仮に梱包/本体に汚れがあっても全然問題ではありません。
今回の商品は、他のショップなら、確実に訳あり/アウトレットのレベルだと思います。今後は絶対にコジマではご購入されない事ですね。
【ご参考】
・これはインチキじゃないの
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003737/SortID=19140154/
書込番号:19270407
5点

こんにちは。
これはちょっと残念ですね。
人により考え方が違いますが、私は箱をきれいに仕舞って
おくほうなので、この状態は少し悲しいですね。
でも今回はコジマで買ったのが悪かったかもしれません。
私は昔コジマで嫌な思いをしましたので二度と買いません。
安値世界一へ挑戦すると書きながら、近隣他社より安かった
ためしがありませんし(苦笑)
看板で釣ってるんです。そういう会社ですよ。
交渉しても時間と労力の無駄だと思います。
内容物に問題がなければすぱっと忘れて撮影を楽しまれたほうが
いいと思いますよ。
書込番号:19270463
3点

何でもかんでも安いからってネットショップで
買うのがいけないんです。
しかも箱の擦り傷程度で2回も交換って…
安さにこだわるわ品質管理にもこだわるわ…
最初から実店舗で購入したらいいのでは?…
書込番号:19270484 スマートフォンサイトからの書き込み
19点


半年ほど前にヨドバシカメラの店頭で買いました。箱を特に大事に保管していたわけではないのですが、こんな感じです。
「うちは箱もきれいです」と約束して割高で売る店が出てこないので、商売として成り立たないのでしょう。
しかし黒い紙箱に、凝った印刷をして、傷だらけというのはチグハグな感じがしますね。
書込番号:19270559
3点

私も神経質な方だと思いますが、スレ主さんは気にしすぎのように感じます。
外箱の擦り傷で交換してくれたのなら、コジマは誠意ある対応をしていると思いますし、それでも納得いかないなら返品の相談をされてみては?
ちなみに、大きな傷(破損)や凹みは落下などの可能性が考えられますから遠慮したいですけど、擦り傷くらいなら許容範囲内ですね。
書込番号:19270867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は神経質ではありませんが、新品で購入してこれだったら気になりますね。
コジマの商品の取り扱い方に疑問を抱きますが、中身に問題無いなら交換まではしないと思います。
ただ箱も商品の大事な一部。丁寧に取り扱っていただきたいものですね。
書込番号:19270972
4点

>コジマは誠意ある対応をしていると思いますし、それでも納得いかないなら返品の相談をされてみては?
こんばんわ^o^
わたしも悪意無くレスをさせて頂ければ、むしろコジマさんはすごいな思いました。
それは本当にすごいと^o^
書込番号:19270988 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

某おもちゃ鑑定士のせいだ!
外箱の状態や有無で鑑定するから、こんな外箱重視の世の中になってしまったんだ^^;
書込番号:19270999
6点

最初から注意書として書かれていれば納得しますが
いきなり箱がこの状態だと当方も考えますね。
ある程度対応していただけたので、早く気持ちを
変えてカメラを満喫するのが一番です。
書込番号:19271151
4点

さすがにこの箱のレベルでのスレ傷はちょっと気になりますね。製品をきちんと扱っていない→中身大丈夫と疑ってしまいますね。
残念ですね。
書込番号:19271296
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
今、新クロちゃんさわっていて、発見!
なんと、手ぶれ補正がONになるのですよ。
最近のロットで可能になったのでしょうか?
いやーこれがあったら、90%無敵ですよね。
(個人的には、あとチルト液晶と、電源入り切りで解除にならないタッチシャッター設定がついたら100%!)
*ちなみにバージョンは、アップ前の1.0です。
ご購入時期が新しい方、GM1Sをお使いの方のには、もしかしたら付いているやも?
ちょっとご覧になってみてください。
<ヒソ>で、もし、ついていたら、もういっちょう、シルバーか、キタムラセット茶、行っちゃいたいです。(笑)</ヒソ>
2点

あー、えーっと、
それはレンズの手振れ補正じゃないでしょうかね?^^;
書込番号:19162483
6点

>TT28さん
あ、これはつけているレンズによるんですよ。
手ブレ補正のついているレンズの場合はここが選択できますが、
手ブレ補正のないレンズの場合は選択できないのです。
カメラ本体に手ブレ補正がついたわけではありません。
書込番号:19162487
7点

手ぶれ補正の付いたレンズ付けてるか付けてないかの違い? (。_゜) ?
書込番号:19162491
3点

やっぱそーなんだ。 (^_^)v
スレ主さんわお調子者だね。 \(-o-)
書込番号:19162498
4点

ああ、勘違い!^^;
お騒がせして申し訳ありません!^^;^^;
そのとおり、レンズの補正だったようです。(いまパナにGM1sにはついていないかどうか聞いて判明)
*オレンジには単焦点、黒には、キットの12-35がついた状態でした。^^;^^;^^;
お詫びついでに、ご存じの方も多いかと思いますが、今キタムラさんでタイムバーゲンをやっていて(木曜の朝10時まで)
GM1Sが41,800円になっていますよ。
45-175が17,000円とすると、実質12-35セットが24,800円ってことになって、かなりお買い得かと。
書込番号:19162546
4点

> キットの12-35がついた状態でした。^^;^^;^^;
12-35でなく、12-32では?
> 実質12-35セットが24,800円ってこと
12-35は高級レンズなので、この値段だったら大事件です。(笑)
書込番号:19162584 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>TT28さん
ドンマイです。
あと、キットレンズは12-32ですね。
>キタムラさんでタイムバーゲン
やってますね。『メルマガ会員様限定』のシルバーウィークタイムバーゲン、ってやつ。
安いですね。運動会用かな?
運動会ではファインダーないとダメだっていう意見もあるんですが、太陽の向きによってはけっこう大丈夫なんですよね(実際やってみたら、運動会は問題なく撮れました。でも飛んでいるブルーエンジェルスの戦闘機を晴天下で撮ろうとしたらGM1では液晶が見にくくてダメだったので、強くは薦めません。)。実際みんなiPhone, iPadなんかで撮ってますしね。 話がそれました。
書込番号:19162615
3点

■にゃ〜ご mark2さん
そうでした。ごめんなさい。
ご指摘ありがとうございます。(^^)
ほんと、そうなら大事件ですよね(笑)
書いている間に、走らなくっちゃです(笑)。
■SakanaTarouさん
フォローありがとうございます。(^^)
>太陽の向きによってはけっこう大丈夫なんですよね
そうですね。
私はすでに老眼年代ですが、近視のせいか、液晶モニターだけ大丈夫です。
マクロの時、ファインダーがあったら、より使いやすのかなと、P-5やGX7で試してみましたが、
慣れていないせいか、ファインダーだと、実物と画像を見比べにくくて、使いにくく感じました。
チルトするEVF、魅力ですけどね。もうしばらくは背面液晶だけでいいかなと。
>キタムラタイムバーゲン
ほんと、この値段、末期でもありえないかも。
いくらなんでも3台はやり過ぎかしらと思いつつ、、
うちの夫、茶に心惹かれたようなので、再来月の結婚記念日のプレゼントの名目で買っちゃおうかなぁと。
そうしたら私、黒と2台、片方に45-175もう一方には単焦点をつけて、たすき掛けで使えますし(笑)
書込番号:19162662
3点

こんにちは、登録ありがとうございます。
>いくらなんでも3台はやり過ぎかしらと思いつつ……
気に入った機種ならアリかも(笑)
この機種ではありませんが、絶版となったものに限り複数入手しているものもあります。
書込番号:19162754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おとさんの為のブラウンのチャンスじゃないですか♪
僕もキタムラのメルマガ見て悩んでしまいました(笑)
実際僕の行動圏内のキタムラ数店舗では店頭在庫がありますから、全国では何セットぐらいあるんでしょうかね♪
でも…さらに追加するならオレンジ・シルバー・黒あたりが欲しいんですよねぇ。
書込番号:19162930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

■Hinami4さん
普通は、その機種を気に入っても、後発があればそちらを購入するのが順当なのでしょうけれど、
GM1(及びGM1s)は全色揃えたくなる不思議な機種です。
その前に、レンズを買いたいと思うのですが。。(笑)
デザインもいいですしね。
これに合わせて、オリのレンズ全部パナに入れ替えたくなりました(笑)。
*こちらこそ、ファン登録いただきまして、ありがとうございます。
いったいどうして、私をと戸惑っておりました。(^^ゞ
価格板は長く見てはいるのですが、仕組みがまだよくわかっておらず、
以前、見知らぬ方でシツレイをしたことがあるようなので、アワテテおりました。
(ファン登録されて、どうして良いやら放置していましたら、削除れていました^^;)、
そんなわけで、他の皆様も、私の行動で見当違いのことがありましたら、お許しくださいませ。
■ぽん太くんパパさん
どうやらうちの近所のキタムラにも現物あるようなんですよ。(ちゃっかり聞いたらしい^^;
しかも、今晩は、うちのおとさん、結婚式出席で、晩ご飯いらず。私、時間があります。困った〜〜〜(笑)
ちなみに、添付した写真、「マイクロフォーサーズレンズPerfectBook」というヒジョーにキケンな本なのですが(笑)
これの5ページに、こんな風に、茶のこの子が載っているんですよ。
茶は、ブルー系にも、グリーン系にもあいますしね。秋のファッションにはピッタリカラー。。アブナイですねぇ(笑)
書込番号:19163214
2点

あっ、その本なら持ってます。
本は買えてもレンズは買えないというパターンではありますけど( ̄▽ ̄;)
しかし、意外とマイクロフォーサーズって、レンズを含む周辺機器が不案内だったりしますから、あって良いと思いますよ…キケンですが(笑)
今のところはオリとパナのレンズ同士、相互で持ちつ持たれつといった案配だと思います。
それでも徐々にラインナップが変わりつつあり、比較的安価で楽しめるものも増えつつはあります。
不思議と色違いだけなのに、性能も違ってくるような錯覚に見舞われたりもします。
まぁ、わからないときには最近は忙しくてあまり動いてませんが、お茶のマークの縁側というところもありますので、ここなら少々脱線しても良いことも。
書込番号:19163504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ…禁断のバイブルですね。
僕はEFマウント用で痛い目にあっているので今回は我慢しています(笑)
書込番号:19163632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういえば…
ご所望のパナライカ15mmが
Amazonで42,559円ですよ♪
とか、囁いてみます(笑)
書込番号:19163768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

■Hinami4さん
ほんとに。なかなかレンズは買えませんが、これを見てると、自分のウデをそっちのけで
妄想が膨らむ、キケンで楽しいカタログですね。
縁側っていうところもあるんですね。
最近知りました。
いつかひなたぼっこ話に加わってみたいと思います。
ありがとうございます。
■ぽん太くんパパさん
ははははは、思いっきり誘惑されました。
で、手持ちと欲しいレンズ、サイズを一覧表にして書き出してアタマ冷やしてました(笑)。
パナライカ15mmは魅力的ですけどねー
せっかくのGM1の小ささを生かすには、14mm/f2.5Uかなぁ。
その前に、キットのレンズを使い倒してから、と行ったり来たり(^^ゞ
たしかに、一眼は、レンズ交換の楽しみっていうのが大きいのでしょうけれど、
キットレンズだけで、いい写真撮る人っていうのにも憧れる今日このごろ(笑)
書込番号:19164328
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
洗濯機が壊れて、急遽走った近所のケーズ。
洗濯機売り場は1階なのに、ついエスカレーターに乗ってしまい、「あ、間違えちゃった」
そばにいた、夫、「カメラ見たいんでしょ?(ニヤリ)」「へへへ(^^ゞ」
というわけで、パナカメラ売り場に直行。
そうしたら、なんということでしょ。念願の黒ちゃんが、最後の1台で。
現品限り29,800円(税抜き)でした。
いやー、呼ばれちゃったみたい(笑)。これは買わないわけに行かないでしょ。
洗濯機との合わせ技で、税込み、3年保証付きで27,000円にしてもらったので
連れて帰ってきてしまいました。
思えば、オレンジは、去年の12月に同じケーズで、3年保証付けて49,000円ほどで買っているので、
2台均すと38,000円!\(^o^)/
これが最後の1台でしたので、価格情報にはなりませんけど、お探しの方、
お近くのショップをを覗いてみてはいかがでしょ?
案外ネットで買うよりお買い得が見つかるかもですよ。
12点

ブラックのご購入、おめでとうございます。
二台あると便利ですよ。
一台は三脚等に載せて広角で仕掛けておいて、もう一台で手持ち撮影しつつ、折に触れてリモコンで撮るとか。
楽しいフォトライフを
書込番号:19161067
2点

追記
黒のほうが、ロットが新しいからか、個体差なのか、
オレンジでは、ちょっと浮き気味だった、フラッシュ部分の蓋が、ピタッと平らになっています。
それと、気のせいか、同じレンズでもシャッターのキレが早いような。(^o^)
書込番号:19161076
3点

あれこれどれさん
さっそくご返信ありがとうございます!(^o^)b
一昨日、三星カメラで、PZ45-175mm(黒)が税込み、送料込みで17,000円(やはり最後の1台)だったので、
思わずポチッとしてしまいました。(^^ゞ
この黒に、それをつけるのが楽しみです。
書込番号:19161098
3点

>TT28さん
黒とオレンジはわが家と同じ
でも私 今でも シルバーが欲しい
書込番号:19161109
1点

物欲に負けてますね(^o^)
撮影楽しんで下さい。
書込番号:19161122
1点

おおおおー♪
おめでとうございます!
めちゃめちゃお買い得でしたね。
まさに呼ばれちゃいましたね。
これが本当の有言実行ですねぇ(*´艸`*)
黒は黒なりのカッチョよさがありますよね♪
「精悍」が伝わりましたでしょうか?(笑)
タイプの違う2台♪これからタップリと可愛いがってあげてくださいね。
書込番号:19161137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Vinsonmassifさん
あ、オソロでしたか?(^o^)
この組み合わせ、黒とシルバーのレンズの使い分けができて、ナイスですよね。
こうしてみると、小さいことは、何にも勝る特性ですね。
その上、デザインもいいし、できることの幅も広いし、写りもいいし。
私にとっては、今のところ唯一無二です。
なので、他の機材を処分してもという気になってしまいました(笑)。
>シルバーが気になる
ああ、分かります。私も同じくです。
シルバーなら、レンズが黒でもシルバーでもあいますしね。
でも、私は、欲しいレンズがあるので(30mmマクロと15mm)体はこれでやめときます、、、、たぶん(笑)
書込番号:19161141
2点

しま89さん
はい、負けました(笑)
そうです、写真も撮らなくちゃ、ですね。(笑)
書込番号:19161145
2点

ぽん太くんパパさん
そうなんです。呼ばれちゃったんですよ。しかたないですね(笑)
黒いいですね、並べてニマニマしてます。
でも、主人に取られそうです。
写真に興味を持ってくれると、近所の散歩や旅先で楽しいので、
ま、いいかです。
1人で使うんじゃないと、ドサクサでレンズも買えるかもしれないし(笑)。
書込番号:19161162
4点

このスレ読むと、自分ももう1台いきたくなるなぁ・・・(^_^;)
・・・いやいや、35-100/2.8を買うために貯金せねば。(- -;)
書込番号:19161164
1点

ハイディドゥルディディさん
ははは、在庫があるうちに、ぜひ!
色違いで持ちたくなるカメラって、私は初めてですよ。
で、書いてみたら、実際複数台お持ちの方が多いので、びっくりしました。
小さい、デザインがいいというだけではないような・・・・不思議なカメラですよね。
でも私もレンズ貯金しなくちゃいけないので、本体はここでやめときます。。。。たぶん(・・)ヾ(^^;)
書込番号:19161201
2点

あ♪我が家のブラウン追加のきっかけがまさにそれです(笑)
コンデジしか使わない彼女が珍しくGM1に食いついてきちゃって…
奪い取られる危機を感じての2台目購入です(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
どんなきっかけであれ「お♪もう1台買っちゃおっかな」ってなる不思議な魅力のあるカメラですもんね。
パパさんも興味持ってくれると嬉しいですね♪
スマホや携帯と同じように夫婦で同じ機種を使っていると、ちょっとした事を教えるのも楽ですよ。
書込番号:19161214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あー、うちの場合は子供に取られそうだからなぁ〜♪ なんちて(^_^;)
書込番号:19161244
1点

あれ?45-175もいってたのですね。
おめでとうございます♪
書込番号:19161256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

■ぽん太くんパパさん
はい、誰かさんが背中押してくれたので、45-175行っちゃいました(笑)。
これで、マイクロフォーサーズはGM1のみで、レンズ構成も変えていこうかと
あ、ぽん太くんパパさんは、ブラウンとブラックでしたか?
てっきり、シルバーとブラックかと思っていました。
ケーズに、ブラウンも最後の1台、3万何百円かで出ていて、夫はそちらが気になったようでしたが、
展示品だったので、パス、それにその値段なら、新品のキタムラセットの方がずーっとお得ですものね。
夫婦で、同じ趣味持つと、話が広がって楽しいですよね。
喧嘩の種にもなるやもですが(笑)
うちはもう老後が視野に入っている年代なので、おとさん毎日が日曜日になる前に
いっぱい共通の趣味持つよう、画策中です(笑)。
■ハイディドゥルディディさん
ははは、取られたら、シルバー買う口実ができて、いいかも、ですよ。(^o^)
ま、安くなったとはいえ、趣味のもので複数台は贅沢な買い物ですが、
明日のご飯に困らないようなら、清水ジャンプも又楽しからずやです。
書込番号:19161330
4点

TT28さん
よかったゃんかー!
書込番号:19161469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TT28さん
ご購入おめでとうございます。
45-175も行ってしまうなんて、ザクザク資産増やしてますね^^;
パナではないのですが、私も60マクロが欲しいなぁ、と思っていた折にオリオン福袋でOM-Dマクロセットが出てきてしまったので思わずポチってしまい、E-M5UとE-M5の2台体制になってしまいました(°_°)
何故だかついつい欲しくなってしまうんですよねぇσ(^_^;)
書込番号:19161498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

合わせ技でも、3万切るとは、いい買い物でした。
羨ましいです。
書込番号:19161523
1点

■nightbearさん
はーい ありがとうございまーす(^o^)/
■mirurun.comさん
はい、オリの40-150は持っているんですけどね。(しかもキットじゃなく別売で買った奇特モノ/笑)
GM1には手ぶれ補正がついていないので、つい。(^^ゞ
ところで、オリオン福袋、ご情報で見てきましたが、マクロセット、本体はE-M5でしたか〜
オンマウスしてみたら、マクロライトも付いているようでしたし、それはお得でしたね〜ウラヤマシイ(^o^)
60mmマクロは、うっとりする写りですしね。紅葉撮りに活躍してくれるにじゃないでしょうか。楽しみですね。(^o^)
■MiEVさん
こういうのって、運というか、出会いですものね。
MiEVさんにも良い出会いがありますように!(^o^)
書込番号:19162075
1点

TT28さん
おう!
書込番号:19162123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
うーーん、価格が下がって来ましたね。
この機種、とっても気に入っているので、もうちょっと下がったら、色違いでもう一台、買っておきたくなります。(^^ゞ
実は最近、キャノンのEOS-M3を購入して、その写りの良さに感激!
これ1台でもういいやと、ちょっと思いかけたんですが、
シチュエーションによっては(光が足りないところなど)では、GM1は負けてないどころか
勝っていることに気づき、オリは捨てても(笑)、これは残したい!と思うようになりました。
(毎回リセットされないタッチシャッターとチルト液晶がGM1についていたら、PL6とはたぶん別れました/笑)
なんたって、この小ささが良いですよね。
レンズもいいし、パナの技術に感謝です。(思えば、レッツノートも軽さと、長時間バッテリーでは未だに一等賞ですものね)
ちなみに、それまでは、PENのデザイン好きだったんですけどね。
GM1のスクエアですっきりしたデザインに惚れて、使っていたせいか、M3に目が行ったという点でも、GM1に感謝です。
17点



このコンパクトさは、いいですよ。
いつも鞄に入れていても、苦になりません。
行っちゃても、後悔しませんよ、安くなってきたので。
書込番号:19128130
3点

ぽん太くんパパさん
わぁー、すでに2台お持ちなんですね♪
ズルイ!(^O^)
私は、次は黒を狙ってますけど、こうして、拝見すると茶も素敵ですね。
オリの自動開閉キャップ、私も12-35や、オリの17mm/f2。8につけてこの機種で使っています♪
ほんとは、GM1用に、14mm/f2.5Uのシルバーがほしいんですが、まだ高いですものね。
*あとになりましたが、レスありがとうございます。
どなたからもお返事なくて、M3のこと書いちゃったからかなぁと、ちょっと反省しておりました。(^^ゞ
書込番号:19128135
4点

うさらネットさん
わっはっはっはっは 上には上がいらっしゃいました〜〜〜〜\(^o^)/
すごいですねーー
これを見たら、2台買う後ろめたさ、吹っ飛びましたーー(笑)
書込番号:19128145
2点

MiEVさん
ですよね〜〜(^O^)
小さくて高性能って、何よりですよね。
それに全身黒は、後継種にはないし、、、
うーーん、さらなる値下がりを期待してますが、そうこうしているうちに、、在庫がなくなったらかなしいですし、、
そろそろ、近所の電器屋さん、回ってみようかしら。
書込番号:19128155
2点

TT28さん
私は旧型で恐縮ですが、G5を2台購入しました(1台目はかなり前、2台目はつい最近)。本当は2台ともブラックが良かったのですが、2台目は価格に釣られてシルバーを購入。色違いの方が、区別が付いていいかなと納得しています。
私の購入方法ですが、2台とも、ヤフオクでキットばらし新品(勿論、未使用)のボディを購入しました。かなり割安で購入出来たと思います。
GM1のオークション相場を付けておきます。前月をクリックして行くと過去3ヶ月分までは価格を知る事が出来ます。なおバッテリー/充電器無しは安いようで却って割高と思うので、手を出さない方がいいと思います。「新品級」等は中古ですので、こちらにも手を出しません。
ご参考まで。
・オークション相場(「DMC-GM1 新品」)
http://aucfan.com/search1/q-DMC.2dGM1.20.bf.b7.c9.ca/s-mix/
PS.
うさらネットさんは、ミラーレスに限らず、一眼レフ等、物凄い台数のカメラをお持ちですね。驚嘆するしかありません!!
書込番号:19128211
1点

取り急ぎスマホからですが…。
黒はガラッとイメージが変わりますよ。
僕的には「ザ・精悍!」です。
(使い方ヘンだけど)
無理やりジャンル分けするなら、カジュアルとフォーマルです(笑)
同じカメラでも気分で楽しく使い分けできるかもしれません。
コレがまたシルバーレンズも似合うんですよ♪
(僕のセンスが悪い?)
パナ15mmは最後まで悩んだんですけど、少し色味のイメージが違ったので黒にしました。
GM1にすっかり惚れ込んでしまい、他のカメラの出番が無くなっちゃいました(笑)
書込番号:19128358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

黒いいですね。
CCD機やフォーサーズなどなくなってしまうカメラを数台ずつ買って例外なく後悔してたのに1.5万ちょっとの値段につられて買ってしまったけど、ちょっと大きいレンズリアキャップって感じでよいですよ。
最近E-M1がものすごく重い (*-`д-;)
書込番号:19128441
3点

ミスター・スコップさん
わ〜、こういう検索があるんですね♪
参考になります。ありがとうございます!
それにしても、パナ機は2台持ちの方が多いですね。
それだけ魅力があるんでしょうね。
私は、最初のミラーレスが、E-P1なんですが、その時、GF1と最後まで迷ったのですが、
発色傾向が、青っぽく地味に感じて、オリの方に行きました。
そのイメージが強かったので、食わず嫌いのパナ機でしたが、
あれから時間が経過し、私の腕が上がったか(??)ヾ(^^;)
薄く地味なものを濃く派手にするより、濃いものを薄くするほうが難しいと思う今日このごろ(笑)
(オリ機が出す色は、今も好きで、これじゃなきゃというシーン(特に食べ物)は多いですが)
思えば、初代のE-P1の低感度での透明感のある色が一番好きでした。
で、E-P1のセンサーはパナ製だったとわかり。GM1の外見に一目惚れしたときに、
それを思い出して、中身も良いに違いないと(笑)
実際、こんなに小さいのに、奥深くて、買ってからもう半年以上経つのに、未だに「へぇーー」と感心するところがあって
面白いです。(^O^)
あ、つい語ってしまいました。(^^ゞ
ミスター・スコップさんもGM1いかがですか?(^O^)
書込番号:19128504
2点

ぽん太くんパパさん
あ、分かります。<カジュアルとフォーマル
ちびっこいのに、精悍な感じで、でも仰々しくなくて、かっちょいいですよね。
知らない人は、「ずいぶん大きくて、古臭いコンデジ」って思っているやも(笑)、ですが。
こんなに小さくても一眼だもんねー。写り良いんだもんねー、ですよね(笑)
ところで、さっき、聞き忘れたのですが、カメラの下に付いているのは、三脚でしょうか?
ハンドストラップも素敵ですね。
もし、差支えなかったらで結構ですが、どちらのをお使いなのか、教えていただけませんか?
書込番号:19128525
2点

TT28さん
ご丁寧なレス、ありがとうございます。TT28さんの熱いお気持ちがひしひしと伝わって来ました。
> ミスター・スコップさんもGM1いかがですか?(^O^)
私の物欲をあまり刺激しないで下さい。GM1は素敵な機種だとずっと思っていました。TT28さんではありませんが、近頃、GM1は安いと思うので、お買い得品を見付けたら、思わずポチりそうです。
書込番号:19128542
1点

zorkicさん
あ、やはりこれを2台お持ちでしたか?
小さいぶん、使いにくいところもあるんですが、なんか不思議な魅力があるカメラですよね。
ところで、45-175お使いなんですね。
GM1用に、これが気になっていたんでですが、セットした状態を見せていただいてイメージが湧きました。
黒を狙っていたんですが、こうしてみると、シルバーのほうが、オレンジにも(PL6のシルバーにも)似合いそうです。
ありがとうございました。\(^o^)/
*1.5万ちょっとって、いったいどこで??ずるーーい、ですよ(笑)
さっき書き忘れ<ぽん太くんパパさん
GM1黒ボディにシルバー、思いの外素敵です。
(どの機種でも、とは思えないので)たぶん、この機種の質感とサイズに負うところも大きいのかなと。(o^v^o)
書込番号:19128590
1点

ミスター・スコップさん
はい、一緒に清水ジャンプしましょ\(^o^)/
みんなで渡れば怖くない
うさらネットさんもいかがですか?
*画像からは、これはお持ちでないようでしたので(^o^)
書込番号:19128604
2点

書き忘れましたけど1.5万ちょっとは新品じゃなくて中古です。
45-175も1.5万ちょっとぐらいですね。
http://www.fujiya-camera.jp/shopbrand/ct647/
書込番号:19128637
1点

GM1+12-32mm
我慢しているだけで視野には入れています。特に12mmスタートのレンズが魅力かな。
中古だと3万円ですが、差がなさ過ぎて新品優位。う〜ん。
書込番号:19128665
2点

すいません、上の中古黒しかありませんね。
黒が欲しかったけど黒の方が少ないらしくシルバーより数千円ぐらい中古価格が高かったんです、ちょっと前まで。
いいカメラですよね。いつも2台持ち歩いてます (´∀`)
書込番号:19128666
1点

■zorkicさん
値段次第ですが、カメラ関係、オクでは売る一方で買うのは、じっくり近所の安値狙いです。(^^ゞ
でもレンズの新品で、1万5千円は狙ってみたいです。
■うさらネットさん
12-35、繰り出しが手動なトコが、ちょっと面倒ですが、写りはすごくクリアです。
質感もデザインも良いですし。ぜひ。(^o^)
ちなみに、手持ちの3機種で撮った、今日のおやつ写真を。
構図がちょっと違いますが、色や写りの違いがわかりやすいかなと。
この時は、GM1には、オリンパスの17mm/F2.8がついていましたが、それでも、M3+22mm/F2.8に負けていないかなと。
E-PL6は、ちょっと調子悪いみたいです。そろそろ乗り換えどきかなー
書込番号:19128798
3点

ふふふ♪僕も便乗して…
45-175シルバーを黒ボディに付けるとこんな感じです(笑)
この三脚は「JOBYゴリラポッド・マイクロ250」です。
http://s.kakaku.com/item/K0000292739/picture/
耐荷重250gなので基本コンデジ用ですが…
脚を前側に出せば、GM1とキットレンズや単焦点の組み合わせならコケたりお辞儀したりしないで使えます。
(自己責任ですけど)
GM1の横幅にピッタリなので常時付けっぱなしですよ。
もうワンサイズ大きい物もあります。
ストラップはAcru(アクリュ)さんでカスタムオーダーしたものです。
http://acru.jp
僕のは「カシェ・ストレート(7mmテープ)」です。
http://acru-shop.net/shopdetail/000000000087/hand/page1/order/
テープ幅が7mmと10mmのタイプがあって、7mmの物だとひと回りほど小ぶりになります。
僕はGM1とのバランスを考えて7mmタイプにしました。
大きさのイメージは
10mm=一眼レフ・ミラーレス一眼用
7mm=コンデジ用
といった感じでしょうか。
以前は大阪の店舗に行かないとカスタムオーダーできなかったので、神奈川からちょっくら行ってましたけど、今はネットショップでも簡単なパーツ毎のカラー変更ぐらいは出来るようになっているので覗いてみてください♪
ちょっといいプライスかもしれませんが、満足度は高いですよ。
パソコン上でシミュレーションできるので、それだけでも楽しめます(笑)
ふふふ♪もう一丁「ブラック」いかがですか?
書込番号:19128896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぽん太くんパパさん
早速ありがとうございます。
ゴリラポッドでしたか。この赤、素敵ですね。
サイズもぴったりで。
ちょっと持ってという風にも使えそうですね。
私もさっそく買ってみます。
Marumiのレンズフイルター、こんな洒落た色もあるんですね。
ゴリラポッドにぴったりな色合いですね。
それにアクリュさんのオーダーで、色もデザインもぴったりマッチングですね。(^o^)
やはり、45-175お使いでしたか?
見せていただいたおかげで、長さがあるので、シルバーのほうが合うように思いました。
45-175はコンパクトでインナーズームなので、GM1にいいですね。
当初、12-35だけで軽快にと思っていましたが、野歩きの時に使いたいなぁと思いまして。
ちょっと安いところ狙ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:19128962
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
地元の家電量販店で、1点限り 展示品決算大処分 にて11000円程で購入しました〜
カメラなんか全く買う気は無かったのですが、この価格を見たら買わずにはいられませんでした。
母の旅行用のコンデジが古いので(Canon IXY800is)、これからはDMC-GM1K-Kを持たせますが、
ちょっと贅沢かな?
でも、購入価格はコンデジと変わらないので、気軽に使えますね。
1点限りの処分品の為、店名は伏せます。
電話問い合わせ等は迷惑になりますのでね〜
系列店舗全体の処分価格ではなく、当該店舗のみの最終処分だそうです。
8点

AZTAKAさん
私は、どんな激安でも、展示品は絶対に購入しないようにしています。
でも、GM1・ レンズキットが11000円だと、理性がぶっ飛ぶかも??
お母様がお困りにならないよう、暫く、AZTAKAさんが使ってみて、不具合が本当にないのか、良くご確認された方がいいと思います。
書込番号:19121695
7点

11000円、手垢べたべたでも買います。
アルコールで拭けば綺麗になるし、自分の手垢でも汚れるし。
反って、見過ごしてしまいそう価格ですね。
書込番号:19121711
2点

ミスター・スコップさん
私もカメラは不得手なのですが、とりあえずSDカード・バッテリーの接触具合、
iAでの撮影にて、レンズの作動やフラッシュの作動、を確認をしました。
レンズにもクモリや目に見えるホコリの混入も無く、もちろん傷はありません。
メニュー内の時刻合わせなどもしました。
特に何か感じるものも無く、普通に正常に動作をしています。
購入日からのメーカー1年保障もありますし、商品としては外観の綺麗な良品
であろうと思います。
一応、レンズ保護フィルター Kenko PRO 1Dを付けました。
展示品には私も不安を感じる方ですが、この価格なら不安が吹き飛びまして、
お得感が優先されて即決・見た瞬間、これくださいでした〜
なにせ、コンデジ価格ですから!
うさらネットさん
商品の展示状態が良く、綺麗な商品でした!
展示に出す時に、メーカー営業さんが、液晶保護フィルムを貼ってくれたそうで、
液晶にも傷は見えません。
外観もスレ・傷は見えず、写真を撮ってUPすればよかったかな〜
もう母に渡しちゃいました。
書込番号:19121786
4点

>AZTAKAさん
これは展示品とはいえ、激安でしたね。
お母様がうまく使いこなしてくださるといいですね。
書込番号:19121794
1点

私も検討の余地なしで、即購入ですね。
まさに「これください」です(^^)
ボディ、レンズの予備にも使えますね。
書込番号:19121856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古だと思えば問題なし。中古だとしても安い。
しかも、1年のメーカー保証付きですよね。
私も見つけたら速攻で買ってますよ(笑
書込番号:19122068
1点

皆さんも、この価格なら即買いですよね〜
久々にいい買い物ができたなと満足しています。
母も喜んでいますので、とてもラッキーでした。
書込番号:19122312
0点

私も展示品は絶対に買いませんね
展示品はお客さんに散々いじめられた後
大手家電量販店の取引している工場で外装交換、整備などしてから販売します。
何故メーカーに修理を出さないかというと家電量販店が展示品として売るときにメーカー保証が使えなくなってしまうからです。(だから1年間メーカー保証が付けられる)
だから外観は綺麗で当然なのです。
私は展示品を買うくらいなら専門店で中古を買います
書込番号:19122617
1点

只今、母からカメラを借りてきまして、説明書を見ながら使い方を勉強中です。
母が使いやすいようにと、何かあったときにすぐ判ればいいなと、色々教えられる
ようにしとく為です。
でもカメラ関係は苦手なんですよね〜
基本はオートですね〜
書込番号:19122953
2点

AZTAKAさん
お母様が迷わられぬよう、分かり易く、使い方を教えて差し上げて下さい。
取扱説明書について。
私は、カメラに限らず、どの製品においても、可能な限り、ネットから取扱説明書をダウンロードしています。取扱説明書が同梱のCD-ROMに収録されている事もありますが、面倒なので、いつもネットからのダウンロードによって入手しています。私の両親が使用している製品の取扱説明書もダウンロードして揃えてあり、両親に口頭で使い方・設定等を伝える時に役立っています。AZTAKAさんもダウンロードされておかれては、如何でしょうか?
・GM1・取扱説明書
http://panasonic.jp/manualdl/p-db/dm/dmc_gm1k.pdf
書込番号:19123271
0点

ミスター・スコップさん
ありがとうございます
ダウンロードした説明書で必要なところを印刷しておくのはいいですね。
しかもA4で出せるので文字も大きく見やすくなります。
付属の説明書はちょっと小さいですからね。
さっきまで、シャッターボタンの左下のレバーダイヤルは何だろう?
って調べてました。
AFS・AFC・MF 見ただけでは、フォーカス系である事しか判らずでしたが、
賢いんですね〜 このカメラは。
まぁ 普段は固定AFSで十分でした。
いや〜 覚えきれないな〜
書込番号:19123307
1点

AZTAKAさん
PDFの取扱説明書ですが、印刷されず、PCに保存しておくだけの方が使い勝手がいいと思います。
例えば、キーワードで検索したい時は、[Ctrl]キー+[F]で検索バーが表示されるので、そこにキーワードを入力すれば、該当ページに簡単に飛べます(このやり方は、Word等のソフトやブラウザでも使えます)。
さらに目次が左側に表示される事が多いので、目次をクリックすれば、そのページに飛べます。
文末の索引を見て、ページ数が分かれば、PDFのページが表示されている箇所にページを入力すれば、飛べます。
勿論、拡大/縮小も思いのまま。
もしよろしければ、お試し下さい。
書込番号:19123691
0点

>AZTAKAさん
GM1の解説の本が売ってましたよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/4774165778
うちにもありますが、簡単な本です。
全部読みましたが、だいたい正しい内容だと思います。
48ページの「シャッタースピードとは、シャッター幕の開閉する速度のことをいい、」という説明だけは誤解を招くとおもいますが。
「シャッタースピードとは、シャッターが開いている時間のことをいい」に書き直したほうがいいと思う。
他は私が気づいた誤りはないと思いました。
書込番号:19123707
0点

AZTAKAさん
借りぱちに、なりそうゃな。
書込番号:19123712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミスター・スコップさん
詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
SakanaTarouさん
解説本も便利ですね。
近くの本屋を覗いてみます。
nightbearさん
いえいえ、ちゃんと母に使ってもらいますよ〜
たまには借りるかもです。
書込番号:19124597
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
1/500s f/2.8 ISO640 100mm メカシャッター |
1/500s f/2.8 ISO800 100mm メカシャッター |
1/1000s f/2.8 ISO2000 100mm 電子シャッター:フリッカー現象!! |
GM1で飛行機を撮ったり、野鳥を撮ったりと、いろいろ無茶なことをしてきましたが、
今回は プロ野球(大リーグ、ナイター)を撮ってみました。
望遠レンズ、35mm換算200mm相当の35-100mmF2.8しか持っていないので、かなり無茶でした。
GM1はシャッタースピード1/500までしかメカシャッターが使えず、それよりはやいシャッタースピードでは電子シャッターになります。そして電子シャッターは動体が歪みます。
また野球の撮影の場合、やはりシャッタースピード1/1000、1/1600くらい欲しいので、GM1はやはり本来 野球の撮影には向いていないのです。が、そこは割り切って使いました。
ーー
なにしろ換算焦点距離が200mmしかないので、勝負はどれだけ選手に近づけるか、で決まってしまいます。
ということで、試合前にブルペンで練習する選手を撮ることにしました。
まずはメカシャッター1/500秒で。 やはりぶれますね。 ピッチャーの指先は1/1000でもとまりませんから、1/500でブレるのはしかたありません。
次にシャッタースピードを1/1000秒にし、電子シャッターで撮ってみたら、
やはり歪みました。ブレは目立たなくなっています。
そして意外なことにフリッカー現象出現。縞模様が入ってしまいました。これはブルペンがオーロラビジョンのような大きなスクリーンの近くにあり、そのスクリーン由来のフリッカーを拾ってしまったようです。
ちなみにこの3枚はJPEG撮って出し、ノーレタッチ、ノートリミングです。
12点

相手ピッチャー:1/1000s f/2.8 ISO500 100mm 電子シャッター |
三塁へ滑り込む 1/1000s f/2.8 ISO500 100mm 電子シャッター |
バッター 1/1000s f/2.8 ISO400 100mm 電子シャッター |
がんばれ! 1/1000s f/2.8 ISO500 100mm 電子シャッター |
試合中はほとんど電子シャッター1/1000秒で撮りました。
(オーロラビジョン(?)のようなスクリーンからは遠いので、フリッカーは気になりません。)
換算200mm相当だと、やはり遠いなー。
三塁側の席なので、三塁付近の出来事だけはわりと大きく撮れます。
書込番号:19082387
4点

ホームランを打った選手が走っているところをAF-Cで撮ってみました。
GM1はAF-S, AF-C, MFの切り替えレバーがカメラの上面の特等席にありますので、こういうときに便利です。
GM1のAF-Cはけっこう使えます。
書込番号:19082407
4点

守備を撮るのは難しいです。ボールがどこに飛ぶのか予測できないです。速いゴロの守備はちょっと撮れない。フライならなんとか。
書込番号:19082438
2点

試合は四回裏まではいい感じだったんですが、5回の表に突然乱れて大量点を取られ、負けてしまいました。残念。
ーーー
いろいろと不利な条件の撮影でしたが、それなりに楽しめました。
GM1はファインダーがないので、動きものを撮るのは難しいんですけど、このように野球のナイターでしたらどうにかなります。むしろ視野が広くなるので、全体の動きを把握しながら撮影できたような気もします。
また今回有利だった点は、レンズがF2.8通しと明るかった、三塁側内野席最前列から撮影できた、ということです。
一応、GM1で野球のナイターの試合が撮れないことはない、ということがわかりました。参考になれば幸いです。
書込番号:19082470
3点


これは参考になりますね、ありがとうございました。
PanasonicのM4/3で、スポーツを撮ればどうなるのか。
いつもサッカーを撮っていて、混んでいるスタジアムだと、長玉使用だと、周辺の観客に迷惑をかけます。
その時、レンズの全長が短い、M4/3は大変魅力的です。
今回のサンプルを見て、思ったのが、F2.8でも、観客の顔がボケにくいですね。
画像を全紙によくプリントし、それと、トリミングします。
今使っている、1DXとヨンニッパとゴーヨンは、自分的には、かなり満足出来ます。
将来、出るだろうと思う、GH5を考えています。
AFが、サッカーのように、速度変化と移動する方向に、どのくらい、追随出来るのか。
GM1でも、意外にピンが来ていました。
SakanaTarouさん、ありがとうございました。
書込番号:19083814
3点

>じじかめさん
コメントありがとうございます。100-300欲しいです。
>MiEVさん
コメントありがとうございます。
GM1のオートフォーカスはかなりはやいのですが、パナソニックの最新の技術「DFD」(Depth From Defocus)が反映された「空間認識AF」ではありません。
空間認識AFを採用した機種G7, GH4, GX8ならば、もっとオートフォーカスがはやくなることが期待されます。また、これらの機種はメカシャッターで撮れますので、電子シャッターの変な歪みをきにしないでよくなります。
野球はかなり動きが読めるので、動きのあるシーンでもAF-S(ワンショットAFに相当)で置きピン気味にして撮ることが多かったです。AF-C(サーボAFに相当)は、ランナーを撮る時に使えますが、キヤノンの中高級機とちがって細かい設定ができませんので限界は感じました(前を何かが横切るとそっちにピントが行く、とか)。
書込番号:19083852
1点

明らかにGM1でナイターは撮れる訳ですが、どうせなら、GX8、G7、GH4 などで撮った方がいいでしょうなー。
GM1やはり1/500までしかメカシャッターが使えないというのが一番イタいと思いました。せめて1/1000秒まで使えればいいんですが、、、
でも、ほとんどの人はケータイ/スマホで撮っているので、ぜいたく言っちゃいけませんね。
書込番号:19084365
3点

あと、換算200mmでは確かにいささか小さく選手が写るんですが、使い道によっては単純にトリミングしただけでも充分かも知れません。
400万画素くらいになってしまうんですけど、、、3枚ほどトリミングしてみました。どうでしょう?
書込番号:19085352
0点

まとめです。
プロ野球の撮影のためにGM1を買いたい、という人がいたら、止めますけど、
GM1を持っている人が年に一回くらい野球観戦にいくだけっていう場合(私はそうです)は、GM1で撮れる範囲で撮ったらいい、と勧めると思います。
今回 比較的高価な35-100mmF2.8使いましたが、これはナイターではレンズが明るいので有利ですが、望遠があまり効かないので、トリミングすることが前提になると思います。ブログにアップする写真、友達にちょっと見せる写真、L判サイズにプリントする写真なら、それで充分と思いました。
デーゲーム(屋外)であれば、安い45-175mm ( http://kakaku.com/item/K0000281877/ )で、もっと選手を大きく写せますし、充分と思います。もちろんもっと大きく撮りたければ100-300mm (http://kakaku.com/item/K0000152875/)がいいのですが、これはかなり大きめでGM1とのバランスは悪いです。
ナイトゲーム(屋外)の場合は、
F2.8, SS 1/1000sec, ISO800でしたので、45-175mmだとF5.6, SS 1/1000sec, ISO3200 またはF5.6, SS 1/500sec, ISO1600で撮れる計算になりますので、普通の人はそれでもけっこう満足するのではないでしょうか?
東京ドームなどは昼でも暗いので、
F5.6, SS 1/500sec, ISO5000 になるそうです。これは45-175mm+GM1だとけっこう画質的にはきついかも、と思いますが、撮れないことはないでしょう。
F2.8ならSS 1/500sec, ISO1250で撮れるので、有利ですね。
いずれにせよ、撮影に有利な場所取り(いい席の確保、練習中で近づけるときに撮る、など)が重要と思いました。
またGM1+35-100mmF2.8 (または45-175mm)くらいですと、かなり小さいので、隣の席の人に迷惑をかけることもなく撮影を楽しめると思いました。
席の混んでいるプロ野球を見に行って、隣の席の人が、例えばCanon EOS + EF 100-400mmなんか振り回していたら、私はちょっと困ったなと思いますね。
ネオ一眼や、マイクロフォーサーズ、一眼レフならダブルズームキットくらいまでが限界じゃないでしょうか?
ガラガラの球場なら大きいレンズでもいいですけど。
書込番号:19089367
1点

ちなみに私の席からピッチャーマウンドまでの距離は約41m、ホームプレートまで約43m、サードベースまで約23m、セカンドベースまで約44m、ファーストベースまで約60mでした。(Google mapで計測。)
ブルペンでのピッチャーまでの距離は約17mだと思います。
書込番号:19090022
0点

電子シャッターは動画だけでなく静止画も歪む(縦のみ)のは常識
書込番号:19125672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メガワンダーさん
書き込みありがとうございます。
現在のCMOSセンサーの完全電子シャッターは静止画でも動体のゆがみが気になりますね。
(CCDセンサーの電子シャッターはゆがまないのですが、、、)
GM1の場合は、完全電子シャッターのスキャンに1/25秒ほどかかると言われています。
この時間が短ければ短いほど ゆがまなくなるわけなんですが、いままで少しずつ改善してきています(機種が進歩するごとに)。
現在ではソニーのRX10II, RX100m4が一番速く、1/100秒くらいと噂されています。このくらいになると歪みはほとんどめだたなくなるようです。
私が以前たてたスレッドに 他の方が、各機種の電子シャッターのスキャンにかかる時間をまとめてくださっているので、興味がおありでしたらどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16899575/#19104536
最終的にはいわゆるグローバルシャッターになればまったくゆがまなくなるのですが、いまのところ民生機にはCMOSセンサーの完全電子シャッターの本当のグローバルシャッターは搭載されていないと思いました。
(RX10II, RX100m4のがそれに一番近いんですが。)
書込番号:19126524
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





