LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:173g LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GM1K レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GM1K レンズキットとLUMIX DMC-GM5K レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GM5K レンズキット
LUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキット

LUMIX DMC-GM5K レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

(2615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
140

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GM1と他のミラーレスで迷ってます

2013/12/29 02:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 (かつ)さん
クチコミ投稿数:4件

これまでコンデジユーザーでしたが、もう少し奥行のある写真を撮りたくなり、
ミラーレスの購入を考えています。
候補として考えているのは、次の3点です。

1.携帯性優先で Panasonic DMC-GM1K
2.3つの中では最安値の OLYMPUS PEN Lite E-PL5
3.画質重視(4/3よりAPS-C?)で SONY α NEX-5RL

主な被写体はJリーグ(夜が多い)と猫(室内)。
ただし、どちらも動いているところをシビアに撮りたいわけではなく、
サッカーならフリーキックの直前、猫なら寝姿など、さほど動きのないシーンが
そこそこ綺麗に撮れればいい、程度の性能・拡張性で十分です。

第一印象としてはコンパクトなGM1Kにちょっと惹かれていますが、何分カメラは
コンデジしか使ったことがないので、売り場で一人でいじってもそれぞれの差異
(特徴)がよくわかりません。
店員さんに聞いても、難しいことばかりで今一つ…。

それぞれを使ったことがある皆さんはどれがお薦めでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17010202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/12/29 03:43(1年以上前)

GMでよいと思います。
猫ちゃんなら、パナソニックの20ミリかオリンパスの45ミリ辺りを加えてあげるとベターかな。

書込番号:17010238

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件Goodアンサー獲得:192件

2013/12/29 04:58(1年以上前)

サッカーの試合を撮るなら最低500mm相当は必要ですよ。
APSサイズ対応の安い超望遠レンズはありませんから、M4/3のオリンパスかパナソニックから
選ぶことになります。
レンズはパナソニックの100-300mmがよいと思いますが、GM1に付けてもアンバランスです。
かといって、GX7やPL5はシャッターショックによるぶれの問題がありますので、
画質的に言ったらGM1に100-300mmが一番いいと思います。

書込番号:17010293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/12/29 06:05(1年以上前)

おは〜、

JリーグはLumix FZ200でいかが。
http://kakaku.com/item/K0000402689/

で多少奥行きのある写真は、今、超お買い時のGF5電動ズームキット。
http://kakaku.com/item/K0000359130/

両方共にこなれた価格で、用向きに合わせて楽しめます。売り場で触ってみてください。
GF5は、GM1のびっくりサイズには負けますが、かなり小さいです。

書込番号:17010341

ナイスクチコミ!3


心模様さん
クチコミ投稿数:2件

2013/12/29 06:31(1年以上前)

ミラーレスはGF1ユーザーで、今はGM1を検討中です。
レンズはLUMIX20mmF1.7、14-45mm、45-200mmを使っています。
PEN Lite E-PL5は友人から時々借りて写しています。

>もう少し奥行のある写真を撮りたくなり、
>サッカーならフリーキックの直前、猫なら寝姿など、さほど動きのないシーンが
そこそこ綺麗に撮れればいい、程度の性能・拡張性で十分です。

猫であれば、GM1で十分だと思いますが、「フリーキックの直前」
「もう少し奥行き」が、離れた場所を大きく写す。と考えれば、
GM1であれば望遠レンズを追加。
もしくは最初から望遠レンズがついた機種にするか。
選手まで(どの程度の距離か?)どの程度の大きさで写したいのか?が必要だと思います。

個人的には、GM1に望遠レンズは(装着して)カメラとのバランスが悪いような!?
http://kakaku.com/item/K0000152875/
NEXが候補にあるなら、GM1よりGX7(GF6など)のほうが良いと思います。
(私がGM1を検討しているのは20mm用です。)

>店員さんに聞いても、難しいことばかりで今一つ…。

私がコンデジからデジタル一眼レフを検討した時は、
レンズキャップも外せないほど無知だったので、解りやすく説明してもらえるよう頼みました。
店員さんに頼んでみたらどうですか?
後、望遠レンズが店頭にあるなら、実際に写したい距離を見るためにも操作を試されたほうが確実です。

書込番号:17010369

ナイスクチコミ!0


心模様さん
クチコミ投稿数:2件

2013/12/29 06:53(1年以上前)

一部、訂正します。
スポーツなどの望遠レンズはデジ一(レフ)使用で・・・ミラーレスは違っていたようですみません。


2レス上の、taka0730さんが

>GX7やPL5はシャッターショックによるぶれの問題がありますので、

と仰っていますので、
望遠レンズのバランスで、GX7等をお勧めした箇所は見なかった事にしてください。

書込番号:17010385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/29 06:59(1年以上前)

こんにちは。私はこれらのカメラを使っていないのですが、、、

サッカー観戦(ナイター)、室内の猫、ということでしたら、カメラのコンパクトさにこだわる必要はないと思いますので、GM1でなくてもいいのではないでしょうか?
予算があればGX7レンズキットに
http://kakaku.com/item/J0000009614/

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
http://kakaku.com/item/K0000152875/
の追加でいいと思います。

GX7レンズキットの明るい単焦点レンズは室内の猫撮りには向いているでしょうし、GX7だったらファインダーもついているので、望遠レンズを付けたときも選手をとらえやすいと思います。

予算がなければ
お買い得のGF5のダブルズームキット、E-PL5ダブルズームキットでもある程度撮れるはずとは思います。

書込番号:17010392

ナイスクチコミ!2


めご田さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/29 07:53(1年以上前)

別機種

G5, E-PL5(VF-2追加), X-A1

E-PL5 と NEX-5Rが候補ならば LUMIX G5 も仲間にいれてやって欲しいです。
http://review.kakaku.com/review/K0000410140/ReviewCD=631791/#tab
スペック上は重い大きいかも知れませんが、
ファインダーとフラッシュ込みではむしろ小さいです...(^^;

あと、APS-Cも候補なら FUJIFILM X-A1 (発売直後でレビュー:0件ですが)
もダブルズームでもバカ安なので候補に入れてあげてくださいませ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002770_J0000010872_J0000010861_J0000003974_J0000002791

APS-Cとかセンサーサイズが大きくなれば、本体はコンパクトでも
レンズは大きくなります。機能のバランスと価格で G5 はお勧めです。

書込番号:17010471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/29 07:57(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002790_J0000003973_J0000010861&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

コンパクトさではGM1がダントツですが、値段もダントツです。
E-PL5ぐらいでいいのではないでしょうか。

書込番号:17010480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/29 08:07(1年以上前)

価格、デザイン、大きさなど自分が重視したい項目を何項目かあげてフィーリングで決めればいいと思いますよ。
どれを買っても綺麗に写ります。
あとは好みで‥‥
こればかりは本人にしかわからないですね。

書込番号:17010504

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/12/29 08:42(1年以上前)

STYLUS−1も参加させてください。なかなか良い質感だと思います。

書込番号:17010604

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/29 08:51(1年以上前)

おはようございます。EPL5とNEX5Rユーザーです。
多くを望まないにしても、やはり勧めるほうとしては「これだけは…」ってとこはあります。

携帯性が重視されるようなので、GM1が良いかと思います。
また、コンパクトから移行して違和感なく扱えるのは、GM1といったとこでしょう。
これに100ー300ですか、望遠が必要になってくるでしょう。

E−PL5もレスポンスが良くなってきてミラーレスであるハンデを忘れさせてくれるようになってきていますが、やはり厳しいシーンのようです。
昼間であれば、シャッタースピードで少しはカバーができそうですが、夜は思った以上に条件が厳しい…と考えてください。

また室内でしたら、20ミリF1.7あたりの単焦点レンズが最低限必要になってくるといったとこでしょうか。

書込番号:17010621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2013/12/29 08:53(1年以上前)

NEX-5RLの事は良くわかりませんが、GM1とE-PL5を所有しています。

携帯性は、お解りの通りGM1に分があります。大きさ以上に重さですね。
サッカーの撮影は、それほど差はない様に思えますが、望遠レンズとのバランスはE-PL5が良さそうです。
猫の撮影は、可動式液晶による猫の目線での撮影がし易い事を上げるとE-PL5に分があるように思えます。
それと決定的な違いは、GM1内蔵フラッシュかE-PL5外付けフラッシュでしょうか。
写りに関しては、好みが有りますので、丁度、下の投稿で写真を載せていますので参考にしてください。

書込番号:17010623

ナイスクチコミ!1


スレ主 (かつ)さん
クチコミ投稿数:4件

2013/12/29 13:08(1年以上前)

※顔アイコン、年相応に変えました。

年の瀬の深夜の書き込みにもかかわらず、半日でこんなに多くの方にご助言いただき
感謝しています。ありがとうございます。

最初の投稿を補足しますと、
「奥行のある写真が撮りたい」というのは、離れた場所を大きく写すというよりも
ピンを合わせた選手に対して、背景がボケ味のある写真を撮りたいという意味です。
被写対象の選手は当然数十mは離れているのでズームで撮るわけですが、コンデジだと
画面全体にピンが合うような感じで、絵の具で塗ったようなのっぺりした芝生に選手が
浮き上がってるような仕上がりになってしまうのが不満で、最近欲が出てきた次第です。

ただし、70〜80m先の反対側ピッチまで写したいとは思っておらず、20〜30m先が
そこそこ綺麗に撮れれば満足です。
(望遠レンズは、将来、別途追加購入しようかと考えています。)

皆様の意見を踏まえ、自身がカメラに求めているものを改めて振り返ってみました。
綺麗な写真が撮れるに越したことはないですが、一番は「気軽に撮れる」ことかな、と。
これまでフルサイズ一眼に手を出さなかったのは、やはりそこが理由だったと思います。
Jリーグ観に行くのも猫飼ってるのも「写真を撮るため」ではないので…。

上記を踏まえると、候補3機種より大きい・重い機種はちょっと対象外かな、と考えてます。
店頭で触った際も、正直 PEN E-PL5でもチト大きいな〜と思ったので…。
また、試合の瞬間瞬間はやはり肉眼で見ていたいので、ファインダー越しの撮影も
優先順位としては高くありません。
3機種以外にも色々と薦めて薦めていただいた方、申し訳ありません。
でも、すごく勉強になりました!

気軽さ優先ということで、携帯性の他に重視したいのは、優先順に
1.電源オンから撮影可になるまでの時間(撮りたいと思ったときにすぐ起動するか)
2.操作性(撮りたいモード、ピント、絞りにパパッと変えられるかどうか)
3.シャッタースピード
4.電池の持ち具合
あたりでしょうか。

この点について、使用されている方のアドバイスを引き続きいただけたら幸いです。

書込番号:17011339

ナイスクチコミ!1


めご田さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/29 13:23(1年以上前)

では、お勧めを変更させて頂いて LUMIX で、GM1と同じ大きさで薄い LF1 を
死語かも知れませんが高画質な『バカチョンカメラ』です。
http://review.kakaku.com/review/K0000510121/ReviewCD=632061/#tab

兄弟のアクセサリも流用可能かと
http://photo.yodobashi.com/gear/leica/camera/c/

書込番号:17011381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/29 13:57(1年以上前)

めご田さん
その放送禁止用語を使わないでください。
不快です。

書込番号:17011477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/29 14:33(1年以上前)

いちばん小さいのはGM1です。そのつぎはPM2。そのつぎはGF5で、そのつぎがPL5じゃないでしょうか。速射性はどれも大差なし。ただし、オリの標準ズームは繰り出さないと使えないので、その時間がかかります。GM1も同様。繰り出したままにしておけばいいようなものの、実際には、つい引っ込めてしまうものだと思います。GF5の非電動ズームならそれはありません。レンズの伸びもわずかだし、いちばん速いでしょうか。とはいえ、レンズキャップを取る手間があります。

操作性はどれも問題なしだと思います。使い込んで、慣れることが大切です。

GM1の1/16000は電子シャッターなので、機械シャッターとは比べにくい点があります。
一瞬のシャッターチャンスを捉える点ではPM2やPL5がいいです。
GM1の電子シャッターは音がしないのでリズムが取りにくいです。

電池のもちはGM1が公称値どおり230〜250枚程度。他は、350〜400くらいでしょうか。

書込番号:17011578

ナイスクチコミ!0


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2013/12/29 14:45(1年以上前)

GM1とE-PL5で話させて頂きます。

1.電源オンから撮影可になるまでの時間
 ほぼ同じか、若干GM1が早いかなと言う感じです。オフはPL5の方が早いです。

2.操作性(撮りたいモード、ピント、絞りにパパッと変えられるかどうか)
 こらは慣れの問題かもしれませんが、GM1の方が早いかな。

3.シャッタースピード
 スペック比較をご覧下さい。
 http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002791_J0000010861

4.電池の持ち具合
 これもスペック比較で解りますが、E-PL5の方が枚数が撮れます。
 断然、E-PL5の方が電池の持ちの良いです。

書込番号:17011613

ナイスクチコミ!1


めご田さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/29 15:29(1年以上前)

てんでんこさん ご教示有難う御座います。

カメラ業界で放送禁止用語になっていたのですね知りませんでした...

不快な思いをさせるつもりなど毛頭もありませんが
不快な思いをなされた方には、失礼を致しました。

以後、気をつけます。

書込番号:17011724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/29 17:52(1年以上前)

めご田さん
ご理解ありがとうございます。
確信犯かと誤解しておりました。

書込番号:17012142

ナイスクチコミ!1


baobeiさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 baobei 

2013/12/29 20:31(1年以上前)



NEX3、NEX7、EP2、GM1など所有してます。

この3択で、個人的に重要と思っている差を挙げますと、

PL5は電子水準器なし。このため、値が崩れた後に何度も購入を検討しましたが購入に至りませんでした。

NEXシリーズは、オールドレンズ、特にLやMマウントレンズを楽しむには良いですが、AFレンズでは、総じてm4/3がかなり優っていると思います。おもちゃのようなGM1のキットズームも、不思議なほど良く写ります。

この3択では、値段は関係なくGM1ですね。

書込番号:17012681

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

GM1とGF6の画質の違いは?

2013/12/28 18:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

このたびコンデジからステップアップしようと、初ミラーレスを考えています

カメラ用語も今勉強中で、詳しい事はまだわからない事もありますが、よろしくお願いいたします(^_^;)

普段は、風景や空、雲、お花、カフェ写真を撮っています
人や動物、動画は基本的に撮りません

購入条件としては
Wi-Fi、軽量、画質で考えています
GM1が軽量でほぼ固まってはいるのですが、
店頭でGF6の液晶がとても綺麗だった事や、パンフレットの画質も素敵に見えました

この2機種で画質の差は実際どんな感じなのでしょうか。。
GM1のがより軽量なので候補なのですが、GF6の画質もちょっと気になるので参考までに教えて頂けたらと思います
よろしくお願いいたします_(._.)_


書込番号:17008646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/28 18:46(1年以上前)

http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Panasonic-Lumix-DMC-GM1-versus-Panasonic-LUMIX-DMC-G6___920_875

こちらのデータではGM1のセンサーのほうが性能がいいようです。

書込番号:17008662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/12/28 19:15(1年以上前)

画質の差は僅差でしょう。両機種とも所有していませんが、GF/GX/G系 6機種を使っています。
数年前の旧機種と現行では差がありますが、それでも画質傾向は同じです。

機能と大きさの違いですから、使いやすそうな機種を選びましょう。
撮りやすいのはGF6だと思いますが、色々持って出る時にシステムコンパクトなのはGM1です。迷いますね。

書込番号:17008785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/28 19:35(1年以上前)

こちらのサイトでGM1とGF6を比較してみるとよいでしょう。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:17008854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/28 20:28(1年以上前)

画質の差はあります。GM1が上です。でも、WIFIで飛ばすと差はないでしょう。

モニター画像がきれいなことと、画像ファイルの画質とは関係ありません。

予算が許すならGM1がいいと思います。

書込番号:17009011

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/28 20:44(1年以上前)

こんばんは。
この2つの候補でしたら、GM1がおあすすめです。

コンデジからのステップアップからだと、あまり違和感がない操作感覚ですし、画質は大きな差はないもののGM1が上のようです。
でもGF6も悪くはありませんが、ちょっとだけ重くなってくるくらいです。

また背面液晶と実際の画像は異なることが多く、綺麗に見えてもその通りとは考えにくいです。
とは言っても悪いということではありません。
機種によっては液晶の質を若干ながら落としているものもあったりします。位置付けがGFシリーズの下にくるようであれば、仕方ありませんけど差別化というやつです。

でも実際に撮られて写真にしてみると、遜色ないどころか逆に…ってことも機種によってはあるようです、
後発になるGM1の強みでしょう。
液晶の質は悪くないと思いますよ。
条件によっては見辛かったりしますから、あまり凝っても…と思いますし、その分写りの画質が良ければ結果オーライですし。


書込番号:17009072 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/12/28 20:58(1年以上前)

ISOのことはクリアできてますか?

GF6は、特にこのISOを上げての撮影が得意じゃないんですよ。
ですから光溢れる好条件だと、ちゃんとキレイな写真が撮れるはずですが、ちょっと暗くなるとより上のクラスのパナ機との画質差が見えてきます。
同クラスの他社と比べてもそんな感じです。

使いやすい大きさ・機能だと思うので、次期GF7?には、ちゃんと最新センサーを積んでほしいと思ってます。

こんな感じで、私は、この子の判断ポイントは、どこまでISOを上げて撮る機会が多いかってとこだと思います。

書込番号:17009125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2013/12/28 21:13(1年以上前)

じじかめさん

早速ありがとうございます(^^)
センサーはGM1のが上なのですね
GF6の液晶が綺麗でしたので、念のため画質も気になっていました

作例ありがとうございました

書込番号:17009167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2013/12/28 21:26(1年以上前)

うさらネットさん

ありがとうございました(^^)
凄いですねGシリーズ沢山お持ちなんですね
使いやすさとなると、やはりより軽量なGM1のが良いかもしれませんね(^-^)
いずれ重さが負担にならないよう、GM1で行こうと思います

書込番号:17009211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/12/28 21:30(1年以上前)

 センサーは後発のGM1のほうが良くなっているでしょうし、あの小ささと、ショックの小さなシャッターは魅力。
 でも、画質のことを言い出すと、GM1にキットズームよりも、価格差でGF6に20mmF1.7とか付けたほうがきれい、かも?

書込番号:17009228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2013/12/28 21:30(1年以上前)

アナスチグマートさん

ありがとうございます(^^)
色々な作例を見てみます
沢山いい機種があって迷ってしまいました(^_^;)

書込番号:17009229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2013/12/28 21:36(1年以上前)

てんでんこさん

やはりGM1のが上なのですね
液晶が綺麗だと、つい画質も同じような感じかな?
なんて思いがちでした(^_^;)
GM1に決めました!

ありがとうございました(^-^)

書込番号:17009253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2013/12/28 21:50(1年以上前)

Hinami4さん

ご丁寧な長文ありがとうございました!
パナソニックのデジカメは初めてでして、Gシリーズといっても色々あるのですね

背面液晶、GF6は少し大きい分綺麗に見えたので。。
画質面では、皆さまのお話ではさほど大差はなさそうですね

これで迷わずGM1にしようと思います(^-^)/

書込番号:17009319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2013/12/28 22:08(1年以上前)

不比等さん

ISO感度ですね
GF6は得意ではないのでしたか。。知りませんでした、教えて頂いてありがとうございました(^_^;)
日中の時間帯がほとんどなので、暗い時間帯は田舎ですので、イルミネーションの時期位しか基本的には撮らないかもしれません

どうせ買うならGM1にしたいと思います
ありがとうございました(^-^)/




書込番号:17009410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2013/12/28 22:52(1年以上前)

月歌さん

レンズについても勉強中です
20mm F1.7 これも評判の良いレンズのようですね(^-^)
余談になりますが、単焦点14mm F2.5とでは、風景にいいのは、どちらでしょうか?
GM1だと、20mmのはバランス的に大きいでしょうか?
同じ場所から、違うレンズで比較出来ると分かりやすいのですが。。
GF6も、もっと値下げしたら欲しくなるかもしれませんね(^_^;)

ありがとうございました(^-^)/

書込番号:17009587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/28 23:42(1年以上前)

14mmF2.5と20mmF1.7ですか‥
どちらが風景に向いているかといえば、より広角の14mmF2.5といいたいところですが、描写は格段に20mmF1.7のほうが優れていますし、難しいところですね。絞り開放からシャープで「ひと皮剥けた描写」というのが実感できるレンズですからね。

GM1に装着した画像を検索してみましたが、これしか見当たりませんでした。横からの画像なのでちょっとわかりづらいですが、やっぱり目玉オヤジ的なフォルムになってしまうようです。
http://shirokuroblog.wordpress.com/2013/12/09/panasonic-lumix-gm1-%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC4-g-20mmf1-7%E3%81%A8%E7%B5%84%E3%81%BF%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%81%A8/

GM1にしてもGF6にしてもボディ内手ブレ補正がないので、これらの単焦点レンズとの組み合わせだと手ブレ補正なしのコンビになってしまいます。その点だけは理解されておいたほうがよろしいかと。

書込番号:17009775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/28 23:48(1年以上前)

20ミリF1.7でしたら、最初に手にする単焦点としておすすめできます。
オリンパスの17ミリF1.8やパナライカの25ミリF1.4も確かに良いですね。

でもこのレンズもAFは少し遅いものの「食わず嫌い」のレンズとでも言っておきましょう。

書込番号:17009803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/12/29 00:08(1年以上前)

パイナップルままさん
初めまして。

>20mm F1.7と14mm F2.5とでは、風景にいいのは、どちらでしょうか?
一概に風景といっても色々有って、正直戸惑います。

>風景や空、雲、お花、カフェ写真を撮っています
この感覚なら、風景・雲・花なら14o、カフェ写真なら20oとなりますかね。

眺望の広がる風景にはμ4/3での12oとか14oのレンズが良いです。
普段のスナップとかには人間のパッと見に近い20oが違和感無く撮れるといった感じです。

要は、どちらか一本でという発想はすべきでは無いというのが答えですかね。
レンズにはそれぞれの特徴が有って、向き不向きや得意不得意等、決して簡単に比べられるものでは無いですよ。
また、20oと14oでどっちが綺麗に撮れるか?どっちも綺麗です。
14oは広角故に、絞りを絞って使う方がベター。20oは開放からキレる描写のレンズで、絞り過ぎると良くないです。

それらの特徴を生かした写真を撮ってあげることが良いかと。

ググったら色々出てきますよ。
http://ec-club.panasonic.jp/mall/lumixclub/open/product/lens_exp/
http://fujigoko.sblo.jp/article/22976122.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090421/1025611/?SS=expand-digital&FD=1672944765
最後のは35o換算値ですので、14oだと28oを、20oだと40oに置き換えてイメージして下さい。

書込番号:17009882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2013/12/29 00:19(1年以上前)

当機種
当機種

 パイナップルままさん、今晩は。

 GM1に決められたようですので、GM1での高感度撮影のほんの参考として、
 手持ち、Pモード、ISO上限設定6,400、露出補正-0.7での、連写の1枚目と2枚目(3枚目以降は2枚目と同じ撮影結果)を貼ります。

 1枚目も手ブレしていますが、2枚目の手ブレが大きいので、2枚目の方がISO感度が3,200と、1枚目の6,400よりも高感度ですが、画質が大幅に悪くなっています。

書込番号:17009907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/29 02:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

見難いですが比較してみました

20mm/F1.7旧型です

14mm/F2.5です

雑な比較で恐縮ですが…
妻と僕のGM1にそれぞれを取り付けてみました。
ドームフードを付けたままなので外せばもう少しコンパクトです。

個人的なレビューですが20mmは
・マウントを越える径なので見た目はズングリします。
・実際に構えるぶんにはレンズの軽さもあって特に何も気になりません。
・画質は優秀ですがAF速度はキットのズームレンズより遅いですが僕は気にならないレベルです。
対して14mmは
・マウントと同じ径なので見た目がコンパクトでバランスもいいと思います。
・画質はキットのズームレンズより微妙にシャープかなぁ?と感じています。
・AF速度は速く動作音も静かなのでちょっとしたムービーも大丈夫です。

ところでもう少し待てば2014年度中にパナライカ15mm/F1.7が出るのはご存知でしょうか?
キットのズームレンズでもF値に不満が出なければよく写るので待つのも手かなと思います。
パナライカのレンズ → http://digicame-info.com/2013/10/leica-dg-summilux-15mmf17-asph.html
キットのズームレンズの評価 → http://digicame-info.com/2013/12/12-32mm-f35-56-ois.html

書込番号:17010146

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2013/12/29 10:17(1年以上前)

みなとまちのおじさん

ありがとうございます

結構レンズが大きくなるのですね(^_^;)
描写としては20mmのが若干上ですか。。
広角でとるなら14ミリなのでしょうから本当に迷いどころなんでしょうね(^_^;)

手ぶれ補正が両方ついていない。。それも押さえておかなければなりませんね
気づいていませんでした
ありがとうございます(^-^)/

書込番号:17010833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:11件

初めて書き込みをしますので、失礼なことがありましたらごめんなさい。

古いコンデジしか持っておらず、ミラーレスにステップアップをしたいと思います。

友人からデジタル一眼レフを借りたことがあり、美しさと写真を自分で作っていく楽しさに感動しました!
なので本当は一眼レフが欲しいのですが、大きさに断念。
GX7を軸に検討を重ねました。

申し分なく、GX7で決まりかけていたのですが、GMがあの小ささでGX7と同じものを搭載していること、果たしてGX7の重さを嬉々として日々持ち歩けるだろうか??という不安が募ってきたことでM1が急浮上。

店員さん(パナの方でした)に、
「確かに一眼レフ的な楽しさ・操作感や、ファインダーで構図をとることでの腕の向上はあるし、GX7は抜群だけど、首から下げていても苦にならないGM1はいつも持ち歩けるから枚数を撮るようになるので、そのことで腕も上がりますよ」
「どっちを買っても後からもう一方も欲しくなるから(笑)、重さが不安ならまずはGM1をオススメ」
と言われ、GM1に傾いてきました。
手ブレ補正がないのが気になりますが。。

どちらが私に合うと思いますか?
完全に好みの問題な感じで恐縮ですが、他の機種でも構いませんので、お知恵をお借しください。

○コンデジ感覚で気軽なものより、操作感・性能など一眼レフに近い、いじりがいがある(?)もの
○写真の腕を磨きたい(写真展に応募したいとかではないです、あくまで趣味です)
○撮影対象は日常の風景、旅行、赤ちゃん・こども
○動画もきれいに撮りたい
○いつも荷物が多いのでコンパクトな方がいい
○金銭的においそれと2台目は買えない

ちなみに、 お店で勧められた他機種の感想は、
・E-M5 コロンとしたかさばる形があまり好きではない
・E-P5 グリップの悪さか、GX7より重く持ちにくく感じる
・NEX6 操作が煩雑で使いにくく感じた

長々とすみません。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:17007647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/28 13:35(1年以上前)

赤ちゃんやお子様がいらっしゃるなら早く買って沢山撮るのが良いかなぁ〜(^皿^)

…て、事でとりあえずGF5
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000463277

いわば、型落ちの安いカメラですが…
レンズ代より安いので負担にはならないかと…
写りも中々です
吾輩、レンズ目的に買ったのですが…(笑)

GX7のキットレンズはズームは出来ないのでGF5のレンズが活躍する可能性が高く
GM1のキットレンズに望遠レンズは付かないので…

発売からGF5本体は1年以上?経ってますが
付属のレンズは最近発売の新型ですし☆(キットレンズを変更しての販売の為)

まぁ…まったり練習しながら撮っていれば
腕も上がるだろうし

GX7もGM1も値下がるだろうし…

…GF5の動画は30fpsですがw

勿論P5やEM5やEM1やPL6が良い!…と気持ちが変わってもレンズは使えます♪

…NEXとは互換性が無いです

書込番号:17007690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/12/28 14:01(1年以上前)

パナは基本、レンズ側に手ぶれ補正機能搭載です。
GX7のボディ内手ぶれ補正は他社(オリ等)製レンズで手ぶれ補正を効かせるための補助機能で、機能として十分ではありません。
GM1キットレンズの12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. ⇒ O.I.S.(MEGAは方式)は手ぶれ補正搭載を示す記号です。

で、リキ入れで凝るならGX7(GX系はGF1/GF2系譜)、気軽ならGM1です。後者で良いかなと思います。
(GX7の場合、レンズを追加していく使い方に向きます。)

書込番号:17007754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/12/28 14:14(1年以上前)

複数のレンズ…とかじゃないならGMでしょう。
あれはめちゃくちゃコンパクトだし、OMーD EーM5とか使ってる人間からみてもめちゃくちゃ魅力的!

た・だ…一つ気がかり。
友人の写真…赤ちゃんとかが優しくふんわり…背景も優しくボケて…とかじゃありませんよね?
そういうを撮りたいなら…明るい単焦点が必要になります。

オリンパスの45ミリや17ミリ…めちゃくちゃ良いレンズですが手ぶれ補正はありません。
パナソニックの20ミリもありませんよね。
そういう写真を撮りたいならパナソニックでは手ぶれ補正内蔵のGX7かと思います。

あと、オリンパスのPM2とかEーPL5や6もおすすめかな。動画はあかんけど。

書込番号:17007788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/28 14:28(1年以上前)

こんにちは。
動画にこだわりがある時点でオリンパス機は‥ですね。また、NEX系はたしかに操作性がなじみにくいかもしれません。

GX7の魅力はファインダー(EVF)内蔵であることと、ボディ内手ブレ補正機能があることでしょうか。趣味として写真撮影を続けていきたいとおっしゃるのならファインダーは重要な要素といえるかもしれませんね。GM1には後付けすることはできません。

なお、GX7レンズキットのレンズは20mmF1.7という単焦点レンズです。非常に写りが良いレンズなのですが、当然のこlとながらズームができません。なので、幅広い被写体に対応したいのであれば別売りのズームレンズを購入する必要があります。例えば
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000489510_K0000463250

結局、ファインダー(GX7)をとるかコンパクト(GM1)をとるかという選択になります。カメラとしての基本性能や写りに大差はありませんが。

ファインダーは不要ということであれば、まだまだ高いGM1ではなく、ほら男爵さんお勧めのGF5を検討されてはいかがでしょうか。ダブルズームキットなら望遠ズーム付きですからいろいろな表現が楽しめますし、電動ズームキットは非常にコンパクトでズームの動きがなめらかなので動画撮影に最適ですよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005945_J0000001566

書込番号:17007836

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/28 14:43(1年以上前)

こんにちは。
私もこの2機種に興味がありまして、調べています。
まずは、持ち運びに便利なGM1で始めてみていいんじゃないでしょうか?

小さくするために省略されている部分があることを理解して、そういうところはあきらめる、というスタンスがとれるなら、小さくて持ち運びやすいGM1がいいと思います。

(小さくするために省略されている部分:ファインダーない、外付けのストロボがつかえない、シャッタースピードが1/500秒よりはやいときは電子シャッターのみ、ストロボ同調シャッタースピードが1/50秒まで、手ブレ補正がカメラ本体にない、などなど。)

私は手ブレ補正のことはあまり心配していません。
1)付いてくる標準ズームレンズに手ブレ補正がついている。
2)パナソニックのレンズには手ブレ補正がついているものが多い。
3)(おそらく追加したくなるであろう)20mmF1.7には手ブレ補正がついていないが、同じく手ブレ補正のないカメラGF1などと組み合わせて、皆さん使っている。

GM1で撮りにくいのはたぶん晴天下での運動会とかでしょうね(ファインダーがぜひほしい、シャッタースピードが1/500秒よりはやいときは電子シャッターっていうのがちょっと不安(動体が歪むから。子供の走る速さくらいなら大丈夫かも??))。
あと、屋外昼間の逆光でストロボを使いたい時(ストロボ同調シャッタースピードが1/50秒っていうのが足かせになります)(夜間や室内では大丈夫なはず)。
まあ、そこは割り切るということで。

これが割り切れない、我慢できない場合は(多少重いですが)GX7のほうが無難かと思います。

書込番号:17007871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/28 14:54(1年以上前)

あらら、GF5の電動ズームレンズキット、ダブルズームキットって激安ですね。レンズ代を考えるとカメラ本体はただみたいな、、、、

書込番号:17007899

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/28 15:06(1年以上前)

こんにちは。
ミラーレスにステップアップはしたいけど、重さに不安が…というのでしたら、GM1が第一候補に入ってくるでしょう。
基本、レンズ内手ブレ補正ですので、手ブレに関してはそう案じることはないかと。
小さく軽く、それでもって機能は…というなら、GM1で良いと思いますよ。

ただ一眼レフ並みの操作感覚というものからは少し外れますが、それでも設定を駆使して撮っていく感覚は変わることはないでしょう。
また他にあげられている条件になるべく沿うといった形でも、当てはめていきますとGM1が良いのかなと。

強いて言えば操作感覚というものにどこまで求めているかですが、コンデジでも設定次第でオートでカメラ任せで撮るよりはきれいに仕上がることはあったりします。
ここでGM1にプラスα的な要素だとGFシリーズになってきますし、それ以上は重さが加わってきますので許容範囲はGFまでということになるでしょう。
数値的には些細な重さの変化でも、実際はどうかなということもあるでしょうから、軽いほうから順番にということで考えてみました。

GFシリーズであればGF6が買えればよいでしょうけど、性能的に変わらないと言われているGF5が残っていれば、そちらもお勧めしておきます。
尚、機能的に劣っていても、それをカバーしていくことを覚えていくのも、一眼レフ的な操作感覚といえます。

また他にはオリンパスのE−PM2とかPLシリーズが思い付くくらいです。

GM1を中心に考えていって、馴染みやすいものを実機があれば確認されることをおすすめしておきます。

書込番号:17007935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 いたちのレビュー 

2013/12/28 15:07(1年以上前)

GM1に一票入れます。

僕もコンデジでは物足りなくなり、はじめてミラーレス機(E-M5レンズキット)を買いました。
最初は気に入ってましたが、その重さとサイズで次第にいつも気軽に持って出歩くには辛いと感じはじめて、
そのうちE-M5を持って出かけるのは「写真を撮ること自体が目的の時」に限られるようになって。
「これって何か自分がしたかった事と違うなぁ」と思えてきて、結局手放しちゃいました。

今はGM1の価格下落がある程度落ち着いた頃にGM1を買おうと思っています。
と言うかそろそろ買いますw

性能を見てもGM1をおすすめする理由があります。
予算的に二台目は厳しいというお話ですが、写真の出来を左右するのは本体よりもむしろレンズの性能だと思います。
GX7を買う場合の予算は、追加レンズのことも考えてありますか?
GX7レンズキットの20mmF1.7は単焦点で、手ぶれ補正はついていません。
GX7本体のボディ内手ぶれ補正は、動画の場合は電子式補正になってあまり効きがよくありません。

一方のGM1レンズキット付属の12-32mm/F3.5-5.6は動画も静止画も光学式手ぶれ補正で、画角も広いし、ズームも出来ます。
したがって、動画も重視するのであればGX7レンズキットよりGM1レンズキットの方が優れていると言えます。
GX7に例えば12-35mm/F2.8などの追加レンズをつけた場合は話は別ですが、予算的にかなり厳しくなりますよね。

そんなわけで、結論としては、
レンズキットを買うという前提での話なら、文句なしでGM1がおすすめ。
追加レンズを買う予算があれば、性能的にはGX7に軍配が上がるけれども、その重さとサイズで持ち歩くのが
嫌になる可能性まで考慮すると、やっぱり7:3くらいの割合でGM1がおすすめです。

書込番号:17007937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/28 15:14(1年以上前)

迷っているならGX7でしょう
GM1を買う人は迷わないと思います
コンデジからのステップアップとのこと
まずはファインダーを覗いて写真を撮ることの楽しさを味わって下さい
いつも手振ればかりしている私が言うのは変ですが、手ブレ補正は気にしなくていいですよ
もちろん皆さんがおっしゃるように旧モデルも安くていいと思います
新しいの買ってもすぐに古くなりますから

書込番号:17007950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/12/28 15:58(1年以上前)

別機種

私の可愛い相棒です

紺碧りゅうさん、こんにちは。楽しい悩みですね。

実機を触り倒して結論を出された方が良いと思いますが、どちらがおススメか、
私なりに考えてみました。

○コンデジ感覚で気軽なものより、操作感・性能など一眼レフに近い、いじりがいがある(?)もの
それならGX7かな、とも思いましたが、GMも使いこなせないほどの機能が満載です。

○写真の腕を磨きたい(写真展に応募したいとかではないです、あくまで趣味です)
店員さん(パナソニックさん)の仰るとおりだと思います。
カメラを買うまでは「よ〜し、これからは写真を趣味にするぞ!」と意気込んでいたのに、
購入した途端にその意気が消沈し、お部屋のインテリアになってしまった人達を何人も見てきました。
その理由を問うと「持ち出すと色々と気を使うし、重いから・・・」と答える人が殆どです。
軽さと小ささは、それだけで十分な武器なのですね。

○撮影対象は日常の風景、旅行、赤ちゃん・こども
撮影対象の中に「旅行」が入っていますので、持ち出すのに気軽なGMが有利と思います。

○動画もきれいに撮りたい
仕様で判断するとGX7になりますね。
でも、動画マニアの方で無い限り、その差は分からない(分かりづらい)と思います。

○いつも荷物が多いのでコンパクトな方がいい
圧倒的にGMが有利ですね。

○金銭的においそれと2台目は買えない
20/1.7の単焦点レンズ付きのGX7レンズキットでは、撮影対象の候補をカバーするには厳しいですね。
標準ズームが欲しいところです。GX7ボディ単体で買った場合も同じです。
GM1はズーム倍率は控え目ですが、12-32のレンズが付いてきます。可愛いレンズです。
金銭的な面でも、GM1が有利ですね。

<結論>
上の結果から、GMのほうが幸せになれると判断しました。
これで私と同じ、GMユーザーですね(笑。
いつも首から下げて、あっと思った時にパシャパシャ撮りましょうよ。
とにかく可愛いデザインと、驚くような描写性能です。

「持つ楽しみ」「撮る楽しみ」「持ち出す楽しみ」

この三拍子がそろったカメラは、そうそうないと思いますよ。

余談ですが。
ヨドバシカメラさんで、30代くらいの男性が、店員さんにぼやいていました。
自分がGX7を購入したら、直後にGMの発表があって、とても悔しい思いをしていると。
GMの実機を見て、触ってみたら、ますますその悔しさが増してきたと。
GX7を売ってでもGMが欲しい、みたいな勢いでしたので、ちょっと驚きでした。

書込番号:17008094

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2013/12/28 16:50(1年以上前)

みなさま優しいご返信をありがとうございます。
よくクチコミでお見かけする方からもお返事がいただけてうれしいです(^_^)

ほら男爵さん
こどもはまだいないのですが、来たるそのときまでに腕を磨きたいと思っています♪
GF5、安いですね!
買うときは最新作を、と思っていましたが、レンズが資産になる一眼ではそうではない方が良い場合もあるんですね。
実機を触りにいきます♪

うさらネットさん
GX7の手ブレ補正は補助的な感じなのですね!
良い情報をうかがえました。
リキ入れて凝りたいのはヤマヤマです!

松永禅正さん
はい、単焦点レンズも欲しいと思ってます!
パナの店員さん曰わく、首から下げてストラップをピンと張って両手でしっかりホールドすればけっこういけるとのことだったんですが・・・微妙でしょうか?

みなとまちのおじさんさん
ミラーレスを持ったら写真にハマる予感(笑)がしてて、ファインダーはあった方がよさそうだなと思ってGX7に決めてたのですが、やっぱりないと後悔しますかね。。
GF5はキットレンズも優秀なんですね!
実機を触りにいきます♪

Sakana Tarouさん
そうですね。
パナの店員さんにも、日常スナップくらいならよほどこだわらないかぎり許される範囲のマイナスポイントだと言われました。

Hinami4さん
GM1を軸にしてみるとまた景色が変わりますね!
設定を駆使して撮っていく感覚、本当に楽しいですよねo(^▽^)o

黒いたちさん
まさに私が危惧する道を歩いてらっしゃる・・・(笑)。
とても参考になります!
GX7の場合はまずは単焦点だけで楽しんでみようかと思ってました。(今のところ旅行などの予定はないので)
GX7の手ブレ補正は動画ではイマイチなんですね、知らなかったのでありがたいです!

昭和三十五年生まれさん
確かに、そうかもしれませんね(^_^;)
ファインダーを覗く楽しさ・・・そそられます☆

…彩 雲…さん
本当に三拍子揃ってますよね。かわいいし。
せっかく高いお金出すのにインテリア化はもったいなさすぎです!

みなさまありがとうございます。
また家電量販店に行って触ってこようと思います!

書込番号:17008260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/28 17:55(1年以上前)

ん? GX7のボディ内手ブレ補正は静止画のみ有効で、動画撮影時は無効になるはずですが?
http://panasonic.jp/dc/gx7/function.html

なのでキットレンズの20mmF1.7を使う場合は手ブレ補正なしということになります。もっともF値が明るいレンズですから、通常のシーンでは手ブレ補正は不要かもしれませんね。ただ、AF音が多少うるさいので、そちらのほうが気になるかも‥

GM1はたしかにデザインが魅力ですし、幅 約98.5mm × 高さ 約54.9mm × 奥行 約30.4mm、約274g(DMC-GM1K付属レンズ12-32mm、本体、バッテリー、メモリーカード含む)という軽量コンパクトさは捨て難いですね。

いっぽうGF5は幅 約107.7mm×高さ 約66.6mm×奥行 約36.8mm、約267g(本体、バッテリー、メモリーカード含む)で電動ズーム95gを加えると一回り大きく重くなりますが、何といっても価格的なメリットがあります。一般的なシーンなら最新機のGX7やGM1と比べてもひけはとらないでしょう。

型落ちなので店頭にはGF6しかないかもしれませんが、ほぼ同じ感じです。ぜひお手にとってみられては。

書込番号:17008487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/12/28 20:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

このレンズを買うという意味でもGX7かな。

街中スナップにも便利です。

紺碧りゅうさん

初めまして。
途中の皆様のレスは見ていませんので、スレ内容に対して私の意見を書かせて頂きます。

スレの内容を読んで私がお薦めするのは、GX7です。
GM1はそのボディのコンパクトさが、紺碧りゅうさんにどこまで魅力(恩恵)が有るかだけで決断したら如何でしょう。
毎日持ち歩く(普段使用している鞄に放り込む)を考え、GX7の大きさがネックになるならGM1も有りです。

基本的に上位機種になれば成る程、使い勝手は劇的に向上します。
特に、GM1はコンパクトに重点を置いているので、その分使いにくいとも言えます。
良くある質問ですが、一眼初心者ですが、いきなりハイエンド機を買うのはダメか?というのが有りますが、
価格・重さ・大きさに問題無ければ、私はハイエンドをお勧めします。
それだけ、写真を撮るという基本動作がやりやすいですから。

今回はその大きさ重さを考慮して、GX7/GM1を候補に挙げられた訳ですから、それはそれで良いと思います。
で、その2機種の大きさ重さが十分範囲内であれば、GX7の方が使い易いという事になります。

ここでいう使い易さというのは、紺碧りゅうさんが書かれている
“写真を自分で作っていく楽しさ”
“コンデジ感覚で気軽なものより、操作感・性能など一眼レフに近い、いじりがいがある(?)もの”
“写真の腕を磨きたい”
このキーワードを考えるならGX7にしとかないと、後悔します。というか、結局GX7が欲しくなります。^^

カメラ任せとかスナップ撮影に重点を置かれるなら、キットレンズ限定使いとしてGM1が良いと思います。
ついでにGM1がコンパクトなのは、キットレンズだけで、本来のレンズ交換式を楽しむ(是非単焦点レンズを使って欲しいです)
ならば、結局コンパクトにはならない事と、写真を勉強していくと、自ずとファインダーの良さが理解出来ると思います。
(単に日中屋外で背面液晶が見辛い時ばかりじゃないです)
空間を切り取る際に、ファインダーが有ると自分のイメージが掴み易いです。突き詰めていくと、その内目に写る
風景が自然と画角として感覚が掴めるようにもなります。(皆さんがそうなるとは保証しませんけどね^^;)
要は被写体に対する集中力なんだと思いますよ。

私はGF1に外付けEVFを持っていますが、外付けが面倒くさいので最近は殆ど使っていません。
メイン機のサブ的にGF1を使いますが、背面液晶で撮ってるので、隅ずみの構図確認や光の陰影に関してはやはり
疎かになっていますね。

GM1は非常に良くできたコンセプトモデルです。私も欲しくてたまりません。
でも、私にはメインになり得ません。そんな感じです。

どんな物でも購入するまでが非常に楽しいですけど、ハマると沼に堕ちる別の楽しさも有りますので、くれぐれも
ご注意くださいね。

あ、最後にもう一つ、GX7の良さはレンズが秀逸です。
単焦点に慣れていない方からすると、正直理解できないのかも知れませんが、初めからこのレンズが付いてくるだけでも、
上達の1歩(いや2歩かな)を進んでいます。それだけレンズは重要ですし、その描写に虜になって写欲が掻き立てられます。

作例は古いGF1ですが、Pana20mmf1.7の描写です。(職場PCに残ってたこんな物しか無くて済みません)
さぁ、一緒にお勉強しましょうね♪

書込番号:17009074

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/28 22:22(1年以上前)

意地悪な言い方をすれば
返答している方はみんなわかっていると思いますし、みなさん正しいと思いますが、
質問している方は何を言われても理解できないと思います
それほど、コンデジしか使ったことのない人とここにいる皆さんとのレベルは違いすぎますよね
本当に意地悪でごめんなさい
今年最後の意地悪です

書込番号:17009462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/12/28 23:40(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん
動画では手ブレ補正は無効なんですね。。
一般的な撮影ならGF5でもひけをとらないとのこと、ちょっと驚きです。
店員さんにも言われましたが、高度なレビューを見過ぎているのかもしれません(^。^;)

ぷれんどりー。さん
素敵な作例をありがとうございます!
2枚目の雰囲気とか、コンデジでは絶対出せないです。
やっぱり単焦点はぜったい欲しいです!
そうなんです、どうせGX7も欲しくなるのではという思いがあります。。
両方買いたい!
楽しく勉強して♪でも沼には堕ちるのはコワいなぁ(笑)

昭和三十五年生まれさん
い、いじわるー(>_<)
でもその通りです。
未知の世界なのでみなさんの「良い」がどれだけ「良い」なのか、この機種でどこまでできてどこまでできないのか、そもそも自分がどれだけハマるのか・・・
でも未知の楽しみに踏み出す楽しさもあるので、悩ましいですが、みなさんのお知恵を借りつつ楽しんでいます♪

書込番号:17009771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/28 23:57(1年以上前)

一般的なシーンというのはちょっとわかりづらい表現だったかもしれませんね。GX7やGM1の新世代センサーと比較して、GF5は一世代前のセンサーなので、高感度を必要とする手持ち夜景などではちょっとだけ苦戦するかも‥という程度のお話です。

昼間やちょっと薄暗い室内程度ならGF5でも十分な性能を発揮してくれると思いますよ。私もぷれんどりー。さんがお持ちのGF1(2009年製)を使っていますが、ズームレンズはもちろん、手ブレ補正がない同士の20mmF1.7との組み合わせでもちゃんと手持ち夜景が撮れていますから。

機種違いなので直接アップするのは差し控えますが、オリンパスの最廉価機E-PM2と普通のズームレンズでもこれくらいの暗所なら手持ちで撮れます。動画性能はダメダメなのでお勧めはできませんが(苦笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab

書込番号:17009842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/29 00:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

じゃあ、私もGF1での駄作を少々。
全部手持ちです。レンズは20mmF1.7です。
GF5のキットズームはF値が暗いのですが、効きの良い手ブレ補正とGF1から遥かに進化した高感度性能をもってすればこの程度は簡単に撮れると思いますよ。

書込番号:17009895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/29 08:23(1年以上前)

意地悪なおっさんです(^^)
購入後のレンズの交換って考えていますか
ミラーレス買ったらずっとそのままのレンズで使われる人もいます
僕の経験から最初に一眼で撮った写真がいいなあと思ったのは
人物などははっきり写っていてその周りがボワんとぼけているような写真です
なんかそれだけで上手くなった気がしませんか?
レンズにはF値というのがあってその数字が小さいほどぼけますよ
その数字が小さいほど明るいのでシャッタースピードも速くなり手振れも起こしにくいです
何かの参考になれば‥‥

書込番号:17010546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2013/12/29 13:50(1年以上前)

>>みなとまちのおじさんさん

ユーザーではありませんが作例を見て20mmF1.7は凄いレンズだと思ってます。


>GF5のキットズームはF値が暗いのですが、効きの良い手ブレ補正とGF1から遥かに進化した
>高感度性能をもってすればこの程度は簡単に撮れると思いますよ。

こう仰られてますが、キットレンズで20mmF1.7と同等の描写が出来ますかねぇ?僕は比べるにはちょっと辛くないかなと思うんですが。

書込番号:17011460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/29 14:35(1年以上前)

横レス失礼します。

なおたむさん
たしかにおっしゃるとおり、20mmF1.7などの単焦点レンズと一般的なズームレンズを厳密に比較すると違いは明らかです。私が申し上げたかったのは、撮れるか撮れないかというレベルでのお話とご理解いただければ幸いです。

20mmF1.7は素晴らしいレンズですが、解像感最優先に設計されているせいなのかどうか、他の17mmF1.8・25mmF1.4・45mmF1.8などに比べるとボケが硬い感じになるのは致し方ないのかなと思います。

書込番号:17011587

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

当機種
当機種

庭のさざんか

うちの猫のみんと

屋外のピント合わせは特に難しいです。
何かいい方法があれば教えてください。
もう少しクローズアップできると少しは楽になると思うのですが・・・・
無い物ねだりはわかっているけど、ファームウェアのアップデートでなんとかならないですか?

書込番号:16996780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/12/25 10:55(1年以上前)

こんにちは。MFではないのですが、パナソニックのミラーレスはAFを1点にして、AFエリアを小さめにし、タッチフォーカスで狙うとピントを合わせやすいですよ。MFの前にお試しください。

書込番号:16996805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/25 11:01(1年以上前)

>楽しくやろうよさん

早速の回答ありがとうございます。
タッチフォーカスは使っていますが、AFを1点にして、AFエリアを小さめにしていたかどうかは????
オートで撮影するときは、試してみます。

書込番号:16996822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/12/25 11:52(1年以上前)

別機種
別機種

Canon FD-50mmで

MINOLTA MD MACRO 50mmで

昭和三十五年生まれさん、オートはiAオートでしょうか?その場合はAFの設定ができませんので、モードをPやAなどに設定してください。と、書いていて今、気付いたのですが載せていた写真のレンズはMFのレンズなんですね。失礼しました。
私はGX1やGX7なのですが花など静物のMF時には拡大し、拡大サイズも調整しています。GM1でも拡大機能はありませんか?でもニャンコ相手のMFですと拡大して確認はしていられないので拡大せずに撮っていますね。

書込番号:16996949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/12/25 11:54(1年以上前)

MFは 慣れると 簡単ですよ

被写体の距離を固定することになりますので
カメラを前後してピンをとります。

特に、マクロの時には有効的です。
半押し AFL時にも この方法で撮影します。

慣れればAFより早いかも?(ボケていてもシャッターは切れますから)
練習のみ・・・(慣れるとファインダを覗かなくても撮れます)

書込番号:16996952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/25 12:08(1年以上前)

昭和三十五年生まれさん こんにちは

このカメラに付いている レンズ自体が MFリングが無く カメラ本体でのMFと 独特な使い方ですので MFしたいのでしたら ピントリングが付いたレンズにした方が いいかも知れません。

でも 近距離でのピント合わせの場合 最短距離付近にピントをMFで合わせ 後は体の前後でピント合わせると楽に合わせられると思います。

書込番号:16996980

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:11件 Picasa 

2013/12/25 14:24(1年以上前)

キットレンズでのマニュアルはとりあえず諦めたわたしです(^_^;)
ピーキング機能をオンにしてもやっぱり狙いと違う気がするんですよね
もちろん別のレンズでしたらピーキングしてしっかり合わせています

書込番号:16997338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/25 14:28(1年以上前)

当機種
当機種

自己解決しました。

MFアシスト表示をP|Pにしていました。
液晶の中の小さなウィンドウの中でピントを合わせていました。
全画面に設定しなおしたら、大きく確認できるようになりました。
勉強不足で質問して申し訳ありませんでした。

GM1の液晶は今まで持っていたカメラの液晶よりピント合わせするのに見やすいと思いました。
益々、好きになりそうです。

>楽しくやろうよさん

拡大機能はあるのですが上記のような失敗をしていました。
楽しくやろうよさんの書き込みで気が付きました。
ありがとうございました。

>霧G☆彡。さん、もとラボマン 2さん

ピントリングに頼らずに体の前後でピントを合わせるというのが必須のようですね。
練習してみます。
ありがとうございました。


書込番号:16997349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:267件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/25 14:36(1年以上前)

>ばじままさん

しっかり調べもせずに質問してしまいました。
いい歳をしてお恥ずかしいです。
ありがとうございました。

書込番号:16997369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/26 12:06(1年以上前)

拡大部分を全面にしてしまうと構図が確認できませんね。かといって部分表示では×6でちょっと物足りないし。×10ならいいんですけど、それはそれで不都合があるのかもしれません。

書込番号:17000382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/26 15:35(1年以上前)

>てんでんこさん
開発者は常にそういった取捨選択を強いられてるんでしょうね。
僕は構図を決めてから全画面にしてピント合わせすることで満足しています。
最大の敵は老眼です。
誰か老眼鏡なしで確認できる液晶パネルを開発してください。

書込番号:17000955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/12/27 11:06(1年以上前)

こんにちは。お役に立てたようでよかったです♪老眼は辛いですね。私も最近、近くに焦点があいにくくなっておりまして、もしやこれが・・・と少し感じてきています(^_^;)

書込番号:17003771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/27 23:52(1年以上前)

>楽しくやろうよさん

‥‥トホホです。
言い忘れましたが、綺麗な猫ちゃんですね。
目も鼻も綺麗、毛並みもいいですね。

書込番号:17006060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画の撮影時間について

2013/12/23 13:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:3件

現在、パナのTZ10を使って子供の野球の試合を動画撮影することがよくあります。
質問ですが、このカメラでの動画の連続撮影はどのくらいできますか?
100分位撮れるといいなと思っているのですが?

書込番号:16989755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/12/23 14:09(1年以上前)

こんにちは

下記の下方に、

※1 MP4で動画を連続で撮影できるのは、最大29分59秒までです。1つの動画で最大4GBまで撮影できます。

との記載がありますが、こちらの事でしょうか?

http://panasonic.jp/dc/gm1/movie.html

詳しくありませんので、的外れでしたらごめんなさい。
一応ご参考まで

書込番号:16989893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/12/23 14:34(1年以上前)

機種不明

AVCHDは30分制限がありません。ただし、100分の動画連続撮影はバッテリーが持たないです。(添付参照)
予備バッテリーを用意して、切りの良いところで録画を止めてバッテリーを入れ替える必要がありますね。

書込番号:16989980

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2013/12/23 15:04(1年以上前)

流星104さん、まるるうさん
早速の返信ありがとうございます。
質問が下手ですみません。
MP4での時間制限があることは理解していましたがAVCHDで撮影する場合のバッテリーの持ちが不安でした。
コンパクトなカメラなので、バッテリー容量が不安でしたがやはり100分は無理でしたか。
スマホ用に売っているモバイルバッテリー等を使って電源を供給するのは無理でしょうね。
もうちょっと検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:16990062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/23 15:40(1年以上前)

なんで100分も要るのですか?
脚立てて放置するのかな……無精もんだねえ

書込番号:16990188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/12/23 15:46(1年以上前)

こんにちは

>伊達のオヤジ様のご質問は全く問題なく、
私の無知な勘違い(的外れな)の書き込みで、お恥ずかしい限りです。^^;
にも関わらず、ご丁寧な返信ありがとうございます。

大変失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:16990223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/12/23 16:16(1年以上前)

動画用のカメラは、三脚に固定して放置状態にしておき、自分は別のカメラでグランドをあっちこっち行って写真を撮ってます。
これまでもカメラのところに戻るに戻れず、戻った時にはバッテリー切れで撮影停止しているなんてことも何度かあったもので、質問させていただきました。
まあ、無精と言われれば無精ですかね。

書込番号:16990338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュの警告を無くしたい

2013/12/23 09:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 散歩草さん
クチコミ投稿数:21件

Lumix GM 買いました。気にいっていますが、暗い時などに、フラッシュを使えと言う警告が出ます。この警告を出さないようにしたいのですが、どうすれば良いですか?

書込番号:16988876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/12/23 09:36(1年以上前)

>フラッシュを使えと言う警告が出ます。
フラッシュOFF(ポップアップしてない時)でも、この警告は出ないはずです。

出るのは右上に赤い「手ブレ注意」の警告ではないでしょうか。
これを出ないようにすることは出来ないですね。

書込番号:16988963

ナイスクチコミ!1


スレ主 散歩草さん
クチコミ投稿数:21件

2013/12/23 12:15(1年以上前)

こんにちは。

右上にマークではなく、画面の中央に文章が出ます。

書込番号:16989479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/23 12:57(1年以上前)

散歩草さん

SCN17の「夜景をバックに人物をきれいに撮る」になっていませんか?

このモードはフラッシュ使用が前提です。

書込番号:16989635

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/23 13:03(1年以上前)

あと、「iA」で自動的にこのモードが選択された場合もメッセージが出ます。

暗いところで、人物を撮ろうと思って顔認識した場合ですね。

書込番号:16989661

ナイスクチコミ!0


スレ主 散歩草さん
クチコミ投稿数:21件

2013/12/23 13:55(1年以上前)

kosuke_chiさん、こんにちは。

なるほど。そういうことだったんですね。

基本的にフラッシュは使わない主義(?)なので、メッセージが邪魔だなと思ったのです。

フラッシュを使うと、顔が光すぎてあまり好きじゃないんです。

とりあえず、納得しました。ありがとうございました。

書込番号:16989848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/23 14:02(1年以上前)

iAは使わないことですね。
他にも、まじめに撮ろうとすれば不都合な点が出てくると思います。

書込番号:16989868

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM1K レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GM1K レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月21日

LUMIX DMC-GM1K レンズキットをお気に入り製品に追加する <1603

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング