LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:173g LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GM1K レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GM1K レンズキットとLUMIX DMC-GM5K レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GM5K レンズキット
LUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキット

LUMIX DMC-GM5K レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

(2615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
140

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お願いします。

2014/01/16 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 mawnさん
クチコミ投稿数:41件

初めてカメラを買おうかと思っています。

今までコンデジだけは使った事があったのですが、デジタル一眼は初めてです。
そこで皆さんに質問なのですが、ネット等で色々調べてみてこちらの機種かGF6、OLYMPUSのPL6が候補になっています。

まったくの素人が使うにはどちらがオススメでしょうか?
用途としましては、室内撮り、出来れば夜景も綺麗に撮りたいです。

書込番号:17080175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/16 22:47(1年以上前)

室内や夜景撮影ならどちらの機種でもよろしいかと。

デザインとキットレンズ(12-32mmは風景撮影向きの広角ズーム)に魅力を感じるならGM1、チルト液晶(あるとけっこう便利)や拡張性(外付けのEVFや大型ストロボが使える)などを重視するならE-PL6でしょうか。

ちなみに動画ならGM1がお勧めです。

書込番号:17080249

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/01/16 22:49(1年以上前)

軽快さではGM1でしょう。デザインも、特に拘りがなく良いですよね。
夜景を本当に綺麗に撮る場合は、やはり三脚撮り。手持ちは話のネタにはなっても、それまでの事です。

私の所有ではGF5が最小ですが、それよりGM1は一回り小さいですから、
そこまでの小ささの要求がなければGF6の方が良いかも。またはGX7ですね。

書込番号:17080257

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mawnさん
クチコミ投稿数:41件

2014/01/16 23:04(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

早速の返信ありがとうございます。
デザインに関しましてはGM1が好きです。
ただ、量販店の店員さんに聞いたところ望遠ズームのレンズが付属しない事から買い足さなくてはいけないと言われました。
あまり予算が潤沢にある訳ではないので迷っています。

GM1のキットレンズだと、どれぐらいの距離まで対応出来るのでしょうか?

書込番号:17080315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mawnさん
クチコミ投稿数:41件

2014/01/16 23:09(1年以上前)

うさらネットさん

返信ありがとうございます。
夜景撮りは手持ちだと厳しいですか…。
詳しい方からの助言、勉強になります^ ^

先程も書いたのですが予算があまりなく、後からレンズを買い足すには期間が空きます。
望遠ズームレンズも付属されるGF6が楽しめますでしょうか?
ちなみに、画質は三機種とも差は感じられませんか?

書込番号:17080340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/16 23:20(1年以上前)

そうですね、GM1にはダブルズームキットがないですからね。店員さんがおっしゃるとおりで、望遠ズームが必要なら買い足す必要があります。これあたりが一番安価です。オークションをうまく利用すればもう少しお安く入手できるとは思いますが。
http://kakaku.com/item/K0000410154/

>GM1のキットレンズだと、どれぐらいの距離まで対応出来るのでしょうか?
レンズの場合はどのくらいの距離まで対応というのではなく、どれくらいの範囲を写し込めるか(広角)・どれくらい切り取れるか(望遠)という意味で「画角」という言葉を使います。

こちらをご覧ください。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera4.html

中段の35mm換算焦点距離という項目で希望の焦点距離をクリックするとだいたいの感触は掴めると思います。GM1やE-PL6はm4/3規格なので×2倍、つまりGM1の12−32mmは換算24−64mmになりますので、25mmと60mmをクリックしてみてください。

書込番号:17080396

ナイスクチコミ!2


スレ主 mawnさん
クチコミ投稿数:41件

2014/01/16 23:31(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

詳しくありがとうございます。
勉強になりました!
色々、勉強しなくてはどれを買っても宝の持ち腐れになるのが良く分かります。

量販店で、GM1を見てみると89800円と表示されていたのでレンズも買い足すとなると10万円を越えてしまいますね^^;
小さくて持ち歩いても疲れないのが良さそうだったのですが…。

書込番号:17080442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/16 23:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

本格的に夜景を撮るのには三脚が必要だというご意見、まったくもって正論です。
でも、気軽に、スナップ的に手持ちで撮るのも楽しいものですよね。

駄作はE-PL6と同じセンサー(といわれる)のE-PM2で手持ちで撮ったものです。どれくらいのシーンを想定しておられるのかわかりませんが、そんなにひどくないと思うのですが。(機種違いで管理人さんからお叱りを受けそうな‥汗)

パナもGF5世代からGM1やGF6はかなり高感度性能が向上したという書き込みを拝見したことがあります。どれを選ばれてもそんなに違いはないように思うのですが。

書込番号:17080468

ナイスクチコミ!5


スレ主 mawnさん
クチコミ投稿数:41件

2014/01/16 23:46(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

駄作だなんてとんでもないです!
素敵な作品ありがとうございます^ ^

こんなに綺麗に撮影出来るなんて、びっくりです!
僕の持ってるコンデジより綺麗にって意味だったので、綺麗すぎる(笑)
説明不足ですいません。

夜景はどちらの機種でも変わりないとの事なので、後は望遠ズームレンズが付属の製品を買うかどうかですよね。

書込番号:17080500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/17 00:10(1年以上前)

そうですね、GM1のデザインとコンパクトさに強いこだわりがなければ、ちょっと大きめにはなりますがGF6ダブルズームキットが一番リーズナブルだと思います。GM1は価格com最安店でも59415円(一番安いブラック)というのはちょっと高過ぎるように思います。

良いカメラ選びができることをお祈りしております♪

書込番号:17080582

ナイスクチコミ!3


スレ主 mawnさん
クチコミ投稿数:41件

2014/01/17 00:22(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

色々教えて頂いてありがとうございました^ ^

もう少し調べて考えて納得のいくカメラを買いたいた思います!

書込番号:17080613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2014/01/17 03:57(1年以上前)

>機種違いで管理人さんからお叱りを受けそうな

素晴らしい写真だと思います。また、夜景という趣旨に関連していますので全く問題ないと思います。

サーバースペースを消費したくない会社の意向も分かりますが、書き込みをしている皆さんもボランティアで行っており、その財産で成り立っていることを一民間企業とはいえ、カカクコムはもう少し謙虚に考えるべきでしょう。

話がそれましたが、GM1の価格は下降傾向にあります。こまめにチェックしていれば安い価格で購入できると思います。

Amazonが昨日、一時的にブラックですが56,000円代をつけていました。
55,000円代を密かに狙っています^^;

私が目指しているGM1の基本的な使い方は、ノーフレーム、セレクション。
グーグルグラスのように、自分の目に映って感動した被写体を即座に切り取る手段としては、とてもポテンシャルが高いカメラだと思います。

書込番号:17080889

ナイスクチコミ!2


スレ主 mawnさん
クチコミ投稿数:41件

2014/01/17 08:48(1年以上前)

Unix5532さん

ありがとうございます^ ^
やはり、GM1良いですか!

インターネットで買うとすごい安くなるんですよねぇ^^;
あまりネットに精通していなくて、壊れた時どうしようとか思ってしまって…。

ネットで購入なら、GM1も予算内なんですが。

書込番号:17081191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/17 08:54(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010861_J0000007619

GM1をショールームで触ってみましたが、小型で魅力的ですね。
GF6ぐらいまで安くなるといいのですが・・・

書込番号:17081212

ナイスクチコミ!1


スレ主 mawnさん
クチコミ投稿数:41件

2014/01/17 11:14(1年以上前)

じじかめさん

ありがとうございます。
小型で持ち運ぶのにすごく便利かと思うんですよ!

本格的な使い方がしたい訳ではなくて、コンデジより綺麗な画質で残したいと言う程度なので^^;

GM1の方が小型なのに、バッテリーはもつんですね!

書込番号:17081465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2014/01/17 11:26(1年以上前)

>あまりネットに精通していなくて、壊れた時どうしようとか思ってしまって…。

わたしも以前は店頭購入でしたが、最近はネットと店頭を比較して
価格差が大きいならネットでも購入しています。
案外壊れないし、壊れてもメーカーの修理窓口に直接連絡するか
店頭まで持参するかの違いだけでメーカー保証期間内なら
どっちでも無料で修理してくれます。

メーカー修理の場合も窓口まで持参するか宅配で送るかすれば良いです。
但し送料だけは負担って事もあるかもしれません。
落としたり保証期間終了後の有償修理も同じです。

長期延長保証を付ける場合もネット店でも取り扱ってる場合も多いから
必要なら扱ってる店から買えば良いです。

量販店購入とネット購入で一番差が出るは、最初から壊れてる(初期不良)場合
量販店だと2〜3週間使用後でも簡単に新品交換してくれることが多いけど
ネット店だと交換では無く修理扱いだったり新品交換してくれる期間が短かったりします。
そういうのもたいていHPに注意書きがあります。
量販店でも最近は可能な限りネット価格に合せますってポップが出てるからようだから
交渉されてみては?

GM1に付属レンズのズームは俗に言う3倍ズーム程度ですがたいていはこれで十分です。
少し画質は落ちますがEXテレコンって機能をカメラ側で切り替える事で
更に1.4倍(レンズ3倍×カメラ側1.4倍で約4.2倍になる)や2倍(3倍×2倍で約6倍)までは出来るから
緊急的なケースでは何とかなることもあります。

高倍率ズームレンズ付きを買ったとしても大きな高倍率ズームレンズをもう一本持ち歩いて、
それをわざわざ付け替えて使うって運動場の子供を撮るとかの
明確な望遠目的が無ければ使う機会は意外と少ないです。
暫らく付属のレンズだけで使って本当に必要性を感じてから買えば良いと思います。

PL6やGF6は可動液晶が付いてるから特に手を伸ばしての自分撮りには便利ですね。
GM1でも自分撮りは出来ますが勘で構図を決めないといけないから
偶然良い構図になるように何枚か写す必要があります。
店頭で試す限り自分撮りだけ考えたらGF6が液晶は使いやすかったです。

書込番号:17081487

ナイスクチコミ!2


スレ主 mawnさん
クチコミ投稿数:41件

2014/01/17 12:50(1年以上前)

男性A型さん

ありがとうございます。
確かに他の電化製品等でも、潰れる事ってほとんど無いですね^^;
そう考えるとネットも有りかなぁって思ってきます!
一度量販店で値段の交渉してみたいと思います!

自分撮りはする事がないので、やはり新型のGM1がいいんですかねぇ。

書込番号:17081669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2014/01/17 14:22(1年以上前)

mawnさん

確かに近所の実店舗ですと、故障時にはすぐに持っていけますので安心ですね。

ヤマダやケーズなどは、ネット店舗までの価格なら実店舗でも対応してくれるところが多いので、カカクコムのヤマダ電機、ケーズデンキなどの値段を知らせて値引いてもらう方法もあります。

この方法だと普通に値引き交渉するよりも安くなるケースが多いですし、壊れたら実店舗なので持っていけば修理してくれます。

初期不良が心配でしたら、Amazonかビックカメラがお勧めです。

Amazonは商品到着後1ヶ月間、ビックカメラは21日間の初期不良交換期間があり、一般的な1週間よりも長いので安心です。
1ヶ月あればかなりいろいろ使い込めますよね。

初期不良時の対応もネットショップ選択の重要な要素で、店舗評価を見れば対応状態が分かります。

GM1、春までには手にして桜を撮りたいです(笑)。

書込番号:17081907

ナイスクチコミ!1


スレ主 mawnさん
クチコミ投稿数:41件

2014/01/17 15:08(1年以上前)

Unix5532さん

なるほど!
同一店のオンラインショップまでの値段なら下げて貰える事があるのですね!
そんな方法があるとは…。
今までだいぶ高い値段で買ってきた事に気がついてしまった…笑

別の方がレンズを2本持っていてもほとんど変えないと仰ってくれていました。
多分僕もそうなんだろうなぁと思うのが半分、せっかくレンズ交換出来るカメラを買うんだから、色々勉強して詳しくなって行きたいと思うのが半分なんですよ^^;
レンズ交換しないで使うのならGM1が綺麗だと聞くし新型なのでいいのかなとは思うんです。
GF6も僕みたいな素人が使うには十分すぎるぐらい高画質な上にレンズも2本ついて、GM1より安いとなるとすごいコスパいいんじゃないかとか…。

優柔不断でみなさんには迷惑かけてしまって、ごめんなさい。

書込番号:17082014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2014/01/17 16:17(1年以上前)

古いGF1って機種でレンズは4本持っていますが
一番使うのは14o〜45oって普通の3倍ズームです。
次が20oの単焦点レンズで3倍ズームより写りが良いし
その次が45o(オリンパス製)の単焦点でこれも写りが良いです。

20oも45oも14o〜45oレンズで済ませる事が出来る焦点距離で
無いなら無いで済ますことも出来ますが暗い場所に強いし
バックをぼかしやすいし表現力とか画質の違いが出るって理由で交換するレンズです。

あまり使わないのが45o〜200oって高倍率望遠レンズで
遠くのものを大きく写したいときに使いますが
子ども関係(運動会やお遊戯会)が無いとなかなか出番がありません。
一般的な高望遠レンズは暗い場所に弱いから室内だと難しい場合もあります。
だけどさっきの20oや45oと違って必要な場合は無いとどうしようもありません。

わたしにとってですけど
高倍率望遠は子どもの運動会みたいに必要に駆られて付けるレンズで
20oや45oは綺麗に写したいとか雰囲気良く写したいって
完全に趣味の世界で付けるレンズって事になります

高倍率望遠が特に必要ってわけじゃなく
レンズ交換式のメリットを生かすなら
趣味の世界のレンズにいくって手もありますよ。
一気に揃える必要は無く標準の3倍を使ってるうちに
こんなレンズが欲しいって分かってくるのでは?
もちろんそれが高倍率望遠ならその時買い増しすれば良いわけだし。

カメラ本体の話になりますがGM1もGF6も興味持って価格チェックしています。
わたしにとってGF6は自分撮り出来るって部分と価格が魅力だし
GM1は将来的にGF1と置き換えてもいいかもって質感とコンパクトさが魅力です。

優柔不断で機種を検討してる時期が一番楽しい時期でもあるから
そんな事気にせず優柔不断を楽しんでください。

書込番号:17082166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/01/17 16:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GM1と同じセンサーのGX7 レンズ20mm

GF6と同じセンサーのGX1で。レンズはキットの電動ズーム。

夜の室内でGX7で高感度撮影。レンズはGX1のキット電動ズーム。

GX1を適当なところに直置きして2秒タイマーをかけて長秒撮影

こんにちは。GF6と同じセンサーのGX1と、GM1と同じセンサーのGX7を使ってます。昼間ならそれほど差は出ませんが、やはり夜は高感度に強いGX7が撮りやすいですよ。

夜景を撮る時、手持ちだとISO感度を高めに設定することが増えますし、室内で人を撮るときは色味などに違いが出やすいです。


外の動かない夜景ならミニ三脚を使ったり、あるいはそのまま何かの上にカメラを置くなどの工夫をすれば、ISOをあげなくてもGF6でもきれいに撮れます。

優柔不断でいいんじゃないでしょうか!悩んでいる時間もまた楽しいものです。でも手に入れるともっと楽しいですよ。さらにレンズ交換もまた楽しいですよ〜、GF6はもちろん、GM1でレンズ交換するとさらに世界が広がるでしょう♪

載せた写真の電動ズームレンズは、GM1のキットレンズより少し描写は甘いですが明るさは同等と考えてください。
4枚目以外は手持ち撮影です。

書込番号:17082210

ナイスクチコミ!1


スレ主 mawnさん
クチコミ投稿数:41件

2014/01/17 17:36(1年以上前)

男性A型さん

レンズの特性について詳しくありがとうございます。
色々レンズ交換をして撮影するのは楽しそうですねぇ^ ^
望遠レンズはあまり使わないとの事…。
僕は子供もまだ居ませんので、使う時に買い足すのがいいのかもしれません。
その頃にはもっと性能の良いのが出ているかもしれませんしね!

ありがとうございます^ ^

書込番号:17082361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mawnさん
クチコミ投稿数:41件

2014/01/17 17:42(1年以上前)

楽しくやろうよさん

素敵な作品ありがとうございます^ ^
すごい綺麗です!

センサーが同じとの事ですが、楽しくやろうよさんが使用されているGX7で撮影なさった様な綺麗な写真がGM1でも撮影出来ると思っていいんでしょうか?

もちろん、初心者の僕が同じような写真を撮れるとは思いませんが機種の能力は同じ程度なんですかね?

書込番号:17082385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/17 18:21(1年以上前)

Goodアンサーありがとうございます。
解決済みのところ恐縮です(汗)

楽しくやろうよさんがアップされたGX7の1枚目は単焦点の20mmF1.7というレンズです。
http://kakaku.com/item/K0000532767/

このレンズのF値はF1.7と非常に明るく、そのぶんISO感度を上げずに撮ることができます。これに対して、GM1のキットズーム12-32mmはF3.5-5.6ですし、電動ズームの14-42mmも同じF値です。なので、20mmF1.7で1/6秒・F2.2・ISO3200の場合、12-32mmや14-42mmで同じシャッタースピードで撮るにはISO感度を12800前後まで上げなければなりません。そのぶんノイズが浮きやすくなります。

いくらGX7やGM1のセンサーが高感度に強くなったといっても、これはさすがに難しいでしょうね。ミニ三脚などを使ってシャッタースピードを抑えて撮ったほうが良さそうです。

特に暗所や夜景でアップされた写真を見る時は、下のほうにExif情報といってシャッタースピード・絞り・ISO感度・焦点距離などの情報が表示されています。この4つは密接に関連していますし、連動します。

手ブレの危険性とか背景のボケ具合などもExif情報から読み取ることができますので、少し勉強されるとよろしいかと。

書込番号:17082502

ナイスクチコミ!2


スレ主 mawnさん
クチコミ投稿数:41件

2014/01/17 18:54(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

うーむ^^;
勉強不足で申し訳ありません。
頭がパンクしそうです(笑)

とりあえず綺麗に撮れればいいやって感じで、欲しいなって思ってましたが…。
考え方を改めなければなりませんね^ ^

ご教授ありがとうございます!

書込番号:17082599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/01/17 18:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

望遠ズームがあれば→

こんな写真になります

こんな写真もOK

GX7に明るい20mmのレンズで夜間手持ち撮影

mawnさん、レスありがとうございます!レンズや条件が同じならGX7とGM1で撮影した写真に差はほとんどないでしょう。もちろんmawnさんもきれいに撮れますよ!私もまだまだ修行中の身ですし(^_^;)

さきほど載せた1枚目の夜景は明るいレンズ(パナソニック20mm/F1.7)との組み合わせで撮ってますが、3枚目に載せた猫の写真はGM1のキットレンズに近いレンズで撮ってるので、夜の室内にてGM1をキットレンズで高感度撮影してもこのくらいの写りはできるはずです。


暗いところで手持ち撮影だと、明るい(F値の低い)レンズが有利ですが、GM1のキットレンズは明るくはないんですよね。もし、GM1を買ったなら、そのうち交換レンズとして、明るいレンズや望遠レンズを組み合わせると楽しいと思います。
ちなみに私はレンズ交換しまくる人です(笑)望遠の例も載せてみました。
使用したレンズはこちらです。
http://kakaku.com/item/K0000281878/


今回載せた1枚目はこのレンズとしては一番広く写る方にしています(45mm)。それでもGM1のキットレンズを1番望遠側(42mm)にした場合より若干大きく写ります。2枚目は望遠を最大までズーム(175mm)した場合です。3枚目のようにある程度離れたところにいる鳥を撮るにも便利です。4枚目はGX7に明るいパナソニック20mm/F1.7で夜間手持ち撮影です。交換レンズのお誘いとして(笑)

何mmのレンズがどこまでの範囲を写せるかは下記を参考にしてください。
http://panasonic.jp/dc/lens/knowledge/index.html

書込番号:17082604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/01/17 18:58(1年以上前)

あっ、みなとまちのおじさんさん、フォロー頂いていたようでありがとうございます!

書込番号:17082610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/01/17 19:14(1年以上前)

別機種

若干望遠ですがこれなら明るくないのでGM1キットレンズでの夜景に近いでしょう

誤解を生むと悪いのでGX7での手持ち夜景をもう1枚載せますね。
ちょっと絞ってますし若干望遠で手振れしないようにするのがちょっと難しい条件でしたけど、これならGM1キットレンズで撮っても近い写りになると思います。条件が合うのが他になくて・・・すみません(^^;

書込番号:17082643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/17 19:19(1年以上前)

楽しくやろうよさん
余計な差し出口、申し訳ありません(汗)

書込番号:17082658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/01/17 19:22(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん、いえいえ、おかげで先ほどの20mmよりはまだ近いであろう例を見つけました。ありがとうございます(^^)

書込番号:17082665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/01/17 19:47(1年以上前)

当機種
当機種

JPEG撮って出し

RAWで撮影

みなとまちのおじさんさんや楽しくやろうよさんの素敵さ作例の後で恥ずかしいですが、以前にも揚げましたGM1とキットレンズでの夜間の試写例を揚げておきます。

書込番号:17082743

ナイスクチコミ!1


スレ主 mawnさん
クチコミ投稿数:41件

2014/01/17 20:13(1年以上前)

楽しくやろうよさん

すごーい!
同じ景色でもレンズが違えば、別物ですね!
もっと興味が湧いてきました^ ^
明るいレンズが好きかもしれません!
明るいレンズで昼間撮るとどうなるんだろうとか色々考えちゃいます(笑)

たくさんの素敵な写真ありがとうございます!^ ^

書込番号:17082837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mawnさん
クチコミ投稿数:41件

2014/01/17 20:19(1年以上前)

かえるまたさん

まさにこの作品が!
GM1ですか^ ^
すごい綺麗に写りますねー!

好きな風景をパッと撮影出来るのが小型カメラの醍醐味ですかね!
旅先での思い出や、日常の好きな風景を記録に残すって言うのが用途なので小さければ小さいほどいいのかなって思ってきました^ ^

素敵な写真ありがとうございます!

書込番号:17082869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/17 22:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

明るいレンズで昼間撮ると‥
もちろん綺麗に撮れます♪

(管理人さま 機種違いかつ使い古した画像で申し訳ありません‥汗)

書込番号:17083308

ナイスクチコミ!1


スレ主 mawnさん
クチコミ投稿数:41件

2014/01/17 22:12(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

本当ですね!
凄く綺麗に撮影出来るんですね^ ^

GM1と単焦点のレンズがオススメですか?

書込番号:17083342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/17 22:59(1年以上前)

>GM1と単焦点のレンズがオススメですか?

単焦点レンズの良さは、一般論として
○ズームレンズに比べてF値が明るいレンズが作りやすい→ISO感度を上げずに必要なシャッタースピードが得られるので、画質が劣化しにくい+ボケが表現しやすい
○ズームレンズと違って単一の焦点距離に注力した設計ができる→余計な補正光学系を組み込む必要がないので、各種収差・歪みの悪影響を受けにくい

簡単にいえば、安価なズームレンズに比べると描写が優れているということになります。反面、自分の足で動かなければ求める画角が得られないという特質があります。これを「足ズーム」(笑)と呼びます。

それから、GX7を除くパナボディにはボディ内手ブレ補正機能がありません。また、ほとんどの単焦点レンズにはレンズ側手ブレ補正機能がありません。なので、GM1と単焦点レンズを組み合わせる場合には注意が必要です。

GM1にせよGF6にせよ、購入されたらまずキットズームレンズを使い込んでください。そうすればご自分に必要な焦点距離というものが見えてきます。単焦点レンズを検討するのはそれからでも良いでしょう。そうでないと、無駄なお金を使うことにもなりかねません。

書込番号:17083563

ナイスクチコミ!2


スレ主 mawnさん
クチコミ投稿数:41件

2014/01/17 23:05(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

なるほどー!
奥が深いですねぇ^ ^
しかし、足ズームとは(笑)

そうですね!
まずは付属のレンズで楽しむのが良さそうですね^ ^
どちらを購入するにせよ、初心者には十分すぎる性能ですよね!

書込番号:17083589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/01/17 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さんが適切なアドバイスや素敵な作例を挙げているので、
小生はGM1の夜景の例として数枚を・・・

何も考えずにカメラ任せでちゃちゃっと撮ったスナップですが、
それでもこの程度は手持ちで撮れます(*^^*)

書込番号:17083722

ナイスクチコミ!1


スレ主 mawnさん
クチコミ投稿数:41件

2014/01/18 00:05(1年以上前)

プジョ雄さん

ありがとうございます^ ^
とても綺麗な作品ですね!

2枚目なんか、すごい綺麗!
GM1がやっぱりいいのかなぁ。

書込番号:17083855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mawnさん
クチコミ投稿数:41件

2014/01/18 15:09(1年以上前)

FUJIFILMのX-A1やSONYのNEX6はどうでしょうか?

書込番号:17085750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/19 07:13(1年以上前)

X-A1やNEX-6はm4/3のGM1と違ってAPS-Cサイズのセンサーなので、必然的にレンズが大きく重くなりますよ。センサーサイズの違いはこちらを。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html

GM1用 12-32mm 55.5mm×24mm 約70g 45-150mm 62×73mm 約200g

X-A1用 16-50mm 62.6mm×65.2mm 約195g 50-230mm 69.5mm×111mm 約375g

NEX-6用 16-50mm 64.7x29.9mm 約116g 55-210mm 63.8x108mm 約345g

一般的にセンサーサイズが大きいほど高感度性能は良くなりますし、フジの発色やNEX-6の内蔵ファインダーは魅力的ですが。

書込番号:17088245

ナイスクチコミ!1


スレ主 mawnさん
クチコミ投稿数:41件

2014/01/19 08:12(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

何度もありがとうございます。
昨日、量販店で見てきました!
確かに少し大きいかなぁと感じはしましたが、なんとか許容範囲です。

大きさの問題をクリア出来ればX-A1の方が良いですかね?

書込番号:17088352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/19 08:47(1年以上前)

X-A1の板の満足度・レビューとクチコミをよく読んでみてください。
http://review.kakaku.com/review/K0000587173/#tab
総合評価がちょっと低いのが気になりますが、画質についてはその方も「5」を付けていますね。

現状でXマウントのレンズ数は少ないですが、魅力的なレンズ群だと思います。
高感度性能については「これがAPS-Cなの?」と驚きました。
ISO12800が普通に使える印象です。

反面、ノイズ処理が効き過ぎて「塗り絵」的な印象があるのも否めません。高感度性能というと、ノイズを徹底的に嫌う方が多いのですが、むしろカラーバランスの崩れのほうが画質を劣化させる大きな要因のように思います。適度なノイズは粒状感ととらえても良いように感じますが‥

フジ機の発色は昔からのフィルムメーカーらしく独特のものです。ベルビアやプロビア、アスティアなどのフィルムシミュレーションモードもあるようですし、そこに魅力を感じられるのならX-A1の選択も十分にアリだと思いますよ。

書込番号:17088430

ナイスクチコミ!1


スレ主 mawnさん
クチコミ投稿数:41件

2014/01/19 10:21(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

色々見て来ました!
X-A1もGM1も悪い口コミはほとんど見られませんでした^ ^
X-A1が暗い場所だとAFが合いづらいと言うのが少し気になりましたが…。

ただ画質に関しましては、皆さん絶賛ですね!
詳しく百戦錬磨な方々が認めている機種だと安心して購入出来そうです^ ^
見た目や大きさで決めても良い気がしてきました!

書込番号:17088758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/19 11:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

見た目や大きさ、手に馴染むかどうかが一番の選択ポイントだとは思いますよ。どんなに凄いスペックのカメラでも、気に入らなければ使う気になりませんからね。

X-A1の暗所でのAF速度にしても、そりゃあ一眼レフの位相差検出AFに比べれば、ミラーレス機のコントラスト検出AFが遅めなのは仕方がないでしょうね。でも、精度自体はコントラスト検出AFのほうが優れています。つまり、ピントのズレがほとんどないというメリットがあります。

私は一眼レフ11台、ミラーレス機6台、コンデジ多数を持っていますが、一番のお気に入りはコンデジのオリンパスXZ-1とニコンP7000です。手持ちでもこれくらいなら撮れますし。まあ、好き好きということで(苦笑)

書込番号:17089106

ナイスクチコミ!2


スレ主 mawnさん
クチコミ投稿数:41件

2014/01/19 12:34(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

そんなに持たれてるんですか!
すごい!^ ^
僕もそろそろ決めないと駄目ですね!
皆さんにたくさんアドバイス頂けたので、二機種まで絞り込む事が出来ました!

感謝です^ ^

書込番号:17089212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/01/21 21:24(1年以上前)

mawnさん、こんばんは。その後、決まりましたか?私はパナソニック機しかないので多機種はアドバイスできませんが、X-A1は人気の高い機種ですよね。カメラはメーカーや機種ごとに操作性がけっこう違って、その人に合う合わないがあるので、できれば実際に触ってみたほうが良いと思います。いずれにしても良い機種とめぐり合えると良いですね。

書込番号:17097878

ナイスクチコミ!3


スレ主 mawnさん
クチコミ投稿数:41件

2014/01/21 21:47(1年以上前)

楽しくやろうよさん

ありがとうございます。
それが、まだ決め兼ねています^^;
いい加減にしろと言われそうですが…。

二機種までは皆様のお力で絞り込んだのですが^ ^

書込番号:17098013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PowerShot S120かLUMIX DMC-GM1Kか

2014/01/19 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

一眼(Nikon D5100)と、コンデジ(富士F100fd)を所有しており、コンデジが壊れたため新しいコンデジを探しています。
カタログスペックと価格comのアップ画像を参考に、まず第一候補に挙がったのがS120でした。
だがしかし、電気屋でDMC-GM1Kを見かけ、ミラーレス一眼ながらコンデジなみのサイズと、愛着の湧きそうなデザインにグッと惹かれました。しかも評判はかなりよさそう。

素人目で見て、S120のほうが画質は綺麗に感じたのと、価格も手ごろで良いのですが、なんせあのデザインが。。。

カメラの腕は入門レベル。主な撮影用途は家族と出かけたときのスナップ写真ですが、みなさんどちらがお勧めだと思いますか?

書込番号:17091252

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PHOTOHITO 

2014/01/19 22:27(1年以上前)

S120は換算24-120に対してDMC-GM1Kのキットズームは換算24-64と
ズーム比が半分くらいになっちゃいますがその辺りは大丈夫ですか?

画質に関して言えば1/1.7型とm4/3でDMC-GM1Kの方がセンサーサイズ的には高画質なハズです。
金額的に問題がなければ自分はDMC-GM1Kを選びますね^^

書込番号:17091382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/19 23:05(1年以上前)

>素人目で見て、S120のほうが画質は綺麗に感じたのと
それぞれのカメラの液晶での比較はやめたほうがよろしいかと。メーカー・機種ごとに液晶の解像度や発色が違いますし、実際の画像とはかなり違う場合があります。また、他のお客さんがいじっていることもあります。

一番確実なのは、SDカードを持参して店員さんの許可をもらった上で撮り比べ、データを持ち帰って比較することです。まあ、キヤノン機が万人受けする発色であるのは事実ですが。

マッツン75さんと同意見で、価格・大きさ・重さに問題がないのならGM1のほうがお勧めです。センサーサイズ至上主義者ではありませんが、少なくとも高感度性能とダイナミックレンジはセンサーサイズが大きいほうが有利ですから。それと見た目のデザインが気に入られたとのこと、カメラ選びでは性能以上に重要なことだと思います。

書込番号:17091583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2014/01/19 23:47(1年以上前)

アドバイス頂きありがとうございます。

そうなんですよね。マッツン75さんが仰るようにズーム比も気になるところです。
ただ、みなとまちのおじさんさんが仰る通り、デザインでGM1に傾きつつあります。
あとはS120はF値1.8で、暗所のスナップに強そうという印象がありますが、センサーサイズの違いからGM1の標準レンズキットでも遜色無いと考えて良いでしょうか?

書込番号:17091756

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/19 23:58(1年以上前)

こんばんは、うちにも未だにPーMG4500はありますよ。
ちょっとVIVIDよりなので、CCD機の印刷は強すぎるきらいがあります。

キヤノンのS120だけにかかわらず、このクラスの液晶の再現性は信用できます。
大概は実際より派手な写りの再現が多かったりしていますが。液晶画面のみですけど…

ただここは気になった機種のGM1に行かれたほうが良いかと思います。
コンデジは画質は決まってしまってますが、ミラーレスとはいえ一眼はレンズを交換できるので、画質向上は望めるでしょう。

自分もニコンの一眼レフとパナのGF5を持っています。
コンデジも悪くはありませんが、やはりGM1が良いでしょうね。
結構、パッと見で気になった機種ほど未練は残るものだったりします。

買える機会があるなら、購入されるのもありだと考えます。

書込番号:17091790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/20 06:28(1年以上前)

GM1のキットレンズの画質は、お持ちのD5100にキットレンズを付けた時とさほど差はないと思いますよ。(色味は若干違うとは思います)
高感度時を気にされているようですが、こちらのサイトで比較をどうぞ。S120もD5100とも比較出来ますよ。(あくまで一例として参考になると思います)
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

スナップ撮影でも一眼クオリティをどうぞ〜。

書込番号:17092180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/20 08:05(1年以上前)

>センサーサイズの違いからGM1の標準レンズキットでも遜色無いと
そうですね、GM1のm4/3センサーとS120の1/1.7型センサーとの面積比は224.9mm2:43.32mm2と約5倍の違いがあります。いっぽう、GM1の12−32mmの広角側開放はF3.5、S120はF1.8と約2段の違いですね。

単純に受光素子の面積比や開放F値の違いだけで高感度性能を云々するのはどうかと思いますし、メーカーのノイズ処理に対する思想の違いもあるとは思いますが、ひとつの目安にはなるかもしれませんね。

パナのm4/3機は以前はあまり高感度に強くないという印象でしたが、GX7・GM1の世代になってかなり改善されたという書き込みを多く目にします。参考にならないかもしれませんが、同じm4/3のオリンパスE-PM2+標準ズームで手持ちで撮ったものです、個人的にはISO3200が十分実用範囲内ですし、GM1もこれに近いように思うのですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab

それから、ズーム比を気にしておられるようですが、パナ機にはEXテレコンという機能があります。これは一般的なデジタルテレコンは画素を補間(水増し)するので画質は必ず劣化しますが、EXテレコンは記録画素数は少なくなりますが、画質そのものは劣化しないというものです。

GM1は約1600万画素ですが、EXテレコンを最大2倍にした場合は約400万画素相当になります。でも、これだけあればL2判プリントなら余裕ですし、A4でもそんなに粗さは目立たないと思います。12−32mm(24−64mm相当)がボタン一発で24−64mm(48−128mm相当)になるのでけっこう使える機能だと思いますよ。

EXテレコンもデジタルテレコンと同じでトリミングの一種なので、ボケに関してはあくまで12−32mm(24−64mm相当)のままですが。それでもセンサーサイズの違いからS120の1/1.7型・望遠端120mm相当のF5.7よりはボケ量は大きいと思います。

書込番号:17092298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/01/20 10:14(1年以上前)

私なら、迷うことなくGM1に即決^^
レンズあと1〜2本揃えたら、D5100よりも出番が増えるかも?

書込番号:17092504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/20 10:17(1年以上前)

私ならGM1にしますが、「S120のほうが画質は綺麗に感じた」のなら
よりコンパクトで安いS120でいいと思います。

書込番号:17092514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/01/20 15:36(1年以上前)

GM1がコンデジ並みのサイズといっても
レンズの出っ張りがあり同等とは言えません
S120のデザイン、僕は悪くないと思いますが、
気に入らないもの買ってもつまらないですよね

D5100には、どんなレンズをお使いですか?
積極的にレンズ交換される方ですか?
それによっても選ぶ機種は変わってきます

書込番号:17093286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/01/21 07:49(1年以上前)

皆さん非常に参考になるアドバイスありがとうございます。
教えて頂いた比較サイトであらためて画像を見比べてみましたが、GM1のほうが細部まで綺麗に表現されてました(^^;
必要ならコンデジも買い足すくらいの意気込みで、ここはGM1にしようと思います。

書込番号:17095714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

53000円は嘘なの?

2014/01/18 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:246件

欲しかったシルバーが突然下落したので、アライカメラさんを覗いてみたのですが67000円程でした(´・_・`)

会員価格とかなのでしょうか?

購入を悩んでましたが、いざポチろうとした事で欲しい気持ちが確定した事に気付けました。
何処かで買おうと思います^^;

書込番号:17086712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 浅草をG7で 

2014/01/18 20:01(1年以上前)

多分値段のつけ間違いでしょう。
63000を付ける予定で53000になったと
思われます。

気長にね

書込番号:17086723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2014/01/18 20:07(1年以上前)

そうですね、間違いかも知れませんね。

自分の意地汚さを晒してしまった…

恥ずかしい ^^;

書込番号:17086746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/18 20:27(1年以上前)

嘘というよりも間違いでしょうね。

ネット上ではこういうことがたまにあるみたいです。

書込番号:17086807

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/01/18 20:55(1年以上前)

間違って値段つけていたとしても、ショップ側が太っ腹で売ってくれることもあるし、謝罪とともに当方の手違いでお受けできませんって丁重なお断りメールが届くこともあるので 速攻でトライしてみるのも手だね。
ただし、お断りが来る前に 電話番号や住所などの個人情報がショップ側に流れるというリスクや、返金されたけど送金手数料まで帰ってこないってリスクも覚悟の上でやってね。

書込番号:17086898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2014/01/18 21:04(1年以上前)

機種不明

現在無くなりましたので、手違いだったのですねσ^_^;

価格変動グラフで時々見る急降下はこれなんですね、お騒がせしました。

気長にいきます(´・_・`)

書込番号:17086932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2014/01/19 01:00(1年以上前)

53,000円になりますよ。もう少し待ちましょう。

でも旅行とかの予定があったり、今欲しかったら買いましょう。
時間はプライスレスです^^

書込番号:17087851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件

2014/01/19 01:14(1年以上前)

こんばんは(^^)

53000円ならば迷わなかった自分の行動の速さが驚きです^^;

友達の結婚式も近いので、可愛らしいカメラで参加したかったのです(*^^*)

書込番号:17087882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/19 11:08(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000586741/pricehistory/

残念ですか、価格の入力ミスのようですね。

書込番号:17088910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2014/01/18 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 ryu.moriさん
クチコミ投稿数:19件

ここでアドバイス頂き、ついに購入することになりました。
ただ、子供のお遊戯会等で望遠レンズも買いたいです。ここの口コミで見る限りLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 がコンパクトでいいかなと思うのですが、
カメラと両方買うとなると予算オーバーです。そこでGF1およびLUMIX G 20mm/F1.7 も売ってしまおうと思うのですが、いかがでしょうか?このレンズとLUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 では相当違うのでしょうか?ボケ具合で明らかに変わりますか?

書込番号:17086915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2014/01/18 21:26(1年以上前)

LUMIX G 20mm/F1.7 はたいへん優秀なレンズで、標準ズームとは大違いです。
手元に置いておくことをお奨めします。

予算が足りないのなら、まずは望遠レンズだけ買って、その後、安くなってからGM−1を買われたらいかがでしょう。

GM−1は大変魅力的なカメラですが、例えば上位機種であるLUMIX DMC-GX7C は現状予算不足かもしれませんが、3月ごろは値段が下がっているかもしれません。

デジタルカメラは、驚くほど値下がりすることが多いです。



書込番号:17087015

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2014/01/18 21:26(1年以上前)

今までGF1を使われてきたんですよね。
失礼ながら、それでも分からないですかね?
そもそも、比較するようなレンズでは無いです。

まぁ、レンズの作例サイトを見て御判断するのが手っ取り早いかな。

http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/lumix_g_vario_12-32mm%2Ff3.5-5.6_asph.%2Fmega_o.i.s._h-fs12032-s_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/order/popular/

こっちはお持ちなので、敢えて見なくてもいいとは思いますけど。
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/lumix_g_20mm%2Ff1.7_asph._h-h020/order/popular/

書込番号:17087017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2014/01/18 21:52(1年以上前)

20mm/F1.7 だけしか使ってないと、これの良さが分からないかもしれませんね。
私は後から単品で買い足したくらいです。このレンズは手元に残しましょう。

書込番号:17087133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2014/01/18 22:06(1年以上前)

20mm/F1.7、12-32mm/F3.5-5.6、45-175mm/F4.0-5.6、の3本のレンズがあればほぼ完璧ですよ。

書込番号:17087198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/19 06:02(1年以上前)

あくまで個人的な意見ですが‥
20mmF1.7を手放すくらいだったら、GM1の値下がりを待つか、GF6ダブルズームキットにします。

書込番号:17088191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/01/19 07:35(1年以上前)

GF1 中古で\5980〜 玉数が多いのでライブビューファインダーより安いカメラ
http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=GF1&s1%5B%5D=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%88Panasonic%EF%BC%89

レンズ調達資金には届かないかと...一度、中古の査定額を見積もってもらうことをお薦めします。
それより 45-175mm/F4.0-5.6の中古を探した方が現実的かと...45-200mmだともっと安いはず

書込番号:17088284

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryu.moriさん
クチコミ投稿数:19件

2014/01/19 09:21(1年以上前)

短時間で返信ありがとうございます。
皆さんの意見は単焦点レンズは売るなということですね。

今回は望遠はあきらめ、
今年発売の35/100?まで待ちお金をためることにします。

書込番号:17088523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/19 10:50(1年以上前)

約2段分明るさが違いますので、室内撮影は20mmF1.7のほうが向いています。

書込番号:17088848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ついに買いました!

2014/01/17 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

はじめまして
マッハキャリバーと申します。

いつもクミコミやレビュー拝見させていただいております!

今までコンデジしか使ったことはないのですが(DSC-HX5V、DP2S)
昨日自分への誕生日プレゼントにDMC-GM1K購入しちゃいました!
まだちゃんと撮影はしてないのですがとても気に入ってます。

購入に当たりまして、クミコミやレビューなどを参考にさせていただきました。
つきましては、まず皆様にお礼申し上げます。

さて、本題になりますが
レンズが欲しくてウズウズしてます(笑)
まずはキットレンズをちゃんと使えというお言葉をいただきそうですが・・・


現在検討してるのが
25mm f1.4
20mm f1.7
17mm f1.8
12mm f2
45mm f1.8
などになります。
一応各レンズのレビューやクミコミなどは拝見させていただいたのですが、パナソニックボディとオリンパスボディとでは状況も違ってくるのでは?
と思っております
(ボディに手ぶれがついてるかどうかなど)

全部買えれば良いのですがそんな資金もなく・・・
皆様のオススメを聞かせていただければと思い、この度投稿させていただきました。

主に風景や花、夜景などを撮る予定です
念願の初一眼なので、初心者特有(?)のボケを活かした写真に憧れがあり、そんな写真を撮りたいなとかも思ってます(笑)
個人的には25mm1.4に心が動いていたりします(笑)

実際にGM1Kでこんなレンズ使っててオススメですよという情報等いただけたら幸いです

初投稿になりますので、質問の仕方等至らない点がございましたら、申し訳ございません。

書込番号:17082185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/17 16:47(1年以上前)

ご購入、おめでとーございます♪

挙げられたレンズ、どれも良いと思いますが・・・
そろそろオリンパスより25mm/1.8の単焦点も発表されるよーですし、お急ぎでなければ、25mm/1.4と比較してみても良いと思いますよ。

小さく、そして少しお安く出てきそうですしね(^^)
25/1.4だとちょっとGM1に大きい気もしたもので。


・・・どーでも良いですが、私は17/1.8はお気に入りです♪
ま、手持ちのレンズは全部楽しいですが(⌒ー⌒)

書込番号:17082229 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/17 17:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちは。
GM1を購入されてウキウキルンルン気分なのが伝わってきます♪

さて、候補のレンズはいずれも描写に定評のあるものばかりですし、それぞれ思い入れをお持ちの方たちからいろいろなアドバイスがあるかと思いますが‥

まずキットの12-32mmをお使いになって、多用する焦点距離を把握してからお選びになったほうが後悔が少ないと思います。風景・夜景と花では必要とする焦点距離が違ってきますからね。

個人的な意見では、25mmF1.4か20mmF1.7が使いやすいように思います。いちおう標準域のレンズですし、焦点距離・最短撮影距離・最大撮影倍率からみてある程度の近接撮影ができますので、花のアップ撮影も可能です。(もちろん専用のマクロレンズには及びませんが)

45mmF1.8は中望遠レンズになりますので、使うシーンが限定されるかもしれません。12-32mmの足りない望遠側を補うという意味ではアリかもしれませんが。また、17mmF1.8と12mmF2は風景には最適ですが、花撮りだともう少し大きく写したいという場面が出てくるかもしれません。

ボディ側手ブレ補正のないGM1とレンズ側手ブレ補正のない単焦点レンズの組み合わせでご心配のようですが、開放F値の明るさからそんなに心配されることはないと思いますよ。古いGF1と20mmF1.7のコンビでも手持ちでこれくらいは撮れますから。GM1ならはるかに高感度性能がアップしているようですから、単焦点レンズと組み合わせればもっともっと楽に撮れるでしょう。

書込番号:17082255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/17 17:20(1年以上前)

別機種
別機種

GF5+20mmF1.7で撮影

GF5+45mmF1.8使用

こんにちは、GF5、PL5ユーザーです。

候補のレンズの中でしたら、キットプラスαでオリンパスの45mmF1.8が良いでしょうか。
確かに手ブレ補正はありませんけど、手っ取り早く花撮りでボケを得やすいのはこちらですね。

まぁ、手ブレ補正といっても完璧ではなく、保険のようなものと考えておきましょう。
ブレるときはブレますし、花撮りなど最短撮影距離ぎりぎりまで近付くのでしたら、効果は弱いか無いものという考えておかれるのが良いかもです。
原理上は仕方ありませんね。自分はお構い無しで撮ってますけど……

他の交換レンズで20mmF1.7も良いですが、25mmF1.4が候補にあるならこちらは要らないでしょう。
コンパクトなGM1ですから、こういった単焦点とキットレンズの組み合わせで充分かと考えます。

書込番号:17082316 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/01/17 17:25(1年以上前)

マッハキャリバーさん こんにちは

せっかくコンパクトなボディですから 20mmF1.7や45mmF1.8が 良いと思いますし 標準ズームとの共用もしやすいと思います。

書込番号:17082326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/01/17 18:14(1年以上前)

とりあえず一本欲しいのでしたら、オリ45/1.8をオススメします。
写り良し・サイズ良し(パンケーキほどではありませんが)・値段良しのコスパ最強レンズです。よくボケるので、ボケ写真にハマるかも。^o^

また、直接のライバルが不在(パナライカもノクトン42.5も別物)なので、あっち買っておけば良かったと後悔することもありません。


広角〜標準の単焦点レンズは、良いレンズがたくさんあり過ぎて、おそらくほとんどの方が即決出来ないと思われます。
・オリ12/2.0
・パナ14/2.5
・パナライカ15/1.7 (開発中)
・オリ17/1.8
・パナ20/1.7
・オリ25/1.8 (もうすぐ発売?)
・パナライカ25/1.4
この中から1本って、僕でも決められません。;^_^A

書込番号:17082484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2014/01/17 19:04(1年以上前)

個人的には75mmの一択で!!!
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_ed_75mm_f1.8_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/order/popular-all/

花に良し! 風景に良し! 動物園に良し! 小物撮影に良し!

キットの標準ズームと使い分ければ、楽しさたっぷり、夢いっぱい!!!

私は良く、α900に135Z一本だけで一日ぶらついて1000枚前後撮ってくることがよくありますが、制約もまた楽し!!!!!!? です!w

使いにくい? 慣れればどーとゆー事は有りません!!!!!!!!!!!!!

初心者がどーとか気にせず、最初にバーーンと贅沢レンズの豪華一点主義に走るのもたのしいですよ!










・・・ですが、まぁ、やっぱり普通の人には45mmF1.8か25mmF1.4が気軽ですかね!?

書込番号:17082625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2014/01/17 19:36(1年以上前)

どれか1本なら、SUMMILUX 25mm/F1.4で決まりかな。

マクロでも良いかと思いますが、長いのしかないので、普段使いではちょっとお勧め出来ませんね。

書込番号:17082712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/17 19:39(1年以上前)

単焦点レンズは明るいので、それほど手ぶれ補正の必要性はないと思います。
とりあえず、安い20mmF1.7や45mmF1.8あたりを試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:17082722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/17 20:25(1年以上前)

私も検討しているレンズですが、オリンパスの17o/f1.8が良いかと思います。
小さなGMとの大きさのバランスが良いんですよ。
焦点も換算35o程度ですし、最初の単焦点としては、無難かな?と・・・。

12oは広角過ぎませんか?
45oは望遠過ぎませんか?
あと、パナのレンズは少し大きいですよね!出てくる絵だけを求めたら、25o/f1.4で良いかもですね!

明るいレンズを使えば、手振れ補正は無くても良いと思います。

書込番号:17082894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/01/17 20:33(1年以上前)

25o/f1.4持っています。
このレンズをGM1に付けると目玉おやじ的風貌になります。
しいてあげれば、もう少し寄れればいいのですが
写りは間違いないと思います。

書込番号:17082929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/01/17 22:18(1年以上前)

仕事中にこんなにたくさんのコメントが!!

皆様お忙しい中、色々アドバイスして下さいましてありがとうございます!

普段クミコミ等で、お名前を見かけてる方々から、こんなにたくさんコメントいただけるなんて、感激です!

後で個別にご挨拶させていただきます
取り急ぎ皆様に感謝申し上げます!

書込番号:17083374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/01/17 22:55(1年以上前)

>grgL さん

コメントありがとうございます!
新商品情報を教えていただきありがとうございます!
オリンパスから25mm1.8というレンズが発売予定なんですね♪

このレンズにも興味が出てきました
比較してからの方がいいですね!

17mm1.8いいですね!
この17mm1.8と25mm1.4でしたら画角的に結構違いますか?
17mm1.8と12mm2についてるスナップショットフォーカス(?)ってボディはパナソニックでも問題ないですよね?

質問ばかりですみません

書込番号:17083550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/01/17 23:04(1年以上前)

>みなとまちのおじさん さん
コメントありがとうございます!
ルンルンな気持ちが伝わって良かったです!

キットレンズで自分が使う焦点距離を知ることは大切ですよね!
各レンズについて詳しくありがとうございます

25mm1.4、20mm1.7辺りが使いやすいんですね

写真拝見しました
とても綺麗な写真で眼福です!
こんな写真が撮れるよう頑張ろうと思いました!

書込番号:17083585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2014/01/17 23:24(1年以上前)

>Hinami4さん
コメントありがとうございます!
やはりボケやすいのは45mm1.8ですか
焦点距離÷F値の数字が大きいほうがボケやすいというのを見たことがあります!

最短距離で撮影する場合は手ぶれ補正あまり関係ないんですね
勉強になります

25mm1.4があれば20mm1.7は不要ですか!
25mm1.4と20mm1.7両方買うのはどうなんだろ?
と思っていたので大変参考になりました

書込番号:17083678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/01/17 23:28(1年以上前)

>もとラボマ2さん
コメントありがとうございます!
確かにコンパクトなボディを活かすのはコンパクトなレンズですよね!
45mm1.8ならキットレンズと焦点距離違いますし
う〜悩みます

書込番号:17083697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2014/01/17 23:33(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
コメントありがとうございます!
45mm1.8価格がリーズナブルですよね!
ボケ写真なら45mmですね

他に競合するレンズがないから後で後悔しない・・・
なるほどなと思いました!

にゃ〜ご mark2さんでも決めきれないなら僕が決めきれなくても当たり前ですね(笑)

書込番号:17083719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2014/01/17 23:36(1年以上前)

マッハキャリバーさん

こんばんは。GM1ご購入おめでとうございます。

単焦点レンズはボケ量のコントロールや描写性能は良いですが何分不便です。
主な被写体が風景、夜景、花ということですね。
この中で撮影する割合が多い被写体はどれかを考えることが大切です。

日中の風景であればキットズームも最新の設計ですから写りはシャープで良いですし、
絞りをF8ぐらいまで絞るでしょうから12mmから32mmの単焦点はあまり使わないでしょう。

夜景の割合が多く手持ち撮影を希望されているのであればが画角と明るさをとって12mm/f2がオススメ。

花がメインでしたら45mm/f1.8は最短撮影距離が50cmと換算画角90mmの割には寄ることができ、
またF1.8開放にすれば大きく背景をボカせるので活躍するでしょう。

25mm/f1.4が気になるのはDP2Sが40mmの単焦点と標準域の画角に慣れているからでしょうか?
それともライカブランドやズミルックス銘に憧れがあるのでしょうか?
DP2SとGM1だとセンサーサイズの大きさの違いがありますので
25mmを使って花を撮る時に背景をボカしたいなら、焦点距離が短いので結構近寄る必要があります。
光の状況によってはスレ主さんの体が影となってしまったり、
花壇の中にある花を撮るなら物理的に寄りきれない場合もあります。
あと25mmはフードを付けるとかなり大きくなるのでGM1に付けた時のホールドバランスも気になります。
おそらくフロントヘビーになります。一度店頭で試してみるとよいでしょう。

以上のことからボケを活かした写真を撮りたいなら45mm/f1.8がオススメです。
m4/3ユーザーならまず持ってて間違いないレンズです。
GM1に装着した時のバランスやスタイリングの格好良さにシビれますよ(^^

書込番号:17083732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/01/17 23:37(1年以上前)

>めぞん一撮さん
コメントありがとうございます!

75mmこれもいいですね!
ただ価格が・・・(笑)

1日に1000枚すごいですね!

豪華レンズから入るのもいいですよね♪
せっかく買ったので良いレンズをつけて写真をたくさん撮りたいです!

書込番号:17083738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/01/17 23:40(1年以上前)

単焦点レンズはパナの14mmと20mmを持ってます。
GMに付けてみると14mmが一番しっくりきます。20mmが好きですが、ボディからはみ出すのが見た目いただけません。

書込番号:17083758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2014/01/17 23:42(1年以上前)

>ぷれんどりーさん
コメントありがとうございます!
1本なら25mm1.4ですか!

やはり使いやすいんですね!

書込番号:17083764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/01/17 23:47(1年以上前)

>じじかめさん
コメントありがとうございます!
それほど手ぶれ補正の必要性がない・・・
とても勇気づけられます!
お試しで20mm1.7や45mm1.7というのはいいですね!

書込番号:17083791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/01/17 23:59(1年以上前)

> deep-sea/takeさん
コメントありがとうございます!
17mm1.8も実はかなり気になってます

バランスは大事ですね!
明るいレンズなら手ぶれ補正なくても良いというご意見が多くて勇気づけられます!

書込番号:17083835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/01/18 00:04(1年以上前)

>昭和三十五年生まれさん
コメントありがとうございます!
25mm1.4をお持ちの方のご意見大変参考になります!
写りは間違いない・・・
気持ちが25mm1.4に傾きます

書込番号:17083849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/18 00:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

人形は10.5cm位   M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8の最短

LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4の最短

LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

こんばんは。
丁寧な返信、ありがとうございます♪


>この17mm1.8と25mm1.4でしたら画角的に結構違いますか?
>17mm1.8と12mm2についてるスナップショットフォーカス(?)ってボディはパナソニックでも問題ないですよね?

感覚的には結構違うと思います。
よく準広角から標準域については、目で見た感じの広さで撮れる、と言われたりもしますが。
17mmの方が、より自身の視界に近い気がします。
25mmだともう少し、そうですね・・・ただぼんやり前方を眺めた時に、周辺はぼやけてますが、そのぼやけた周辺部を除いて、はっきり見えてる範囲が写ってる感じに近いかもしれません。
ちょっと分かりづらい感じかもしれませんが^_^;

・・・ま、その辺は12-32で、当たり前のようにご自身が見ている普段の風景を撮ってみると良いと思います。
いつも通る道などを、同じ場所からピントも同じ位置で焦点距離だけ変えて。
主要被写体などを作らずに、ただ撮ってみる感じですかね。


スナップショットフォーカスに関しては、パナ機でも問題なく使えます。
ただ、17/1.8はAFがかなり早いので、私は使ってません。
パッと構えて普通にAFでも相当早いのでスナップも困りませんし、逆に厳密にピントを追いこむには向かないので、そういったときは普通にMF使いますので^_^;



それと書いてないことでは、17/1.8の方が25/1.4より寄れて、被写体もほんの少し大きく写せます・・・てのが比べてみて良いところですかね。




写りに関しては完全に好みですね。
前の書き込みでは、使いやすさも考えて17/1.8がお気に入りと書きましたが、写りだけに関していいうと25/1.4の方が好きだったりします( ̄▽ ̄;)
色の出方など、ですね。


結局、持ってるモノは皆好きで、選ぶのは至難なのです(´ー`)
両レンズで最短で撮ったものと、あとテキトーにボカしたモン貼ってみます。
17/1.8など広角よりのモノは、背景広くとって、状況が分かるようなぼかし方が使いやすい気がしますよ。
腕は無いので、なんとなくですが。

書込番号:17083883

ナイスクチコミ!2


kyozoさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/18 00:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

オリンパス45mmf1.8

パナソニック12mm−35mmf2.8

パナソニック35mー100mmf2.8

マッハキャリバーさん、購入おめでとうございます。私もまだ1週間なのでいろいろ試しながら撮っています。
さて、候補にあげられているレンズの中では、私もオリンパス45mmf1.8はお勧めします。

しかし、あえて候補にあがっていないパナソニックの35mm−100mmf2.8と12mm−35mmf2.8のズームレンズはいかがでしょうか。小型軽量というGM1の特色をスポイルする重量がありますし、前者はキットレンズと画角も被りますが、GM1のボディのポテンシャルは充分これらのレンズの性能を活かす実力を持っていると実感しています。

単焦点も確かに一眼レフの楽しさを味あわせてくれますが、その場で瞬間的に優秀なズームレンズで様々な被写体にチャレンジする、というのも撮影の楽しさだと思います。

書込番号:17084018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2014/01/18 08:39(1年以上前)

>リュシータさん
コメントありがとうございます!
一番多いのは風景か花ですね
ひとつに絞りきれない私(笑)

風景、夜景、花についてそれぞれオススメレンズ教えていただきありがとうございます!

実はいつか星なんかも撮りたいなと思ってまして、12mm2はそれ用に欲しかったりします(笑)
被写体をもっと絞り込めというお言葉をいただきそうですが、あれもこれもになってしまってて・・・

花用に45mm1.8いいなと思いました!

お恥ずかしい話、DP2Sはあまり使用してなかったりします

>結構寄る必要があります
非常に参考になりました!
確かに、自分の影が写ったらせっかくの写真が・・・

ここで新たな質問になってしまうのですが
やはりフードは必要ですか?
無謀にもフード使わずに25mm1.4を使おうとしてました

45mm1.8かなり欲しくなりました!

書込番号:17084563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/01/18 08:42(1年以上前)

>ともじじぃさん
コメントありがとうございます!
20mmはやはりボディからはみ出すんですね
その点も気になってました!
見た目も大事ですもんね

使用されてる方からの情報、参考になります

書込番号:17084568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/01/18 09:01(1年以上前)

>grgLさん
こちらこそご丁寧にありがとうございます!

作例の写真拝見しました!
画角結構違うのですね!
安心(?)しました
いつか両方揃えても無駄にならなくて済むかなと(笑)
レンズ沼一直線(笑)

そうですよね!
キットレンズで写真撮ってみればいいんですよね!
ありがとうございます!

パナソニックボディでもスナップショットフォーカス使えるんですね!
良かったです
ネットで調べてみたのですが、あまりにも初歩的な質問すぎたのか、使えるかどうか出てこなくて
教えていただきありがとうございます!

17mm1.8AF速いんですね!
ピント絞り込むときはMF使うからあまりスナップショットフォーカスを使う機会はないのですね
なるほど!
お恥ずかしい話スナップショットフォーカスがどういうものなのかちゃんと理解していなくて・・・
レンズについてる目盛りで、距離とF値を調整してピントが合う位置をコントロールする機能、みたいなものかなと思ってました!
合ってるかどうかかなり自信ないですが

17mm1.8の方が寄れて大きく写せるんですね!
最短撮影距離を全く見てなかったので、勉強になります!

>写りだけに関してだけいうと25mm1.4の・・・
う〜ん悩みます!
このくらいの焦点距離のレンズって良いレンズばかりですよね
いっそセットにしてくれないかなあとか思います(笑)
セットで普通に買うより価格がお得になってたらすぐ買ってしまいそうな気がします

写真とても素敵ですね!
こんな写真が撮れるよう精進します

書込番号:17084618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/01/18 09:10(1年以上前)

>kyozoさん
コメントありがとうございます!
Kyozoさんは1週間先輩なんですね!


この中だと45mm1.8がオススメですか!

ズームレンズ・・・単焦点ばかりに気をとられて忘れてました!
これぞ一眼!!って感じのレンズですね!
こんなすごそうなレンズをも活かせるなんてGM1Kのポテンシャルすごいんですね
僕も早く活かしてあげないと

確かにズームが欲しい局面は絶対出てきますよね!

ただお値段が・・・
2.8通しのズームレンズが買える資金がないので入手できるのは当分先になりそうです(>_<)

書込番号:17084638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/18 09:28(1年以上前)

おはようございます(^^)

お誕生日おめでとうございます。

購入報告を見てると早く買うのが吉だなと思いますが、中々踏み切れずに店舗から帰ってきてしまいますσ^_^;

標準レンズは物足りない感じなのでしょうか?
大きさを考えると、他のレンズはやはり単焦点がベストですかね。

書込番号:17084676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2014/01/18 16:11(1年以上前)

>にゃんですとさん
コメントありがとうございます!
おはようございます!

お祝いコメありがとうございます(*^^*)

わかります!
僕も店舗に見に行って帰ってくるという生活を送ってたので(笑)

僕の場合は標準レンズすらまともに使ってないので・・・
単焦点が大きさ的にベストかなと思ってます!

書込番号:17085919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2014/01/18 22:50(1年以上前)

こんばんは!
皆様こんなにたくさんのコメントありがとうございます!

今回は45mmF1.8を購入しようかなと思います!
花を撮るのに良いですよ!というコメントもいただきたいたので!

新製品の発売予定もあるみたいですし、広角や標準レンズはもう少し検討してから決めたいと思います!
とかいいつつ17mmF1.8辺りを衝動買いしてしまいそうですが(笑)

こんな優柔不断なスレ主にお付き合いいただき、誠にありがとうございました!
Goodアンサーを選ぶなんて恐れ多いのですが、最初にコメントしていただいたお三方にさせていただきました!

もちろん他の皆様意見も大変参考になり、とても嬉しかったです!

長くなりましたが皆様大変お世話になりました
また質問させていただくこともあるかと思いますが、その際はよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:17087409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

花火撮影時のMF∞(無限)目安マーク

2014/01/01 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2544件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

DMC-G6以降の機種に対応している「MFガイドの∞(無限)を示す目安」ですが、G6以降をお持ちの方にお聞きします。

パナソニックのレンズは、遊び域があって∞(無限遠)を特定できないため、G5以前の機種では打ち上げ花火を撮る時に難儀しました。ズームも使うので、位置が変わり、また、遠くに測距のための対象物が何もない時は、花火で直接ピントを合わせるしかありませんでした。
GM1も含めて、G6以降は「MFガイドの∞(無限)を示す目安」があり、実際に日中遠くのものをAFすると、レッドゾーンとの境に合焦されます。

個人的には、すごい便利機能だと思うのですが、実際に目安位置に設定すれば、花火にドンピシャで合焦されますでしょうか?

書込番号:17022194

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/01 11:20(1年以上前)

花火にドンピシャは、絞り値の関係も有りますが、普通F8〜F11程に設定しますので(被写界深度)多少狂っても大丈夫です。
ズームの場合は、ピントの再合わせが必要ですが、実は花火は明るいので花火にAF可能な場合があります。
機種による、差はあるかもですが…

書込番号:17022320

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2014/01/01 11:35(1年以上前)

G6(新14-140)を使ってます。
昨年打ち上げ花火を撮りましたが、無限遠ではピントがうまく合いませんでした。
結局MFでピーキングを使いました。花火にピントが合うと色が変わるので合わせやすかったです。
ちなみに、動画でもMFピーキングが使えるのでAF迷いの回避に重宝しました。

書込番号:17022356

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/01/01 13:00(1年以上前)

こんにちは♪

今時のレンズはオートフォーカス前提ですし・・・
ズームレンズでは、焦点距離によって「焦点移動」するレンズがほとんどですので・・・

「∞遠マーク」や「距離指標」のメモリをアテにするのは危険だと思います^_^;
まあ・・・それでピタリと合うのであれば・・・「たまたまラッキー!」と思った方が良いでしょう。

やはり・・・
ピントは、その撮影シーン毎に・・・「自分の目」で確認するモノだと思います。
メモリでも、マークでも、フォーカスエイドでも、ファインダー像でも、ライブビュー像でも・・・何でも構いませんが。。。
機械やメモリに頼るのではなく・・・「自分の目」や「感覚」を大事にされた方が良いと思います♪
人間の「勘」より鋭い物はないかもしれません^_^;^_^;^_^;

ご参考まで♪

書込番号:17022548

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2014/01/01 14:27(1年以上前)

∞マークがあっても目安ですから目安と考えた方が宜しいかと、
また、マニュアルレンズと違って
AFのレンズは∞ではモーターに負荷をかけないために多少行き過ぎるように設計されています。


で、花火のピント合わせは、遠くの光源や直接花火にあわせて撮るのが良いかと
AFで無理であればMFで合わせ、
合わせたピントがずれないように、テープでピントリングを固定すればよいと思います。
光源が無い場合は、明るいうちに遠くのものにあわせておいてテープで固定するのが良いかと思います。


被写界深度って言う言葉は知っていますか?
絞りによってピントが合う範囲が有ります。
絞りは8〜11位に絞って撮ればよろしいかと思います。


書込番号:17022769

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/01/01 16:17(1年以上前)

okiomaさん こんにちは

>合わせたピントがずれないように、テープでピントリングを固定すればよいと思います

マイクロフォーサーズの場合 一般的な機械式のピント調節ではなく 電子式のため テープで固定しても 電源を切ると パナの場合 ピント位置リセットされてしまい ピント位置変わってしまいますので このやり方は出来ないと思いますよ。

書込番号:17023059

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2014/01/01 16:30(1年以上前)

もとラボマン 2さん

ご指摘ありがとうございます。

書込番号:17023100

ナイスクチコミ!1


スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2544件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/01/02 15:30(1年以上前)

皆さま、コメントありがとうございました。
もう少し自分で日中、MFガイドと照らし合わせ遠くのものと目安位置を確認しましたが、ズーム域でかなり幅がある(2mmくらい)のがわかりました。従っておそらく、ズームを使わず広角だけで撮るなら、目安位置さえ記憶しておけば、被写界深度もあって花火にピントが合うのだと思います。ただし、ズームを使う場合はG5以前と同様、役に立たないですね。

花火にはAFが使えないという頭があったものですからMFで撮ってきたのですが、robot2さんの言われるとおり、AFが効くのかもしれませんね。MF設定で画面タッチで事前AF、シャッターリモコンが使えないので画面タッチシャッター、ズームする度に画面タッチで事前AFといったところでしょうか。
AFがダメな場合、まるるうさんお勧めのピーキングを試してみます。花火でもピーキングが使えるとは思っていませんでした。
#4001さん、確かに「自分の目」で確認するモノなのですが、老眼が進むと、度数調整の効かない液晶画面は、自分の目がピンボケなので、確認は不可能になります。(苦笑)

書込番号:17026123

ナイスクチコミ!0


yutomarinさん
クチコミ投稿数:16件

2014/01/13 17:19(1年以上前)

このカメラは、バルブ撮影が出来ないという事ですが、
花火撮影は、どのようにして撮影しますか。

書込番号:17068325

ナイスクチコミ!0


スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2544件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/01/13 17:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

yutomarinさん

普通に、SS2秒〜10秒で設定すればOKですよ。
バルブありのカメラでもリモコン持ち合わせてないとSS設定で撮ったりします。
写真はいずれも4秒です。

書込番号:17068445

ナイスクチコミ!1


yutomarinさん
クチコミ投稿数:16件

2014/01/14 03:24(1年以上前)

kosuke_chiさん
早速の回答有難う御座います
結局MモードでISO固定、f値固定、シャッター速度固定にて
上がったら携帯をリモコン代わりにシャッターを切るしか方法は無いですか?
蛍も同じでよろしいのでしょうか?

書込番号:17070505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2014/01/14 18:56(1年以上前)

別機種

こんにちは。GF3使いです。
私の場合は Mモード 、ISO最低、絞りちょっと、シャッター速度2〜8秒(適当)で 『タッチシャッター』 を使って撮影しています。

液晶をタッチした瞬間に合焦しシャッターが切れます。ピンボケはそんなにありません。
芝生の上で三脚を立てても軽くペンでタッチするとゆれませんよー。

書込番号:17072301

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM1K レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GM1K レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月21日

LUMIX DMC-GM1K レンズキットをお気に入り製品に追加する <1603

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング