LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:173g LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GM1K レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GM1K レンズキットとLUMIX DMC-GM5K レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GM5K レンズキット
LUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキット

LUMIX DMC-GM5K レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

(2615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
140

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室内子供撮りで検討中です

2014/01/16 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

お世話になります。
いつも楽しく拝見させていただいております。

現在 GF5で子供撮り(2歳児)を含めた家族の撮影を楽しんでおります。
この度、GM1の小ささと画質の評判の良さに惹かれ買い増しを検討しています。

現状はGF5に
・20mm/F1.7Uを使用し被写体ブレも少なく、満足しています。自宅では付けっぱなしです。
・PZ 14-42mm/F3.5-5.6 は日中屋外で概ね満足しています。室内では高感度撮影による解像度低下が不満です。
・外出する際、暗所での撮影がある場合は20mmを、日中屋外の場合は電動ズームを装着し、替えのレンズは持って行きません。

そこで暗所での、GM1+標準ズームとGF5等の旧センサー+20mm/F1.7をお使いになったことのある方、ご教授いただければありがたいです。(要は屋内外にかかわらず外出時ズームレンズを使用したい)
検討しているのはGM1レンズキットのみで、他機種や明るいズームレンズは今回は購入の予定はありません。GM1を購入するか見送るかの2択です。

素人考えですが、暗所撮影ではやはり新センサーでも旧センサー+明るい単焦点には大きく及ばないのでしょうか?
それとも高感度撮影に強くなっているので感度を上げてもそこそこ解像感が出るのでしょうか?

書込番号:17077442

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/16 05:09(1年以上前)

会議室帯域256Kbpsさん、おはようございます。
現在、GMをご検討中とのこと、悩ましくも楽しい時間ですね。
私は店舗で実機を見て、衝動買いをしました(笑。

さてさて。
>GM1を購入するか見送るかの2択です。
購入されても(キットレンズで室内撮影されても)、満足のいく結果になると思います。
失礼ながら、GF5の高感度性能よりはるかに向上しています。
さすがに定評のあるGX7と同等の心臓部です。今までのμ4/3機とは比較になりません
(下に書きますが、ご自分の目で確かめて下さい)。

確かに、キットレンズのF値は「明るい」とは言えませんが、パナさんが自信作に付けて
きたキットレンズです。ほぼ万能に使えます。使えるシチュエーションが限定されるレンズ
ですと、GMを買ったお客さんも「こんなものか」と離れてしまいます。新作カメラに最初に
付けるレンズは、相当自信のあるものでないと、今後の売れ行きもガラリと変わると思います。

GMのキットレンズで撮影した高感度画像は、色んなサイトで見かけますが、可能でしたら
ご自分で確認されることが一番です。私はサイト情報は、話半分で聞く・読むようにしています。
ご自分のSDを量販店などに持参し、購入検討中なので試写と画像データの持ち帰りをお願い
しますと店員さんに頼めば、殆どのお店でOKと言って下さるはずです。

比較的照明の暗いところにピントを合わせて、ISO感度を徐々に変えていって下さい。
ローライトAFのお陰で、暗いところでの合焦性能の高さにも驚かれるかもしれません。
その画像を持ち帰り、PCに取り込んでから、ご自身が納得できる画か、ご判断して下さい。

ちなみに。
私はこのキットレンズは要らないんだけどな〜(他のレンズが結構ありますので)、と思って
いましたが、使ってみて驚き。侮れない描写力です。当然、ボディとのバランスも良いですし。
結局、この12-32を付けっ放しにしています。楽しいですよ〜。

良いカメラ選びが出来るとよいですね。

書込番号:17077598

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/01/16 08:59(1年以上前)

写真の仕組みは、光源から出た光が被写体に反射して、それがレンズに入り
センサーで記録するようになっています。

ISO1600〜など高感度だよりじゃないと撮れないぐらいに光量が足りない場合は
そもそもの情報量不足していますし、光のムラ(頭のてっぺんは明るいがオデコや
鼻の下は影で暗い、など)も大きいために、高感度に強い・明るいレンズを使っても
なかなか画質は向上しません。シャッタースピードが多少有利になるくらいです。

屋内でもキレイに撮りたい、という場合は光を足して整えてあげるのが一番です
新型+大口径レンズよりも旧型+標準ズーム+ストロボ(照明)の方が発色や質感に
ついては、よほどキレイに、しかも楽に失敗なく撮れると思いますよ

子供さん、まだ2才であれば自宅部屋撮りが多いのでしょうか?
決まった室内での撮影がほとんどであれば、ストロボを上手に使うことで
それなりにキレイに撮ることできます。
使い方覚えるのちょっと大変かもですが、技術はお金かかりませんし
一度覚えればどんなカメラでも使えます。

GF5でいちばん簡単なのは、ストロボを直射させないで指で押さえて
上に向けて発光させる事です。(GF2とGF3はできた)
それだけでも光のまわり方まったく違いますよ

もっと、となればGF5は外部ストロボつけられないのでスレーブユニット
(内蔵ストロボの光を感知して他のストロボを発光させる装置)+適当な
外部ストロボや、スレーブ機能内蔵の汎用ストロボみたいなのが必要になりますが・・・
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/19458.html
「ヒカル小町」

書込番号:17077882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/01/16 09:52(1年以上前)

… 彩 雲 …さん

早速のアドバイスありがとうございます!

GM1の標準ズームも良いのですね、ますます欲しくなってきました(^^

GF5の高感度がイマイチなのは導入当初から感じておりましたが、どのくらいの性能アップなのかがわからず質問させて頂いた次第です。(簡単に比較はできないでしょうが、例えばGF5のISO800とGM1のISO3200が同じレベルだとか)
GF5ではISO800までは不満はありません。電動ズームだとなるべく広角側を使用してもシャッタスピードが稼げず被写体ブレてしまうことが多いのです。(ブレなくても解像度が甘いです) 20mm/F1.7になるとほとんど被写体ブレもせず解像度も高く満足してます。ISOの上限を800に設定、ほぼPモードでNRは-2です。自宅は20mmつけっぱなしで間に合ってますが、外出先ではズームできたら・・・と思うこともたまにあり。。。

アドバイスいただいた通り、現物を触るのが一番いいのでしょうが地方のせいか近くの量販店には置いてませんでした。
また、私だけかもしれませんが高感度の画質劣化を特に感じるのが自宅の電球色下で、昼白色の部屋での撮影は電球色のリビングほど感じません。(WBはいろいろ調整してみました。RAW撮りは考えていません)

量販店さんは比較的明るい昼白色の環境が多く、結構私の目にはどのカメラも綺麗に見えてしまいます(^^;

まだISOを手動で上げての試し撮りはしてないので、現物を触る機会があったら試してみたいと思います。

書込番号:17077968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/01/16 10:21(1年以上前)

オミナリオさん

アドバイスありがとうございます!

ご指摘の通り、自宅部屋撮りが多いです(^^
やっぱりストロボがいちばんですか・・・。
出来ればノーフラッシュで撮りたいのです。色合いが不自然になりやすいとかもありますが、何かに夢中になってる子供に写真撮られてることを意識させずに自然体を撮りたいので。なのでGM1の電子シャッターも気になっています)

バウンス撮影は試してみたことがあるのですが、リビングが吹き抜けのためかあまりうまくいきませんでした(><)

教えていただいたURLありがとうございます!おもしろいグッズがあるんですねー
興味があるので試してみたいです。
これを使えば、暗所をコンデジでもいけるのかなぁ

書込番号:17078013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/16 12:44(1年以上前)

m4/3機のパナ機は、GF5とGMを両方所有しています。
主に妻が使用してますが、室内・夜の野外ですと、GF5+20mmf1.7と、GMキットレンズですと、断然GF5が使い易いです。
GMは少し暗いだけで、ピントが合いません。

GM+20mmだと、バランスが悪く持ちにくいです。出てくる絵は間違いなくGF5よりも上ですが、妻はGF5+20mmばかり使ってます。

私の案ですが(我が家の予定)オリンパスの17mmf1.8にするのが、バランスが良いかもですね。

書込番号:17078357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/01/16 12:46(1年以上前)

こんにちは、私もGF5+20mmで娘の写真を撮っています。最近G6を買い足しました。

センサーの性能ですが、賛否両論はありますが、DxOというところがセンサーのスコアを計測しています。
それによると、DxOの基準で許容できる最高のISO感度がGF5では573、GM1では660ですね。
http://digicame-info.com/2013/12/dxomark-dmc-gm.html
http://digicame-info.com/2012/09/gf5dxomark.html
良くはなっていますが、2倍のISO感度まで大丈夫というわけではないようです。
対して、レンズのF値が2倍になると必要なISO感度は4倍になります。
GF5と20mm f1.7で撮った写真のほうが、GM1とキットレンズf3.5〜f5.6で撮った写真より綺麗なのではないでしょうか。

私もレンズの買い足しを考えていて、12-32mmにするか、12-35mmにするか、12-40mmにするか、25mmf1.4にするか、
17mm f1.8にするか、それとも外部フラッシュにするかで悩みっぱなしです。。。

書込番号:17078368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/01/16 13:57(1年以上前)

deep-sea/takeさん

GF5とGM1両方お持ちですか!
うーん、室内GMキットレンズよりGF5+20mmf1.7の方が使いやすいですか?
それですと、GMキットレンズを購入しても私の目的は達成されないんでしょうねー

私の目的は「室内暗所動きもの撮影において現状GF5+20mmf1.7に同等またはそれに近い画質で、カメラが現状よりも大きくならず、ズームを使用したい」なので・・・

当然 
GF5+キット電動ズーム < GM1標準ズーム
GF5+20mmf1.7     < GM1+20mmf1.7 なのは現物見なくても明らかなのですが、目的はそれではないので。。。

暗所動き物で GF5+20mmf1.7 ≒ GM1標準ズーム ならば即買いなのですが。。。

とても参考になります、ありがとうございます!

書込番号:17078550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/01/16 14:38(1年以上前)

たぬきZさん

アドバイスありがとうございます!

私も素人ながらに、「新型センサーとはいえ2倍まではいかないんじゃない?」という思いがありまして。。。
パナのGX7のサイトを見ても「感度GX1比10%改善、ノイズ25%改善」って記載されておりますので、その数字から「劇的」って感じは受けませんでした。(開発者の方にとってはかなり大きいのでしょうが)

現状はGF5+20mmで画質は満足しています。ズームが出来て小さくなって画質が維持できるのであれば本カメラ分の金額を投資する価値は十分あるんですけど。。。

教えていただいたURL、参考になります!

書込番号:17078656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/01/16 15:34(1年以上前)

GM1でISO3200の人物の写真のサンプルがありました。参考になりますでしょうか。
http://www.photographyblog.com/previews/panasonic_lumix_dmc_gm1_photos/

GM1を購入されることになったとしても、
20mmとキットレンズではボケの大きさも違いますし、
現在のように2つのレンズを使い分けるのがいいのではないでしょうか?

GF5とGM1の両方を持っていくのはやっぱり荷物になりますかね。

書込番号:17078776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/01/17 05:52(1年以上前)

たぬきZさん

人物作例わざわざ探していただいたのでしょうか?
とても参考になります!

望遠端でごの画質はかなりいいですね!
GF5ズームでは到底出せない画質だと思います。

やはり低ISO、シャッタースピード遅めだと不満は全くないのです(男性の写真) 高ISOもGF5+キット電動とは比較にならないほどいいのですが、やっぱりノイズ感やコントラストの低下が気になります。(女性の写真やボスター)
GF5のISO800 = GM1のISO3200 のようにはいかないようですね。。。

自宅リビングでも20mm単焦点と電動ズームレンズ20mm域ではISO800にて大体、シャッタースピード250分の1と50分の1くらいの差が出てしまいます。

やっぱり使い分けるしかないですかね。。。
カメラ2つの持ち運びは恐らくいけると思います。GF5はたすき掛けで持ち歩いてますし、GM1はコートのポケットに入りそうですし(^^ (コートを着ない夏はどうしよう。。。)

ただ、胸ポケットに高倍率用、動画用のコンデジもしのばせているので小さいとはいえカメラ3つはちょっと躊躇されます。(それでも、外出先で両手が空いてじっくり子供を撮影なんて状況はほとんどないので大きな一眼よりはマシですが)

結局、GM1購入しても「屋内や夕暮れに出かける時は20mm。日中外に出かける時はズームレンズ」というスタイルになってしまいそうです。。。

ちなみに、風景や花、料理等の静物はほとんど撮りません。あ、嫁をもよく取りますがこっちは静物に近いです。

書込番号:17080946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/01/18 16:37(1年以上前)

昨日、近くのキタムラさんでGM1を見つけました!

本当に小さいですねー、コートのポケットくらいだったら楽々入りそうです。
電子シャッターで全くの無音に出来るのにも驚きました。
所有欲も満たしてくれそうで(求めてませんが)、高性能なのにホントコンデジを持ってる感覚でした。

やはり店内は明るくて、暗いところを写すデストは出来ませんでした。(明るい店内を試し撮りした画質は標準ズームでも私にとっては満点でした)
ISOも上げてみましたが思ったほど画質の劣化が感じられませんでしたが、それはGF5でも同じで明るい場所での高感度による劣化は暗所ほど感じられません。(もちろんGM1には遠く及ばないですが)

スマホ連動にも興味があったので、本当に素晴らしいカメラであることは手にとってハッキリわかりましたが、当初の「暗所動き物にてGF5+20mmより重くならず画質も落とさずズームが出来る」という目的は難しそうなので、今回は見送ろうとと思います。

いろいろアドバイスありがとうございました!




書込番号:17086005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/01/19 12:36(1年以上前)

前半部分でGM1を絶賛されてるので結局購入されたのかなと思ったら、今回は見送られたんですね。
小さくて、高倍率で、明るいレンズがあればいいのですが、なかなか難しいですね。

書込番号:17089222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/01/20 12:31(1年以上前)

たぬきZさん

本当に魅力的なカメラでした。GF5+20mmを所有してなければ即決でした。(GF5の時は何度か足を運びました。20mmを試用した時は即決でした)
見送った理由はGF5と20mmで「画質的に」満足している です。
当初の目的は「GF5+20mmより画質を落とさず重く大きくならずズームを使用したい」なので、その目的は難しそうだと感じたので、今回は見送ります。

GM1を購入しても、結局は暗所に外出する時は20mm装着で日中外に外出する時は標準ズームというスタイルに変わりなさそうな感じがしました。
全体的な画質の底上げとコンパクトにはなるのでしょうが、目的はそれではないので。。。

それと欲しいものはカメラだけでなく他にもたくさんあって(^^;)

同額でPS4やiPadairも買えますし。。。

皆さんのアドバイス感謝します。
もし、気が変わってこの機種を購入したら、またこの掲示板で報告します。

書込番号:17092852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/03/01 23:48(1年以上前)

見送り予定でしたが、あまりの安さ(ポイント還元にて)に勢いで。。。
(期間限定のauショッピングモール)

発送まで2週間程かかるとのことで、待ってる今が一番楽しい時ですかね(笑

間もなく春ですし、子供を連れて外に出るのが益々楽しくなりそうです。

もちろん、deep-sea/takeさんに教えていただいたようにレンズの大きさとのバランスや、家内とダブルで持ち歩く用にGF5も引き続き使い続ける予定です(^^

アドバイスいただいた方々、ありがとうございました。

書込番号:17253461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:58件

この機種にも使用できますか?

書込番号:17240945

ナイスクチコミ!0


返信する
ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/02/26 20:48(1年以上前)


クチコミ投稿数:58件

2014/02/26 21:12(1年以上前)

有難うございます。

言葉足らずでした。

この商品のことを聞いたつもりだったので使えると分かりとても嬉しいです♪

書込番号:17241130

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/02/26 21:31(1年以上前)

接写リングをつけていると、遠くにピントが合いません。
あと少し加えて、マクロレンズをお買いになるほうがよろしいのでは?
(たとえばアダプタを介してズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroあたりの中古とか。)

書込番号:17241233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

GM1での接写について

2014/02/18 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 self2さん
クチコミ投稿数:48件

以前、GM1の購入についてご相談していた者です。
その節は色々なご意見を頂き、大変参考になりました。そして、先日、GM1を購入することが出来ました。

私は、花や料理など、コンデジでもよく接写をしているのですが、
GM1で接写をする時、どの様な設定が適当なのでしょうか?

ミラーレス初心者なため、シンプルな設定方法をお教え頂けると大変嬉しいです。

今のところ、レンズを新たに購入する予定がないので、
キットレンズで対応出来る方法だと有り難いです。
初歩的な質問なのだと思いますが、ご教示の程よろしくお願い致します。

書込番号:17206902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2014/02/18 11:51(1年以上前)

self2さん、こんにちは。

> GM1で接写をする時、どの様な設定が適当なのでしょうか?

GM1はすでにお手元にあるのですよね。
それでしたら、まずは花や料理などを実際に撮影してみてください。
そしてそのお写真を見て、上手に撮れた点と、上手に撮れた理由、逆に上手に撮れなかった点と、上手に撮れなかった理由を考えて、次の撮影に活かしてみてはいかがでしょうか。
もしその過程で分からないことがあれば、そのお写真と一緒にご質問いただければ、より有用なアドバイスが得られると思います。

書込番号:17206935

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/18 12:09(1年以上前)

接写をするには、対象に近づいて撮ることに成りますが…
先ずは、キットレンズで撮って見ることです、ほどほどの距離で良い場合も有ります。
また、背景をぼかし花のシベとかを撮りたいとかの場合はマクロレンズを使います。
45mm f/2.8 マクロが良いです。

設定は、絞り優先でシャッタースピードに注意して撮られたらよいです(三脚使用が最良/手振れ補正OFF)。

書込番号:17206988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/18 12:36(1年以上前)

GM1はお店で触っただけですが…私がよくやる方法は、

・Aモードにして絞り解放(最小値)にします。ISOはオートでも。

・この機種だと上面部にフォーカス切替レバーがあるので、そこをMFにして最短距離にする。

・あとは被写体に対してカメラ本体を前後させて、ピントが合ったところでシャッター!

キットレンズであれぼズームを色々変えながら撮ってみると、一番大きく撮れる焦点距離がわかります。ご参考になれば幸いです。

書込番号:17207099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/18 13:00(1年以上前)

self2さん、こんにちは。このカメラはマクロモードはありません。レンズ交換式のカメラでは専用のマクロレンズを使うのがベストです。でも、レンズ交換をしない場合はクローズアップフィルターを使うのが手軽でお手頃です。安いものなら実売1000円くらいですよ。

ケンコー
https://ec1.kenko-web.jp/category/437.html
マルミ
http://www.marumi-filter.co.jp/closeup/

書込番号:17207194

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/02/18 13:37(1年以上前)

self2さん
>GM1で接写をする時、どの様な設定が適当なのでしょうか?

LUMIXの場合、シーンガイドに「料理をおいしそうに撮る」「スイーツをかわいく撮る」「花をふんわり撮る」なんてのがありますから、まずはこれを選んで撮影するのがお手軽かと。
夕焼けとかの難しい写真は下手にいろいろ設定をいじるよりシーンガイドの「夕焼けを印象的に撮る」のほうが一発だったりします。


GM1付属レンズだと被写体まで20cmの距離まで近づいて撮れます。しかし、撮影倍率が0.13倍ですので、そんなにはクローズアップで撮れないということになります。
料理だと皿全体を写すには適当ですが、皿の上のお肉やお魚の1片を大きく写したり、米粒1つを大写し……というのには向きません。米粒〜のような用途には「撮影倍率」の数値が大きなレンズ、ようするにマクロレンズのほうが適してます。

書込番号:17207302

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/18 13:49(1年以上前)

self2さん こんにちは

このカメラには コンデジのような マクロモードはありませんので レンズをマクロレンズに変えるか クローズアップレンズ追加購入するしかないと思いますよ。

書込番号:17207342

ナイスクチコミ!2


スレ主 self2さん
クチコミ投稿数:48件

2014/02/18 15:03(1年以上前)

早速にたくさんのご教示をありがとうございました。
初心者の私にとっては、知らないことがたくさんあり、
とても勉強になりました。

試行錯誤する中で感覚をつかんではどうかという教育的なご示唆も頂きましたし、
マクロレンズ、クローズアップレンズの追加購入や、
シーンガイドについてもご教示頂きました。

これからの季節、花に近寄って撮影したくなると思うのですが、
それまでに色々と試してみたいと思います。
先日「梅」を撮影していて、接写しているはずが、なぜか背景ばかりがくっきり写ってしまい…。
カメラをあちこち触っているうちに、
わけがわからなくなってしまったのですが、少し勉強してから撮影に臨みたいと思います。

皆さま、初歩的な質問に丁寧に回答して頂き、どうもありがとうございます。

書込番号:17207538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/18 15:17(1年以上前)

> 先日「梅」を撮影していて、接写しているはずが、なぜか背景ばかりがくっき
> り写ってしまい…。

これは各レンズにはそれぞれピントが合わせられる最短撮影距離があります。このレンズは広く写る広角で撮る場合に20cm以上、一番ズームした望遠側だと30cm以上、撮りたい物から離れないとピントが合わないんです。この距離はレンズの先端ではなくてカメラ内部のセンサーから計ります。カメラの上部にマークが付いているのですが、そこがセンサーです。


撮りたい物が花だとすると、花にこの最短撮影距離より近づいてしまうと花にピントが合わず、背景にピントを合わせてしまうことがあるんですよ。

書込番号:17207580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2014/02/18 15:18(1年以上前)

> 先日「梅」を撮影していて、接写しているはずが、なぜか背景ばかりがくっきり写ってしまい…。

これは梅に近づき過ぎたことが原因ですね。
self2さんが使われているレンズは、被写体に20cmまでしか近づくことができませんので、梅一輪を拡大して撮るというよりは、枝ぶりを含めて撮ることになると思います。
それでも梅一輪を拡大して撮りたいのでしたら、他の人が書いてくださっているように、マクロレンズやクローズアップレンズを使われたり、またトリミングや望遠レンズを検討してみるのもいいかもしれません。

書込番号:17207582

ナイスクチコミ!1


スレ主 self2さん
クチコミ投稿数:48件

2014/02/18 16:38(1年以上前)

再びご教示ありがとうございました。

梅の撮影がうまくいかなかった理由がよくわかりました(^^;)
少しずつ勉強していきたいと思います。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。
皆さまありがとうございました。

書込番号:17207755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/02/18 16:47(1年以上前)

こんにちは。
諸先輩がすでに詳しくアドバイスしておられますが‥

梅の接写については、オートフォーカスのモードはどうされていましたか?
カメラ任せのオートですと、一般的に一番近いものにピントを合わせる傾向がありますが、接写の場合はシビアなピント合わせが必要になるのでご自分で指定されたほうが良い結果になると思います。

マニュアル118Pの「(1点)について」または「(ピンポイント)について」をご覧ください。最短撮影距離を維持しながらAFポイントを確実に合わせることによって満足できる写真が撮れるはずです。

また、接写全般にいえることですが、光をコントロールすることがキモになります。モデル撮影会などに行くと、アシスタントさんが大きな白色や銀色の反射板?を持ってモデルさんに光をあてています。あれをレフ板といいますが、光をうまく回すためにやっているのです。

花にしても料理にしても、これを応用すれば一味違った写真が撮れますよ。何もレフ板を購入などしなくても、厚紙やボール紙に白い紙やアルミホイルを貼ったものを作ればOKです。そんなに大きなものでなくても十分に効果があるはずです。ぜひお試しください。

書込番号:17207786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/18 23:58(1年以上前)

以前このカメラのキットレンズの板に口コミを投稿したものです。

クローズアップレンズを付けるだけでキットレンズでも10cm程度まで寄れるようになります。
本格的なマクロレンズ程にはなりませんが、価格も手頃なので試してみてはいかがでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586789/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#16936930

書込番号:17209590

ナイスクチコミ!2


スレ主 self2さん
クチコミ投稿数:48件

2014/02/19 18:54(1年以上前)

引き続き、ご親切にマニュアルの頁を提示して頂いたり、
クローズアップレンズのことで情報を頂きありがとうございます(結構お手頃なのですね)。
私自身、まだ皆様に教えて頂いた内容を理解するに十分の知識がないのですが、
今後カメラを触りながら勉強していきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17212136

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンバージョンレンズ

2014/02/16 15:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:34件

みなさんこんにちは。今日はいい天気ですね。

私もGM1とフジのX-M1で迷ってる口です。画質ではX-M1の方が良いようですが.バイクで出かけたりするのでサイズやモノとしての質感や機能性でGM1にも惹かれています。

GM1推しなんですけど、flickrってサイトでX-M1の作例見てたらフィギュアと一緒に撮ってるのがあって、オタクっぽいって思ったんだけど見てたら面白いなって思ってチルト液晶ないとダメかなんて思ったりイロイロです。

ところで本題です。写真撮るのはお花とかスナップメインですが、マクロも好きです。レンズ交換式なんだからレンズ買えばって話ですが、予算の都合でそう簡単にも行きません。そこでマクロのコンバージョンレンズってどうなんでしょう?やっぱり歪みとか出ちゃうのかそもそも付けられるのかご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:17199521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/16 15:52(1年以上前)

こんにちは

クローズアップレンズ No.2〜3程度ならば
大して画質の劣化もなくソコソコ大きく写せますよ

また不足分はトリミングででも
対応されると良いかもデス


http://kakaku.com/camera/conversion-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3

書込番号:17199663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/16 17:15(1年以上前)

別機種
別機種

こんなことして、

こんな風に撮れます。

mr.flying dogさん、こんにちは。
うちの4姉妹さんが仰るように、クローズアップレンズでなんちゃってマクロが可能です。
添付写真はリサイズはしてますが、トリミングはしてません。
背景の新聞は日経なので字は小さ目のはず・・? なんで、結構大きく写ってると思いますが、ご参考に。
あ、ピント面ものすごく薄くなるので、絞って三脚でお試し下さい。

書込番号:17200031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2014/02/16 19:50(1年以上前)

うちの4姉妹さん、宜野湾大山さん、返信ありがとうございます。感謝、感謝です。

なんか使えそうですね^_^ もしGM1に付けるとしたらどれがいいんでしょうか?
やっぱりパナソニックの純正、DMW-GMC1とかがよい?

書込番号:17200644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/16 20:46(1年以上前)

mr.flying dogさん、こんばんわ。

一般的には マクロレンズ>マクロコンバーター>クローズアップ
だそうですが、いかんせんクローズしか使ったことないもんで。
お役に立てずすみません〜。

書込番号:17200905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/02/16 21:35(1年以上前)

 花などを撮っている場合には、特殊な表現ならいざ知らず、やはりマクロレンズは
必携のものだと思います。

 メーカーが違いますが、価格対性能のコストパフォーマンスから云えばSONYのE
タイプ30mmが最良ですが、この場合、残念ながら使えませんね・・・。

 コンバージョンレンズも極端な近接距離をとるので無ければ、大変、結構な写りで
す。フィルムカメラ全盛のころと大いに違います。但し、専用マクロレンズの場合に
は、∞から等倍までの写真が撮れますから。やはり、ナントカ努力して一本は手に入
れたいものです。

 

書込番号:17201148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/16 22:30(1年以上前)

当機種
当機種

mr.flying dogさん

機材を揃えだすとキリがありませんが、やはりMt.No Nameさんのおっしゃるように、私も(コンバージョンレンズより)専用のレンズをお勧めいたします。

写真は、LUMIX G 14mm + 純正のマクロコンバージョンレンズ(DMW-GMC1)によるものですが、(手持ちで、しかもモアレが出てしまっていて済みません)歪みなどの参考にしてください。また、GM1の内蔵ストロボだけでは、ご覧のとおり、盛大に影が出てしまいます。

書込番号:17201443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2014/02/16 23:01(1年以上前)

機種不明

返信ありがとうございます。
いやぁ、おっしゃることごもっともなんですが、本体並みの値段のレンズ、なかなか買えません^^;
とりあえず、コンバージョンレンズ使って見て後々マクロレンズも買えればなぁと思ってます。

それよりカメラ本体買わないと。今年中に4万円台まで下がるかなぁ。

これは、iPhoneで撮った写真をコラージュしたものですが、この程度は寄れますか?

書込番号:17201594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/17 00:03(1年以上前)

当機種
別機種

キットレンズ + 純正のマクロコンバージョンレンズ!

> いやぁ、おっしゃることごもっともなんですが、本体並みの値段のレンズ、なかなか買えません^^;
> とりあえず、コンバージョンレンズ使って見て後々マクロレンズも買えればなぁと思ってます。

お気持ちはよーく分かります^ ^

撮影倍率などは、こちらの仕様
http://panasonic.jp/dc/lens/lens_accessory.html
をご覧いただくとしても、そもそも(ご存じとは思いますが)これらの純正コンバージョンレンズだと、対応レンズは

・LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm
・LUMIX G 14mm

の2択だということです。キットレンズのLUMIX G VARIO 12-32mmにも(物理的には)付けられますが、作例のようなケラレが生じます。そして……

よしんば、ここまでがOKだったとして、何よりもこの外観を許せるか(笑)、ということだと思います。

書込番号:17201884

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2014/02/17 22:40(1年以上前)

機種不明

確かに。なんか卑猥な感じもしますね。黒・黒だったらまだいいかも。

まあこうして悩んでる時が楽しいんですよね。この先まだ長そうですけど。

ありがとうございました。

全然関係無くていけないかもしれませんが、先日面白い本を見ました。中身も上向いてる写真ばかりでしたよ^^;。ちょっと紹介します。

書込番号:17205269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

GM1 VS RX100 私が幸せになれるのは?

2014/02/11 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:13件

ほとんど二人の息子の少年サッカーを撮るためだけにデジ一を使ってきましたが
下の子も小学校卒業、大きな機材は今後使うこともないと考え売却、小回りの効くカメラを考えています

当初RX100と思っていたのですが、店頭で触ってみてGM1のレスポンスの良さに魅かれました
GM1の方向で調べているとローリングシャッター歪があるということで躊躇、この歪は高速な動体を止めて撮ろうとすると必ずおきるものなのでしょうか、それともしっかりホールドする等で回避出来るものなのでしょうか?

この問題を踏まえてGM1,RX100どちらを選択すればいいでしょうか?

用途としては、旅行とかの際のスナップで、圧倒的に夜間、屋内が多くなると思います
家族とか、人物中心で風景だけは殆ど撮りません
ゴルフコンペとかに持ち歩くことがあります
まれに中、高校生になった子供のサッカーも撮りたいです
必要に応じ GX7,E-M1もしくはD7100あたりの買増を考えていますが、当面気軽に持ち歩けるカメラで考えいます

だらだら書きましたがアドバイスお願いします

書込番号:17177402

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/02/11 12:24(1年以上前)

GM1ユーザーです。

気軽に持ち歩けてるという観点から当機には「前代未聞!?」のすばらしさがあります。EVFがないため、たしかに望遠で動きものを撮るのに向いたカメラではありませんが、望遠レンズの使用感(ホールディング)自体には全然問題とないと感じています。

>この歪は高速な動体を止めて撮ろうとすると必ずおきるものなのでしょうか、
残念ながら、サッカー選手やそれと同等の動きをする被写体を撮影したことがないのでお答えできません。
が、これまでの作例などから想像すると、ダメなコマと問題なしのコマが混在しそうです。
それにいくら動きものといっても、一瞬止まったときを狙うことが少なくないすずですし。

とりあえずご購入され、試されてはどうでしょうか。サッカー専門に使うのでなければ、それ以外の場面では、当機の「気軽さ」は希有のものであり、きっと満足されると思います。

RX100は所詮コンデジです。オールインワンのよさはありますが、言葉を換えると拡張性がないわけです。レスポンスも劣ります。ボディー形状が似ているのでGM1と比較されることがありますが、GM1にとってあまりに失礼です。

書込番号:17177610

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/11 13:28(1年以上前)

デジ一のサブとして一緒に持ち出すのなら、よりコンパクトなRX100を選びますが、
1台だけ持ち出すのならGM1がいいと思います。

書込番号:17177852

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5938件Goodアンサー獲得:192件

2014/02/11 13:30(1年以上前)

ローリングシャッター歪は速く動く被写体では必ず起きますが、人間常に動いているわけでは
ないので、歪が大きい写真と少ない写真が混在することになります。
GM1は電子シャッターで10コマ/秒の連写ができるので、成功率も高くなると思います。
ただし10コマ/秒はAFS(1コマ目でピント固定)なので、AFCにすると3コマ/秒くらいに
なります。
デジ一をお持ちなら、サッカーはデジ一でいいのではないでしょうか?
またはAFC7コマ/秒のGH4を購入するとか(^^
それと、GM1とRX100のどちらが格上とかはないと思います。

書込番号:17177862

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/11 13:36(1年以上前)

>旅行とかの際のスナップで、圧倒的に夜間、屋内が多くなると思います
どちらでもお好みでしょうか。
>まれに中、高校生になった子供のサッカーも撮りたいです
GX7,E-M1がいいと思います。

自分も携帯性で最近マイクロフォーサーズ購入しましたがどうしてもレンズが出っ張ります。GM1でも胸ポケットには入りません。
高画質コンデジとファインダー付きミラーレスの併用も良さそうに思います。
自分が今から1台を選択するならGX7,E-M1辺りでしょうか。

書込番号:17177887

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/02/11 13:56(1年以上前)

ご用途を勘案するに 
どちらでもよろしいのでは?

書込番号:17177948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度3

2014/02/11 14:20(1年以上前)

GM1有ります。
予想外に歪みます。

買い増し前提なら、RX100M2が良いと思います。

書込番号:17178030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5 LUMIX CLUB PicMate 

2014/02/11 15:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

12-32mm

12-32mm

12-32mm

12-32mm

ローリングシャッター歪みは、電子シャッターの宿命です
GM1は、1/500秒まではメカシャッターで、〜1/16000秒は電子シャッターになります
手ブレや被写体ブレとは無関係の、電子シャッターの特性(弱点)になりますので、
1/16000秒の高速シャッターでも写真の上端と下端では時間的なズレが生じます

一方、RX100は、上限の1/2000秒までメカシャッターですので、
ローリングシャッター歪みを気にされるのならRX100にするか、
GM1で、1/500秒を超えないように、設定で工夫して撮ることになります

おそらく、お子さんのサッカーでしたら、あまり気にならないかも知れませんが、
ゴルフのスイングを電子シャッターで撮ると、豪快に歪みます

一眼レフをお持ちなら、スポーツ用とスナップ用に、使い分けるとよいと思います

画質では、どちらを購入されても満足されると思います

GM1は、ISO感度を上げてもノイズに強いので、夜景や屋内で力を発揮します
RX100はレンズ固定で、焦点距離の拡張性はありませんが、
GM1は、これから、ミニサイズの15mmや35-100mmも出てくるようで楽しみにしています^^

http://panasonic.jp/dc/lens/
の、[レンズチャート/レンズロードマップを見る]を見てみてください

作例は、仕事帰りの手持ち夜景スナップです、ご参考まで

書込番号:17178273

ナイスクチコミ!6


TTT1204さん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/11 17:21(1年以上前)

GM1ユーザーです。
>旅行とかの際のスナップで、圧倒的に夜間、屋内が多くなると思います 。
>子供のサッカーも撮りたいです 。

このような記録写真用途であれば、
ローリングシャッター歪みは気にされなくても良いと思います。Pモードで撮る限り、GM1はSSが500を超えそうになると絞りこんできます。(最大F11まで?)つまり極力メカシャッターを使うようプログラムされているようです。
屋内、夜間でSS500を超えることはそもそも考えづらく、屋外のサッカーでもF11まで絞れば、SS500を超えて電子シャッターを使うことはあまりないと思います。
RX100とGM1でしたら、GM1をお勧めします。

書込番号:17178629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2014/02/11 18:44(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます

てんでんこさん
確かにお店で触ってみて、GM1のサイズやサクサク感にとっても魅かれました
カメラの優劣ではなく、今後の買増も前提にどちらを選ぶのがBESTかアドバイスをお願いしたつもりでした
コンデジと比べること自体、GM1のユーザーさんを不快にさせる質問でしたら申し訳ありません

じじかめさん
メイン??のカメラも追加購入するのが前提での今回のカメラ選びではありますが、
極力1台の持ち出しで済んでしまうとありがたいです

taka0730さん
私の質問の仕方が悪かったのか、動体の歪に関して皆さんサッカー撮影を気にしていただいているようですが
ローリングシャッターで気になっているのは、サッカーではなく ゴルフスイングとかの方です
必ず起きるという事は、やはり速いシャッタースピードでクラブを鮮明には無理という事ですよね?

しんちゃんののすけさん
ポケットの中は携帯等でいつもグチャグチャいっぱいなので ポケットサイズには特にこだわりません
自分的にはGX7も普通にコンパクト、GX7一台のパターンも検討しましたが、家内から重たい、嵩張る、今までの一眼レフと変わらないから私は使わないとまで言われ却下(家族が気軽に持ち歩けるのが今回の前提)
まずは GM1 or RX100 のいずれかを子供の卒業式までには購入しょうと思っています


杜甫甫さん
両方購入してしまえばいいのかもしれませんが、自分の性格を考えるとどちらかは絶対無駄になると思うので。。。悩ましいです

コージ@流唯のパパさん
やはり歪ますか。。。

書込番号:17178963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/02/11 18:47(1年以上前)

レーザーパパさん
このような作例を見せられますと益々GM1に魅かれます
サッカー撮影に関するアドバイスをいただいて恐縮ですが、
一眼レフとレンズたちは既に売却済み、サッカーは、取り合えず動きのある写真を置きピンで撮れればと考えています
もともと子供のサッカーを撮るため、腕に見合わない機材を揃え スペックに頼りきりで撮影してきました
小学校時代は、親同士のコミュニケーションも多く、お父さんカメラマンとして重宝されましたが
長男のJrユースサッカー観戦では大きなカメラを広げる事自体が気恥しく、数えるほど最低限の機材を持ち込んだ程度で
次男の小学校卒業を機に今回の売却に繋がりました また今後本気で撮りたくなったら、ファインダーのあるカメラを追加すればと考えています
やはり気になるのはゴルフスイングのような動き、厳しいのですね。。。1/1000までメカニカルシャッターなら即決なのですが。。。

TTT1204さん
皆さんの意見を聞いて、自分の中ではss500のカメラとして割切れるかどうかと言うところかなと思っています
別にゴルフとかの写真を撮る場合も流動感のある写真を撮ればいいと考えられれば、それまでだと思うのですが

元々サッカーしか撮ったことがないので、そんなに高速なシャッターが必要な場面がどの位あるか
わかっていないのですが、少なくともサッカーを撮るときには高速なシャッタースピードも多用していました
後々後悔しないように葛藤中です

書込番号:17178976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5 LUMIX CLUB PicMate 

2014/02/11 20:16(1年以上前)

当機種
当機種

GM1で流し撮り

モノクロもいけます

北のとーさんさん、カメラの検討は楽しいですが、悩みますよね
一眼レフは売却されたんですね
ミラーレス一眼は画質も向上し、最高のスナップカメラになりましたが、
動きものの撮影では、まだ一眼レフにかないません

光学ファインダーは、リアルな実像を見ながらシャッターを切れますが、
ミラーレスは改善されてきているものの、
ファインダーでも背面モニタでも、見えてる画面は、
センサで信号処理された一瞬過去の画像になりますので、
シャッターを切ったときには、すでに被写体は動いていたということが、
ちょくちょくあります

私もミラーレスで動きものを撮ることはありますが、
高速に動く被写体の場合は、置きピンであっても、
一瞬早くシャッターを切るなどのコツが必要です

ミラーレスでも、コツをつかめば、動きものも、流し撮りもイケます^^

GX7は、1/8000までメカシャッターですが、却下なんですね^^;
よろしければ、私のGM1のレビュー記事もご覧ください

書込番号:17179358

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2014/02/11 23:15(1年以上前)

レーザーパパさんのレビューは既に拝見し参考にさせて頂いてました
GM1の場合、無難にシルバーと思っていたのですが、レーザーパパさんのオレンジがお洒落で
機種が決まっても次は色で迷いそうです 本当に楽しいけど 大変です(^^;

GX7却下といっても 購入禁止という訳ではなく家内に持ち歩いてもらえないのと(自分が同行できない時に、写真を撮って来てもらいたいので)まずは小回りが優先という事で。。。
GX7もまだまだ後の購入候補です、どちらがサブ、メインになるかはわかりませんが(笑) 

GM1ユーザーの皆さんにお願いなのですが、電子シャッターで この程度の動体なら歪が気にならずに撮れますよって作例あれば、UPして頂けないでしょうか?

歪んだ例とSHモードで撮影した例は検索出来るのですが。。。

書込番号:17180423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/15 01:09(1年以上前)

私もなかなか繋がりませんでした。写真の取り込みまではできるのですが、スマホでのシャッターや操作ができない。
ダイレクト接続など色々やっても10回に1回繋がるかどうかという状況でした。
スマホのLineアプリが悪影響だったようで、Lineアプリをアンインストールしたら、繋がるようになりました。
なぜLineが悪影響なのか原因はわかりませんが、ご参考まで。

書込番号:17192661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/16 00:45(1年以上前)

別のスレに書いたつもりなのに、今、見返したらこっちに書いちゃってました。すみませんm(__)m
昨晩は雪で身動きとれず、飲み過ぎました(((^_^;)
上の書き込みは忘れて下さい。

書込番号:17197358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/16 15:20(1年以上前)

当機種

電子シャッター1/1000

RX-100(M2ではありません)、GM1の両機を所持しています。北のとーさん様の用途ですと、キットレンズでオートで撮るという前提であれば、収納時の薄さという携帯性の点でRX-100が有利に思います。意外に思われるかもしれませんが、室内で夜間に撮影した画質は、オートで撮っている限りさほど差がありません。レンズの明るさとプログラムラインの違いのためか、大体同じ大きさになるように同じ被写体を撮影してRX-100はISO2000,F3.5,1/80、GM1はISO5000,F5.6,1/80でした。(GM1の方が若干明るく撮影されます。また、同じISOでの高感度撮影ならばGM1の方がノイズも少なくきれいです)
一方、日中晴天下でのモニターの視認性はRX-100のほうが明るくて良いです。
電子シャッターによるゆがみについては、サンプルをUPします。時速45-50Kmくらいで走行中の車両です。人が走っている程度の速度であれば、あまりローリングシャッター歪を気になさらなくても良いように思います。ただし、部分的に速い動きの箇所(投手の腕や走っているときの足)についてはそれなりに歪むと思います。近くにグラウンドがないので検証は出来ませんでした、すみません。

書込番号:17199518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/02/17 20:29(1年以上前)

報告が遅れましたが、週末GM1購入しました

ヨドバシで店員さんと話していたら、値上げ前の \59,800- Poit10% で話がまとまってしまいました
GX7,OM-D さらにはGH4にすごく魅かれてきているので、m4/3入門レンズにカメラが付いてきたと思えば悩まなくてもいいかナという事で^^;

ラティメリアさん
電子シャッター歪のサンプルありがとうございます
自分も取説の開封も後回しに、道行く車でまずは電子シャッターを試してみました
歩道からワイド端で撮って、結果、手前側の車線は歪まくり、でも反対側車線なら許容出来る範囲かなってところでした

普段ポケットに入れて持ち歩く事は考えてはいないですが、あえてコートのポケットに入れて持ち歩いてみた時と、電源を入れる、レンズキャップを外す、ズームリングを回す 起動時の3つの動作の時、RX100に未練。。。これは理解して買ったので言うと怒られますね(>_<)

まだそんなに触れていませんが、差引いてもこのサイズでサクサク撮れるレスポンスには思わず顔が綻んできます
後一番嬉しい誤算が、大きさの関係で妥協してのm4/3のつもりが、APS-Cに勝るとも劣らない解像感(センサーサイズが絶対だと思っていたので)

近いうちにE-M1かGH4かアドバイスをお願いする予感がします(笑)皆さんいろいろありがとうございました

書込番号:17204663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GM1Kに適したカメラバッグのおススメは?

2014/02/12 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 我州さん
クチコミ投稿数:6件

皆さん初めまして、我州といいます。
はじめてここで質問させて頂きます。

近頃、カメラ趣味を始めようとパナソニック LUMIX DMC-GM1Kを購入したのですが、
そのカメラに適したカメラバッグがなかなか見つかりません。

用途としては旅先などで気になる場所や景色を見つけたら、さっとバッグから取り出してカシャっと
写真を撮りたいため、すぐにカメラが取り出せるようなバッグを探しています。

自分が持っているレンズは
・標準レンズ「LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S. H-FS12032」
・中望遠レンズ「LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS45150-K」
・単焦点レンズ「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」
の三種類ありますので、できれば全て入るバッグを望んでいます。

皆さんのオススメしたいDMC-GM1Kにあったバッグに心当たりありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17182576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/12 17:15(1年以上前)

どのようなタイプをご希望でしょうか?
スリングなりリュックなり・・・

書込番号:17182609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/12 17:23(1年以上前)

とりあえず

ロープロ イベントメッセンジャー15 0 [ブラック]
http://s.kakaku.com/item/K0000445889/
あたりは、どうでしょうか?

書込番号:17182636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/12 17:33(1年以上前)

我州さん こんにちは

ミラーレスレンズ付き1台にレンズ2本程度でしたら ロープロ パスポートスリングIIにはいると思います。

ロープロ パスポートスリングII
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221120037-DL-00-00

後 デザインはあまりよくないですが 自分が ミラーレスレンズ付き1台 後レンズ2本入れて 小物なども入れる事が出来 コンパクトで使いやすい ハクバ シューティングバッグ FJ-1が 一番のお勧めです。
このカバンの値段 なんと980円と格安です

ハクバ シューティングバッグ FJ-1
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90+%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0+FJ-1/pd/4977187231199/

書込番号:17182659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/12 17:34(1年以上前)

そのセットなら、
http://kakaku.com/item/K0000451369/
コレもイケますね♪

私は前のモデルしか持ってませんが^_^;
他の荷物も多少入れられますし、悪くはないと思いました。

好みもありますんで、難しいですよね。

書込番号:17182665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/12 17:41(1年以上前)

デザイン重視で・・・

golla のスリングバッグは、どうでしょうか?
http://s.kakaku.com/item/K0000467473/
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00BOEQJ0G

書込番号:17182686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 我州さん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/12 18:11(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
デザインについては特に気にしてません。
皆さんがオススメする商品の中で気になったものを買いたいと思ってます。

書込番号:17182785

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/12 18:50(1年以上前)

我州さん 返信ありがとうございます

GM1Kに合うコンパクトなバックで 安いのがまたありましたので張っておきます。

カメラを 立てに入れれば 後レンズ2本は入りそうです。

http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/200-BG020/

書込番号:17182931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/02/12 21:27(1年以上前)

私も安いところで、http://www.amazon.co.jp/dp/B0009E1XJ4/ \891(ビックでなくアマゾンから購入)
究極はオリンパスのことりっぷバッグを誰かからもらう(爆) きっとどこがで余ってると思うけど

まじめに考えるとGM1はウェストバッグかヒップバッグにすれば取り回しは楽そうですね。背中にベルト通しがあると強引にウェストバッグにできます。 私はアマゾンのスリングを使ってますが、いつのまにか値上がっちゃったので、2.5kだと割高な気がしますし、GM1には少し大きいかもしれません。他メーカーのスリングも大きめの気がします。人や持ち物によって条件が変わるから難しいですね。標準の着けっぱなしレンズを基準に、カメラ店で実物を見て触って判断した方がいいかもしれません。

書込番号:17183565

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/02/13 00:33(1年以上前)

こんばんは。

ヴァンガードのシドニー22
http://kakaku.com/item/K0000138471/

ひとまわり小さなシドニー18もあります。

書込番号:17184586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/02/13 00:54(1年以上前)

…ということで

シドニー18です。
http://kakaku.com/item/K0000483637/

書込番号:17184648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/02/14 00:22(1年以上前)

こんばんわ。
Colemanのクールショルダーをお勧めします。
http://www.amazon.co.jp/Coleman-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3-CBS1011-%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC/dp/B004JF57CI/ref=pd_sim_sbs_shoes_3

小生、1月18日に日本を出て、バンコクからカンボジアをまわり、このあと台湾に行く予定です。
このような暑い地域ではペットボトルの携行が必須になりますが、このバッグは外側に独立した
ペットボトル用の保温保冷収納部があるので、本体内のカメラを濡らす心配もなく安心して歩けます。
昨年末にいろいろ探しましたが、ペットボトル問題をクリアできるのはこのバッグだけでした。

このバッグにGM1標準セットと45mmF1.8をソフトケースに入れてすぐ取り出せる状態でアンコールトムや
アンコールワットに毎日撮影に行きましたが、非常に便利でした。

書込番号:17188476

ナイスクチコミ!0


スレ主 我州さん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/14 21:01(1年以上前)

皆さん、いろいろなカバンを教えてくださってありがとうございます。
明日、皆さんに教えてもらったカバンを実際に見に行って、決めたいと思います。
いろいろな意見ありがとうございました。

ついでに、
自分は大阪に住んでいるのですが、どこかいいカメラバッグを取り扱っている店,またはカメラ屋を
ご存知な方がいらっしゃいましたら教えてもらえないでしょうか?
明日、そこに行ってみたいと思います。
(難波周辺・梅田周辺あたりで)

書込番号:17191474

ナイスクチコミ!0


スレ主 我州さん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/15 18:45(1年以上前)

皆さん色々教えて頂きましてありがとうございました。
色々見て回った結果、もとラボマン2さんとgrgLさんが書いて下さった
『ロープロ パスポートスリングII』を購入してきました。

他の皆様もどうもありがとうございました。

書込番号:17195655

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM1K レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GM1K レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月21日

LUMIX DMC-GM1K レンズキットをお気に入り製品に追加する <1603

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング