LUMIX DMC-GM1K レンズキット
小型化と高品位なボディを実現したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1602
LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 21 | 2017年6月23日 23:17 |
![]() |
3 | 1 | 2017年4月18日 15:17 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2016年12月27日 13:37 |
![]() |
33 | 14 | 2016年8月31日 18:19 |
![]() |
8 | 8 | 2016年6月7日 07:11 |
![]() |
29 | 16 | 2016年4月23日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
おはようございます。
この機種を購入して早2年。
そろそろ電池の減りも早くなり、壊れるのが心配になってきました。
(5年保証などは入りませんでした)
その後GM5など出ましたが現在は中古品しか見かけず、GFシリーズもここまでコンパクトじゃないので検討していません。
GM1、GM5くらいの後継機の情報はありませんか?
また、パナソニックの新機種情報が発表される時期に規則性があったら教えて下さいm(__)m
宜しくお願いします。
書込番号:20919199 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

GM1そのままの後継機は難しいと思います。
書込番号:20919251 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おかめ@桓武平氏さん
分かりやすいご回答ありがとうございます。
初代GX7は持っていたのですが、大きい・重いで手放したので、GFシリーズが今後の最小になるのですね(T_T)
私は液晶動かなくていいと思ってしまうのですが、このくらいのサイズだと自撮りも売りで必要なのですかね。
>ポポーノキさん
ありがとうございます。
GM1を有償修理しながらでも大事に使うか、自分の手に合う新しい機種が出るのを願いたいと思います。
書込番号:20919285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Casetさん こんにちは
GF9の形を見るとGMシリーズに寄せてきている気がしますので 同じような性能のGFシリーズとGMシリーズ一つにまとめてきているような気がします。
その為 GMシリーズは 無くなる気もしますが 逆に GFシリーズがもっとコンパクトになり GMシリーズのような大きさになる可能性もあります。
でも これは予想ですので 新しくGMは出てきたら ごめんなさい。
書込番号:20919302
4点

僕は業界とは無関係なので噂などは聞かないですね…
たぶん後継機は無いんじゃないかと思っています。
今のものを超えるシャッターユニットやこのサイズに収まる手振れ補正システムなんかが開発された時に記念モデル的な意味合いでもよいから後継機を出してくれると嬉しいのですけどね♪
書込番号:20919324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
いつもコメント参考にさせていただいております。
GMシリーズが新しく出ても、GFがコンパクトになってくれても嬉しいので、情報を随時チェックしていきたいと思います!!(^-^)
書込番号:20919325 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぽん太くんパパさん
ありがとうございます。
そうなんですよね、このサイズがすごくフィットして魅力なので、後継機が出てくれたら嬉しいのですが。
専門的な知識はないので無理難題なのかどうかも分かりませんが、近いものが発売されるのを願うばかりです。
書込番号:20919349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GMシリーズはGFのミニ版なわけですが、
レンズ交換をしない、または望遠を頻繁に使わないユーザが多いとしたら、
パナとしては、1型や4/3型コンパクトにユーザ吸収を計りたいかも。
書込番号:20919382
1点

後継機はどうなのでしょうね…
もし、キットレンズ(12-32mm)を付けっぱなしで使っているなら、コンデジも検討してみては…!?
LUMIX DMC-LX9
http://s.kakaku.com/item/K0000910987/
レンズを取っ替え引っ替えしているのであればスルーしてくださいm(_ _)m
書込番号:20919562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

終了 ディスコン
書込番号:20919565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だいぶ前ですが、こんな情報が出ていますね。
http://digicame-info.com/2016/07/gmgf.html
>パナソニックがGM・GFシリーズを廃止する?
コンデジの高級モデルと競合するのかもしれませんね。
書込番号:20919639
1点

その後半年くらいでGF9は出ましたけれどもね。実際はどうなるんでしょう。Gシリーズだって何年も無くなる無くなる言われて久しいけどずっと出てますし(笑)
私もGM1はサブ機や通勤のお供として重宝してますから続いてほしいです♪新型でてもすぐには買えませんけど(笑)
書込番号:20919697
2点

私はGM1のコンパクトさと質感を気に入り、愛用してますが、同じようなコンセプトのカメラがもっと開発されることを望みます。
コンパクトだし、触っても心地よいし、それが気にいって愛用してる方も多いんじゃないでしょうか。
いいカメラですね。
書込番号:20919871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先月、はじめてGM5を持って旅行&使用しました ・・・・ 最高です\(◎o◎)/!
かなり成熟したバランスで仕上がっているので現段階ではあえて後継の必要な段階ではないと思います。
コンセプト的には他機種と差別化された良いものを持っているので、長いスパンで見れば後継機もあり得ると期待しています。
書込番号:20919915
0点

カメラのサイズは、個人差がありますよね。
私はgx7mk2 が、ドンピシャ! でした。
が、「デカイ!」「重い!」との声もありますし。
GF7とかのコンパクトサイズなモデルも必要ですよね。
また、お出かけ用なら、よりコンパクトな方が良い!
とかのニーズもあるでしょうし。
書込番号:20919933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 後継機の情報は?
今は カメラ業界全体の 景気 がねぇ・・・・・ (;´・ω・)
スマホやタブレットの写真撮影性能の向上が著しく、カメラ専用機の立ち位置が危うくなってきてる昨今、
今後、写真嗜好の変化や経済状況の好転で景気が劇的に上向けば 後継機は出てくるはずです♪
メーカーは慈善事業で製品を出してるわけではないですよね、
少なくとも開発費・営業広告費くらいはペイできる状況でないと出そうにも出せない
現在はそういう意味で 冬の時代 といえるんでしょうね (´・ω・`)
書込番号:20919941
0点

GMシリーズは継続して欲しいですね〜o(^o^)o
特にオレンジが魅力的でして…追加のタイミングをはかってます。
書込番号:20920131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

継続して欲しいですよねー。電子シャッターのスキヤン時間もっと短くして、メカシャッターをとりのぞけば更に軽くできるかも。
書込番号:20920292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GF9が後継機の現状だと思います。GMシリーズはコストがかかりすぎるので、コストダウンしてiphoneに勝つため4kとボケる単焦点付けるしか無いという悲しい状態かと。
GX7mk2はGM5の後継機で出そうとしたけどGX8が思ったより売れないのでmk2という名前で出してきた物です。機能、ボタンの配置はGM、GFの配置です。
書込番号:20920798
1点

デジカメinfoで6月22日にGMシリーズの新型か?て情報が出ていますね
わたしはGM5を使っていますが新型が出るか楽しみです
書込番号:20990714
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
動画から静止画を切り出すときどのモードーが一番きれいなのでしょうか?
AVCHD
@1920×1080(FHD/30p:約24Mbps)、60i記録(センサー出力 30コマ/秒)
A1920×1080(FHD/24p:約24Mbps)、24p記録(センサー出力 24コマ/秒)
MP4
B1920×1080(FHD/30p:約20Mbps)(センサー出力30コマ/秒)(30fps)
AVCHDとMP4の違いは何ですか?
個人的には、Aが一番きれいに切り出せるが、動画には一番不向きと思っています。
みなさんの設定と理由があればお聞きしたいです。
1点

レスがつきませんね。
私はこのカメラを所有しておりませんので、あくまで仕様とYouTube上の動画サンプルを見ての判断しただけの話ですが。
B が無難かな〜という気がします。
ビットレートだけ見ると、mp4 よりも AVCHD の方が良いかもしれませんが、動画に強いとされる機種と比べると、どちらも低ビットレートですので、ネット上のサンプルを見るとどうしてもブロックノイズが多く、まー似たり寄ったりかな、というところです。
それと、もう1つはmp4 の方が汎用性が高いので、使いやすいのではないかなってところもあります。
もちろん、ご自身で編集・エンコードするなら、どちらでも構わない話です。
あと、@ の 60i の i (アイ) は、インターレースということですが、これが厄介です。
今時、インターレースって害しかありませんので。
(規格だけ 60i になっていて、実質 30p って可能性もあるんですが)
24p と 30p に関してはそれほど区別がつきません。(区別がつく人もいますが、個人差があります)
PVやショートフィルムなど作品と仕上げる場合は 24p、記録としてなら 30p が望ましいのですが、それを拘るようなカメラでもありませんので、まー気にしなくても良いかなと思います。
書込番号:20827106
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

Wi-Fi機能で、スマホでシャッター切れますね。
書込番号:20516214 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Y1953さん
>シャッターボタンを押して、シャッターを切る方法以外の方法
二つあります。
スマホとWi-Fi接続して、スマホからシャッター切れます。
セルフタイマーを使う。(2秒、10秒、10秒3枚)
>リモートコードみたいなものはできますか?
GM1はリモート端子がないので、これは出来ません。
書込番号:20516236
3点

>Y1953さん
>> シャッターボタンを押して、シャッターを切る方法以外の方法
スマホのアプリからWi-Fi接続にてシャッター切れます。
スマホをお持ちでない場合は、iPod touchでも利用可能となっています。
書込番号:20516262
1点

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/image_app/dsc/android/
スマホ
書込番号:20516521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Y1953さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:20517410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Y1953さん
こんにちは、皆さんおっしゃるようにスマホかタブレットからの操作になりますが、私は夜景などで長秒撮影する場合はスマホからだと面倒なので2秒タイマー(または10秒)をよく使っています。
書込番号:20518050
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
Lumix ミラーレスのヘビーユーザーで、この数年はGM1を愛用しています。
1週間ほど前に上部のOn Off スイッチのリングの接着が外れて紛失しました。
カスタマーサービスに電話したところ、このリングだけでは渡せない(出荷できない)というのです。
このユニットごt交換で預けて7000円になりますと言われました。
1万円ちょっとで中古のボディーが買えるのに、
どうして7000円壊れていないユニット交換しなければいけないのか?
そもそも、通常使用で接着が剥がれて外れること自体問題ではないのでしょうか?
このリングを入手するにはどうすれば良いかお分かりになるこたおりますか?
3点

この機種もってないですが、有名な故障みたいですね。
修理費が高いのは、上のほうを全取っ替えするからみたいです。
上のほうがきれいになると思って諦めるより、しょうがなさそうです。
書込番号:20037498
2点

過去に同様のスレがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#19781594
>このリングを入手するにはどうすれば良いか
メーカーが部品を出してくれないなら、どうしようもないですね。
7千円なら安いという人もいらっしゃるみたいですが・・・高いと感じる方もいるんですね。
過去スレでは8千円みたいですが、値下がりしたんですかね。
書込番号:20037550
2点

ジャンク品を探してみるのも手かと・・・
動作不可の物なら安く出手に入るような気がします。
取り外して移植が簡単にできるかどうかは、
やってみない事にはどうともいえませんが
メーカーで修理するよりは安く付きそうな気がします。
書込番号:20037562
3点

>ユニットごt交換で預けて7000円
安い気がする・・・・・さすがにパナも 「うしろめたい」 のかも?
書込番号:20037771
3点

> 修理費が高いのは、上のほうを全取っ替えするからみたいです。
人件費を考えると、新しいスイッチリングを取り付けるだけでも、上部全体を交換しても、費用的に大差無しなので、余計な?サービスをしている??
それとも、部品の単位に、スイッチリングがなくて、最小単位が上部全体なのかも??
パナソニックが欠陥と認め、早くリコールしてくれると嬉しいのですが‥。
書込番号:20037817
3点

いけしゃーしゃーと「その日の気分で交換できる、スイッチリング12色セット新発売!」・・・・なんて、やってきたら、許さないわよ!
書込番号:20038035
3点

リングロスさん
あぁーぁ。
書込番号:20038999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>上のほう
軍艦部って言うんじゃなかったかしら。
>メーカーが部品を出してくれない
器用な方ならその部分だけご自分で取り付けて・・・なら500円位でサービス部品扱いで売ってくれても良いのにぃ。製造上の問題なら一人1回3個までなら只でくれても罰は当たらないわよ。
「ちゃんと修理出来てるかどうかの責任問題」でメーカーとしては自社で修理が原則なんでしょう。
以前ライカのレンズ(パナライカじゃ無い本家)の赤いポッチがとれちゃって、「自分でやるからそれ売って」って電話したら「接着剤が専用なのでお売りできません。」って。で、近くに行ったついでにSCに持ち込んだらその場で30分程でやってくれて2000円位だった。
書込番号:20039236
2点

>デジタル系さん
>まるるうさん
>hotmanさん
>杜甫甫さん
>ミスタースコップさん
>6084さん
>nightbearさん
ご経験話、賛同、、、ありがとうございました。
秋葉原にパナの即日修理サービスの店舗があるので持ち込んでみようと思います。
過去にも、このように自力ですぐに直る、よもやメーカー初期不良とも思われる簡単な事項で闘った経験もあるので、
話してみようと思います。何が何でも部品だけ調達しようと思います・・・。
書込番号:20039281
3点

リングロスさん
おう。
書込番号:20039295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これは設計不良レベルのミスだと思ってます。
これのせいでお気に入りのGM5を使うのが躊躇われています。
12-32mmもリング外れの故障が多いですよね。
本来どっちも無償修理が妥当だと思います。
ニコンとかキヤノンだったら無償修理になりそう。
書込番号:20039395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リングロスさん
> 過去にも、このように自力ですぐに直る、よもやメーカー初期不良とも思われる簡単な事項で闘った経験もあるので、
話してみようと思います。何が何でも部品だけ調達しようと思います・・・。
リングロスさんだけに押し付けてはいけない問題ですが、パナソニックに「メーカー初期不良」である事を重々認識させて下さい。よろしくお願いします!!応援しています!!
6084さん
> 軍艦部って言うんじゃなかったかしら。
懐かしい用語ですね!以下、ご参考まで。
「技術革新とともに新たな用語が生まれ、同時に消えてゆく言葉も多い。「軍艦部」もそのひとつに数えられるだろうか。それは、おそらく日本だけの、勇ましくも典雅な呼び方。ノブやダイヤル、レバー、ボタンなどが所狭しと配置された昔のカメラの上部構造が、あたかも軍艦の勇姿を思わせることからついた呼び名である。」
・カメラ用語としての「軍艦部」
http://ameblo.jp/zero21nk/entry-11173305020.html
書込番号:20039466
1点

>このように自力ですぐに直る、
通販で部品送ってくれれば自分で付けるだけ、それが一番早い。
軍艦部ごと交換では修理料金よりなにより時間が掛かってしょうがないですよね。
ちゃんとした設計はもちろんですが、こういう点での融通も必要と思います。
紛失しやすい物なら、SCでぶら下がりで売るべきでしょう。掃除機のノズルや髭剃りの替え刃みたいに!
書込番号:20039540
3点

遅レス失礼します。
メーカーに出すと「上ケース交換」となります。
これまで数回無償で修理してもらってます。
なんとなくですが、構造上、新しいパーツをはめ込んでも固定できないんじゃと思っています。
書込番号:20159454
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
すみません。教えてください。GM1ユーザーです。
PC画面での画像閲覧で順番がぐちゃぐちゃになるのです。
新しいSDカードで数十枚を撮ったくらいでは問題ありません。
これが数百枚になって要らないカットを削除したあたりからその現象がでます。
写真を撮ってSDカードをPCにさしてPC画面で画像をチェックしようしたら、撮影の順番にならなくなります。
カードの写真がたまったのでカメラで画像を削除するのですが、その削除した場所に新しい画像が入ってしまうのか?
また撮影モードを変えたら閲覧順番が変わるのか?イライラするのです。
カメラにさしたままの閲覧なら当然、撮影した順番なのですが。。。
またある程度カット数がたまると新しいファイルが生成されますが、
これには何百枚でファイルがいっぱいになって新しいファイルができるプログラムがあるのでしょうか?
またどうすれば順番通りの閲覧ができるようになるのでしょうか?
2点

PCで写真のホルダーを開きカーソルを合わせ右クリックの並べ替えから、名前か、日付時刻にしたらいいと思いますが!
書込番号:19931915 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

複数のカメラを併用しているとカメラ任せのファイルナンバーでは順番が整理できませんので、撮影日時にリネームして管理してます。
この方法なら順序だって並べてパソコンで閲覧できます。
ただカメラに戻しての閲覧には不向きのようです。(たぶん閲覧不可)
書込番号:19931986
0点

>PC画面での画像閲覧で順番がぐちゃぐちゃになるのです。
PCの場合は画像の並び順を変更することができます。
ファイル名の順番とか
日付の順番とか
拡張子順とか、何パターンかありますので
これが拡張子順になっていたりすると、同じ拡張子の写真がバラバラに表示されてしまうかもしれません。
この並び順をファイル名順にすると、撮影した順にファイル名が作成されるのが一般的ですので
大丈夫のように思います。
>またどうすれば順番通りの閲覧ができるようになるのでしょうか?
Windowsの場合であれば、名前、更新日時、種類・・・と書かれている部分をクリックすると
そこの(名前なら名前)順番に並ぶようになると思います。
書込番号:19932169
1点

撮影の際にカメラが自動的にファイル名を付定しますが、そのルールを設定できる項目が設定メニューにありませんか?
また、PCへの転送前にカメラ内で不要カットを削除されてるようですが、これは何故?
削除は転送後にPCで行うのが合理的ではないかと思うんですが・・・・・
ファイル名付定のルールを普通の 歴番 (順番に若い方から付けていく) にし、削除はPC転送後に一括して行う、
これをやれば ご質問のことのようにはならないはずなんですがねぇ ( ̄〜 ̄;)??
自分は他社機ユーザーでパナ機は使ったことがないので トンチンカンなレスかも知れません、
書込番号:19932401
0点

にゃーすさんさん こんばんは
ビューソフトは 何をお使いでしょうか?
ソフトにより 設定法違うと思いますので ソフトが判れば 詳しい書き込み来ると思いますよ。
書込番号:19932419
0点

前にパナソニックのGFシリーズのミラーレスカメラを使った事がありますが、しばらく使って写真データが、増えてきたら新しいホルダーが作られ同じ感じで、新たにそちらに保存になりました。
問題ないと思いますよ。
書込番号:19932697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とうがらしの種さん
>もとラボマン 2さん
>syuziicoさん
>フェニックスの一輝さん
>天国の花火さん
さっそくのご回答どうもありがとうございました。
おかげさまで撮影日時順に並べられることができました
すっきりです。感謝いたします。「
書込番号:19932719
2点

すっきりして良かったですね(^^)
書込番号:19935990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
本当に初心者の中の初心者の質問になりますので、どうぞご了承ください、、
普段はiPhoneのカメラでほぼ撮影しています。
被写体は主に8歳と2歳の子供です。
子供にピントが合って背景がぼやけている様な写真に憧れているだけの理由でカメラの購入を考えていますf^_^;)
今まではiPhone以外では1万前後の安いデジカメのみしか使用したことがありません。
価格と見た目でこちらのレンズキットが気になっています。
あと今綾瀬はるかさんのCMのLUMIX TZ85や、CANONのKISSシリーズなど気になっています。
動きが激しい子供たちを綺麗に写真に残したいだけの場合、どれを購入したら良いのでしょうか?
デジカメと一眼レフの違いもよくわかっておりません。。
一眼レフなどの手入れなども出来るか不安です。
こんな私にはどれがお勧めでしょうか?
もう悩み始めて数年が経ち、なんとなくiPhoneで撮影している次第です。
どうぞわかりやすくお勧めしていただけると幸いです。
予算は3万〜5万程度です。
書込番号:19811148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キスのサイズ、重量が大丈夫で…
5万円前後で完結!なら
パナソニックFZ1000を吾輩ならば選びます
ジャンルとしてはコンデジ(一体型)です
オススメ理由…コスパ最強と思っている為です
書込番号:19811268
1点

>動きが激しい子供たちを綺麗に写真に残したい
先輩方から突っ込まれるような気がしますが、個人的にこの用途なら一眼レフを勧めたいので予算的に少し厳しいかと…
書込番号:19811272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

綾瀬はるかさんの4kフォトは撮れませんが、初心者に優しく、動いてる子どを追いかけながら液晶をタッチして撮影が出来るGF7がオススメですが予算オーバーですかね
書込番号:19811321
2点

GF7ダブルズームキットが無難かなぁ
http://kakaku.com/item/J0000014570/
キッスは一眼レフとしては軽量かも知れませんが、子供と戯れながら写真を撮るにはまだデカいと思う。
背景がボケて動きのある、スポーツ新聞に載っているような写真だと軽自動車1台分の予算を用意してください。
逆に野外でお天気のいい(光量たっぷり)日に、ボケという要素を排除されるならTZ85の4Kフォトは
動きの激しいお子さんにも対応できるかも…(1秒間に30コマ撮れます)
ただ豆粒センサーですから室内など高感度が求められる条件では向いてません。
一般的には背景ボケはセンサーが大きいほど有利でキッスに50mmF1.8STMなどは定番です。
ですがマイクロフォーサーズ規格はリーズナブルな価格で、「豊富」に揃っているのが長所です。
パナソニックの他にオリンパスも同じ規格で基本的に相互乗り入れ可能です。
ボケ表現のために明るい単焦点レンズだと…
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000808290_K0000808291_K0000508919_K0000268305_K0000766327_K0000766328_K0000617304_K0000617303&pd_ctg=V069
書込番号:19811341
3点

>tsunamiさん
大きさ重さが大丈夫なら一般的には一眼レフのKissでしょうかね。
---
一方、GM1、このカメラは小さくて可愛いですね。
レンズ交換の出来るミラーレスカメラです。
マイクロフォーサーズという規格で、センサーのサイズは普通のコンデジよりも大きく、画質は充分いいです。
マイクロフォーサーズのカメラの中では最小、最軽量で、持ち運びがしやすい、というのが売りです。
なので私もGM1を普段持ち歩いています。
オートフォーカスも速く、走っている人も撮れます。
が、このカメラは小型化を最優先したために色々と機能制限があります。
例えば、シャッタースピードをとても速くすると電子シャッターになってしまうとか、ファインダー(覗き穴みたいなやつです)が無いとか、フラッシュが貧弱だとか、です。
でも、そういうことが気にならないなら結構いいカメラです。
キットレンズはあまり望遠は効きませんが普段使うには十分です。
でも、あまりボケません。ボケが欲しい場合は、別に明るい単焦点レンズを買う方がいいです。また明るい単焦点レンズは室内での撮影でも有利になります。
運動会とかでも使いたい場合、別に望遠ズームレンズを追加で買う必要が出てきます。
それからGM1は最新型ではなく、GM1Sというのが最新型になります。でも、ほとんど差はないです。
GM5というのもありますが、これはGM1にファインダーを付けたものです。
GF7というのがありますが、これはGM1の液晶が180度上方に動かせるようにしたもので、自分撮りとかに便利になっています。
これらの機種は上記のような欠点はあるものの、小型でお子様と一緒の外出にも持ち出しやすく、子供撮りにはいい機種だと思いますよ。
望遠レンズを追加すれば野球とかも撮れないことはありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=19082367/#tab
書込番号:19811358
3点

>tsuamaさん
良いカメラありますよ。
きっと、カメラは小さくて軽い方が良いですよね。
本当に欲しいのはカメラではなくて、お子様の写真ですよね。
表現豊かできれいな写真で、走ったりしているところも簡単に撮れてご予算5万円ほどだと・・・。
ソニーのα5000はどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/J0000011614/
お値段的にも良いと思います。
このカメラは動体にも強く設計されているのと、センサーも
大きいので背景もぼかし易いです。
LUMIX DMC-GM1K はセンサーが少し小さいので、レンズキットについている
レンズでボケを活かすのはオートで撮るのだと難しいと思います。
望遠レンズや単焦点レンズでボケを作るとなるとご予算も必要です。
キヤノンのKiss7やニコンのD3300の一眼レフもとても性能が良いですが、
写真だけでなくカメラも好きな人じゃないと大きいとか、重いとか言って持ち
歩かなくなる人も知り合いに多いので店頭で触ってシャッターを切った時に
このシャッターの音好きとか、撮って楽しいとかのワクワク感が芽生え
なかったらやめといた方が良いですが、もし少しでも楽しいと感じたら、
うまく使えるかな?とか考えずに思い切って一眼レフの世界に飛び込むと
たくさんお出かけしたくなりますよ。
書込番号:19811580
2点

限定2台とのことですが、荻窪カメラのさくらやで、Panasonic GM5のセット(標準ズーム+25mm単焦点)が49800円です。
http://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=16497
25mmとか使い慣れるときれいにボケてくれて良いと思います。
ズームと違って自分が動く必要ありますが、iPhoneだってズームできませんので同じじゃないかなあ?
(iPhoneのズームは「デジタルズーム」ですので、大きくすると画質劣化しますので)
先日、ニコンにすべて集約したばかりなので買えませんが、本当は自分が欲しいくらい・・・
マップカメラにレビューがありました。
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=28958
上記はこのレンズキットのページですが、下の方に実写レビューとかありますね。
書込番号:19811585
3点

そもそも、荻窪カメラのさくらやの商品ページ下にレビューがありましたね(^^;
ちなみに店頭でも販売しております。
昨日見てきて、「いいなー」と思って帰りました。
ただ、49800円なので、これにメディア(SDカード)、レンズフィルター、液晶保護フィルムとか追加していくと5500円程度になっちゃいますね・・・
書込番号:19811592
2点

GM1/GM5/GF7がお奨めですね。できればGM5/GF7か。
いずれもファミリユーズを目的にした製品で、レンズを含めてシステムコンパクトです。
コンパクトデジカメとほぼ同様に使えますので、購入されてまず使ってみましょう。
書込番号:19811725
2点

tsuamaさん
見たり、触ったり、したんかな?
書込番号:19811746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>子供にピントが合って背景がぼやけている様な写真に憧れているだけの理由でカメラの購入を考えていますf^_^;)
背景をぼやかすにはカメラよりもレンズが重要になります。
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 は値段がとても安く、コンパクトで軽量。
それでいて写りも良いです。
予算を少し超えてしまいますが、お勧めです。
書込番号:19811806
1点

皆さま、こんな初心者の質問にご丁寧にお答え頂き、誠にありがとうございます…!
背景をぼかすことはそんなにも大変なことだったんですね、、
常に動いてる子供を撮ると言うよりは動いてる子供たちも撮りたいし、もちろん止まっている子供も撮りたいですf^_^;)
綾瀬はるかさんのCMを見ていたらワンタッチ?でぼかせるように見えたので、今は簡単に背景をぼかせたりするのかと勘違いしておりました。
皆さまから教えて頂いた機種を今から検索、検討して購入するカメラを決めてみたいと思います!!
また何か助言して頂けると幸いです^_^
書込番号:19812197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光学的にボカス(デジタル処理でなく)
…のは 物理現象なので
今も昔も変わらないですね〜
ボカスのに必要な費用は下がったと思います♪
デジタルで処理するなら色々やりようはあるかと思いますが…
書込番号:19812387
0点

>tsuamaさん
ボケの有る作品はカメラとレンズの関係も有りますが撮影のテクニック、手法の方が大きいと私は思います。綾瀬はるかさんのCMのフォーカスセレクトはボケの撮り方を誰でも簡単に撮れる様にした機能で自分が持っているG7にも付いてますがカメラ仲間からは道具に踊らされている。ズルイと良く言われてます。
参考に
↓
http://panasonic.jp/dc/4kphoto/special_movies/
パナソニックの一眼ですと上位機種で4kが使えるカメラには機能が付いてますが予算オーバーかと、どうしてもというならTZ85もいいと思います。白が良さそうですよね。
書込番号:19812443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>綾瀬はるかさんのCMを見ていたらワンタッチ?でぼかせるように見えたので、
>今は簡単に背景をぼかせたりするのかと勘違いしておりました。
このCMでしょうか?
綾瀬はるかさん出演 ルミックス「フォーカスセレクト」スペシャルムービー
https://youtu.be/fqX21WNzq1I
これは、撮影後にピント位置を変更できる、フォーカスセレクトという機能を使っています。
この機能を搭載しているミラーレスカメラは
LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000782625/
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000016977/
LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000634964/
LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000018647/
になっていますので、GM1には搭載されていません。
上記カメラにすればいいと思いますので、フォーカスセレクト機能が気に入ったのであれば
予算オーバーでもパナソニックのG7あたりを購入してもいいように思います。
また、背景がボケているのは、ビー玉が非常に近い位置での撮影のため(近いものを撮ると背景はぼかしやすい)というのと
手前の人と奥の人がいる写真の方はレンズを交換して明るいレンズにしているようにも思いますが
(明るいレンズの方が背景をぼかしやすい)
逆にいうと、レンズ交換すれば撮れる可能性はあるということだと思います。
予算内で収めるのでしたら、フォーカスセレクト機能はあきらめて
(今のところ他社でその機能があるのはLytro位かなと思います。(こちらの方が本家ですが))
撮像素子がなるべく大きなカメラにしておくといいと思います。
(撮像素子が大きい方が、同じ画角のレンズの場合、背景はボケます。)
そうすると、候補の中では
EOS Kiss X7 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000484121/
が一番撮像素子が大きいと思います。
書込番号:19812932
0点

tsuamaさん こんにちは
gm1,gm5でポートレートをよく撮ってます。顔瞳認証を使い、キットレンズの望遠端にし、背景に注意すれば仰るような写真が撮れます。一眼レフを勧める発言もありますが、顔瞳認識を気軽に使えるのはミラーレス(一眼レフは一部の高級機種だけしかない)です。
子供が動き回っているところを撮りたいという相談はよくあります。しかし、どんなカメラを使ったにせよ、相当難易度が高いです。ですが、必要なのは、動きのある(感じられる)写真であって、なにも激しく動いているところを撮らなくてもいいのです。子供はずっと動き回っているわけではありません。一瞬止まるときがあります。そこを撮れば、動きのある写真になります。
書込番号:19813787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





