LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:173g LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GM1K レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GM1K レンズキットとLUMIX DMC-GM5K レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GM5K レンズキット
LUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキット

LUMIX DMC-GM5K レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

(1215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
68

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 isdamさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして、カメラデビューを企んでいる完全初心者です!
8月の末に屋久島に行く予定なのですが、一生に一回しかいかないのでは…?
と思うとどうしてもいい形で思い出を残したくなり、コンパクトさとデザインからGM1Kを購入しようと思っています。(今後も趣味としたいため、コンデジより一眼に興味を持っています!)

撮影対象:風景(全体的な景観から縄文杉などまで)
予算:8〜9万程度(本体、レンズ、アクセサリーなど含め)

質問と致しましては、
○キットレンズ以外に最低限必要なレンズの有無、オススメがございましたらその品番
○雨天時での必要グッズ(屋久島や似たような環境での撮影を経験された方)
○購入する場合、当日までにうまく扱えるようになるための練習方法?
○その他アドバイスなど
です!

まだ知らない専門用語なども多く、読みづらく大変申し訳ありません…
よろしくお願い申し上げます(*_*)

書込番号:17717272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/07/10 13:09(1年以上前)

屋久島を訪ねた知人たち。
雨に降られてどうしようもなかった、3月に行ったら山で雪に降られたとか。
幸運だといいが不幸な方だとどうしようもない。

息子は防塵防滴のカメラを物色していたが、ペンタックスk50を買った、オーダーカラーなので2週間後に届く予定とのこと。6万円弱だといいます。

屋久島ではないがKissX5では撮影できないこともあったという。
オリンパスの防水カメラTG−3にしようか迷っていたが、価格comの最安値だと1万円ちょっとの差。
レンズ2本つきのキットにしたという。
私も旅にはオリンパスのμタフ8010を予備カメラとして連れて行きます。

書込番号:17717317

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2014/07/10 13:30(1年以上前)

isdamさん、こんにちは。

> ○キットレンズ以外に最低限必要なレンズの有無、オススメがございましたらその品番

キットレンズだけで大丈夫だと思いますし、逆に複数本のレンズを持ってったとしても、雨天も予想される屋外でのレンズ交換は難しいと思います。

○雨天時での必要グッズ(屋久島や似たような環境での撮影を経験された方)

「カメラの雨対策」などをキーワードに、ネット検索をすると、いろいろ情報が見つかると思いますが、、、
乾いたタオルを数枚用意しておくと、なにかと便利かと思いますし、また一日の撮影が終わって宿に入ったときなどに、カメラに付いた雨や泥や汗などを念入りに落としてあげると良いと思います。
あとカメラバックに入れっぱなしにすることによる蒸れや、気温差による結露なども、注意すべき点だと思いますので、ネットの情報などを参考にしながら、カメラの扱い方を検討してみてください。

○購入する場合、当日までにうまく扱えるようになるための練習方法?

とにかくトライアルアンドエラーで、近くに山や、巨木がありそうな神社仏閣がありましたら、そこに何度も足を運んで撮影して、その写真を見直して、なぜ成功したのか、なぜ失敗したのかを検討して、次の撮影に活かしてみる、これをできるだけ多く繰り返すしかないと思います。

○その他アドバイスなど

せっかく決められたGM1だと思いますが、自然の中での撮影を今後も考えておられるのでしたら、オリンパスのE-M5のような、多少なりともハードワークに強い、防塵防滴のカメラを選ばれた方が良いかもしれません。

書込番号:17717371

ナイスクチコミ!3


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/10 13:53(1年以上前)

知り合いから、屋久島は、雨のときは尋常ではなく、普通のカメラでは出すこともできない(タオルやビニール袋なんて役にたたないし、バッグの中まで濡れる前提)と聞いています。

過去スレがありましたので参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084493/SortID=11653776/

書込番号:17717434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/07/10 14:00(1年以上前)

私も、上の「secondfloorさん」のご意見に大賛成です。
 なお、予備機として例えばOLYMPUS TG-2やTG-3の様な防水デジカメを持参されると、主機が故障時や主機では写せない条件時に大変助かると思います。

書込番号:17717457

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/10 14:02(1年以上前)

isdamさん こんにちは

雨でなくても 暗くなる場合多いので 三脚が合った方が良いと思いますし このカメラでしたら 大きな三脚は必要ないと思いますので ベルボンのUT-43Qや キングのFotopro X4i-E 三脚など のコンパクトな三脚があると便利です。

UT-43Q
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultrek/ut43q.html

Fotopro X4i-E 三脚
http://www.asanumashoukai.co.jp/product/10000/10100/10102/fotopro_x4i-e.php

後 雨の日の撮影時傘が有ると便利ですので 折りたたみ傘も有るといいと思います。

書込番号:17717459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/10 17:20(1年以上前)


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/07/10 22:47(1年以上前)

屋久島で当機を使いましたよ。

レンズはキットだけでいいと思います。というのも、もし使うとしたら明るい標準〜(超)広角レンズなのですが、いずれもレンズ内にブレ補正がなく、またGM1ボディーもブレ補正がなく、そのため、あまり低速シャッターが切れません。一方キットレンズだと少々くらいもののレンズにブレ補正があるため、結果、こちらのほうが低速シャッターが切れたり(すべて絞りは開放)します。

以上を書きながらパナ12-35mm/f2.8ならレンズ内ブレ補正もあってベストかなって思いましたけど、キットレンズでじゅうぶんよく写ります。広角側の歪みも気にならない被写体ですし。

あと、かなり暗い環境ですので露出は−2くらいが標準です。え?と思うかもしれませんが、そういうところです。

カメラの雨対策はとくに要りません。一応、ビニール袋、レンズ拭き、乾いたタオル、くらいでしょうか。それより、できれば折りたたみでない大きめの傘があると便利です。

書込番号:17719140

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/07/10 23:33(1年以上前)

 GM1を気に入っているのなら、それはそれで良いと思いますが……。
 私なら、この条件ならE-M5を検討するかなぁ。防塵防滴、あてにはなりませんけれど、やっぱり安心感はありますし。特にペンタックスとオリンパスの防塵・防滴は評価が高いようですし。
 ファインダーとチルト液晶があるのもポイント。撮影の時の幅が大きく広がります。
 ……ただ、レンズキットがかなりお買い得になっていますが、それでも、ちょこっと予算オーバーかな。

書込番号:17719351

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/11 22:27(1年以上前)

天候が良ければこの選択でもいいのですが、雨の確率が高い屋久島では、やはり防塵防滴のE-M5レンズキットをおすすめします。

わたしは来週屋久島を縦走・・・といっても日程の天気予報はすべて雨らしいのでD600だけで出かける予定です。
この機種だけ保険付なので壊れても新品になる安心感があり、少しだけ気が楽です^^;

書込番号:17722459

ナイスクチコミ!0


yama.comさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/14 21:53(1年以上前)

屋久島に行くのですね。私は行ったことがないのでうらやましいです。
私は登山していて写真に興味を持ったので、綺麗な写真を残したくなるのがわかります。

さて屋久島で撮影となると、雨の心配がつきものですね。
GM1はおしゃれで小型、どこでも持ち出せるのに画質は良いので、私も重宝しています。しかし、皆様言われるようカメラ選びから考慮できるなら他の選択肢があるかもしれません。私は小心者で高いお金を出したカメラが雨で壊れるかもと心配しながら写真を撮るのが嫌なので、防塵防滴でないと雨の日には持ち出しません。

候補はオリンパスのEM5(キットレンズ)か、ニコンのNikon1 AW 防水ズームキット、ペンタクッスのK-50(18-135レンズキット)かK-5U(18-135レンズキット)です。

オリンパスのEM5は、ボディ、レンズとも防塵防滴で安心感があります。防水ではないもの、オリンパスの防塵防滴は非常に優秀と言われています。手ぶれも強力で、今出ている機種の中ではピカ一ですね。レンズは望遠がGM1よりも伸びており、さらに近づけるので花の撮影ができ、便利なズームです。ファインダーがついている点も晴天の際では便利です。画質はGM1と同程度ですね。もう少し待てば後継機が出てもっと安くなるかもしれません。

Nikon1は防水が売りの一眼です。水中の撮影ができるため、撮影しに行く先に水があるなら面白い写真が残せるでしょう。機能も豊富で面白い一眼です。外観もおしゃれですね。画質はGM1に比べるとやや劣るでしょう。

ペンタクッスはフィールドカメラとして磨きがかかっており風景を撮影されるならオススメです。ボディは防塵防滴、18-135レンズは簡易防滴です。オリンパスやNikon1ほどではありませんが、安心感があります。一眼レフですので大きく重くなりますが、光学のファインダーで撮影されるとくせになりますよ。本格的に写真をされるなら考慮して見てください。レンズは望遠側が長いのでほとんどの被写体がとらえられるでしょう。
画質はこの中で一番ですね。前のモデルのK-5は愛機でしたので、その画質の良さは太鼓判が押せます。本格的にやられるならK-5Uを、カラーに興味があるならK-50がいいでしょう。


GM1はどこでも持ち出せる点で抜き出てますね。交換レンズを持ち歩いて、というのが面倒になる機種です。似合うレンズも少ないのですが望遠がもの足りないので、とりあえずオススメはオリンパスの45mmf1.8です。予算内で買えます。背景をぼかすのにも使えます。ただあまり近づけないので、クローズアップレンズを一緒に買うとなおベストですね。手ぶれ補正がありませんので、ブレに注意して撮影してください。

雨の中で撮るならカメラのレインカバーに、傘があるといいですが、トッレキングの場合、傘は辛いですね。あとはカメラとレンズをふくためのタオルが必須です。
GM1じゃなくてもカメラのレインカバーはあるに越した事はないでしょう。 防塵防滴でも水濡れで壊れれば保証外ですから。

腕を磨くなら、まずはシャッタースピードとf値、感度の関係を勉強されるといいでしょう。写真の基本中の基本はブラさない事にあります。ブレないようコントロールできるようになると、カメラの性能やレンズの性能が引き出せるようになります。また、その辺が分かってくると自然と露出やぼかし方、風景の撮り方、構図などもだんだんわかるようになってきますよ。

書込番号:17733114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/07/17 00:16(1年以上前)

屋久島には二度経験があります
雨降る屋久島と降らなかった屋久島
屋久島で と云う括りで一機ならNikon1 AW1
もし私が今屋久島へ行くのなら
Nikon1 AW1+GM1の併用
雨が降らなければ15mmF1.7+GM1
雨が降り出したなら直ぐに密閉容器にGM1を撤収させて
Nikon1 AW1の出番 ちょっとした滝行の雨でも平気で撮れる
たまたま雨に遭わなかったからと云って
それがふだんの屋久島と思わないこと

書込番号:17740342

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/18 20:28(1年以上前)

別機種

もっと光を〜

屋久島へ行ってきました。
初日が雨で残りは晴天、頂上で一緒になった方曰く珍しいほどの晴天とのこと。
ちなみに淀川口〜宮之浦岳〜縄文杉〜白谷雲水峡を3泊4日で縦走しました。

で、結果からすると、明るいレンズがあったほうがよろしいかと思います。
森の中は泣きたい程、暗い^^;
D600+24〜85mmだけで出かけたので朝夕は厳しかったです。50mmF1.8を持っていくべきでした。
ただし一日ツアーで縄文杉往復なら時間的にキットレンズでも問題ないと思います。

余談ですが、ニコンの三年サポートに入っていてよかったです。しっかり川の中に倒れました・・・とほほ。

書込番号:17745870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/07/19 09:19(1年以上前)

杜甫甫さんの投稿された写真
屋久島の森の空気感が伝わります
素晴らしい写真を有り難う御座います

質問者さんの屋久島行きは8月末とのことで
杜甫甫さんが撮られた時間18:32の光は
さらに1時間前倒しの17:30前後でこの明るさと云うことですね
晴天でも森に一歩入ると
人の目は暗さになれますが 写真は正直です
雨 それも屋久島の雨なら さらに暗く感じます
F8まで絞るのであれば 同じ条件かも知れませんが
明るい単焦点レンズが1本欲しい状況はあると思います
それも気象条件次第でしょうが

書込番号:17747538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ132

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5938件

RX100mk3かGM1キットズーム付きを考えていますが、どちらが実使用時で高感度画質がよいでしょうか?
つまり、手持ち限界の1/10秒くらいで撮るとして、どちらが暗い環境で画質がいいでしょうか?
主に旅先でのスナップや料理写真を撮ろうと思っています。

書込番号:17671430

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/27 21:21(1年以上前)

うさら氏のようにPANAの株主がPANAの方が悪いとは言えないじゃん。
氏に限らず価格は多かれ少なかれ利害を持った人たちが書き込めるので、結局は自分の目で判断するしかないよ。

ボクはDXOのグラフしか信じないけどSN(ノイズ量)はISO3200間ではGM1のほうが若干上それ以上は互角
ダイナミックレンジはISO800まではRX100mk3の方が上それ以上はGM1の方が若干上。

結果はISIO800まではRX100mk3の方が僅差で良いISO800〜3200まではGM1が僅差で良いISO3200以上は粗互角。
という事で高感度は若干GM1の方が良い。単焦点レンズが使える分有利性がある。

以上はRAWでの事なので各社のJPEG画質はまた若干異なるとおもいますが。

書込番号:17672588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/06/27 21:44(1年以上前)

標題テーマと違って申し訳ないですが、同じ値段をかけるなら、お持ちのGX7にLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8を加えるのが総合的に一番良い写真が撮れるのではないかと思います。

書込番号:17672701

ナイスクチコミ!4


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5938件

2014/06/27 22:03(1年以上前)

kosuke_chiさん、GX7は売ってGH4に買い換えました。
2台目として、軽くて高画質で普段でも持ち歩けるカメラがほしかったわけです。

書込番号:17672786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/06/27 22:56(1年以上前)

taka0730さん

そういうことだったのですね。また標題とズレていて何ですが、「レンズはキットで固定」前提ならば、私なら一瞬の迷いなく、RX100M3を買います。今、GH4、GM1、古いサイバーショットの3台をメインに使っていますが、GM1よりもRX100M3の方がレンズの出っ張りがないのでポケットに入れやすいのもありますが、EVF、動画60PはRX100M3単独で持ち歩く場合GOODです。また、GM1の場合、旅行で人物入れて記念写真を撮る場合、日中シンクロがSS1/50までなので、すぐにF22になって使えません。RX100M3は1/2000までフラッシュ同調しますので、これは実に使えます。

EVF、動画60P、フラッシユ同調速度UPは次期GM2の課題でもあります。ただし、GM1はあるので今なら、RX100M3とセンサーが同じFZ1000を買うと思いますが・・・。またまた標題と関係ない話ですみません。

書込番号:17673034

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/06/27 23:50(1年以上前)

 パナの絵が好きなら、LX8を待ってみても良いかも。
 24mm-90mmでF2.0-2.8らしいですし。まあ、まだ噂の段階ではありますが、7月16日ごろ発表のようですので、急がないのであれば。

書込番号:17673286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/06/28 00:31(1年以上前)

月歌さん、そう、忘れていました。

4/3センサー、4K、DFD搭載っていう噂ですよね。

書込番号:17673457

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5938件

2014/06/28 00:37(1年以上前)

kosuke_chiさん
参考になりました。
しかし、LX8で出るという情報を聞いて迷います。
LX8が1インチセンサーならRX100mk3の強力なライバルになりますね。
GM1ともかぶるので、客を食い合うことになるんじゃなかろうか。

書込番号:17673482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/06/28 13:27(1年以上前)

RX100m3, LX8, GM1, この辺りは競合しますね。私もどれか一つ欲しいです(我慢しています)。
それぞれ一長一短ありますが、普段の持ち歩き用だったらポケットにはいるRX100m3かなー。追加のレンズも必要ないですし。
LX8はLX7より少しだけ大きくなるかもと噂されていますしね(本当かどうかわかりませんが)。
急いでいないならLX8の発表を待ってもいいと思います。

書込番号:17675023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/06/28 14:21(1年以上前)

↑〜↑ 配当は戴きました(ちょっとだけね)。が、悪いは悪いと言いますよ。

「EX光学ズーム」なんか良い例で、光学制御していないのですから、光学ズームっておかしい(騙し的)でしょと、
ここで何回も言ったりしています。

書込番号:17675169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/06/28 16:18(1年以上前)

LX7の後継機、センサーサイズが4/3型でワイド端の開放F値は1.7という噂が出ていますね。
面白い仕様だと思いますが、あまり大柄にならないで欲しいと願います。
早く正式アナウンスを聞きたいものです。

横槍失礼しました。

書込番号:17675553

ナイスクチコミ!0


さteとさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/28 17:12(1年以上前)

>ISO800とISO3200で比較したのですが、明らかにRX100のほうが

そりゃそうでしょうw
暗い環境で開放でしか使わないのなら。
人に聞くまでもないですよw
そういう条件ならGH4でもRX100の方が良い画質になるんじゃないかな。

でもGH4持ってるならGM1とレンズの使い回しが出来るという利点があると思いますが。

書込番号:17675748

ナイスクチコミ!6


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/06/28 21:08(1年以上前)

交換レンズを複数持ちだすようなシチュエーションならGH4を
最初から持ち出すというスタンスなんでしょう。

GM1をキットズーム限定縛りで使うくらいなら
持ち運びがしやすくそれなりに使えるレベルのEVFがついている
RX100M3の方が良いのではないかと思います。

ただ、自分も発売日にRX100M3を購入したユーザーですが
今の状況だったらLX8の確定情報が出るまでもう少し待ちますね。

書込番号:17676562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/06/29 05:48(1年以上前)

「RX1003ほうが常に2倍速いssが切れて(2段低いisoにできて)……」
原理的にはそうでしょうね。でも、GM1で夜景撮る((キットレンズ)にしてもiso800止まりでなんとかなっていますから、絶対量としてノイズは気になりません。みなさん、相対比較が好きで、比べると違いはあるのかもしれませんが、実撮者の立場で言えば、重要なのは、各自の最終出力を考慮した上でのそれぞれのカメラにおけるノイズの絶対量です。その意味でGM1に不都合を感じることはありません。

それより「自動ホワイトバランスの信頼性」「基本的な絵作り」「操作性」「レスポンス」「持った感」など、おもに主観的な要素において、個人的には、ソニー機よりパナ機のほうが性に合います。

あと、「キットレンズでの比較」というのが現実的ではありません。GM1の場合、いざというときに備えて17mmf1.8などを常に携帯しています。たしかにキットレンズという縛りを設けるとGM1の部が悪くなりますが、これも現実的ではない比較のように思えます。逆に、伺いますが、RX1003で望遠はどうなります?

GM1を主力機とする者の相当バイヤスのかかった結論として、RX1003にとくに魅力は感じません。また、これは、逆も言えそうな気がします。つまり、ユーザーに意見を求めるのは無理だと思います。あえていうなら両方のユーザーなら、とも思いますが、それでも、どちらかに傾いた主観の強い意見になりがちでしょう。

書込番号:17677729

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/29 11:30(1年以上前)

スレ主様の意向に沿うのは、上記のDPReviewでは、ローライトの撮影データの方ではないでしょうか。

ローライトの撮影データの方は、

DSC-RX100M3は
f5.6、1/2秒、iso800、35mm換算焦点距離70mm、

DMC-GM1は
f5.6、1/10秒、iso3200、35mm換算焦点距離90mm、

ですので、
35mm換算焦点距離は、RX100M3は70mmで、GM1の使用レンズが何か分かりませんが90mmで、揃っていません。
RX100M3は絞り開放ではなく、2絞り絞られていますので、スレ主様の意向の絞り開放ではありません。
なお、比較データとしては、DMC-GM1のSSは1/8秒にして欲しいと感じます。

私の目では、この比較では、解像度、ノイズ、色相、ダイナミックレンジを総合して、
GM1の方が良さそうに感じます。

ちなみに、DMC-FZ1000のデータは、
f5.6、1/2秒、iso800、35mm換算焦点距離83mm、
となっています。

書込番号:17678639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/06/29 13:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

中心部

右下部

GM1 ISO3200

GM1 ISO3200

lionskingsさん、ご指摘ありがとうございます。私もデイライトで見ていました。ニーズが旅行と料理の撮影なら、ISO3200で1/1300のSSは無いですもんね。

添付はGM1のISO3200とRX100M3のISO800との比較です。中心部と右下部。ミドルクラスのAPS-C機との比較でもGM1は頑張っています。

先日海外旅行でGM1とGH4のツートップでTPOに応じて1万枚撮って来ましたが、撮影機会はどちらも5000枚ずつでした。実写ではISO3200は全く問題ないレベルかと思います。キットレンズではありませんが、より暗いM.ZUIKO9-18mmです(しかも手振れ補正なし)。GM1の夜景写真は、真っ黒がまったくノイズがなく綺麗に写ってくれますので気に入っています(GH4は少しノイズあり)。
私はメイン機の一つでGM1を使っていますが、サブ機ならスーツの内ポケットに入るRX100M3は便利に感じます。

書込番号:17678920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/29 13:58(1年以上前)

kosuke_chiさん、こんにちは。

いつも、貴方の Panasonic LUMIX GH4 / GM1 / G5 研究 と 素晴らしい写真を拝見させていただいています。

私もGM1を愛用しています。
GM1に標準ズームレンズを装着してシャツの左胸ポケットに収め、ズボンの右脇ポケットに20mm/F1.7を入れて、
スナップ撮影や風景撮影等に使っています。

書込番号:17679094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/07/01 08:34(1年以上前)

私もGM1のサブで広角12(24mm)で手振れ補正ありで夜景や屋内(教会など)が綺麗に撮れるカメラがあったらと思います。1型センサーで2000万画素はデイライトでは問題ないものの、光量の落ちるローライトではさすがに厳しいかと思います。
ところで、パワーショットG1 X MarkIIはどうでしょうか?
比較サイトでGM1のISO3200とG1XのISO800を比べたら、いい感じでした。

書込番号:17685263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5938件

2014/07/01 14:18(1年以上前)

lionskingsさん ローライトのデータがあったんですね。
前々から、よくあるテストサイトでの高感度ノイズより、自分が実際暗い所で撮影したときの
高感度ノイズのほうが多いなと思っていたのですが、やはり同じISO感度でも光の強さによって
ノイズの出方が違うんですね。
このサイトのローライトでのテストは本当の高感度画質を知るうえで実用的なテストですね。
そして、RX100よりGM1のほうが実用的な高感度画質も上だということがわかりました。
やはりセンサーサイズの違いは大きいようです。
ところで、RX100mk3の画質がmk2の画質より劣って見えるのが気になりました。

書込番号:17686018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/01 21:31(1年以上前)

スレ主様、今晩は。

RX100 M2 と RX100 M3 の ISO800 での DPReview Low Light データ を
詳細に見比べてみました。

私には、M3の方がM2よりノイズを残し気味ですが、ディティールもM3の方がM2よりも豊富に見えます。
ノイズを残し気味の方が画質が悪いと判断されがちですが、私はディティールを残してくれる方を好みますので、
総合的には、M2とM3はイーブンと感じます。

ちなみに、LUMIXは総じてノイズを残し気味にしてディティールを豊富に維持している方向ではないかと感じています。

書込番号:17687247

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/07/01 22:08(1年以上前)

ちなみにdpreviewのGM1のサンプルは
EXIFを見るとオリンパスの45mm F1.8で撮られているようです。

私も使用していますが
安価ではあるもののキレが良く非常に良いレンズだと思います。

焦点距離が被っていませんので同列に比較することは出来ませんが
キットクラスのズームよりは写りが良いレンズだと思いますので
キットズーム限定で使うならその分は差っ引いてみた方が良いかもしれません。

書込番号:17687402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

iAモードについて

2014/06/23 08:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 kaz1017さん
クチコミ投稿数:20件

iAモードについて、教えて下さい。
私は、ほとんどの写真をP,Aモードで撮影するのですが、
妻は写真に詳しくないので、iAモードで撮影しています。
しかし、iAモードで、子供の顔を撮影した場合、露出が
かなり明るめに感じます。これは使用なのでしょうか?

書込番号:17657220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/23 08:55(1年以上前)

仕様かどうかは判りませんが、Pモードで使ってもらえばいいのではないでしょうか?

書込番号:17657248

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/23 09:38(1年以上前)

インテリジェントオートプラスモードを利用されたらいかがでしょう?
活用ガイドP63。

書込番号:17657325

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz1017さん
クチコミ投稿数:20件

2014/06/23 09:51(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。
インテリジェントオートプラス又はPモードで露出を調整すれば良いのですが、
メカ音痴の妻に簡単に綺麗な写真が撮れたらと思い、iAモードの設定だけで
と考えています。
露出が明るいといっても、白飛びするほどではないですし、適正露出の範囲か
もしれませんが、少し明るすぎる感じがしましたので、他のユーザーの方の
意見を聴けたらと思い、投稿した次第です。

書込番号:17657360

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/23 09:52(1年以上前)

kaz1017さん こんにちは

iAモードは 一般的なオート撮影以外にも シャドー補正・露出補正量までカメラが判断し補正するので 一般的なオートとは 明るさ変る場合多いです。

明るさの具合は カメラ自体の判断の為 調整できないと思いますので 気になるのでしたら プログラムモード使うのも良いかもしれませんね。

書込番号:17657363

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/06/23 11:14(1年以上前)

じじかめさん

>仕様かどうかは判りませんが、Pモードで使ってもらえばいいのではないでしょうか?

普段使い慣れてる人にとっては、至極簡単な操作でも…
普段あまり使わない人にとっては、難しい場合もあるのですよ

私は、パナのG5とオリのE-P1を使っています

カメラ操作が苦手な方は、不用意にボタンに触れて設定が変わっても対応できません
以前、家内が旅行にPENを持ち出す際に、Pモードで手渡したことがあります
いつの間にか(ダイヤルに触れて)ISO1600&プラス補正になってしまい…
旅行の途中から、白トビ連発になってしまったことがあります

「予備で持っていったコンデジの方が、綺麗に撮れた」と言われてガッカリ
「i-AUTOで渡しておけばよかった」と思ってもーー;後悔先に立たず

このスレを拝見して、苦い経験を思い出しました
メーカーによって多少の差異はあるかもしれませんが…
記念の写真が黒くつぶれて見辛くならないように、若干明るめの設定なのかもしれません
G5のiAモードは、試しに数回使った程度ですが、普通か明るめだった印象です


書込番号:17657532

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2014/06/23 12:33(1年以上前)

こんにちは。

GMはないですがGF5とG6を使用しています。
パナは顔認識だと顔の露出を優先する印象がありますね。
全体のバランスより顔に重点を置くので全体的に明るめの
露出になることが多いように思います。
スレ主さんの場合もおそらく仕様だと思いますね。


書込番号:17657720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/06/29 05:52(1年以上前)

Pモードで撮るべきです。
それ以上の「オート」はかえって不確実な結果になります。
Pモードが使いこなせない……これは難癖をつけているとしか思えませんが。

書込番号:17677732

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/06/29 14:18(1年以上前)

Pモードが使えない(使いこなせない)わけではないでしょう

使い慣れてるユーザーからすれば、訳ない事でも…
補正が可能なモードより、補正が固定されたiAモードの方が“使い勝手がよい”場合もあるのです

そういう視点で捉えたら「シャッター・スピードや絞り、ISO感度を覚えてから使いなさい」至極当然のアドバイスも…
逆に、難癖つけてると受け止められる場合だって、ありますよ

書込番号:17679150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2014/07/01 04:33(1年以上前)

スレ主さんのスキルがどの程度か分かりませんが、そんなに気になるなら、raw+jpegで撮ったらどうでしょうか?
あ、iAモードってraw+jpegが設定できたかは、使った事無いので分かりませんけど。

まあ、明るさの調整ぐらいなら、白飛び黒潰れしていなければjpegからの調整でもたいして破綻する感じはないので、
jpegオンリーでもいいとは思いますけど。

書込番号:17684947

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信18

お気に入りに追加

標準

GM1に合う単焦点レンズについて

2014/06/19 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

初めて書き込みます。GM1オレンジをポチって、届くのを待っているところです!

キットレンズのほかに、標準より少し広角寄りの単焦点レンズが欲しいなと思っていたところ、こちらのページを見かけました。
http://www.primelenses.net/2014/06/35mm.html

ここではシグマの19mmを推しているのですが、私としてはもうちょっと広角寄りで明るいオリンパスの17mm F1.8が気になっています。ただこのレンズ、あまり寄れないようなのですが、実際のところどうなのでしょうか。やっぱり料理の写真とかも撮りたいのですが、撮りにくいですか? お持ちの方がいればご意見お聞きしたいです。

あるいはそのほかにおすすめのレンズがあれば、その理由も添えてアドバイスいただけるととても嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:17644715

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/06/19 22:43(1年以上前)

GM1が届いてからで良いと思いますが。

それと、料理とはご自身の作品でしょうか。それとも、一般のお店のそれか。
ご自身の関係でしたら三脚欲しいですね。ズームでいけますから。

書込番号:17644834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/06/19 22:48(1年以上前)

>キットレンズのほかに、標準より少し広角寄りの単焦点レンズが欲しいなと思っていたところ・・

 GM1のキットレンズは12〜32ミリですから、画角的にはシグマの19ミリもオリンパスの17ミリもこの範囲に入りますので、特にキットレンズより広角ではありません。またキットレンズの最大撮影倍率は0.13倍で20センチまで近寄れます。レンズの明るさを別にすれば、まずはキットレンズで何ができるかよく確認してから、それでも単焦点が欲しければ、その時によく考えればいいと思います。

 はっきり言って、キットレンズでもある程度は料理の撮影はできると思いますが、それで不足ならもっと撮影倍率の大きいレンズが必要でしょう。ただ、m4/3で2ミリの差は結構あると思うので、既に実際に焦点距離の比較をされているのでない限り、まずはキットレンズの使いこなしを考えたほうが無難だと思います。

書込番号:17644866

ナイスクチコミ!2


さteとさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/19 22:54(1年以上前)

GM1に合う広角単焦点レンズでしたらpanasonicの14mm/F2.5もいいんじゃないでしょうか。
最短撮影距離は0.18mです。そして何より約55gと軽いです。

料理の写真ですがマイクロフォーサーズでも近距離は結構ボケるので絞りを絞ることになると思いますが
そうすると暗い場所だと手ぶれ補正があった方がいいのでキットレンズの方がいいのではないかと思いますが。

書込番号:17644895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/06/19 22:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

17/1.8

17/1.8

25/1.8

25/1.8

小生のGM1はほぼ17/1.8をつけっぱなしです。
カメラとのバランスやスナップとしての用途を考えるとベストマッチだと思います。
このレンズ、寄れないなんてことはないですよ。
もちろんマクロレンズ並みに寄れる訳ではありませんが、料理を撮る際に「もうちょっと寄れたらなぁ」と思ったことはありません。
キットレンズと17/1.8があればかなりバリエーション豊富な写真が撮れますよ!(^^)!

GM1には小さな単焦点が見た目も使い勝手もよろしいかと思います。

書込番号:17644905

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/06/19 23:03(1年以上前)

すみません。
iPadからアップしたのでexifが消えてますね(>o<)
どれもGM1で撮ったものです。
25/1.8を載せたのは17/1.8以外のお勧めレンズという意味です(^^;)

書込番号:17644936

ナイスクチコミ!0


corheiさん
クチコミ投稿数:25件

2014/06/19 23:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

僕も明るい単焦点のレンズをさがしています。
10月末に産まれる子供の写真を綺麗に残すのが一番の目的ですが、オレンジのGM1に似合う、シルバーの小型のレンズが望ましい。
ライカ、パナソニック、オリンパス、いろいろ検討していますが、gm1からのこれらのレンズの比較が難しく難航しています。
有力な情報、僕からもよろしくお願いします。

写真は最後の1枚以外はキットレンズ。
最後のは45-175で撮りました。

書込番号:17644968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2014/06/19 23:14(1年以上前)

オリ17mm f1,8はMFならスペック表の最短撮影距離よりもかなり寄れますよ。AFでだいたいあわせてそこからMFでぐぐーっと。

かなり寄れる明るいレンズで換算34mm、高速AF、綺麗なボケで使いやすい、いいレンズです。手放してパナ20mmを買って17mmのよさを再確認しました,,,パナ20mmもいい写りしますけどね(^_^;)

書込番号:17644982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2014/06/20 11:58(1年以上前)

出先で食べたものを撮りたい、という目的です。食べ物写真がメインみたいな書き方になっちゃってましたね、スミマセン。。

書込番号:17646260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/06/20 12:03(1年以上前)

確かにそうですね、ありがとうございます。

標準より広角寄り、とは、換算50mmより広めという意味で書きました。だいたい30から40mmくらいの範囲です。それくらいの画角で単焦点レンズでスナップするのが好きなんです。

おっしゃる通り、まずはキットレンズを使ってみたいと思います。

書込番号:17646272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/06/20 12:08(1年以上前)

さteと様

14mmだとちょっと広すぎるんです。いいレンズですし3本目くらいにはぜひ手に入れたいんですが。。

手ぶれ補正は盲点でした。マイクロフォーサーズの単焦点レンズは手ぶれ補正ないんですね。

書込番号:17646285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/06/20 12:28(1年以上前)

プジョ雄様

17mmの食べ物写真の作例ありがとうございます。非常に参考になります。

食事の時の雰囲気も捉えた魅力的な写真ですが、個人的にはパースが効きすぎてるかなーという印象です。もちろん技法としてそういう演出をうまくされていることは理解しています。好みの問題です。

17mmは換算34mmなのでそんなにパースが付く印象は無かったのですが、、そもそもマイクロフォーサーズはクロップしているだけなので17mmは17mmでしかないということなのでしょうか。

書込番号:17646337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/06/20 12:34(1年以上前)

kahuka15様

スペックよりも寄れるんですね!それはいい事聞きました。

もともとレンズの質感は気に入っていたので、画角は納得するとして、やっぱこれかなー。

書込番号:17646357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/06/20 12:45(1年以上前)

「GM1に合う単焦点レンズ」なら、パナライカ15mm/F1.7で決まりでしょう。
サイズもデザインも、GM1に合わせて作られているぐらいですから。

書込番号:17646400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/06/20 13:16(1年以上前)

「GM1に合う単焦点レンズ」なら、キヤノンデブタンef50mm/F1.0Lで決まりでしょう。
サイズもデザインも、GM1に合ってないですから最高です(ΘωΘ)v

書込番号:17646475

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/20 17:44(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000508918_K0000217150__K0000152874

サイズから判断すると、パナ14mmかオリの17mmF2.8でしょうね。

書込番号:17647064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件 Quetzalcoatl 

2014/06/20 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

GM1&旧20mmの外観

GM1と旧20mmの組み合わせで撮ったサンプルと装着時外観をアップしました。
Mフォーサーズの明るい単焦点はいずれも高性能で、
仰るような用途なら何買っても問題ないと思いますよ。

例えば私はもっぱら20mmばかり使っています。
画質は必要十分、全長の短さ、さらに軽量という点が良いです。
4枚目は外観ですが、ケースを付けているので保持も見た目もバランス良いです。
(外観は今14mmで撮ったのでこれも参考になるかもですね)
しかしこの14mmですが、普段RX100でスナップしていると同等の絵が撮れてしまいますので
わざわざ持ち出す気にならないレンズとも言えます。
今ではワイコン付けて疑似「11mmF2.5」としてたまに使う程度でしょうか。

私は古いユーザーですので旧型ですが、新型20mmはさらに軽いので良いですね。
旧型で良ければ中古が安いですよ。

ただ、AFの遅さうるささは覚悟しないといけないですね。
ちなみにパナソニックのレンズを使うと、
GM内で各収差自動補正がかかるので有利だったりします。
メーカーを統一する動機付けのひとつになるのかなと思います。

結局、迷っていると全部買ってしまうもんですよ、レンズって。
Mフォーサーズ沼はまだそんなに深くないので
片足突っ込んでみるのも楽しいもんですよ。
良いレンズに巡り会える事を祈っております。

書込番号:17648232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/06/22 13:36(1年以上前)

子供のシングルショットなら25mm、それ以外は17mmがいいと思います。いずれにせよオリレンズですが、パナレンズを含めて短い目のレンズは手ぶれ補正が使えませんので、一応、留意。GM1はさすがに小さいだけあってぶれやすいですから。

料理のパースペクティブの件は、撮影距離が近いから感じるのでしょう。フルサイズの35mmとかわらないと思います。

書込番号:17654010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/06/22 23:27(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます!

> ケツアルカトルさん
そうなんですよね、補正の問題はありますよね。同じマイクロフォーサーズ、収差の少ない単焦点とは言え。その点も考慮します。
アップしていただいた作例、空気感が感じられるいい写真ですね。ありがとうございます。

> てんでんこさん
ふむ、なるほどそういうことなんですね。17mmでも撮り方次第ですね。勉強になります。

ここまでのご意見を伺って、個人的にはオリンパスの17mm F1.8か、20mm F1.7が気になっているのですが、、シグマを推す方はいないようですね。。先のページでオススメされていた理由も気になります。どなたかユーザーの方のご意見もお聞きしたいです。

書込番号:17656420

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 どうしたらいいのか迷ってます

2014/05/31 07:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:1件

GM1を購入致しました。
被写体は主に子供が中心です。
日常撮りで、カメラに余り興味がなかった私でも夢中なるくらいハマっています。
今後、子供の運動会などの撮影には、望遠が欲しいなと感じており、望遠用のレンズ(〜300mmくらい?)かFZ200を購入すべきか、迷ってます。

書込番号:17576166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/31 07:43(1年以上前)

個人的にはGM1(…と、言うかファインダー無し)でスポーツや望遠レンズは厳しいです

書込番号:17576183

ナイスクチコミ!4


S-BLACKさん
クチコミ投稿数:18件

2014/05/31 07:54(1年以上前)

写真にハマったのならパナにこだわって散財する前にレンズラインナップが豊富なキヤノンやニコン機を追加購入

書込番号:17576211

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/05/31 08:06(1年以上前)

>>望遠用のレンズ(〜300mmくらい?)かFZ200を購入すべきか、迷ってます。

用途としては、どちらでも適していると思いますが、せっかく買ったGM1を活かすという事で、
〜300oくらいのレンズがいいのではと思います。
レンズ交換式カメラの利点を楽しんでくださいね〜

書込番号:17576240

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/05/31 08:16(1年以上前)

FZ200画質でもいいなら・・・GM1が不要になるかも?

書込番号:17576276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/05/31 08:23(1年以上前)

候補は、パナ45-175/4-5.6 45-150/4-5.6 35-100/2.8の3本でしょう。あと、14_140/3.5_5.6がありましたね、個人的に高倍率ズームは好きでないので忘れてました。いうまでもありませんが、オリレンズを当カメラで使うとブレ補正が使えませんので、ダメです。

300まであるのはどれも暗いでしょ。かといって200じゃ寄り切れないだろうし。このへん現状m43レンズラインナップの穴の一つです。とはいえ、好天ならf5.6、iso400で1/500-1000sが切れるでしょうから使えます。条件が悪くなると撮りにくそうですが。

当カメラの望遠レンズの組合せはバランスとしては問題ありません。完全にレンズ持ちです。ただ、モニター撮影には慣れや信じて撮る信仰心!?が要ります。だから撮影中は不安ですが、案外っかり撮れているものです。

書込番号:17576301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/31 08:26(1年以上前)

ん〜、難しいですね。はまったのなら一眼レフを勧めたいのですが、FZ200をお勧めするか・・・

ただ、一眼レフの望遠は結構高くつきますので、FZ200にしますか。600mm相当ありますし、屋外はもちろん、レンズが明るいので体育館でもいけます。

これで、さらにはまったら一眼レフをご検討ください。また別の世界が待ってます(苦労は多いが面白い)。

書込番号:17576308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/31 08:47(1年以上前)

運動会にはEVFがほしいので、FZ200がいいと思います。

書込番号:17576384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/05/31 08:53(1年以上前)

こんにちは。
せっかくGM1があるので、(上で てんでんこさん がリストしてくださっている)望遠レンズをつけて運動会に望んでみてもいいと思いますよ。

一般的にはファインダーのある機種のほうが運動会には望ましいといわれているので、「運動会用にGM1を新たに買いたい」といわれれば止めますが、すでにGM1を持っているのなら工夫して撮ってみてもいいと思います。

マラソンランナーをGM1できれいに撮っている方もいましたので
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=17227445/#tab
けっこういけるんじゃないかと思います。

ーーー
去年、運動会でみんながどんなカメラを使っているのか興味を持ってみてましたが、
いわゆる一眼レフを持ってきている人はいることはいましたが (私を含めて)少数派で、多くの人はケータイ、ファインダーのないタイプのコンデジを使っていましたね(うまく撮れているかどうかは不明)。なかにはiPadでリレーを撮っている人もいて、驚きました。
うちのは特別気合いのはいっていない小学校なのかも知れませんが。

でも、お天気がすごく良かったので、ファインダーのないコンデジでとっている人の中には、「液晶が見えない」って困っている人もいたのも事実です。

書込番号:17576401

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2014/05/31 09:17(1年以上前)

運動会にGMは少々厳しいですね。やはりファインダーが必要です。

G6やEーM5のダブルズームがいいと思います。

一眼レフに抵抗がなければ、ニコンD5200+タムロンA005も良いと思います。


書込番号:17576470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/05/31 09:26(1年以上前)

毎週運動会じゃないですから、それとテレ端まで明るいレンズですから薄暮までいけて、FZ200でいいと思います。
場合によって2台出動して適材適所で使い分けできますし、価格も今は手頃ですね。

書込番号:17576497

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/05/31 09:26(1年以上前)

>写真にハマったのならパナにこだわって散財する前にレンズラインナップが豊富なキヤノンやニコン機を追加購入

私はパナG-5のダブルズーム、使っています
散財したとは^^全く思っていません♪

「m4/3だと散財する」というのは、ネガティブな発想で残念^^;

手頃で扱いやすいのは、45〜150mmあたりでしょうか?
GM1との組み合わせても、手振れ補正効きますしね
日中は眩しくて、モニターが見辛い場合もあるので、その点だけはご注意を♪

せっかくハマったカメラです
ポジティブ発想で^^♭楽しんで下さい

書込番号:17576498

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/31 09:40(1年以上前)

雨上がり必死隊さん こんにちは

GM1に望遠や FZ200もいいと思いますが 最終的には物足りなさが出る可能性もありますので 今回の予定とは違いますが KISSなどのWズームに行った方が良いように思います。

GM1ように コンパクトなカメラに 100〜300mmは大きすぎる気がしますが 35mm換算300mm相当の 45−150mmでしたら運動会に使えるかは解りませんが 通常使うのには良いと思いますので まずは 45−150mm購入してみるのも良いかもしれません。

書込番号:17576549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2014/05/31 09:54(1年以上前)

普通に100ー300でいいのでは、
というかそれしかないよね、もともと。
レンズに対してボディが小さいなんてことは思いません。
逆に小さいレンズの方が左手でレンズを支えにくい分持ちにくい。
ノーファインダーで支えられないほど重いわけじゃないし

書込番号:17576599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/05/31 12:48(1年以上前)

ニコキャのはデジタルでまともに使えるのはLとかナノクリで無いとお話になりません
価格調べて落とし穴に落ちないように。

書込番号:17577128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/05/31 15:34(1年以上前)

雨上がり必死隊さん、こんにちは。

本日、息子の運動会に行ってきました。
目茶苦茶晴天で暑くて大変でした。

で、本題ですが幼稚園〜小学校低学年くらいまでならミラーレスで問題ありません。
レンズは45-150mmか45-175mmでも問題ないと思います。
いつの時にも一番重要なのは場所取りです。
これにかかっているといっても過言ではありません!!

ちなみに、中学校に入ると45-175mmでは全然不足でした。。。
去年は短か〜い!!と思って苦戦しましたから・・・

今年は一眼レフの70-300mmを購入して持って行きました。
結果、これしか使いませんでした。
ということなので焦点距離としては400mmオーバーくらいまでないとちょっと短いと思います。
なので、ミラーレスで運動会だと〜300mmしか選択肢がなくなってしまいます。
ただ、幼稚園、保育園のように狭い園庭だと長すぎかもしれません。

ちなみに今日のように炎天下だとファインダーないとてんでんこさんがおっしゃるように信じて撮る信仰心が必要でしょう(^_^;)
はっきりいって液晶見えません(_ _。)/~~

お勧めは一眼レフになりますが、運動会のためだけに購入するのももったいないと思うので〜300mmでも撮れなくはないです。ただ、事前の練習としっかりしたカメラの設定は必要だと思います。

画質をそんなに求めないならFZ200でいいかもしれません。
私もFZ200は欲しいのですが、やっぱり画質が・・・
なので、一眼とミラーレスで頑張ってます。

書込番号:17577552

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5 LUMIX CLUB PicMate 

2014/06/01 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35-100mm, f/2.8, SS 1/800, ISO 3200

35-100mm, f/2.8, SS 1/1000, ISO 3200

35-100mm, f/2.8, SS 1/800, ISO 3200

35-100mm, f/2.8, SS 1/1000, ISO 3200

雨上がり必死隊さん、こんにちは
観客席から選手が遠すぎるので、参考になるかわかりませんが、
先日、GM1+望遠レンズで、サッカーの試合を撮影しましたので投稿します
100mmでは全然届きませんので、撮影中にズームする代わりに、
撮ってから、1600万画素中の必要な部分、約300万画素を切り出しています
ハイビジョンが200万画素なので、300万画素あればテレビやPC、タブレットで見るには十分、
L版〜ハガキサイズ程度のプリントなら問題ありません(私は)
FZ200よりGM1の解像感の方がずっと優れていますので、
光学ズーム代わりに、撮ってからトリミングするという考え方もできますね^^

書込番号:17582531

ナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2014/06/01 23:54(1年以上前)


こんにちは。

望遠レンズを付けて、動物やらスポーツなど、“失敗して残念だけど、また撮り直せばいいや”的なモノならばGM1でもいいと思います。

子供の運動会など、1チャンスで撮らなければならない様な場合はファインダーの付いているカメラの方が撮りやすいです。

望遠レンズを付けると、カメラが少し揺れるだけでも被写体を逃しやすくなります。

ファインダー付きのカメラだと、目!?(顔)を着けている分、カメラが揺れなくなります。

300mm(レンズでいえば45-150)くらいなら液晶画面だけのGM1でも撮れなくはないですけれど(それでも事前にトレーニングは必須だと思います。)、あとはどれだけ失敗が許される被写体なのかで考えられたらいいかと思います。


あとは、今後、どれだけマイクロフォーサーズを使うかだと思います。
今後もマイクロフォーサーズを使うのであれば、4万円近く出してネオ一眼を買うよりもG6やGX7を買い足した方が善いと思いますし…。

私はGF5Xを買った後、望遠ズームが欲しくなり45-175を買い、暫くはそのまま使っていました。

その後、ファインダー付きのG5と100-300を足してからはズームレンズはG5で使用。

液晶画面だけのGF5用には単焦点の20mmを買って、着けっ放しにして使っています。

書込番号:17583420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/06/03 07:14(1年以上前)

あくまでも私だったら ですが
既にGM1が手元にあり 運動会は毎日ある訳じゃない
だったらレ−ザ−パパさんが仰るように
撮ったあとトリミングすればいいかと

自分でコントロ−ル出来る範囲の手ブレ補正機能付レンズ
PZ45−175は軽くコンパクトで運動会でなくても
旅先に気軽に携行出来るので私の購入リスト上位です

書込番号:17587112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信43

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 タネタさん
クチコミ投稿数:24件

カメラは全くの初心者ですが、生後10ヶ月の子供を綺麗に撮りたくて、小型軽量な一眼カメラであるLUMIX DMC-GM1Kに興味を持ちました。

現在は、量販店の店員さんの勧めで買ったカシオのEX-ZR800をEXRオートモードで使っています。
しかし、子供がとにかく動き回るのと、あまり日当たりの良くないマンションの室内撮影のため、ブレた写真ばかり大量に撮れます。

蛍光灯を新品に換えても、「フラッシュを開けてください」というメッセージが常に出ている状態です。
かといってフラッシュをたくと、顔が白っぽく背景が暗い写真になってしまいます。
子供にフラッシュの光を連続して浴びせることへの不安と、フラッシュなしのほうが自然な写真が撮れることもあり、現在はそのまま撮っています。
また、初心者なので手ブレもかなりあるかと思います。

一眼カメラのことをまだ全く分かっていないので、ズレた質問になるかもしれませんが・・・

・LUMIX DMC-GM1Kは、難しい設定なしで、初心者でもカメラまかせ(オートモード等)でそこそこ綺麗な写真は撮れますか?
・LUMIX DMC-GM1Kは、上記のような「薄暗い室内で動く子供」を撮るのには向いていますか?
・EX-ZR800は連写できるのが気に入っていますが、LUMIX DMC-GM1Kはスムーズに連写できますか?
・あまりゴツくなく、予算6〜7万くらいで、「初心者」「動く子供」に向いていて、手ブレ補正にも強い一眼カメラは他にありますか?

アドバイスをお願いいたします。

書込番号:17493191

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:16件

2014/05/08 18:58(1年以上前)

すいません。
何が言いたいかというと、10ヶ月ぐらいならまだ大丈夫と思いますが、
子供がもう少し大きくなると、大きいカメラやレンズを近距離で差し向けた時、自然な表情、素振りが失われがちになります。
私には、GM1の小ささ、コンパクトさが室内撮影でも凄く役立っています。

書込番号:17494050

ナイスクチコミ!1


雷兎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/08 19:35(1年以上前)

カメラってある程度の初期の知識と実際の経験がないと説明されてもよくわからないのと

初めてカメラ買う時は五万のカメラでも高いと思っていた時があったなぁってちょっと思いました。

だからこそ聞きたいんだろうけどネットだとニュアンスがうまく伝わらないのがちょっともどかしいですね。

ってスレ読みながらちょっと思いました。

書込番号:17494159

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/05/08 21:37(1年以上前)

動く子供撮るなら、ビデオのほうがいいと思う。

いくぶん暗い室内で動いている子供の瞬間静止写真って、もともとあまり見ないんだけど、そんなに撮りたいのかな?
静止画を撮りたいのなら、動いていない瞬間を狙う。おもちゃで遊んでいるとことか、ご飯を食べているときとか、テレビや絵本に夢中になっているとか。
だからレリーズタイムラグの短いカメラで撮るのがいいかな。ZR800でも撮れると思うよ。

書込番号:17494649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/05/08 22:35(1年以上前)

タネタさん

蛍光灯を調光式の大きいものに換えてみてはどうでしょう。
うちはリビングで使っていた12畳用シーリングライトを6畳間に移管し、普段は半分の調光で十分ですが、写真を撮る時だけ明るくすると2倍の明るさになります。GM1のキットレンズでもISO1600で1/100のシャッターで切れますので、高速連写で撮ると良い写真がいっぱい残ります。コンデジよりもずっとノイズが少なく、ブレの少ない写真が撮れますよ。
全光束9000lmの調光付12畳用シーリングライトは7000円くらいからあります。

書込番号:17494950

ナイスクチコミ!1


旅蟹。さん
クチコミ投稿数:23件

2014/05/09 04:41(1年以上前)

光学ファインダーのついたネオ一眼って、ありましたっけ?
ネオ一眼のファインダーはEVFでは?

書込番号:17495839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 タネタさん
クチコミ投稿数:24件

2014/05/09 06:42(1年以上前)

アドバイス下さった皆様、ありがとうございます。
初心者過ぎて、いただいたアドバイスを理解することすらまだできないのですが、まずはレス中の専門用語の意味を調べるあたりから始めてみようと思います。

アマゾンでこんな本を買って勉強してみようと思います。
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%80%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%A8%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AE%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-%E3%81%97%E3%81%82%E3%82%8F%E3%81%9B%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AE%E6%92%AE%E3%82%8A%E6%96%B9%E7%B7%A8-%E5%90%8D%E7%95%91-%E6%96%87%E5%B7%A8/dp/4844334395/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1399584301&sr=1-2&keywords=%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F
まずは何か一眼カメラを買って、実際に撮りながらでないと買った本も理解できない気もしますが、私にとっては高い買い物なので、その「何か」を決めるのに勇気がいりそうです。

並行して、今のカメラで試せることを教えていただいたので、そちらもチャレンジしてみます。

仕事もしているため、なかなかカメラの勉強に割く時間がとれないのですが、頑張ってみます。

また進捗状況を投稿したいと思いますので、アドバイスをいただけたらうれしいです。

書込番号:17495938

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/11 22:06(1年以上前)

世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書 しあわせ子ども写真の撮り方編

いいですネ!
そうですね、マズは写真撮影の知識から取得するのが一番でしょう。
お金もかかりませんしネ。

室内撮影の基本は、
1、窓際レースカーテン傍で撮る
コレですな。これだけでワンランク上の写真になるコトでしょう。
理由の詳細は割愛しますが、光が回っているのデス。

屋外撮影の基本は、
1、逆光気味に撮る
コレですな。これだけでワンランク上の写真になるコトでしょう。
さらに地面からの反射があるとヨリ良いでしょう。
理由の詳細は割愛しますが、顔に出来る影が柔らかくなるのデス。

また最終的には露出(写る明るさ)をご自分で設定できる(マニュアル露出)
ようになるとヨイでしょう。
これが出来るようになると、逆光で顔が暗くなることに対処出来るようになりマス。
そのあたりは上記の本に載っているようデス。

日当たりのあまり良くない室内とのことですから、
まずは一日のうちで窓際の光がどのように変化するかを観察してみましょう。
どの家でも実際に使える光は、1箇所では一日の内2時間もありません。
どこもそんなものです。

最後に、動き回る子供を撮影する”必要はありまセン”。
どなたか上でも書かれていますが、
子供写真とはいかに止まっている瞬間を写すか、です。
そのために動きを予測して、笑顔になる瞬間を押さえるワケです。
とはいえそれでもなお子供はじっとしていないので、1/125〜1/200くらいの設定にしましょう。

機材ですか、自分は凝らないならコンデジで良いと思いマス。
ただしお高めのヤツが良いです。マニュアル露出が出来るようなモノです。
レンズも明るく写りの良いモノが付いているので、キットレンズの一眼より良い結果になりますよ。
L版プリントなら何の問題もなく室内撮影が出来ます。
パナソニックならLX7というモノです。最安値\33,800

でわ。

書込番号:17505453

ナイスクチコミ!2


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/05/12 09:54(1年以上前)

タネタさん、こんにちは

>まずは何か一眼カメラを買って、実際に撮りながらでないと買った本も理解できない気もしますが、私にとっては高い買い物なので、その「何か」を決めるのに勇気がいりそうです。

今お持ちのカメラでも基本的な事は同じです。
理解すれば、今までより楽に良い写真が撮影出来ると思いますよ♪

書込番号:17506686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2014/05/12 10:54(1年以上前)

GM1はコンパクトで良いですが小さすぎて動き回る被写体を追うにはホールドが良くないと思います
(特に1番小さなレンズでは良いですが違うレンズを付けるとバランスが崩れます)

>あまりゴツくなく、予算6〜7万くらいで、「初心者」「動く子供」に向いていて、手ブレ補正にも強い一眼カメラは他にありますか

>子供がとにかく動き回るのと、あまり日当たりの良くないマンションの室内撮影のため

>子供にフラッシュの光を連続して浴びせることへの不安と、フラッシュなしのほうが自然な写真が撮れることもあり、現在はそのまま撮っています。
また、初心者なので手ブレもかなりあるかと思います。


ゴツい機種になりますがEOSkissX50のレンズキット(18−55)
とストロボ430EXU

が予算を踏まえ一番良い結果になるかと思います

価格。com再安で
x50レンズキット ¥29980
430EXU    ¥24506
です

室内の壁や天井は白系だと思うので
ストロボは直射せず上方から斜め後ろの壁の向けます
(お子様の目に発光部を直接向けず壁に1回光を反射させます)
これでフラッシュ使用撮影でもかなり自然に写りますし
手振れ対策にもなります

ただゴツくて重いですが個人的にはお勧めです




書込番号:17506784

ナイスクチコミ!0


shige1さん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:12件 DOCONOのオーディオ礼賛 

2014/05/12 22:24(1年以上前)

タネタさん
お子さんの撮影、綺麗に残したいですよね。
この機種は私も興味があります。とにかく小さい。どこにでももっていけます。
おそらく、10ヶ月程度の子どもの動きなら明るい室内であれば、十分綺麗に撮れるような気がします。
ただ、2歳になると、この機種のようないわゆるEVF機では動きに対応するのが難しくなると思います。

もし、大きさが苦にならないのであれば、キャノン EOS Kiss X7のレンズキットと、同じくキャノンのEF50mm f1.8というレンズを両方購入されると非常に幸せになれると思います。

当機種に比べて大きいですが、暗所でのピント性能、動きへの対応、また、せっかくレンズ交換できる機種を買うのですから、えっこんな写真私にも撮れるんだ、という満足感を総て満たしてくれるでしょう。

残念ながら、ニコンとキャノンの光学ファインダー機種に対抗できるほど動きに強いミラーレス一眼は私の使用経験からはありませんし、近いものはありますが、何れもご希望金額の倍以上になってしまいます。

大きさが許せるなら、どなたかが勧めている、canon Eos Kiss X50レンズキットや canon EOS kiss x7レンズキットにキャノンの単焦点レンズ EF 50mm f1.8(実売は一万円程度でしょう)の組み合わせをおすすめします。ネットであれば合計6万円以下で手に入ります。

書込番号:17508687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/16 17:23(1年以上前)

タネタさんへ    カシオZR-800を買ったばかりの者です。DMC-GM1を購入し操作覚えにかかりきりなら以下をスル−してください。私もZR-800で暗いカラオケ舞台をフラッシュ無し(届かぬ)で撮影し、なんとか撮れましたの参考になりましたら。デジカメは暗い室内の撮影ではフラッシュが前提になっております。そこをフラッシュ無しで撮るのですからひとひねりが必要です。EXRオートモードとありますがプリミアルオートモードとして話を進めます。オートモードを止めてBS(ベストショット)から3のHS夜景と人物(P123)を選びます。その上でホワイトバランスを曇り・日陰(P71)の赤ちゃんの写りのいい方に決めます。フラッシュ禁止になっています。蛍光灯を消し豆電球(常夜灯)にして暗い室内でテスト撮影してみてください。撮影後何枚もの画像を合成する時間が必要です。気に入った赤ちゃん画像が出来たら、その画像をBSにカスタムショット登録(P125)し、次回からのBS撮影はカスタムシュットで撮れます。なおBSに8のAF連写とありますが、明るい庭で走りっ回る子供の撮影らしく室内で暗いと無理です。参考まで

書込番号:17521655

ナイスクチコミ!1


スレ主 タネタさん
クチコミ投稿数:24件

2014/05/17 06:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
お一人お一人にお返事とお礼ができなくて申し訳ありません。

まずは今のカメラでできることを試そうと思い、いただいたアドバイスを参考に、まずはISO感度を上げてみました。
すると確かにブレは減りましたが画質が落ちました。いくつくらいにするとよいのか試行錯誤中です。
なおプレミアムオートPROで撮ったときは400〜640が多いようです。

また、シャッタースピード優先モードにしてみたところ、なぜかプレミアムオートPROで撮ったときよりも暗い写真になってしまいました。

ここまでやったところで、子供が風邪で不機嫌で写真が撮れず、買った本も読めずにおります。
この週末にトライしてみたいと思っております。

いただいたアドバイスにもありましたが、室内ならせめて窓際で撮るのが良いと気づき、窓際を占領しているソファーを移動するべく模様替えを考えています。
子供の写真を撮るのに、電球を替えたり模様替えをしたり・・・なかなか手間がかかるのですね。

ZR-800の設定も教えていただき、ありがとうございます!
さっそく試してみます。

先日、ヤマダ電機にちらりと寄った際に店員さんに尋ねると、動く被写体ならミラーレスでない一眼レフが良いと言われました。
こちらのスレでも一眼レフのお勧め機種を複数教えていただいていますが、一眼レフにもちょっと惹かれてきました・・・。

書込番号:17523811

ナイスクチコミ!2


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/05/17 14:36(1年以上前)

タネタさん、こんにちは


>シャッタースピード優先モードにしてみたところ、なぜかプレミアムオートPROで撮ったときよりも暗い写真になってしまいました。
仕様により、露出が合ってない時でも、シャッターが押せてしまうカメラがあると思います。
押せないカメラがあるかはわかりませんが(汗)

多分露出不足、明るさが足りないって事でレンズのF値(数字の小さい方)が
足りなかったのではないかと!!

SS(シャッタースピード)F値 ISOの関係
ISO固定
SS  1/15 1/30 1/60 1/120 1/250
F値   F11  F8  F5.6   F4    F2.8
ISO  100  100  100  100   100

F値固定
SS  1/15 1/30 1/60 1/120 1/250
F値   F4   F4   F4    F4    F4
ISO  100  200  400  800   1600

この様にISOを固定したまま、SSを上げていくと明るいレンズが必要
ISOを上げていくと画質が落ちる

>なおプレミアムオートPROで撮ったときは400〜640が多いようです。
ISOがこの範囲で画質は我慢出来ますか?
絞り優先モードでF値解放(一番小さい数字)ISO400〜600でSSは
どうなりますか?

忙しい中、大変でしょうが色々な露出の組み合わせを試してみてください。


>こちらのスレでも一眼レフのお勧め機種を複数教えていただいていますが、一眼レフにもちょっと惹かれてきました・・・。
ファインダーを覗いて見る物は自然な姿で見えると思います。
重さを考慮して大丈夫なら、一眼レフも有だと思いますよ。


間違いがありましたら、どなたでも添削お願いします。








書込番号:17525216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/05/24 08:43(1年以上前)

ブレているのは、手ブレなのか、子供が動いているのか?

いずれにしても、大きなセンサー、明るいレンズが有利です。ただし、大きなセンサー、明るい
レンズは大きく、重く、値段も高いです。なので、自分でどこで妥協するのか決める必要があります。

この機種はいい選択だと思いますが、動きに強いニコ1も検討してください。

別の方法としては、ストロボをバウンス(天井に向けて光を出して、反射光で撮る)して撮る方法
があります。これだと比較的自然に撮れます。動きにもついていける。ただし、光が弱くなってし
うので、外付けの大型ストロボを用意する必要があります。

暗いところで動きの速いものを綺麗に撮るのは、どのカメラにとっても難問です。カメラメーカーは
競って開発していますが、そう簡単には解決しない問題ですね。

宣伝に乗せられて、今と違わない画像しかでないカメラを選択されないよう願っております。暗所
性能に関しては、ずば抜けた機種はないと思ったほうがいいです。

書込番号:17550296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/05/24 08:58(1年以上前)

参考になるのはこちら

http://www.dxomark.com/Cameras/Ratings/Sports

批判もあるサイトですが、おおむね印象とは合ってます。
数字が大きいほど暗いところに強い。

最強はニコンのDf ISO 3200
GM1 は600ほどなので、Dfのほうが4倍明るい。

ただし、Dfは、大きく重いので、良く考えて選択してください。

書込番号:17550338

ナイスクチコミ!0


スレ主 タネタさん
クチコミ投稿数:24件

2014/07/01 14:47(1年以上前)

締めの書き込みをせず、スレッドを放置してしまいました。
たくさんアドバイスをいただいたのに、申し訳ありません。

現在、まだ新しいカメラを買えていません。
仕事と育児で忙しいのと、あれこれ悩んでしまい決心がつかないのと・・・。

カメラのことを少しずつ勉強して、ここでいただいたアドバイスの意味が少しずつ分かってきたのですが、多少分かってきただけに、悩んでしまい方向性が見えません。

ミラーレスは暗所や動き物には弱いということで、それなら思い切って軽量の一眼レフのキット+明るい短焦点レンズを買おうか。

しかし小さい子供がいるので一眼レフを買っても使い切れないかもしれない、それならいっそ明るいレンズのついた高級コンデジを買ったほうがよいのか。

などなどです。

近いうちに他のスレッドで質問させていただくかもしれません。
そのときはまたよろしくお願いいたします。


書込番号:17686086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/07/01 15:13(1年以上前)

ミラーレスだから暗さに弱い、という事も
ミラーレスだから動きに弱い、という事も吾輩はあまり無いと思います(;^_^A

両方兼ね備えた…とか要求されると軽い一眼レフではなく…重たいフラグシップ一眼レフとかになってしまいますし

…方式が同じだから…という理由は、眉唾で考えた方が良いと思います

ま、焦らずじっくりいきましょ♪

…負担にならない(気張らない)範囲で、明るいレンズのコンデジを一台買っておくのには賛成です(●^∀^●)

書込番号:17686139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/07/01 15:49(1年以上前)

材料は出尽くしているようですが、

私だったら、小さい子供がいる場合は

持ち運びやすさと室内での撮りやすさを優先して
最初は 明るいレンズのついている高級コンデジ(RX100, S120, など)または GM1+明るい単焦点 (20mmF1.7, 25mmF1.8, 17mmF1.8 など)

にしますね。

で、それで満足できない場合や、幼稚園の運動会などが撮りたくなった場合に、一眼レフのダブルズームキット+単焦点など(そのころにはミラーレスでも動き物に充分強くなっているかも?)を追加します。

結局、2台とも欲しくなるし、2台そろえて使い分けるのが一番いいと思っているんですが、優先するのはあくまで普段の使いやすさですよ。そのほうがいっぱい写真が残ります。

書込番号:17686216

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/07/01 16:08(1年以上前)

本は…買ったんですか?

書込番号:17686252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2014/07/01 16:28(1年以上前)

こんにちは

もし高級コンデジをご検討されているのであれば、RX100がお勧めですよ〜!子供の成長は早いので、とりあえずRX100(初代)とか、いかがですか?オートでも綺麗に撮れますし、動画も綺麗なので、この時期、重宝すると思います。うちの下の子はもうすぐ1歳で、最近ヨチヨチ歩きをし始めましたが、RX100で動画を撮ったりもしています。後々、ミラーレスか一眼レフカメラを買い足してもいいと思います。

というか、この時期は戻ってこないですし、最近のデジカメの進化は早いので一生使うわけではないと思いますので、一刻も早く購入されたら良いと思いますよ〜(^^)。ご提案に上がっていた機種はどの機種も最近の機種ですし、良い機種だと思いますので。

もし、当初ご検討のGM1であれば、単焦点レンズ25mmF1.8の購入を強くお勧めします(^^)。私の当初のお勧めのニコワンであれば最近J4というのが出ましたので、そちらでもいいと思いますが、やはり単焦点レンズを一つ(18.5mmF1.8か32.5mmF1.2)購入することをお勧めします(^^)。

ではでは!

書込番号:17686302

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM1K レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GM1K レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月21日

LUMIX DMC-GM1K レンズキットをお気に入り製品に追加する <1603

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング