LUMIX DMC-GM1K レンズキット
小型化と高品位なボディを実現したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1603
LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2013年10月31日 21:23 |
![]() |
35 | 45 | 2013年10月20日 06:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
今はキャノンS95を使ってますが、
コンパクトでちょこちょこ撮りには最高です。
でももう一つ画像や動画のよさを体験したく、
下取りもあるそうなのでモニター販売応募に参加したいと思ってます。
もう値段も約8万円から下取り5000円引きなどと出てますがどうでしょうかね?
一眼は7Dがあるのですが、
旅行には重くかさばりますのでなかなか持ち出しできません。
0点

DSC-RX100M2と重さはほぼ同じ
裏面照射の1インチと、4/3は、たぶん感度は同じくらい
ワイドf1.8のDSC-RX100M2のほうが、7Dのサブ機には良いと思います
書込番号:16762471
4点

ダメでも良ければ、7万円ぐらいで申し込んでみてはいかがでしょうか?
書込番号:16762756
0点

モニター販売は、到着する頃には、実勢価格の方が安いですからねえ。
パナソニックへレポートを出す権利を持てる、事くらいしかメリット無いでしょう。
書込番号:16768957
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
発売前からの噂を聞いていて自分はてっきりDMC-GM1という名称で発売されると思っていたのですが・・
パナのプレスリリースを見てみると「名称」LUMIX GM 「品番」DMC-GM1Kと書かれていますが、
結局どっちなのか・・よくわかりません。
1点

「K」は単に黒のことです。「W」は白……
書込番号:16718517
1点

LUMIX DMC-GM1K-K レンズキット [ブラック]
LUMIX DMC-GM1K-W レンズキット [ホワイト]
LUMIX DMC-GM1K-S レンズキット [シルバー]
LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]
最初のKは色ではないみたいですよ
ボディのみって販売するんでしょうかね
書込番号:16718625
0点

tom to tomさん こんばんは
価格.comの色による品番をみても DMC-GM1Kの後に DやKなどの色記号が付いていますので TKは色では無いようですね
もう少し調べてみます。
価格.com
http://kakaku.com/item/J0000010861/#tab
書込番号:16718634
1点

とねっちさん>そうなんです、ボディのみの販売があれば正式名称(通称)がわかる気がするのですが・・・
もとラボマン 2さん>自分の素朴な疑問に真摯に対応いただきありがとうございます。
GX7を発売日に購入したばかりなのにこの製品に興味津々・・自分の用途ではGMでもよかったんではないかと。
GX1もまだ処分せずに二台持ちでコンパクトタイプと本気モードタイプで使い分けようと思っていたのに。
悩ましいです。
書込番号:16718814
2点

tom to tomさん 返信ありがとうございます
ホームページの仕様書見ても DMC-GM1Kに成っていますので型番自体がDMC-GM1Kのかも知れませんね。
書込番号:16718878
0点

tom to tomさん
同じくです。
写真撮るぞって時はGX7で
これは常にかばんの中に入れておく感じかなと想像したりして
飲食店でカバンから出すなら小さい方が気が楽ですね。
書込番号:16718916
0点

もとラボマン 2さん> もしかしたら「K」というのはレンズキットの「K」でしょうか?
とするとボディ自体の名称はDMC-GM1でしょうか。
書込番号:16718917
0点

あ、ほんとですね。最後のハイフンの後の「K」はブラック(kuro)に違いないけど、その前にもうひとつ色と関係なく「K」がありますね。キット(レンズキット)の「K」じゃないでしょうか。
書込番号:16718920
0点

とねっちさん>
試しにGX1をずっとカバンに入れておくつもりで14oF2.5との組み合わせで何日か持ち歩いてみましたが・・・
やはりコンデジに比べて重過ぎる・・。
悩ましいです。
書込番号:16718945
3点

tom to tomさん
そうなんですよねGX1って意外と嵩張りますよね。
LX7検討してた所なんですが
フォーサーズセンサーのコンデジ出ないかなって思ってた所です。
書込番号:16718986
1点

でもパナのプレスリリースには
「世界最小(※1)ボディに本格一眼性能を凝縮
デジタルカメラ LUMIX GM発売」
とか
「パナソニック株式会社は、世界最小(※1)ボディに一眼の高画質性能を凝縮したミラーレス一眼カメラLUMIX GM(DMC-GM1K)を11月21日より発売します。」
と書かれているので、やっぱりGMが通称としては正しいのかな・・。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/10/jn131017-1/jn131017-1.html
書込番号:16718987
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001531_K0000261376_J0000001532
G3の名称から推測すると、手動の標準ズームレンズキットに「K]がつくと思われます。
書込番号:16719023
1点

とねっちさん> 自分はGFシリーズを狙ってたんですが、「6」から完全にコンパクト路線ではなくなってGX1と重量も変わらなくなってしまって・・。
結局GMシリーズを製品化予定だったので、GFシリーズはGX1の後釜扱いになってしまったみたいです。
今後GFシリーズの扱いがどうなるのか興味はありますね。
書込番号:16719064
0点

GMがシリーズ名
1がナンバリング
KがKit
−○が色だと思いますよ〜(^-^)
今の所予定ないけど、ボディーのみだと、GM1
Wレンズセットだと、GM1Wになると思います(^-^)
書込番号:16719096 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ユーザーサイドから見たら、そんなにシリーズを増やさなくてもいいのにと思います。でも、メーカーは、いろいろ作って枯れ木も山の賑わい……は言い過ぎですが、全体としてたくさん売れたらいいんでしょ。
で、同じ小型(一応、そうしておきます)でもGFはファミリー用、GMはおっちゃん用じゃないですか。もちろんGX7もおっちゃん用。
書込番号:16719115
1点

<本体、バッテリー、メモリーカード含むボディの質量>
GM 約204g
GX1 約318g
GF6 約323g
GF5 約267g
こうやって見てみるとGF6ってGX1より重いんですね。GMとGF5との差は63g、性能差も考えると圧倒的にGMなんですが、今現在のGFシリーズの市場価格を考えるとコストパフォーマンス的にはGF5もありかなという気もするし。
GMが幾らぐらいまで値下がりするのかによりますね。
悩みます。 すいません・・本題とズレてきました。
書込番号:16719174
1点

てんでんこさん> この前、厄年過ぎましたので自分は「おっちゃん用」でもOKではないかと・・・
たしかにシリーズ乱発感はありますね。
とりあえずGX2の発売はもう無しではないかと・・・。
書込番号:16719215
1点

デジカメ Watchの記事では「LUMIX DMC-GM」みたいですね。
なんか混乱するなぁ・・。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131017_619795.html
書込番号:16719244
0点

tom to tomさん
>とりあえずGX2の発売はもう無しではないかと・・・。
ふつうの感覚だとそうですよね。ただ、これまでの意味不明な変節ぶりを顧みると何ともいえません。
書込番号:16719250
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





