LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:173g LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GM1K レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GM1K レンズキットとLUMIX DMC-GM5K レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GM5K レンズキット
LUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキット

LUMIX DMC-GM5K レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

(7566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全456スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO1600辺り?のノイズ

2018/08/13 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 heb_さん
クチコミ投稿数:19件
当機種
当機種
当機種

8月13日撮影

2018年3月13日撮影

レンズキャップをつけたままISO1600、30秒で撮影

機能はペルセウス座流星群観測日和ということもあって久しぶりに星空の写真を撮ってみたのですが、
ISO1600で撮ってみたところどれが星なのかわからないレベルでノイズだらけ・・・
久しぶりに撮った(しかも過去のデータが紛失した)のでISO1600辺りでのノイズがどんなもんだったか忘れてしまったのですが
ISO1600でもここまでノイズって出るもんでしたっけ?
何らかの故障なんでしょうか・・・・。
2枚目の写真は数ヶ月に撮った別の星空の写真です。1枚目よりはマシだとは思うんですがこれもノイズだらけだと思います。

使用レンズはサムヤンの魚眼レンズで、標準レンズでも同じノイズが出ます・・・(3枚目)

書込番号:22029292

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/08/13 21:10(1年以上前)

>heb_さん

私がGM1とセンサー性能が互角と思われる元祖GX7でISO1600で10秒露出、長秒ノイズ除去有りの画像は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000636770/SortID=21825454/ImageID=3001881/
となります。
気温が凄く高くて25秒露出ならば、正常範囲内の可能性が有りますが、長秒ノイズ除去をもし行っていなければ、行うようにして見てはいかがでしょうか。

書込番号:22029379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2018/08/13 21:21(1年以上前)

 
 このカメラのことは知りませんが、ISO1600で25秒とか30秒の露出時間でこのノイズは常識的なレベルよりも多いと思います。長秒露出時のノイズ低減はONにしているのでしょうか。

 半導体は温度が約10℃上昇するたびにノイズが倍増します。なるべく低温下で使ったほうがノイズの点ではいいわけです。夜も30℃に近いような熱帯夜での撮影は、冬場よりも格段に不利です。

書込番号:22029425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2018/08/13 21:34(1年以上前)

>heb_さん
GM1の センサーは 長秒時ノイズが多いことで悪名高いパナソニックセンサーですので、
長秒時ノイズリダクションをしないと ひどいノイズが出ます。
特に 気温が高いと出やすいし、 長秒の撮影を繰り返していくとノイズがさらに増えるだろうと推測します。

流星を撮るときは流星が写る確率を上げるために 長秒時ノイズリダクションをしたくないのですが、 GM1の場合は ノイズまみれになってしまうので、痛いですね。

私が昔撮ったものです(GM1、長秒時ノイズリダクション オフ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20102356/ImageID=2562961/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20102356/ImageID=2562964/

GM1と同じセンサーと思われるG7(長秒時ノイズリダクション オフ)では
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20102356/ImageID=2562962/

G7(長秒時ノイズリダクション オフ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20102356/ImageID=2562755/
G7(長秒時ノイズリダクション オン)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20102356/ImageID=2562756/

長秒時ノイズリダクション オフではノイズが酷いのがお分かりいただけると思います。

書込番号:22029459

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2018/08/13 21:41(1年以上前)

>heb_さん
ということで、heb_さんのGM1は故障している訳ではなく、

おそらく 暑い夏に 長秒ノイズリダクションしないで ISO1600で長秒撮影を繰り返していると パナソニックセンサーの機種で GM1のように小さい(熱を逃しにくい)機種では そのくらいのノイズになることもありうるだろう、と思いますよ。

パナソニックセンサーの機種は、流星群の撮影には向かない(撮れないことはないけど)、というのが私の結論です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20102356/#tab

書込番号:22029483

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/08/13 21:42(1年以上前)

別機種
別機種

長秒ノイズ除去有り

長秒ノイズ除去無し

室温29℃で元祖GX7にボディキャップをつけて撮影したJpeg撮って出しのままの画像をアップしました。

書込番号:22029487

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 heb_さん
クチコミ投稿数:19件

2018/08/13 21:50(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました。
確かに皆様の意見の通り、この機種での標準がこのレベルのノイズのようですね。
参考画像を上げてくださったり同じ条件でわざわざ撮影までして頂いたりありがとうございます!!!

結局は自分の「ここまでひどかったっけ?」っていうただの思いこみでしたね・・・。
ご迷惑おかけしました。

SakanaTarouさんの仰る通り、流星を撮るにあたってできる限り常に撮影しておきたかったのでノイズリダクションをOFFにしていたのですが
以後、通常星空写真を撮影する際はノイズリダクションは必須ですね。いい勉強になりました。

皆様本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22029508

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ90

返信31

お気に入りに追加

標準

今さらながら、GMシリーズの復活を望む。

2018/08/11 15:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 晴歩雨描 
機種不明

デジカメinfoの「パナソニックがカメラのラインナップをGXとGHシリーズのみに縮小する?」へのコメントを見ると、GM1後継機を望む声が多い。

私も、GM1ユーザーで、同じく後継機を望んでいる。以前から、GMシリーズはもう出ないと言われているので、多分無理だとは思うが、Panasonicさん、考え直してくれませんか?

↓デジカメinfoの記事。
http://digicame-info.com/2018/08/gxgh.html


LEICA 15mm/F1.7を付けた写真を添付します。レンズの直径とGM1の高さとほぼ同じで、美しいバランス。

書込番号:22023794

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/11 16:00(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 同感!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22023806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2018/08/11 16:27(1年以上前)

個人的には好きなんですけどマニアック過ぎるんですよね。

書込番号:22023879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度4

2018/08/11 18:06(1年以上前)

ズームが基本である、今のご時世には合わないでしょうか。
私は大好きです。今とあまり変わらないスペックで作り続けてくれてもいいんですが。

書込番号:22024123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


reikokureさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/11 18:34(1年以上前)

>2ndartさん

同感です。GM1Sユーザーですが、3年以上経つのに今もってトップランクの使い勝手、いつも携帯できるコンパクトさがありがたいですね。
完成度が高く、追加するものがありません、ブルーツゥースくらいでしょうか。

でも、状況はかなり厳しいようですね。せめてもGFシリーズの存続を願いくらいしかないようです。カメラマンの方のご意見のようですが、下記のような悲観的な記事がありました。昨年、GX7 MK2を購入、パナソニックにどっぷりの状態、使い勝手良好、撮れる絵にも満足しているので、他人がどうであれいいと言えばいいのですが。

将来生き残れるカメラメーカーはどこか?
http://a-graph.jp/2018/05/28/35304#more-35304

書込番号:22024200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2018/08/11 18:46(1年以上前)

別機種

皆さまこんにちは

わたしも復活は希望しますが、無理っぽいですねえ。
手持ちのGM1、GM5、EP−L6が全て壊れたら、コンデジに戻ります。

書込番号:22024219

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/08/11 18:52(1年以上前)

GMシリーズのようにコンセプトが明確で一定ニーズが確保できるであろう機種を継続しないビジネスが理解できない。

RX100シリーズの順当進化を見習ってほしい\(◎o◎)/!

書込番号:22024226

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/08/11 19:29(1年以上前)

日本でしか売れないガラパゴスカメラは出す余裕ないのでしょうね…

近年のカメラメーカーの限界なのです(´・ω・`)

書込番号:22024294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2018/08/11 19:56(1年以上前)

GMがパナじゃなかったら違う結果になっていたんでしょうか?

いや…そもそもパナ以外では製品化される筈もないか…

書込番号:22024336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2018/08/11 21:03(1年以上前)

日本だとか海外だとかじゃなくて、単純に売れなかっただけでしょう。
地域がどこであろうと、その場所で売れていたのなら普通に後継機出します。
それに今時ガラパゴスなんて言葉使うの恥ずかしいですよ。明らかにエクアドルに対する差別的表現ですし。

書込番号:22024485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/08/11 21:22(1年以上前)

>明らかにエクアドルに対する差別的表現ですし。

差別的なんだ!!!???

ガラパゴス諸島は僕にとって、子供のころから一番あこがれのある島だけども

「ガラパゴス化」という言葉を差別的と思ったことはないし
むしろ、言い得て妙と思ってましたよ♪

書込番号:22024534

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/08/11 21:57(1年以上前)

事実上、GFシリーズに統合してしまっていますね。

書込番号:22024639

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2018/08/11 23:58(1年以上前)

G7とG8のシャッター、GMとGF10のシャッターを比べて下さい。
今売れるカメラはGX7Mk2以降のシャッターブレのしないシャッターユニットと手振れが付いているカメラです。
残業ながらGMには付きません、4kもGMは対応できません。どうしてもならGF10をお使い下さい

書込番号:22024928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/08/12 02:19(1年以上前)

とりあえず、パナにはまだGFがあるだけマシだよなあ

オリだと名前はPLだけども実質PにPLが統合されたようなもので
小型軽量機が絶滅してしまった…(´・ω・`)

書込番号:22025099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/08/12 10:18(1年以上前)

>レンズの直径とGM1の高さとほぼ同じで、美しいバランス

まぁ、GM1に合わせて作られた(と思われる)レンズですので、サイズはぴったりですね。

GM1って発表と同時にすごい話題になって、売れまくってたと思うんだけど、GM5やGM1Sがまったく売れなかったのかな? 

まあ、どうしても2代目以降は、驚きは減っちゃいますからねぇ。今から出しても、大ヒットは想像しにくいです。



>オリだと名前はPLだけども実質PにPLが統合されたようなもので 小型軽量機が絶滅してしまった…

オリなんて、レンズの方も重厚長大化傾向。欲しいレンズは、パナソニック製ばかりです。

書込番号:22025539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 晴歩雨描 

2018/08/12 11:31(1年以上前)

GM5はEVFが中途半端だった気がします。少し大きくなっても良いから、当時として最高レベルのEVFにしてくれていたら購入したかもしれません。

GFシリーズはGMの代りにはならない気がします。デザインとか質感とか。

それと、Panasonicはレンズキットのみで単体の販売がないケースがありますが、これもどうにかして欲しいです。不要なレンズを買わさせられる事になる。ユーザーの立場になって欲しい。

GM1が故障して使い物にならなくなった時に、GMのようなコンパクトで高級感のあるカメラ本体がなかったら、個人的には、レンズ交換式の世界から撤退するしかないかも。

Panasonicって、日本国内と海外で製品名が違う場合が多いのも、ブランド戦略的には失敗なんじゃないでしょうか?ネットで検索してもワールドワイドで情報を見つけにくいですよね。

書込番号:22025696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/08/12 12:11(1年以上前)

>GFシリーズはGMの代りにはならない気がします。デザインとか質感とか。

デザインはどうにでも出来ると思います(実際最近のGFシリーズはGMっぽい)が、質感は結構違いますよね。

GFにしろオリのPMにしろ、小型軽量機→一番下のクラス→安っぽい。
まぁ、小さいサイズで高額って、確かに売れにくい気はしますね。かなりデザイン頑張らないと。



>少し大きくなっても良いから、当時として最高レベルのEVFにしてくれていたら

最高レベルのEVFなら大きくなり過ぎでしょ。PEN-Fみたいなバランス良いサイズだったら良かったかも。

っていうか、GM1の後継機GM5は、本当にEVF搭載が正しかったのかな? チルトモニターや手ぶれ補正内蔵など他にも要望はありましたが、どれが正解だったのだろうか?

ちなみに、GM1Sの方はかなりガッカリしました。ファームアップで対処して欲しかった。

書込番号:22025773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/12 17:18(1年以上前)

これ以上ラインナップ増やしてもニッチすぎて駄目でしょう

書込番号:22026429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/12 21:07(1年以上前)

小さいだけが売れなかった理由じゃないと思うけど..

書込番号:22026916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件

2018/08/12 21:57(1年以上前)

GM5のEVFは同年発売されたソニーのRX100M3の
EVFに大きく見劣りしすぎだったのも敗因かも知れません。

デザイン面含めて満足していますが、
自分が購入した時もたたき売りされて居ましたから
売れなかったんでしょうね〜。

書込番号:22027045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2018/08/12 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「スイーツをかわいく撮る」で撮影

「操作性は二の次、ただひたすらコンパクト。だけど画質はなるべく良い方がいい。」
そういうニーズは少ないってことなんでしょう。
パナも、オリも「そういう方は1インチコンデジをどうぞ」ってこと。
しょうがないよね。ニッチなニーズに答えても利益は上がらないのだから。
大企業に「職人の遊び心」を求めちゃいけないってこと。
程度のよい中古を探しましょ。

書込番号:22027169

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 故障?

2018/06/10 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:25件

こんにちは!
GM1を所有して3年半くらいです。

先日、動物園の室内にてちょっと暗い所でパチパチ撮っていたのですが突然モニターが暗くなり、つかなくなりました。

電源は付くし、ピントを合わせるピピって音とかはなるのにモニターだけがつきません。
再生押してもつきません。。
真っ黒ですがバックライトはうっすらついてるのかな?って感じです。

今まで落としたりしたこともないし、乱暴に扱ったりもしていません。。

まだ保証が残っていたのでキタムラに持って行きましたがこんなのは見たことないと言われました。
ひとまずメーカーに送ってみるとのことで預けてきましたがまだ特に連絡はありません。

実際に同じような症状になった方とかいらっしゃいませんか?泣

直るのか高いのかもう買った方が安いのか…
大好きなカメラだったのでショックです…

どなたか同じような経験の方何か情報ありましたら教えてくださいT_T

書込番号:21886222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/10 14:57(1年以上前)

>まだ保証が残っていたので
>直るのか高いのか
保証期間内ならタダで治るでしょ。

モニターに信号が行かなくなったんですね。
理由はわかりませんが、メイン基盤交換で治るでしょ。

書込番号:21886298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2018/06/10 15:00(1年以上前)

>ラブれいん☆さん
GM1は持っていますが、その症状になったことはないですね。
キタムラで5年保証をつけたなら、ただで直してくれるはずですよ。

待ちましょう。

書込番号:21886306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/06/10 15:17(1年以上前)

たまにコンデジ等で見られた症状ですが、
LCDは作動していて、何らかがうっすら映っている状態か。

液晶モジュールにBLU (バックライトユニット) と言われる部位があります。
白色LEDが点灯する部分です。その電気系の断線でしょう。

書込番号:21886327

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/06/10 15:50(1年以上前)

>ラブれいん☆さん

お気に入りのカメラ

直るといいですね。

書込番号:21886389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2018/06/10 18:06(1年以上前)

>ラブれいん☆さん
>真っ黒ですがバックライトはうっすらついてるのかな?って感じです。

うっすら付いているなら、液晶に信号はいってますね。
液晶のバックライト関連が故障するとこういう現象になります。

バックライト自体の交換か、バックライト点灯回路の交換になると思います。
まぁ、機械物ですからこのような故障はよくありますよ。

直りますから安心してください。
修理代はそこそこ高いですから、延長保証に入っていて良かったですね。

書込番号:21886711

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2018/06/10 18:42(1年以上前)

ここにグダグダ書き込む前にお店に持って行く。正解です。
機械ですから壊れる時は壊れます。お店購入で5年補償で良かったですね。

書込番号:21886780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2018/06/10 19:28(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございますT_T
直るんですねT_T!!
良かったです(><)

パナソニックに電話した時に同じ修理をしたことがないのでわからないと言われ、モニターのザラつき?みたいな症状で5万いくらかでしたと言われ。。

キタムラの保証では42800円までの保証で、それ以上は自腹なので一体いくらになるんだろう…!?
と思っていたのです。。

でも致命的な故障じゃないみたいなのでちょっと安心しました。。

みなさん、的確で優しいお言葉ありがとうございましたT_T

書込番号:21886926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2018/06/17 22:00(1年以上前)

今日、無事保証内で修理から戻ってまいりましたー!!!
こんなこと、一度も経験した事がなかったので哀しい反面、直った嬉しさが大きいです!笑
これからはいつ壊れるかわからないのでもっともっと使い倒そうと思いました!
レンズを買い足そうかとまで思っちゃいました!笑

みなさん、しょうもない悩みに付き合っていただきありがとうございました(>人<;)

書込番号:21903692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

暗部ノイズ

2018/05/09 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:3件
当機種

ss1/60、f8、iso250

添付画像の道路部分に注目。
拡大してよく見てみるとカラーノイズが沢山のっています。他の写真も特に夕日系の写真に暗部ノイズが結構発生します。
これは仕様か何かですか?それとも原因はあるのでしょうか?
rx1やニコワンj5にはこういう症状は見られませんでした。

書込番号:21812322

ナイスクチコミ!2


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/09 21:28(1年以上前)

これは使えないですね。

書込番号:21812337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2018/05/09 22:10(1年以上前)

機種不明

等倍(拡大)

>カラーセブンさん
暗部以外もノイズが発生してますね。
この当時(GM1)のパナの撮像センサーはこんなものです。
低感度(ISO250)でも、ノイズ耐性がよくありませんでした。

書込番号:21812442

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/09 22:11(1年以上前)

カラーセブンさん こんばんは

ノイズリダクションを掛けると よくなるとは思いますが それでも画像のエッジ部を見るとシャープネスが効きすぎているように見えますので まずはシャープネスもう少し弱めにした方が良いかもしれません。

書込番号:21812444

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/05/09 22:19(1年以上前)

Lumixの他機種ですが、
もとラボマン 2さんお書きのように、シャープネスを上げると暗部ノイズが目立ってくる傾向です。
シャープネスは如何なってましょうか。

書込番号:21812469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/05/09 22:25(1年以上前)

それと、ニコワンの画像処理は流石のところを感じます。

書込番号:21812484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/05/09 22:52(1年以上前)

パナソニック独特のこってりした色は
カラーノイズとトレードオフと
思っていますので、致し方ないかと。

書込番号:21812552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度4

2018/05/09 23:54(1年以上前)

当機種

ISO感度200

そんなもんじゃないでしょうか。

暗部でなくても、背景のような滑らかな部分では見えますね。普通にA4サイズくらいでプリントしたりモニタで見たときには、さほど気になりませんが。

書込番号:21812712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/05/10 01:12(1年以上前)

>カラーセブンさん

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_j5&attr13_1=panasonic_dmcgm1&attr13_2=sony_dscrx1r&attr13_3=panasonic_dmcg85&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&attr126_2=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.4722048519896481&y=0.8012021796517229
を見れば、rx1は正しいですが、

>ニコワンj5にはこういう症状は見られませんでした。

というのは明らかに誤りであるとしか思えないですね。

尚、階調性の低下が目立ちますので、Jpegの品質を低下させて保存するような設定をしていないかご確認ください。
それと、露出がアンダーの部分にノイズが出るのは、j5も同じはずなので、同等の条件で比較してみてください。

書込番号:21812852

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/10 07:21(1年以上前)

カラーセブンさん
画像エンジンの特性なんゃろな。

書込番号:21813106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2018/05/10 13:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シャープ強め?超解像入ってるかも?

夕日というよりは夕暮れ後ですね。パナのセンサーがノイズに強くないというのもありますが、基本的にデジカメ画像は等倍などに拡大してみるとノイズは目立ってきますし、ISOが低めでも光量が少ないとノイズはでやすいです。さらにシャープをきつくしたり、暗部を持ち上げるような設定にすると、程度の差はありますがノイズは増えます。


また、他機種との比較は室内でできるだけ同条件で撮影して同じモニターで比較しないと本当の違いはわかりません。


見た感じ皆さん言われますようにシャープがきつい感じに見えます。どのような設定で撮られていますでしょうか。解像度を上げる超解像や暗部持ち上げのiDレンジコントールが効きすぎているかもしれません。


ただ、自分のGM1のjpeg写真も今見るとけっこうシャープがかかっているように見えるものもあります。GM1はもとからシャープが強めかも知れません。


一応自分の撮った夕日、夕暮れ、シャープさの参考写真も載せてみます。jpeg撮ってだし、モードはA、フォトスタイルはスタンダード、ノイズリダクションはー2かな?もしかしたら多少は超解像やiDレンジコントールは入れてあるかもしれません。

基本RAW現像してしまうのでJPEG設定はあまりこだわってなく記憶があいまいですから、役立つかわかりませんが(笑)なお、RAW中心のためjpeg品質はすべて低いにしてあります。品質を上げればもっと良いでしょう。

書込番号:21813799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/05/10 13:59(1年以上前)

説明が不足しましたが、

>Jpegの品質を低下させて保存するような設定

というのは、現像ソフト側の設定の事です、

書込番号:21813814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2018/05/10 19:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

GM1 JPEG なにもいじらず。

GM1 JPEG なにもいじらず。

GM1 JPEG なにもいじらず。

>カラーセブンさん
GM1はパナソニックのセンサー使ってますし、ノイズ的にはまあそんなに優秀ではないかも?

3枚ほどJPEG撮って出しのを貼っておきますが、比べてみてどうでしょう?
(私のはシャープネスとかいじっていません。買った時のままの設定で撮ったものです。)

書込番号:21814246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/05/10 22:19(1年以上前)

やはり、カラーセブンさんの作例と他の方の作例を比較すると、何らかの原因で画質を劣化させてしまったとしか思えないですね。

書込番号:21814736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/05/11 20:13(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
予想外に多くの回答が挙げられ少々驚きましたのはいいとして、多くの方はシャープネスの上げすぎとおっしゃっていますが当時シャープネスの数値を上げていました。どの位にしたかは覚えていないですが風景撮影で解像度を高める為に高シャープにしたのは確かです。
また調べてみたところ、高シャープにするとノイズも増えるという情報も見られました。
他のアップしている写真を拝見してみてやはり自分との差が大きく、私自身の設定に問題があったということになりますね。
因みに写真は去年の11月上旬に撮ったものです今更ですが。

書込番号:21816793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/05/11 20:40(1年以上前)

>量子の風さん
j5は先月売却してしまい比較ができないことに。
写真データの殆ども壊れたPCの中に眠ったままですし早く取り出さないと。。。
サイト先クリックして確認してみましたがその通りみたいですね。

書込番号:21816853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/12 07:55(1年以上前)

カラーセブンさん
うっ。

書込番号:21817835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のシャッタースピードについて

2018/03/29 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 takayuki_mさん
クチコミ投稿数:4件

マニュアルでの動画モードでのシャッタースピードについての質問です。

桜の季節なので、夜桜と車などのテールランプの光など動きのあるものを
マニュアル動画モードにて撮影したいと思っているのですが、
付属の標準ズームレンズや20mmのパンケーキレンズなどを付けての撮影では、
シャッタースピードが30以下に設定できません。

ただし、オリンパス9mmのキャップレンズなど電子制御でないもの、
レンズ未装着時では、2まで下げる事ができます。

説明書を見ても該当するような項目が見つけられませんでした。
どこか設定で変更できたりするのでしょうか?
ご教授いただけましたら幸いです。

書込番号:21713040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/29 15:07(1年以上前)

GM1の動画でのシャッタースピードは
1/25〜1/16000秒
の範囲で設定できます。

AVCHDで24p、MP4で30p以下の設定はありませんから、この数字より下には行きません。


一眼ムービーなんて怖くない!
第16回 フレームレートとシャッタースピードの関係 解説:鹿野宏
http://shuffle.genkosha.com/products/dslr/nofear/8541.html

書込番号:21713106

ナイスクチコミ!1


スレ主 takayuki_mさん
クチコミ投稿数:4件

2018/03/29 16:03(1年以上前)

再生する社外レンズ使用

再生する標準レンズ

作例
社外レンズ使用

作例
標準レンズ

>トンボアンテナさん
書き方がややこしいかったら、すみません。
結果として保存される動画ファイルは24pや30pフレームなのですが、
純正レンズ以外を装着しているとシャッタースピードを1/2まで下げて撮影できるので、
(結果、動きはギクシャクしてるが、動いてるもののブレ表現が増える)
標準レンズでも可能かのかと思いまして質問しました。

比較の動画も投稿いたします。
メーカー推奨の使い方ではないと思いますので、設定できたりはしないんでしょうか…

書込番号:21713196

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/03/29 16:26(1年以上前)

こんにちは。

動画時のSS下限はトンボアンテナさんが仰るようにフレームレートの
最低が24fpsですから、SSは1/30あたりですよね。
1/2にできるのはメーカーとしては想定していない使い方だと思います。
よって純正レンズでは設定できないと思います。

逆にちょっと疑問に思ったのは、30fpsとかでSS1/2だと1コマの実質SSは
1/2をキープしているんでしょうかね??

書込番号:21713237

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/03/29 17:01(1年以上前)

さっきは動画がアップ中だったんですが、今見れました。
社外レンズではSS1/2になってる代わりにフレームレートも2fpsくらいに
なっているようですね。
こういう表現も面白いですね。

書込番号:21713287

ナイスクチコミ!1


スレ主 takayuki_mさん
クチコミ投稿数:4件

2018/03/29 17:12(1年以上前)

>BAJA人さん
やはり、GM1のような機種では特に面倒な設定はできないですよね…

電子制御のレンズでも30以下の低速シャッターでの動画撮影できたら気軽に動きのある
面白い動画撮れて良かったのですが…残念です

書込番号:21713300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/03/29 17:20(1年以上前)

わぁ、これ面白い裏技ですね!
古レンズ+マウントアダプターで遊んでみたくなります!

書込番号:21713310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件

2018/03/29 18:18(1年以上前)

手持ちのG7で試したところ確かに動画Mモード時にレンズが無い状態だとシャッタースピードが1/2まで設定できますね…(で、接点の付いたレンズを装着すると1/30に戻される。)
SモードやMモードでシャッタースピードを決めて、1秒間隔でインターバル撮影したものを1fps設定で動画作成するという方法で代替するしかないのかな…

書込番号:21713434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/29 22:09(1年以上前)

>takayuki_mさん
あえて1/2にしているんですね。

電気接点があると無理ですね。
フレーム以下にならないよう制限しているようです。

xjl_ljさんのご提案どおり、インターバル撮影から動画を作り出すという手がありますね。
(求めていらっしゃるものとは違うかもしれませんが)

書込番号:21714055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/03/30 09:48(1年以上前)

おはようございます♪

あくまでも、私個人の感覚でいえば。。。

動画の場合・・・シャッタースピードが1/2秒で設定できたり、その設定でフレームレート2fpsで撮れてしまう方が「奇異」に感じます(^^;;;
↑個人的には、動画の制御としてありえないと思いますので。。。
「警告」や「エラー」になった方が普通に思えます(^^;;;

私も、上げていただいた動画は「タイムラプス」で、ほぼ同じ事が可能だと思います♪
※↑この機能があればですけど・・・(^^;;;
まあ・・・タイムラプスも「動画」の一種と言えなくもないので・・・動画の「裏技」として、今回のような事ができてしまってもおかしくは無いのかもしれませんが。。。(苦笑

純正レンズで、そー言う設定にならないようになっている事の方が真っ当な気がします(^^;;;

書込番号:21715102

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2018/03/30 10:49(1年以上前)

家庭用ビデオカメラのナイトモードなどでは 1/2秒になったりしますが、
カメラ自体は電子シャッター1/2秒で撮影し、バッファに蓄えたデータを各コマにコピーしているような制御になっていますね(^^;

書込番号:21715213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件

2019/08/17 19:47(1年以上前)

今更かもしれないですが、わかりました。
クリエイティブ動画マニュアル露出の状態でMFモードに切り替えるとAFレンズでも1/30秒を越えるシャッタースピードに設定可能です。(GX7IIとG8で確認)
オートフォーカスに必要なシャッタースピードを確保するため?なのかもしれません。

書込番号:22863844

ナイスクチコミ!0


スレ主 takayuki_mさん
クチコミ投稿数:4件

2019/08/23 13:14(1年以上前)

>xjl_ljさん

ありがとうございます!!
GM-1でもMFに変更したらシャッタースピード2まで落とせる事を確認できました。

いちお、パナのサポートにメールにて質問したら同様の答えをいただきました。
(最初からパナさんに質問してれば良かったですね…)

これで純正レンズでも夜間に明るく、残像が残るような楽しい動画が気軽に撮れそうです。

皆様ありがとうございました。

書込番号:22874463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらか迷っています

2018/02/05 01:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 つきささん
クチコミ投稿数:1件

近所の中古ショップで
こちらのGM1と、NIKON1 J1が気になりました。

GM1はレンズキット、J1はダブルズームレンズのキットです。どちらも綺麗で、サイズもちょうどよく悩んでいます。値段はどちらも3万弱でした。

予算が少ない&ネットの中古は不安なので実物を見られる近所のショップでしか購入を考えていないので、選択はこの2つのカメラのみです!

しばらくレンズを買う予算はないので望遠もついているJ1にしようか、GM1にしてしばらくしてからレンズを買い足そうかすごく悩んでいます。

ちなみに、ずっとolympus epl1sを使っていたのでミラーレス初心者ではありませんが、完全な趣味使いなのでほかのカメラなどに詳しくはありません。

普段はほぼ単焦点と望遠レンズを使用なのでJ1、GM1どちらを買うことになっても、最終的にはレンズは買い足します。子供、動物、花、月を撮ることが多いです。どちらのカメラの方が撮りやすそうでしょうか。

どなたかご意見お願いします!

書込番号:21571665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/05 01:52(1年以上前)

>つきささん

キタムラネット中古なら
2品まで取り寄せ
最寄りのキタムラで実物を見れます。
キャンセルもOKです。

今まで OLYMPUSを使っておられたなら
操作もOLYMPUSが馴染んでると思いますし、
継続して使えるアクセサリー類も
あるんじゃないかと。

カメラメーカーを
代えると
また慣れるまでの期間は
充分に撮れない。
事も考えられます。

買って
1年以上 経ってから
始めて気付く カメラの特性だって有りますからね。

今までと、同じ OLYMPUSが
良いとは思います。

書込番号:21571692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/05 02:06(1年以上前)

J1はニコン1シリーズの一員です。その名の通り1インチセンサーです。このシステムの注意点は、もう新型のボディーもレンズも発売されないと思われること。つまり「オワタ」といえそうなシステムであり、現状レンズは10本くらいあるものの、けっして充実したとはいいがたく、しかも価格もやけに高いものが混じってたりします。中古を買い揃えて満足できれば、それでかまいませんが、満足できるかな?って気がします。

比べるとマイクロフォーサーズはシステムが充実しています。ただし、パナはボディー内手ブレ補正なので、オリレンズの長いものは使いにくい。また、広角系単焦点(25mm以下)はパナレンズにも手ブレ補正がないので、この点は注意。でも、ニコワンもおなじかな?

GMには持病が2つあります。ひとつはメインスイッチが使い込むと硬くなってきて、最後はポロッと取れること。もうひとつは標準ズームの外側が滑りだし、ある日突然ズッポリ抜けるというもの。特定のユーザーに起こっているように思われますが、個人的には、ほぼ確実に発生して手を焼いています。それでも、マイクロフォーサーズの軽量さコンパクトさの恩恵をもっとも実感できるありがたいボディーなのでしつこく使ってますけど、、

書込番号:21571705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/05 02:33(1年以上前)

GM1に一票\(◎o◎)/!
その価格結構高すぎるような気がします。
レンズはGM1のほうがいいと思います、J1の標準ズームはいまいちです。(望遠ズームは使ったことがないのでわかりません)
拡張性も豊富なM4/3がいいですし、J1のいいところが見当たりません。

どうしてもニコン、ということであればJ1ではなく、大幅に改善されたJ5ダブルレンズキットを新品で購入がよろしいかと思います。

書込番号:21571720

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2018/02/05 07:27(1年以上前)

ニコ1は使ったことがないのでノーコメントです。

GM1はイイですよ。画もいいし発色もいい。
タッチフォーカスも付いていて機能性も良いのでお奨めします。
レンズもかなり豊富なので、中古レンズも安めに出回っています。

書込番号:21571903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/02/05 07:29(1年以上前)

m4/3とニコワン多機種使っています。

@まずJ1は初号モデルのため高感度が今一つで、且つ外形がちと大きい。ニコワンならJ4以降をお奨め。
AE-PL1sをお使いですから、GM1なら共通システム。

ということで、迷うことなくGM1。

書込番号:21571905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/05 08:31(1年以上前)

>つきささん

規格の将来性はm4/3(オリンパス、パナソニック)
の方が高いかと思います


書込番号:21572032

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/05 08:51(1年以上前)

つきささん こんにちは

今後 レンズ 特に単焦点購入する予定があるのでしたら マイクロフォーサーズの方がレンズの種類多いですし 購入しやすい価格帯のレンズもあるので GM1の方が良いと思います。

書込番号:21572066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/02/05 19:34(1年以上前)

>普段はほぼ単焦点と望遠レンズを使用なのでJ1、GM1どちらを買うことになっても、最終的にはレンズは買い足します

この時点でGM1一択な気がするのですが!!!?!

J1かった場合は発展性とかそーゆーのは見捨てて、有るがままだけで使う覚悟が良いかと!

書込番号:21573434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2018/02/05 21:07(1年以上前)

どちらも持っています。

スローモーションで遊べるJ1.。
圧倒的にコンパクトなGM1。

どちらでも、後悔しないと思います。

書込番号:21573747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/08 07:08(1年以上前)

つきささん
さわってみたんかな。

書込番号:21580533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件

2018/06/24 17:31(1年以上前)

>Southsnowさん

使い方が荒いんじゃないんでしょうか。

3、4年愛用していますが故障などしたことありません。

書込番号:21919143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM1K レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GM1K レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月21日

LUMIX DMC-GM1K レンズキットをお気に入り製品に追加する <1603

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング