LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:173g LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GM1K レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GM1K レンズキットとLUMIX DMC-GM5K レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GM5K レンズキット
LUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキット

LUMIX DMC-GM5K レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

(7566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全456スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

GM1をスキーに連れてって

2014/01/05 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:39件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

季節がらってことで、スキーに連れていってみました(スノボですが)。
ウェアの右ポケットにGX7を、左ポケットにGM1を、という2台。

GM1の液晶が雪山でゴーグル越しでどれだけ見えるか未知数、
やはりEVFは必要だろうと思いGX7がメインのつもりでした。

しかし結果的には、GM1がメインに。
ポケットからササっとだせる小ささと軽さは大きなアドバンテージ。
このようなピーカンでも、液晶はソコソコ見えるし、ゴーグルはずして
EVFをニラむのは結構面倒でGX7はフレーミングに気合いいれる
とき以外は使わないかんじになりました。

雪の中では、カメラの設定や調整は限界があるし、コンデジ感覚で
GM1まかせ(オート)で数多く撮るのが良いと思いました。

今回、天候に恵まれていたので、悪天候時にどうなるかは、
また試してみたいと思います。

作例はすべてキットレンズです。

書込番号:17039062

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/01/05 21:18(1年以上前)

作例ありがとうございます。
スキーのお伴ですね。小さいメリットを存分に生かされましたね。
私もそろそろGETしたい気分になっております。
いいですねGM1!

書込番号:17039357

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/01/05 22:08(1年以上前)

昭和。。。。

書込番号:17039602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/01/06 06:09(1年以上前)

一昨日から、スキー場に来ています。

カメラは、GH3+100-300mm、TZ40、GoProを
持ってきていますが、GH3はポケットに入れられない
大きさなので、TZ40とGoProをポケットに入れて撮影しています。
小さいカメラはポケットに入れられるので
便利ですね。

書込番号:17040600

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2014/01/06 07:47(1年以上前)

こういう時、小さいは正義ですね。
昨年はE-5とZD14-54で頑張りましたが、今年はソニーのコンデジに…E-M1もE-PM2ですら滑るのに邪魔に感じてホテルでお留守番させました。何よりレンズがデカイ(^^;;

GM1が防塵防滴なら飛びつくところなんですが。
防滴で無いため、吹雪いてる中で使うのには躊躇われる価格ですし見送ってます。

書込番号:17040694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/06 11:35(1年以上前)

小型で便利でしょうね? もう少し安くなるとポチりそうです。

書込番号:17041065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/01/06 15:51(1年以上前)

写真いいですね。
わたしもこの間スノボードに持って行きましたが、小さいのはホント便利だと思いました。

書込番号:17041655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/01/06 16:01(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

> ひかり屋本舗さん

コメントありがとうございます。スキーに限らずポケットに余裕ではいる
コンパクトさと高画質(と多機能)で時間・場所を選ばないカメラです。
少しだけ注意点は、キットズームが逆光にやや弱い(ゴーストでやすい)点でしょうか。

> kawase302さん

はい、昭和です。。。最近スキーの映画もすっかり減りました。。。

> 今から仕事さん

スキー場、楽しんでください。GH3はちょっとキツそうですね(笑)。
私は昨年までGH1+ズミルックス25mmをウェアのポケットにいれてましたが限界でした。

> かづ猫さん

こういう時、小さい、軽い、カンタンが大事だと思います。
E-5とZD14-54ですか、すごい。
私もNEXとかも使ったのですが、レンズが大きくて。。。
そのうち雪の日にもGM1使ってみます(おすすめしませんが)。

> じじかめさん

とにかく、このコンパクトさと画質・機能のバランスはクセになります。
小さいと思って軽く見てると、いつのまにかメインカメラの座を奪いそう。

> よんしーーーさん

ありがとうございます。スノボの板の写真も撮ってみました。
カラフルなグラフィックを記録するのにもいいと思います。

書込番号:17041683

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/01/06 17:55(1年以上前)

アレを超えるスキー映画はないんですかね?

ちなみに、どちらのゲレンデですか?

書込番号:17041995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を迷っています

2014/01/05 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:3件

ミラーレスの購入で迷っています。
撮りたいものは主に子供(0歳、2歳)、ディズニーランド、風景です。ルミックスのコンデジが1年半前に壊れて以来SONYのビデオカメラで動画撮影中に写真も撮るということをしていましたが満足のいく写真が少なく、今回こちらの購入を検討しております。が、種類が多すぎて決定をしかねております。
GM1、GF6、PL5、PL6などを検討しています。デザインやこちらのレビュー、口コミで選んでいますが、どの機種プラスどのレンズを買えば私の使用目的に一番合うのかがわかりません。
予算の都合上、GM1ならばまずレンズキットのみで購入し、後からレンズを買い足すことになります。とりあえずレンズキットだけでも私の使用目的から十分でしょうか?
それともGF6のダブルズームレンズキット+単焦点レンズのほうが良いでしょうか?

先輩方のご意見を聞かせていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:17038130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/05 16:15(1年以上前)

とりあえずGM1のレンズキットだけでも十分だと思いますよ。
使い慣れてきたら、単焦点などの購入を考えたら良いかと思います。

書込番号:17038196

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2014/01/05 16:28(1年以上前)

正直、十分かどうかは使う人の判断ですので何ともです
レンズキットのズームは、35mm判換算で24-64oです。
今まで持っていたコンデジもメーカーのHPでも
仕様の項目に35o判換算での焦点距離が出ていますので確認してみてください。
どの位の焦点距離のレンズが必要かは判断出来ると思います。

でも、後から買い足すことが出来ますので
必要と思ったらその都度追加していくのも良いかと。

書込番号:17038245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/01/05 16:53(1年以上前)

GM1のレンズキットで初めは十分なはずです。昔は、単焦点一本でほとんどこなしていたのですから。
不足を感じたら、必要度・頻度に合わせて追加しましょう。

書込番号:17038322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/01/05 17:03(1年以上前)

オリンパス機はキットレンズの使い勝手が良くないのでお勧めしません。詳しい説明は避けますが、使用時の長さに唖然とします。

パナに絞ると、コスパがいちばんいいのはGF5ダブルズームキット(3万円台前半)で、標準+望遠ズームがついています。この2本ともいいレンズです。

レンズは同じでもボディーが後継機のGF6だと48000円ですね。こちらのほうが、センサーが新しく夜景を撮ると多少違いがあるそうで、あと、モニターが可動式である点がよいと思います。

GM1は新機軸のカメラで徹底的に小型です。大きなレンズが前に飛び出しているとはいえ、コンデジ感覚の大きさで、使っていて邪魔に感じません。現状はキットの標準ズームしかありませんが、今年中に、このカメラに合わせた(他のマイクロフォーサーズ機でもちろん使える)小型の望遠レンズが発売されることになっています。

……というわけで、パナの3機種を比べると、それらの魅力の差が価格の差になっていると感じます。ただ、「写り」に関しては、どれを買っても満足すると思いますので、どれにするかは予算次第です。

ここまでWズームを前提に話をしましたが、この2本で通常の撮影はほぼこなせます。あと、もし「ボケ」を活かした写真が撮りたいとなった場合は、まずは望遠レンズを使ってみて、それでは満足できない場合は、明るい単焦点レンズを買われるといいでしょう。その具体的なレンズについては、必要になってから再度質問されるといいでしょう。

書込番号:17038356

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/05 17:43(1年以上前)

こんにちは。E−PL5、GF5ユーザーです。

この中でスタイルで気に入っているなら、GM1が良いと思います。
コンパクトであり、邪魔にはなりにくいかと。
また、この用途でしたらレンズキットで充分かと思います。

またダブルズームキットの望遠が気になるようでしたらGF6でも良いと思いますが、ひとつ前のGF5がありましたら安い分、単焦点でも追加できる資金分は少しは浮いてくるかと。

また、それまでの古臭いイメージを打ち破ってスタイリッシュに仕上がってきたPL5も安価で可動液晶が入手できますので、GM1やGF5の固定液晶では…と思ったら、こちらという手もあります。勿論ダブルズームキットが入手できるでしょう。

ただGF5やPL5は少なくなってきていますので、ないようでしたら本命のGM1にいかれたほうが良いかと考えます。
安価でダブルズームキットが入手できるというのが、GF5やPL5の位置付けでしょう。

どれを選ばれても充分ですし、しばらく使われてみて追加のレンズが出てくれば、それを購入するかどうか検討されると良いでしょう。

書込番号:17038519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/01/05 17:49(1年以上前)

 大きさと、ステッピングモーターを使った新設計のシャッターに魅力は感じればGM1も良いですが、値段も考えると、他のカメラもお買い得な気もします。
 チルト液晶、あるとないとだと大違いですし。結局、望遠ズームも必要になるようですし。
 他の三機種だと、動画も考えるならGF6かな。写りに対する影響は、センサーよりもレンズのほうが大きいと思っていますので、限られた予算なら、ボディを少し落としてレンズに回すのもありだと思います。まあ、単焦点レンズについては、最初はキットレンズでいろいろ撮ってみて、必要な焦点距離のレンズを買い増したほうが良いと思いますが。
 静止画のみなら、E-PL5(6)と、お好みで。
 持ってみた感触も重要ですが、オリンパスとパナソニック、かなり絵作りの傾向が違うようですので、作例とか見てみると良いかも。オリンパスは、よく、鮮やかと言われているようです。パナソニックは、比較的おとなしめじゃないかな。

書込番号:17038540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/05 17:50(1年以上前)

こんにちは。

>GM1ならばまずレンズキットのみで購入し、後からレンズを買い足すことになります。
>とりあえずレンズキットだけでも私の使用目的から十分でしょうか?

GM1のキットレンズ12-32ですと、35mm換算で24-64mmの標準域のズームとなります。
日常のスナップ写真なら事足りますが、ディズニーランドで使いたいとなりますと、
35mm換算で300mmくらいは欲しいところです。望遠側の焦点距離が足りません
(離れた被写体をアップで撮ることができません)。

私のおススメは、パナさんの14-140mmの10倍ズームレンズです(35mm換算で28-280mm)。
これ一本でまかなえると思います。

■LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-S
http://kakaku.com/item/K0000510132/

ただ、予算の都合があるのでしたら、GF6のダブルズームも十分な性能を持っていますので、
候補に入れたほうが良いと思います。

GF6はエントリー向けとは言え、μ4/3機ではミドルクラス級の性能を備えている感じです。
Wi-Fi機能も充実していますし、可愛らしいデザインが良いですよね。オリンパスさんの
PLシリーズと一番の差があるのは、動画性能です。パナさんならビデオカメラ要らずになります。

<結論>
・GM1のキットレンズだけでは、TDLでの撮影は厳しいです。望遠側の焦点距離が足りません。
・TDLでGMを使うならば、レンズは14-140一本で済ますと良いと思います。
・GF6のダブルズームレンズキットも魅力的です。GMと高倍率レンズが予算的に厳しければ、
 こちらをおススメします。

★店舗で実機確認されることをお忘れなく。←これが一番大事なことです。

良いカメラ選びを!

書込番号:17038541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/05 18:28(1年以上前)

 小さすぎて使い難いことはありませんか・・・。1度、購入しようかと考えて知り合い
の店頭でさんざん操作しましたが、GF6の方が操作し易く安定している感じでした。

 また、新製品とは云え、価格がいささか高すぎ・・・そんな感じがします。しかし、
自分が気に入っているなら、これを購入することが精神衛生的には最も良いと思います。

 外観デザインは大変良いと思います。女性ならば、こちらに気をとられるでしょうね・

 GF6は生産完了のようです。現在は、店頭にあるのみらしいです。

書込番号:17038693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/05 19:57(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010861_J0000007619&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

GM1は確かに小さくていいのですが、安くて撮影可能枚数が多いGF6でもいいのではないでしょうか?

書込番号:17039040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/01/05 20:42(1年以上前)

まきまきっちさん

まず、ご主人が撮影されるならともかく、奥様がTDLで二人のお子様の面倒を見ながら、Wズームレンズを現地で付け替えるのは、ちょっと大変じゃないかと思います。私ならまず無理です。(^-^;
あと、GM1よりもGF6の方がある程度の大きさがあるので、操作はGF6の方が楽だと思いますが、TDLなら当然夜までいることを想定すると、高感度の写りがGM1とGF6ではかなりの差があります。GM1はISO3200まで常用可ですので、速いシャッターで夜のパレード等にも有利です。

取り敢えず、GM1のキットレンズと望遠はビデオカメラの20倍(600mmくらい)静止画の様子見でいかがでしょうか。

動画もGM1が4機の中で一番綺麗なので、ビデオカメラに持ち替える余裕のない時もそのままでOKです。

書込番号:17039190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2014/01/05 20:49(1年以上前)

スレ主さんがご検討されている機種の中で、GM1とE−PL5を所有しています。

GF6とE−PL6は持ち合わせていませんので実際の所は解りませんが、
PL5とPL6は、基本性能は同じと思われます。
唯一違うのは、Wi-Fi Directに対応しているかの相違位では無いでしょうか。

率直な話し、私はGM1がメイン機に成りつつあります。
私もE−PL5を購入した当時、これで当分カメラは買い替える必要は無いだろうと思っていました。
しかし、GM1が発売され、ミラーレスもここまでのサイズで製造出来るように成ったのかと驚かされました。
当初は普段持ちにと、サイズ優先でE−PL5のサブにと言う気持ちでGM1を購入致しました。

しかし、今回の冬休みに両機共に使用する機会がありまして撮り比べもしました。
下記のスレに簡単なレポートがございますので、参考にしてください。
結論は、出していませんでしたが、上にも書きました通り私の使用状況ではGM1の方が使い勝手が良さそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=17009912/#tab

ただ、E-PL5には可動式液晶が搭載されていまして、これは重宝致しました。
特に、ディズニーランドでは、人混みを避けての撮影にはE-PL5を持ってきて良かったなと感じた時でした。

簡単に両機の相違点は
PL5は可動液晶は有るがフラッシュ内蔵では無い。
GM1はその反対に成ります。
GM1はコンパクトさと引き替えに、電池の持ちは本当に良くないと思います。

GM1とPL5に絞ってご説明させて頂きましたが、両メーカー共に徐々に魅力的なレンズが揃って来ています。
どちらのメーカーの物を選ばれるにしても、まずはレンズキットで購入されて、徐々にご自分に合ったレンズを買い足しされることをお勧め致します。

書込番号:17039229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/01/05 22:54(1年以上前)

たくさんのご助言とても嬉しく思っております。ありがとうございます。
動画も撮るという観点からGM1、GF6どちらかに、という思いになっております。
GM1は夜景の撮影に有利なんですね。ご助言いただいた通り、幼い子供ふたり抱えてレンズ交換も持ち運びも大変でしょうし、レンズキットプラスビデオカメラ(夫が撮影)で十分でしょうね。
ただGF6の可動液晶には非常に魅力を感じています。また、キットのズームレンズも良いものということで後々の事も考えるとお得だと感じております。
実はGF6はGM1より先に興味をもった機種で、後にGM1の方が画質の面で満足度が高そうだと急浮上しました。ただ価格差もありますし可動液晶を諦めなければいけないので、その価値があるほど画質に差があるのか…。というところでまだ迷いがあります。

書込番号:17039813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2014/01/05 23:54(1年以上前)

まきまきっちさん

はじめまして。
撮りたいものは主に子供(0歳、2歳)、ディズニーランド、風景との事でしたら、GM1のキットをお勧め致します。
お子様もまだ小さいですので、暫くは望遠は必要とは思いません。ディズニーランドも正直標準ズーム1本で十分です。
極端に言えば、25mm(35mm換算で50mm)1本でも十分ですよ。
風景も色々有りますが、12mm(換算24mm)始まりのズームなら、一番使いやすいレンズです。
ただこれは、お子様が小さいので、荷物の事を考えた場合を優先しての助言となります。

望遠域(100mm以上)が必要になるのは、お子様が3歳以上の幼稚園(保育園かな)に入って、発表会等がある場合
ですけど、どのみちそういう場合は、明るいズームレンズ(換算200mm以上/F2.8)が必要になってきます。
ただ、発表会でしたら動画が優先されますので、写真は二の次でもOKだと思います。
ちなみに、今年Lumix G X VARIO 35-100mm F2.8 POWER O.I.S.というレンズが発売予定ですので、この辺りも無問題ですね。

先月に家族4人でTDLに行ってきましたが、50mm単(フィルムサイズ(35mm)機)で撮っていました。
全体の雰囲気を撮る場合用に、24-105mmも持っていきましたが、それこそ初めと終わりぐらいで、しかも50mm近辺
のみの使用が多かったですね。
まぁそもそも、人混みと並ぶ時間・アトラクションでそんなに撮る場所も無いです。^^;
小さなお子様と御一緒なら、それこそベビーカーに載せてのショットが多いのでは?
なのでGM1でも、キットレンズのみでも大丈夫だと思いますよ。
ただ欲を言えば、別にLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4があれば、夕暮れから夜間においては心強いですね。
無くても、ISOを上げてしまえばなんとかなると思いますけど、画質が多少犠牲になります。
一気に揃える必要も無いと思いますので、まずは標準ズームで良いのでは?

と書いていたら・・・
GF6も良い機種です。でもダブルズームの魅力も有りますが、結局明るいズームが欲しい場面が出てくるかも。
ですので、望遠ズームの方は使う機会は暫くは無いかと思います。
高感度域に関しては、GX7/GM1からかなり向上していますので、私なら迷わずGM1を選びますが、決してGF6がダメって
訳でもないですよ。ただ、デジタルもんは日進月歩なので、新しければそれだけ良くなっているのも事実です。
どちらを買われても問題は無いかと思いますが、最終的にはレンズ性能が大きく左右します。

そう考えると、限られた御予算を有効に使うと言う意味なら、敢えてGF5WA+LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4がベターかも
知れません。GF6よりも落ちますが、決して悪い機種ではないですよ。キットのレンズは同じ物ですしね。
背面液晶がチルトしませんが、GM1も同じですしね。大口径の単焦点レンズは絶対1本欲しいところですので、これが私のマストかもです。

書込番号:17040074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/01/06 17:22(1年以上前)

皆様のアドバイス、大変参考になりました。ありがとうございました。(まとめてのお礼で申し訳ありません…)
本日GF6とPL6の実機を触る事が出来ましたが、持った感じでは選択肢から外れかけていたPL6が好みでした~_~; 店員さんもオリンパス押しで。。だだ操作をすることはほとんど出来ませんでしたので、もう少し触って見る必要がありそうです。
カメラ選びもうしばらく楽しみます♪

書込番号:17041901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレスか高級コンデジか…

2014/01/03 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:13件

こんばんは!
サブで使うカメラを探しています。
メインはCanonの7Dを使っているのですが、子供と2人で出掛ける時などにはやはり重さと大きさがネックで…
五年前に買ったコンデジもあるのですが画質もあまり良くないですし買い替えを考え、こちらのGM1か高級コンデジのRX100M2の二つまで絞りました。
とにかく画質重視で、超コンパクトなカメラを希望しています。

本日二機種とも店頭で触ってきました。
ミラーレスを買うと7Dを使う頻度が減る&レンズ沼にハマりそうで躊躇…
RX100M2は画質は良いもののサクサク撮ることは不可能で、そういった面でストレスを感じそうな気もするし…

かなり迷っています。
どちらを買えば後悔しないでしょうか(>_<)
拙い文章で申し訳ありません。
何かアドバイスいただけると嬉しいです!宜しくお願いします。

書込番号:17030967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/03 21:25(1年以上前)

みんちゃん。さん こんばんは

コンパクトさ優先でしたら RX100M2が良いように思います。

GM1コンパクトですが 案外レンズの出っ張りが有りその分 大きく感じるかもしれません。

書込番号:17030983

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/01/03 21:32(1年以上前)

コンパクトと価格でRX100M2がいいんじゃないでしょうか。
確認が必要ですが、動作がもっさりという書き込みを見たような気がしますので、
それが許容できればですけど。

書込番号:17031007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/01/03 21:38(1年以上前)

自分だったらGM1ですが、
>ミラーレスを買うと7Dを使う頻度が減る
おおいにあると思います。
7Dは運動会専用機。

>&レンズ沼にハマりそうで躊躇…
F2.8ズームだけでよいのでは。

書込番号:17031037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/03 22:10(1年以上前)

ストレスなく撮れるGM1がいいと思います。
レンズは別に無理して買いましする必要はないですから。
7Dとはうまく共存していけるでしょう

書込番号:17031201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2014/01/03 22:26(1年以上前)

7Dのサブとしてなら、EOS Mシリーズをはずす理由が見つかりません。

素直にMでいいのでは?

書込番号:17031271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/03 23:16(1年以上前)

>ミラーレスを買うと7Dを使う頻度が減る&レンズ沼にハマりそうで躊躇…

レンズ何をお使いですか?レンズによっては、ミラーレスの方が良くなります。
LUMIX DMC-GM1K レンズキット・・・いいんじゃないでしょうか。

書込番号:17031491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2014/01/03 23:38(1年以上前)

どちらもいいカメラですが、RX100M2はコンパクト(カメラバッグに入れる時はさほど変わらないと思います)でレンズ交換を出来ないのでやっぱりレンズ沼にははまらないです。

しかし、AFではルミックスの方が優れてますし、センサーサイズはこちらの方が大きいので画質は綺麗です。(小さくプリントするには殆ど見分けはつかないと思いますが・・・)

僕なら、ルミックスを買うとそちらのレンズも欲しくなってしまいそうになるので僕はRX100M2を購入すると思います。

書込番号:17031590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2014/01/03 23:59(1年以上前)

私も7Dを使っていたときにサブにミラーレスを買いました。
そうしたらキットのレンズでは満足できなくて、あれやこれや
異常に他のレンズが欲しくなりました。
良く考えて見るとこれでは本末転倒だと気づき、
ポケットに入るコンデジに買い換えました。

RX100M2でコンデジだと思ってさくさく撮らなければ、手軽にバッグに入るので
良いと思いますよ。

書込番号:17031681

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/01/04 00:24(1年以上前)

「サブ」にはいろんな意味がありますが、D7と同時併用するというのなら、MG1はどうも納得できません。クソ重いD7をぶら下げながら、GM1で撮るのっておかしいと思いませんか? MG1の「絵」が許容範囲なら、m43をメインシステムにすべきです。「動体」なんて、どうせそんなに撮らないんじゃありませんか? いや、m43でも、それなりに動体の撮り方があります。ただ、ファインダーなしでは撮りにくい場合がありますから、メインとなるカメラはEM1などEVF付きのもので、そのサブとしてGM1という使い方ならしっくりきます。

D7を使い続ける前提なら、サブにはMでしょうね。でも、D7のサブにいちばんいいのはD7です。

書込番号:17031785

ナイスクチコミ!0


L&Bsさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/04 01:07(1年以上前)

瞬間を撮るときの瞬発力に撮り方の好みが変化した時、レンズを交換できるという柔軟性を考えるとGM1をおすすめします。

書込番号:17031914

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/04 04:44(1年以上前)

こんばんは、7Dユーザーです。他にGF5など持ってます。

画質重視ということなら、GM1が良いのではないでしょうか。
RX100M2も確かにコンデジとしては画質がよく、αユーザーでもあるのでそのうちとは考えていますが、ここはストレスなどとか書かれているようですので、GM1をすすめておきたいでしょうか。

確かにレンズも多く、パナだけではなくオリンパスのものも使えますので沼に行きそうですが、本当に必要なレンズを見極めればそうでもないと思いますよ。

このレンズキットに定番のパナの20mmF1.7かパナライカの25mmF1.4くらいで充分でしょう。

まずはキットのレンズから使い始めていって徐々に考えていけば良く、お手軽優先だったらそう大きなレンズは必要としないでしょう。
45mmF1.8やそれ以上は7Dのほうが安定した写真が撮れますので、7Dに任せたほうが良いと思います。

自分は45mmF1.8は持っていますけどね。
手ブレ補正がなくても、なんとかいけるものだったりします。

書込番号:17032188 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/04 08:05(1年以上前)

メインの被写体が子供であれば、迷い無くサクサク撮れる方の機種を選んだほうが後悔しないと思います。そういう意味でGMでしょう。
子供は表情が一瞬一瞬で変わるので、どうしても連続で撮りたいケースが頻発します。その時に待ちが発生するような機種では不満が生まれます。設定も同じくサクサク出来ないと画質は気に入っても結局手放す羽目に。。。(←私です)
7Dへの愛着も分かりますが、ここは思い切って7Dをサブにするぐらいの気持ちで! いやきっとそうなると思います。日頃は付属ズームレンズで便利&お気軽に、そして気分に合わせて短焦点をつければ十分メインになりますよ。(私のレベルではですが)

判断は人それぞれですので、後悔ない買い物をどうぞ〜

書込番号:17032411

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/01/04 09:20(1年以上前)

みんちゃん。さん こんにちは。

「画質重視で、超コンパクトなカメラ」残念ながらそんなカメラは有りません。

私はD7000とニコンV1とRX1を現在は使用していていますがRX1はそれなりにコンパクトで画質は良いですが、AFが合う時は合いますがとても自分の子供が小さいならば失敗が多く撮りたいとは思えません。

V1は同じようそれなりにコンパクトでAFもサクサク合いますが画質と言われると明らかにAPS-Cよりは劣りますし、一眼レフのストレス無く撮れるから考えるとミラーレスはそうはいかないと思います。

割り切って購入するならあなたが画質・コンパクト・サクサクの三者択一を考えられ、お考えの機種二択ならば画質・サクサクならばマイクロフォーサーズのGM1となりますし、コンパクトを選択される場合は画質とサクサクには目をつぶられてRX100M2を選択されるしか無いと思います。

書込番号:17032609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/01/04 09:39(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます♪

もとラボマン 2さん>
コンパクトさ優先ならRX100M2なんですね!
確かにレンズの部分出っ張ってますもんね(>_<)

dell220sちゃん さん>
価格の面ではGM1より2万程安いので魅力的ですね♪
RX100M2は実機を触ったところかなりモッサリでした^^;
それでも現在所持しているコンデジよりはましですが…

α大好きさん>
やはりミラーレス買うと7Dの出番減りますよね(>_<)
悩んで悩んで購入した7Dの出番が減るのは淋しい気もします。笑

アナスチグマートさん>
一眼レフの操作に慣れすぎてRX100M2のAFの遅さとかにイライラしちゃいそうです(>_<)
やはりGM1ならストレス無く使えそうですよね…GM1に気持ちが固まってきました。笑

はるくんパパさん>
Canonのミラーレスは評判があまりよくない
ので候補には入れていません(>_<)
Canonから素晴らしいミラーレスが出てくれれば迷う事なくCanonにするのですが…

STYLUSさん>
レンズはキットレンズの他に、タムロンの18-270,シグマ30mm F1.4,シグマ17-85を持っています。
大したレンズじゃないのでお恥ずかしいですが…f^_^;)

書込番号:17032663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/01/04 10:25(1年以上前)

続きです。

EOSスーパーさん>
やっぱりレンズ欲しくなっちゃいますよね…
そう考えるとコンデジにしておけば余計な出費が出て行かずに済みますよね(>_<)
EOSスーパーさんならRX100M2にしますかあ〜なるほど。うーん、迷います!笑

アプロ ワンさん>
7Dにサブでミラーレス使っていた方からのコメント、大変参考になります!
確かに、コンデジはコンデジと割り切って使えば、AFの遅さなどは気にならないかもしれませんね。
ミラーレスのレンズ沼にハマったら本末転倒…その通りですね(>_<)

てんでんこさん>
くそ重い7Dを持ち出せない時、持ち出しにくい時の為に使う。とゆう意味でのサブカメラを探しています。
動き回る子供や犬、テーマパークでのショーやパレードの撮影がメインなので、7Dで撮影するものはほぼ動体です。
Mはあまり評判が良くないので今回候補には入れていません(>_<)

L&Bsさん>
ミラーレスにしておけば色々な撮影が出来ますもんね(>_<)
GM1に気持ちが固まりつつあります。笑

Hinami4さん>
7Dユーザーさんからのコメント大変参考になります!
おすすめのレンズまで教えていただいてありがとうございます(^^)
本当に必要なものだけ買えばレンズ沼にもハマりませんよね…やっぱGM1かなあ〜(>_<)

デジカメぱぱ2013さん>
確かに、ミラーレスを買ったら7Dがサブになっちゃうかもしれません〜(>_<)
それでもやっぱり、コンデジより性能の良いミラーレスにしておいた方が後悔は無さそうですよね。。
昨日店頭で試し撮りしてみたところ、RX100M2で子供撮るとブレちゃってました…
やはりGM1かなあ〜
同じ子持ちの方からのコメント大変参考になりました!(^^)

写歴40年さん>
パーフェクトなカメラなんてやっぱりありませんよね…^^;
三者択一ですか…もう一度、自分が本当に必要としてる機能を考えてみようと思います!

皆様ありがとうございました。
大変参考になりました(^^)
またどちらを買うか決めたら報告に来るかもしれません。
では、もう少し悩んでみます!!

書込番号:17032828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/04 10:27(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000010861/spec/#tab

GM1はレンズ込で重さ243gとニコンP7700(392g)やキヤノンG15(309g)より軽いのですが
レンズが大きいので厚さは計50mmとなり、コンデジより大きくなります。

http://kakaku.com/item/K0000418742/spec/#tab

書込番号:17032840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/04 12:20(1年以上前)

みんちゃん。さん、こんにちは。

唐突ですが、いっそのこと7Dを手放して、GMをメインにされてはいかがでしょうか。
・・・高速な動体撮影が主な使用用途でしたら、スルーして下さい。

GMはコンパクトさと一眼中級機の性能を持ち合わせた、良くできたカメラだと感じています。
使えば使うほど、凄いな〜と感心してしまいます。
後々後悔しないのは、GMかな?と私は思います。

小型軽量→持ち出す機会が増す→撮影の楽しみが広がる→撮影を工夫するようになる(レンズチョイスを含む)
    →撮影が上達する→撮影がもっと楽しくなる→カメラがもっともっと好きになる

これが小型軽量の一眼カメラだからこそ生まれる、プラスのサイクルだと考えています。
私は変わり者ですので、重い1DXやD800Eを肩に下げて、ブラブラ歩くのも好きですが(笑。

RX100M2も良いカメラだと思います。GMもしかり。
じっくりご検討されて、納得のいく買い物ができると良いですね。

書込番号:17033261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/04 12:59(1年以上前)

EOS 7D, 6DとこのDMC-GMを使っています。
比較対象にされているRX100M2の事は良く分からないのですが7DにDMC-GMを追加されるのは良い選択だと思います。
正直な所7Dを持ち出す機会はかなり減っていますが(笑)、動体撮影やカメラのレスポンスでEOS7Dに勝るのは一部のプロ機のみだと思います。
反面4年前の機種ということも有り室内での高感度撮影が必要な場面ではISO3200が常用出来るGMが優位ですし、持ち歩き易さから以前よりカメラを持ち歩く機会も増えました。既に触れて実感されているようにカメラのレスポンスもGMは良いです。

レンズ沼もm4/3は明るい単焦点レンズもEFマウントよりは価格も手軽です。
一歩踏み出されてみてはいかがでしょうか。

では良いカメラライフをお過ごし下さい。

書込番号:17033398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2014/01/04 13:42(1年以上前)

>Canonのミラーレスは評判があまりよくない
>ので候補には入れていません(>_<)

んー、キヤノンの肩を持つわけではないのですが。。。

これは大きな誤解をされているようです。
評判が良くないのは、MのAFが遅いという点のみです。
画質は7Dと同等と考えていいでしょう。

さらにM2はこのAFがかなり改善されています。

そもそも、マウントを2系統維持するのはかえって割高になる点をご指摘しておきます。

7Dのサブ機ということで、お勧めしております。

悪しからず

書込番号:17033534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/04 16:33(1年以上前)

はるくんパパさん

EOS M。。。AF以外にも、プレビューまでの時間や、操作のレスポンス等、正直、全体的に遅いので子供撮りには向かない機種だと思います。画質は良いですが、シャッターチャンスを逃すこともしばしば。あくまで静物撮りで実力を発揮できる機種と感じました。私はすぐに手放してしまいました。。。
撮れない事はないと思いますが、向き、不向きから言ったら不向きだと思いますよ。
ちょっと否定的な意見で申し訳ありません。

書込番号:17034056

ナイスクチコミ!6


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

花火撮影時のMF∞(無限)目安マーク

2014/01/01 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2544件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

DMC-G6以降の機種に対応している「MFガイドの∞(無限)を示す目安」ですが、G6以降をお持ちの方にお聞きします。

パナソニックのレンズは、遊び域があって∞(無限遠)を特定できないため、G5以前の機種では打ち上げ花火を撮る時に難儀しました。ズームも使うので、位置が変わり、また、遠くに測距のための対象物が何もない時は、花火で直接ピントを合わせるしかありませんでした。
GM1も含めて、G6以降は「MFガイドの∞(無限)を示す目安」があり、実際に日中遠くのものをAFすると、レッドゾーンとの境に合焦されます。

個人的には、すごい便利機能だと思うのですが、実際に目安位置に設定すれば、花火にドンピシャで合焦されますでしょうか?

書込番号:17022194

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/01 11:20(1年以上前)

花火にドンピシャは、絞り値の関係も有りますが、普通F8〜F11程に設定しますので(被写界深度)多少狂っても大丈夫です。
ズームの場合は、ピントの再合わせが必要ですが、実は花火は明るいので花火にAF可能な場合があります。
機種による、差はあるかもですが…

書込番号:17022320

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2014/01/01 11:35(1年以上前)

G6(新14-140)を使ってます。
昨年打ち上げ花火を撮りましたが、無限遠ではピントがうまく合いませんでした。
結局MFでピーキングを使いました。花火にピントが合うと色が変わるので合わせやすかったです。
ちなみに、動画でもMFピーキングが使えるのでAF迷いの回避に重宝しました。

書込番号:17022356

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/01/01 13:00(1年以上前)

こんにちは♪

今時のレンズはオートフォーカス前提ですし・・・
ズームレンズでは、焦点距離によって「焦点移動」するレンズがほとんどですので・・・

「∞遠マーク」や「距離指標」のメモリをアテにするのは危険だと思います^_^;
まあ・・・それでピタリと合うのであれば・・・「たまたまラッキー!」と思った方が良いでしょう。

やはり・・・
ピントは、その撮影シーン毎に・・・「自分の目」で確認するモノだと思います。
メモリでも、マークでも、フォーカスエイドでも、ファインダー像でも、ライブビュー像でも・・・何でも構いませんが。。。
機械やメモリに頼るのではなく・・・「自分の目」や「感覚」を大事にされた方が良いと思います♪
人間の「勘」より鋭い物はないかもしれません^_^;^_^;^_^;

ご参考まで♪

書込番号:17022548

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2014/01/01 14:27(1年以上前)

∞マークがあっても目安ですから目安と考えた方が宜しいかと、
また、マニュアルレンズと違って
AFのレンズは∞ではモーターに負荷をかけないために多少行き過ぎるように設計されています。


で、花火のピント合わせは、遠くの光源や直接花火にあわせて撮るのが良いかと
AFで無理であればMFで合わせ、
合わせたピントがずれないように、テープでピントリングを固定すればよいと思います。
光源が無い場合は、明るいうちに遠くのものにあわせておいてテープで固定するのが良いかと思います。


被写界深度って言う言葉は知っていますか?
絞りによってピントが合う範囲が有ります。
絞りは8〜11位に絞って撮ればよろしいかと思います。


書込番号:17022769

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/01 16:17(1年以上前)

okiomaさん こんにちは

>合わせたピントがずれないように、テープでピントリングを固定すればよいと思います

マイクロフォーサーズの場合 一般的な機械式のピント調節ではなく 電子式のため テープで固定しても 電源を切ると パナの場合 ピント位置リセットされてしまい ピント位置変わってしまいますので このやり方は出来ないと思いますよ。

書込番号:17023059

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2014/01/01 16:30(1年以上前)

もとラボマン 2さん

ご指摘ありがとうございます。

書込番号:17023100

ナイスクチコミ!1


スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2544件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/01/02 15:30(1年以上前)

皆さま、コメントありがとうございました。
もう少し自分で日中、MFガイドと照らし合わせ遠くのものと目安位置を確認しましたが、ズーム域でかなり幅がある(2mmくらい)のがわかりました。従っておそらく、ズームを使わず広角だけで撮るなら、目安位置さえ記憶しておけば、被写界深度もあって花火にピントが合うのだと思います。ただし、ズームを使う場合はG5以前と同様、役に立たないですね。

花火にはAFが使えないという頭があったものですからMFで撮ってきたのですが、robot2さんの言われるとおり、AFが効くのかもしれませんね。MF設定で画面タッチで事前AF、シャッターリモコンが使えないので画面タッチシャッター、ズームする度に画面タッチで事前AFといったところでしょうか。
AFがダメな場合、まるるうさんお勧めのピーキングを試してみます。花火でもピーキングが使えるとは思っていませんでした。
#4001さん、確かに「自分の目」で確認するモノなのですが、老眼が進むと、度数調整の効かない液晶画面は、自分の目がピンボケなので、確認は不可能になります。(苦笑)

書込番号:17026123

ナイスクチコミ!0


yutomarinさん
クチコミ投稿数:16件

2014/01/13 17:19(1年以上前)

このカメラは、バルブ撮影が出来ないという事ですが、
花火撮影は、どのようにして撮影しますか。

書込番号:17068325

ナイスクチコミ!0


スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2544件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/01/13 17:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

yutomarinさん

普通に、SS2秒〜10秒で設定すればOKですよ。
バルブありのカメラでもリモコン持ち合わせてないとSS設定で撮ったりします。
写真はいずれも4秒です。

書込番号:17068445

ナイスクチコミ!1


yutomarinさん
クチコミ投稿数:16件

2014/01/14 03:24(1年以上前)

kosuke_chiさん
早速の回答有難う御座います
結局MモードでISO固定、f値固定、シャッター速度固定にて
上がったら携帯をリモコン代わりにシャッターを切るしか方法は無いですか?
蛍も同じでよろしいのでしょうか?

書込番号:17070505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2014/01/14 18:56(1年以上前)

別機種

こんにちは。GF3使いです。
私の場合は Mモード 、ISO最低、絞りちょっと、シャッター速度2〜8秒(適当)で 『タッチシャッター』 を使って撮影しています。

液晶をタッチした瞬間に合焦しシャッターが切れます。ピンボケはそんなにありません。
芝生の上で三脚を立てても軽くペンでタッチするとゆれませんよー。

書込番号:17072301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 人物の肌の描写

2013/12/31 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:167件

ほぼ同時期にソニーのRX100とGM1を買いまして、いろいろと撮り比べをしました。
外の風景の描写や解像感はほぼ同じでしたが、子供の肌の描写がえらく違うのに驚きました。
顔は通常、少し暗くなり、若干にノイズが乗るのが普通だと思いますが、このGMは、顔を明るめにかつ綺麗に仕上げます。パナソニックのカメラはそのような画像処理をしているのでしょうか。他の部分は同じなのに、RX100では顔が少し影ぽくなるのに対してGM1はまるでフラッシュを当てたかのように綺麗な肌になります。
お任せオートモードでなくても、絞り優先などのモードでもこの傾向は同じです。

書込番号:17021205

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/31 23:19(1年以上前)

中央重点やスポット測光になってたりして(^_^;)

書込番号:17021229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/31 23:34(1年以上前)

顔認識やポートレートモードはありますか? 前者があるのは知っていますが、後者は知りません(ユーザーですけどね)。で、これらは「ここが顔」とカメラが認識している(後者はそうでないかも)わけですから、そこだけ明るくすることはできそうですね。

書込番号:17021273

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/31 23:43(1年以上前)

ガンガンGoGoさん こんばんは

パナには シャドーコントロールが付いていると思うのですが GMのセッティングはどうなっていますでしょうか?

書込番号:17021299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2013/12/31 23:58(1年以上前)

測光は、画面全体です。

シャドウコントロールは、どこで設定するのでしょうか。
見当たりませんでした。

書込番号:17021351

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/01 00:35(1年以上前)

ガンガンGoGoさん 返信ありがとうございます

インテリジェントDレンジコントロールと言うのが シャドーコントロールのことです。

これは 3段階有りますが 効きの強さの選択で 基本はカメラ制御になります。

書込番号:17021453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2014/01/01 00:44(1年以上前)

ありがとうございます。
その設定も、offになってました。
下のスレでも書きましたが、フラッシュが自動発光しないことに驚き、かつ、フラッシュを使わなくてもフラッシュを使ったのように顔肌が明るくなるのも驚き。
最近のデジカメは、フラッシュ使わせずにデジタル処理で対処する考え方なのでしょうかね。

書込番号:17021478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/01 00:49(1年以上前)

美顔仕上げみたいなのになってるとか?

書込番号:17021486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/01/01 01:11(1年以上前)

GM1が顔を明るくというよりも…
RX100がかなりアンダー目に人を写す…
もしくはソニー機がそんな感じ…
じゃないですかね?

って言うのも、最近ソニー機を使い始めたのですが、とにかく+補正をよく使わされてます。

書込番号:17021544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


悠々2さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:29件

2014/01/01 04:08(1年以上前)

パナはそんな感じですね
アニメチックな「パナ絵」といわれます

これに対し、老舗のカメラメーカーは割合忠実な描写を大切にします
ニコン、キヤノン、ペンタリコー、フジ、オリンパスなど

ソニーはその中間という感じでしょうか

書込番号:17021755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度3

2014/01/01 05:09(1年以上前)

sonyのjpegの画作りは、暗めになります。
自分的には人肌だと、状況によりますが-0.3evくらいアンダーに感じてます。

パナはどちらかと言うと明るめ。
+0.3evな感じ。

なので、両機同時に使うとかなり違うと感じると思います。

書込番号:17021787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/01/01 07:40(1年以上前)

ホワイトバランスを組み込んだ色域認識レベル補正かな?

書込番号:17021891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/01 09:09(1年以上前)

ガンガンGoGoさん こんにちは

少し確認ですが 同じ条件での 撮影の比較ですよね?

その時のシャッタースピード・絞り・ISO感度いくつだったでしょうか?

書込番号:17022017

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件

2014/01/01 09:48(1年以上前)

おはようございます。

AFが顔認識だと、言われように顔のシャドウを起こしてくれますね。
うちはGF5ですが重宝してます。

そういうのも含めて、パナは露出コントロールが上手だと思いますね。
露出補正はほとんどしたことがありません。


書込番号:17022100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/01/01 09:54(1年以上前)

ガンガンGoGoさん

測光モードはマルチ測光でも、AFモードが顔認識になっていませんか?その場合、露出は顔に合わせて最適となります。(iAの場合はオートで顔認識します。)
一方、Sonyも顔検出がありますので、オンにするとピントや明るさ、肌の色あいなどを自動調整します。条件設定を同じにすれば、どちらも同じだと思いますが。

書込番号:17022116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/01/01 10:06(1年以上前)

GM1もRX100も持っていませんが、G5を持っています。
以前NEXF3を持っていましたが、ソニーは何故か暗めに写るので
(f値、ISO、シャッタースピードを揃えた場合)
プラス補正して使っていました。

PM2も持っていますが、明るさはG5とほぼ同じ感じです。
僕の感覚ではソニーは暗めに写る傾向にあると思っています。

書込番号:17022136

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/01 12:06(1年以上前)

ニコンの機種にも有る機能ですが、顔認識に設定するとカメラが顔を認識し→自動的に顔の明るさをコントロールしてくれます。

書込番号:17022431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/01/01 12:32(1年以上前)

別機種
当機種

SONY HX30V

LUMIX GM1

正月、どえらい暇だったので(笑)、実験してみました。
どちらも顔認識(検出)モードです。
Sony HX30Vの方が一段暗い感じです。(HX30Vはコンデジなので、露出だけ参考として、ノイズは無視してください)

実際の色はどうかと言うと、どちらのよりも濃い感じなので、いずれも明るく補正するのは効いているようです。

(このバービーは私所有のものではありませんので念のため(^-^;)

書込番号:17022488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/01/02 08:37(1年以上前)

単なる露出補正のことではありません。カメラ内で、顔部分の明るさを調整するレタッチが自動的に行われているか否か? もし行われているならonoffはあるのか? あるとしたら、そのスイッチに相当するものは何なのか?が知りたいところです。

書込番号:17025051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しがまさん
クチコミ投稿数:31件

2014/01/02 13:19(1年以上前)

スレ主様の言っている事、よく判ります。
パナ機ではGM1とXS-3を使っているので実感としてわかります。
特に顔認識とかではなく、普通のただのPモード撮影です。
人物の顔などの肌色が、パーッと明い桃色っぽく描写されます。頬や唇が特に特徴的な色合いになると感じます。
特にコンパクト機のXS-1で、その傾向は顕著に出ます。(GMはそれほどでもないです)
まさに美人画像エンジン(ビーナスエンジン…笑い)のなせるワザなのでしょう。良し悪しは別としてwそれがパナソニック流の絵作りなのでしょう。

書込番号:17025767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2014/01/02 15:20(1年以上前)

どっちがGM1でどっちがRX100かはあえて書きませんが、わかると思います。

設定をいろいろと変えましたが、この傾向は変わらないようです。
確かにソニーと比べて露出が高めですが、それとは関係なく、顔色の美化&明化処理はあるような気がします。
ただ明るくするだけではなく、なんだかフラッシュとか補助光をわずかに当てたような感じでしょうか。

良いときは良いのですが、逆効果で不自然なときもあります。
どっちもどっちですが、子供撮りには、まあいいんじゃないでしょうか。

書込番号:17026097

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 フラッシュを自動で出すには

2013/12/31 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:167件

暗い場合に自動でフラッシュを出すようにしたいのですが、できないのでしょうか。

上限ISOに達して、なおかつシャッター速度が低すぎる場合は自動でフラッシュを出すようにするにはどういうモードにすればいいでしょうか。
何もしらない妻が普通に撮影すると、ISOが上がり、さらにシャッター速度が下がるので、手ぶればかりです。

書込番号:17020565

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/31 20:34(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/dsc/manual/manual.html

取説をダウンロードしてみると、フラッシュの自動発光という設定は無いようですから
出来ないと思われます。

書込番号:17020618

ナイスクチコミ!0


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2013/12/31 20:38(1年以上前)

多分ですが、出来ないと思います。
私としては、勝手にフラッシュがUPすると使い勝手が悪いです。

まず、フラッシュ無しで撮影し、プレビューで確認。
納得がいかなければフラッシュを使ってはいかがでしょう。
その操作が難しいので有れば、薄暗い場所での撮影の場合は、まずフラッシュ無しで撮影し、
予備でフラッシュを焚いて撮影したらいかがでしょうか?
プロの写真屋さんも、フラッシュを焚いたり焚かなかったり、カメラを替えて撮影したりしますよね。
設定を替えて何枚か撮影されると良いと思います。

書込番号:17020630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/31 20:49(1年以上前)

実機でいろいろ試してみましたが、
とにかく手動でフラッシュをポップアップさせなければなりません。
ここの所は、自動ではなく、どうしても手動です。

ホップアップさせた後は、撮影モードやフラッシュの発光モードに応じて、
色んな光り方をします。 
充分光量があると、発光しない場合もあります。

この機種は、所謂コンデジではないので、敢えて自動ポップアップしない
ように、作られている感じです。

書込番号:17020675

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件

2013/12/31 22:06(1年以上前)

こんにちは。

残念ながらパナソニックの場合、ポップアップ式ストロボだと
勝手に発光しないのがデフォのようですね。

基本的にノーフラッシュで使い慣れてくると、勝手にポップアップ
されると鬱陶しく感じられると思いますよ(^_^)。


書込番号:17020988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2013/12/31 22:58(1年以上前)

ありがとうございました。
上限ISOがあるように、シャッター速度にも下限を設けて、それを超えるとせめて、フラッシュの警告をしてくれるとありがたいのですが、このカメラは小型とはいえ、やはりある程度は使いこなせる人を想定しているんでしょうね。

書込番号:17021172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2014/01/01 00:03(1年以上前)

>暗い場合に自動でフラッシュを出すようにしたいのですが、できないのでしょうか。
パナは機械的にオートポップアップになっていないので出来ませんね。

書込番号:17021373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/01/01 06:46(1年以上前)

おめでとうございます。

当方所有のLumix m4/3及びハイエンドコンデジLX系は共通で、手動ポップアップです。
暗い場合は共通で、赤い手ぶれ注意マークが出ます。GM1は非所有ですが同様かと。

書込番号:17021847

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/01 12:20(1年以上前)

お考えの機能は、あると便利ですが有りませんので、上限ISOになるとシャッター速度が下がりますので、奥さまにシャッター
スピードに注意するように教えて上げて下さい(シャッタースピードが、下がったらフラッシュをポップアップするように)。

書込番号:17022456

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM1K レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GM1K レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月21日

LUMIX DMC-GM1K レンズキットをお気に入り製品に追加する <1603

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング