LUMIX DMC-GM1K レンズキット
小型化と高品位なボディを実現したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1603
LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

このページのスレッド一覧(全456スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年12月18日 22:28 |
![]() |
23 | 8 | 2013年12月17日 23:23 |
![]() ![]() |
117 | 34 | 2014年1月5日 17:32 |
![]() |
6 | 7 | 2013年12月28日 19:29 |
![]() |
16 | 10 | 2013年12月17日 17:58 |
![]() |
12 | 6 | 2013年12月17日 06:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
CanonのCM流れてますね…
日本の商社マンはすごいですね! 拍手!
おやすみなさい…
書込番号:16968906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これから、経済成長が見込まれる地域での、日本企業の取り組みでした。
Panasonicは、ミャンマーでの、電気の通っていない地域での、新規事業展開でした。
製品は、太陽電池を使った、照明器具でした。
書込番号:16972555
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
仕事の合間にネットをする時間があっても、なかなか外出して撮影することができません。
うちの猫を撮りました。
ライカはマニュアルフォーカス、25mmf1.4はオートフォーカスで撮りました。
何の参考にもならないかもわかりませんが、取り敢えず。
13点

すっごく愛らしい猫写真有難うございます。
特に1枚目のふわりとした感じがたまりません。
質問させて頂きたいのですが、このレンズを付けるにはなにかアダプターとかが必要ですか?
今までパナのレンズしか使ったことがないのでご教授頂けると嬉しいです。
書込番号:16967414
0点

1枚目はガチピン!ですね。
2枚目も左目に来ています。撮ろうとした瞬間に猫が動いて、それに釣られてカメラがわずかに動いた……ってところでしょうか。とはいえ、下の箱をトリミングすればブレ(流し撮りかな?)はわかりません。猫の雰囲気がとってもいいです。
書込番号:16967446
0点

ばじままさん、こんばんは。
一枚目のライカのズミクロン50/2を付けるには「Mマウントアダプター」が必要ですね。
http://panasonic.jp/dc/lens/mount_adapter.html
二名目のズミルクス25/1.4は、ご存知かと思いますが、そまま付きます。
それにしても、ニャンコ最高ですね!可愛すぎる・・・。
お見事です。
書込番号:16967738
2点

… 彩 雲 …さん
リンクまで貼って下さってありがとうございます。
25mm/F1.4は所持していてお気に入りなので50mmも欲しいなぁと思っていたものですから思わず食いついてしまいました。
調べたら名品と名高いオールドレンズなんですね。
中古屋さんをこまめにのぞいて、現品があったらぜひ見せてもらおうと思います。
書込番号:16967764
1点

ピントもやわらかい写りも、かわいいニャンコも全部いいですね♪
書込番号:16967775
1点

>中古屋さんをこまめにのぞいて、現品があったらぜひ見せてもらおうと思います。
今のレンズでは味わえない、味のあるボケが魅力的ですね。
現在ほど品質が安定してモノづくりが出来ていない時代の品ですので、
個体差もあるようです。ご自身のカメラを持参して、撮影許可を頂いて、
納得のいくものをご購入されると良いと思います。
オールドレンズは味わい深い画も魅力的ですが、そのスタイルとデザインが
たまりませんね。GMに似合うものを探すのも、楽しみの一つです。
書込番号:16968062
2点

皆さんコメントありがとうございます。
>ばじままさん
本体とレンズの間に金具の違いを合わせるマウントアダプターをつけます。
ライカのみならず、ほとんどのマウントアダプターが販売されています。
かなりアンバランスですが、Nikonのレンズを付けた画像をアップしておきます。
フォーカスはマニュアルになるので実用的ではないですね。
カメラは違いますが同じライカで撮った写真ももう一枚アップするので見てください。
>てんでんこさん
ご察しの通りです。
二枚目のピントのずれは気づいていましたが、ブレには気づきませんでした。
>… 彩 雲 …さん
説明ありがとうございます。
猫も褒めていただいてうれしいです。
>楽しくやろうよさん
優しいお言葉ありがとうございます。
名前通りの人ですね。(笑)
書込番号:16968065
3点

天使が写ってる!
どうしましょう、本気でこのレンズが欲しくなりそうです
ヤフオク覗いたらピンキリ過ぎて手が出せないので勉強しなくちゃですね
書込番号:16969031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
GM1をPANASONICのモニター販売で買ったんですよ。
で、届いたカメラを見ると背面液晶が浮いている感じで少し押すと少し動いて「カタッ」と液晶と本体が当たる音がするんですよ。
よく触ってしまうところで気になるんで、修理工房に持ってったら不具合かどうか調べるのに3日かかるとのこと。
仕方なく預けて3日後、不具合でないとのことでそのまま返却となりました。
調整も交換もしてくれません。交換のことはカスタマーセンターへ連絡しろと。
有料だったら直してくれるのかと聞くと、不具合でないので直せないとの返答。
ちょっと納得いかないのでLUMIX CLUBのカスタマーセンターへ連絡すると、改めてみてもらうことに。
1週間以上かかって正式な返答がきたんですが前と同じ基準範囲内との内容、でも修理はしてもらえることになりました。
修理はしてもらえることになったんですが・・・
部品が必要とのことで、その部品の入荷予定が1月下旬とのこと。
このガタツキが基準範囲内というのも驚きですが、それよりも
私の手元に帰ってくるのが1月下旬以降というのは・・・
ん〜、困りました。
別のカメラを買わなくてはならなくなりそうです。
9点

スレ主さま 大変な事になりましたね!
隙間が、どの程度あったんですかね〜
書込番号:16965053
0点

そのあたりのサポートの対応もモニターとして、ガンガン突いていかれては如何でしょう!
書込番号:16965090
12点

大きな量販店で、購入すると、交換してもらえますよ。
力関係です。
書込番号:16965175
4点

製品はともかく、アフターサービスの良い話は聞きませんね、パナソニック・・・
書込番号:16965489
10点

残念でしたね。
一度返してもらって、部品が届いたら再度送るようなことはできないのでしょうか。
書込番号:16965749
0点

交換できない、1月まで修理できないと言うなら、
返品はできないのですかね。
お金を返してくれればもっと別の手段も取れるのにね。
書込番号:16965859
4点

さteとさん、貴重なご報告をありがとうございます。
ユーザーライクとはほど遠い、パナさんの態度は考えモノですね。
せっかく良いカメラなのに、このような対応をされてはチョット考えてしまいます。
本当に残念なお話です・・・。
加えて、代替機を準備する必要もあるとのこと、二重のショックですね。
・・・倍返し出来る方法はないものでしょうか。
書込番号:16966044
5点

こんな対応だから
パナは弱体化してくんだよ(汗)
もっとユーザーを大切にしなきゃ
書込番号:16966046 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

"背面液晶が浮いている感じで少し押すと少し動いて「カタッ」と液晶と本体が当たる音がする"
私は本機はまだ所有していませんが、通常デジカメで固定式の背面液晶が動いて音がするって
ありえないと思うのですが!!
さらに、それが修理センターでも基準範囲内というのは、うまく現象が伝わっていないということはないでしょうか?
または、ほんとに気にしすぎとか?
液晶は以外に柔らかいので、物によっては押すとプニプニとして液晶が凹むときに小さい音がすることがあります。
また、保護シート等貼ってあれば、それの音だったり。。。
うまく現象が伝わっていないと、修理後にも同様なんていうこともありえなくはないですので、近くに本機のおいてある店舗で他の物はどんな感じかを確かめておいた方が良い気がしますね。
ちょっと別の意味で心配性な私でした。。。
書込番号:16966093
3点

あえて言わせてもらいます。スレ主さんの押しが弱いのが「悪」です。教育問題で「いじめられる側にも問題がある」という発言をするとバッシングを受けますし、それはたしかにそうですが、メーカー対ユーザーであろうが、クラスメートどうしであろうが、どなたかが仰るように「相互の力関係」であることに変わりありません。
無茶をいってはいけません。そのためには「常識」「知識」がひじょうに大切ですが、もし、自分が正しいと思うなら正々堂々主張すべきです。話が飛躍することを承知の上でいいますが、東北大震災復興が遅遅として進まないのも同じで、要するに東北人の責任です。秘密法案が通ってしまったのも国民一人一人がふがいないからです。原発再稼働への道を歩み始めたのも同じです。
話を戻します。文面から判断してその個体は明らかに不良品です。メーカーの修理etcの義務は当然です。そして、デジカメは「時間」を買っています。だからわたしは少々高くても発売日に購入しましたし、そのぶん早く使えてよかったと思っています。
で、発売まもないこのカメラが1ヶ月も修理預かりになり、しかも、その間に使用機会の多いといえる正月をはさむというのは、メーカーが貴重な時間を奪っていることになります。そこまで保証約款とうには書かれていないでしょうが、友好的なメーカーとユーザーの関係を作ろうとするなら、その時間についても一定の配慮をすべきでしょう。
これは明らかに初期不良です。その場合、別個体と交換するのが本筋です。そして、それでも満足できないなら返金が常識です。パナオンに世の中の常識を教えてやらねばなりません。
さあ、スレ主さん、戦ってください。これはあなただけのためではない。ユーザーみんなのためでもあります。戦うといっても、言葉を荒げる必要はありません。理路整然と、かつ、しつこくしつっこく、その個体の欠陥を訴えてください。そうすれば、必ずあなたの満足できる落としどころには最低でももっていけるはずです。がんばってください。
書込番号:16966483
8点

貴重な情報ありがとうございます。
私もパナソニックの対応には納得できないな。
大手企業だし、神対応として「本来1月下旬まで部品が手に入らないため、その後の対応になりますが、モニター販売で購入された方のため、新品と交換します。これでよろしいでしょうか」を期待しまうよね。
DMC-GM1の製造はしているはずなのに、なぜ部品が1月下旬まで手に入らないのか不思議です。理由を知りたいものです。
私がスレ主なら、もう二度とパナソニックのカメラは買いたくないと思うでしょう。
これでは、大手だからと言って信用できないよ。
私もパナソニック製品をいくつも使用していますが、これからは考え直します。
パナソニックには「前言撤回で、部品が揃ったため、数日後に修理して届けます」と言ってもらいたいな。
書込番号:16966630
2点

それにしても
昔の栄光を捨てられない
殿様気質だな(汗)
良いカメラ作るのに・・・
書込番号:16966657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パナソニックのカメラ中々良いカメラなのに、メーカーの対応は悪いですね。
パナ使っている僕としては嫌いになりそう。
こんなことしてたら、パナを買う人いなくなるよ。
パナソニックさんきちんと対応してあげて。
書込番号:16966700
5点

背面液晶の画像を撮っておけば、第三者にも参考になるのですが・・・
書込番号:16966732
6点

一度戻してもらって、交換部品が届くまで使ってることはできないですか?送料もったいないかも知れないけど、もう1台買うよりはましでは。
書込番号:16969587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気になって私のGM1を診てみました。
液晶が浮いているようには感じませんでしたが、耳元で液晶の左上を強く押すと「カチッ」とかわいらしい音がしました。
普通にホールディングする分には何ともありませんでした。
この程度なら仕様と言われても納得です。というより、普通に使用する分には気付かなかったかも。
これで修理入りさせられるなら、体のあちこち不具合が出てきだした私は入院したが最後退院できないぞー。
書込番号:16969629
5点

前の発言の冒頭部分はスレ主さんにちょっと失礼だったと反省しています。
とにかく諦めずに交渉してください。パナとて鬼ではありません。
巨大化した組織の統制をとろうとした結果、剛直化しているのがこの会社の現状です。
家電製品一般の感覚をカメラにも適用しようとするところに無理があることを気づかせることが重要だと常々思っています。
書込番号:16970052
1点

自分のGM1をチェックしたところ、特に浮いているような部分はありませんでしたが、帰りに量販店の展示品を調べたところ、液晶の左上角が少し浮いていました(0.1mm)。ただし、押してもカタッという感じではなく、もしこの程度なら基準範囲内でメーカー側の言い分も理解できます。因みに隣にあった、G6の液晶も左上角が少し浮いていました(0.1mm)。
そもそもG6以降は、感圧式からスマホと同様の静電容量方式になったので、強く押し込むというようなことはなく、展示品のケースでは問題の無いレベルかと思います。それに、左上角ならボタンも無いので、押したりすることもないと思います。
一方、さteとさんのケースでは、「よく触ってしまうところ」ということは、右側のタッチタブがあるあたりでしょうか? この部分だと神経質な人は気になるかもしれませんね。
あと、自分のもそうですが、液晶左端の黒い部分全部は押すとフワフワした感じで、G5の感圧式のような感触はあります。
書込番号:16972076
1点

一番動くのは液晶上辺の真ん中あたりなんです。
そして確かに液晶と本体が当たる感触がしてカタッと音がします。耳に近づけるまでもなくです。
カメラを取り出すときとかここを触ってしまうことがよくあるんです。
私も量販店に行っていろいろな機種を見ていますがこのようなものは他にありませんでした。
返品希望もしたのですが、基準範囲内判定をされてしまうと、もう交換も、返品も、修理工房では有償修理まで拒否されてしまいます。
交渉はもう諦めました。
カスタマーセンターの最初の返答もこちらが催促したんですよ。
--------------------------------------------------------
其方に不具合カメラが到着したであろう日から1週間がたちました。
今回の不具合の確認には1分もかからないはずですが、時間かけ過ぎではないですか?
部品入手困難な難しい修理をしているのなら10日かかるというのも判るのですが、これは新製品ですし、修理工房では有料だとしても修理は出来ないと言われています。
--------------------------------------------------------
状態確認だけのはずなのに時間がかかりすぎなのでちょっとカリカリし始めていたのでこんな文章ですが、これはそのときの一部です。
この答えはカスタマセンターのメールに著作権がかかっているので転載は出来ませんが、
この時初めて部品発注納期確認中だと言うことを知らされました。
その後も変なところを突いてみたりしたのですが・・・
もう疲れました。
出来るだけ早く対応するとは言ってくれてますが、部品納入次第のようなので来週のイベントには間に合わないでしょう。
こちらの不便を考慮した提案もないですし。
panasonicはそういう所なんだと諦めるしか。
感情的になってクチコミの趣旨とそぐわないことを書いてしまいそうなので、このスレッドはここで閉めたいと思います。
皆さんご意見ありがとうございました。
書込番号:16972793
5点

残念ですね。
でも、メールでのやりとりだったのは意外です。メールだとビジネスライクに済まされる可能性が高そうです。電話なら押しがききます。窓口もカスタマーセンターだけじゃなく、修理窓口を(も)使うとか、極端にいえば本社代表にかけてもいい。ともかく、自分の主張をまともに聞いてくれるところに話をもっていかないといけません。本社の受付嬢に、問題個体を突きつけて、「このカメラ、妙な音がするでしょ」って、わたしならやるかもしれませんよ。
書込番号:16977459
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
やはり14mmF2.5との組み合わせは鉄板ですね。
25mmF1.4、好きなレンズなのでこれで使うことが多くなると思います。
ライカ2本はもう少しなれたら使ってみたいです。
5点

14mmは、ホント鉄板ですね。
大きいレンズは、似合わないかなと思いましたが、全然そんな事ないですね。
このボディーデザインだからか特にLeicaとの組み合わせはカッコ良いです。
書込番号:16963256
0点

>25mmF1.4、好きなレンズなのでこれで使うことが多くなると思います。
あんがい、いけそうなんですよね!
これくらいになるとグリップも必要なくなってくるし。
書込番号:16963293
1点

コメントありがとうございます。
>Rising.Sun さん
14mmF2.5との組み合わせで、カメラを持って出かける機会が増えると思います。
>てんでんこさん
25mmF1.4いい写真が撮れそうです。あとは腕が‥‥
このレンズをつけてちょうど入るようなポーチを探しています。
書込番号:16966846
0点

14mmF2.5のレンズとのAFの相性はいかがですか。
ピントの位置が微妙ずれたりしてないでしょうか。
やはりキットレンズの方が本体との相性は良いでしょうか、
書込番号:17007142
0点

>ガンガンGoGoさん
あまりこだわりがないので微妙なところはわかりません。
もしそういう傾向があるならメーカーに調整に出したいと思いますので教えてください。
書込番号:17007921
0点

別の機種ですが、5枚くらい同じ被写体を撮影後、パソコンで画像を等倍で見て、狙ったところピントがしっかりと合っている枚数が、キットレンズの場合は5枚中3枚くらいで、非キットレンズのものは5枚中1枚くらいという結果でした。非キットレンズは、顔ではなく服にピントが合ったりすこしずれることが多かったです。そのときにメーカーから聞いたのは、本体のAF精度はキットレンズで合わせているから、みたいな回答でした。
この機種ではわかりません。
書込番号:17008430
0点

>ガンガンGoGo さん
ありがとうございます
このレンズは絞り込んでパンフォーカスでとることが多かったので気にもとめませんでした
一度定規を斜めにおいてオートフォーカスでとって見てたしかめてみます
書込番号:17008829
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
近接撮影と背景のボケ、また近接撮影でのAFの性能を見るため、一輪の花を撮影してみました。
1枚目は絞り優先オート、2枚目はインテリジェントオート、3枚目はマニュアル撮影です。
ピントは、ピンポイントオートフォーカスで中央の花の、黄色と茶色の模様があるところで合わせています。
AF性能は、どれも問題ないレベルだと思いました。また、どれも差がないので、賢いカメラだと思いました。
一点だけ気になったのは、このカメラはコントラストオートフォーカスなので、中央の花の模様のあるところでは正確にピントが来ますが、真黄色のところでピントを合わせようとすると、ピントが来ませんでした。カメラの性質を知って撮影することが大切だと思いました。
それから、例えば登山での高山植物の撮影などでは、十分実用になると思いました。
以上、何かの参考にしていただければ幸いです。
5点

12-32mm興味あります。解像良好、ぼけは少し硬い感じですね。12mm広角ですから、EU旅行で観光地には向きそう。
これ持って、スペイン辺りに行きたいです。
書込番号:16962733
2点

補足です:上記は、キットレンズでの撮影です。
また、今回の撮影では、インテリジェントオートを使用するとf値が自動的に7.1になったことから、近接撮影で背景を最もボカすためには、やはり絞り優先オートかマニュアル撮影が良いということになりますね。
うさらネットさん
返信ありがとうございます。
今までの撮影で、この12-32mmは、小型ながらも開放からなかなか優秀で、フレアやゴーストにも強いほうだと感じております。フルサイズ換算で24mm始まりになるので、広角端としてはまず満足できると思います。旅行にも良いのではないでしょうか。
書込番号:16962919
0点

この小ささや価格を考えると優秀なレンズではないでしょうか。
換算24mmではじまるのも嬉しいところだと思います。
ただし、近接撮影では、マニュアルフォーカス+拡大表示でピントを
追い込む必要があると思いますが、これはどのレンズでもそうですね。
書込番号:16963004
2点

すみません。上記の作例の1まいめは20mmF1.7パンケーキレンズでした。
失礼しました。あとの3枚はキットレンズです(詫)。
書込番号:16963021
1点

作例どーも、です。
このレンズの望遠側はいいですね。広角側の四隅がやや苦しい感じじゃないでしょうか?
書込番号:16963261
1点

おからクッキー(豆乳)さん
参考になります。
このカメラは小さいだけでなくキットのレンズも、すばらしいですね。
「パナソニックの強い意気込みか感じられる小型のカメラ」のレビューもそれが伝わってきます。
bossa nova 2011さん
ホント優秀なレンズのようですね。
カタログのような写真で、凄いです。
3、4枚目の写真は、どのモードで撮影されたのですか?
書込番号:16963297
1点

bossa nova 2011さん
返信ありがとうございます。
綺麗に撮られていますね。
ライブビューに小さな十字印が現れるピンポイントフォーカスでの話ですが、A(絞り優先)とM(マニュアル)では、シャッターを半押しすると約1秒間、ライブビューが10倍ほどに拡大されてピントが合焦するので、これ以上は追い込まなくても良いような気がしています。ピーキングで追い込む方法もありますが、今回はそれをせず、さっと簡単に撮影しました。
てんでんこさん
返信ありがとうございます。
確かに望遠端はいいと思います。
広角端についてですが、広角の四隅まで綺麗に写るレンズはなかなかないように思います(ニコンフルサイズの14-24mmを持っていますが、これでも完全ではないです)。前回、星景を撮ってみて思ったのですが、このキットレンズは検討しているほうではないでしょうか?今度、昼間の風景で広角端のテストもしてみようかと思います。
Rising.Sunさん
レビューも読んでいただきありがとうございます。
このカメラは、パナソニックの意気込みを感じる機種で、操作には慣れが要る部分もあるけれども、レンズを含めて小さくよくまとまっているな、というのが私の感想です。
書込番号:16963838
1点

> てんでんこさん
> このレンズの望遠側はいいですね。広角側の四隅がやや苦しい感じじゃないでしょうか?
超小型のわりには健闘しているほうではないでしょうか?
スレの趣旨からはずれますが広角の作例も少しアップしてみます。絞った絵ばかりですが。
> Rising.Sunさん
> 3、4枚目の写真は、どのモードで撮影されたのですか?
両方ともクリエイティブフィルター「ポップ」を使っていて露出はカメラまかせです。
ケーキの色がクドいかも(笑)飲み物のグラスはMFでピントあわせました。
> おからクッキー(豆乳)さん
> ピーキングで追い込む方法もありますが、今回はそれをせず、さっと簡単に撮影しました。
このカメラはそんな使い方がいいですよね。しかしタッチAFもできるしMFもできるkiyou。
> 広角の四隅まで綺麗に写るレンズはなかなかないように思います
現状のマイクロフォーサーズ広角だとオリンパスの12mmを少し絞る(3.5-4.0)のがベストのように思えます。
しかし、このキットレンズとの価格差を、実力の違いとみるか、不要と考えるか、二つにわかれそうですね。
書込番号:16966311
1点

タイプミスしていました(詫)。
> おからクッキー(豆乳)さん
> ピーキングで追い込む方法もありますが、今回はそれをせず、さっと簡単に撮影しました。
このカメラはそんな使い方がいいですよね。しかしタッチAFもできるしMFもできるし器用な子(笑)
書込番号:16966431
2点

bossa nova 2011さん
お返事ありがとうございます。
私は、GF-5を使ってまして、クリエイティブコントロールはカメラを購入した時に試しただけでした。
やはり、色々と使ってみないとダメだなと痛感しました。
GF-5も、ポップモードがあるので、早速練習してます。
本日アップされた、写真は構図のセンスも良いせいか、広角の良さが際立ってますね。
書込番号:16967682
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
Cマウントのアンジェニュー 75mmF2.5 けっこう似合うかも |
ヤシカコンタックスのテッサー45mmF2.8 悪くないかも |
ヤシカコンタックスのプラナー85mmF1.4 このレンズの存在感。。。 |
プラナー85mmF1.4解放 |
あまり参考にならない情報ですが(笑)
GM1にオールドレンズをつけて遊んでみました。
Cマウントのレンズは小さいので、だいたい似合いますね。
コンタックスのレンズは、、、プラナー85mmF1.4ともなると
GM1はレンズの周辺機器というかんじです(笑)
作例ものせましたが、ワイン飲んでたので微妙にブレてるかも。。。
8点

アンジェニュー…似合いますね!
仏の芳香…香しいです♪
書込番号:16960252
0点

メルロー…
し、失礼しました
いいレンズばかりです。
書込番号:16960308
0点

> GM1はレンズの周辺機器というかんじです(笑)
この認識が大切だと思いますし、それに違和感なければ、大きなレンズもありなカメラだと思います。
ただ、85mm/f1.4にもなるとMFがどうなんでしょう? ピント位置はタッチつ使えますが、ピーキングで山が掴めますか?
書込番号:16961221
0点

bossa nova 2011さん、おはようございます。
思わず見入ってしまいました。
欲を言いますと、斜めから俯瞰したお写真もアップして頂けないでしょうか。
お手数ですが、もし可能でしたら、お願いします。
書込番号:16961972
1点

> 松永弾正さん
> アンジェニュー…似合いますね!仏の芳香…香しいです♪
はい。エスプリがきいたかんじでしょうか。笑
アンジェニューのシルバー筐体はGMにぴったりです。
> カメラ久しぶりですさん
> メルロー…いいレンズばかりです。
はい。年代物のワインのように熟成されたレンズばかりです。
> てんでんこさん
> ピント位置は、、、ピーキングで山が掴めますか?
あ、さすが鋭いですね。。。
ピーキングはけっこう微妙でして、かえってジャマに見えることもあり。
あと、ここホントにピークなの?みたいな。研究したいと思います。
> … 彩 雲 …さん
> 斜めから俯瞰したお写真もアップして頂けないでしょうか。
がんばります。実はGM1の所有権は私ではなくてツレのほうにありまして。
で、「このカワイイカメラになんで(でかい)変なレンズつけるの?」「何が楽しいの?」と
さんざん非難をあびて心が折れそうになりました(笑)めげずに撮影許可を申請します。
書込番号:16962915
2点

bossa nova 2011さん、返信ありがとうございます。
>さんざん非難をあびて心が折れそうになりました(笑)めげずに撮影許可を申請します。
ありがとうございます。お写真の件はそのうちで結構ですので。
私の知人に、オールドレンズだけのために、GMを購入した人がいます。
小さなボディとのアンバランスさがたまらない、と言っています。
楽しみ方は人それぞれですよね。
書込番号:16966053
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





