LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:173g LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GM1K レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GM1K レンズキットとLUMIX DMC-GM5K レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GM5K レンズキット
LUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキット

LUMIX DMC-GM5K レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

(7566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全456スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

標準

本革仕様?

2013/12/11 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:36件
別機種
別機種

レンズ取り外しボタンのところが難しい・・・

いろんな色と模様が、次は時間をかけてじっくり作ります。

大阪のAcruというお店に注文していたストラップが届いたので箱を開けてみると、
製品とは別に、革の切れ端がたくさん入っていました。
これはっ!と思いつきで本革仕様にしてみました・・・
と、思いつきでやったので、細部の仕上がりはいまいちですが、なかなか良い感じに?なったと思います。
いろんな色の革があるので他の色も試してみたいですね。

ちなみにストラップ自体も思ったとおりの良い仕上がりで大満足です。
お勧めの逸品です。(結構なお値段で、伝票を見た嫁にしかられましたが・・・)

書込番号:16945836

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/12/12 01:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

GTI_Pirelliさん、こんばんは。

Acru仲間です。大阪の南船場にあるAcruの実店舗に行くと、ほぼフルオーダー出来ます。

僕は牛革で、表面が緑色、裏面が濃い茶色、肩パッドは茶色にしました。^o^


革の切れ端が入ってたなんて初耳です。

書込番号:16946269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/12/12 03:30(1年以上前)

ACRUの紹介ありがとうございます。
(ホームページをみましたが・・・・スローな感じが、なかなか良いですね。値段も良心的。)

書込番号:16946363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/12/12 08:30(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん
オーダーメード羨ましいです。とてもいい感じですね。
今度、機会があればGH3用を作ってみたいです。
ただ、大阪は遠い。。。
切れ端はクリスマスプレゼントとして入っていたようです。
通常はハギレという商品のようで、革のベルトでラッピングされ小物作成のレシピも付いていました。

杜甫甫さん
素材や仕上がりを考えると、とても良心的な価格ですね。ハンドメイドですし。
ただ、嫁には理解できなかったようです。。。




書込番号:16946693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/12 18:32(1年以上前)

GTI_Pirelliさん、何てお店を紹介してくれたのですか!(怒)

おかげでホースハイドカメラバッグを注文しちゃったじゃないですか!
キャメルの風合いにやられました♪

EOS5DUがスッポリ収まるのには驚きました。これでE-PM2やXZ-1を軽快かつオシャレに持ち出せそうです。私にもクリスマスプレゼントで端切れが入っているといいなぁ(笑) 12月26日到着のようです。

ぜひ行ってみたいお店ですよね。学生時代は大阪に住んでいたので、船場界隈は迷わずに歩けるのですが‥ 横浜からは遠いです。

書込番号:16948348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/12/12 18:58(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん
。。。すいません(笑)
ホースハイドカメラバッグ良いですよね、私も目をつけていて、ほとぼりが冷めたら注文するつもりでした。
ちなみに2万円以上の購入者へのクリスマスプレゼントは革製のネームタグだったように思います。

キャメルの風合いはほんとにいい感じですよ。
優れたデザインのGMに合うストラップを探し求めてやっとこの店を見つけたんですが、実際ストラップを着けてみたら、GMのほうがやや負けてしまってる印象です(^^;

書込番号:16948432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/12/12 22:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-P3+純正ジャケット+純正ストラップ

E-P5+プレミアムジャケット+Acruストラップ

GTI_Pirelliさん
>実際ストラップを着けてみたら、GMのほうがやや負けてしまってる印象です

分かります。AcruストラップをE-P5へ付け替えたので、E-P3用に純正ストラップを買ってみたのですが、比べものになりませんでした。純正ストラップって安っぽいですねぇ。勿論、値段も違うのですが(笑)。

書込番号:16949362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/12/12 23:12(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん

実は、最初にオリンパス純正ののネックストラップを購入してまして。。。
(写真に写っている物と同じで、色はライトブラウン)
届いた時にイメージと合わず、未開封のまま返品してしまいました。(^^;

そこで、ネットで色々とさがしてAcruにたどり着いた訳です。
実店舗に足を運べるにゃ〜ご mark2さんがとてもうらやましいですね。

書込番号:16949508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/12/13 06:25(1年以上前)

GTI_Pirelliさん
ええかんじゃ〜ん。

書込番号:16950219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2013/12/14 06:24(1年以上前)

ACRUさんのストラップ素敵ですよね。^^
皆さん似合ってます。
僕も、デザイン的にこのショップのものが一番惹かれます。
金具をさりげなく覆うカバーも素敵ですよね。
ACRUのネットショップの納期2週間待ちさえ無ければ買ってるのに^^;

書込番号:16953783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/12/14 07:23(1年以上前)

>納期2週間待ちさえ無ければ買ってるのに

僕は待つの嫌いじゃないです。ワクワクしながら待つのも好きですし、忘れた頃に届いてビックリするのも好きです。

Acruでオーダーした時に、店員さんに「だいたい○○日後に発送になると思います」と言われ、「急がないので、ゆっくり作って下さい」と言ったら笑われました。^ ^

書込番号:16953869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/12/14 07:27(1年以上前)

別機種

懲りずにグリップも本革仕様にしてみました^^;

nightbearさん
ありがとうございます。

すべての皆さん
>納期2週間待ちさえ無ければ買ってるのに^^;
そうですね。。。でも待つ甲斐はありますよ。
それと、「お急ぎの場合はお問い合わせください」となっていたので、ある程度は融通が利くのかもしれません。

書込番号:16953877

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/12/14 07:31(1年以上前)

GTI_Pirelliさん
おう!

書込番号:16953889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2013/12/14 08:03(1年以上前)

スレ主さま
そうですね^^;
今日、ACRUさんに早くていつ頃納期なのか聞いてみます。
グリップつけられたのですか?
創作意欲に感心します。
形的にはユリ・シーズのDP系のボディ・スーツについているグリップ?
ぽいような^^

書込番号:16953951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/12/14 08:08(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん

私は付属の黒いネックストラップがどうにも我慢できなくて。。。(^^;
子供のようにまだか、まだかと到着を指折り数えて待っていました。修行が足りませんね。
ただ、待ったぶん届いたときの喜びは大きかったですね。

書込番号:16953964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

手持ち夜景モード

2013/12/11 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2544件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5
当機種
当機種
機種不明
機種不明

「夜景を手持ちで撮る」

通常

「夜景を手持ちで撮る」

通常

今回から備わった手持ち夜景モード「夜景を手持ちで撮る」を試してみました。
SONYのコンデジでこの機能があり、暗くてシャッター速度が落ちる場合でも、手振れせず、ノイズの無い画像となり案外重宝していましたので、GM1にも備わり嬉しいです。

しくみとしては、6枚くらい連写して、うまく重ね合わせるHDRに似た手法かと思います。この場合でも、HDR時と同様、電子シャッターの方がうまく重なります。

最初の2枚は、リサイズなので、普通にモニターで見る分には違いがほとんどわかりません。
後の2枚は原寸拡大です。3枚目が手持ち夜景モードで4枚目がノーマルです。

この写真では、手持ち夜景モードの方がノイズが少なくて、かつ解像感もあります。ただし、もっと暗いシーンでは、手持ち夜景モードの方がノイズが少ないものの、ディテールが無くなるのに対し、ノーマル撮影はノイズがあるもののディテールを残します。
従って、結果がどうなるかわからないので、両方撮ってみるのが無難かもしれません。

書込番号:16945624

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/12 06:40(1年以上前)

どうせisoを上げ、開放にするだけなんだろう。それでモードだなんてバカバカしい、と思ってましたが、ちがうんですね。条件によっては使えるかも知れません。

書込番号:16946489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/12 07:20(1年以上前)

昨年、イルミネーションの撮影でキヤノンS100の手持ち夜景を試してみましたが
撮影後「少しお待ちください」と表示され7-8秒(?)程度待たされ嫌になり、ミラーレスのみで撮影しました。
GM1は、待たされないのでしょうか?

書込番号:16946547

ナイスクチコミ!0


スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2544件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/12 07:46(1年以上前)

じじかめさん

1秒くらいです。

書込番号:16946585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/12 10:49(1年以上前)

kosuke_chi さん、ご説明ありがとうございます。
1秒なら、問題ありませんね。

書込番号:16947030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ279

返信45

お気に入りに追加

標準

レビューの内容の誤り? について

2013/12/11 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件

皆様、こんにちは。

 ぷらたんたんさんのレビューの内容に、

 「致命的なのは電子シャッター時の制約です。
 フラッシュ発光出来ません。
 同調速度外での強制発光はもちろんですが、同調速度内でも発光しません。
 およびブラケット撮影不可です。
 この単語がわかる方なら説明不要かと思いますが、
 メカシャッター限界が1/500ですから外の撮影では絞込みが必要になります。」

 と記されていますが、

 "ブラケット撮影不可です"は、
 何か、カメラの設定がブラケット撮影の出来ない状況で撮影されたための判断なのかも知れませんが、一般論として、このように断定するのは誤りであると考えます。
 基本的には、露出ブラケット撮影も、ホワイトバランスブラケット撮影も出来ます。

 また、"メカシャッター限界が1/500ですから外の撮影では絞込みが必要になります"については、
 電子シャッターを使えないと決め付けての記載だと考えます。

 以上、私の誤りではないと思いますが・・・・・

書込番号:16942811

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/11 10:03(1年以上前)

メーカー媚りの「ヨイショ」レビューも意味がないですが、このように極
端なリビューも何か意図があっての記載に見えます。それを見て、購買す
るしないの判断をされるのは、各自の自由です。私は、無視します。

ただ、今のところ売り上げランキングがNo.2なのは、それ自体このカメラ
の評価を物語っているのではないでしょうか。

書込番号:16942869

ナイスクチコミ!9


スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件

2013/12/11 10:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 露出ラケット撮影例をアップしておきます。
 この写真は、例として、敢えて、SSを1/16,000秒にしました。
 また、ラバーフードを装着したので、隅が少しケラレています。

書込番号:16942873

ナイスクチコミ!2


スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件

2013/12/11 10:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

露出ブラケット撮影例の続きです。

書込番号:16942881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/11 10:12(1年以上前)

僕は製品を購入する際は、欠点を見ます。
マイナスレビュー中心に見ます。

現状メーカーフリーカーやユーザのぬるま湯になっている各サイトで、
正しい評価がどれほどされていか、甚だ疑問からです。

ですからこうした極端なレビューがあれば、気にするのは当然!
検証も至極当たりまでしょうね。

書込番号:16942896

ナイスクチコミ!10


スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件

2013/12/11 10:15(1年以上前)

申し訳ありません。

2つ上の書込みで、露出ラケットと誤記入してしまいました、
露出ブラケットが正しいです。

書込番号:16942902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/11 10:33(1年以上前)

まったくひどいレビューですね。

<ぷらたんたんさん> この名前をしっかり記憶しておきましょう。
逐一反応しているのもアホらしいいですが、自分が使いこなせないことを棚に置き、いわば、自分の無能さ、不器用さに文句をいってるようなものです。

当機のホールド感はけっして悪くありません。それも、少々レンズが大きめの方がホールドはよくなります。ただし、完全にレンズ持ちすべきカメラなのです。そうすれば右手が自由になって誤操作が減ります。個人的な意見ですが、20mm/f1.7などのほうがレンズ持ちしにくく、操作性が悪くなる可能性があります。キットレンズは長くなるものの、そのままではレンズ持ち適した形状ではなく、フードなどをつけて先端径を大きくするとよくなります。こういうことは、使い込んでいくうちに多くの人が気づくはずで、そこに至らない段階でのレビューは笑止千万です。

他の件は今は省きますが、レビューの最後の部分に反応しておきます。

>このカメラは世の中に出してはいけなかった。
このカメラが世の中に出てとても幸せになれた。

>これがマイクロフォーサーズとかレンズ交換式と思われるのは心外です。
m43の新たな可能性を示してくれたこのカメラに心から感謝したい。

書込番号:16942955

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/12/11 10:50(1年以上前)

パナのカメラが、安売りに入る前に売れてるって珍しいですよね。
それだけこのカメラが魅力的なのだと思います。

書込番号:16943011

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2013/12/11 11:03(1年以上前)

ボディに見合ったレンズがまだ少ないのは残念ですが小ささは武器です。
多くのライトユーザーはそこに魅力を感じるのだと思いますよ。

書込番号:16943058

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/11 11:24(1年以上前)

レビュー読んで本機の購入を検討されている方に対しては、ここでレビューの間違いを指摘してみても判らない可能性があります。
レビューを書かれてはいかがでしょうか?

自分の場合、レビューに相反する二人の意見がある場合は不確定要素と認識することにしています。
また、使い込んだ上でのレビューかどうか判らない内容のレビューは話半分のつもりで読んでます。
作例を見ればどんな使い方をした結果のレビューか判りやすいのでぜひ作例もつけてほしいです。

書込番号:16943114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度3

2013/12/11 11:27(1年以上前)

本人です。
レビューに問題があったようで失礼しました。
問題はブラケット撮影可能だという点で宜しいでしょうか?
再度確認して問題がなければ訂正しておきます。

書込番号:16943123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/12/11 12:27(1年以上前)

評価の内容を良く読めば、あるいはさらっと眺めても、その質は理解ができる事です。
それこそが、画質評価にも通じる、見る側の力量を問われる話で。

仕様誤解とかは避けて頂きたいですね。

書込番号:16943316

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/12/11 12:37(1年以上前)

当該レビューのことについて。

「軽量コンパクト」を良い点に挙げておられるのに,携帯性の評価が「2」ですか・・・。

書込番号:16943350

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度3

2013/12/11 13:15(1年以上前)

ブラケット撮影の可否は大きな問題でしたので、
可能な確認がとれれば総評を見直さなければなりません。
主観を含んだレビューですので、いちいち意見を反映するつもりも、解説するつもりもありませんが携帯性について敢えて解説すればm4/3規格として基本的な機能や操作性が満足できるのであればもちろん5の評価に値します。本機は他のm4/3カメラと同一視出来るほど完成されていないと判断しました。
であるなら高級コンデジと比較した場合、決して携帯性に優れたものではありませんのでこの評価です。
上記問題は誤認識のようですので、全体の見直しを含め本日中に訂正させて頂きます。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。

書込番号:16943478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2013/12/11 13:16(1年以上前)

>また、"メカシャッター限界が1/500ですから外の撮影では絞込みが必要になります"については、
>電子シャッターを使えないと決め付けての記載だと考えます。

メーカーのパナソニック自身が、プログラムオートモードにおいて
「明るくなってSS1/500に達すると、あとは(電子シャッターにならないようにするため)
 F11までどんどん絞りこんでいって、F11に達するとようやくSSが1/500を超えて早くなっていく」
という挙動にしていますよ・・・

F11ってm4/3では回折の限界を超えて小絞りボケが発生する絞り値です。
ましてm4/3のレンズは絞り開放からキッチリ描写する優秀なレンズが多いので、レンズの描写向上のためだとしてもF11まで絞りこむ必要はありません。
これってパナソニック自身が、電子シャッターは好ましくないと思っている証左では?

とはいえ、電子シャッターが使えないと決め付けるのは間違いだというのは私も同感でして、
プログラムオートでGM1が勝手にF11まで絞り込んで回折で描写が悪化するよりは、F7.1くらいに抑えて電子シャッターになったほうがいいと私も思っていますので
([16937196]の口コミでこのプログラムオートによる絞りすぎについてゴチャゴチャ書いてます)
lionskingsさんも一緒に「電子シャッターになってもいいから、Pで絞りすぎるのをやめてくれ」とパナソニックに訴えていきましょう。
(具体的には、ファームアップで
@電子シャッター回避Pモード・SS1/500以上にならないよう絞れるだけ絞り込んでいく。(現状)
A回折小絞りボケ回避Pモード・F7.1以上にならないようSSを速められるだけ速めていく。
の2つのプログラムオートを設定で選べるようにしてほしいというふうに。)

書込番号:16943481

ナイスクチコミ!4


スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件

2013/12/11 13:53(1年以上前)

 bokutoさん、こんにちは。

 私も、ePHOTOzine等のレンズ解像度等のテスト結果を見てきていますが、
 LUMIXのレンズに関しては、12-35mm F2.8 レンズを除いては、F11迄絞っても十分にOKと考えてきています。
 個人個人の判断の違いがありますので、例えばF8までと判断する方もおられると思います。
 宜しければ、改めて、ePHOTOzine等のレンズ解像度等のテスト結果をご覧になっていただければと、少しですが、感じました。
 ご意見のAに関しては、F値をユーザー設定にしたいです。
 私も、メールで、メーカーに意見を出しました。

書込番号:16943577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/12/11 14:10(1年以上前)

レビューは主観でいいんじゃないでしょうか?
良く調べず、腕の悪さを機械のせいにする向上心のない人っていますから…

書込番号:16943628

ナイスクチコミ!10


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2013/12/11 14:10(1年以上前)

lionskingsさん、返信&協力ありがとうございます。
おっしゃる「Pの絞り値限界をユーザーが設定」がもっともシンプルな解決法ですね!GJです。

回折の絞り限界については、レビューサイトによってばらつきがあるようです。
とりあえず私が使っていたLumix 14mm F2.5だけでも、以下の記述がありました。

digicame-info.com/2011/10/lumix-g-14mm-f25-asph.html
>F5.6まで絞ると四隅も素晴らしい値(excellent)になる。
>それ以上絞ると、回折の影響で解像力は低下する

digicame-info.com/2011/02/lumix-g-14mm-f25-1.html
>回折の影響がでるF11までは画面全域で非常にシャープになる

得ようとする写真が高解像度になるほど小絞りボケが現れやすくなるので、
ボディ側のピクセル数によって変わるかもしれませんね。

書込番号:16943630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件

2013/12/11 14:16(1年以上前)

をーゐゑーさんのコメント
>「軽量コンパクト」を良い点に挙げておられるのに,携帯性の評価が「2」ですか・・・。
を受けての回答が、

ぷらたんたんさん
>であるなら高級コンデジと比較した場合、決して携帯性に優れたものではありませんのでこの評価です。

本人がそう思ったのだから仕方ないけど、ミラーレスの中でも一番軽量小型カメラの携帯性の評価が「2」ですか。
他のミラーレスなら「1」でしょうね。一眼レフなら「−5」ぐらいでしょうかね。

自分で吟味して買ったカメラの総合評価が「1」の人のレビューは批判が目的なんで、まったく参考にならないです。<私の感想です。

書込番号:16943644

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/12/11 14:24(1年以上前)

ぷらたんたんさん,レス済みません。

要するに,マイクロフォーサーズカメラとしては合格点を与えることができないので,
携帯性についてもコンデジとの比較において採点した,ということですね。

なるほど,筋は通っていますね。
レビュー内容に賛同はできませんが,評価「2」の理由については納得しました。

書込番号:16943673

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/11 15:03(1年以上前)

>要するに,マイクロフォーサーズカメラとしては合格点を与えることができないので,
>携帯性についてもコンデジとの比較において採点した,ということですね。
一連の文章において比較対象が勝手に変わってしまっていいはずがないでしょう。
変わる場合は、そのつど明記すべきです。
レビュー主さん、不適切な記述を訂正されたし!

書込番号:16943772

ナイスクチコミ!4


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

逆光撮影用のデカつば帽子は便利です

2013/12/10 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件
当機種

皆様、今晩は。

 私は、ファインダーの無いカメラで、まともに取るのが初めてですので、
逆光撮影時に、液晶モニターの見づらいのが少々辛いものです。
 それで、キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) デカつば キャップ ネイビー M-9883 (1,200円位)を購入して使っています。つばが大きければ、どこの製品でも同様だと思いますが、偶々、目についたものを買いました。
 使ってみると、逆光撮影でも、液晶モニターがクリヤに見えます。
 私のように、少々辛い思いをされている方の参考になればと思って書き込みました。

書込番号:16941484

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/11 11:43(1年以上前)


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/12 06:34(1年以上前)

lionskingsさん
とても参考になります。
既製品のモニターシェイドやモニターフードは邪魔だし、手をかざすしても上手くいかない。それで、樹脂板かボール紙を適当なサイズに切り取ってカメラのどこかに引っ掛けられないかと思ってました。
帽子が使えたら簡単ですね。

書込番号:16946485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/13 17:45(1年以上前)

勢いで買ってしまいました。約1400円。でも、到着はクリスマスごろだって!

書込番号:16951911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

LumixGM以外のオススメを教えて下さい

2013/12/10 10:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 self2さん
クチコミ投稿数:48件

ミラーレス初心者です。
今コンデジを使用中ですが,ミラーレス一眼に挑戦しようと考えています。
LumixGMに惹かれていますが,同じ様なカメラでオススメがあればお教え下さい。
出来るだけコンパクトなもので,初心者のため操作が難しすぎないものが希望です。
まだカメラの情報を収集したばかりですが,カメラ売り場に行く前に,皆さまから情報を頂き,
選択肢を絞りたいと思っています。
撮影対象は風景が中心です。よろしくお願い致します。

書込番号:16938766

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/10 10:18(1年以上前)

コンパクトな物…なら
GM1、良いと思いますよ♪

書込番号:16938779

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/10 10:20(1年以上前)

ソニーのNEX 3N安くてバリアン(液晶動きます)。電池がパナソニックみたいにコロコロ変わらないです。あとオリのPM 2安いです。バリアン有りません。俺的には液晶動いて一人前だと思っています

書込番号:16938785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/10 10:35(1年以上前)

PM2使っています。中々面白いカメラです。
でもレンズが長くてあまりコンパクトでは無いです。
僕が気になっているのはGF6です。
電動ズームキットならコンパクトで、液晶も動くし
中々使いやすそうでした。

書込番号:16938808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/10 10:44(1年以上前)

あえて挙げればオリンパスPM2でしょうか。
しかし、GM1と比べるとけっこう差があります。

ああ、今思い出しましたが、ペンタックスのQシリーズが当機とほぼ同じ大きさですね。
ただし、こちらはセンサーサイズがいわゆるコンデジと同じなので画質的に辛い場合があります。
が、A4サイズ強くらいまでなら、まったく問題ありません。

他には金輪際ございません。だからこそ、当機がすごいわけです。
それから、大きさは、ボディーだけでなくレンズも含めて考えるべきだと指摘しておきます。

どんなカメラも買っても操作はたいして違いません。
いずれも使い込んでいけば問題なくなると思います。

書込番号:16938834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/10 10:49(1年以上前)

値段気にしなければダントツでGM1だと思う…

小さくても安っぽくないってのはいい♪

ここを重視すると…
他は初代QかPM1くらいしか思い浮かばない…

書込番号:16938847

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/10 10:54(1年以上前)

GMは小さいのはイイのですが、バリアングル無し且つ、液晶画面がややしょぼい!
GFをお勧めしたいが、ビデオが60i撮れず中途半端。

そういう意味で、妥協でもないけど、マイナス点を心得てGMにするか、ビデオを諦めてGF5か6、
でなければ、SONYをお勧めします。
NEX5Rは相当優秀です。

SONYはPanaのように、GH、GX、G、GF・・・と分けていませんから、
出し惜しみ機能がなく、全部付きの様な機種設定が多々あります。
その最小型最安が5Rです。

書込番号:16938865

ナイスクチコミ!6


スレ主 self2さん
クチコミ投稿数:48件

2013/12/10 11:30(1年以上前)

早速に多くの情報を頂きありがとうございます!
カメラ初心者にはわからないこともたくさんありますが,
とにかく使ってみることですね。
皆さまから挙げて頂いた機種と合わせて店頭で手にとって確認してみたいと思います。
これからもよろしくお願い致します。

書込番号:16938971

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/12/10 11:39(1年以上前)

NEX3Nがバッテリーのもちもいいし、値段も激安・・・コスパならこれが一番。キットレンズもよく写りますよ^^

書込番号:16938999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/12/10 12:46(1年以上前)

システムコンパクトなら、圧倒的にマイクロフォーサーズ。
で、Lumix GF6推奨、廉価ならGF5+PZ14-42mm電動ズーム。完璧・圧倒的に買い得です。

http://kakaku.com/item/J0000001566/

書込番号:16939228

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/12/10 13:00(1年以上前)

今自分がミラーレスを1台も持ってなく、レンズ資産もない状態で新規に買うなら何にするかな〜
予算潤沢ならE-M1か、α7もいいな
リアル予算ならGX7
節約モードならNEX-5RかPM2のダブルズームキットかな
Wi-Fi欲しいからGX7かNEX-5R、NEX-6かな
あれ、GM1入ってない?(笑)
GM1欲しいけど自分にはサブかも、GX7とGM1の2台体制が理想ですね。

書込番号:16939286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/10 13:20(1年以上前)


Wifi欲しいなら、5Rじゃなくて5Tだ!
SONYには俺はうるさいんだ!

すみません!
SONY愛厳しすぎました・・・

書込番号:16939354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/12/10 13:59(1年以上前)

サマンサとダーリンさん

5RもWi-Fiついてますよ、5TはNFCが追加されただけじゃありませんでしたっけ?

書込番号:16939469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/12/10 14:56(1年以上前)


正〜解〜ィ!



self2さんにお伺いしますが、御予算は如何程でしょうか?
これにより、若干変わってきますよ。

カメラはそれのみ(レンズキット)で完結するものではないので、ハマると抜けられない沼があります。
浅い沼で凌ぎたいなら、GM1はベターな選択です。
理由は、風景撮影において有り難い12o始まり(換算24o)のレンズが付いている事。
また、ボケがさほど重要でない風景にはこのレンズとシステムはベストマッチだと思いますよ。
上を言いだしたら、キリが無いですけどね。

挑戦とありますが、どんなカメラでもオートは付いていますので、カメラ任せならどれでも簡単に撮れますよ。
言うなれば、コンデジと同じような感覚での使用も問題無いです。
コンデジからのステップアップという事は、レンズを交換して表現の幅を広げたいという思いが有るのか、
単純にコンデジより綺麗な写真が撮れるのではといった感覚でしょうか?
後者であれば、昨今のデジカメ(コンデジ含む)は高画素化が進んでいる為、大画面での鑑賞でも遜色無くなってきております。
ですので、コンデジの利便性というのも、それはそれで一つの魅力でも有ります。
逆にコンデジだと簡単に撮れていた物が撮りにくくなる(撮れない訳では無い)シチュエーションも有りますからね。

書込番号:16939603

ナイスクチコミ!5


スレ主 self2さん
クチコミ投稿数:48件

2013/12/10 17:06(1年以上前)

多くの方にご助言頂き、本当にありがとうございます。
皆様のカメラに対する熱い思いが伝わってくると同時に、
自分の知識の無さを改めて思い知らされているところです。

予算のお尋ねを頂きましたので、回答させて頂きますと、
奮発したとしても、Lumix GMが上限と考えています。

コンデジ以外使ったことがないので、宝の持ち腐れになる不安もありますし、
万が一(?)深い沼にはまってしまったら…という思いもあります(笑)
(少しはまってみたい思いもありますが…)

それから、今は風景撮影が主な目的なのですが、
たま〜にスポーツ観戦をする時に選手の生き生きした表情を撮りたいというのも目的にあったりします
(しかし高度だと思うので、いつかの目標です)。

的外れな回答かもしれませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:16940000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/10 17:41(1年以上前)

そうですね、現時点でコンパクトさとデザインでGM1は魅力的なカメラだと思います。風景撮りなら12-32mmという絶妙の焦点距離もツボですね♪

ただ、
>たま〜にスポーツ観戦をする時に選手の生き生きした表情を撮りたいというのも
この目的だと望遠ズームレンズとファインダーがあったほうが‥
残念ながらGM1にはファインダーが付けられません。

ちょっと大きく重くなりますが、例えばオリンパスのE-PL5ダブルズームレンズキット+EVF(外付けファインダー)という選択肢もあります。
http://kakaku.com/item/J0000002791/
http://kakaku.com/item/K0000509855/?lid=ksearch_kakakuitem_image

風景・スナップなら標準ズームで軽快に、スポーツ撮りなら望遠ズームとEVFを付けて、と使い分けができます。モードダイヤルがないのと液晶が固定式でも構わないのであれば、より安価なE-PM2ダブルズームキットにすれば予算内に収まると思うのですが。基本性能と写りはE-PL5と同じです。
http://kakaku.com/item/J0000002794/

動画機能も重視したいのであれば、SONYのNEX-5Rも良いでしょう。オリンパス機よりは動体撮影向きですし、別売りのEVFも付けられます。ネックは望遠ズームレンズが大きく重くなることでしょうか。

書込番号:16940092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/10 21:04(1年以上前)

コンパクトさを主眼にミラーレスカメラを選ぶならマイクロ4/3(LUMIX GM1,オリンパス E-PL2など)
Nikon1 (J3,S1)Pentax Q7などがあげられると思います。(レンズを含めたトータルでコンパクトに出来る)
Sony,FujiのミラーレスはいわゆるAPS-Cサイズのセンサーを使っているのでレンズも含めると
あまりコンパクトにはなりません。
あげた中ではマイクロ4/3がレンズの種類も豊富でおすすめかと思いますが、Nikon1も
18.5mmや30-110mm望遠はなかなかの写りです。

書込番号:16940871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/10 22:14(1年以上前)

訂正です
PL2では無くPM2でした。

書込番号:16941283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/10 23:09(1年以上前)

自分で迷って選んで買った物なら
何だって良いように思いますよ。

人に勧められたからとか、
意見に左右されて選んだ物は
結局自分の意思がないわけで
些細なことですら
愚痴りたくなりますので・・・。

しっかりとそれぞれの製品を見て
比べて選ばれたのなら
しっかりと向き合いながら
使っていけるかと思いますよ。

書込番号:16941605

ナイスクチコミ!1


スレ主 self2さん
クチコミ投稿数:48件

2013/12/11 00:29(1年以上前)

引き続き色々なご意見をありがとうございました。
皆さまに教えて頂きましたいくつかの機種を店頭で触ってみて、
しっかり選びたいと思います。
そして、高い買い物をするので、購入後も使いこなせるように頑張ります。
本当に様々な貴重なご意見をありがとうございました!

書込番号:16941971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

カスタムモードの記憶値・・・

2013/12/09 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 
当機種
別機種
別機種

F11・・・

絞り優先オートでF値を設定すると・・・

カスタムモードで別のF値を記憶させてても連動してしまう

GM1を買ってから一番よく使うカメラになってます。

先週の土日に撮影した写真を見返してると、プログラムオート(P)で日中屋外に撮った写真が、極端に絞り込まれていました。F10やF11と・・・
他のクチコミで「電子シャッターに切り替わらないよう、SS1/500に達するとF11まで絞りこんでいって、F11に達するとSSが1/500を超えて速くなっていく」とありなるほどーと思いました。
フルサイズで撮影するときにすらF8以上は使わないほど小絞りボケを避けてるので、GM1のこの挙動は気になります。

そこで絞り優先オートを使うわけですが、困ったことになりました。
撮影シーンに応じて細かな設定を使い分けるため、カスタムモード(C1、C2-1、C2-2、C2-3)を常用しているのですが、
たとえばAモードで日中スナップモードとしてF5.6を指定して、C1に記憶。
次に高速シャッターモードとして絞り開放(F2.5)を指定して、C2-1に記憶。

そしてC1にダイヤルを合わせて設定を呼び出すと・・・F5.6ではなくF2.5になります( ̄□ ̄)
カスタムの記憶項目の中に、絞り値が入ってない??
C1の状態でF5.6に設定してC2-1やAモードやMモードにすると・・・F5.6のままです(´・△・`)
どのモードでも絞り値を変更すると、その他のモードに絞り値が引き継がれるようです
これってカスタム記憶モードの意味がないのでは・・・?

これってGM1だけの設定?と思いG6で試してみたら、同じでした。
これまでPモードばっかり使ってたから知らなかった・・・
これがパナソニックの一貫した設計思想だとしたら、要望してもいまさら変わりそうにないですね。

これまで使ってたキヤノンの一眼レフではカスタムモードではそれぞれ別個に絞り値を記憶して、
さらにMモードの絞り値・SSはAモードやSモードとも独立してて使いやすかったので、
パナソニックの設計思想にとまどってます。

みなさん絞り優先を常用する場合どうしていますか?
シーンごとにダイヤルまわして絞り値を設定しなおしてます?
それとも小絞りボケ上等でプログラムオート常用?

書込番号:16937196

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/09 22:49(1年以上前)

bokutoさん こんにちは

パナの場合 絞り優先の場合 カスタムモードで絞り値変らないのは 仕様だと思いますよ。

自分はG3ですが 絞り優先で撮影していて 絞りは 被写体により自分でセットするのが癖に成っていますので 余り気にしたこと無いです。

後 カスタムファンクションの使い方ですが C1がメインで C2-1には 設定はC1と同じで フォーカスのみMFに設定しています。

書込番号:16937285

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 

2013/12/09 23:12(1年以上前)

こんばんはー。
やっぱりダイヤルでそのつど設定するしかないですかね・・・
カスタム設定で絞り値を記憶したほうが便利だと思うんですけどねぇ
なんかパナのこだわりがあるんでしょうね

>C1がメインで C2-1には 設定はC1と同じで フォーカスのみMFに設定しています。
これは親指AFのためですかね?
私もG6では自分用にレリーズ半押しでAEのみ+FnボタンでAF-ONモードと、
他人に渡して撮ってもらう用にレリーズ半押しでAEとAF-ON有効モードと、使い分けてます。

GM1の場合、フォーカスはFnボタンの周りにあるダイヤル(写真2枚目3枚目のいちばん左のダイヤル)を回して独立して設定するようになってるので、これは便利になりました。

書込番号:16937407

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/09 23:35(1年以上前)

bokutoさん 返信ありがとうございます

>これは親指AFのためですかね?

親指AFの為ではなく パナの20o近距離だと 後にピント行く場合が多いので 素早くMFに切り替えたい時に使いますが MFにしているとピントリング回すだけで 拡大表示になり便利で使っています。

マイクロフォーサーズはMFレンズ 付けることが多いので MFが好きと言うこともありますが MF多用する為 この設定にしています。

書込番号:16937548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/10 00:23(1年以上前)

>bokutoさん
>これは親指AFのためですかね?
GM1で親指AFは難しいのでは。
まさかヴァーチャルボタンを使うのでしょうか?

絞り値を記憶しない点は恥ずかしながらわかっていませんでした。
パナ機の特徴のひとつなんでしょうね。
当然こだわりがあると思いますし、それが不便かどうかは、ひとそれぞれの考え方によるように思います。
露出補正は記憶されますが、それが却って鬱陶しく感じることはありませんか?

パナ機の特徴として、モニターの明るさがシャッター半押しでは固定されない(AELを押せば固定される)ことがあり、長らくわたしは不満に感じていましたし、だいたい他社にはない仕様です。けど、じつはこのほうが、明るいところで撮影するとき見やすいんだと最近気づきました。

書込番号:16937764

ナイスクチコミ!2


スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 

2013/12/10 00:27(1年以上前)

キヤノン使いなので癖で親指AFて言ってしまいました
Fnボタンが上面にあるので、人さし指AFですね

書込番号:16937789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/12/10 06:24(1年以上前)

おはようございます。
私はカスタムモードを一度も使ったことがありません。
せっかく付いている機能、使わないのはもったいないのかもしれませんが、
撮影前にチョコマカと自分で値をセットしないと気が済まない性分です。

そんな訳で、絞り値が記憶されないとのこと、bokutoさんの書き込みを読むまで全く気付きませんでした。
と言うよりも、記憶してくれるものだと思い込んでいました。情報のご提供、ありがとうございます。

ですが、bokutoさんのように、カスタムモードを有効活用されている方もいらっしゃれば、私のように
自分で設定しないと気が済まない人がいることも、頭の隅に置いて下さいね。
・・・毎回設定する以上、設定ミスをしたことも数えきれないほどです。
それでも記憶させようとしない私って、変わり者なのでしょうかね(気になってきました)。

話は変わりますが、私はHONDAのVTR250に乗っています。優等生すぎて、ちょっと面白みに欠けますが、
体の小さい私にはピッタリのライディングフォームですので、気に入っています。
・・・本当は2スト、YAMAHAのRZ250のような「じゃじゃ馬」を一度は所有してみたいのですが。

余談、失礼しました。

書込番号:16938237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/10 10:30(1年以上前)

… 彩 雲 …さん
カスタムモードを上手に使いこなすことは昨今のデジカメ、とくにボタン少なめの小型機を扱う上で「肝」のひとつです。

たとえば、わたしは、C2-1に「デジタルズーム×2」と「L fine(画質)」を割り振っています。通常は「L fine+RAW」で撮っていますが、デジコンズームを使う際には先にRAWを解除せねばならず、ずいぶん面倒な手続きになってしまいます。しかし、先のように設定しておけば、C1→C2とするだけですみます。よほどなれた人でも10秒以上かかる操作が、モードダイヤルをひとつずらすだけです。

あと、当機では関係ありませんが、AFCと親指AFを組み合わせるのも便利です。

もともと、わたしがカスタムモードを使い出したのは「iso」です。通常isoは最低(当機はiso125)で撮りますが、状況により、止むえずisoを上げることがあります。ところが、それを忘れてしまい、その後の何十カットもの写真を台無しする失敗をよくやっていました。しかし、カスタムモードにisoを登録しておくと電源offonで初期値に戻り、たとえ失敗したところで枚数はわずかです。

もっとも、初期値からの補正をともなう条件でとり続ける場合はカスタムモードだといちいち設定し直さねばならず、逆に面倒になることもあります。(……このときは、ふつうにPモード、Aモードにする)

とはいえ、誰でも「デフォルトの設定」があるはずで、それを登録しておいて損はないと思います。

話は長くなりますが、当機の場合、Q.munuのカスタマイズも重要です。さらには、誤操作に注意しながらタッチAFなども利用していけば、ひじょうに操作性の良いカメラになります。当機に限った話ではありませんが、「ボタンが少なくて使いにくい」という発言は、たいてい、ここでお話ししたようなカスタマイズが不じゅうぶんなためであり、言い換えるとユーザーの努力不足でしょう。

まあ、騙されたと思って、ご自身のデフォルトをC1に登録してみてください。

書込番号:16938798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/12/10 19:02(1年以上前)

てんでんこさん、こんばんは。

実体験を交えたアドバイス、大変参考になりました!
ありがとうございます。

今までカスタムモードには、まるっきし関心がなかったのですが、
もったいないことをしてきたような気がしてきました。
平日の撮影は無理ですので、今週末の撮影から試してみようと思います。

>とはいえ、誰でも「デフォルトの設定」があるはずで、それを登録しておいて損はないと思います。
了解しました。仰るとおりですね。まずは自分のデフォルト設定を登録してみます。
もちろんGMだけでなく、他のボディでも登録しますね。

本当にありがとうございました。

書込番号:16940346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2013/12/10 21:11(1年以上前)

 皆様、今晩は。

 私は、C1は、フォトスタイル:ヴィヴィッド、 iDレンジコントロール:強、 超解像:強、 クオリティ:ファイン、 記録画素数:EX(M)、 シャッター方式:AUTO、 ドライブモード:単写、
 C2-1は、フォトスタイル:人物、 iDレンジコントロール:AUTO、 超解像:拡張、 クオリティ:ファイン、 記録画素数:EX(M)、 シャッター方式:AUTO、 ドライブモード:単写、
 C2-2は、フォトスタイル:ナチュラル、 iDレンジコントロール:AUTO、 超解像:拡張、 クオリティ:ファイン+RAW、 記録画素数:L、 シャッター方式:AUTO、 ドライブモード:単写、
 C2-3は、フォトスタイル:風景、 iDレンジコントロール:AUTO、 超解像:拡張、 クオリティ:ファイン+RAW、 記録画素数:L、 シャッター方式:AUTO、  ドライブモード:単写、に設定登録しています。

 全モード共通で、
 Fn1ボタン:プレビュー or AFロック、 Fn2アイコン:EXテレコン(写真・動画)、 Fn3アイコン:クオリティ、 Fn4アイコン:フラッシュ光量調整、 Fn5アイコン:カーソルでのズーム操作、 Fn6アイコン:サイレントモード、
 Q.MENU1:iDレンジコントロール、 Q.MENU2:HDR、 Q.MENU3:フォトスタイル、 Q.MENU4:超解像、 Q.MENU5:シャッター方式、 Q.MENU6:動画記録方式 / 動画画質設定、 Q.MENU7:画像縦横比 / 記録画素数、 Q.MENU8:手ブレ補正、 Q.MENU9:ISO感度、 Q.MENU10:フラッシュモード、 Q.MENU11:AFS / AFF、 Q.MENU12:測光モード、 Q.MENU13:ステップズーム、 Q.MENU14:ズーム速度、 Q.MENU15:ガイドライン表示、に設定登録しています。

書込番号:16940911

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 

2013/12/10 23:02(1年以上前)

… 彩 雲 …さん。はい、つど絞りを変更される方が多いのはわかります。
私は不精なもので、パッパッと撮りたいんですよね・・・

今日の昼休みにいくつか試してみました。
@絞り優先Aモードでつど絞り値を変更する。
 まず外でF5.6に設定して何枚か撮影、暗い屋内に入り絞り開放F2.5に。また明るい部屋に戻って・・・
 ダメだ、電源入れてダイヤル回すひと手間に耐えられません。
 これを外で運用すると、絶対に絞るのを忘れて明るい場面でも開放のまま撮り続けてしまいそう。

Aプログラムオートでプログラムシフトさせる。
 Pモードでシャッター半押しAEさせ、絞り値がF10になった状態で
ダイヤルを回してプログラムシフトさせF5.6に。
これで暗い部屋や明るい外に出入りすると絞り値が自動で変わり、かつ絞りすぎになりません。
これで解決?

と思ったけど、電源を切るとプログラムシフトが解除されました。
プログラムシフトさせた状態でC1に設定記憶させましたが、いちど電源切って
C1に合わせるとプログラムシフト解除されてます。
プログラムシフトはカスタム記憶項目に入ってないようです。

とりあえず明るい屋外で撮影するときは絞り値に注意して、気になるときはプログラムシフトさせることにしました。

パナソニックがファームアップして

@電子シャッター回避Pモード・SS1/500以上にならないよう絞れるだけ絞り込んでいく。(現状)
A回折小絞りボケ回避Pモード・F5.6〜7.1以上にならないようSSを速められるだけ速めていく。

の2つのプログラムオートを設定で選べるようにしてくれると嬉しい(>_<)

書込番号:16941569

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM1K レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GM1K レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月21日

LUMIX DMC-GM1K レンズキットをお気に入り製品に追加する <1603

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング