LUMIX DMC-GM1K レンズキット
小型化と高品位なボディを実現したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1603
LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

このページのスレッド一覧(全456スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 8 | 2017年6月20日 07:38 |
![]() |
59 | 24 | 2017年5月29日 23:51 |
![]() |
13 | 4 | 2017年4月23日 17:47 |
![]() |
3 | 1 | 2017年4月18日 15:17 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2016年12月27日 13:37 |
![]() |
156 | 21 | 2016年12月15日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
今年に入ったあたりから急に欲しくなり始めて、ここのスレを見たり中古商品を探したりして、でも落ち着いて考えたときにブレーキがかかってチェックするのを止めたりなんてことを繰り返してたんですが、気づいたら手元にありました…(^^;)
パナのカメラは始めて買ったモデル末期のFX35以来でミラーレス機は初めてなので新鮮な気持ちです。
元々、単焦点レンズを付け替えながら使う予定でキットレンズはドナドナするつもりだったんですが、思いの外、評価が高く手元に残しておいても良いのか?と悩んだりもしてます…(汗)
とりあえず、まずは色々と楽しんでいきます!
書込番号:20895018 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

GF9とかのキットレンズはプラマウントになっています。ぜひ取っておいて、使いましょう。
書込番号:20895038
2点

ご購入おめでとうございます\(^o^)/
キットレンズがメッチャ似合いコンパクトなカメラなので手元に置いておくと良いと思います\(^o^)/
書込番号:20895049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

数か月前に、FX35 LCD破損と別のおジャンクと二個一にして、現用してます。現用じゃなくて保存か。
前と後をわざわざ色違いにしてツートンの洒落カメラだぜい。
おっと、本題はGM1だった。いい機種ですね〜。
発売前にモックを触ったきりで、未だ縁がないですけど。
書込番号:20895230
2点

>作業着男子さん
これ、いいんですよねー。
キットレンズは、写りはなかなかいいですし、何より小型で持ち運びしやすいので、キープしてもいいと思いますよ。
書込番号:20895314
3点

こんにちは。
おめでとうございます。
勢いのまま20mmF1.7もいっちゃってください。
書込番号:20895373
2点

作業着男子さん
エンジョイ!
書込番号:20895713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>holorinさん
そうなんですね!(゚ω゚)
>☆松下 ルミ子☆さん
ありがとうございます(*´艸`)
もう少し悩んでみます(^^;)
>うさらネットさん
私は買って間もないFX35を落としてしまい、液晶が逝ってしまった苦い思い出があります…笑
>SakanaTarouさん
届いて早速、パナライカ15mmに替えたのでキットレンズはとりあえず保管中です。
>BAJA人さん
ありがとうございます(*´艸`)
20mmF1.7も評判高いレンズですが、縁があればきっと手元にあると思うので、今は気にしないようにします(笑)
>nightbearさん
おう!
(ありがとうございます)
書込番号:20896154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

作業着男子さん
おう。
書込番号:20981417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
オリンパスE-PL7の掲示板で運動会用のカメラとして相談したところ、GM1を購入する事となりました。
ヤフオクでGM1のオレンジ色のボディを落札して配送待ちです。
GM1の掲示板を見てる方も少ないと思いますが、オススメのレンズを教えて下さい。
広角ズーム、標準域の単焦点レンズ、望遠ズームの3本を中古で7〜8万円で購入出来たらなと思ってますので、出来たらオススメを3本教えて下さい。
広角ズーム、単焦点には手ブレ補正は不要と考えておりますのでオリンパスでも構いません。
現在フジのX100S(35mm)、ニコンのCoolpix A(28mm)の単焦点コンデジのどちらかを気分に寄って変えながらも常に携帯しておりますので、GM1+単焦点もバリエーションに加えられたらと思ってます。
運動会の為にGM1を購入する事にしたとは言え、望遠ズームの出番は年に2〜3回しかないと思いますのでウェートは低いです。
ヨロシクお願いします!
書込番号:20861782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

落札したあとでなんですが
ファインダーが無いと日中の明るい野外で動き物を撮る場合、
背面液晶だけでは視認性が落ち、さらに被写体をとらえ続けるのは難しいですよ。
望遠になるほどさらに難易度が高くなりますが、大丈夫ですかね。
さらにカメラの保持も大変になりますが・・・
AF性能もどうですかね・・・
と心配してしまいますが・・・
書込番号:20861802
4点

GM1いいですよー!
いくつか一眼レフもってますが稼働率が1番高いです(笑)
おすすめとしたら…
35-100F2.8(360g)
42.5F1.7(130g)
12-32(70g)
ですかね。
被写体が何かわからないですがボディと組み合わせても500gでF2.8通しなので出番が多くなる気がします(笑)
コンデジと35-100F2.8あればだいたいのものが撮れそうな気がします。
書込番号:20861863 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぼんびー父ちゃんさん
私が、持っているのは
12-32
15F1.7
30F2.8macro
45F1.8
35-100F4-5.6
35-100F2.8
45-175
これだけですね。
3本選べと言われると
12-32
15F1.7
35-100F2.8 (室内発表会重視の場合)
かなー。
運動会重視なら
45-175
GM1のAFは 速いのでご心配なく(レンズにもよりますが、上のリストのレンズでは速いです)。
書込番号:20861947
11点

安いのばかりで申し訳ないですが、
オリ BCL-0980 セミ魚眼ボディキャップレンズ
オリ 12-50mm EZ なんちゃってマクロ機能付 携帯性は良くない
パナ 14mm F2.5 パンケーキ
上二つは、新品買った方が良いかも。
※ご要望無視の個人的趣味の押しつけ <(_ _)>
書込番号:20861969
4点

確か音楽会と運動会の撮影でしたよね。
多少お値段がかかりますが35-100F2.8の初期型と、45-200の新型と、12-32の標準ズームで
書込番号:20862076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

広角ズーム … オリ9-18mm
標準単焦点 … パナ25mm
望遠ズーム … パナ45-175mm
書込番号:20862169 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

GM1なら、明るい野外でもファインダー付きで使えるGM5が良かったが、今更でしたね。
書込番号:20862262
3点

>ぼんびー父ちゃんさん
一部文字化け〜してますが=〜と思えば合わせて7〜8万円。
価格優先で。
広角ズームはオリンパス12-50mm/F3.5-6.3。
単焦点はシグマ30mm F2.8なら変化が出そう。
望遠ズームはPZ 45-175mm/F4.0-5.6…私も欲しいと思うも高止まりです。
オリンパス12-50mm/F3.5-6.3は長さは欠点ですがズーム時不変は利点有りです。
単焦点は無くても良いかも?
書込番号:20862298
4点

ぼんびー父ちゃんさん♪こんばんわ(*^^*)
僕が使ってきた物の中からのお気に入りでは…
パナ12-32mm
パナライカ25mm
パナ45-175mm
あたりがバランス的にも写り的にも良いと思っています。
個人的には
パナライカ15mm
パナライカ25mm
オリ45mm
の三本で完結してしまうんですけどね(笑)
書込番号:20862490 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは。
GM1と35-100F2.8は、見た目バランス悪そうですが実はすごく撮りやすいんですよ!
写りも最高ですから一番のお薦めです。
単焦点は15F1.7が良いですが予算オーバーですよね・・・次点で14F2.5でしょうか。
広角ズームは、私は殆ど使わないのでわかりません。すみません。
書込番号:20862959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんありがとうございます!
これからキャンプなのでご返事は後日させて下さい。
キャンプ中にレンズの事ばっかり考えて子供に怒られないようにしないと。。。
とりあえずカメラの動作確認用に中古の15/1.7をポチりました\(^o^)/
書込番号:20863225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャンプから帰ってきました。
>okiomaさん
ご心配ありがとうございます。
いつまで経ってもある程度トリミすングはやむ無しの撮影なので大丈夫だと思います。
>ハイディドゥルディディさん
35-100F2.8良いですよねぇ。
純正の70-200F2.8相当がこの値段で買えるのにビックリしてます。
>SakanaTarouさん
コチラでもありがとうございます。
15F1.7とりあえず買ってしまいました。
中古とは言えるライカレンズがこの値段で買えると知ってつい。ライカらしさってのは解りませんが、試し撮りした限りではなかなかシャープで良さそうです!
それより望遠買わなきゃです。
室内で使う事はあんまり無いので運動会重視で45-175なのかなと思うんですが、35-100にも憧れちゃいます。
>うさらネットさん
オリ BCL-0980 セミ魚眼ボディキャップレンズ
パナ 14mm F2.5 パンケーキ
こう言うお小遣いで気楽に買えるレンズは良いですよね!この2本は間違いなく買っちゃうと思います。
>しま89さん
>ぽん太くんパパさん
35-100F2.8良いですよねぇ。憧れますが中古でも結構するので、悩み中です。
>☆松下 ルミ子☆さん
オリンパスの9-18って驚きの小さですよね。
GM1にビッタリの。
ぼんびーなのですぐには買えないですが、いつかは手にいれたいと思います。
>MiEVさん
ありがとうございます。
ただEVFちょっと苦手なんですよね。。。
ファインダー覗くならレフ機が良いかなっと思ってます。
書込番号:20871504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nakato932さん
45-175も評判良いですね。
ただ私はカメラでは動画は撮らないのでパワーズームがどうなんだろうと思ってます。ビックカメラにでも行って触り倒して来ようかなと思います。
>ぽん太くんパパさん
パナライカ25mmも良いのですね!
50mmだと使い分けも出来そうなのでいつかはと妄想しときます。単焦点好きなので。
>ハイディドゥルディディさん
35-100はGM1でも使い勝手悪くないんですね!
そんなの聞くと欲しくなっちゃいますね!
書込番号:20871529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様オススメ紹介ありがとうございました。
キャンプから帰ったらGM1と試し撮り用15F1.7が届いてました。GM1は昔から欲しかったけど、タイミングを逃して買いそびれてた機種だったので今更ですがワクワクしてます。
ヤフオクで購入したGM1はキズが多く外観はちょっと微妙ですが、ショット数はまだまだこれからの個体なので後継機が出るまでは大事に使いたいと思います。
ピアノの発表会、運動会と行事が目白押しなので撮影を楽しみたいと思います。
(出来たらちょっとしたドレスアップも。)
ありがとうございました!
これからもヨロシクお願いします!
書込番号:20871739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

広角域がお好きなんですね!
デジカメで28、35ミリお持ちでさらに30ミリ(笑)
細かく刻むのなら次は12ミリF1.4ですかね。
書込番号:20872218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カツヲ家電好きさん
自分としては全く広角好きとは思ってないんですよね。
自分的には換算28mmから40mm位が標準で、50mmはちょっと狭い感じがしてまして。標準域の単焦点が好きなイメージです。
オリンパスの12mmは造りも良いし使ってみたいですが、換算24mmになると完全に広角で、一気に使いこなすのが難しくなる様な気がしてます。
(値段も高いですしね。。。)
書込番号:20872926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様アドバイスありがとうございました。
望遠は結局35-100F2.8にしました。
(もちろん旧型の中古です。)
運動会メインで考えてたので多くの方から押して頂いた45-175を買うつもりだったんですが、オタ気質が顔を出してきて、昔憧れたニッパチズームがこんな価格でと思ったら我慢出来ずにポチってしまいました。
古い人間からすると45-175の圧倒的な価格にも驚きましたが、70-200相当がこのサイズ、この価格で手に入るの事には本当にびっくりです。質感もかなり高いですしね!
本日子供のピアノの発表会でGM1と35-100F2.8でデビューしてきました。GM1の操作方法が独特で苦戦しましたが、15F1.7と35-100F2.8と共に大満足してます。
書込番号:20892066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おめでとうございます!
GM1、15F1.7、35-100F2.8は、出掛ける時のミニマムな組み合わせです。
ピアノ発表会、いいですね、、、うちの子もあの頃は可愛かったんだけどなぁ^^;)
ところで、STEINWAYにピントが合ってるのはわざとですか?(笑)
書込番号:20892111
1点

>ぼんびー父ちゃんさん
おおー、35-100F2.8にしたんですね。
これいいんですよねー。マイクロフォーサーズの利点をいかしきったレンズと思います。
バスケも撮れますよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000418188/ReviewCD=779367/ImageID=296698/
書込番号:20892152
1点

>ハイディドゥルディディさん
GM1と15mmと35-100って良いコンビですよね!
コンパクトだけど写りも質感も良いし。
オススメ頂いた2本ですね。
もうちょっとしたら14F2.5もと妄想してます!
プログラムにSteinwayのD型って書かれてたのでつい。。。
>SakanaTarouさん
マイクロフォーサーズの真骨頂ですよね。
GM1もですが。(なんでGMの後継機が出ないんでしょうかね?)
バスケのような激しい動き物でも行けるんですね!子供の成長が楽しみです!
すいませんついでに質問ですが、35-100を付けた時はどんなバッグorケースに入れられてますか?
15mmに合うバッグはたくさん出てくるのですが、望遠を付けた場合のバッグが検索しても出てこないので。。。
書込番号:20894651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
視度調整が出来ないので、とってもお安くなっています。
百均メガネのレンズを接眼レンズの前に貼って調整する方もおられるようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B019VZKKNQ
4点

このタイプいくつか使っています。
太陽光の遮光には良いのですが、視度がわずかに合わないことと、周辺部の歪が気になるところです。
書込番号:20837006
3点

>ガリオレさん
すごっ!なんか発射しそうなスタイルですね(^o^)
書込番号:20837066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「 それでも地球は動いている」 地動説みたいな驚きの商品ですね!
こういうものがあるとわ! 驚きました (◎_◎;)
情報紹介 ありがとうございます
書込番号:20837162
2点

>syuziicoさん
>パプポルエさん
>杜甫甫さん
GM1は、最強のレンズ交換式カメラだと思います。
書込番号:20839997
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
動画から静止画を切り出すときどのモードーが一番きれいなのでしょうか?
AVCHD
@1920×1080(FHD/30p:約24Mbps)、60i記録(センサー出力 30コマ/秒)
A1920×1080(FHD/24p:約24Mbps)、24p記録(センサー出力 24コマ/秒)
MP4
B1920×1080(FHD/30p:約20Mbps)(センサー出力30コマ/秒)(30fps)
AVCHDとMP4の違いは何ですか?
個人的には、Aが一番きれいに切り出せるが、動画には一番不向きと思っています。
みなさんの設定と理由があればお聞きしたいです。
1点

レスがつきませんね。
私はこのカメラを所有しておりませんので、あくまで仕様とYouTube上の動画サンプルを見ての判断しただけの話ですが。
B が無難かな〜という気がします。
ビットレートだけ見ると、mp4 よりも AVCHD の方が良いかもしれませんが、動画に強いとされる機種と比べると、どちらも低ビットレートですので、ネット上のサンプルを見るとどうしてもブロックノイズが多く、まー似たり寄ったりかな、というところです。
それと、もう1つはmp4 の方が汎用性が高いので、使いやすいのではないかなってところもあります。
もちろん、ご自身で編集・エンコードするなら、どちらでも構わない話です。
あと、@ の 60i の i (アイ) は、インターレースということですが、これが厄介です。
今時、インターレースって害しかありませんので。
(規格だけ 60i になっていて、実質 30p って可能性もあるんですが)
24p と 30p に関してはそれほど区別がつきません。(区別がつく人もいますが、個人差があります)
PVやショートフィルムなど作品と仕上げる場合は 24p、記録としてなら 30p が望ましいのですが、それを拘るようなカメラでもありませんので、まー気にしなくても良いかなと思います。
書込番号:20827106
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

Wi-Fi機能で、スマホでシャッター切れますね。
書込番号:20516214 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Y1953さん
>シャッターボタンを押して、シャッターを切る方法以外の方法
二つあります。
スマホとWi-Fi接続して、スマホからシャッター切れます。
セルフタイマーを使う。(2秒、10秒、10秒3枚)
>リモートコードみたいなものはできますか?
GM1はリモート端子がないので、これは出来ません。
書込番号:20516236
3点

>Y1953さん
>> シャッターボタンを押して、シャッターを切る方法以外の方法
スマホのアプリからWi-Fi接続にてシャッター切れます。
スマホをお持ちでない場合は、iPod touchでも利用可能となっています。
書込番号:20516262
1点

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/image_app/dsc/android/
スマホ
書込番号:20516521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Y1953さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:20517410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Y1953さん
こんにちは、皆さんおっしゃるようにスマホかタブレットからの操作になりますが、私は夜景などで長秒撮影する場合はスマホからだと面倒なので2秒タイマー(または10秒)をよく使っています。
書込番号:20518050
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
自分の腕のことは棚に上げて、怒りマークを付けるとは。
撮れないのはなぜか教えをこうでもない。
使われるカメラがかわいそうだ。
書込番号:20483234 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

露出オーバーです。
月は思ったより明るいですよ。
周りが暗いのでマルチ測光だと撮れないですよ。
マニュアルなら確実に撮れるでしょう。
ってか、この機種でプレセントする前に撮ったことあります(笑)
書込番号:20483238
10点

だから、月が露出オーバーなんだって(笑)
書込番号:20483284
32点

そうですね、撮影条件は「日中屋外の条件」に近くなります。
(月面を重視すると夜景は真っ暗になります)
http://fujifilm.jp/support/information/moon/
↑
ここなどに撮影条件例がありますが、
面倒なら「露出補正」を思いっきりマイナスにしてみてください。
(あとは微調整)
書込番号:20483300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面全体をならせば18%標準露出ですが
カメラマンが「中央部だけが極端に明るいよ」
とカメラの中の人(CPU)に教えて上げる必要があります。
書込番号:20483307
3点

その他、ご参考まで。
※「表」は、「月面」と記している行の右側のシャッター速度を選んで、そのまま上の列からISO感度を選び、その行を左に移動するとF値が出ます。
(F値を選んで、上記の逆行をするほうがわかりやすいかも?)
なお、露出もピントも問題なくても、レンズの有効(口)径が足りないと模様の解像力も足りなくなります。
(望遠の倍率や焦点距離は実は脇役で、本当の主役は有効(口)径)
書込番号:20483331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも、なんで夜景モードにするのかな
月の満ち欠けで露出は違いますが
この場合は露出オーバです。
スレ主さんが単に露出の制御を知らないだけです。
機材が悪ではなく、設定が出来ないスレ主さんの問題です。
書込番号:20483358
8点

あ、「画質が暗い」と「画質が悪い」の有名?スレのスレ主さんですね?
月面撮影の条件設定ができないままでしたら、かなり立場が悪くなる(撮影条件などの発言力が無いも同然)ような扱いを受けること必至ですので、
取説と知人等を総動員してでも、最低限で露出補正ぐらいはできるようになっておくことを、
かなり強くお薦めします。
(今、俳句をする前に日本語の読み書きができないような段階同然)
書込番号:20483381 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>坪内さんの機材よりボロっちい機材で手持ちで撮りました。
スポット測光で露出補正しています。撮影後に中央部分クロップ、コントラスト補整。
書込番号:20483390
8点

1分違いで老婆心書込みをしましたが、
一応の露出は何とかなったようですね。
Exifは下記の通りとなっているので、
露出補正だけで対処されたような気がします。
DMC-GM1
シャッター速度 1/400秒
焦点距離 175mm
絞り数値 F8
露出補正 -3
ISO感度 800
フラッシュ 発光禁止
いずれにしても、今後発生しうる局地スレの戦局が、そのスレの発生前に既に決したかもしれないような?
ある意味で役立ちそう?
書込番号:20483483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じつは 坪内さん のファンです^ ^
書込番号:20483499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結局、前のスレから何も進歩していないと言うことですね。
自分好みのものを撮りたいのであれば、
最低限露出に関して少しは学んだ方がよろしいかと。
学ぶ気持ちはあるのですかね・・・
書込番号:20483522
8点

失敗から学ぶものであるところを
失敗して道具のせいにする人も多いんだろうな・・・
書込番号:20483552
7点

>坪内さん
最初は私もオートで撮ろうとして、旨くいきませんでした。
マニュアルで撮ってください。三脚使用。
出来れば、ズームがもう少し欲しいですね。
ズームが足りないと光る点になってしまいます。
あと、カメラが悪いわけでは無いですよ。
書込番号:20483566
3点

坪内さん 初心者卒業おめでとーー (≧▽≦)
これからも色々聞いてきてね。素朴な疑問とか。
一部を除いてみんなキミの味方だよ。
書込番号:20483590
2点

こういう人だって有名になってんのならもういいだろ。いい大人が寄ってたかってホントみっともないと思うな、おまえら。
ところでスレ主さん、その画像まだまだ情報入ってますよ。ちょっと拝借して軽くレタッチしてみました。
書込番号:20483648
2点

とても似たスレが2つありますね。
一応こっちにも貼ってみます。
設定・写真の詳細はこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=20483139/#20483657
書込番号:20483782
1点

月って、上手にとれたら誰の写真も同じになるという残念な被写体です。
大写しにしないで、何か背景も入れて個性を出したいと思うのは私だけでしょうか?
書込番号:20483834 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





