LUMIX DMC-GM1K レンズキット
小型化と高品位なボディを実現したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1603
LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

このページのスレッド一覧(全456スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2015年1月4日 01:05 |
![]() |
12 | 11 | 2015年1月3日 02:00 |
![]() |
2 | 13 | 2015年1月2日 18:19 |
![]() |
95 | 26 | 2014年12月27日 22:22 |
![]() |
20 | 9 | 2014年12月23日 16:53 |
![]() |
188 | 22 | 2014年12月22日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

ご購入おめでとうございます。良いお正月が迎えられますね。
書込番号:18324135
1点

このカメラは色違いでの価格差が大きいですね。
書込番号:18327436
0点

1月2日、渋谷のキタムラへ参りましたが価格は同じ、販売促進用GM1専用本革ストラップ(片側タイプ)が貰えます。
しかし、残念ながら各色在庫なし。取り寄せするも他店在庫ない模様。
池袋ではビックカメラ本店、ヤマダ日本総本店で黒、シルバーの在庫はあるものの税別\47,800、ポイント10%還元の論外価格。
交渉の上、ビックカメラ本店にてシルバーを税込\48,00ポイント18%で購入しました。
ビック最後の在庫でした。帰りにヤマダを見たらシルバーがなくなっていました。
参考までに、昨年12月22日、ひかりTVショッピングにて黒が税込\45,800、ポイント20%+2,550ポイント追加キャンペーンで販売されていた時に買いそびれたのは、勿体なかった。
シルバーと言うことで、納得することにします。
書込番号:18330926
0点

本日、近所のキタムラで年末に取り寄せしていただいていたシルバーを受け取ってきました。
お正月福袋扱いとしていただき、税込4万円で8Gのメモリーカードとカメララップを付けていただきました。
商品自体は年末に到着していたのですが年明けからの方が安くお売りできる、と教えてくださった店員さんに感謝です。
書込番号:18331669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mod60さん、おめでとうございます。
ポイント還元なんて全然得でないです。現金値引きが何よりですね。しかも、あのストラップ付。
書込番号:18331927
0点

ありがとうございます。キタムラの親切な店員さんに案内していただいたおかげでした。
元旦に使うことができませんでしたが、これから少しでもお正月の雰囲気を撮影してこようと思います。
ナイロン製でしたがGM1の販促ストラップもいただきました。
本来、ブラックがSDカード、カメララップ入りの福袋として用意されているようでしたので、お安いブラックをお探しの方はキタムラに問い合わせてはいかがでしょうか。
書込番号:18332159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日受け取ってきました!
店員さんもすごく親切な方で、素敵なお店との出会いにもなりました。
とてもお得に買えた方もいるようで、おめでとうごさいます!
書込番号:18332675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイオク指定さん、mod60さん、こんにちは。
程々の価格で買えるデジカメが登場してはや20年。
往年のペンタックスのAUTO 110みたいな超小型レンズ交換式デジカメが欲しかったのですが、
ちょっと前にペンタックスよりQシリーズが発売されたものの、豆粒サイズの光センサ。
そこへパナさんがフォーサーズで登場。しかも質感が高い。
動画の画質は、同じHD-1080iでもGX1と比べて段違い。
価格が高かった動画専用であるキヤノンのビデオカメラHF G20(←騒がれる程良くない)と比べても画質が良い。
やっと手に入れたので感無量です。
書込番号:18334051
1点

世田谷の中心で、阿呆がさけぶさん、こんばんは。
> HF G20(←騒がれる程良くない)と比べても画質が良い。
そうですか?
私が撮った感じでは、HF G20の弟分のHF M51と同程度かそれ以下の解像感で、
動画に関しては、期待していたほどではありませんでした。
まあ、サッカーの撮影なので動きっぱなしで処理が追いつかなかったのかもしれません。
今度動きの少ない風景などで撮り比べてみますね。
書込番号:18334082
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
みなさんの書き込みを見て、近くのキタムラやケーズデンキにオレンジの在庫を聞くもすべてありませんでした。
いつも利用しているジョーシン外環柏原店に聞くと、自店はシルバーの展示品のみで、藤井寺店ならブラック、ホワイト、シルバー、オレンジが各1台ずつ新品在庫があるとのこと。
早速、オレンジを買って来ました。
価格は46,224円で、歳末割引クーポン2,000円を利用し、44,224円で買え、大満足です。
まだオレンジ以外の在庫はありますので、お近くの方はぜひどうぞ。
これからレンズ沼にはまりそうで怖いです。
書込番号:18320759 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

つい魔が差して?オレンジ買ってしまったので
シルバー欲しい
でも このオレンジ 女性には異常なまでに関心高く
私がその時の会話に絡む撮った写真をお見せしても
写真そっちのけで「このオレンジのカメラ素敵ですね」が幾度か
ただ私的にはオレンジには銀のレンズしか似合わなさそうで
シルバーだったら黒でも銀でも似合いそう
パナとは云わずμ4/3のレンズ沼へようこそ
書込番号:18320811
0点

ご購入おめでとうございます。オレンジが人気のようですね。
書込番号:18320945
0点

ご購入おめでとうございます。
私は本機種の購入はつい先日まで検討していなかったのですが、
評判の良さに少し気になり始め、オレンジかシルバーはないかと近所のキタムラに見に行ったところ在庫処分の42,800円。
オレンジは在庫切れでしたが、シルバーは近隣店舗から取り寄せていただけるとのことでしたので注文いたしました。
個性的なオレンジも非常に捨てがたかったですが、今後は小型の単焦点やオリンパスのボディキャップレンズをつけてスナップ専用に使うことを考えると
他のボディともカラーを合わせやすい黒レンズの追加が中心になると思いますので、
長い目で見ると色のまとまりのよいシルバーボディでよかったのではと思っております。
後日、LEICA SUMMILUX 15mmを追加購入すべく貯金に励みます。
書込番号:18321309
1点

みなさんもこの機種を探されているんですね。
私はGF6Wのダブルズームキットを別に買い、レンズを丸ごと入れ替えようか思案しています。
GF6Wのキットに付いているレンズの方が、手ぶれ補正があり、良いような気がするんです。
GM1KのレンズとGM6W本体を売れば、35,000円くらいになりそうなだけに、とっても迷います。
書込番号:18321428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

刷り込み、っていうものかもしれませんね。
広告がオレンジモデルだったので、それ見てカッコいいと思って……
富士にもほとんど同じ色(Xマウントのエントリーモデル)がありますが、
富士ではたしか「ブラウン」と呼んでいたようです。
呼び方も見栄えもGM1のほうがいいですね。
比べると、GM5は途端に色(とくに、赤)がダサくなったような(買ったみなさん、ごめんなさい)。
書込番号:18321616
1点

>GF6Wのキットに付いているレンズの方が、手ぶれ補正があり、良いような気がするんです。
GM1Kのキットレンズも手振れ補正ありますよ。
GF6Wキットの45-150mmは中古で購入してGM1で使っていて、
小さくてとても便利なのですが、画質がすごく良いってわけでもないです。
45mmF1.8と比べると、もう少し良いズームレンズが欲しくなりますね・・・
・・・って、これがレンズ沼!?^^;
書込番号:18321631
1点

やぐっちゃんさん
>GF6Wのダブルズームキットを別に買い、レンズを丸ごと入れ替えようか思案しています。
>GF6Wのキットに付いているレンズの方が、手ぶれ補正があり、良いような気がするんです。
ハイディドゥルディディさんも書いていらっしゃるように、GM1のキットレンズも手ブレ補正がありますよ。
またGM1のキットレンズは小さいので持ち運びにも便利。
さらにGM1のキットレンズは広角端12mm (換算24mm相当)なので、より広角に撮ることができ、ありがたいです。
以上から、GM1のキットレンズは売らないでキープしておいたほうがいいと思います。
ーー
望遠レンズは、どれがいいのか確かに迷いますが、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000700444_K0000418188_K0000410155_K0000281878_K0000152875_10504312024
ヨドバシカメラでいろいろ試した結果、
45-175mm,
35-100mm/F4.0-5.6
の印象がよかったです。
35-100mm/F4.0-5.6は小さくてGM1にピッタリ。
45-175mmは焦点距離の割に軽くて使いやすい印象。長い焦点距離がほしければこっちでしょうか。あとこれは電動ズームです。
あともちろん45-150mmも安くていいと思います。
(でも、私は結局35-100mm/F2.8 にしてしまいました。室内(子供の発表会とか)で使うことが多いので。もしかしてレンズ沼?)
書込番号:18322111
2点

やぐっちゃんさん
買えてよかったゃんかぁ。
書込番号:18322588
1点

>35-100mm/F4.0-5.6は小さくてGM1にピッタリ。
3本のうち、たいてい45-150mmか45-175mmになるでしょうね。
撮影中の長さはどれも似たようなものですから、
35-100は望遠側が短いし、繰り出しは面倒で構造的にも柔そう。
携帯時にコンパクトで軽いだけが取り柄。
一般的な評価はそんなところでしょう。
ただし、12-32mmがかなりしっかりした描写であるように、
35-100mmもなかなかのものですよ。抜けが良くスキッとしてます。
100mm止まりで良いならお薦め。
書込番号:18323831
1点

ご購入おめでとうございます。
私は27日にそのお店にオレンジがあることを確認してました:笑
しかしまだバリアングル液晶への拘りが捨てきれなくて買いませんでした。
まだ迷って年越しです。
書込番号:18324258
1点

昨日、池袋のヤマダモバイル館にてオレンジの在庫有り。
目当てのシルバーはなかったので価格交渉等一切していませんが、表記で税別¥47,800ポイント10%だったかと思います。
書込番号:18330957
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
昨日、高校サッカー選手権を観戦しに駒沢陸上競技場に行って参りました。
試合の写真はアップできませんので、つまらないですが会場の写真をアップします。
何らかのご参考になればと思います。
なお、3枚目の写真はビデオカメラ用の2.0倍テレコンを使用したものです。
カメラ板の方々には許せないような画質かもしれませんが、
ビデオカメラでの撮影がメインの私にしてみれば全然OKです(笑)
2点

いいですね、近くに会場があって。
3月まで、サッカーは撮れないので、羨ましいです。
書込番号:18323112
0点

MiEVさん
3月まで、ということは寒い地方でしょうか。
私はこれまでスチルカメラで撮ったことはなかったんですが、
今回は開幕戦でTV中継があるということで、
買ったばかりのGM1でスチルに挑戦してみました。
結果、連写で500枚くらいとって、これは良い!という写真は1枚もなかったです(涙)
まずは腕を磨かないといけません。あとやはりテレコンでなく300mm望遠が欲しいですね。
書込番号:18323153
0点

40-150にテレコンを付けた画像(デジカメ+テレコン)も欲しかったと思います。
書込番号:18323617
0点

ハイディドゥルディディさん、こんにちわ。
今は、山形です。
こちらで、見れた今年最後の試合は、21日の皇后杯 準々決勝(ユアテック仙台)でした。
カメラが修理中で、行きませんでした。
駒沢は、トラックがあるので、400〜500mmは、欲しいところですね。
AF-Cで、狙えれば、そこそこ、撮れると思います。
ただ、サッカーは、被写体の速度変化が、激しいので、AFがズレやすいです。
GM1は、今一番欲しいカメラです。
いつも、重いカメラなので、持って歩けるに、一番いいです。
ただ、スポーツには、弱いかもしれません。
昨日は、開幕戦でした。
これから、各地で熱戦が見られて、羨ましいです。
書込番号:18323636
0点

じじかめさん、
40-150は持ってません〜
あ、「カメラと45-150とテレコン」の写真ということですね?
えーと、何で撮ろうかな?(汗
書込番号:18324037
0点

MiEVさん、
そうです、トラックがあるのでかなり距離があります。
(でも国立もそうですけどね)
スチル初心者ですので、多少ピンボケや手振れがあっても
そこそこ撮れれば良いと思っていますが、
それでも良いシーンがひとつも撮れていなくてがっかりです。
練習あるのみ、と思います。
書込番号:18324065
0点


お手数ありがとうございます。スゴイ迫力ですね。
書込番号:18326088
0点

じじかめさん、この写真だとドデカく見えますが、
実際には全長27cmほどで、牛乳パックよりちょっと長い程度です。
元々が小さいですからね(笑)
書込番号:18326185
0点

凄く長いですね。
径が狭いので、長く見えますね。
このカメラは、スタンドからなら、M4/3なので、250mm(2倍計算なので)あれば、撮れますね。
自分は、先月の13日の、天皇杯 決勝(日産スタジアム)で、1DXにゴーヨンで、一脚使用し、撮りました。
明日も、駒沢はありますね。
書込番号:18326312
0点

MiEVさん
>このカメラは、スタンドからなら、M4/3なので、250mm(2倍計算なので)あれば、撮れますね。
はい、先日は150mm+2.0xテレコンで、向こう側のゴール前の攻防までしっかり見えましたので、
パナ100-300mmなどがあれば充分に撮影できると思います。手振れ補正も良く効いていました。
でも、しばらく観戦に行けそうな日がありません・・・
書込番号:18326985
0点

行けないのは、残念ですね。
昨日は、東京でも、雪が降ったようです。
この時期、風邪には、気をつけないと、いけませんね。
書込番号:18329616
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
悩みに悩んで、オレンジゲットしました!
そして、昨日届いたのですが、なんだかレンズが変な感じで気になって
今日、いろいろさわっていたところ外れてしまいました。
インターネットで買ってしまったため、メールはしたものの連絡なし。
やはりちゃんとしたショップで買わないとだめですね。
というより、ルミックスのレンズって、ずいぶんやわいんですね。
いろいろさわってしまったこともあり、交換とはならないと思うので
仕方ないので本体だけオークションで売ろうと思います。
年末にカメラが必要なので、その資金でコンデジ買います。
なんだかがっかりしすぎて、力が入りません。
多少高くてもショップで買わないとだめですね。
これから買うみなさんはショップで購入してくださいませ。
1点

いろいろ触っているうちに、レンズ取り外しボタンを押してしまってレンズが取れた
ということではないのでしょうか?
もうすこし詳しく書いていただけるとどういう状況なのか分かりやすいと思います。
書込番号:18293811
11点

>なんだかレンズが変な感じで気になって今日、いろいろさわっていたところ外れてしまいました。
何が外れたのでしょうか。レンズが外れたとか言わないでね(笑
>いろいろさわってしまったこともあり、交換とはならないと思うので
いや、普通は初期不良なら交換して貰えますよ。交換して貰えないようなところで買ったんですか?
書込番号:18293813
4点

何か、早急では。
好きで、買ったのでは。
一度、メーカーに出して、見て貰ったら、どうですか。
保証書を付けて。
書込番号:18293816
3点

やはりネットショップはある程度わかった人でないと
初期不良とかトラブル時の対応はめんどうですね。
ちゃんとしたショップで顔見知りにでもなれば、
融通を効かせてくれたり、思わぬサービスが有ったりします。
初めに買ったショップではその後カメラ本体は買っていませんが
時々顔を出して、小物はよく買っています。
スレ主様、きっと近藤はいい事有りますよう願っています。
書込番号:18293823
1点

こんばんわ
スレ主様のクチコミを見る限り一定以上のカメラに関する知識をもっていらっしゃる
様ですので、具体的にどうしたらどんな部分が外れたのか提示してくださると助かり
ます。当方かなりラフに取り扱っておりますがこれといって損傷したり外れたりした
事がなく「丈夫なカメラだ」と思っていましたので。
書込番号:18293843
4点

まさかとは思いますが、GM1は最初からレンズが装着されているので、
もしかして、ホントにレンズが外れたと言うことでは。
acusticerさん
GM1はレンズが交換できるデジカメなので、レンズが外れるようになってますよ。
書込番号:18293861
6点

そうですね、スレ主さんはデジタル一眼カメラのスレに多数書き込んでるので
そのくらいの知識はありそうですね。失礼しました。
でも、何が外れたのか気になるなぁ。
書込番号:18293871
3点

対応悪かったらここでショップ名書き込んでやっちゃってくださいな〜(゚Д゚)ノ
誠に残念っすけど、ネットでもちゃんとしてる所なら対応してくれるはずっす
ミラーレストしてはデザインもかなり良いカメラだと思って見てるっす
消費者が泣き寝入りしてちゃあかんとですばい!
価格コムの諸先輩型がついておりますけん戦っておくんなませ
書込番号:18293878
8点

こんばんは☆レンズのリング外枠部が外れたんじゃないでしょうか(・・;)
このレンズ…その部分の不具合がポチポチあるみたいですし。。。せっかくボディーを手に入れたのに手放すのは勿体ない気もしますが…精神的にこのボディーを所有するのも気が引けます…!?年末にカメラが必要、その資金作りとのことなんでレンズを購入する余裕は…
書込番号:18293902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NEX7所有歴はあるようですからレンズ交換できるかは知っていると思いますな。
まぁ故障したレンズの写真でもアップしてあれば良いと思いますがね。
書込番号:18293904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほんとですね、スレ主さんは一眼レフも使用されてるようですし
レンズ取り外しボタンを誤って押してレンズが取れた…なんてことはなさそうですね。
うーん、なにが外れたのか気になります。
でもそれはショップかメーカーの責任では?ショップに相談してみるのはどうでしょうか?
ネットで買ったとしても、初期不良品であるなら交換できるはずですし、
ショップの扱いが悪くて壊れていたとしても交換できると思うのですが…どうなんでしょうね?
書込番号:18293913
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586788/SortID=17887078/#tab
これと同じでしょうかね?
しっかりした壊れにくい製品を作っていただきたいですなー。
書込番号:18294086
3点

自分はヤマダやヨドバシなどの実店舗で買って初期不良があっても、サービスセンターに持ち込んでます。
新品交換がベストの方法とは思ってないので。
メーカーにきちんと修理してもらえばそれで安心ですが、新品に取り替えたからといって、その個体が万全とは限りませんし。
書込番号:18294165
3点

評価を悪にしなかったスレ主さんに・・・・拍手\(◎o◎)/!
書込番号:18294178
4点

標準ズームなら中古で格安だけどね。
外れた部分は気になる。
書込番号:18294189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネット購入でも新品なら保証書があるはずなので、メーカーで修理してもらえばいいのでは?
パナのミラーレスは、G1、GF2,GX1,G5と使いましたが、レンズがモゲたことはありません。
書込番号:18294231
2点

えとね
レンズがどーなっちゃったんだか、さっぱりわかんないから、
写真アップしてちょうだいな。 (-_-)」
書込番号:18294519
10点

サービスセンターに持っていって、修理して又使いましょう。
書込番号:18294632
0点

たぶん、吊りっしょ。無知で文章能力もないのかもしれないけど、極端にいうと、オモチャが壊れたとワーワーわめいている幼稚園児と変わりません。何がどう壊れたのかはスレ主さんの説明責任。それができないなら発言の資格なし。妙に親切に対応しようとすると、却って話がややこしくなると思われます。
スレ主さん、なにがどうしたかわかるように説明してください。
他の方々は、返答があるまでスルーがよいと思います。
書込番号:18295050
4点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
最近、電子接点のないレンズを初めて買いました。
電子接点のないレンズでシャッター速度優先モードだと
ISOオートにしていてもISO200に固定されてしまうようです。
何か設定が悪いのでしょうか? それとも仕様で仕方ないのでしょうか?
手持ち夜景撮影などで、シャッター速度優先、ISOオートをよく使います。
Pモードだと無駄に早いシャッター速度になって、ISO感度が高くなってしまうので。
0点

はじめに、この機種持ってません。
すみません。
私も電子接点の無いレンズを良く使用するのですが、同社のG3・G6・GF3・GX1・GX7・GH3だと、同様にISOオートにしていても200に固定されてしまいます。
パナソニックのボディはそういった仕様なのだろうと考えています。
書込番号:18297950 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もパナはGF1しか持っていませんが、同じ仕様ですね。
オリのE-PL1にM42レンズを付けた時も同じだったように記憶しています。
なので、現実的にはPモードかAモードで絞りを調節しながら、手ブレしないであろうシャッタースピードになるように手動でISO感度を選ぶしかないように思います。
的外れな意見かもしれませんが‥‥
電子接点なしのレンズを付けた場合、カメラ側からは「レンズなし」の状態に見えます。ISOオートはカメラとレンズの連動でISO値が変動する機能ですが、そもそもレンズなし状態なので連動しようがありません。
Pモードでそれが可能というのは、カメラ側に組み込まれたプログラムによってレンズがあろうがなかろうが、明度に応じてシャッター速度・絞り・IOS感度を自動的に組み合わせているのでは?
シャッター速度優先AEの場合、シャッター速度を固定させているようなものなので、レンズなし状態ではプログラムの働きようがないのかもしれません。
また、シャッター速度優先AEだと、電子接点があるレンズでもISOオートは可能ですが、インテリジェントISOオートは使用不可とありますね。
間違っていたらご免なさい。
書込番号:18297989
2点

スウィーツさん こんにちは
レンズ外してみたら ISO最低感度に固定されましたので レンズとの電気的接続が切れると ISO固定されるようですね。
書込番号:18298000
2点

スウィーツさん こんにちは。
仕様なのでしょうがないと思います。
マイクロフォーサーズのレンズは一部マニュアルのレンズを除けば絞り値は電気的に制御されるレンズが多いので、当然電気接点がないレンズでは絞り値を自動制御するシャツター速度優先モードは使用できないのが当たり前だと思います。
基本マニュアルと考えて撮られれば何も問題ないと思います。
書込番号:18298135
1点

>写歴40年さん
>仕様なのでしょうがないと思います
あはは、どなたかが必ず言われるとは思っていましたが、じじかめさんでなく、写歴40年さんだったとは!(笑)
書込番号:18298149
2点

返信ありがとうございます。
grgLさん
なるほど、パナ機共通の仕様なのですね。
みなとまちのおじさんさん
いえ、的外れではないと思います。
オリンパスのE-M5だと同じ設定でISO感度オートが普通に働くので
パナとオリでオートの感度設定の決め方に違いがあるのかもしれません。
もとラボマン 2さん
そうなんですね。設定でどうにかなるものではなさそうですね。
写歴40年さん
やっぱりそうですよね。
E-M5では出来たので、物理的に無理なものではないのだろうし
何か設定で制限をかけてしまっているのでは…
(レンズなしレリーズのオン、オフのように)
と思い質問しました。
大きな問題ではないので(日中屋外の撮影ではISOオートは使わないし)
そういうものだと思って、オリンパス機と使い分けていこうと思います。
書込番号:18298177
1点

オリユーザーですが、Aモードは制御利くけど、SモードはISO200で固定です。
Sモードってそんなものでないですか?
書込番号:18298232
2点

あ゛〜、すいません。2つ上、撤回します。
SSスピード長すぎてISO変わらないだけでした。(^_^:)ゞ
オリPM2とM5は暗いとISO上げるようです。
書込番号:18298519
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
この機種のスレで言うと怒られるかもしれないけど。
レビュー書いたあとの書き込みでみんなとどうも話しが噛み合わないなぁと思って
いろいろ考えたんだけどみなさんはもしかして基本AFで撮影してるのかなぁ?
ほんとにAFが必要?
動いてるものでも前後に動いてなきゃ一回ピントあわせとけば、それでOKなんだよ?
ましてや、止まってるものとか絞り込んで撮る場合はそれほどシビアにピント合わせ
する必要ないんだけど。。。
ワンショット毎にAF動かしてる方がもったない。
ピンずれ写真って実はAFで撮影してるほうが多かったりするよ。
スマホとかコンデジから入ったらAF動くの当たり前だからもしかしてって思いました。
ひまなときMF縛りで写真撮ってみるといいかなぁって思います。
たしかに慣れないとファーストショットがおそくなっちゃうけど。
連写にして微妙にMF動かすと、どれかがジャスピンみたいなことも出来るし。
銀塩時代はお金かかるから練習なんかなかなか出来なかったけど、
いまはさ、ほとんどお金かかんないんだし。
よかったら試してみてほしいです。
キットレンズしかない人はごめんなさい。
(オリの17 1.8あたりがお勧めです。)
5点

ぷらたんたんさん、おはようございます。
>ほんとにAFが必要?
12-32のキットレンズには絶対必要ですね。
私はGMを首から下げて散歩しながら、ここだと思った時に構図を思い浮かべ、サッと写すタイプですので。
比較的被写界深度が深いのも4/3機のメリットの一つと考えていますので、AFでもジャスピン率が高いです。
フォーカスリングの付いた他のレンズでも、私のような不器用な者ですと、フォーカスサーチの間に
チャンスを逃がしてしまいます・・・。ゆっくり構えて撮影できる場合、特にマクロ撮影の時などには
MFを多用しますけど。
AFがなくても何とか撮れるのかもしれませんが、色々なケースがありますので、AFは必要だと私は思います。
書込番号:16957886
21点

>ほんとにAFが必要?
>動いてるものでも前後に動いてなきゃ一回ピントあわせとけば、それでOKなんだよ?
>ましてや、止まってるものとか絞り込んで撮る場合はそれほどシビアにピント合わせ
>する必要ないんだけど。。。
ぷらたんたん さん、”それほどシビアにピント合わせする必要ない”時に使うのがAFです。
書込番号:16957919
13点

背面モニターでの撮影はAFが大原則。ピント確認しにくいので、「信じて撮る」のが現実的です。MFで拡大表示してピントを合わせていたのでは時間がかかって仕方がないし、明所ではそもそもモニターが見にくい。MFをよく使う方がいるのは承知しているが、原則MFだと唱えられても違和感が甚だしい。
毎度AFをくりかえすのも大原則。そのほうが確実性が増す。そして、これはMFとて同じ。ただし、AFでも半押しを保てばピント動作はなくなり、それが合理的な場合もある。
と、ここまで書いてもとの発言を見たら、動体撮影のことらしい。ならば、上記のわたしの発言には明後日の方向を向いている部分があるだろうが、どうも、あなたは誤解を生じやすいと感じるし、原則論としてわたしの発言は正しいと思うので、そのまま投稿します。
書込番号:16957967 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

昔はMF重視でしたが、視力が衰えてくるとAFは絶対に必要です。
書込番号:16957986
11点

いや、やっはり、そうではないんだ。真っ向からAFを否定している。
このようなことを言われると無性にムカつきます。世の中いろんな人がいるのはわかってるけど、あなたが登場した時からほぼずっと議論が噛み合わないと感じます。レビューにせよ、口コミにせよ、あなたのような偉そうな発言をするなら、もっと使い込んでからにしてください。僭越です。
書込番号:16958012 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

> 誤解を生じやすい
痛感します。
AFいらないって話じゃなく。
優先順位を見直してって話です。
はじめからAF前提になっている人が多いのではないかっと思って書きました。
そのときに応じてAFとMFを切り替えて使うのがいいと思います。
本機のフォーカスモードレバーはそのために使ってあげてほしいです。
> ここだと思った時に構図を思い浮かべ、サッと写す。
これは圧倒的にAFが有利です。
自分自身をAFを使います。
> 特にマクロ撮影の時などにはMF
これもそのとおりですよね。
> 原則MFだと唱えられても
これは誤解です。
> 毎度AFをくりかえすのも大原則
これは偏った考え方だと思います。
> 動体撮影のことらしい
これも誤解です。
> 12-32のキットレンズには絶対必要ですね。
これもそのとおりです。
なのでごめんなさいとしています。
書込番号:16958028
5点

このカメラに関してではなく
意見を言わせてもらいます。
優先順位なんて
人それぞれです。
何を主として撮るか…
それとピントどこまで求めるかで撮り方が違います。
ぷらたんたんさんは、ただ単に自分の考えを主張していて
それを押しつけているだけに思えます。
そこまで押しつけていないと言うかもしれませんが…
大切なのは、どう使うかは、使用者の考えです。
まるで横の動きであれば問題ないような書き方をしていますが
カメラと被写体の距離が一定でなければピンとは合いません。
まあ、被写界深度を理解しながら撮るとピントの合う範囲はある程度制御することもできますけどね。
それとね、動いていなくても厳密なピントを合わせる場合はMFで合わせることもあるかと。
その人にとって必要な時に必要な機能を使うことが良いかと。
それを自分の考えでとやかくいってほしくありません。
一意見として否定はしませんが
私は、実践はしませんね。
私には必要のない考えかたであって、自分の考え撮り方が有りますから。
書込番号:16958165
11点

MFの優先順位が高い方は、この機種は避けた方が賢明なように思うのですが。
ミラーレスで有れば、OM-DやGX7を選択された方が楽しめそうです。
書込番号:16958171
10点

優先順位は人それぞれですし、例えばスレ主さんと私でも判断は違うのが
当然ですから、それについてどうこう言う資格も言われる謂われもありません
ただ一般的な理解として、AF機能のあるカメラですしAF前提に使われるのが
当然ではないかなあ、と思います。
確かにAFにおんぶにだっこの撮影より、MFも使いこなせるようになれば
より撮影の幅は広がると思いますが、おそらくはライトユーザが多くを占めると
思われるこのカテゴリのユーザさんには荷が重く、あまり現実的な提案では
ないように感じます。
書込番号:16958307
12点

まぁ、やるやらんは自由だからどうでもいいのさ。
そういう意味ではこのカメラよく考えられてるなって思ったのさ。
なんでこうなってんの?
って思ったときちゃんとお勉強させてもらえる。
パナも捨てたもんじゃないかなって。
俺には使えないけどな(笑
で、閉じたいんだけど。。。どーすればいいの?
書込番号:16958385
1点

価格comの掲示板の使い方をお勉強すればいいんじゃないの?
書込番号:16958689 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

MFも、よく使う者ですが、この機種について話しが噛み合ってない部分はフォーカスについてではないでしょ(´・Д・)」
書込番号:16958843 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スマホやコンデジから今以上に「きれいに撮りたい」ってなら、高級コンデジを購入することをお勧めします。
「作品を撮りたい」って方には他のレンズ交換式カメラの検討をお勧めします。
うーん^^;これ言いすぎたなぁ。
現時点では将来買い換えるのなら、スマホやコンデジからステップアップするには最適ってことになるんだけど。
だからって満足度は変わらんし。
更新すると、後一回になっちゃうんだよねー。
俺みたいなやつが買った場合のためのワークアラウンド用意してると思うし
ミスもあって3回更新しちゃってるから、更新回数減らしたくないんだけど。。。
ちょっと考えて更新するかもってことで暫く許してください。
書込番号:16958865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにパナソニック機は、AFを正確にしたければ、一点に設定して使いこなせば、MFはあまりいらないですよ。
書込番号:16958879 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

> 掲示板の使い方をお勉強すればいいんじゃないの?
勉強したくないから安易にきいてんの。
つか、閉じらんねーじゃん。
わかりもしねーのに使うもんじゃねーな。
書込番号:16959008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>勉強したくないから安易にきいてんの。
デジカメ市場(高級一眼レフまで含め)は、フィルムがどーの、MFがどーのとと難しいことをお勉強しなくても、買ってきてiAなりPモードなりシーンモードなりでシャッターさえ押せばそこそこきれいな奢侈な簡単に撮れることを期待する層に支えられて大きくなりました!
ヒエラルキーのピラミッド最底辺が大多数なわけですが、そこ全否定しておいて、自分はお勉強したくない層アピールってのは虫が良すぎるのでは!!!?????
書込番号:16959139
18点

それが限界に来てるってことだろ?
難しい事考えてシャッターチャンス逃したじゃねーか。(笑
書込番号:16959382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほとんどの人がAFで撮っていることを前提としたこの書き込みは???
もう少し、話の進め方があったんじゃないかと
書込番号:16959480
4点

>わかりもしねーのに使うもんじゃねーな。 
少しおりこうさんになったな\(^o^)/
書込番号:16959554 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

キットレンズでのMFは困難とわかっていながら
わざわざこのスレに「AFで撮ってるんですか??」って
どんだけ暇なんだよ。
書込番号:16959611
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





