LUMIX DMC-GM1K レンズキット
小型化と高品位なボディを実現したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1603
LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

このページのスレッド一覧(全456スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 15 | 2014年11月23日 22:17 |
![]() |
21 | 12 | 2014年11月18日 22:29 |
![]() |
20 | 7 | 2014年11月17日 22:50 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2014年11月9日 20:32 |
![]() |
112 | 34 | 2014年11月9日 20:14 |
![]() |
50 | 12 | 2014年11月8日 14:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
GF6を使用しています。
初心者ですので、それなりに満足はしていますが、新しい物には飛びつく性格ですので・・。
カタログ数値を読み解く知識がありませんので、お教えいただけたらと思います。
サイズとかの感覚的な比較は考えずに、単純に簡単に綺麗な撮影が出来るか?をポイントに
すると、GF6からGM1に買い替えるメリットはありますか?
パナの機種ラインで、このGM1の画質面での位置づけについて教えてください。
撮影は、通常のスナップです。
0点

兎に角、小さくて持ち運びに便利です。
写りもナカナカ良いのですが、手ぶれ補正の有るレンズが殆どありません。
(カメラ本体に手ぶれ補正機能がありません。)
なので、乗り換えるならオリンパス機を考えた方が安く上がりそうですね・・・
いっそ、フジが良いような気がしてきたり・・・
私も、今、一から考え直すかを自問自答している最中です。
書込番号:18152009
2点

> なので、乗り換えるならオリンパス機を考えた方が安く上がりそうですね・・・
私もOLYMPUS機を愛用しています。レンズはPanasoniとOLYMPUSがほぼ半々で揃えていますが・・。
書込番号:18152144
1点

早速のご意見ありがとうございます。
オリンパスですか・・・。
ずっとパナの機種を使っていて、家電に近い使い勝手に慣れていたので、ほとんど他メーカーは
検討したことないのですが、例えばオリンパスだとGM1と比較するには、どんな機種になるのでしょうか?
ほとんどオートまかせの撮影ばかりですが、オリンパスはビギナーや女性にも使いやすいですか?
書込番号:18152191
0点

オリンパスだとE-PM2、E-PL5、E-PL6あたりでしょうかね。
E-PM2とE-PL5はもう売ってるお店も少なくなってきたかもしれません。
あとサイズはGF6より大きいかもしれないです。
パナソニックならGM1、GX7、GM5とかでしょうね。
オリンパスでもパナソニックでもオートで撮れば簡単に撮影できると思います。
書込番号:18152302
0点

>初心者ですので、それなりに満足はしていますが、
>新しい物には飛びつく性格ですので・・。
この世界では1年前は新しい物ではなく愚図ぐずしてたら在庫一掃になっちゃうよ
>サイズとかの感覚的な比較は考えずに
そのサイズとかの感覚が大事なんだと思うよ
敢えて買い換えてまで画質が向上するとかではなく
GM1のサイズにメリットを見出せるかどうかだと思うけど
GF6と画質が同等でこれだけ軽く小さくなった カメラ機材としての質感が高い
オリは手ブレ補正をカメラ本体に持ち込むために機材を軽く小さくは出来ない
取捨選択 どっちを撰びますか
書込番号:18152309
2点

「単純に簡単に綺麗な撮影が出来るか?をポイントにすると、GF6からGM1に買い替えるメリットはありますか?撮影は、通常のスナップです。』
という質問ですと、
「あんまりない。少しはあるかも知れないが。」と答えます。
たしかGM1のセンサーはGX7と同じで、GF6のよりも新しくて高感度に強い、ということになっていたと思います。でも、「通常のスナップ」ではそんなに違いはわからないんじゃないでしょうか?
「パナの機種ラインで、このGM1の画質面での位置づけについて教えてください。」
という質問に対しては GX7と並んでトップクラス、ということだと思いました。
画質ということだけだとGF6に不満がないならあえて買い替える必要はないんじゃないですか?
大きさとかに不満があるなら別ですが。あとシャッター音を無音にできる電子シャッターが使いたいとか。
書込番号:18152323
1点

大きなメリットはないでしょう。サイズがコンパクトというのが一つのメリットでありデメリット。
書込番号:18152483
2点

>単純に簡単に綺麗な撮影が出来るか?をポイントにすると、GF6からGM1に買い替えるメリットはありますか?
大して変わり映えしないんじゃない。
というか、その違いを見分けられる程の眼力を持っているなら話は別ですけどねぇ。
普段どんな撮り方されているのか不明なので、正直答えようが無いですね。(通常のスナップって、スナップにも色々有るんだよ)
オートで気楽にって感じだったら、別にコンデジでもOKじゃん、的な感じかな。(極論ですので、気分害されないように)
私だったらそのお金を、交換レンズに突っ込むけどなぁ。
交換レンズを変えて、表現の幅を利かせた撮影をされたいというなら、正直ボディなんて今ので十分だと思うし。
逆にお聞きしたいのは、画質面での位置づけって何?
フラッグシップのGH4と、今使ってるGF6で同じレンズ使って撮れる写真の画質に、雲泥の差が有ると?
そんなのナイナイですよ。
ハイエンドに近付くにつれ、各種設定やボタン類のカスタマイズ性が上がり、意図した設定に変更し易いってのが、
一番大きな違いだよ。それを簡単綺麗にって言ってる時点で、だったらiAオートであれば、どれも簡単綺麗に撮れますよ。
GM1やGM5は機能面では、ハイエンドとまでは行かなくても、中級機程の実力は有るよ。
でも、コンセプトがm4/3機でのコンパクトを追及しているので、当然操作性は犠牲になってる訳。
ようは、画質面での優劣ではなくて、操作性・携帯性での優劣な訳でして。
同じサイズのセンサーで、1-2年程度の違いで発売されたボディの優劣なんて、スレ主さんが思っている程には差は無いよ。
(センサーサイズの違いからくる描写の違いをってなら別ですけどね)
新しい物に飛び付く気持ちは理解できるけど、も少しカメラを勉強されたら、もっと楽しくなるかもね。
書込番号:18153057
1点

> 単純に簡単に綺麗な撮影が出来るか?をポイントにすると、GF6からGM1に買い替えるメリットはありますか?
一応、GM1のほうが新しいセンサーを積んでおり、パナの中では最高です。
しかし、ふつうに使っているぶんにはGF6と何ら違いはありません。
なので、買い換えるメリットはありません。
ボディーを買い換える資金があるならレンズを買ったらどうでしょう。
例えばオリンパス25mmf1.8のような明るい単焦点レンズを使えば、キットレンズより表現の幅が広くなります。
書込番号:18153205
4点

こんにちは。
私もレンズの追加に一票。
明るい単焦点、パナ20mmF1.7とかオリ25mmF1.8とか45mmF1.8とか。
カメラを換えるより断然画の違いを感じると思います。
書込番号:18155585
3点

皆さん、ありがとうございました。
特に「楽しんでるかい」さん、ズバリ!のご指摘ありがとうございました。
スナップ撮影ばかりで、特に芸術的作品を撮りたいわけではありませんので、
確かに、コンデジの方が上手く撮れていた写真、やっぱり一眼だな・・と感じた写真など、
その都度、出来栄えはまちまちであって、機種ごとに明らかな雲泥の差はありません。
質問には関係のないことですが、学生の時はデジタルなどなく、フィルムカメラ・・当時に流行だった
Canon FTやニコマートなど勉強しながら楽しんでいました。あの頃は天候を読みながら、絞りやスピードなどを
いじってたのですが、最近デジタルが主流になってからは、すっかりオートまかせになっています。
子供や旅行のスナップが多いものですから、動作が鈍くてシーンのモードすら考える余裕がないんですね・・。
そんな状況の中で、少しでも良い写真をと、カメラの性能に頼っている次第でした。
せっかくのGF6ですので、レンズ群について再勉強してみます。
書込番号:18155722
3点


どうせならGM5がいいと思います。あなたもパナソニックの罠にはまってます。(^^;)
書込番号:18158081
1点

GF5からGM1を買い増ししたものです。
私も初心者ですが、ボディの違いよりもレンズの違いの方がよくわかりました。
GM1とキッドレンズよりGF5と単焦点のほうが綺麗です。
GM1に替えて、サイズ画質以外に大きくメリットを感じたのは、無音の電子シャッターがついたことですかねー。
静かな場所で「カシャ!」が辛い場面もありますので。
書込番号:18158472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全くの余談ですが、GF6とGM1なら、充電器は同じ物が使えます(DE-A99A / DMW-BTC9)。
(充電池は違うものになりますけれど…)
片方を自宅充電用、片方をバッグに入れて外出先での充電用…という使い方も出来ますね。
書込番号:18199313
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
こんばんは。
中一の娘の誕生祝にGM1Kを購入しました。
娘と2人で取説を読みながらいろいろと試し撮りしていますが操作方法がいまいちわからないことが結構あります。
カメラ雑誌の別冊等でGM1K特集等を扱ったものって何かありますか?
もし発売されていれば購入して勉強したいと思います。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますようお願いいたします。
0点


取説はタダ、この掲示板もタダ。所詮、最近のカメラですからカメラですから押せば写ります。カメラの設定メニューにもいちいち機能の説明が表示されます。
あるいは、全機能を漏らさず理解したいのかも知りませんが、全機能を使っているユーザーなどいません。たとえば、わたしにしても、いわゆるミーハー機能は知りませんが、それでなんの不都合もありません。現実問題として全機能を理解する意味はないのです。
書込番号:18174427 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PCでダウンロードして設定等を見ながらカメラをいじくると分かりやすいと思います。
設定がおかしくなった時は、カメラの初期化をすると出荷時の状態に戻ります。
書込番号:18174443
2点


ロードスター・乗りさん こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
このサイトには即座にわからないことに答えてくれる人々が多数いますので、ムック本を購入するよりわからないことを聞かれた方が早いと思います。
書込番号:18174797
2点

新書版サイズがでているようですが
本屋に探しに行き
それで間に合うか確かめるのが良いと思います。
大型本はでてないようなので
撮る被写体にあわせたムック本か
今の時期だとカメラ雑誌も紅葉、イルミネーションの
撮り方を掲載しているので参考程度にはなると思います。
書込番号:18175510
1点

みなさん、こんばんは。
素早いご回答ありがとうございます。
娘がペット(犬)の写真を可愛くとりたいと張り切っているのでカメラの勉強のためにも1冊マニュアル本があるのもいいと思いましたので早速楽天ブックスに注文しました。
私自身カメラにあまり詳しくないので娘と一緒にGM1で勉強して写真を楽しみたいと思います。
分からないことがありましたらこちらで質問させていただきたいと思いますのでその節はよろしくお願いいたします。
書込番号:18175763
2点

ムック本を、読んで、上手くなりますか。
カメラは、何をおいても、露出です。
これが理解出来ない人は、AUTOで、撮れば、そこそこ撮れます。
シーンによる撮り分け。
動き物なら、シャッター優先。
静止物なら、絞り優先かな。
自分は、長く、ムック本は、買っていません。
今は、ネット社会なので、画像は腐るほど探せます。
「犬 撮影」「犬 スポーツ撮影」「ドッグラン撮影」「ペット撮影」「かわいい 犬の撮影」…。
自分は、画像を見ながら、露出を予想します。
書込番号:18175858
0点

ロードスター・乗りさん
操作、設定、何かは、
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ。
書込番号:18176057
1点

MiEVさん、nightbearさん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
ネットの情報もいろいろ見ながら少しずつでもGM1を使いこなせるように頑張ってみようと思います。
書込番号:18178786
0点

ロードスター・乗りさん
おう。
書込番号:18180060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GM1と一緒にその本は買って、最初から最後までよみました。
http://www.amazon.co.jp/dp/4774165778
簡単に読めますよ。
この本のシャッタースピードの説明は少し誤解を招きやすいのですが、それ以外はOKだと思いました。
書込番号:18181849
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
昨日、お店にLX100 とGM5 を見にいって・・結局、持ち帰ったのGM1 でした^^
なんだかんだで、この小ささはとても魅力ですね。
ハンドストラップで、コンデジ感覚で使えるミラーレス一眼。
単焦点も楽に使える1/16,000秒のシャッタースピード。
望遠レンズと持ち運んでも、ネオ一1台分と変わらない重量感。
いやいや、素晴らしいカメラだなと、改めて実感いたしました
FZ 1000も申しぶんなく素晴らしいし、LX100 も相当良さげですし。
最近のパナソニックは本当に凄いな、と思います^^
書込番号:18166115 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

駆け込んで、持ち帰ったとなると、ただごとではありませんね。
>駆け込みで買いました。
これは早合点、失礼をしました。(^_^)
発売当初に触っただけで。小さかった印象から、はや一年ですね〜。
大きくなるのは早いもので、いや違いました。月日の経つのは早いもので。
使い倒してくださいませ。
おっと、復配してから元気ですね。
書込番号:18166370
2点

うさらネットさん、こんにちは。
レスありがとうございます^^
> 駆け込んで、持ち帰ったとなると、ただごとではありませんね。
そうなんですよ〜。最近走ったことなんてなかったものですから…って、なんでやねん!
…すみません、もうやりません(つω`*)
はい、どんどん連れ出して、スナップ撮影を楽しみたいと思います^^
いや、でも、ファインダーが無いとか電子シャッターが歪むとか、
いろいろ欠点を気にしていましたが、いざ手元にくると、この小ささが
なんとも愛らしいです…完全にペットの飼い主バカ状態です^^
昨日、GM5 とLX100 を見ましたが、LX100、本当に良さげですね。
店員さんとも会話が弾んで、LX100 の良さをいろいろ楽しく語り、
平日にも拘わらず、朝から5台ほどは売れていますよ、とのお話しでした。
GM5 は、ファインダーを見比べてしまうと、やはり少し小ささが
気になりましたが、実用的には十分に使えるかな、という印象でした。
いまも、小さなカメラバックに、17mm f1.8を着けたGM1 と、45-175mmを
詰めて持ち運んでいますが、FZ1000よりも体感は軽く感じます^^
(計算はしていませんが)
本当にいい買い物ができました。皆様の口コミ、レビューも大変参考に
させていただきました。ありがとうございます^^
書込番号:18166713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご購入おめでとうございます。価格もかなり安くなってきて、買い易くなりましたね。
撮影をお楽しみください。
書込番号:18166933
1点

>完全にペットの飼い主バカ状態です^^
私 GMワンのくろと橙2匹の飼い主バカ状態です
それぞれ14-42&45-175のPZの鎖をつけて飼ってます
いよいよご近所のペットショップで在庫限りの札を立て 私の背を押してます
店頭価格と在庫の勝負 も一つ銀も気になってますが 予算が・・・
書込番号:18166951
2点

> じじかめさん、こんばんは。
ありがとうございます。
はい、ずいぶん値段が下がって、店頭からも姿を消し始めていますね。
使わなくなったデジカメを下取りに出して、随分安く買えて、喜んでおりましたが、
予備バッテリーの方は、純正品は相変わらず高いですね;
GM1 は、どこにでも持っていけるフットワークの良さが抜群のカメラですので、
常に持ち歩いていろんなシャッターチャンスを逃さず残していけたらいいな、と思っております^^
> Vinsonmassifさん、こんばんは。
楽しいレスをありがとうございます^^
私もペットは、数年前までポメラニアンを飼っていましたので、立派な飼い主バカでございました(笑)
3兄弟(姉妹?)をコンプリートしに・・シルバーちゃんも、いっちゃいますか?
きっとシルバーちゃんも可愛いと思いますよ(^^)
私もたくさんカメラを買いすぎました;
パナもオリも、魅力的なカメラ・レンズを続々だして・・罪作りなメーカーさんですね^^
書込番号:18167270
1点

ご購入おめでとうございます。
この一年GM1を使い倒しました。ファインダーレスがつらい場面もありますが、信じて撮ればちゃんと写っており、結果、その軽快さのメリットのほうが大きいと感じます。
昨日、2匹いたクロちゃんの片方をGM5に飼い替えましたが、GM5にもやはり不満もあり、現在の価格差を思うとGM1のほうがお買い得かもしれません。
GMは"軽さ"を感じるカメラです。その軽快さを武器にフルサイズ連中に一泡吹かせてやってください。
書込番号:18175495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

てんでんこさん、こんばんは。
ありがとうございます。
てんでんこさんは、発売当初からこのGM1を愛用されていて、たくさんの素晴らしい作品を残されたのでしょうね。
以前拝見しました、落葉を印象深く撮られていたお写真は、今でも覚えております^^
クロちゃんの一匹を新型に替えられたのですね。新顔ちゃんも可愛がってあげてくださいね^^
はい、本当にこの軽さは大きなアドバンテージですよね!
単焦点で使うのがしっくりくるのでしょうけど、望遠レンズを付けても楽しそうですね。
フルサイズといえば、会社の先輩がもうすぐニコンのD750を買うそうで、いま楽しそうにニコニコ語ってますよ^^
カメラって、自分の使っているものが愛着もあり、可愛いんですよね。
MFTはMFTの、フルサイズはフルサイズの良さがありますし、みんなで楽しくやっていきましょう(^^)
・・でも、重いのはやっぱりやだなぁ(笑)
(余談ですが、そういう意味では、今度の40-150mm F2.8も重さが少し気にはなります・・それでも、
あの精細な写りはとても魅力ですね^^)
書込番号:18178733
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
現在、海外長期旅行中で、それに伴いDMC GM1を購入してきました。
先日、カメラを落としてしまい標準レンズキットのレンズが壊れてしまいました。
(H-FS12032)
これに代わる海外で購入出来るオススメのレンズは何かありますでしょうか。
別に広角のH-F007014は持っています。
現在、中米に滞在中でこれからカリブ海、南米と行く予定です。
よろしくお願いします。
書込番号:18146573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アメリカでも日本と同じ品揃えではないでしょうか。
http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=node%3D562261011&field-keywords=PANASONIC+14
同じレンズもありますし。
http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=node%3D562261011&field-keywords=PANASONIC%E3%80%80H-FS12032
修理不能なら同じレンズ
帰国後、修理にだすのでとりあえず。。なら14-42とか。
http://www.amazon.com/dp/B0043VE28I
なら167USDで17個在庫ありになってますね(*^▽^*)
書込番号:18146586
0点

他社のレンズとはCanonやNikonでしょうか。これは絶対に買わないでください。
同じマイクロフォーサーズのOLYMPUSならGM1でも使えますが、手ブレ補正が効きません。
(LUMIXはレンズ内手ブレ補正、OLYMPUSはボディ内手ブレ補正)
旅行先でもLUMIXレンズは購入可能かと思うので、LUMIXレンズを買いましょう。
同じレンズ(H-FS12032)か、H-PS14042-K がよいのでは。
書込番号:18146677
0点

ビビターとかロキノンとか、アメリカのサードパーティでは?
とは思いましたが(^_^;)
単焦点ばかりだし、安くはなさそうですけど(;´Д`A
書込番号:18146688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、早々に返信ありがとうございました。
とても参考になりました。
今後のスケジュール上、Amazonで購入しての受け取りは現実的ではないので、lumixのレンズを売ってるお店を探してみます!
書込番号:18146801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:18146847
0点

中米南米ですと、レンズ単体は入手困難だと思います。
パナは諦めて、オリンパスのPENレンズキットかソニーのRX100辺りを購入されるのが現実的だと思います。
又、オリンパスのタフTG3なら、写りも良いし防水防塵です。
書込番号:18146870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

梵凡さん
H-F007014(換算14−28)を持っているとのことですが、旅行に持参しているということでしょうか。
自宅にあるのでしたら仕方ないですが、このレンズで旅行中の撮影を続けるのはダメなのですか?
大きいし広角すぎるとは思いますが、ボディが無事ならこのレンズで撮影続行は出来ると思います。
どうしても望遠が欲しいときは、画素数が落ちますがEXズームを使えば多少のズームは出来ます。
ちょっと面倒ですが、帰国してからトリミングしてもいいのでは。
書込番号:18147609
0点

同じレンズを2本持っていてもしかたないということですね。
14mmを持っているなら、オリの25mm/f1.8がいいと思います。
この2本でキットレンズの焦点域をなんとかかんとかカバーできるかと。
注意事項は、手ぶれ補正がないこと。
しかも、GM1はぶれやすいカメラなので、
できるだけ1/50s以上のシャッタースピードを使うべきだと思います。
なお、中望遠以下のm43の単レンズで手ぶれ補正付きのものはありません。
書込番号:18148750
0点

引き続きご回答頂き、ありがとうございます。
もちろん広角レンズを使用してカメラは使うつもりです。
ただ治安のあまりよくない地域などではカメラを首からぶら下げたくない事情もあるため、広角レンズですとウエストポーチに入らないのです。
まだこれから先も長いので、楽しく写真を撮るためにも、他社のカメラの購入及びOLYMPUSのレンズの購入を検討したいと思います。
書込番号:18149658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
旅行前日、荷造り中に、所有していたコンデジの故障に気づき、慌てて某カメラ屋さんに駆け込みその場で購入。
非常に軽く、持ち運びにも便利で重宝しました。
カメラ任せの撮影でしたが、撮れた写真は所有していたコンデジとは雲泥の差。
大満足の買い物です。
ただ、カメラとは関係無いところで、不満が残ってしまったので、愚痴らせて下さい。。。
店員さんに話を聞き、このカメラを買うことは決めたものの、色で悩み奥さんに写メを送って相談。
結果、「ブラックが良いね!」となったのですが写真を見ていただくと分かるように、展示されていたのはホワイト、オレンジ、シルバー。
私達はシルバーをブラックと認識してしまったのです。
もちろん「ブラックをください」と伝えて購入。
家に帰ってから気付いたものの、時すでに遅し。
交換しに行く時間もなく、諦めて旅行に持って行きました。
下調べをしなかった自分が悪いと言えばそれまでなんですが、店員さんに気付いて欲しかったような気持ちも拭えず。
使ってしまったので、今更の交換も出来よう筈もなく。
カメラ自体は非常に満足しているだけに、余計に悔やまれます。
はぁ…。
書込番号:18060154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、この手のデザインのカメラは、クラッシックなシルバーが好きかなぁ♪
フィルム時代のカメラみたいでカッコいいし、飽きが来ないし(≧∀≦)☆
書込番号:18060160
5点

なるほど、そうすると手元にあるのはブラックなんですね(ほんとはシルバーがほしかったのに)。
実はブラックを好む人は多い(特に上級者)んですよ。
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1251898584304.html
だから、あまり悔やまなくていいと思いますよ。
あ、私はオレンジか白が欲しいんですが、、、(笑)。
書込番号:18060173
5点

おはようございます☆
ブラックをシルバーと間違えて判断したのは置いといて…ディスプレイの画像を見て欲しい色が手に入ったので結果オーライ…ではないんですか?
店員さんも3つしかない色からのブラック指定だったのであえて何も言わなかったんじゃないかなぁ?
ただ気のきいた店員さんなら購入決断前、最初のやりとりの中で4色からの展開で只今ブラックは欠品中です、と、言ってる可能性はあるかもです(*_*)
が、ある意味現物見て判断して購入したんで、やっぱり結果オーライなのではと思いますが。
ただお気持ちはわかります。本来4色展開で『ブラック』もあったのか!しまったぁー!あの時ブラックって言ったのに、店員さんそこで突っ込んでくれよー(T0T)
ですよね!?
ど、どんまいです(@_@)
書込番号:18060185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連レス失礼します。ディスプレイ画像を良くみると、オススメって広告にフラッシュ内臓ってな紹介がありますが、そこはブラックのGMですね。
ブラックと言ったにも関わらず、ブラックは欠品中ですとか言わない店員も店員ですね。
主さんがシルバーを指差してブラック下さい!とでも言ったのでしょうか?この場合でも、店員の対応は、こちらはシルバーですが宜しいですか?ってなるのがまぁ普通でありますが。
っつかシルバーが手元にあるんですよね?
書込番号:18060197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どう考えても手元にあるのはブラックだと思いますよ。
書込番号:18060207
16点

おはようございます。
ですね…ブラックですね。とんだご迷惑をおかけ致しました。申し訳ありませんm(._.)m
書込番号:18060219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここでも混乱するくらいだから…お気の毒です。
デザインは重要ですよね。カメラの顔ですし。
ただ、馴染んでくると、シンプルですが飽きはきませんよ。
書込番号:18060270
3点

>どう考えても手元にあるのはブラックだと思いますよ。
・・・・
この機種のブラックとシルバーの違いをちゃんと把握されてのかしら???(´・ω・`)ショボーン
書込番号:18060273
2点

>この機種のブラックとシルバーの違いをちゃんと把握されてのかしら???(´・ω・`)ショボーン
私ですか?
この機種がほしくて何度もじっくりと見比べましたので、違いは把握してると思います。
書込番号:18060288
4点

あ、「手元」っていうのは現在スレ主さんの手元っていう意味です。
書込番号:18060290
3点

私も同じミス?をやらかすと思いました。
この場合、こんな構成にしたメーカーも悪い?いや悪くはないけど、
売る時、気をつけるように指導しようよ。
店頭にブラックがないなら、この機種を詳しく知らない?人なら、
いや、知ってても、つい、うっかり、どうしても?
誰だって、ブラックください!って言っちゃうと思います。
ちゃんと、ブラックも展示して、色も書いとく必要があると思うぞ、これは。
結果、気に入っているとのことなので、もう良いことなのでしょうけど、
私でも、そのまま使うけれど、オススメもしないけれど、
一言、文句を言っても良いかな?とも思います。
書込番号:18060360
6点

残念でしたね。小型ミラーレスにはブラックは要らない気がします。
書込番号:18060398
1点

スレ主さんの悔しい気持ちも分かりますが、パナソニックも店員さんも悪くはないですねぇ・・。
旅行前日でなければ交換してもらえたでしょうし・・。
最終手段としては買い替えもありますが・・。一応、ヤフオクでボディーのみ新品がありますよ。
書込番号:18060437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信している皆さんのコメント欄を読んで気になったのですが、、、
店頭のブラック無しの展示を見て購入して、家に帰って購入したカメラを見てショックを受けているのだから、手元に有るのは、ブラックなんですよね?
シルバーが手元に有っても展示通りの商品なので、ショックは受けないと思うので。
書込番号:18060441 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

シルバートップ/ブラックボディ(ツートーン)の店頭にあるものメーカ呼称シルバーが欲しかった。
それをブラックと思いこんで頼んだので、ブラックトップ/ブラックボディを購入してしまった。
オールブラックも良いじゃないですか。
書込番号:18060505
2点

こんにちは。
少し残念でしたね・・
個人的にはメーカーの色の表示も紛らわしいと思いますし(貼り革の色と
トップカバーの色表示がごちゃまぜ)、店員さんの対応も少し不親切(デモ機が
3色しかなく、その内無い色を指定されたのに確認しなかった)かなと思います。
このお話を見て私も同じことをしちゃいそうだなと思いました。
でも他の方が仰るようにブラックは飽きがこないとか、ガラスのそばで撮る際
ガラスに写り込みにくいとかの理由で上級者が好む色です。
もう少し使ってみましょう。そのうちブラックもいいな〜と思うようになるかも(^^)
書込番号:18060540
3点


確かに間違えますね。これは。
オールブラックとツートーンブラックとか。
書込番号:18060594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うん。
まちがえる。 ( iдi )
でもブラックもかっこいいじゃん。
すぐ慣れちゃうよ。 (∩.∩)v
書込番号:18060624
10点

シルバーもブラックもどっちもいいですよ。
何かの縁と思って大事にしましょう。
自分だったら…どちらかというとブラックかな。
書込番号:18060729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
ヨドバシに行ったのでついでに見てきまして
コンパクトさやデザインはもちろんですが
特にハンドグリップに感動しました 笑
付けたらさらにかっこいい・・・しかもシンプルながら握りやすい、僕はそう感じました。
ただ、構えた時にモードダイヤルの位置が気になりましたが、慣れれば問題ないかなと。
パナはこうだったらいいなを形にしてくれるので、感謝してます!
書込番号:16723057 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

モックながら臨場感あふれる写真をありがとうございます。
モードダイヤルは引っかかるとしたら後ろからだと思ってました。
シャッターを押すときにも当たりそうですか。
グリップは「世界最小」をスポイルしますね。値段も8000円とか……。
でも、デザイン的には悪くないです。
あと、オレンジ色がいいですね。フォトパス手帳もお揃い!?のオレンジを注文しましたww
書込番号:16723286
2点

これは凄いです!!
LABIにもモックがあったので見てきました
近くにペンタックスQがあったので並べてみると。。。
凄いことがわかる!!
個人的には14mmパンケーキで換算28mmの最強スナップ機だろうと思ってます。
書込番号:16723302
8点

小ささがよくわかりますねー!ほんとにコンデジ並の大きさでm4/3一眼なんですね。
ハンドグリップも質感よさげでいいなぁ。
愛機がE-M5なのでサブ機もオリンパスにしたいところですが、これはレンズ込みでほんとに小さくていいなー。
14mmも20mmも欲しくなりそう(^_^;)
書込番号:16723806
3点

> 近くにペンタックスQがあったので並べてみると。。。
ここまで来れば、多少の大きさの差は無意味とも思うけど。
なんか、ペンタックスが気の毒みたいな。Qシリーズはレンズがやたらと長いので、携行性全体でも負けちゃってますね。
書込番号:16724601 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

てんでんこさん
改めて持ってみるとモードダイヤルそんなに気になりませんでした。
ただ、手の小さな方は当たってしまうかもしれません。
オレンジ色は新鮮でいいですね、オシャレなので男女問わず人気出そうです。
ハッシー007さん
ミラーレスがこんなに小さくなるとは技術の進化すごい・・・
kafuka15さん
代わりにオリは今度ハイエンドコンデジを今度出すんでしたっけ?
マイクロフォーサーズの中では当分GM1が最小カメラになりそうです。GF5もそこそこコンパクトでしたけど。
仮にオリが将来GM1並の小ささで5軸を搭載したカメラを出すともう最強じゃないですかね 笑
書込番号:16726721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕も今日モック見てきたんですが、モードダイアルが気になりました。
モードダイアル等はたいていボディから少し(一部)出っ張っていると思うのですが、
スレ主さんの3番目の写真の通りで(撮影の邪魔というより)回しにくい感じです。
店員さんも不思議がってました。なぜなんでしょう?
あと、たしかにスペックと小ささは脅威的ですが、小さすぎて使えるのか不安でした。
スマホより小さい感じ。
かといってレンズつけるとポケットには入れにくいし。20ミリの新しい方の
パンケーキつけてみましたが、NEXを初めて見た時みたいな感じ。
スナップシューターとして使うにも…RX100やGRのような気軽さはないような。
ポケットに入らないなら、使い勝手も含めて、ここまでボディが小さくなくてもと言う気がしましたが、どうなんでしょう?
むしろレンズ一体型でLX7をこの方向に発展する手はなかったのかなぁと思いました。
どういう使い方するカメラなんでしょう?
書込番号:16727694
2点

>素敵なタイミングさん
コンパクトさのデザインを追及すると位置や形があのようになるのかなとは思いましたが
僕もちょっと引っかかる部分ではありました。
ただ↑にも書きましたが慣れれば大丈夫かなと。
僕は手がそこまで大きくなく、また普段iPhoneでも写真撮ることが多いので違和感というか小さすぎるとは感じませんでしたが、
手の大きな方や普段一眼レフのようなそれなり大きいカメラを使っている人には操作しにくいかもしれませんね。
発表前に見た記事?では14mmレンズよりも小さくポケットにも入ると記載があったので、それなりにレンズも小型なのかなと予想していましたが
おっしゃいますようにさすがにポケットに入るサイズではありませんでしたね。
レンズが引っ込むコンデジと比べるのは酷かもしれませんが、僕もポケットサイズと考えるとコンデジの方が収納しやすいかなと思います。
ただコンパクトさはもちろんデザインや性能的にも心強いサブカメラになると思いますし
コンデジ層をミラーレスに引っ張ってきてくれるカメラにもなるかもしれませんので
ボディは小さいですが、大きな期待を背負うカメラだと思います。
ただキットで8万円はつらいので、値が落ちるのを待ちたいと思います。
書込番号:16728209
0点

素敵なタイミングさん
>モードダイアルが気になりました。
不用意に回らないため、わざと引っ込めてあるのでは? モードダイヤルはそうそういじる部分ではない反面、勝手に動くととんでもないことになるので、そのほうがいいんじゃないかと思います。最近EP5を使っていての感想です。EP5はダイヤルが軽すぎて使いにくいです。以上、想像だけでの発言ですので、実物を手にすると、また違った感想になるかもしれません。
書込番号:16728739
2点

sibamanさん
てんでんこさん
お返事ありがとうございます。
GF5+20ミリ使っていて、当時としてはそれなりの画質で最小システムだったと思うのですが、RX100が出て、そちらがメインになりました。
…が、今度のGM1はボディはRX100とほぼ同じかもっと小さく軽い。しかもお気に入りに20ミリも使える。ということで観に行ったのですが、う〜むという感想でした。他の方の書き込みみると、14ミリ付けるかグリップ付けるという手もありそうですが、値段が…。GF1〜3〜5と使ってきて、6が妙な方向に行きだしたと思ったら、また極端に小さいのを。スナップシューターとしては、GRとの比較にもなりそうですね(値段的にも)。
僕はGF3や5の使い勝手をかなり気に入っていたので(また20ミリとのバランスも良くて)、ポケットに入らないなら、これをそのまま(GX7同等画質に)バージョンアップして廉価でGF7出してくれても良かったのにと思います。ただ、それならこんなインパクトはなかったですよね。
それで思い出しましたが、GF3や5はモードダイヤルありませんでしたね。GM1もモードダイヤルは使えないことはないぐらいの位置づけなのかもしれないと思いました。ならなくてもいいような気もしますが、高級感が出るのかな(笑)。
他にもこれだけ小さいと逆に使い勝手が心配になりますが、メーカーもそんなことは織り込み済みで出してきていると思うので、使うとわかる工夫があるのかもしれません。いずれにしても実機が触れるようになるのが楽しみですね。
書込番号:16731618
1点

さわってきましたよ〜ん!
操作感のいいカメラですね。モードダイヤルはとてもいいと感じ。これなら誤操作ありません。しっかり硬いし、かといって指が痛くなるほどでもなくベストセッティングだと思いました。他のボタン類のクリック感もすばらしい。オリの連中、見習え!と言いたいですね。
ボタン類の数も適度でいい。タッチタブにf2〜f6まで設定できますが、全部は要らない感じ。EM1のようにバカほどボタンがあると却って煩わしい。このへんは考え方の違いがありますが、ボタンが多い方がいいというひとは使い込みが足りないのではないかと思います。
純正グリップは定価1万円+税らしいです。実売価格は8000円くらい? 高いです。電池交換もできません。
レンズは2段繰り出し。フジのx10を思い出させます。x10は電源スイッチも組み込まれていて秀逸な機構ですが。
色はやはりオレンジがおしゃれですね。カメラは黒しか買いませんが、このオレンジにはときめきを感じます。
書込番号:16732015
3点

素敵なタイミングさん
僕も以前GF6、今はGF5使ってますが、確かにGF6で液晶が可動式になり、
モードダイヤルの復活もあってことか大きくなってしまいましたね。
しかしまだ十分に小型なので、デザインと性能を一新するのも良かったんではないかなと同じく思いましたが
まあ何か差別化があるんでしょう!
RX100は小型はもちろんF1.8とボケ味もよく映りも綺麗で、液晶もとても見やすいです。
またRX100M2はチルトになり、外付けのファインダーも付けれるんでしたけ? コンデジにしては
かなり魅力的なので僕も以前買うか迷いました。でもやはりマイクロフォーサーズで行きたいと思い断ち切りました。
GF3,5にモードダイヤルはなかったのですが、やはりあった方がいいというユーザーの声があったような
気がします(定かではありません^^;)
なので復活させたのでしょうね。でも確かに最小のGM1に付けてくるぐらいなので、これから出るカメラには
全てモードダイヤルは付けてくるのではないかなと思います。
書込番号:16732029
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





