LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:173g LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GM1K レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GM1K レンズキットとLUMIX DMC-GM5K レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GM5K レンズキット
LUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキット

LUMIX DMC-GM5K レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

(7566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全456スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

フルサイズ版GM1

2019/07/15 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:1666件

SIGMA fpにパナのUIが乗ったら、かなり欲しいんですけど。

https://kakaku.com/item/K0001174141/spec/#tab

書込番号:22799578

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ270

返信31

お気に入りに追加

標準

簡単なレビュー

2013/10/19 04:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 PBatemanJさん
クチコミ投稿数:42件 SATOKI NAGATA PHOTOGRAPHY 
当機種

Panasonic DMC-GM1 

DMC-GM1 を使って写真を2週間ほど撮りました。使ったのは開発機ですが、簡単なレビューをしました。
http://www.satoki.com/panasonic-lumix-gm1-impression
写真はこちらでも見られます。
http://panasonic.net/avc/lumix/dslm/the_art_of_lumix/satoki_nagata.html
レビュー目的ではなくて自分のスタイルでこのカメラを使って撮って欲しいというのが依頼でした。

書込番号:16724474

ナイスクチコミ!38


返信する
figaro34さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/19 07:57(1年以上前)

パナソニックはさすがにm3/4の意味をよくわかっているメーカーですね。。

書込番号:16724763

ナイスクチコミ!5


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2013/10/19 07:59(1年以上前)

ブログ誘導じゃん。

書込番号:16724770

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/10/19 08:09(1年以上前)

サイト、見させていただきましたが、素敵ですねぇ。このカメラを使えば、PBatemanJさんのような写真が撮れると錯覚してしまいそうです(笑

サイズ的にも造り的にも(まだ実物を見ていないため、画像や仕様での判断)注目しているGM1ですが、発売を前に欲しい物リストのプライオリティが少し上がってしまいました(笑

もし可能でしたら、他の作例(カラーは難しいですか?)をもう少し拝見したいです(^^)

書込番号:16724786

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/10/19 08:32(1年以上前)

>パナソニックはさすがにm3/4の意味をよくわかっているメーカーですね。。

と、m4/3がわからない方が申しております。  ( ̄ー ̄)v

書込番号:16724845

ナイスクチコミ!31


スレ主 PBatemanJさん
クチコミ投稿数:42件 SATOKI NAGATA PHOTOGRAPHY 

2013/10/19 11:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

RAW を Silkypix にて現像、Lightroom 5 で書き出し

カメラから直接の jpg

RAW を Silkypix にて現像、Lightroom 5 で書き出し

使い始めの頃の写真のなかに、カメラからの直接出したカラーでの jpg がいくつかありますが、ほとんどは RAW で撮影していました。
フラッシュを使っていますし、カラーでの作品つくりは全くやらないのでこれらが参考になるのかどうかわかりません。
RAW は Silkypix で tiff に変換して Lightroom 5 で書き出しています。

書込番号:16725514

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/19 11:33(1年以上前)

>と、m4/3がわからない方が申しております。  ( ̄ー ̄)v


貴方の方がわかってないないんじゃないかな。

書込番号:16725545

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/10/19 12:04(1年以上前)

PBatemanJさん
素晴らしい作品をお見せいただきありがとうございます。
PBatemanJさんの腕前+GMのポテンシャルで生まれた作品ですね。
モノクロ、カラーともに感動しました。
そして、GM欲しくなりました^^

書込番号:16725677

ナイスクチコミ!2


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/19 13:39(1年以上前)

>パナソニックはさすがに【m3/4】の意味をよくわかっているメーカーですね。。

>と、【m4/3】がわからない方が申しております。  ( ̄ー ̄)v

>貴方の方がわかってないないんじゃないかな。

マイクロフォーサーズ


書込番号:16726063

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/10/19 13:51(1年以上前)

いわゆる作例として見るには無理がありますね。モノクロだとわからなくなってしまう部分が少なくありません。きちっと写し止めた端正な静止画を見たいところです。でも、作品としては気に入りましたし、カメラもいっそう欲しくなりました。

このカメラ、小ささを売り物にすると却って魅力が感じられません。何をどういおうが、コンデジより大きいです。それより、m43機として見た場合、ぜんぜん手抜きしていないようだし、レンズも良さそうだし、GX7を含め他のm43機と対等に戦えそうな気がします。そして、そうなってくると小型軽量である点が際立ってくるのでしょう。EVF無しはひじょうに痛いところですが、そこは撮影方法で対処してみようかと思うほどです。具体的に言うと、タッチパネルを使い、ときには顔認知機を使い、「信じて撮る」ことでしょうか。

レンズとしては、まずはキットであり、それがコンパクトさを活かすにはベストですが、本当にポテンシャルの高いカメラなら、12-35mm/f2.8、35-100mm/f2.8、12mm/f1.8、17mm/f1.8、25mm/f1.4など本気で使ってみたい気がします。じつは、先ほどEM1が到着しましたが、バカほどボタンがあって、バカほど設定項目があって、つくづくグロテスクなカメラだという印象です。比べると、当機はスマートでインテリジェンスを感じます。EM5を売っ払って資金を手当てしますかね。

書込番号:16726096

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/10/19 16:56(1年以上前)

なるほど、guu_cyoki_paaさんはそこを指摘されていたのですね。
13秒さんの書き込みで分かりました。
お二人とも、キッチリ読まれていますね・・・私は反省。

脱線、失礼しました。

書込番号:16726803

ナイスクチコミ!11


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2013/10/19 18:20(1年以上前)

これは撮り手の腕だけような気が・・・
この方が撮られたらGF1でも同じように撮れるんじゃないですか?
この作例を見て自分も撮れると錯覚して欲しくなってる人もいるようですね。

私のようなトーシロにはこんな写真を撮るのは無理ですww
いや、素晴らしい作例!

書込番号:16727148

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/10/19 23:43(1年以上前)

PBatemanJさん
カラーのアップ、ありがとうございます。参考にさせていただきます(^^)
そうですねぇ… このまま錯覚が継続するとすれば、年内に買ってしまうかもしれませんねぇ(笑) 果たして初パナMFTデビューになりますかどうか?

書込番号:16728745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/10/20 00:56(1年以上前)

>貴方の方がわかってないないんじゃないかな。

ローマ字さん、顔洗って出直してきてください。  (^▽^

書込番号:16729050

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/10/20 07:44(1年以上前)

PBatemanJさん
どうゃって開発機、借りたんゃろ?!
借りた開発機で、投稿してもええんかな?!

書込番号:16729650

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/20 08:01(1年以上前)

>顔洗って出直してきてください。  (^▽^


貴方も鰓削って出直してください。

書込番号:16729712

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/20 11:09(1年以上前)

これって4/3と3/4の”数字さん”の問題だから、
ローマ字だとエラーになるよね。

書込番号:16730525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/20 11:36(1年以上前)

m4/3>m3/4

五時は災いの元ですね...w

ちなみに単位としてはmはミリで、マイクロはμと表記されますが
μ4/3と書く人が少ないのはのμ(ミュー)と近藤してしまうオリンパスファンが多いからでしょうかね^^

脱線失礼しました..。

書込番号:16730646

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/10/20 12:02(1年以上前)

J-wave81.3さんは、ボケがお上手っすね♪

ついでに私も、脱線失礼しました..。


nightbearさん
開発機はそれなりのプロであれば、メーカーから送ってくるでしょう。(それなりの条件有りですけど)
それをアップして良いか否かは、メーカー側との取り決め次第でしょうから、外野がとやかく言う事では無いと思います。
ダメなら、メーカーからクレーム入り、削除となりますしね。
逆に、メーカーからわざとOKが出ている可能性も否めませんよ。この新製品ラッシュの中、インパクトある作例は
目を引きますからね。

書込番号:16730747

ナイスクチコミ!5


OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/20 12:29(1年以上前)

素敵な作例ありがとうございます。

GM1はシンクロスピードが1/50秒以下なのがかなり引っ掛かってるんですが、
その辺はどうなんでしょうか?
フラッシュを多用した作品が多い方なら、撮影シーンによっては使いにくい場合もありそうなんですが…

1/50秒だと被写体ブレも起こしそうなんで、これは厳しい…と自分は思ってしまいました…。
せめて1/100ぐらいまで頑張って欲しかった…。

書込番号:16730871

ナイスクチコミ!1


スレ主 PBatemanJさん
クチコミ投稿数:42件 SATOKI NAGATA PHOTOGRAPHY 

2013/10/20 14:52(1年以上前)

どんなカメラでも撮れるかというとそうでもなくて、諦めたカメラもありますね。カメラによってセンサーの性質など違いがあってそれがわかった上でそのカメラに合わせて撮影から調整までするので、撮れない理由がそういう時間がかけられないとか、そもそもカメラやレンズの性能が不十分だったりとか色々あります。GM1 の場合は2週間でつくることができた絵がこれだということですね。

今回撮影した写真の公表については製品発表後基本的に自由とされました。これは会社やカメラによって様々ですし、方針が後で変わることもあります。

ぼくは外部フラッシュしか使いませんし、スローシャッタースピードで撮るのでシンクロ速度の問題はありませんでした。ホットシューがないのがもっとも厳しいところで、手動でフラッシュを発光させています。

書込番号:16731376

ナイスクチコミ!10


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ90

返信31

お気に入りに追加

標準

今さらながら、GMシリーズの復活を望む。

2018/08/11 15:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 晴歩雨描 
機種不明

デジカメinfoの「パナソニックがカメラのラインナップをGXとGHシリーズのみに縮小する?」へのコメントを見ると、GM1後継機を望む声が多い。

私も、GM1ユーザーで、同じく後継機を望んでいる。以前から、GMシリーズはもう出ないと言われているので、多分無理だとは思うが、Panasonicさん、考え直してくれませんか?

↓デジカメinfoの記事。
http://digicame-info.com/2018/08/gxgh.html


LEICA 15mm/F1.7を付けた写真を添付します。レンズの直径とGM1の高さとほぼ同じで、美しいバランス。

書込番号:22023794

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/11 16:00(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 同感!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22023806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2018/08/11 16:27(1年以上前)

個人的には好きなんですけどマニアック過ぎるんですよね。

書込番号:22023879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度4

2018/08/11 18:06(1年以上前)

ズームが基本である、今のご時世には合わないでしょうか。
私は大好きです。今とあまり変わらないスペックで作り続けてくれてもいいんですが。

書込番号:22024123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


reikokureさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/11 18:34(1年以上前)

>2ndartさん

同感です。GM1Sユーザーですが、3年以上経つのに今もってトップランクの使い勝手、いつも携帯できるコンパクトさがありがたいですね。
完成度が高く、追加するものがありません、ブルーツゥースくらいでしょうか。

でも、状況はかなり厳しいようですね。せめてもGFシリーズの存続を願いくらいしかないようです。カメラマンの方のご意見のようですが、下記のような悲観的な記事がありました。昨年、GX7 MK2を購入、パナソニックにどっぷりの状態、使い勝手良好、撮れる絵にも満足しているので、他人がどうであれいいと言えばいいのですが。

将来生き残れるカメラメーカーはどこか?
http://a-graph.jp/2018/05/28/35304#more-35304

書込番号:22024200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2018/08/11 18:46(1年以上前)

別機種

皆さまこんにちは

わたしも復活は希望しますが、無理っぽいですねえ。
手持ちのGM1、GM5、EP−L6が全て壊れたら、コンデジに戻ります。

書込番号:22024219

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/08/11 18:52(1年以上前)

GMシリーズのようにコンセプトが明確で一定ニーズが確保できるであろう機種を継続しないビジネスが理解できない。

RX100シリーズの順当進化を見習ってほしい\(◎o◎)/!

書込番号:22024226

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/08/11 19:29(1年以上前)

日本でしか売れないガラパゴスカメラは出す余裕ないのでしょうね…

近年のカメラメーカーの限界なのです(´・ω・`)

書込番号:22024294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2018/08/11 19:56(1年以上前)

GMがパナじゃなかったら違う結果になっていたんでしょうか?

いや…そもそもパナ以外では製品化される筈もないか…

書込番号:22024336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2018/08/11 21:03(1年以上前)

日本だとか海外だとかじゃなくて、単純に売れなかっただけでしょう。
地域がどこであろうと、その場所で売れていたのなら普通に後継機出します。
それに今時ガラパゴスなんて言葉使うの恥ずかしいですよ。明らかにエクアドルに対する差別的表現ですし。

書込番号:22024485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/08/11 21:22(1年以上前)

>明らかにエクアドルに対する差別的表現ですし。

差別的なんだ!!!???

ガラパゴス諸島は僕にとって、子供のころから一番あこがれのある島だけども

「ガラパゴス化」という言葉を差別的と思ったことはないし
むしろ、言い得て妙と思ってましたよ♪

書込番号:22024534

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/08/11 21:57(1年以上前)

事実上、GFシリーズに統合してしまっていますね。

書込番号:22024639

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2018/08/11 23:58(1年以上前)

G7とG8のシャッター、GMとGF10のシャッターを比べて下さい。
今売れるカメラはGX7Mk2以降のシャッターブレのしないシャッターユニットと手振れが付いているカメラです。
残業ながらGMには付きません、4kもGMは対応できません。どうしてもならGF10をお使い下さい

書込番号:22024928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/08/12 02:19(1年以上前)

とりあえず、パナにはまだGFがあるだけマシだよなあ

オリだと名前はPLだけども実質PにPLが統合されたようなもので
小型軽量機が絶滅してしまった…(´・ω・`)

書込番号:22025099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/08/12 10:18(1年以上前)

>レンズの直径とGM1の高さとほぼ同じで、美しいバランス

まぁ、GM1に合わせて作られた(と思われる)レンズですので、サイズはぴったりですね。

GM1って発表と同時にすごい話題になって、売れまくってたと思うんだけど、GM5やGM1Sがまったく売れなかったのかな? 

まあ、どうしても2代目以降は、驚きは減っちゃいますからねぇ。今から出しても、大ヒットは想像しにくいです。



>オリだと名前はPLだけども実質PにPLが統合されたようなもので 小型軽量機が絶滅してしまった…

オリなんて、レンズの方も重厚長大化傾向。欲しいレンズは、パナソニック製ばかりです。

書込番号:22025539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 晴歩雨描 

2018/08/12 11:31(1年以上前)

GM5はEVFが中途半端だった気がします。少し大きくなっても良いから、当時として最高レベルのEVFにしてくれていたら購入したかもしれません。

GFシリーズはGMの代りにはならない気がします。デザインとか質感とか。

それと、Panasonicはレンズキットのみで単体の販売がないケースがありますが、これもどうにかして欲しいです。不要なレンズを買わさせられる事になる。ユーザーの立場になって欲しい。

GM1が故障して使い物にならなくなった時に、GMのようなコンパクトで高級感のあるカメラ本体がなかったら、個人的には、レンズ交換式の世界から撤退するしかないかも。

Panasonicって、日本国内と海外で製品名が違う場合が多いのも、ブランド戦略的には失敗なんじゃないでしょうか?ネットで検索してもワールドワイドで情報を見つけにくいですよね。

書込番号:22025696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/08/12 12:11(1年以上前)

>GFシリーズはGMの代りにはならない気がします。デザインとか質感とか。

デザインはどうにでも出来ると思います(実際最近のGFシリーズはGMっぽい)が、質感は結構違いますよね。

GFにしろオリのPMにしろ、小型軽量機→一番下のクラス→安っぽい。
まぁ、小さいサイズで高額って、確かに売れにくい気はしますね。かなりデザイン頑張らないと。



>少し大きくなっても良いから、当時として最高レベルのEVFにしてくれていたら

最高レベルのEVFなら大きくなり過ぎでしょ。PEN-Fみたいなバランス良いサイズだったら良かったかも。

っていうか、GM1の後継機GM5は、本当にEVF搭載が正しかったのかな? チルトモニターや手ぶれ補正内蔵など他にも要望はありましたが、どれが正解だったのだろうか?

ちなみに、GM1Sの方はかなりガッカリしました。ファームアップで対処して欲しかった。

書込番号:22025773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/12 17:18(1年以上前)

これ以上ラインナップ増やしてもニッチすぎて駄目でしょう

書込番号:22026429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/12 21:07(1年以上前)

小さいだけが売れなかった理由じゃないと思うけど..

書込番号:22026916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件

2018/08/12 21:57(1年以上前)

GM5のEVFは同年発売されたソニーのRX100M3の
EVFに大きく見劣りしすぎだったのも敗因かも知れません。

デザイン面含めて満足していますが、
自分が購入した時もたたき売りされて居ましたから
売れなかったんでしょうね〜。

書込番号:22027045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2018/08/12 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「スイーツをかわいく撮る」で撮影

「操作性は二の次、ただひたすらコンパクト。だけど画質はなるべく良い方がいい。」
そういうニーズは少ないってことなんでしょう。
パナも、オリも「そういう方は1インチコンデジをどうぞ」ってこと。
しょうがないよね。ニッチなニーズに答えても利益は上がらないのだから。
大企業に「職人の遊び心」を求めちゃいけないってこと。
程度のよい中古を探しましょ。

書込番号:22027169

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO1600辺り?のノイズ

2018/08/13 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 heb_さん
クチコミ投稿数:19件
当機種
当機種
当機種

8月13日撮影

2018年3月13日撮影

レンズキャップをつけたままISO1600、30秒で撮影

機能はペルセウス座流星群観測日和ということもあって久しぶりに星空の写真を撮ってみたのですが、
ISO1600で撮ってみたところどれが星なのかわからないレベルでノイズだらけ・・・
久しぶりに撮った(しかも過去のデータが紛失した)のでISO1600辺りでのノイズがどんなもんだったか忘れてしまったのですが
ISO1600でもここまでノイズって出るもんでしたっけ?
何らかの故障なんでしょうか・・・・。
2枚目の写真は数ヶ月に撮った別の星空の写真です。1枚目よりはマシだとは思うんですがこれもノイズだらけだと思います。

使用レンズはサムヤンの魚眼レンズで、標準レンズでも同じノイズが出ます・・・(3枚目)

書込番号:22029292

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/08/13 21:10(1年以上前)

>heb_さん

私がGM1とセンサー性能が互角と思われる元祖GX7でISO1600で10秒露出、長秒ノイズ除去有りの画像は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000636770/SortID=21825454/ImageID=3001881/
となります。
気温が凄く高くて25秒露出ならば、正常範囲内の可能性が有りますが、長秒ノイズ除去をもし行っていなければ、行うようにして見てはいかがでしょうか。

書込番号:22029379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2018/08/13 21:21(1年以上前)

 
 このカメラのことは知りませんが、ISO1600で25秒とか30秒の露出時間でこのノイズは常識的なレベルよりも多いと思います。長秒露出時のノイズ低減はONにしているのでしょうか。

 半導体は温度が約10℃上昇するたびにノイズが倍増します。なるべく低温下で使ったほうがノイズの点ではいいわけです。夜も30℃に近いような熱帯夜での撮影は、冬場よりも格段に不利です。

書込番号:22029425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2018/08/13 21:34(1年以上前)

>heb_さん
GM1の センサーは 長秒時ノイズが多いことで悪名高いパナソニックセンサーですので、
長秒時ノイズリダクションをしないと ひどいノイズが出ます。
特に 気温が高いと出やすいし、 長秒の撮影を繰り返していくとノイズがさらに増えるだろうと推測します。

流星を撮るときは流星が写る確率を上げるために 長秒時ノイズリダクションをしたくないのですが、 GM1の場合は ノイズまみれになってしまうので、痛いですね。

私が昔撮ったものです(GM1、長秒時ノイズリダクション オフ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20102356/ImageID=2562961/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20102356/ImageID=2562964/

GM1と同じセンサーと思われるG7(長秒時ノイズリダクション オフ)では
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20102356/ImageID=2562962/

G7(長秒時ノイズリダクション オフ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20102356/ImageID=2562755/
G7(長秒時ノイズリダクション オン)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20102356/ImageID=2562756/

長秒時ノイズリダクション オフではノイズが酷いのがお分かりいただけると思います。

書込番号:22029459

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2018/08/13 21:41(1年以上前)

>heb_さん
ということで、heb_さんのGM1は故障している訳ではなく、

おそらく 暑い夏に 長秒ノイズリダクションしないで ISO1600で長秒撮影を繰り返していると パナソニックセンサーの機種で GM1のように小さい(熱を逃しにくい)機種では そのくらいのノイズになることもありうるだろう、と思いますよ。

パナソニックセンサーの機種は、流星群の撮影には向かない(撮れないことはないけど)、というのが私の結論です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20102356/#tab

書込番号:22029483

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/08/13 21:42(1年以上前)

別機種
別機種

長秒ノイズ除去有り

長秒ノイズ除去無し

室温29℃で元祖GX7にボディキャップをつけて撮影したJpeg撮って出しのままの画像をアップしました。

書込番号:22029487

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 heb_さん
クチコミ投稿数:19件

2018/08/13 21:50(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました。
確かに皆様の意見の通り、この機種での標準がこのレベルのノイズのようですね。
参考画像を上げてくださったり同じ条件でわざわざ撮影までして頂いたりありがとうございます!!!

結局は自分の「ここまでひどかったっけ?」っていうただの思いこみでしたね・・・。
ご迷惑おかけしました。

SakanaTarouさんの仰る通り、流星を撮るにあたってできる限り常に撮影しておきたかったのでノイズリダクションをOFFにしていたのですが
以後、通常星空写真を撮影する際はノイズリダクションは必須ですね。いい勉強になりました。

皆様本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22029508

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ71

返信9

お気に入りに追加

標準

自動開閉キャップLC-37C使えます

2014/03/02 14:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:21件
別機種
別機種

レンズバリア閉

レンズバリア開

キットレンズにオリンパスの自動開閉キャップLC-37Cが使えます。

パワーズームでないので電源には連動しませんが、
手動でレンズを繰り出すとレンズバリアが開きます。

PZ14-42mm用のX-CAPをキットレンズに使うと広角端でケラレが発生しますが、これだと大丈夫です。

書込番号:17255668

ナイスクチコミ!43


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/03/02 14:27(1年以上前)

すばらしい報告ですね。(´^c_,^` )

書込番号:17255675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2014/03/02 16:59(1年以上前)

まじでかー

まねするわー

さんくす

書込番号:17256184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2014/03/02 17:00(1年以上前)

少し斜めですか

書込番号:17256189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2014/03/02 21:05(1年以上前)

へえ、良いですね。これ。純正であるんですね。

書込番号:17257278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/02 22:49(1年以上前)

嬉しい報告です!ありがとうございます。
このレンズキャップを着けていても、レンズフィルターは着けられますか?

書込番号:17257876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2014/03/02 23:28(1年以上前)

dell220sちゃんさん、魔法が使いたいさん
ありがとうございます

生まれた時からNikonさん
何度もつけ直してみましたが、どうしても斜めになっちゃいますね。

テクマルさん
オリンパスの新しい電動ズームレンズ用の純正品です。

めんたーさん
残念ながらこのキャップの前面にフィルターのネジ山はついてないです。
レンズとキャップの間にフィルター入れるのも無理ですね。
(レンズバリアが作動しなくなるのと、ケラレが発生します)

書込番号:17258115

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/03 01:02(1年以上前)

スレ主さん、早速のお返事ありがとうございます。
ちょっと検討してみます。

書込番号:17258458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/03/09 20:39(1年以上前)

機種不明

黒( ・ω・)ノ

スウィーツさんの書き込みを見て衝動買いしてしまいました☆

とっても便利です!ヽ(≧▽≦)ノ"

ありがとうございました!

書込番号:17284842

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/08/12 13:29(1年以上前)

>これだと大丈夫です

ちゃんと調べましたか?
12mmで普通に四隅がケラレますよ。個人的には使用不可!!


書込番号:22025944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらか迷っています

2018/02/05 01:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 つきささん
クチコミ投稿数:1件

近所の中古ショップで
こちらのGM1と、NIKON1 J1が気になりました。

GM1はレンズキット、J1はダブルズームレンズのキットです。どちらも綺麗で、サイズもちょうどよく悩んでいます。値段はどちらも3万弱でした。

予算が少ない&ネットの中古は不安なので実物を見られる近所のショップでしか購入を考えていないので、選択はこの2つのカメラのみです!

しばらくレンズを買う予算はないので望遠もついているJ1にしようか、GM1にしてしばらくしてからレンズを買い足そうかすごく悩んでいます。

ちなみに、ずっとolympus epl1sを使っていたのでミラーレス初心者ではありませんが、完全な趣味使いなのでほかのカメラなどに詳しくはありません。

普段はほぼ単焦点と望遠レンズを使用なのでJ1、GM1どちらを買うことになっても、最終的にはレンズは買い足します。子供、動物、花、月を撮ることが多いです。どちらのカメラの方が撮りやすそうでしょうか。

どなたかご意見お願いします!

書込番号:21571665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/05 01:52(1年以上前)

>つきささん

キタムラネット中古なら
2品まで取り寄せ
最寄りのキタムラで実物を見れます。
キャンセルもOKです。

今まで OLYMPUSを使っておられたなら
操作もOLYMPUSが馴染んでると思いますし、
継続して使えるアクセサリー類も
あるんじゃないかと。

カメラメーカーを
代えると
また慣れるまでの期間は
充分に撮れない。
事も考えられます。

買って
1年以上 経ってから
始めて気付く カメラの特性だって有りますからね。

今までと、同じ OLYMPUSが
良いとは思います。

書込番号:21571692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/05 02:06(1年以上前)

J1はニコン1シリーズの一員です。その名の通り1インチセンサーです。このシステムの注意点は、もう新型のボディーもレンズも発売されないと思われること。つまり「オワタ」といえそうなシステムであり、現状レンズは10本くらいあるものの、けっして充実したとはいいがたく、しかも価格もやけに高いものが混じってたりします。中古を買い揃えて満足できれば、それでかまいませんが、満足できるかな?って気がします。

比べるとマイクロフォーサーズはシステムが充実しています。ただし、パナはボディー内手ブレ補正なので、オリレンズの長いものは使いにくい。また、広角系単焦点(25mm以下)はパナレンズにも手ブレ補正がないので、この点は注意。でも、ニコワンもおなじかな?

GMには持病が2つあります。ひとつはメインスイッチが使い込むと硬くなってきて、最後はポロッと取れること。もうひとつは標準ズームの外側が滑りだし、ある日突然ズッポリ抜けるというもの。特定のユーザーに起こっているように思われますが、個人的には、ほぼ確実に発生して手を焼いています。それでも、マイクロフォーサーズの軽量さコンパクトさの恩恵をもっとも実感できるありがたいボディーなのでしつこく使ってますけど、、

書込番号:21571705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/05 02:33(1年以上前)

GM1に一票\(◎o◎)/!
その価格結構高すぎるような気がします。
レンズはGM1のほうがいいと思います、J1の標準ズームはいまいちです。(望遠ズームは使ったことがないのでわかりません)
拡張性も豊富なM4/3がいいですし、J1のいいところが見当たりません。

どうしてもニコン、ということであればJ1ではなく、大幅に改善されたJ5ダブルレンズキットを新品で購入がよろしいかと思います。

書込番号:21571720

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2018/02/05 07:27(1年以上前)

ニコ1は使ったことがないのでノーコメントです。

GM1はイイですよ。画もいいし発色もいい。
タッチフォーカスも付いていて機能性も良いのでお奨めします。
レンズもかなり豊富なので、中古レンズも安めに出回っています。

書込番号:21571903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/02/05 07:29(1年以上前)

m4/3とニコワン多機種使っています。

@まずJ1は初号モデルのため高感度が今一つで、且つ外形がちと大きい。ニコワンならJ4以降をお奨め。
AE-PL1sをお使いですから、GM1なら共通システム。

ということで、迷うことなくGM1。

書込番号:21571905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/05 08:31(1年以上前)

>つきささん

規格の将来性はm4/3(オリンパス、パナソニック)
の方が高いかと思います


書込番号:21572032

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/05 08:51(1年以上前)

つきささん こんにちは

今後 レンズ 特に単焦点購入する予定があるのでしたら マイクロフォーサーズの方がレンズの種類多いですし 購入しやすい価格帯のレンズもあるので GM1の方が良いと思います。

書込番号:21572066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/02/05 19:34(1年以上前)

>普段はほぼ単焦点と望遠レンズを使用なのでJ1、GM1どちらを買うことになっても、最終的にはレンズは買い足します

この時点でGM1一択な気がするのですが!!!?!

J1かった場合は発展性とかそーゆーのは見捨てて、有るがままだけで使う覚悟が良いかと!

書込番号:21573434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2018/02/05 21:07(1年以上前)

どちらも持っています。

スローモーションで遊べるJ1.。
圧倒的にコンパクトなGM1。

どちらでも、後悔しないと思います。

書込番号:21573747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/08 07:08(1年以上前)

つきささん
さわってみたんかな。

書込番号:21580533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件

2018/06/24 17:31(1年以上前)

>Southsnowさん

使い方が荒いんじゃないんでしょうか。

3、4年愛用していますが故障などしたことありません。

書込番号:21919143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM1K レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GM1K レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月21日

LUMIX DMC-GM1K レンズキットをお気に入り製品に追加する <1603

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング