FUJIFILM X-E2 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E2 ボディとFUJIFILM X-E3 ボディを比較する

FUJIFILM X-E3 ボディ
FUJIFILM X-E3 ボディFUJIFILM X-E3 ボディ

FUJIFILM X-E3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:287g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

披露宴スナップ撮影

2015/08/25 07:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

スレ主 mori08さん
クチコミ投稿数:27件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

近々友人の披露宴に出席する際に、X-E2をもって披露宴スナップを撮ろうと思っています。実際の披露宴撮影はプロの方がやると思われるので趣味の範囲での撮影になります。

内容はケーキカットやキャンドルサービスなど暗めなシーンや友人との記念撮影などを気軽なスナップです。
現在レンズをキットレンズだけなのでそれだけ乗り切れるか悩んでいます。同じ様な経験をされた方のアドバイスや意見を聞かせてください。

書込番号:19081337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/25 08:02(1年以上前)

欲を言えばキリがありませんが…
キットレンズとしてはF値も低いし
富士の高感度性能はかなり良いので、良いと思います(o^∀^o)

予算があるなら
フラッシュ足すかな〜?

書込番号:19081366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/25 08:05(1年以上前)

スナップ前提ですよね?
数多くの結婚式・披露宴でスナップを撮ってきました。基本的にはキットレンズだけで十分だと思います。

ケーキカットやお友達との記念写真ならISO1600で乗り切れるでしょう。
キャンドルサービスだけは別物です。おそらくISO6400(場合によっては12800)あたりが必要になると思います。その場合のノイズ感が許容できるかどうかですね。フラッシュを使えば雰囲気がぶち壊しになりますし。

意外に暗いのが廊下で談笑する参列者のスナップです。素直に内蔵フラッシュを使うか、明るい単焦点レンズを検討するかの選択になります。

書込番号:19081375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/25 08:23(1年以上前)

mori08さん おはようございます。

あなたがどんな写真を撮ってあげたいかによりますが、自然光で背景をボカしてなどと考えると開放F値の明るいレンズがあればキットでは撮れない写真も撮れる可能性もあると思います。

但しストロボ一発の単なる記念撮影ならばISO1600程度があなたの許容範囲ならば、内蔵フラッシュを使用したとしても3メートル程度までなら光も届きますし、下手なコンデジよりはかなり良い写真が撮れると思います。

披露宴などはカメラを持たれた方がたくさんいますので単焦点レンズなどは撮りたいフレーミングが自由に出来ませんので、まずはお持ちのキットズームで気軽に撮られたら良いと思います。

書込番号:19081405

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/25 08:36(1年以上前)

普通のキットレンズは、広角端がF3.5で望遠端がF5.6と暗いため
F2.8通しのズームがあるほうがいいのですが
X-E2のレンズキットのレンズは広角端がF2.8、望遠端がF4.0と比較的明るいレンズですので
このレンズでも大丈夫だと思います。

あとは、単焦点レンズを用意しておくといいように思います。

例えば
フジノンレンズ XF35mmF1.4 R
http://kakaku.com/item/K0000336433/
だと、標準レンズの画角ですので、
逆にこれ1本をメインとして撮影して
どうしても他の焦点距離で撮りたいときに、標準ズームで撮ってもいいように思います。

書込番号:19081427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/25 08:36(1年以上前)

出席者としてのスナップの場合
キットレンズで十分撮影可能だと思います

新郎新婦はスポットライトを受けている場合が多いので
写したら画面を確認し新郎新婦が明る過ぎる場合はマイナス補正を!

書込番号:19081430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/25 08:42(1年以上前)

あ、吾輩のはXE1ですが…
ISO 1600で30人程の集合写真を撮った所
A4版でノイズ等は殆ど感じ無い写真でした
……え?突然言われて…外付けフラッシュも三脚も持ち合わせて無かったので高感度に頼りました(;^_^A

書込番号:19081447

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/08/25 08:55(1年以上前)

「キットレンズだから」なんて心配する必要のない、よいレンズだと思います
フジは高感度性能に定評がありますし、気軽にトライされてみては如何でしょうか

ISO値をあまり上げたくなければ…
Rawで少しアンダー目に撮って、現像で調整するのも一手でしょう

ご予算に余裕があれば、フラッシュの追加をオススメします

書込番号:19081478

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/25 09:28(1年以上前)

mori08さん こんにちは

>内容はケーキカットやキャンドルサービスなど暗めなシーン

この2つの場合 スポットライトが当たっている場合が多く 背景の暗い部分が多く入る場合 暗い部分に露出が引っ張られ 露出オーバーになりやすいので 露出補正で対応するかスポット測光で撮影するのが良いと思います。

またキャンドルサービスの場合 光の当たりかた 注意しないと顔に影が出足りしますので 本当は外部ストロボ使いたいのですが 無理なら内蔵ストロボ使うのが良いと思います。

書込番号:19081524

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2015/08/25 09:30(1年以上前)

mori08さん

>内容はケーキカットやキャンドルサービスなど暗めなシーンや友人との記念撮影などを気軽なスナップです。
>現在レンズをキットレンズだけなのでそれだけ乗り切れるか悩んでいます。同じ様な経験をされた方のアドバイスや意見を聞かせてください。

はい、XF18-55mm一本で乗り切れますよ。

・ただし外付けストロボEF-42を、この際買っておくことをお勧めします。
・手ブレ補正ONをお忘れなく。
・キャンドルサービスなどでストロボを発光させたくない場合、ISO3200を使います。
・RAW+FINEの設定が必須です。 露出補足やオーバーでも現像で救済できる可能性有りなので。
・キャンドルサービスでのホワイトバランスは「晴れ」がお奨め。
・キャンドルサービスの場合、露出補正が必要。 オートブラケティングを利用してもいいですね。

書込番号:19081527

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/25 11:38(1年以上前)

がんばってください。

http://www.weddingpark.net/magazine/2831/

書込番号:19081746

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2015/08/25 12:54(1年以上前)

mori08さん、こんにちは。
カメラは違いますが、過去数度結婚式・披露宴を撮ったことあります。
レンズを考えるよりも、外付けフラッシュ検討されてはどうでしょうか。
18-55mm広角開放はF2.8と明るいレンズなので、
披露宴の多くは撮れると思いますよ。

書込番号:19081928

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/25 21:28(1年以上前)

スナップなら今の機材で良いと思います。
単焦点で距離を稼ぐよりズームレンズの方が使いやすいと思います。
キットレンズの評判も良いみたいですし。
欲を言うならf2.8のズームの方が良い結果になるとは思いますが。
僕は単焦点オンリーなので、ある程度しゃしゃり出て撮るか、
ポイントを絞って撮るなら単焦点はありだと思います。

式以外のメインの被写体があると思いますが、メインの被写体を優先して
レンズを購入する方が良いとは思います。

書込番号:19083082

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/08/25 22:17(1年以上前)

機種不明
別機種

EF-42 24,800円

オマケ

yamadoriさんが書かれている
純正クリップオンフラッシュ EF-42を買われるのが良いと思います。

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=EF-42&rh=i%3Aaps%2Ck%3AEF-42

書込番号:19083302

ナイスクチコミ!1


スレ主 mori08さん
クチコミ投稿数:27件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2015/09/01 07:39(1年以上前)

沢山の返事ありがとうございますm(__)m

当初はXF35mmを購入して、標準ズームとの2本持ちで考えていてストロボ購入は頭にありませんでした。検討中なのですが、ストロボ購入に関しては少々不安な部分が2つああります。

1つ目は、X-E2を購入してまだ半年未満の初心者でストロボを使用した練習をしたとしても本番が披露宴と雰囲気を壊しかねない使い方をしてしまう事。

2つ目は、先日別件で披露宴会場を下見することがてきたのですが、照明が各テーブルに吊り下げ式のシャンデリアがありバウンス撮影等初心者にとって上手に撮れる環境かどうかです。


これも経験と言われればそれまでですが、アドバイスや意見があれば聞いてみたいです。

書込番号:19100806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/01 08:07(1年以上前)

一つ目
他の方のコンデジもストロボを使ってので撮影だと思います
気にならないでしょう

二つ目
厳密に言えばシャンデリアや光り物の装飾品、鏡などの反射が
うるさく写り込む場合は有りますが
ストロボに頼りきった撮影とせず
ストロボナシでもある程度の露出を確保し
補助的にストロボを使えば目立ちません
※ストロボが必要なくらい暗い場合ストロボを使わない状態でも
isoを大きめにしたり絞りを小さめにしたりし
ストロボナシでも暗くは写ある程度の露出を確保しプラスしストロボを発光させる
と良いです

書込番号:19100857 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/09/01 08:26(1年以上前)

別機種
別機種

X-T10の内蔵フラッシュ 強制発光

アドビLightRoom6で暗部補正

>mori08さん

フラッシュの届く距離はISO感度で変ってきますが、万が一光量が足らないような場合でも
ライトルームなどの画像編集ソフトで修正することが可能です。

作例は雨の屋外ですが、X-T10の内蔵フラッシュ強制発光で光量不足でしたが、JPEGを
LR6でここまで暗部補正できました。RAWからだと、もっと楽に補正可能と思われます。

書込番号:19100893

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2015/09/01 09:06(1年以上前)

mori08さん、おはようございます。
1件目、お客さんの多くはコンデジでフラッシュ撮影、
プロカメラマンもフラッシュ撮影、特に問題無いと思いますよ。
最後のご挨拶のシーンとかは、ノーフラッシュ撮影にするとかの、
ちょっとした配慮は欲しいかもしれませんね。
2については、バウンス撮影で影が入っちゃうこともあるかも知れませんね。
ディフューザーがあるといいんですけど、
無ければ、ティッシュ被せるとかして、若干光をやわらげ、
直接光を当てて撮るのもありだと思いますよ!
あとは、首を横に振れるフラッシュの場合、
壁に反射させるのもありかも知れません(これは会場次第)。

事前に同席のお客さん(ご友人等)とかで、
試写させてもらって、設定追い込んでおくといいかと思います。
結構そういう時の写真にも、いいものが残ったりして・・・

あとは、料理とか花や花瓶等の飾り物とか、
そういったものも撮っておくと、喜ばれると思いますよ!
もしよろしければ、ブログ遊びに来てください。
少しでも参考になる所があれば・・・
http://yambophoto.blog91.fc2.com/?tag=%E7%B5%90%E5%A9%9A%E5%BC%8F

書込番号:19100956

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2015/09/01 20:16(1年以上前)

mori08さん

>1つ目は、X-E2を購入してまだ半年未満の初心者でストロボを使用した練習をしたとしても本番が披露宴と雰囲気を壊しかねない使い方をしてしまう事。

早くEF-42を買って、室内で疑似披露宴(想定)で練習しましょう。
デジタルカメラだから、その場で撮影結果を確認できますかね。

>2つ目は、先日別件で披露宴会場を下見することがてきたのですが、照明が各テーブルに吊り下げ式のシャンデリアがありバウンス撮影等初心者にとって上手に撮れる環境かどうかです。

披露宴会場は天井が高いし、バウンズさせる天井の色がまちまちなので、
※初心者なんだから使い方をマスターできていないバウンズは使わないことですね。
テクニックを習得してから使って下さい。

富士はスーパーiフラッシュを売り物にしてるから、サポートセンターに使い方を聞いて見てください。

書込番号:19102365

ナイスクチコミ!0


スレ主 mori08さん
クチコミ投稿数:27件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2015/09/20 19:48(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

返事遅くなり、申し訳ありません。
熟慮を重ねた結果、ニッシンのi40を買ってキットレンズ1本で披露宴に臨みました。

披露宴会場は、薄暗い室内にシャンデリア、そこに西日が差し込むという環境で初心者の俺にはとても難しかったです。
また新郎新婦もあまりゆっくり歩かなかったのもありAFが迷いシャッターチャンスを逃したりと失敗写真ばかりでした。

yamadoriさんのアドバイスを参考にして日が沈み室内照明がシャンデリアのみなった時はホワイトバランスを調整して撮影しました。
また新郎新婦が逆光を浴びていた時はセピアモードやモノクロにして、シルエットにしたりと普段花ばかり撮影している俺にとっては貴重な経験でした。

人が写り込んだ写真は掲載できませんが、ストロボ焚いた料理の写真等アップします。
ベストアンサーはまた後日決めます。
ありがとうございました。

※下手くそな写真なのは百も承知なので、写真の批判はご遠慮ください。

書込番号:19157457

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2015/09/20 20:08(1年以上前)

mori08さん、こんばんは

 ナイスな写真ばかりじゃないですか!
3〜4枚目のカラー写真も良い色が出ており素敵ですが、二枚目のモノクロ写真はスレ主さんのセンスが光ってますよ。
依頼された新郎新婦さんに喜ばれること確実ですね。

ストロボを奮発され、良かったんじゃないでしょうか。

書込番号:19157508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジについて

2015/08/18 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

スレ主 - A -さん
クチコミ投稿数:33件


現在X-E2を検討しております
発売から約2年が経とうとしておりますが
X-E2のモデルチェンジは近いのでしょうか?
FUJIの新型発表サイクルはどんな感じなんですか?
過去の状況からで結構です、お願いいたします。

書込番号:19062679

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/18 18:33(1年以上前)

X-E2が2013/11/ 9

X-E1が2012/11/17
なのでサイクルは正直分かりませんね。

今ならX-T10の方が良いと思いますが。

書込番号:19062696

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/08/18 18:35(1年以上前)

X-T10はお嫌いですか?

書込番号:19062700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 - A -さん
クチコミ投稿数:33件

2015/08/18 18:49(1年以上前)

>t0201さん
>美濃守さん

T10嫌いではないですが
デザイン的にE2の方がいいなと思っただけです ^_^;
そうですよね、現状からいって
普通T10を検討しますよね
ありがとうございます

書込番号:19062722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/18 18:51(1年以上前)

形にこだわらないなら
X-T10ですね。

AFや高性能無視なら
X-PRO1
(コレももうそろそろモデルチェンジ?)

書込番号:19062724

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/18 19:20(1年以上前)

順番的には、次はX-Pro1のモデルチェンジのような気がしますので

X-E2の後継機はそのあとのような気がします。

もし、富士フイルムの開発リソースがそれなりにあるのでしたら
X-Pro1の後継機とX-E2の後継機が同じ年に発売されるなんてこともあると思いますが

今年はすでにX-T10とX-A2を出していますので
出るとしたら来年以降かなと思います。

書込番号:19062783

ナイスクチコミ!1


スレ主 - A -さん
クチコミ投稿数:33件

2015/08/18 19:31(1年以上前)

>ドノーマル・カスタムさん
>フェニックスの一輝さん

ありがとうございます
今買うならT10を検討した方が良さそうですね
実物を確認してきます

書込番号:19062817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/08/18 19:45(1年以上前)

別機種

X-T10なら夜間も手持ちでOK

>- A -さん

以下リンク先にもあるように、X-E2のようなペンタ部の無いカメラは欧米で人気が無いそうです。

>>http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140228_637349.html
>>海外、特に欧米では、ペンタ部がないと本格カメラとして認めてもらえないという風潮があるとか。
>>高性能ミラーレス機をワールドワイドで展開する際、ペンタ部付きのカメラ然としたデザインが必須なのかもしれない。

そんな訳で、X-E2後継機は発売されないらしいので、X-T10を買われるか、上位機のX-T1を
買うかで検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:19062865

ナイスクチコミ!2


スレ主 - A -さん
クチコミ投稿数:33件

2015/08/18 20:04(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

写真付きでありがとうございます
参考になります

>ペンタ部の無いカメラは欧米で人気が無いそうです
そんなもんなんですね、面白いですね(笑

単純な私は、既にT10を検討することにしました(⌒-⌒; )
ありがとうございました


書込番号:19062911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/18 21:07(1年以上前)

こーゆーのが欲しいなら買っておくのも良いかと♪
今後T系が主流ならそっちは後回しでも良いかも知れませんよ(^w^)

書込番号:19063105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/18 23:06(1年以上前)

確かにキャラ的にT10とE2はかぶるのだけども

それなら抜きつ抜かれつで交互にモデルチェンジしてくれんかなああ…

デザイン的にTシリーズは買いたくない
(´・ω・`)

書込番号:19063527

ナイスクチコミ!2


スレ主 - A -さん
クチコミ投稿数:33件

2015/08/19 16:51(1年以上前)

>ほら男爵さん
>あふろべなと〜るさん

そう言われると・・・(´・_・`)
もう少し自分の中でまとめて検討します
新しいだけにT10かな?(機能面でね)

ありがとうございました

書込番号:19064984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/08/25 08:33(1年以上前)

ーA-さん

私もX-T10を勧めます。
 E2は運動会などのように動くものに対して弱いんです。 また写真→動画→写真と素早く変更したい時少し時間を要し撮りそこなうことがあります。
X-T10でOK
 ただし、梅雨の時バラ園やアジサイ園などを写したい、あるいは風が強い日グランドで競技を写されることが多い方はX-T1がお勧めです。

書込番号:19081424

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

E2の立ち位置はどうなるのでしょう?

2015/08/04 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

クチコミ投稿数:3931件
当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング有

ISO2500 トリミング有



T10が発売されて値段も同じくらいになっている状況で
今後、E2の立場がどうなるのか少し心配してます。

現状ではまだ生産完了品でなく現行販売機種であることも
あって、個人的には微妙な立場に立たされているようにも
思うのですが。

書込番号:19025642

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2015/08/04 20:58(1年以上前)

こんばんは

E2ユーザーとして同感です。
明日夜はE2で夜祭撮りにいきます、T10もフジとして生きていくための新製品としてやむを得ないと思っています。
しかし、E2の使い易さもすっかり慣れました、この秋にはAF高速化のバージョンアップも予定されてるようです。
決してユーザーを見捨てないフジのスタンスがいいと思います。

書込番号:19025729

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/08/04 21:09(1年以上前)

毎朝納豆さん、X-E2でも飛んでるトンボが撮れるのですね。
素晴らしい!

里いもさん、花火も撮ってきて下さい。
http://hanabi.walkerplus.com/

書込番号:19025765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2015/08/04 23:33(1年以上前)

X-E2に関しまして、ファームウェアのバージョンアップが来るという噂は出ているものの
AF高速化についてはまだなにも情報がなく、されるのかどうかは期待を込めた予想でしかありません。
技術的に可能なのであればやってくれるのではないかと思います。

書込番号:19026263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/05 00:17(1年以上前)

Eシリーズこそ正統派と思うのになあああ…

書込番号:19026363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/08/05 07:28(1年以上前)

 この秋のヴァージョンアップはAfシステムをT1・T10並みにとか? それが飛んでいるツバメやギンヤンマをとらえることができるほどAfが速くなるのか、動体にピントが正確に合うようになるのか、その両方なのか今のところ分かりませんね。 両方であることを楽しみにして秋まで待つことにしましょう。

書込番号:19026715

ナイスクチコミ!4


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2015/08/05 10:18(1年以上前)

毎朝納豆さん、おはようございます。

予想ですが、X-Pro2が出てきて、それなりに売れるのであれば、弟分としてX-E3が期待できるのではないかな、と思っています。レンジファインダー風のスタイルが好きな人がそれなりにいて、サブ機も、とかんがえるのは自然だと思うのです。そうでなければ、このまま最終モデルということにもなるのでは、と危惧しています。

バージョンアップしてくれるだけでもおんの字だと思ってますから、そこで延命処置が成功すると良いな、と祈っています。気に入ってる機種なだけに長く使いたいですね。

書込番号:19027034

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/05 14:56(1年以上前)

なんとも言えませんが
駆け出しなので、ニーズに応える為に作りすぎたかもしれませんね。
恐らくT1の派生機種がT10等と仮定して、今後も派生機種を発売すると思います。
なので、その下がE2となるのでは無いでしょうか?

書込番号:19027613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件

2015/08/05 20:26(1年以上前)

当機種

E2+ニコンAis135oF2





皆さん、こんばんわ。

里いもさん
モンスターケーブルさん
となうたさん
あふろべなと〜るさん
昭和のおじんさん
narumariさん
t0201さん

皆さん、レスありがとうございます。個別に返レスできないところを
どうかお許し願います。

個人的に思うところはT10が発売され、E2の価格が下がるのではと予想
してましたが、意外にも下がらずに同じ価格推移してますよね。
実際、E2がどの程度売れているのかは判り兼ねますが。この点について
のご意見もお聞かせ願えればと。

E2&T1&T10の3機種とも同じセンサー、同じ画像処理エンジンを搭載して
おり、出てくる写真の差もそれ程ないようにも思えます。そう言ったところも
含めてその差別化が今ひとつ掴み切れない思いもあります。

E2がファームアップでT10&T1と同等のAF機能になることは喜ばしいことで
すが、E2ならではの独自路線的魅力も欲しいなあと勝手に思ってしまいます。
例えばAシリーズの魅力は○○○ Eシリーズは○○○ Tシリーズは○○○
とか。


皆さんの現状のE2に対する思いと今後の期待を込めたコメントも聞かせて
頂けたらと思います。




書込番号:19028240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/08/10 14:09(1年以上前)

こんにちは♪

数日・・・横目で眺めておりまして(^^;;;(^^;;;(^^;;;
なんか、もっともらしい回答をしようかと考えていたんですけど(笑

結局のところ・・・Pro/Eシリーズと言うのは、物好き/好事家のカメラであって。。。(^^;;;
そこに「合理性」を求めても、答えが出ないのかな??・・・と?(^^;;;

なので・・・極論、中身が全く同じで、デザイン(外面)が違うカメラがあっても良いのかな?・・・と。。。

T1の一眼レフスタイルには、あの大きなEVFを設置するスペースとして必然性/合理性があったわけですけど。。。
T10のそれには、その様なデザイン的な必然性は無いわけで・・・
E2のボディーに全く同じ中身であっても、おかしくないわけです(^^;;;

あえて・・・T10の立ち位置の違いをこじつければ。。。
E2には「SR+オート」が無い・・・連写記録枚数が上・・・って事で。。。やはり「好事家」のカメラかな?・・・と(^^;;;
※T10は、AFがマトモになった+「SR+オート」が付いた事で、はじめて万人向けのカメラになったと言えると思う♪

日本国内のマーケットを見ていると、E2とT10の立ち位置が分からなくなるんですけど。。。
海外では明確らしく(^^;;;
海外では・・・「一眼レフスタイル」でないとミラーレスは売れない。。。
日本では不人気なパナソニックの「G」シリーズが、海外では主力商品らしいです。
オリのOM-Dも、そーいう理由で登場したカメラだと思います。

と言う事で。。。
個人的には・・・中身(機能)で変な棲み分けはして欲しくないな〜〜・・・と。。。(^^;;;
Tシリーズが、バリバリのシューティングマシーンで。。。
Pro/Eシリーズが、スローな作画マシーン(例えば「高画素」とか??)。。。
なんて、どっかのメーカーみたいな棲み分けはやめて欲しい(^^;;;(笑

中身同じでも・・・デザインの違いだけで。。。
T1は・・・シューティングマシン
Pro/Eシリーズは・・・スナッパー
って、感じでお願いしたいですね♪(^^/

書込番号:19040263

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/10 15:57(1年以上前)

>T1の一眼レフスタイルには、あの大きなEVFを設置するスペースとして必然性/合理性があったわけですけど。。。

これに関してはいつも思うけども…
EVFに屈曲光学系入れたら薄くて倍率の高いファインダーが作れたりしないのかなあ?

接眼部を真ん中にしたいなら左側にEVFユニットもてくればいいし
接眼部が左端なら下側にEVFユニットを配置すればいい

書込番号:19040462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件

2015/08/10 21:05(1年以上前)

当機種

E2+タムロン60o macro



こんばんわ、#4001さん

ようやくスレのタイトルに沿う内容のレスを頂けて感謝
致します。

まあ、正直自分はフジ機を使い始めてまだ1年余りの新参者
に過ぎないのでフジ機の歴史や伝統については空っきし無知
であります。

だからこそ、フジ機を自分以上に愛用されている方々のご意見を
承りたいと思っていたのが正直な気持ちです。

>中身同じでも・・・デザインの違いだけで。。。
>T1は・・・シューティングマシン
>Pro/Eシリーズは・・・スナッパー
>って、感じでお願いしたいですね♪(^^/

なるほど、自分も似たような思いはありました。よくよく調べたりしてみると
仰る通りでセンサー&画像処理エンジンはE2+T1+T10、つまり中身は同じ
で防塵防滴ボディやEVFの解像度、AFシステムの新搭載、デザインの違い
等ありますが総じて高感度含めて画質にそれ程の違いはないし、どのように
それぞれのコンセプトを捉えたら良いのか良く分りませんでした。

多少の誤解を恐れずに言わせていただくと、T1はフジの現在のフラッグシップ機
ですのでSSの上限1/8000秒(メカニカルシャッター)搭載、高感度はTシリーズ
では抜群の性能、AFシステムも下位機種に対してのアドバンテージをある手度
持つ機種であってほしい。

E2は高感度はT1に及ばずとも吐き出す絵がフジ機でも断トツの色味、艶感を醸し
出してくれる機種。つまりE2でしか撮れない独特の絵作りをするもの。

T10は現状AF性能はフジ機の中ではトップクラスになってしまってますが商品戦略
としてはT1を差し置いてという部分ではチョット?
Tシリーズの下位機種としての位置付けでそこそこの性能を有し、且つフラッグシップ
機には手が出せないユーザー向けの構成で。現状ある程度その役割を果たしている
所為もあるとは思ってますが・・・・


フジはセンサーを含めて自前で色々と開発&準備をしているメーカーなので他メーカー
に比べて何かと大変とは思いますが今後もユーザーを魅了する良い機種を出し続けて
ほしいと願ってます。


書込番号:19041174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/10 21:25(1年以上前)

>フジはセンサーを含めて自前で色々と開発&準備をしているメーカーなので他メーカー
に比べて何かと大変とは思いますが今後もユーザーを魅了する良い機種を出し続けて
ほしいと願ってます

フジはセンサー製造部門は売却済みで自分では作れないでしょ?
現在のAPS−Cセンサーは東芝製と言われてますよね

X-Transセンサーてカラーフィルターが特殊なだけなので
フジは設計すらしていない可能性もあると思う

個人的にはそこはどっちでもいいけどもね(笑)

書込番号:19041235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/08/10 23:27(1年以上前)

>毎朝納豆さん
こんばんは♪

いやいや・・・私も、フジユーザー歴は1年半と言ったところで・・・(^^;(^^;(^^;
確かにS5-Proの時からフジファンではありましたけど。。。未だニコンが捨てきれない・・・未練がましい男でして(苦笑
D300ボディに、フジのEXRセンサー積んでくれないかな〜〜??・・・なんて考えてたくらいなんで(笑

個人的に思うのは・・・
ミラーレスカメラって、その機構的な面から、「シャッターユニットの性能(シャッタースピードや連写スピード)」では価格差をつけにくいと思うんですよ(^^;(^^;(^^;

AFも像面位相差AFを売りにするなら・・・これまた差をつけいにくい。。。
センサーそのものの性能に差を付けなければならないので・・・センサーの種類を複数持つ方が、メーカーにとってはコストメリット(ボリュームメリット)が出ないわけですから。。。
X-Trance CMOSを採用する限り、画質やAFユニットにも価格差を付けるのは困難な気がするんです。
※つまり・・・像面位相差を抜いてコストダウンするなら、A-1/A-2の様な汎用センサーを採用するしかないと??

となると・・・あとは、体力面・・・防塵防滴構造、バッファー容量、電池・・・こんなところのタフネスさ。。。
EVFや液晶関係のクウォリティ・・・こんなところにしか付加価値のつけようが無いと思うんです(^^;(^^;(^^;

なので・・・中身が全く同じで Pro1/T1が兄弟機 E2/T10が兄弟機 って位置づけでも良いんじゃないか??・・・と(^^;(^^;(^^;

>あふろべなと〜るさん
APS-CのX-Trance CMOSは、多分SONY製です(少なくともX-100のセンサーはSONYだと思います)
6x6配列の特許はフジフィルムからも出てますので・・・「自社開発」で間違いないと思いますよ♪
※↑東芝の特許とどこが違うのか??良く分かりませんけど(^^;・・・ちゃんと特許が下りてます♪



書込番号:19041669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/10 23:35(1年以上前)

>6x6配列の特許はフジフィルムからも出てますので・・・「自社開発」で間違いないと思いますよ♪

何度も言うけど特殊なのはカラーフィルターだけなので…
センサー自体は普通のベイヤー配列のセンサーと同じですよ

ちなみに俺も最初はソニー製と思ってたんですけども
東芝という話が多いのでというだけです
まあ、ソニー製でも東芝製でもどちらでも話にはあまり関係ないのでどちらでもかまいませんが(笑)

書込番号:19041702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/08/10 23:54(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

ちゃんと「特許」が下りてる技術ですので・・・
あふろさんの見解はどーでも良いです(^^;

書込番号:19041771

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/11 00:25(1年以上前)

>ちゃんと「特許」が下りてる技術ですので・・・
あふろさんの見解はどーでも良いです(^^;

どーでもいいって…
何度も言うけどそれはカラーフィルターの特許なので…
僕の見解とは全く無関係な話ですよ(´・ω・`)

僕がどう思ってるかは全く影響しない(笑)
事実なので…


フジが開発しているセンサーとしては

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0777.html

これが有名ですけどね♪

書込番号:19041855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件

2015/08/11 19:54(1年以上前)



こんばんわ、

あふろべなと〜るさん、
#4001さん、

自分の誤った書き込みでスレ内容から違った方向になってしまった
こと、お二人に対して大変申し訳なく思っております。

#4001さんのレスでフジ機の現状及び今後の商品展開及びそれぞれの
E2の位置付け等について再認識させていただいたように思います。
ありがとうございました。


書込番号:19043555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/11 22:39(1年以上前)

>毎朝納豆さん

お気になさらず…

#4001さんとは根本的に話がかみ合ってないだけだと思うので(笑)

書込番号:19044084

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けフラッシュについて

2015/05/21 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

クチコミ投稿数:29件

過去スレをさがしましたが見つかりませんでしたので、お尋ねいたします。

先月、X-E2を買ったばかりのものです。初めての富士フィルム所有です。

クリップオンフラッシュとしてニコン製のストロボは使用できますでしょうか?
具体的にはSB-300なのですが、発光しないので、何か設定があるのか、それとも使用不可なのかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:18798063

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2015/05/21 23:16(1年以上前)

基本的には他社メーカーのものは使えません。
TTL調光はメーカーごとに仕組みが違います。

SB-300は純正TTL専用機なので、使えませんね

書込番号:18798076

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/21 23:23(1年以上前)

SunSet Orangeさん こんにちは

最近のストロボは カメラの露出制御とつながり発光制御していますので メーカーが違うストロボは使わない方がいいと思います。

でも 付ければ フル発光だけはするはずですので もしかしてストロボが奥まで入っていないと言う事は無いですよね?
(フジのカメラでテストした事は無いので間違っていたらごめんなさい)

書込番号:18798111

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2015/05/21 23:25(1年以上前)

自動で使うなら、フジ用と書いてあるストロボを買う必要があります(^◇^;)

ニコンはニコンのカメラにしか使えないです。

接点の位置が違いますよヽ(;▽;)ノ

書込番号:18798116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/21 23:42(1年以上前)

>具体的にはSB-300なのですが、発光しないので

今のストロボはTTL調光のための信号線もあるので、そこが違う接点に接続されると発光しません。
ホットシューの中央の少し大きな接点が、シンクロするための接点ですので
そこだけ接触するようにして、他の信号線は接触しないようにテープとかでマスキングすれば
発光する可能性はあると思います。

ただ、光ったとしてもマニュアル発光になりますので、光の量の調整はしてくれません。
露出は、ストロボのガイドナンバーと撮影距離から計算して絞りで露出を調整しないといけなくなり
あまり実用的ではないと思います。

そう考えると、光っても実用的ではないので、普通に使うには、
富士フイルム専用のストロボを購入されたほうがいいと思います。

書込番号:18798171

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2015/05/21 23:51(1年以上前)

皆さま、早々にご返事を入れていただき助かりました。

そうなんですね、やっぱり・・・、接点が違うなんて・・・そうなんですか。(涙)
どうもアドバイスありがとうございました。
早々の解決にいたり感謝いたします。

メーカー専用の購入を検討することにします。
どうもありがとうございました。

書込番号:18798205

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2015/05/22 08:12(1年以上前)

SunSet Orangeさん

X-E2にニコンSB-800を装着して、時々使っています。
使う理由:
1.FUJI純正ストロボでは超広角レンズの画角をカバーできない
2.所有するEF-X20では光量不足だから

・マニュアル発光:正常に発光した。
・Aモード(外光式オート調光):正常に調光して発光した。

スレ主さんのケース、装着の仕方で微妙な接触不良が起きているのかな?
(ストロボ側の接点はSB-300、SB-800、多分一緒だと思います)

書込番号:18798793

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2015/05/22 10:22(1年以上前)

※ D3シリーズ、D2シリーズ、D200、D80、D70シリーズ、D50、F6はマニュアル発光モー
ドに対応していません。

SB-300はマニュアルモードもカメラ側から制御するタイプなので、
ニコンの古いカメラだと使えないものもあります。

他社カメラだと、古いニコン機と条件同じだと思うので、
マニュアルすら使えないかもですね(;´・ω・)

書込番号:18799048

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2015/05/22 19:52(1年以上前)

SB-800では発光しますが、MA★RSさんがおっしゃるように、SB-300では発光しないかもしれませんね。

書込番号:18800208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/05/22 22:23(1年以上前)

yamadoriさん、MA★RSさん、情報ありがとうございます。

MA★RSさんのご指摘の通りSB-300の接点の位置がX-E2と違っていました。
言われて初めて、よーくチェックしてみました。
そのため、しっかりロックしても発光しないわけです。
勉強になりました。(使用できなくって残念ですけど。涙)
ありがとうございました。

書込番号:18800677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/23 01:00(1年以上前)

いま買うならニッシンのi40一択です。
富士用があります。

書込番号:18801136

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2015/05/23 10:39(1年以上前)

SunSet Orangeさん
cc:MA★RSさん

ニコン純正ストロボは、機種によってX-E2で使用の可否が違うことを理解しました。
教えていただき、ありがとうございます。

・SB-800:ストロボ側で発光モードを変更できる。マニュアル発光/TTL調光発光/外部オート発光。
     併せて照射角範囲もストロボ側で変更できる。
・SB-300:カメラ側でしか発光モードを変更できない。

※SB-800はX-E2以外の非ニコン・カメラでも、問題なく使っています。(シグマのDPシリーズ)

書込番号:18801875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/05/23 11:50(1年以上前)

 E2は感度が高いので基本的にはフラッシュを使わず、明るいレンズを使用した方が素晴らしい写真が撮影できます。 フラッシュを使用すると平面的な写真になります。 私は年間約3万枚の園児の写真を撮りますが体育館や水族館でもフラッシュを使うことは有りません。 外付けフラッシュを買うお金で明るいレンズを購入された方が良いと思います。

書込番号:18802026

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2015/05/23 16:58(1年以上前)

昭和のおじんさん

>E2は感度が高いので基本的にはフラッシュを使わず、明るいレンズを使用した方が素晴らしい写真が撮影できます。
>フラッシュを使用すると平面的な写真になります。
>外付けフラッシュを買うお金で明るいレンズを購入された方が良いと思います。

決めつけるべきではないと思いますよ。
立体感を出すために外付けフラッシュを使う場合も多々あります。
撮影する環境や、撮影意図によって、外付けフラッシュを使う/使わないを選べばよいわけで、
使わない方が良いと断言する必要は無いとおもいます。

書込番号:18802734

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの精度について

2015/05/19 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

スレ主 marseaさん
クチコミ投稿数:3件

1年ほどキットレンズで使用しておりますが、
被写体が静止物であっても、ピントがずれていることが多々有ります

カメラを固定した状態で、静止したものにAFでピントを合わせると
半押しするたびに、距離指標に表示される距離(白い線の位置)が少しつず変わります
ひどい時は3m程度先にある被写体で、半押しするたびに50cmくらいの幅で距離指標の白い線の位置が変わります

そもそもAF精度はこの程度なのでしょうか?

書込番号:18789580

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/05/19 02:53(1年以上前)

別機種

瞳にピントを合わせたつもりが「前歯」にピントが来てた例

夕食後寝落ちしちゃって、今頃目が覚めたのでレスしてます。

>>被写体が静止物であっても、ピントがずれていることが多々有ります

うーん、この機種持ってないけど、X-A1では微妙にズレてる時はありますね。
瞳にピントを合わせたつもりが、開いた口の「前歯」にピント来てたりとか(笑)

一度メーカーに修理依頼されてはどうでしょうか?
それで駄目なら、諦めて他のメーカー品を探すってことで良いと思います。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/

書込番号:18789807

ナイスクチコミ!1


スレ主 marseaさん
クチコミ投稿数:3件

2015/05/19 06:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございます

機種は違えど、基本的なメカニズム・処理プログラムは、概ね同じと思えば
富士に共通の事象と捉える事もできますね

実は先日福岡のサービスステーションで相談したら、
「現象の確認はできましたが、AF精度の確認は工場での検査が必要」との事でした
メーカー保証が切れており、「延長保証での対応は、販売店を通して下さい」と言われ、
一旦引き上げて、同じような経験の方がいらっしゃればと思い、質問させてもらいました。

やはり、あれこれ悩むより検査・修理に出してみます。

書込番号:18789892

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/19 06:48(1年以上前)

X-T1ですが、フジの色の評価は高くても、
AFに絶賛する様なコメントは見た事が無いですかね。。。
レンズのファームウェアの更新しています?

書込番号:18789912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/05/19 07:12(1年以上前)



E2を使ってる者です。

残念ながら撮像面位相差を搭載されてるものの
AF精度はあまり褒められたものではないです。
(A1やM1とそれ程の差は感じられない)

AF枠を最小にしてもピンポイントで合わせるのは
難しいですね。ミラー搭載デジイチ位の測距点で
ピンポイントAFができると言うことなしです。

フジの課題のひとつにはなってる部分かと思うの
でこれからに期待していきましょう。(^^

書込番号:18789968

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/19 07:52(1年以上前)

メーカーで調整してもらって、ダメならしょうがないと思います。

書込番号:18790033

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/19 09:25(1年以上前)

自分のE2も微妙に後ピンです。
写真データを相談室にMAILで送って見てもらったら修理センターに送るように言われました。
で、修理センターに送ったところ、「規格の範囲内」とのことでピント調整もしてもらえませんでした。
有料(一万円)で調整してもいいけど、目に見えて改善するかは保証できないと言われたので、そのまま戻してもらいました。
ローパスレスの解像感といっても、ピン甘じゃ意味ないと思うんですけどね。
納得してないけど、気にしないようにして使ってます。ファームで改善しなかったら、売却してX-T10の資金にしますかね…。

書込番号:18790249 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 marseaさん
クチコミ投稿数:3件

2015/05/19 13:22(1年以上前)

みなさん 素早いコメントありがとうございます

t0201さん
本体・レンズ共に最新にはしていますが、いまひとつの状態です
『AFに絶賛する様なコメントは見た事が無いですかね。。。』
さみしい現実ですが、今後に期待するしかなのかもしれませんねAF精度は

毎朝納豆さん
詳しいお話ありがとうございます
システムとしての根本的な問題もあるのですね
E2は気に入っているので、AF精度はこの程度のものと思って、技術を磨きます
それから、次世代機に期待しつつお金貯めるのが現実的ですね

じじかめさん
たしかに、一度調べればスッキリしますね
しかし、みなさんのコメントを読んでみて
しばらくこのまま行こうと思っています

美濃守さん
まったく同じ状況です
T−1に浮気したくもなりますが、
当面は枚数で精度を補って、今後を見守ります

みなさん、ありがとうございました
おかげで、だいぶスッキリしました。
またE2ライフを楽しみたいと思います。

書込番号:18790833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/05/23 06:42(1年以上前)

 個体差でしょう。 私のE2はジャスピンです。 人の顔を写しても髪に毛1本1本識別できます。 カメラも機械ですから作る過程でなにがしかの個体差はあるでしょう。 ただ運動会など動体について、Xシリーズはほめられたものではありません。 AFが遅いなぁと感じます。 運動会等についてはニコンやソニーのAマウントカメラで対応しています。

書込番号:18801412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

展示品特価

2015/05/07 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

昨日、カメラのキタムラでX-E2のレンズキットが展示品特価として8万6000円で売ってました。
ガラス越しにですがキズ・スレはありませんでした。

展示品は中古品と一緒と考えたほうがいいですか?

また店員に聞いてみますが状態が新品に近ければ購入したいと思います。

展示品を購入したことのある方がいれば良い点、悪い点を教えてください。

書込番号:18755107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2015/05/07 21:50(1年以上前)

状態はお店にもよると思います・・・

近場の量販店は展示品はとんでもない使われ方をしています(>_<)

キタムラでショーケース内なら大丈夫な気がしますが・・・

よく分かる人に一緒に見てもらうのがいいと思いますよ。

書込番号:18755120

ナイスクチコミ!1


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2015/05/07 21:51(1年以上前)

キタムラの中古でAランクとなっていたニコン 1 J1を取り寄せて買いました。
SDカードが入ったままでした。中の写真から店頭展示品だったことがわかりました。
レンズをはずしてみるとセンサーに指紋がありました。

ガラス内で通電していない展示品ならいいかもしれませんよね。
店員さんにしっかり確認してからご判断を。

書込番号:18755124

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/07 21:52(1年以上前)

ぢゃんぢゃんさん こんにちは。

ガラスケースの中で触られていない展示品なら買いだと思います。

展示デモ機であったならやたらな使い方をされていますので、見た目は良くても中古AB品程度の価格でないと割に合わないと思います。

書込番号:18755126

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/07 22:09(1年以上前)

店頭配置で多くの方が実際に触られたカメラであれば気になります。
特に外観の傷、汚れなど。
後は、メーカー保証等も気になります。

保証次第ですね。

書込番号:18755213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/05/07 22:22(1年以上前)

昨日まで普通に展示されていたのかも知れません。
そう言うリスクも考慮した上でならいいかも・・・

私はリスクや状態を勘案すると、展示品は割高なので買いません。

書込番号:18755266

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/07 22:36(1年以上前)

ぢゃんぢゃんさん こんばんは

キタムラの場合 展示品でも2種類あり 実際に触られていた物と ウインドーに飾られていた物と2種類あります。

実際に触られた物だと 止めた方が良いと思いますが 自分の行くキタムラはウインドーに飾られていた物か 店頭で通電し使用された物か 教えてくれますが ウインドーのものでしたら 大丈夫だと思います。

1度 お店にいる人に どちらか 聞いてみたらどうでしょうか。

書込番号:18755324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/07 23:08(1年以上前)

>展示品は中古品と一緒と考えたほうがいいですか?

ずっとガラスケースに入っていたのであれば、購入を検討している人しか触っていないと思いますので
そんなに状態が悪くはないと思いますが

最初は自由に触れるように展示されていて販売の段階でガラスケースに移したのであれば、
中古と同じと考えたほうがいいと思います。

書込番号:18755460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/08 08:00(1年以上前)

ずっとショ−ケース内での展示なら買いでしょうが、途中からショーケースという可能性も・・・

書込番号:18756116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/05/08 10:25(1年以上前)

中古品は前オーナーに大切に或いはキチンとメンテナンスされながら使われて来た事が多いと思われますが、
展示品は不特定多数の人が無責任に試し操作している事が多いと思います。

書込番号:18756350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/05/08 11:34(1年以上前)

こんにちは♪

皆さんがおっしゃるように、ショーケース内で展示されていた物であれば、買いかもしれません?

手垢や外観的な問題は、清掃したり、修理する事で何も問題がありませんが・・・

外部で展示されていた物・・・特に大型の電気店等で展示されていた物は、多くの人が「シャッター」を切って試していると思いますので(しかも、多くの人は「連写」を試すでしょ?)。。。先ず、シャッターユニットが消耗している可能性が大なわけです。
シャッターユニットは消耗品なので・・・寿命が短い・・・最悪、購入して直ぐに不具合が出る可能性さえあるということです(つまり、安物買いの銭失いになるって事です)。

さらに、ヨドバシやビッグカメラ等・・・カメラの専門店では、レンズを交換して試す事も可能です。
一度、展示品のレンズを外してカメラの内部を見てもらえば分かりますが・・・ホコリだらけです(^^;;;
それはもう・・・ハンパ無いです(^^;;;(^^;;;(^^;;;
まあ・・・センサーを清掃すれば済むってレベルでは無いです。。。
オーバーホールして清掃するくらいのレベルです。。。
最悪・・・センサーの内部までホコリが入っている可能性すらあります(コレは清掃できない=最悪センサー交換)

と言うことで・・・外部展示品は、ジャンク価格でも躊躇するかも??(^^;;;(^^;;;(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:18756450

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/05/08 18:58(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
今日、店員さんに確認したところ店頭での展示品だということです。
みなさんの意見を参考にして、今回は見送ります。
ありがとうございました。


書込番号:18757273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/10 01:53(1年以上前)

この機種なかなか値段下がりませんね。その分安心して買えるっていうのもありますけど、
この時期にこの値段だとやはり新型出るのをどうしても待ってしまいがち。

書込番号:18761609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/05/10 02:24(1年以上前)

そうですね。

自分も以前から確認していましたが、なかなか値が下がりませんね。

現在使用している機種の調子も悪くなってきたのでこの値段で買い替えるか考えています(~_~;)

書込番号:18761651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 9日

FUJIFILM X-E2 ボディをお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング