FUJIFILM X-E2 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E2 ボディとFUJIFILM X-E3 ボディを比較する

FUJIFILM X-E3 ボディ
FUJIFILM X-E3 ボディFUJIFILM X-E3 ボディ

FUJIFILM X-E3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:287g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

現像と画像整理・閲覧ソフト

2014/09/21 07:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

クチコミ投稿数:217件

こんにちは。
昨年にXM-1を買ってから画質の良さやレンズラインナップに惚れ込んでしまい
メインをニコンの一眼レフと分ける事にしました。

標準で現像ソフト等がついてますがどうやらMACでは使えそうにないです。
今までニコンでは基本はRAWで撮っていたのでキャプチャーNXとVIEW NXを使用してきました。

今後も高速なAFを必要とする被写体はニコンの一眼レフも使い続けるので可能であれば
富士とニコン両方使えるソフトがいいですがおすすめを教えていただけないでしょうか?

あまり高度な事はやらないです。
基本は
 ・フィルムシミュレーションやピクチャーコントロールの変更
 ・トリミングやリサイズ
 ・コントラストや露出調整
 ・再度の調整

位です。合成や部分的な濃度の変更等はやらないです。
ニコンでは露出変更がカメラに似た1/3EV毎の変更が便利に感じてました。

富士はjpgで満足出来るのでRAW撮りはしたことなかったのですが今回海外に行くので
念のためRAWも保存してこようと考えています。

アドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:17962471

ナイスクチコミ!0


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/09/21 08:11(1年以上前)

スレ主さん
>富士とニコン両方使えるソフトがいいですがおすすめを教えていただけないでしょうか?

Nikonとフジ(X-E2とX-M1)を使っているので、お答えします。

1.富士とニコン両方使えるソフト
 アドビPhotoshopCCとLigtroom5(クラウド)を時々使用。 フジ独特のフィルム・シミュレーションも変更できるので。
 Photoshop写真業界向けプログラムの特別割引期間に使用を申し込み、特別価格で月額980円を毎月支払ってます。
  
2.でも実際にRAW現像を頻繁に行っている方法は次のとおり
(1)フジ:カメラ内現像。(私は必ずRAW+JPGで撮影します)
(2)ニコン:D810はCaptureNX-D、D800E以前のカメラではCaptureNX2。 ViwerNX2は現像には使いません(Viewerなので)。

書込番号:17962571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2014/09/21 08:15(1年以上前)

定番だけどAdobe Photoshop Lightroomかな
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html

月980円で最新版が使えるサービスもあるので考え方次第で

書込番号:17962583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/21 08:18(1年以上前)

あーーあさん おはようございます。

富士の純正ソフトでもマック対応があるように思います。

富士独自のピクチャーコントロールやフィルムシュミレーションモードなど、純正ソフトでないと生きないと思います。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/software/silkypix/index.html

書込番号:17962588 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2014/09/21 08:36(1年以上前)

おはようございます。

複数マウントのRAW現像を行う場合は操作の煩わしさの問題で市販ソフトで対処する場合が多いですね。
問題としては個々のカメラの付加情報が市販ソフトのは引き継がないことですが、言われている処理なら問題視することはないでしょうね。

私の使用状況で返信いたしますがLightroom 5とSILKYPIX Developer Studio Pro 6を併用して使ってます。

Lightroom 5一本にできればいいのですがレンズプロファイルが富士の一眼用のものが用意されていないのとカタログファイルの大きさから便利ですが頻度は多くなってません。
SILKYPIX Developer Studio Pro 6は性能比で考えない場合、値段が高いので安易にはお勧めし難い気はします。

どちらの場合も体験版で確認後の購入が必要でしょうね。
その他は使ってないのでコメントはなしです。

書込番号:17962642

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/21 09:20(1年以上前)

Lightroom 5が無難では?

無料で使えるソフトを使っていたのですが、色がうまく再現できないファイルがあったので最近はLightroom5を使うことが多いです。
ただ、レンズプロファイルがそろっていない(FZ200とかだとワイド側の周辺が蹴られる)
ので、カメラに添付されたソフトを併用しています。

最初はカタログの使用方法に戸惑いますが、なれれば問題ないと思います。とりあえずは体験版でお試しを。

書込番号:17962754

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/21 09:22(1年以上前)

あーーあさん こんにちは

色々なメーカーのカメラで ソフト統一するのでしたら Lightroomが定番だと思いますよ。

書込番号:17962757

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/21 10:45(1年以上前)

CS6の当初はレンズプロフィールが使えなかったですが、1年?位前から、使える様になりました。
また、フジのカラー配列?にも対応しています。ライトルームも同じだと思います。
PCはMac、カメラはX-E1、X−T1でjpg+rawです。
でも、ちゃんと撮れた時のフジの色はjpgで十分です。

OSによって特にMacには対応してない純正ソフトもありますね。
なんか意味あるのでしょうか?

書込番号:17963021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:33件

2014/09/21 15:02(1年以上前)

1. 付属RAW現像ソフトが使えないことについて

富士フィルム・XM-1の公式サイトを確認しましたが、対応OSの中に「MacOS X 10.6〜10.8対応」がありました。
あーーあさんが使えないとおっしゃっているのは、MacOSのバージョンが古いということでしょうか。
万が一の可能性ですが「画像ビュアーソフト」と「RAW現像ソフト」を混同されているということはないでしょうか。

2. 汎用RAW現像ソフトがどうしても必要な場合について

富士フィルム標準の現像ソフトが「RAW FILE CONVERTER EX powered by SilkyPix」のようですので、もっとも自然な考えとして、Silkypixの導入をオススメします。
もし上記で同梱ソフトを使えない理由がMacOSのバージョンの問題でしたら、「Pro6」は使えないので「4」を使うことになると思います。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/software/silkypix/index.html

3. ニコン用のソフトについて

Xシリーズ用にいずれの汎用ソフトを購入するにしていも、私個人としてはニコン用にはこれまで通りキャプチャーNXとVIEW NXの継続使用をオススメします。
といういうのは、同じRAWファイルであってもソフトによって画面に見える色合いやプリントの色合いが変わってしまうためです。
もちろん、新規ソフトの色合いの方が好みということになったり、色合いより使い勝手が最優先だということであれば、この限りではありません。

書込番号:17963779

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2014/09/21 22:29(1年以上前)

みなさん、たくさんの返信ありがとうございます!

yamadoriさん 
photoshopCCとLR、よく聞きますね。
私もVIEW NXは閲覧と写真のレーティングに使ってます。
とても使いやすくて気に入ってるんですよね。。。

クリームパンマンさん
yamadoriさんと同じく(^^ですね。
うーん、使いこなせるかなぁ。

写歴40年さん
Mac対応あるんですね?!他の方のコメント見ても私の勘違いもあるかもしれません。
ちょっと勉強不足で恥ずかしくなってきました。。。やっぱり純正ソフトでしか出来ない事もあるんですよね?
悩ましい。

天国の花火さん
LRは富士の良さを完全にいかせないんですね。。使用頻度から考えて高額のソフトを買うというのも厳しいし。
結局のところ標準ソフトを二つメーカー毎に使うのがリーズナブルなのですかね。

杜甫甫さん もとラボマン 2
やっぱりLRが定番中の定番の様ですね!とりあえず一度試してみようかと思ってきました。

t0201さん
おっしゃる通りほんとjpgで十分ですよね。たまにフィルムシミュレーションを戻し忘れたりして
あ!と言うことがあります。そう言う時にrawで撮ってれば便利かなと思って念のためraw+jpgで撮ってます。

口耳之学さん
私、たぶんそこを勘違いしています。
もう一度ちゃんと説明書読まないと駄目ですね。
ニコン用のソフトは私も10年近く使ってるので出来たらこのまま使い続けたいですね。
愛着のあるニコンから富士に移りつつ有るのは少し寂しいですがそれくらい今、富士のカメラを気に入ってしまってます。。。


皆さん、ありがとうございました。
まずはLRを検討してみたいと思います!

書込番号:17965556

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/09/25 07:28(1年以上前)

写歴40年さん
>富士独自のピクチャーコントロールやフィルムシュミレーションモードなど、純正ソフトでないと生きないと思います。

URLで紹介された富士純正のRAW現像ソフト(RAW FILE CONVERTER EX powerd by SILIKYPIX)のwindows版を実際に使っていますが、windows版では写歴40年さんのカキコミ内容はできません。

※Mac版の純正RAW現像ソフトを使ったことがありませんが、この二機能に関してはwindoys版と同じだと思います。
誤解されてしまうのが心配なので書き込みました。
<Windows版>
・フジ独自のフィルムシミュレーションモードは設定できません。
・ピクチャーコントロール設定は富士独自のものではなくSilkypixのものです。

私のカキコミが間違っていたら、指摘・訂正をお願いします。

書込番号:17978782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

X-E1と迷い中

2014/09/14 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

スレ主 おれPさん
クチコミ投稿数:14件

今、現在X-A1を使用しています。
X-A1の描写にも満足していますが、値段の下がってきたX-E1に買い替えようか
それとも後継機のX-E2にしようか迷っています。
買い替えの理由は富士のローパスレスを使ってみたいという思いです。
ローパスレスはRICOHのK-3を持っていますが
富士の色でのローパスレスはどれほど違うのかなーと
それで値段が下がってきたX-E1か
いろいろ改善されたX-E2にしようか
X-T1は触ってみてこれじゃないなと思い候補から外しました

書込番号:17933502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/09/14 00:40(1年以上前)

予算が許せば当然X−E2でしょうね。

ただ、X−A1も、フィルムシミュレーション/スタンダードのホワイトバランスを
黄色寄りにするとX30やT1 Graphite Silverに新搭載の「クラシッククローム」っぽく
なる(これが渋い発色なんです!)ので、買い足すとしたら単焦点レンズかな。

書込番号:17933536

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/14 00:57(1年以上前)

同じくX-E2ですね。X-E1からセンサーが変わっているので。
キットレンズを購入して後は好みの単焦点ですね。
23,35o位がいいかと。

書込番号:17933576

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/14 05:45(1年以上前)

やっぱり撮像面位相差AFのE−2が・・・・・いいとも〜♪

書込番号:17933851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/09/14 08:29(1年以上前)

何を撮るかでしょう。
風景ならXE1でもよいし、
スナップならXE2。
AFが全然違う。
スポーツならXT1。
コレはAFよりも、大きめレンズ装着時の
撮りやすさ&疲れにくさ。

書込番号:17934141 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/14 09:25(1年以上前)


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/14 18:08(1年以上前)

両方使ってます(レンズが複数あるので)が・・。
さくさく感がかなり違います。写り(ファジーですが)はともかく、機能的にX−E2が良いかと・・。
新品のX−E1より良品中古のX−E2をお薦めします。(私の経験です)

書込番号:17935933

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 おれPさん
クチコミ投稿数:14件

2014/09/14 18:39(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

本日、X-A1を下取りに出して中古ですがX-E2の購入手続きをしてきました。

背中を押していただいて購入を決意することにしました。

書込番号:17936053

ナイスクチコミ!2


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/15 03:57(1年以上前)

蛇足で・・
中古購入なさったらボデイのFirmWearの確認を・・ご存じとは思いますが・・。
最新はVer.2、10だったかと。

書込番号:17937606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

グリップ、お使いですか?

2014/08/23 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件
別機種

大き目のレンズを、手持ちで使用時に後付けのグリップがあると良いかな?と考えました。
 検索すると純正、サードパーテイー(STOK?)製があるようですが、レビューは様々です。
 1)グリップの有用性、2)購入するなら、どちらが良いか
 ご意見を伺いたく、よろしくお願いいたします。
 

書込番号:17862907

ナイスクチコミ!0


返信する
ぺん輔さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/23 20:59(1年以上前)

機種不明

純正グリップ使ってます。作りはアルミ削りだしで塗装、グリップ、フィッティング含め値段に見合う製品だと思いますよ。
グリップ感は中指、薬指、小指が掛かり、サムレスト併用でとても安定します。
装着するとボディ底部の頑丈な保護にもなりますが、頑丈が故、思いのほか重量は増えます。

書込番号:17863033 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/09/19 19:13(1年以上前)

ひと月も遅れたレスで失礼します。(もう悩まれていませんかね?)

X-E2購入と同時に純正のグリップを使っていました。
価格は高めですが、作りが良いので納得品質だと思います。

> 1)グリップの有用性

お考えのとおり、大きなレンズの場合にはボディが小型軽量でもありますから、グリップがあった方がホールディングし易いのは明らかで、その有用性は高いと思います。

> 2)購入するなら、どちらが良いか

自分は純正しか持っていないので比較できません。こればっかりはご予算次第かなと。


自分の場合ですが、現在はグリップも使わなくなりました。
小型で持ち出しやすいことが利点のX-E2なので、バッグへの収まりが良いので外しています。
その代りにサムレストを常用していますので、取り扱いには不自由していません。
グリップを(今のところ)使う必要を感じない理由としては、小型な単焦点レンズの使用頻度がとても高いこともあります。一番大きなレンズでも56mmサイズなので、グリップまでは要らないと感じます。これがもっと重量級のズームレンズであれば、グリップを装着して使うと思いますが、その路線のレンズはまだ所有していません。

書込番号:17956514

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

AFについて

2014/08/14 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

X-E2のユーザー皆様、こんにちは

今回、長期の出張にお供させようと購入計画しています
量販店で何度か触っていますがAFの迷いが気になります
(迷うのが気になっています)

そこでユーザーの皆様に質問ですが、どの様な場面で迷うのか、
教えて貰えるとありがたいです

気になるのが、夜景等薄暗い時のコントラストが低下する時に
上手くAFを捕らえてくれるのか、知りたいです

書込番号:17834131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/08/14 16:50(1年以上前)

X-E1ユーザーですが、どうも他社のミラーレスよりも、迷いが多い気がしますね。
E2でも同じ傾向でしょうか。

やはりコントラストが低い被写体や夜の撮影、花などが密集している場合等が苦手だと感じます。

E-M5から乗り換えた際にはちょっと面食らいましたが、今は撮影者側で対処してやれば何とかなると考えるようになりました。

書込番号:17834187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/08/14 17:24(1年以上前)

E2はE1よりはAF精度が上がってると思うのですが
E1はTTLコントラストAF/位相差AFの併用なので
ただ、精度的には他社製に比べれば迷い易いのかな。

AFの迷いはレンズに依るところも大きく単焦点レンズより
ズームレンズの方が迷いやすいと思いますけど。

書込番号:17834276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/08/14 17:45(1年以上前)

すみません、訂正です。
>E1はTTLコントラストAF/位相差AFの併用なので
E2はTTLコントラストAF/位相差AFの併用なので
E1はTTLコントラストAFのみです。
失礼しました。

書込番号:17834315

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2014/08/14 17:49(1年以上前)

お久しぶりですね。

さて薄暗い中でのAFですが、正直まだまだだと思います。
薄暗い室内で子供やペットを撮るとかなら目を狙って一気押しでも撮れちゃいますけど、
夕暮れ時に山の稜線にピントを合わせる等の場合、ポイントを変えまくって合う場所を探したり
AFをあきらめてMFで対応したりしてます。

風景撮りの際、日没時までは問題なくAFでOKですが、マジックアワーなんかですと結構苦労してます。
また、レンズにもよりますが35ミリより広角の単焦点では比較的良好にAFが使えますが、
それ以上だとちょっと・・・という場合が多いです。

でも出てくる色はいいですよ〜 
AFの出来には目をつぶってα一式を処分したおやじからでした。

書込番号:17834324

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/14 18:48(1年以上前)

X-E1とX-T1ではAFの早さが改善されているみたいですよ。
それでもX-T1と60マクロはかなり迷います。

書込番号:17834477

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/08/14 19:12(1年以上前)

> そこでユーザーの皆様に質問ですが、どの様な場面で迷うのか、教えて貰えるとありがたいです

どのカメラでも苦手な場面はそんなに変わらないかと思いますけど、暗い場面やフォーカスを狙いたいポイントのコントラストが低い時とか模様のパターンが細かい時などは普通に迷います。(X-E1よりも良くなってますけどね)

> 気になるのが、夜景等薄暗い時のコントラストが低下する時に上手くAFを捕らえてくれるのか、知りたいです

狙っているポイントが暗すぎて漠然と見えるならAFは厳しいかもしれませんね。

でもX-E2を使っていてAF性能で困ることがない理由は、意外と拡大表示+MFの方が簡単で楽しいということもあります。勿論素早い動き物では論外ですがこれを歩留りよく捉えたいなら一眼レフでしょうし、MFできちんとピントを出せるので結局実際に使い込んでみると、AFについては案外全く問題ないです。

書込番号:17834536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/08/14 19:48(1年以上前)

申し遅れましたが一応、X-E2のオーナーです。
ひとつ言い忘れてましたが、この機種はAFをマニュアルで
ある程度合わせておいてAF-LボタンでAF合わせが出来るので
暗所撮影でも使えるかも〜。

あと、暗所撮影でISO感度を適正に設定しないとLCD及びファインダー
で覗く場面が真っ暗で何も見えなくなるのでご注意を。ISOオート設定が
無難かな。(この機種のLCD及びファンダーは撮影設定に応じて表示され
ますので、もちろん入り切りの設定もできます。)

書込番号:17834638

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/14 20:25(1年以上前)

再度です。

ボデーとレンズのバージョンアップする事でAF等が改善されますよ。
ただ、ボデーとレンズが別になっているので面倒ですね。

ユーザー登録しておくとメールが届くので製品登録をしておいた方がいいですね。

書込番号:17834754

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/08/14 20:40(1年以上前)

こんばんは♪

私も、今年の1月からE2ユーザーになりました。
それまでは、ニコンのD300を使ってました(現在も使ってます♪)

正直言って・・・私もE2のAFで困ったことは無いです(^^;;;
身びいきでなく・・・動体撮影以外で、AFが迷って合わなかった・・・と言う思いをしたことがないです。
AF-Sで撮影する限り、D300よりも快適なくらいです(^^;;;

多分、私は「AFしやすい」ターゲットを知っているからだとは思いますが・・・
皆さんが言うほど・・・ピント合わせで苦労したことがないんですよ(^^;;;(^^;;;(^^;;;

E2を買って初めのころは、ISO感度任せのナイトスナップが面白くて・・・ナイトスナップばかり撮影してましけど。。。
AFが合わなくて往生した・・・って、記憶がまるでないです(^^;;;

コンデジのコントラストAFみたいに後抜けしたり、ウォブリングで悩まされることも・・・経験がないです。
※もちろん、全面オートや、フォーカスを大きくすると、そういう現象はありますけど。。。

ご参考まで♪

書込番号:17834805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

2014/08/14 22:07(1年以上前)

アンサーを頂いた皆様、ありがとうございます
的を得ない質問に回答貰え、感謝しています

〇kenta_fdm3さん
力強いお言葉ありがとうございます
撮影者側の度量で… 中々到達できていませんが何かしら解決策ありそうで良かったです

〇毎朝納豆さん
何度もお手数おかけしました 親切なアドバイスありがとうございます
メインはD600なので今回はキットレンズのみとなり、明るい単焦点は無いと思います

なのでちょいと悲しいですが2.8-4.0であれば何とかなるのかと思いますので
先ずはキットレンズで精進してみます
因みにフジの単焦点も涎がでそうです(あぶない、、あぶない)

〇こむぎおやじさん
お久しぶりです〜〜〜
仕事上の都合でしばし外国へ、、、RAW現像からとかもできそうもないので
Jpeg画像の評判が高い、X-E2(又はX-M1)が目に付いてしまいました
なのでここ数週間、悩み中〜〜
ただ、ここ数日弄ってみましたがAFの迷いが気になりました

そこでアドバイスありがとうございました
気になる点の解説参考になりました 私だったら、おきピンかと???

因みにニコンシステム健在ですが海外まで一式持って行く男気は無く
なよっと考え、又、フジさんにお世話になろうかと思っています

〇t0201さん
速さは良いのですがAFの食い付きと言うか、AFが合う条件がかなり狭まれているのと
他の機種に比べロストし易いと感じています
間違っていればいいのですが… まぁ、量販店での限られたムービングでの印象ですので
私の見解がラフ過ぎる、とも考えられるので兎に角、他人様の御意見、印象をお聞きしたかったです

バージョンアップ情報ありがとうございます
購入後トライしてみようと思います  ボディ、レンズ、別々のバージョンアップについて
他のマウント(=ニコ1マウント)でもやっていますので何とかなると思っています

〇藍月さん
>暗い場面やフォーカスを狙いたいポイントのコントラストが低い時とか模様のパターンが細かい時などは普通に迷います。
印象通りの回答でした、、ただ他の機種と比べてどうなんだろう?と思っています
書き込みを見る限り、他機種よりも劣っている、とのコメントも拝見していますので『どの程度?』が心配となっています
ただ動体を撮る訳でもなく、風景=静物なので何とかなる?(もしくは潔くその場は諦める)とも思えてきました

〇#4001さん
アドバイスありがとうございます
いい経験もっていますね #4001さんみたいになれるように精進していきます




 

書込番号:17835117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

2014/08/17 23:12(1年以上前)

皆様 回答ありがとうございました

皆様の回答見ながら、掲載写真を見ながら、量販店で弄りながら毎日に悩んでいます

やっぱしAF精度には難がなるのか、試しで撮ってもAFポイントあたりでもアレって感じる事はあります
皆様が掲載し手頂いた写真(特に夜景)や自分でも弄っての感じた事ですが手ブレ補正が甘いのか
少し心伴いのかも知れませんね
※ 掲載写真は開放近くなので、そこも差引しなければいけませんが…

今回でた結論では先ずはX-E2のランク下のX-M1にしようかと考え直しています
そこで精進し、次世代のカメラへ目を向けるか… と思っています


ただ、X-E2の方がカメラ的楽しみがありそうで、そこが後ろ髪惹かれています
来週末には購入しないと間に合わないので何とか数日中に結論出したいと考えています



書込番号:17845713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

2014/08/26 10:56(1年以上前)

解決済みとしましたが最後に報告します

結局、X-E2は購入せずX-M1を購入してしまいました
皆様よりアドバイス頂き、参考になりましたが先ずはXシリーズの実力を
体感したく、よりコンパクトに収まるX-M1にしました

出発間際での駆け込み購入でしたのでまだ一枚撮影していなく、
アップ出来る絵もありませんが感謝をお伝えしたく、ご連絡しました

どうもありがとうございました







書込番号:17870929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 攻略本

2014/08/03 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

スレ主 FITHVさん
クチコミ投稿数:9件

X-T1のFANBOOKのような、撮影How to本はありませんでしょうか?
あれば助かるのですが・・・

書込番号:17799610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/08/04 03:23(1年以上前)

なぜにX-E2のスレで?

Amazonで検索してみると、4冊ありました。

・スーパーブック
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4056105626/ref=mp_s_a_1_1?qid=1407089601&sr=1-1&pi=SY200_QL40

・FANBOOK
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4844335820/ref=mp_s_a_1_2?qid=1407089601&sr=1-2&pi=SY200_QL40

・WORLD
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4817943386/ref=mp_s_a_1_3?qid=1407089601&sr=1-3&pi=SY200_QL40

・パーフェクトブック
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4768305105/ref=mp_s_a_1_4?qid=1407089601&sr=1-4&pi=AC_SX110_SY165_QL70


Amazonのレビュー評価の高いのは、FANBOOKのようです。
まぁ好みがあると思いますので、デカイ本屋で立ち読みしてから決めるのがベストかと。

書込番号:17800048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2014/08/04 06:54(1年以上前)

FITHVさん おはようございます。

FUJIFILM X-E2のHOW TO本のようなものは見当たらないようですね。
X-T1のようには出版しても売れないと出版社が思っているのかも?

スマホからは見れないかもですが

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1312/12/news123.html

私はデジカメプラスのようなところを覗いて参考にしてます。

書込番号:17800204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/08/04 09:48(1年以上前)

おはよーございます♪

残念ながら・・・E2のムック本は販売されてませんね〜〜(^^;;;

にゃ〜ご mark2さんのレスにある。。。
>・パーフェクトブック
>http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4768305105/ref=mp_s_a_1_4?qid=1407089601&sr=1-4&pi=AC_SX110_SY165_QL70

↑これには、X-T1の他に「Xシリーズ」と言う事で、僅かにE2の記事も掲載されていますが・・・
まあ・・・How to・・・ってほどの内容じゃないですね(^^;;;

書込番号:17800523

ナイスクチコミ!1


スレ主 FITHVさん
クチコミ投稿数:9件

2014/08/04 13:28(1年以上前)

皆さん、貴重な情報ありがとうございました。まずはX-T1用のファンブックで勉強しようと思います。

書込番号:17801016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/08/04 13:57(1年以上前)

たびたびすいません(^^;;;

スレ主さんのレベルが分からないので・・・失礼なレスになるかもしれませんが。。。

E2の操作方法が分からない(分かり難い)・・・
どこを操作すれば、自分の思ったような撮影が出来るのかを知りたければ、この様なムック本を購入するのは良いと思います。
フジフィルムの取扱説明書は、チョッと分かり難いというか??検索し難い?索引を探し難いところがあるので・・・(^^;;;
ムック本を読んだ方が分かりやすいって部分もありますね♪
X-T1とE2は似ているので、参考にはなると思います。

逆に、撮影テクニックや撮影方法自体を学びたいなら。。。
ムック本は、あまり参考になりません。
一般的なカメラの「入門書」を購入する事をおススメいたします。
こー言う、カメラの基本や写真撮影の基本を覚えるにはE2の操作系はすごく分かりやすいというか??
直感的に、カメラや写真の仕組みを覚えやすいカメラだと思います♪

ムック本では、カメラや写真の基本は学べません。
料理の本で言えば・・・レシピ本ですので。。。
確かに、本に書いてあるとおりに食材を用意して、調理すれば・・・直ぐにカレーが出来上がる。
直ぐに試せて、結果が出るので面白いのですけど。。。
肝心の料理の基本が書いてありません。
調味料は・・・さしすせその順番で。。。
包丁の使い方・・・野菜は押し切り、魚は引き切り
火加減・・・煮物は中火、焼き物は強火、卵料理は弱火。。。
こー言う、すべての料理に応用の利く「基本」が書いていないので・・・
レシピ本に書いてある料理・・・カレーとスパゲッティ以外は作れない・・・
他の料理に応用できる知識が身につかないという事です。

それが、ムック本(ファンブック)です。

ご参考まで♪

書込番号:17801078

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/08/04 15:25(1年以上前)

FITHVさん

>X-T1のFANBOOKのような

おお、X-E2の本でしたか。失礼しました。
寝ぼけてたのかなぁ。;^_^A


それにしても、X-E2の本って無いんですね、意外です。

書込番号:17801229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 FITHVさん
クチコミ投稿数:9件

2014/08/05 07:39(1年以上前)

>#4001さん
コメントありがとうございます。

おっしゃる通りのレシピ情報が欲しかったんです。また、カメラは下取りに出す場合が想定されるのでマニュアルは綺麗なまま残しておきたいというのもあります。

書込番号:17803363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 フリッカー 

2014/08/08 04:27(1年以上前)

英語ですがキンドル本が今月末に出るみたいですね。同じ著者でX-E1とX-Pro1の本は既にあります。

http://www.amazon.co.jp/The-Fujifilm-X-E2-Rico-Pfirstinger-ebook/dp/B00H7F51CS/ref=sr_1_11?ie=UTF8&qid=1407439442&sr=8-11&keywords=x-e2

書込番号:17812718

ナイスクチコミ!0


スレ主 FITHVさん
クチコミ投稿数:9件

2014/08/20 21:06(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ちょうど嫁さんがKindleをかったところなんですが、英語なんですね。。。

書込番号:17853729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

被写界深度確認使い方

2014/07/30 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

お世話様です。F2ボタンを押すと、被写界深度確認が出て来ますが、絞りをいくら変えても、何の変化も有りません。ネットで調べても詳しい記載が無いのですが、使い方等ご存知の方いらしたら教えて下さいますか?

書込番号:17784624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/07/30 09:18(1年以上前)

おはよーございます♪

確認ですが・・・
以下の手順で確認してますね?

事前設定:Fn2ボタン長押し→メニュープルダウン→被写界深度確認を選択
1)シャッターボタン半押しでピントを合わせる。
2)Fn2ボタンを押して、画面の左上に「絞りマーク」を表示させる。
3)絞りを動かして深度を確認する。
4)シャッターボタンを半押し、もしくは全押しで「絞りマーク」が消灯=被写界深度確認終了

まあ・・・液晶画面上では中々わかりにくいですけど(^^;
18-55oキットレンズなら・・・
55o側にして、絞り解放。。。近接撮影(接写)してみてください。
絞りを解放からF16〜F32あたりまで絞ると、画面でも「おお!」とわかると思います(^^;

微妙なボケ(ピントが被写界深度に入ってるかどうか?)の確認は拡大して見ないとなんとも??(^^;(^^;(^^;
※ちなみに、拡大表示しても「被写界深度確認」できますよ♪→これを見れば一目瞭然ですけど(^^;

ご参考まで♪

書込番号:17784660

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2014/07/30 23:55(1年以上前)

#4001さま

ありがとうございます。意味が分かりました。被写界深度、というので、ピントの合う深さを○cmといった指数で表示するものと勘違いしておりました(笑)
お世話になりました。

書込番号:17786886

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 9日

FUJIFILM X-E2 ボディをお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング