FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2015年10月1日 13:14 |
![]() |
11 | 7 | 2014年4月7日 13:12 |
![]() |
24 | 13 | 2014年3月30日 10:02 |
![]() |
12 | 6 | 2014年3月22日 14:04 |
![]() |
12 | 4 | 2021年9月20日 22:46 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2014年3月2日 16:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
不具合かどうかわかりませんが、今日気づいた事です。
今日は晴れていたので外で写真を撮ろうと思い、日中持ち出したのですが、そのままEVFやLCDを見ると屋外だと暗く感じるので
LCDの明るさを+5にしました。すると、確かに明るくはなったのですが、全体的な明るさが上がったというよりは、露出が上がったような上がりかたになり、LCDに映し出される画像は白飛びした画像を映し出します。最初、『あれ?適正露出のはずなのになんで露出オーバーで白飛びしてるんだ・・』と思いましたが、LCDの明るさを±0に戻すと適正露出で映し出されました。
X-E2上で画像を再生させる場合もLCDの明るさを+4,+5にすると白飛びします。もちろん、LCDの明るさを±0近辺にすると戻りますが、これではLCDの明るさを上げたまま、屋外で見たままの適正露出で撮影することは困難です・・・。
0点

LCDの明るさって単にバックライトの光量調整ですよ
書込番号:17383347
6点

> 日中持ち出したのですが、そのままEVFやLCDを見ると屋外だと暗く感じるので
LCDは、日中屋外で見えにくいのはどうしようもないです。
そのためにファインダー(EVF)があるのです。
EVFについては、日中屋外で暗いと感じたことはありません。
目(の回り)をゴムカバーにしっかりつければ大丈夫です。
(メガネは外して視度調整ダイヤルを合わせること)
書込番号:17383716
2点

富士フィルムさんに聞いたところ以下の回答を頂けました。
『カメラのLCD、EVFの明るさ調整機能ですが、こちらは液晶画面の照度を
可変させるものとなるため、ご要望の「見たまま」を維持することは出来
ない製品仕様となります。
なお、本機では液晶画面を構図確認用として位置付けており、露出確認用
ではないものとしておりますので、撮影画像の再生などにて、露出の状態を
ご確認いただければ幸いです。』
LCDは構図確認用だったのですね、納得しました。
書込番号:17389194
1点

日中ファインダーは眼鏡使用者なのでかなり見ずらく(暗い)イライラさせられます、言われるように眼鏡を外して目押し付ければ
いいのでしょうが撮影の度に眼鏡を外すのは非常にめんどくさいです、オリンパスのE-M1も使用していますがこんなことはありません。
試しにファインダーゴム上のひさし部を少し別のゴムを貼り付けて伸ばしてやると反射が減少して見やすくなります。
しかしこの状態では見栄えも悪いので、富士フィルムさんにぜひとも改良アイカップをお願いしたいですね。
書込番号:19189972
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
現在X-E2ライフを存分に楽しんでおります。(キットレンズで)
ぼちぼち操作にも慣れてきましたのでレンズ購入を考えております。
予算 11万
対象 1.星景撮影 2.風景 34が無くて5に子供
です。
第一候補は
ツァイス
touit2.8/12だったのですが
先日
韓国メーカー?サムヤンの8mmフィッシュアイを
見つけてしまいました。以来気になって気になって。。。
あかんレンズでしょうか?使えるレンズでしょうか?
ご存ぞの方おられませんか?
この際
サムヤンレンズと23mmF1.4を買っても予算内なので
いいかなと思い始めております。
欲しいのは星景色撮影用に広角以上のレンズを探しているのですが
皆様ならどうされますか?
3点

こんにちは。
SAMYANG 8mm F2.8はMFレンズですので、そこが問題なければあかんレンズということはないと思います。
自分なら、結局MFになるのであれば、マウントアダプターを介して他社のレンズにします。韓国メーカーをあまり信用していないので。
動物写真家の小原玲さんがブログでレビューされていました。検索して参考にされてみてはどうでしょうか?
せっかくTouit 2.8/12を購入されるご予算がおありなので、私見ではそちらを購入されてはと思ってしまいます。
おそらくXF23mmも気になっての心境だとは思うのですが、レンズは逃げませんので、ゆっくり集められては(笑。
Touit 2.8/12の写真はSAMYANG 8mmで代用できるようなものではないと思います。
私は、18-55mm、35mm、60mm、55-200mmレンズを持っていて、次は風景用の広角単焦点が欲しいのですが、
次に買うのはXF23mmですね。
超広角レンズは、XF14mm、Touit 2.8/12、レンズロードマップで計画されている大口径広角レンズの詳細を比較して決めたいです。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/index.html
あくまで私はですが、XF14mmの画角に不満はないので、現在11万の予算があれば、もうちょっとお金を貯めて23mm、14mmを買っちゃいますね(笑。
書込番号:17378992
3点

こんにちは
ふろっぴさんへ一票ですね。
数を揃えるのではなく、中身だと思います。
書込番号:17379037
0点

こんにちは♪
それだけの予算があるなら・・・SAMYANG行ってみても良いかも??
「星野」スペシャルレンズなら・・・買いかも??
ベストじゃないけど・・・SAMYANGのレンズは星野に強いレンズが多い??
14mmも・・・ニコンのAF-S14-24mmF2.8の次点で選択される人が多いですね?
確かに・・・8mmもコマフレアが小さく、色収差も少なめです。。。さらに周辺減光も案外強い(^^;;;
ちょいと明るい恒星が滲むような気もしますけど・・・星撮りでは返って滲みやパープルフリンジを好む人もいるので。。。
※ちなみに昼間の撮影では、しまりが無いレンズですけど(^^;;;
※あと・・・8mm魚眼で撮れるような「星空」ってロケーション探すのが難しいかも??(笑
まあ・・・ただ実質開放F4.0なんで。。。
普通のレンズも、そこまで絞れば、コマフレアや色収差は気にならないかも??
ちなみに・・・XF23mmF1.4は、開放ではコマフレア出ます(一般的な使用では十分優秀なレベルですけど)。
2つ絞れば、星も丸くなるかな??(^^;;;
サムヤンとXF23mmF1.4は、案外良い組み合わせかも??♪
書込番号:17379110
2点

フジノンレンズ XF23mmF1.4 Rはどうでしょうか?
換算35ミリで使いやすいかも知れません。
後は、標準レンズで、撮影した焦点距離を目安に選ぶのも確実だと思います。
書込番号:17379856
0点

ナイス買いさん
星景撮影用にサムヤン8mmフィッシュアイを買いました。
作例を少しだけあげてみます。星景はどちらもポタ赤に
よる追尾撮影です。
使ってみた感想は、特に可も無く不可も無く、といったところでしょうか。
本格的にはまだ2回ほどしか使っていませんが。サムヤンのレンズは固体に
よって当たり外れもあるようなので、そのあたりは割りきりが必要だと思い
ます。
シグマの10mmフィッシュアイも評判がいいので惹かれるのですが、お値段
が倍近いのとプラスマウントアダプターが必要なのでサムヤンにしました。
仮に私がキットレンズのみ所有で、予算11万円、星景メインということであ
ればXF14mm+フィッシュアイ8mmという組み合わせにすると思います。
使いどころが難しいですが、フィッシュアイで撮る星景はなかなか面白いで
す。
普段撮影されておられるフィールドの状況が分からないのでなんともですが、
レンズ一本では写真が単調になるので、ある程度違った画角をカバーするレンズ
ラインアップとしておいたほうがあれこれ試行錯誤できて撮影へのモチベーション
があがるかな?というのが私の見解です。
ちなみに私の星撮りメインレンズはトキナーのAT-X116(α用)です。とりあえず
1本である程度の画角がまかなえるようズームを選択しました。
次の狙いの1本はロードマップ上にある大口径広角レンズ(おそらく16mm)です。
レンズキャッシュバック中に23mmを買うかどうかかなり迷ったのですが、23mm
では星景にはちょっと画角が狭すぎて使えるシチュエーションがかなり限定され
そうなので、16mm購入の予算面を考えて見送りました。
書込番号:17381404
1点

皆様
いろいろとご教授ありがとうございました!
少々予算オーバーですがtouitとサムヤン逝ってきます!
べるりにゃさんんの画像がポチッとなの決めてになりました!
可もなく不可もなくはお値段考えたら「優」だと判断いたしました。
トキナーも欲しいですが。。。。
機会があれば画像乗せてみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:17389082
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
PowerShot G1 X Mark IIが気になり、そちらに質問させていただいた結果、今まで思いもしなかった当機種がにわかに最有力候補になってまいりました。
APS-Cは殆ど未知数です。
オススメレンズ 出来れば1本で済めば理想ですが・・・・・・・・
グリンデルワルトとツェルマットを中心に、各種イベント、同行グループスナップ、山岳写真と欲張りな被写体です。
良きアドバイスお願いいたします。
1点

一番撮りたい物を最優先される事が大切だと思います。
急がないのであればキットレンズを購入し、好みの画角を確認してから、単焦点又は、ズームレンズを検討するのが良いかと思います。
ちなみに僕の今のレンズは35、23oです。
個人的には1DXm2が登山等では機動力が高いと思うのですが。
書込番号:17331500
0点

ickwakさん こんにちは
撮影する物が決まっているのでしたら それに合わせた単焦点でもいいと思いますが 色々有るようですので レンズセット+望遠ズームにしておいたほうが 無難のような気がします。
書込番号:17331627
4点

こんにちは♪
やはり・・・「構図」と言うのを大事にされるなら。。。
ズームレンズが便利であって・・・XF18-55mmと言うキットレンズがおススメです。
手振れ補正が付いてるので、案外夜景スナップにも強いですよ♪
銀塩カメラの経験があって・・・50mm=標準レンズって感覚が身に沁みついているなら。。。
XF35mmF1.4なんてレンズがその感覚に最も近くて、最もコストパフォーマンスに優れています♪
これほどの実力のあるレンズが・・・4万円で手に入る。。。
これが、Xマウントの魅力の一つです♪
昔のコンパクトカメラみたいに、もう少し広角の方がスナップ向きと思われるなら。。。
XF23mmF1.4が一押しです♪
このレンズが、Xマウント一押しのレンズかもしれません♪
やっぱり、コンパクトにしたいと言うのであれば。。。
XF27mmF2.8とXF18mmF2.0・・・2つのパンケーキレンズ♪
コレを付けて、ヨーロッパの街中を闊歩するのは、かなりオシャレだと思います♪
単焦点1本勝負に自信があるなら・・・このレンズのどちらかをお勧めいたします。
と言う事で・・・お勧めレンズが多すぎて^_^;^_^;^_^;(笑
書込番号:17331659
3点

旅行ですと、
撮影に時間をかけられない。
レンズ交換のヒマがない。
ゴミが入るのも避けたい。
後ろへさがれない、前にも行けない。
なるべくカメラを人目にさらしたくない。
撮りたいと思ったものを、撮り逃がしたり撮り残したりしたくない。
レンズは最小の本数で完璧を期したい。
-------
18-55oの標準ズーム
XF14mm
この2本で行けると思いますよ。
書込番号:17331865
4点

ickwakさん
タイトル後半「⁇」の意味が判らないので教えてください。
※スイス旅行、X-E2、レンズ一本 という前提なら、XF18-55mmですね。
※二本なら次の三択
・XF18-55mmとXF14mm
・XF10-24mmとXF35mm
・XF55-200mmとXF18-55mm
※予備バッテリーは3個、充電器は2台、二股ソケット、電源プラグ変換アダプター体制が必要かと思います。
書込番号:17331946
4点

ickwakさん、
カメラ本体のフォーマットサイズとメーカーが同時が替わると、レンズの選択に悩みますよね。
こちらにXFレンズ毎の作例ギャラリーが揃っていますので、ご自分のイメージする撮影状況と併せてチョイスできると思います。(レンズ名をクリック)
→ http://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/lensmap.html
> 各種イベント、同行グループスナップ、山岳写真と欲張りな被写体です。
これだけ守備範囲が広いものを1本だけとなると、やっぱり標準ズームの18-55oの出番です。
そのうえで大口径が必要なら、2本目を追加でご検討ください。
> グリンデルワルトとツェルマット
素敵な旅ですねー、お気を付けて。
書込番号:17332352
1点

ickwakさん
先ほどレンズ二本で三択をアドバイスしましたが、もうひとつ追加して四択とします。
<レンズ二本なら次の四択>
・XF18-55mmとXF14mm
・XF10-24mmとXF35mm
・XF55-200mmとXF18-55mm
※追加:XF10-24mmとXF60mmマクロ
追加理由:
1.スナップの定番レンズ(35mm換算)35mmから、街並や山容を全部撮り込める(35mm換算)15mm画角の超広角ズームレンズは目的の旅で重宝すると思います。しかも手ブレ補正付きですし。
2.XF10-24mmだと画角が広角側に寄ってしまうので、中望遠レンズXF60mmマクロでカバーする。
(山や人物を撮るのに90mm画角レンズは重宝すると思います)
書込番号:17332706
0点

皆様のご意見誠にありがとうございます。
一度は使ってみる価値が十分ありそうですね。
物理的な記録機ではなく、写真として表現する絵を出してくれることを確かめたいです。
<タイトル の末尾 ⁇ について>
IPad mini にて書き込んだ ダブル!マークが化けてしまいました。機種依存文字だったのですね。失礼しました。
書込番号:17334485
2点

な、なんと・・・・こともあろうに!!!!!!
X-T1 なるものがあったのですね!
金額はさすがにだいぶ違いますが、
私の考えていたオリのE-M1と正面からぶつかりそうな・・・・・
ここでは板違いですので、そちらで質問するかもしれません。
ますます、混迷を深くする今日この頃です!
どうしましょう?
書込番号:17342811
1点

回答いただいたお一人おひとりのありがたいご教示・・・・
7月のスイス行きまで少し時間がありますので
実機へも触りながら、じっくり検討していきたいと思います。
皆様の納得いくご示唆に感謝申し上げます。
書込番号:17350479
3点

海外旅行に一眼カメラを持っていく場合は、安全に十分気を付けてください。 スイスや北欧はまず安全ですが、イギリス・フランス・スペイン・イタリア・ロシアなど大国には第3国人もたくさんいます。 カメラを肩にかけて歩いている日本人は狙われやすいんです。 ネオタイプのカメラでも狙われることがあります。
ぜひ楽しい旅を!!
書込番号:17360642
1点

昭和のおじんさん アドバイス痛み入ります。
なかなか機種が決まりません。
DP2 Merillなんかも目に入ってしまって・・・・・・
当分悩みが続きます。
4月にはFujiのセミナーに出てみます。
書込番号:17360688
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
現在、富士E2とソニ−Eマウントの2台を所有していますが富士のXマウントにソニ−のEマウントレンズを
又はソニ−Eマウントへ富士Xレンズを利用出来るマウントアダプタ−があるのでしょうか?
どなたかご存知の方ありませんでしょうかお教え下さい。
0点

フランジバックの寸法差を利用してアダプタは作るのですが、この差が確保できないので市販品はありません。
書込番号:17323905
2点

マウントアダプターとフランジバックの関係わ、ここみるといーよ。
(^ー゜)σ http://www.japan-hobby-tool.com/column_camera/mazken001/
書込番号:17324027
4点

ミラーレス用のレンズでなければ、マウント使用でセット出来るのですがね。
書込番号:17329247
0点

マウント部と素粒子の距離はマウントによって決まっています。
それをフランジバックと言います。
ミラーレスはもともとその距離が短いためアダプターをかませると
距離が長くなります。
Eマントは18o
Xマウントは17.7o
残念ながら物理的にアダプターはできません。
書込番号:17329342
0点

こんにちは。
アダプターのデメリットが気にならず、両マウントでレンズを共有したい場合は、
フランジバックの長いレンズ(Fマウント等)を導入してシステムを組むという手もあります。
特にマニュアル志向の撮影スタイルなら、その方が合理的かもしれません。
富士やソニーのレンズにも魅力的なレンズがあるので、それはそれで別途専用に導入するということで...(^-^;
書込番号:17331878
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
少し前からEVFの調子が悪いようです。
症状としては、接眼部に目を当てた際に液晶モニターからEVFに切り替わらず、真っ暗になる時があります。(この時、液晶モニターとEVF両方とも黒になります。)
また、この症状は毎回起きるわけでもなく、発生したと思ったらすぐに復帰します。
特にピーカン下で起こるような気がしています。
一先ず、センサー部分を拭いてみましたが変わらず。
おそらく故障でメーカーに出した方が良いとは思っているのですが、この時期の撮影は非常に多く躊躇しています。
また、もしかすると、こういった癖のような物があるのかも…という事で質問させていただきました。
同じ様な現象がある方はいらっしゃいませんか?
1点

こんにちは
説明書のアイセンサーの所に(P28)光が当たった場合も
反応すると有りますが、それとは違うのでしょうね?
書込番号:17291713
3点

ga-sa-reさん、返信ありがとうございます。
本当ですね、太陽光が特にキツいときに発生していたので、その可能性が大です。
X-T1ではそういった事がないなと思っていたのですが、X-T1はアイカップの中?にアイセンサーがあるので、うまく遮光されていたようです。
日差しが強い日は帽子なりを被って、遮光しようと思います。
助かりました!
書込番号:17292036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>日差しが強い日は帽子なりを被って、遮光しようと思います。
了解しました。 (`◇´)ゞアイセンサー!
書込番号:17294304
5点

7年越しのレスですが、私も今日、中古のX−E2でまさにそれを体験しました。
室内では全く問題なかったのに、炎天下で撮影しようとしたところ、ファインダーが真っ暗。。
太陽のある方向にカメラを構えると、ほぼ毎回ファインダーに切り替わらないという現象が起きました。
最初は故障かと思いましたが、自宅に戻って、アイセンサーの部分に指をかざすと100%切り替わるので、炎天下では目とカメラの隙間から光が漏れてアイセンサーが反応しなかったのではないかと考えました。
帽子をかぶる習慣はないので、何か他にいい方法はないものでしょうか。。
書込番号:24353784
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
普段はEOS 5D3で年長の娘を撮っているのですが、嫁用にX-A1を購入してFujiの画が気に入り自分用にFuji機の購入を考えています。
当初はEOSからX-T1に完全移行を考えたのですが、他の口コミから近くで不規則に動き回る娘に5D3並に対応するのは難しそうと思い、あくまで5D3のサブとしてX-E2を考えています。
子供撮りを前提とした場合、X-E2はX-A1に比べて実際の歩留りで大きく差が出ると思いますか?
※どちらもAF-Cは使い物にならず、カタログスペックの差はあっても、実際の歩留りは大差ないという結果が怖いです。
0点

スレ主様
ワシは5D3は持っていないですが(欲しいのだけど購入に踏みきれない…)、5D2と6Dを愛用しています。
昨年来に初めてミラーレスのE2と妻用にA1を買いました。
ワシの感想ですが、若干E2のほうが良いと思いますが、格段に良いとは言えないかな。という印象です。
動体には、まだまだかな?
とはいえ、画質も良いしコンパクトで質感も高くワシは動体以外では満足しています。特にE2は!
〉※どちらもAF-Cは使い物にならず、カタログスペックの差はあっても、実際の歩留りは大差ないという結果が怖いです。
これは人によってはあり得ますね。否定できないなぁ
書込番号:17253974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AF-Cでの速度は、ハイパフォーマンスモードの設定が良いというコメントがありましたね。
あと、AF速度は使うレンズに依存するようです。
富士のレンズは画質と明るさ重視で、ガラス玉が比較的重いといいます。
また静止画重視なのでAFの正確さを求めるアルゴリズムのようです。
私は静止画重視なので、AFに不満を持ったことはありません。
書込番号:17254401
0点

こんにちは♪
E2にはEVFファインダーがあるので・・・
若干、動くものでも撮りやすい雰囲気はありますけど・・・^_^;
まあ・・・基本AF-Cはおバカさんだと思っておいた方が間違いが無いでしょう?^_^;
特に一眼レフ系を基準にするなら・・・A1とE2は大差が無いと感じるかもしれません。
LM搭載のレンズを使うと・・・昼間の屋外撮影では、案外違いを体感できるかもしれません??
ご参考まで♪
書込番号:17254609
1点

X-E2にXC16-50mmを装填して、ハイパフォーマンスモード、
AF-Cで試した印象では、音も静かで速度もかなり良い感じです。
背面液晶での追随も良好です。
比較のため、X-M1+XF27mmも試しましたが、
これはレンズの作動音が大きいのと、速度も少し劣る印象です。
それ以上に背面液晶の残像が大きくて画像が追随できません。
またハイパフォーマンスモードはありません。
AF速度はレンズの違いが大きいように思います。
それ以上にX-E2のほうが全ての点で上回ります。
書込番号:17254756
1点

studio.trmさん
momopapaさん
#4001さん
返信ありがとうございます。
ハイパフォーマンスモードの件知りませんでした。
X-E2ならX-A1よりはマシと思えましたので、5D3は残してX-E2を買ってみます。
いつかFujiから5D3の替りになる機種が出るのを待ちながらレンズを集めてみます。
娘しか撮影しない、プリントが前提のため、5D3+24-70f2.8L2よりもX-A1+35f1.4の方が好みの画になります。(ピントが合えばですが。。。)
今回の購入のために重くて出番のないEF70−200f2.8L2を売って徐々に移行しようと考えていますので、是非Fujiには頑張ってもらいたいと思います。
書込番号:17256077
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





