FUJIFILM X-E2 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E2 ボディとFUJIFILM X-E3 ボディを比較する

FUJIFILM X-E3 ボディ
FUJIFILM X-E3 ボディFUJIFILM X-E3 ボディ

FUJIFILM X-E3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:287g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

標準

フィルムシュミレーションの不思議

2014/02/08 17:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

スレ主 jetjoeさん
クチコミ投稿数:28件

フィルムシュミレーションで選択する3つの内の
一つにPRO Neg.Hiを選択して撮影すると、
不思議なことに、PRO Neg.Hiにはならずに、
どうしてかASTIAに変わってしまいます。

みな様のカメラはいかがでしょうか?

書込番号:17166541

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/02/08 17:18(1年以上前)

今、実際にためして確認しましたが、スレ主様のようにはならず、設定どおりになります。

ボディは、E2ですよね?  不思議ですね?

書込番号:17166591

ナイスクチコミ!2


スレ主 jetjoeさん
クチコミ投稿数:28件

2014/02/08 17:24(1年以上前)

早速ありがとうございます。カメラはE2です。
私のカメラでは、10回中1〜2回は設定どおり
になるのですが、後は設定通りになりません。

例えば、PROVIA、ASTIA、Neg.Hiで
設定したとすると、ASTIAが2枚になって
います。

変ですね。

書込番号:17166609

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/02/08 17:27(1年以上前)

こんにちは
今やってみました、PRO Neg Hiにすればそうなりますね。
ちなみにASTIAにして同じPC画面を撮りましたが、コントラストがPRO Neg Hiが強めにでます。

書込番号:17166618

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/02/08 17:29(1年以上前)

カスタマイズ設定されてませんか?
リセットやってみてはどうでしょう?

書込番号:17166628

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/02/08 19:38(1年以上前)

jetjoeさん

>フィルムシュミレーションで選択する3つの内の一つにPRO Neg.Hiを選択して撮影すると、
>不思議なことに、PRO Neg.Hiにはならずに、どうしてかASTIAに変わってしまいます。
>みな様のカメラはいかがでしょうか?

本当ですね! 私のX-E2でも同じ現象が起きています。
不可解な現象なので、サポートセンターへ問合わせします。
ファームウェアのバージョンは最新です。
・ボディバージョン:1.10
・レンズバージョン:1.00(XF 23mm F1.4 R)
XF 27mm F2.8 でも同じ現象です。

あってはならない現象ですから、他の皆様も実際に確認してみてください。
よろしくお願いします。

書込番号:17167116

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/02/08 19:47(1年以上前)

jetjoeさん

フィルムシミュレーション設定情報を書き忘れたので、説明します。

設定:STD(PROVIA)、Velvia、ProNega Hi
ブラケット撮影結果:STD(PROVIA)、Velvia、ASTIA

おかしな現象です。

書込番号:17167146

ナイスクチコミ!4


スレ主 jetjoeさん
クチコミ投稿数:28件

2014/02/08 19:48(1年以上前)

黒いもさん、yamadoriさん、試していただきありがとうございます。
やはり、そのような現象になるのですね。

リセットなど、色々と試してみましたが、やはり結果は同じでした。

書込番号:17167149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/02/08 20:15(1年以上前)

こんばんは♪

私のX-E2でも症状を確認しました。

どーやら、フィルムシミュレーションBKTの3番目に Pro-NegHiを設定すると。

1)設定した初回は、Pro-NegHiで撮影される。
2)2回目以降・・・Astiaで撮影される→5回連続で撮影したがPro-Negに戻ることは無かった。
3)再度、3番目に別項目を入れてから再度Pro-NegHiに設定しなおすと1)2)を繰り返す。
4)1番目、2番目に設定する分にはこの症状は現れないみたいです。

上記確認しました。

fujiに報告しておきましょう♪ ファームで治るでしょう?

書込番号:17167248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/02/08 20:35(1年以上前)

スレ主様へ

皆さんのレスを見て、文を読み違えしていることに気がつきました(;一_一)
改めてやってみました。 やはり皆さんと同じになります。

早とちりの間違いレスをしてしまい、申し訳ございませんした。

書込番号:17167341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2014/02/08 21:59(1年以上前)

気になって試してみたら・・・

私のも同じでした。フィルムシミュレーションブラケットの3つ目はモノクロにしたままでしたので
全く気付きませんでした。 
情報ありがとうございます。私も富士に報告しておきますね。

書込番号:17167770

ナイスクチコミ!1


スレ主 jetjoeさん
クチコミ投稿数:28件

2014/02/09 13:17(1年以上前)

お礼が遅くなりました。
みな様、ありがとうございました。自分だけの不具合ではない
ことがわかりました。私もサポートセンターに聞いてみます。

3段目にPRONeg.Hiを設定すると不具合になることもわかり
ましたので、当面は順番を入れ替えて対応します。

どうもありがとうございました。

書込番号:17169888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/09 14:39(1年以上前)

掲示板に書き込んだ甲斐がありましたね。

書込番号:17170156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/02/09 21:21(1年以上前)

こんばんは♪

今日、六本木へ行ったので・・・
症状実演して来ました(笑 ^_^;

間に合えば次回のファームで・・・

その場で、直ぐに開発部門の方へ連絡してくれましたよ♪

書込番号:17171694

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/02/10 16:54(1年以上前)

jetjoeさん
 本日サポートセンターへ電話しました。
対応は次のとおりでした。
1.サポートセンター担当者に実機確認してもらいました。
 設定:(1)STD (2)Velvia (3)PRO Neg.High
 結果:三番目がASTISAで記録された
2.現象は確認されたが、原因や対応については、後日連絡するとのことです。

書込番号:17174338

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/02/10 21:26(1年以上前)

先ほどの書き込みで、顔の表情を間違えて「怒」にしてしまいました。
正しい表示は「普通」です。

書込番号:17175258

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 親指AF

2014/02/06 12:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

親指AFってできますか?

書込番号:17158492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/02/06 14:38(1年以上前)

AFモードをMFにセットしてAF-Lボタンを押せば親指AFになりませんかね?

X100では常にそうして使っていますけど、違っていたらごめんなさい。

書込番号:17158708

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2014/02/06 15:39(1年以上前)

kyonkiさんのご指摘通りです!

書込番号:17158848

Goodアンサーナイスクチコミ!6


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/02/06 17:50(1年以上前)

 guu_cyoki_paaさんって結構robot2さんにツッコミますね〜。
 robot2さんはシャイなんであまり突っ込まないで下さい。
 実際持っているけど使い方を知らなかっただけかも知れないですよ(たぶん違う)。

書込番号:17159125

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

キットレンズの次に購入するのは?

2014/02/04 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

クチコミ投稿数:13件

主たる用途は、風景と子犬の撮影です。
OISのあるキットレンズでそこそこ満足していますが、ステップアップしたいです。
そこで次のレンズを考えているのですが、犬的には35mmが良さそうですし、でもより新しい23mmの方がAFも早く使い勝手も良さそうにも思えます。
画角が違うので風景なら23mm、ポートレイトなら35mmにしろと言われるかも知れませんが、そこはビギナー、楽しみながら悩んでおります。
レンズ板ではなく両方使っておられる方がいそうなこちらに質問する次第です。勿論、一方を愛用しておられる方の御意見も聞きたいと思っています。よろしくお願い致します。
(小生、X-E2を使っております)

書込番号:17153193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2014/02/04 22:47(1年以上前)

オキワンさん

こんばんは。
今日まさに23mmを入手しました。
適当な比較ではありますが、23mmの掲示板に35mmとの比較を投稿しました。
全く参考にならないとは思いますが、よかったら見てやって下さい。

書込番号:17153252

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/02/05 00:00(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは♪

キットレンズの次に・・・35mmF1.4Rを買いました♪
私、ニコン使いなんですけど・・・
ニコンだとこの手のレンズは、10数万円コースなんで・・・

それが・・・たったの4.5万で、この描写が手に入る♪

23mmも・・・他社の24mmF1.4なら20万円近い価格ですから・・・

いずれにしても、これぞXマウントの醍醐味♪・・・と言えるレンズだと思います♪

書込番号:17153650

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2014/02/05 00:14(1年以上前)

まるぼうずさん
拝見しました。確かに最新式だけあり23mmの解像力はエグイほど素晴らしいです。画角に不満がなければ23mmかなぁと思う次第です。

#4001さん
そうなんですよね、5万円以下で素晴らしいレンズが手に入るんですよね。
単焦点の後には55−200mmを買おうと思っているので35mmなら10万円以下で揃えられるので一緒に買えそうです。ワインボトル見るとホントそれだけで旨そうです呑みたくなります。

書込番号:17153723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/05 01:09(1年以上前)

昼間E2ならぬE1を買ったけども…

レンズ1本も買わないでFマウントアダプタだけ買ってきた

60/2.8マイクロで花でも撮ろうかなと♪

そんな変態もいるってことで(笑)

書込番号:17153911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/05 01:17(1年以上前)

まあまあアフロさんX-E1逝っちゃいましたか^o^/。マクロ撮影なら像面位相差AF無くても問題ないですからね。

やはりミラーレスには単焦点が一番似合いそうですね。パンケーキほどに薄くなくてもズームよりは短いですから外観もすっきりしてなんとなく撮ってる自分にうっとりなんてね^o^/。
自動車も乗ってる時は外観など見れないのに外観の格好良さに引かれるのと似ているかも。

書込番号:17153931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/05 01:28(1年以上前)

E1からE2でEVFの改善がなかったので…
それならMFでは全く問題ないのでマクロでまず使おうかなってとこですね♪

Fマウントレンズはそこそこあるし、タムロンのMFレンズもあるし(笑)

S3proと撮り比べしてみますよ♪

書込番号:17153960

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

こんばんは。

X100sの方は、ブラックリミテッドエディションが出ますね。
http://kakaku.com/item/K0000615859/

価格差はありますが、X-E2&XF 23mm F1.4 Rとの組み合わせと、どちらが買いでしょうか?
http://kakaku.com/item/J0000010868/
http://kakaku.com/item/K0000572435/

X-T1の影響か、X-E2の値段が下がってきているようで、欲しくなってきています。
ちなみに、フジのレンズ(XF,XC)は一本も持っていません。
レンズは、35mm判換算で、約28mmとなるXF 18mm F2 Rからはじめた方が、価格の面でもいいですかね?
http://kakaku.com/item/K0000336432/

書込番号:17148463

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に13件の返信があります。


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/02/05 21:01(1年以上前)

別機種

科山、日本ピラタス・ロープウェイ駅も結像してる!

Digic信者になりそう_χさん

>それにもまして、XF 23mm F1.4 R がとても罪作りなレンズとのこと。
>凄く興味が出てきました。
>予算からボディはX-E1の中古にしようかと思っていましたが、やはりX-E2の新品にいったほうが良さそうですね。

罪作りなXF23mmの試写画像を貼っときます。
X-E2じゃなくてX-E1で、この写りだったんで、ノックアウトされちゃいました。

>1000台限定というブラックリミテッドエディションも欲しいなぁ、と思っていますが、
>いかんせん、野暮ですが、いまとても金欠でして。。。(;^_^A

X100Sはクラシカルなイメージを醸し出しているシルバーカラーに価値があると思ってます。
安いですしね。
なんといっても写りは変わりませんから。

書込番号:17156353

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/02/05 21:55(1年以上前)

フジのX-E2を使うとき、本当に優れたレンズはどれなのか?

そんな大きな問題、自分自身にすら納得できる答えはまだ用意できていないです。


自分の中でもその時々で回答は複数あります。
尋ねられても、ここでこのレンズ!と名乗り上げられるほど、ラボの分析データ収集や実地検証を積み重ねている訳でもないし、各レンズ毎の作例をお示しする用意だってできてません。
(これきっとレンズの設計や開発担当の方が目にすると血圧が上がる問題ですよね)

皆さんの手応えも様々だと思いますけど、所詮レンズは道具ですので、その目的と使い勝手で性能評価も分かれるものだと思います。たぶんここでアンケートを問ったら、各レンズ毎に支持率が柱状グラフに表されて、結構正規分布に近くなるのが自然かな。

レンズって複雑な個性をしているので、本当に使い込んでみないとそいつの善し悪しとか評価は定まらないですよ。いろいろと言い訳を並べましたが現時点ではまだ判らないので、ここはひとつご勘弁ください。

(まだいつか、別なスレッドでも・・)

書込番号:17156615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2014/02/05 22:09(1年以上前)

藍月さん、こんばんは!

リクエストご登場、ありがとうございます。(^o^/

>レンズって複雑な個性をしているので、本当に使い込んでみないとそいつの善し悪しとか評価は定まらないですよ。
まさに仰る通りだと思います。
私なんかは、数があるだけで、全然使い込んでいませんが、
持っているどのレンズもおおっ!と思わせてくれるところがあるので、その悦びは何にも代え難いです。
ほんと、ボディとレンズの組み合わせって、面白いものですよね。

いつか別スレ、期待しています!(なかなか結論は出ないと思いますが。^^;)

書込番号:17156672

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/02/05 22:15(1年以上前)

藍月さん、こんばんは

>フジのX-E2を使うとき、本当に優れたレンズはどれなのか?
>そんな大きな問題、自分自身にすら納得できる答えはまだ用意できていないです。

そんな質問をしたのではなく、藍月さんが書き込まれた次の文章について、教えてもらいたいです。
文章では断言されていましたから興味津々なので、よろしく。

>でもでも、23oはフジノンの中でも際立って優れたレンズではあるのですが、ベストの1本と云う訳でもないのです。ここで固有名詞は敢えて避けますが、あのレンズやこのレンズはもっと良いです。

書込番号:17156698

ナイスクチコミ!2


明峰さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/05 22:17(1年以上前)

>>藍月さんへ

こんばんは。
貴殿の発言で、
>X100Sは流石にボディとレンズが一体として設計/製造
>工程で調整されているためかもしれません
>が、X-E2+23mm F1.4より優れた絵を描くと思います。
>(無理に比較しろと言われればですよ)

の部分は、まだ理解できます。
正解かどうかはX100Sを所有していないので分かりません。

しかしながら、

>でもでも、23oはフジノンの中でも際立って優れたレンズではあるのですが、ベストの1本と
>云う訳でもないのです。ここで固有名詞は敢えて避けますが、
>あのレンズやこのレンズはもっと良いです。

の部分については、最後の説明では納得し得ないものがあります。
先の発言の時点で、23mmより良いレンズとはどのレンズだとお考えだったのでしょうか?
正しいとか間違いではなく、藍月さん個人の感想で構いません。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:17156701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8990件

2014/02/05 22:23(1年以上前)

うーむ、yamadoriさんに続いて、明峰さんも大変関心があるようで、
逆に、フジノンXF23mm F1.4 Rがいかに凄いのかが伝わってきます。

フジノンだったら、XF23mm F1.4 Rは外せない最高のレンズですね!(^-^b

書込番号:17156727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2014/02/05 22:28(1年以上前)

藍月さん

昨日23mmを入手したばかりなので、まだ真価が分かっていない状態なんですが、
藍月さんの発言はとても気になりますね。
私もぜひ発言の真意を知りたいと思います。

書込番号:17156739

ナイスクチコミ!5


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/02/06 16:17(1年以上前)

お騒がせしてすみません。
やや困った状況にありますが自業自得なので、以下素直に考えを述べます。
(単なるど素人の主観的な印象に過ぎませんので、話半分でご理解ください)

まず最初に、「23oはフジノンの中でも際立って優れたレンズではある」と書いた前述の言葉を繰り返させてください。23oはどんなシーンでも非常に重宝する、良く解像しボケ味も美しい魅力あるバランスの良いレンズだと思います。私もこれをつけっぱなしで持ち出すことが一番多い愛用レンズなので、これの能力を悪く云うつもりは全くありません。(ここ大事です)

その上で、Xシリーズで使うベストのレンズとしてどれが念頭にあったかといいますと、次の4本(発売前のレンズも入れると6本)です。
(蛇足ながら、アダプターを付けるとX-E2とボーグの77EDUとの相性は目を見張るほど抜群の切れ味なのですが、これはマウントアダプターを介するという意味で範囲外として割愛します)

■ 1本目に思い浮かんだレンズは(たぶん皆さんのご想像のとおり)XF35oF1.4Rです。
このサイズと価格なのに?という破格のCPの良さという点を置いて評価しても、これだけきっちりとシャープに描写するのに、ピント面前後ともこれだけなめらかに溶けていくボケが両立できるレンズは稀有ではないでしょうか。フジの開発者はXシリーズの命運をこの1本と心中させても良いくらいの気合をこめて世に出したんじゃないか?と想う程素晴らしいレンズです。無人島に連れて行けるただ1本のレンズを選ぶなら、迷わずこれにします。

■ 2本目は、XF14oF2.8Rです。
こいつは余りサンプル数も沢山は出ていないので目立ってはいないですが、化け物だと思います。
力作ぞろいのフジノンですが、撮れた画を観てうなってしまいます(自分のセンスの無さにも良くうなりますけど)。ピント面の描写力が素晴らしいだけでなく、コントラストの再現性と解像感が良い塩梅で調和しているのでその空間の描写力が違います。気になられた方はサンプルを探してみてください。これだけ個性的で、尚且つ高い描写性能を感じるレンズは、カールツアイスのディスタゴンT*2.8/21と同じクラスかなと(ツアイスの中でも一番好きなのは21oです)。

■ 3本目は、(異論噴出かもしれませんが)Touit1.8/32です。
こいつはフジノン35oと競合するレンズかも知れませんが、その造りがちゃちでしかも非常に高価であるハンデを忘れれば、非常に優れた写りをします。プラナーらしく実直な描写ですが、いい意味で癖のある、ちょいコントラストが切なく高い、シャープで且つ柔らかい画です。後ボケがフジノン35oとは反対の描写でちょっとざわつきます。これを利用できれば絵画的な存在感のあるショットが撮れます。中心部分のシャープさはフジノン35oを凌ぎますし、対象に近寄っての絞り開放付近でのきりっとした描写も35oが敵いません。

■ 最後の4本目は、同じくTouit2.8/12です。
これもフジノン14oと画角は近いのですが、シャープさや細部の描写のキレの良さでは引けをとりません。どっちも凄いのですが個性が違う2本です。(敢えて例えるなら、油絵と透明水彩画?違うか・・)。私には難しい画角なので、死ぬまでには使いこなしてみたい位のじゃじゃ馬です。夜明けの山並みとか眼下に広がる雲海など、とにかく階調のグラデーションを沢山楽しみたいときには最高の1本です。

■ (未発売なので)おまけの1本目はXF56oF1.2Rです。
そろそろ出てきた作例を観る限り、良さそうですね、ということです。F1.2の世界はどんな世界?
と大いに期待しています。(背景に点光源の丸ボケを入れるとカエルの卵のようなウズウズにならなきゃいいなと)予約を入れていますが、まだ手にしていないのでコメントは割愛です。

■ (同じく)おまけの2本目はTouit2.8/50Mです。
フジノンの60oマクロレンズも優れたレンズですが、描写が好きになれませんでした。
(ちなみにニッコールの105oマイクロレンズも同じく好きになれなかったので、自分の目がおかしいのだと思います。私の理想のマクロレンズの描写は、タムロンの新型90oとカールツアイスのマクロプラナーT*2/100を足して2で割った感じです。)
サンプルカットのうち、時計盤のアップの波波の描き方を観て、こいつ良いなと期待しています。

以上すべて雑感なので、「笑ってこらえて」下さい。


抽象的な言葉だけではあれなので、いくつかHPを貼っておきます。
35mm → http://www.ephotozine.com/article/fujifilm-fujinon-xf-35mm-f-1-4-r-lens-review-18773
14mm → http://www.ephotozine.com/article/fujifilm-fujinon-xf-14mm-f-2-8-r-lens-review-21471
touit → http://www.fujirumors.com/zeiss-touit-vs-fujinon-xf/
touit → http://www.dkkma.com/index.php/blog/entry/hands-on-x-mount-fuji-vs-carl-zeiss-touit


書込番号:17158932

ナイスクチコミ!9


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/02/06 17:12(1年以上前)

藍月さん

 詳しく説明していただき、ありがとうございます。
もの凄く参考になりました。
XF35mmF1.4を取り寄せ注文中ですが、XF14mmを追加検討中でしたので、とてもありがたい情報に感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:17159037

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/02/06 19:28(1年以上前)

yamadoriさん、

先ほどこの14oの板を訪れたのですが、貴方の「XF10-24mmF4、XF14mm まだ迷ってます。」という書き込みを拝見しました。

この新しい広角ズームのサンプル写真、なかなか良い出来栄えですよね。

私は既に所有している14oで満足していますが、近い将来、ここ数年ずっと念願だったイタリア(ベネチア、ミラノ、ベローナ、ローマあたり)へ出かける機会に恵まれるなら、この10-24oを購入してメインレンズとして使おう!と勝手に決めていたところです。
レンズ選びは楽しいですね。

ご丁寧なレスありがとうございました。

書込番号:17159409

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/02/06 20:45(1年以上前)

藍月さん、こんばんは

丁寧に説明いただき、ありがとうございます。

>先ほどこの14oの板を訪れたのですが、貴方の「XF10-24mmF4、XF14mm まだ迷ってます。」という書き込みを拝見しました。
>この新しい広角ズームのサンプル写真、なかなか良い出来栄えですよね。
>私は既に所有している14oで満足していますが、近い将来、ここ数年ずっと念願だったイタリア(ベネチア、ミラノ、ベローナ、ローマあたり)へ出かける機会に恵まれるなら、この10-24oを購入してメインレンズとして使おう!と勝手に決めていたところです。

ニコンFXボディにAF-S 16-35mm/F4 VRを使っていたんですが、重い/長い/(私の個体だけか)写りが平凡でしたし、
マイクロフォーサーズのパナ7-14mm、オリンパス9-18mmも使ってみたんですが、マイクロフォーサーズ自体の画質がピンと来なかったので、超広角ズームレンズは選択が難しいと思っています。
サンプル写真は素晴らしいんですが、発売されてから実際に(ショールームで)試写してみないと購入に踏み切れません。発売が延期になったこともあり、まずは評判が高いXF14mmを選んでおいて・・・・。
しかし、XF14mmはショールームで試写して好感触を持ちましたが、画角がちょっぴり狭いのが悩みです。
35mm換算で18mmが必要な風景被写体があるので、チョイス混迷状態です。

イタリアの旅、いいですね。XF10-24mmの画角、ヨーロッパの旅には最適だと思います。(55-200mmも威力発揮ですが)
小生ここ数年は国内旅行onlyで、今年も薩摩、大隅から桜島をXF18-55mmとXF35mmで撮影しながらの旅になりそうです。

書込番号:17159692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2014/02/06 22:10(1年以上前)

藍月さん

こんばんは。
藍月さんは、悪い人ですね〜
初めは悪口に聞こえるかのような事を言ってたのに、
今回はXマウントレンズへの愛に溢れたことを仰る。

おかげで全部のレンズが欲しくなってしまったじゃないですか〜!
(^0^;)
いや、本当に丁寧に説明して下さってありがとうございます。
どのレンズも的確に解説していただいており、欲しくなってしまいます。
23mmを買ったばかりなので、とうてい手が出ませんけども。

ちょっときつい質問の仕方をしてすいませんでした。
m(__)m

書込番号:17160088

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/02/06 22:52(1年以上前)

yamadoriさん、こんばんは!
(お風呂上りで酒もすすんでますので、ちょっとくだけて失礼します)

> ニコンFXボディにAF-S 16-35mm/F4 VRを使っていたんですが、重い/長い/(私の個体だけか)写りが平凡でした

それは、さぞかし残念だったでしょう。
16-35が発売された当時は結構気合が入っていて、最新のテクノロジー満載と宣伝もされました。解像感良く、周辺の減光もなし、精緻なシャープさと最新鋭のVRが売りでしたね。唯一の欠点は歪曲がひどすぎることですが、24oだけはなんとか撮って出しでも見れたのですが、他の焦点域では必ず補正が必要でした。VRが実用的なので風景撮影でも重い三脚が要らなくなったレンズでしたね。
不幸なことは同年代に12-24oという巨人がいた。
もう今となっては後継レンズにすら性能でかなり遅れを取ったのかな。

廉価版ズームの癖にずっしり重量級の高額レンズで、がっかりされたお気持ちはわかります。
広角って、きっと難しいんでしょうね。創ると。
(マイクロフォーサーズは触ったことが無いので割愛)

> 18mmが必要な風景被写体

具体的な目標があることは凄いと思います。(自分は21oでも手を焼きますし、敢えて18oで撮りたいショットを想像することはできません)
それならば超広角ズームで良いのではないでしょうか?
レンズは所詮道具です。目標を達成できない道具は選ばないことだと思います。

> イタリアの旅、いいですね。

いえいえ、ただの憧れです。
いつか行けたらいいな、ということです。

> 薩摩、大隅から桜島

焼酎、野生馬、火山灰、野趣あふれる温泉、旨い豚、冷や汁、さつま揚げ、精密なガラス工芸、歴史のある名所、泥染め、馬肉、あったかい言葉のひと。素敵な旅になりそうですね。

書込番号:17160279

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/02/06 22:58(1年以上前)

訂正ひとつ

誤)12-24
正)14-24、ですね

呑み過ぎてます



書込番号:17160301

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/02/06 23:19(1年以上前)

まるぼうずさん

> ちょっときつい質問の仕方をしてすいませんでした。

いえいえどういたしまして。
もし、同じような問いかけが子供じみた方からでしたら、無視しました。
カメラがお好きな真面目な方々がごく真面目に質問されていると感じたので、真摯にお返事したつもりです。

悪口に聞こえてしまいました?
そんなつもりは毛頭ないです。フジさんのカメラとレンズには日々楽しませてもらっていますし、撮る喜びがあるので感謝です。

> おかげで全部のレンズが欲しくなってしまったじゃないですか〜!(^0^;)

普通に知れば、使ってみたくなるレンズ達ですよね。
もっと調べてみてください。
これだけの優れたレンズを楽しまないのはもったいないです。

先ほどのレスで僕が個別のレンズ名を書いた物は全て所有しています。(正確には、いくつかを手放しましたけど)
実際に現場で使って試してみないと、自分の評価はできません。

書込番号:17160379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2014/02/07 06:40(1年以上前)

藍月さん

丁寧なレスありがとうございます。
きちんと自分で所有したものについて語る・・大事なことです。
購入しないのに難癖ばかり付ける方も多い中、とても説得力があると思います。

>実際に現場で使って試してみないと、自分の評価はできません。

↑この言葉に今、グッと来ています。
私にX-T1を買えと・・・・。
(笑)

書込番号:17161065

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/02/07 21:06(1年以上前)

藍月さん,、こんばんは

 XF14mmはパスして、XF10-24mmを予約注文してきました。
XF10-24mmは軽いし、フィルター装着できますから。
私が超広角が必要な場合は水草を含めた風景が多いので、フィルター装着も魅力です。
超広角ズームの選定は難しく、NIKON 14-24mmは購入しませんでしたが、入手した中で好印象が残っているのは
フォーサーズ用オリンパスの7-14mmでした。
フィルターは装着できませんが本当に素晴らしいレンズでした。(フォーサーズに見切りをつけ手放しましたが)

XF14mmの素晴らしい性能を楽しみたいと思いますが、ここは我慢してXF10-24mm入荷を待つことにしました。

書込番号:17163271

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/02/08 10:50(1年以上前)

yamadoriさん、XF10-24o良いですね。
丁寧なご連絡ありがとうございます。
(スレ主さん、横レスばっかりでお邪魔して恐縮です)

写りの具合、またどこかで作例をアップして見せてくださいね。

(ここから独り言です)
あれ?14oってねじ切ってあるからフィルター付くはずだけど。
フォーカスも内部機構なので前玉も回らないから、C-PLフィルターも普通に使えたはず。
広角でフィルターが無理って云うのはニコンの14-24o・・・。
そしてXF14oが235gに対してXF10-24oは400gを超えていたけど・・・、まあ普通に使う分には重過ぎるわけでもないのでいいか。

書込番号:17165259

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/02/08 12:25(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

有名な馬防柵の復元物:スケール小さ過ぎ?

歪曲の少なさが気に入っていました

藍月さん

>あれ?14oってねじ切ってあるからフィルター付くはずだけど。
>フォーカスも内部機構なので前玉も回らないから、C-PLフィルターも普通に使えたはず。
>広角でフィルターが無理って云うのはニコンの14-24o・・・。

フィルター装着不可は、以前持っていたZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F4.0 のことです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/7-14_40/index.html
(XF14mmはフィルター装着OKです)
歪曲収差がとても少ない名玉でした。
歴史探訪のスナップ記録用としても重宝しました。(重かったですが)

書込番号:17165588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2014/02/08 17:53(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

荒川土手

マクロ的椿

夏みかん

>先の発言の時点で、23mmより良いレンズとはどのレンズだとお考えだったのでしょうか?

横から口をはさみます(^^;
XF23mmを使っていませんけれど・・購入予定もないです。
例えばX100の23mmのほうが優秀と感じているからです。
この写りをみて、XPro1〜X-E2に至っています。ただし単レンズについては別です。

X100(のレンズ)は無理にいうなら屋外フィールド向き(α900+T*24mmの必要がなくなった)。
XF23mmはいうならスタジオ撮影向きとみたからで、私の用途には向かずX100(S)を使う方が良い。

XPro1と同時に登場した単レンズ3本はどれも使いませんでした、古きフィルムライク指向が強すぎると感じたからです。
しかし、18−55mmで設計ポリシーが変わったとみました。予約で購入、以降現在もメインです。
で、最近の単レンズも当初の3本とは変わったとみています。
プロのスタジオ撮影用の方向でより洗練されたレンズ。

XF56mmも同様と見ていますが、これは予約しています。私的にそういう写りの用途があるからです。
(おそらく屋外フィールドでは使わないと思う、現時点では18−55を使う)

ベストレンズ、用途と好みによってころころ変わりますね。

サンプル1 無題1
サンプル2 無題2
サンプル3 雪の降らない東京では大雪となりました。
(50mmという表示になってますがボディの設定忘れです、Makroplanar100mm)
現像すべてSilkypixPro6。

書込番号:17166722

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

AF-「C」 使っていますか?

2014/02/03 13:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

皆さんこんにちは。

E2気に入って使っています。

さて、AFモードですが、動きものにはAF-Cのはずですが、ちょっと頼りないかな、
という感じです。

普通にとるにはSモードですが、子供の様な動きものを撮る時でもSモードで置きピンの方が
確率が高いんじゃないか?と最近思い始めています。

顔認識は良いんですが、AFが顔認識したまま付いていかない、顔認識の切り替えがめんどい、
しかしながら顔認識AFは優秀でバッチリくるが下向くと迷ってしまう。

皆さんどんな使い方していますか?
よろしくお願いします。

書込番号:17147411

ナイスクチコミ!3


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/02/03 15:19(1年以上前)

子供撮り専門の
私にとって、とても関心の強いテーマです。
あ、私はフジさんのカメラはカルディアしか使ったことがないですが…(汗)

AF-Cがフツーに使えるのは、私の経験の範囲だとニコワンだけなんですよねぇ。

例えは、パナ機だと、タッチAF(タッチシャッターではない)&AF-Sでガシャ押し、が撮りやすいと思います。おそらくオリ機も。

これがソニーだと、タッチAFがないので、予測要素の必要性が強くなります。

キヤノンのMだと、うわぁぁぁぁムリムリ!だったんですけど、M2が店頭で触ると意外に俊敏なので、イケるかも?と思わせます。

話が散らかりましたが(汗)
23mmと56mmに強く惹かれる今日この頃…
このスレに注目しとりますm(__)m

書込番号:17147623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件

2014/02/03 17:52(1年以上前)

ワタクシも子供ばっかり撮っているので、不平等さん同様、このスレに注目しております(^^)。

書込番号:17148028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件

2014/02/03 18:22(1年以上前)

はじめまして。
私も9割方子供撮り(2歳)です。

フジ機はこのx-e2が初で、まだ購入して2週間ほどです。レンズは35mm1.4です。

先日1泊2日の旅行で使用した感想にはなりますが、スレ主様と同じ感じですね。

ハイチーズといった場面では顔キレイナビは良く撮れますし、人に撮ってもらう状況でも今までの一眼レフの時のようなピントは大丈夫かなどの心配はかなり減りました。

ただ、やはり子供の自然な姿を撮ろうと思えばAF-Cに顔キレイナビでは間に合わなかったり、顔が横向き下向き等では反応せず、顔キレイナビをOFFにするのも手間でダブルでイライラしてしまいました。

やはり、皆さんが言うようにワンタッチで顔キレイナビの切り替えが出来ればなぁ。
そんな訳で私も自分で撮る時はAF-Sで使用しております。

しかし、編集要らずの人肌の美しい写りには惚れ惚れしますね。これでAFが強ければなにも要らないのになぁ。

書込番号:17148110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/02/03 18:52(1年以上前)

AF-Cはまったく使っていません。
たぶん、50%がAF-Sで50%がMFかな。

その心は、素早く動く物相手の撮影には他社の一眼レフを持ち出す習慣となっているからです。
フジのX-E2の役割としては、日常のスナップ中心となっています。

その上、我が家の場合、愛らしかった娘たちももういっちょ前の大学生と高校生になってしまったので、断りなくカメラを向けると無言の威圧で拒絶されます。
ちょこまか動き回っていた時代ならAF-Cの効果を試していたかもしれませんが、今となっては不要なんです。

友人なども時に撮りますが、ゆっくり動く的なので、普通にAF-Sですね。顔認識に至っては、まだ試してすらいません(とくに必要を感じないから)。

だいたい、スペックからしてAF-Cなら連写で秒3コマですし、試す気にもならないというか・・・。

と云う訳で、X-E2は静止相手のスナップをJPEG専用でさりげなく撮ることに専念していますので、最近評判のX-T1のAF-Cの食いつき能力には耳を傍立てている今日この頃です。

(あ、親戚のちいさい子供たちとかはしゃぎまわる小動物を写す際には、フルサイズでISOを上げて高速SSに頼ります)

書込番号:17148221

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/03 20:01(1年以上前)

私はニコン機ですが、殆どAF-Sで使っています。(流し撮りも)

書込番号:17148460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/02/03 23:15(1年以上前)

X-E2では無くX-E1で申し訳ないですが、AF-Cは全く使っていません。
我が家が6才の双子と3才の3人でが、3人があっちこっちに動き回りAF-Cでは追い切れませんでした。

今は、レンズにより変わりますが、XF35mmでは、AF-Sが40割でMF60割です。
MF時は、AF-Lでピントを大体合わせて、MFアシストのピーキング機能で子供の動きに合わせて自分が微妙に前後に動いてピントを合わせるか、ピントリングで合わせています。

XF23mmでは、AF-Sが100割で、微調整はクラッチ操作でMF動作を変え、ピントを微調整しています。

ただ、上記の方法でも一瞬のチャンスを逃すことが多く、顔認識AFに興味があります。

ワンタッチで切り替えが出来るようになると、かなり顔認識AFは使いやすくなりますか?
また、複数人の場合、顔認識AFの動作はどのような感じですか?

書込番号:17149500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/02/04 09:56(1年以上前)

X-E2にはハイパフォーマンスモードがあるそうですが、オンにされていますか?

書込番号:17150619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2014/02/04 10:20(1年以上前)

書き忘れてまして、すいません。
私はハイパフォーマンスモードを最初からオンでして使用しております。

書込番号:17150666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/02/05 09:43(1年以上前)

おはようございます。
スレ主のパパ_01です。

残念ながらあまり情報が集まりませんでした。
ただ全く同じ感想というのがコンレンジャーさんの文章です。
顔ナビの切り替えもそろそろ対応してほしい所です。

>>不比等さん

あまり情報が集まらず申し訳ありません。
私も室内やアイススケート場でAF-Cを試してみましたが、
お世辞にも「使える」と言えません。
置きピン「AF-C」の方が良いかもしれません。

ただシャッターは押せますし、連写で3割くらいならOKもあります。
速い動きは確実に無理です。
犬と歩きながら散歩、子供の乗馬、など動きの決まってるもの、
軽く歩くくらいのスピードなら確率は上がると思います。
パナのGX1+45-175oではシャッターすら切れない状態が多かったので
それに比べるとかなりマシです。

私は10-24oにするか14o+23oにするか悩んでいます。春までには欲しいです。

書込番号:17154551

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/02/05 10:01(1年以上前)

>>OBK48MMさん

おはようございます。
走り回る子は無理です。
あとレフ機でもですが方向性の決まってない動きはかなりAFついていきません。
置きピン+高速連写で対応しています。

>>コンレンジャーさん

おはようございます。
ため息が出るほど同じ感想です。イライラ感まで似ています。
しかし顔ナビのピントの良さは素晴らしいですね。
キレキレですもんね。
あれは選択AFより良いですよ。
良いカメラだからこそ、あれこれ注文してしまいます。
顔認識AF切り替えは早く対応して欲しいですね。

書込番号:17154600

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/02/05 10:27(1年以上前)

パパ 01さん、ユーザーのみなさま、ありがとうございました。十分に参考にさせていただきました。
顔ナビキレキレはグッときますね(汗)

私の場合は、標準スコープ引っ張り出してビームライフルばひゅーーん!ばひゅーーん!ってのは、一眼レフでって割り切っています。
それよりも、バルカンをわぁぁぁぁっー!ってばらまいたり、ビームサーベル振り回したりってのをミラーレスに求めていますので、オートロック(顔認識)が私にとっての重要ポイントなんですよ。

気になった機材は試すべしってスタンスなんですけど…

チルト欲しいけど、M1とA1は旧AFだし…
T1はさすがに高すぎるし…
E2にはチルトついてないし…

でうぅぅーーん…と悩む毎日です。
私の場合、レンズは23mm1本でいいんですけどね。

書込番号:17154668

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/02/05 10:48(1年以上前)

>>藍月さん

おはようございます。
お子さんは大学生ですか〜無言の威圧、、、こわいですね。
多分、うちも数年後にはそうなります。
次は我が身です。。

X-E2のAF-Cはゆる過ぎです。
T1はどこまで食いつくかと思いますが、それが売りではなく、
ファインダーが売りみたいですね。
私はあまり一眼レフタイプは好きではないのでE2です。

>>じじかめさん

へ〜そうなんですか。
撮れるもんなんですね。なんかE2はAF-Sの方がAFスピード速く感じます。

書込番号:17154717

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/02/05 12:22(1年以上前)

>>Twins_パパさん

こんにちは。
3人のお子さん可愛い盛りですね。
その反面、大変だと思います。

撮り方すごくオリジナルですね。すごく使いこなされていますね。
私はMFにするとトロ過ぎるので今のところはAFオンリーです。

>ワンタッチで切り替えが出来るようになると、かなり顔認識AFは使いやすくなりますか?

E1には確か顔認識AFはなかったと思います。
この顔認識AFはすごいですよ。キレキレシャープに写ります。
手動で選択AFより確実にピントが合います。
ワンタッチで顔認識AFが使えるようになりますと子供撮りメインの方は相当な武器に
なるはずです。
私の場合、子供(家族)+風景と楽しんでいますが、切り替えがめんどくさいです。
顔は選択AFより確実にきますので、切り替え対応が早く欲しいですね。

家内+子供2人でも3人分の顔認識をしますよ。
絞り加減、被写体(子供達)の距離でどちらかにボケが出来るかも
しれませんがそれは試してないです。
室内でも楽ですよ〜。

>>たぬきZさん

いつもオン状態です。
多くの人がそうしてるんじゃないかな〜と思います。

書込番号:17154973

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/02/05 12:56(1年以上前)

>>不比等さん

パパ_01です。
お役にたてずにすいません。

チルトは確かに欲しいですね。
しかし重量が重くなるのは嫌です。
M1とE2はあまり重量変わりませんからE2がチルトになるともっと重たくなるんでしょうね。
E2のひんやりボディも高級感があり気に入っています。

XF23oは魅力的で私も狙っていますよ。

書込番号:17155102

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

こんばんわ!

他スレではお世話になりました。

本日35mm f1.4がカメラのキタムラに届いたということで、アルバイト八時間労働の末、家に帰るや否や、車に乗り込み即刻とりにいきました。

家のなかで人形やら家具やら家族やら撮ってみただけですが、ボケの大きさに感動。OM-D E-M5+17m f1.8では味わっとことのないようなボケ具合でした。画角が違いますが。
それと描写力。髪の毛とかすごいですね。細くてびっくり。
あとはフィルムシミュレーションが面白いですね。

ただ合焦スピードやブレにくさはOM-Dコンビですね。自分がどんだけ五軸手振れ補正に甘えていたかわかりました。むしろ今のうちに矯正できてよかったかも。

とにかく嬉しさで一杯です!

そこでなのですが、Xマウントのオススメのレンズとその理由やこの設定をすると使いやすいなどのこのX-E2を深く味わうためのコツを伝授していただけないでしょうか。

このスレが自分以外にも購入を考えてる人の参考になれば幸いと保険をかけておきます!(笑)

ちなみに自分はデザインでX-T1はパスさせていただきました(笑) レンジファインダー風が町歩きにはハマると思います。

書込番号:17136825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/01 05:27(1年以上前)

価格.comの天使さん、おはようございます。
ご購入おめでとうございます。

嬉しさが文面から伝わってきますね。こちらも元気を頂いた感じです(笑。
E-M5と17/1.8も良いコンビだと思いますが、
X-E2と35/1.4の組合せと比較しますと、ボケやすさと、解像感に大きな違いが出るでしょうね。
大満足のご様子、良かったですね。

さてさて、おススメのXレンズとのことですが、私でしたらまずは

XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

でしょうね。キットレンズとは言え、その描写力はあなどれません。さすがフジノンレンズ!と
感じさせてくれる解像感を持っています。ズーム全域に渡って、高い解像力が一定(個体差もあるのかな?)
というのが、私がお勧めする一番の理由です。これがズームレンズ?と驚きました。発色についてはフジさん
ですので語る必要はありませんね。
・・・しかし、キットレンズなので、これを追加で購入となると、割高感がありますね。

となると、広角側で一本持っておきたいのが

XF14mmF2.8 R

ですね。開放からシャープな描写、周辺の像流れの少なさ、そして外観と言いますか、見た目のカッコ良さも
ポイントの一つです。X-E2のスタイルによく似合いますね。
広角側は撮影者の得意・不得意がハッキリと分かる、難しいレンズですが、それだけに撮る楽しみも増えて
ますます写真・カメラが好きになると私は思います。

35/1.4をお持ちでしたら、次は14/2.8で「街撮り」といきましょう。

楽しいカメラライフを!

書込番号:17137715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2014/02/01 08:03(1年以上前)

ご入手おめでとうございます。

FUJINONのXレンズはどれも優秀ですからね。
どれを選んでも満足出来ると思います。

・・・彩雲・・・さんがお勧めの18-55も大変いいズームですが、
単焦点にこだわりを持たれると使わなくなる可能性が高いかも。
私自身も手放してしまいました。

35mmと焦点距離が近いので、選ばれない方も多いかも知れませんが、私が気に入っているのは
XF27mm F2.8
です。

一番のポイントは小型軽量のパンケーキレンズであることです。
携帯性重視の時の鉄板レンズです。
もちろんXレンズですから、写りもバッチリですよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000529433/#tab

書込番号:17137921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/01 09:47(1年以上前)

ご購入おめでとうだぜ! 撮影をお楽しみください。

書込番号:17138205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/02/01 10:17(1年以上前)

当機種
当機種

35mm ピント面の解像感が良いです♪

18-55mm 逆光にも強いかな??

おはよーございます♪
ご購入おめでとーございます♪(^O^)/
やっと物が来ましたね♪

自分はレンズキットを買って、35mmF1.4を買い足しました♪

次に欲しいのは、Touit50mmマクロなんですけど・・・まだ海外発表されたばかりで。。。
どんな性能なのか??さっぱりわからず^_^;・・・妄想肥大中(爆

やっぱりレンジファインダー風ボディなのですから・・・
お洒落なパンケーキレンズ・・・27mmF2.8、18mmF2のどちらか一本は持ちたいですね♪
昔のコンパクトカメラ風なフォルムで、ストリートスナップを切り取る・・・なんてのが「粋」かな??

画質重視なら・・・
14mmF2.8、23mmF1.4、56mmF1.2・・・と揃えるのが王道なんですかね??
これも・・・どれか一本は欲しいですね〜〜^_^;^_^;^_^;

ズームもね〜〜あれば便利なもんですよ(笑
キットレンズの18-55mmが、またよく写るんだ♪
リニアモーター駆動なんでAFも速いし・・・
手ぶれ補正付きなんで・・・ナイトスナップするときは、ズル賢く・・・ついつい使っちゃうな^_^;^_^;^_^;

となると・・・望遠ズームも気になるわけよ(爆!

結局・・・全部欲しい〜んかい!!

お互い「沼」には気をつけましょう^_^;

書込番号:17138290

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件

2014/02/01 10:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
最初の一本はXF35mmで正解だと思います。
私の中で最も稼働率が高いレンズ。
撮る被写体やシーン、はたまた好みによっても勧め方が変わりますが、
X-EとPro1にはやはり単焦点が似合います。

個人的に好きなのはXF18mmです。
コンパクトで軽量、18mmという焦点距離が、街中スナップには使いやすく感じるからです。
しかし、XFの中だと評判は今ひとつらしいですけどね。^^;
私は好きなレンズです。
あとは14mmと23mmが使いやすく、画質面でも期待が出来ます。

結局のところ、自分の必要とするものならば、XFレンズはどれを選んでも満足されるかと思いますよ。

書込番号:17138377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2014/02/01 16:17(1年以上前)

>結局のところ、自分の必要とするものならば、XFレンズはどれを選んでも満足されるかと思いますよ。

これに一票!

私は14mm、18-55mm、55-200mmを使ってますが、どれも他社の
大三元レンズに引けをとりません。無理して(見栄張って)開放F値を大きく
してないのがいいようです。特にニコン・キヤノンはフルサイズと
共通なので大きく重いです。

単焦点もオススメですが18-55mmで自分がよく使う焦点距離を探ってみるのもいいかもしれません。
私が写真を始めた40年前は50mmしか買えなかったので、それを5年くらい使い倒して貯金して
やっと次のレンズを買えましたが、今となっては常用レンズの画角(写る範囲)が自然に
身につき、ファインダーを覗く前に分かるようになりました。

まずはたくさん撮って、カメラの操作に慣れてくださいね。

書込番号:17139296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/02/02 18:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは

個人的なお勧めはXF 23mm/f1.4です。最初から像面位相差でAF設計されているのかAFも他のレンズより速いと思います。
また開放でもフリンジがでなくて解像するので夜景にも使えます。

私はこのレンズが付けっぱなしになってます。

>ちなみに自分はデザインでX-T1はパスさせていただきました(笑)
>レンジファインダー風が町歩きにはハマると思います。

スレ主様と完全に同じ心境でございます(笑)。

書込番号:17144413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2014/02/02 19:38(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます!

みなさまの中でも何人があげていた23mmは大変気になる存在です。
OM-D時代は換算約35mmを使っていたためですかね。


明日、写真をとりに出かける予定なので楽しみです!

夜に通報されない程度に何枚か地元を撮りましたが、手振れは要注意ですね。

Isoも1600ぐらいまで設定しちゃってもいいかもと考えてます。

書込番号:17144733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2014/02/03 20:56(1年以上前)

35mmって難しい!思ったより狭いんだなと感じました!

使いこなせるようになろう

書込番号:17148692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/02/04 00:02(1年以上前)

いかに初心者の方とは云え、試行錯誤中の設定あれこれをここで陳述するのも躊躇しますね。

まあでもしかし、せっかくノリノリのゲットだぜ記念!なので、特別にこっそり良い情報をお教えしましょう。ここで書かれたポートレート用の設定あれこれは英語表記なのですが、それくらいはご自分で汗を流して判読してみてください。その価値はありますから。

→ http://www.prophotonut.com/2013/12/01/fujifilm-x-e2-initial-findings-and-settings-for-portraiture/

レンズ選択は他人に尋ねることでも、ひとからあてがわれるものでもありません。
ご自分の眼で、ご自分の心持を信じて、ネットに溢れている作例から必要な相棒を探し出してくださいな。

書込番号:17149736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/02/04 04:47(1年以上前)

すれ主さんへ

>Xマウントのオススメのレンズとその理由やこの設定をすると使いやすいなどのこのX-E2を深く味わうためのコツを伝授していただけないでしょうか。−−−−−<

まず、被写体が人によって異なります。
撮影目的が絶対的に異なります。
勿論撮影キャリアも異なります。
そして撮りたい瞬間の感じ方も違います。
撮りたい、記録したい、と思う被写体も異なります。
美しいと感じる感性などは人によってあまりにも異なります。
撮影と言う行動だけでなく、すべての行動の源は「感じ方、考え方、捉え方」だと思います。
考え方や感じ方の違いが、その人の癖となります。
癖が生活習慣となり、いつの間にかその人の生き方となり、人生観と固定してゆくように思います。
、、、人生観が異なれば、撮影した結果の写真は当然人それぞれ異なりますね。
マアいろいろ並べましたが、、、、
要するに人が違えば撮り方のコツも人それぞれ異なるということを言いたかっただけです。
辛口の提案に感じられますでしょうが、すれ主さんには、たくさんたくさん撮ることを薦めます。
撮った写真の中で、良かったと感じられるものがありましたら、なんで良いと感じられるのかもご自分で総括して良いデーターをメモして残していったらと思います。
そのうちに気持ちの良い絵が撮れる感性がご自分の中から引き出されてきます。
ご自分に合う設定も体が反応してくるでしょう。
指先がギターリストのように最適な設定を無意識に決めるようになります。
スポーツと同じようなものですね。
撮影は、写真は、インスタントカップ麺のようには、、、、中には天才的な人もいるでしょうが、、、なかなか稽古に時間がかかるように思います。
とにかく、楽しみながら、たくさんたくさんトライアンドエラーを続けましょう。

蛇足かもしれませんが、XF18-55mm は基本ズームとして購入されたらいかがでしょうかね。
18mm/23mm/35mm/55mm/ の4通りの画角で撮れば、4本画角が身に付きますよ。
描写も良いズームですしね。

書込番号:17150169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2014/02/04 08:54(1年以上前)

AFのスピードの点で気になりましたが、ボディ、レンズともにファームウェアはアップデートされましたか?
初期のままだとハイブリッドAFではなく、コントラスト式しか使えなかったと思います。

書込番号:17150511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2014/02/04 10:07(1年以上前)

横レス失礼します。

藍月 さん
おはようございます、お示し頂いたリンク先のサイトを
拝読しました。オーソドックスですが、詳細な設定が
示されていて、参考になりました。

面白いなと思ったのは
Shooting System 1で
>ISO set to 200 Auto on ~ max 6400
おー、ISO6400まで使ってるんだあ(私も常用)

そして・・・
> with a minimum shutter speed set for each lens as follows: 14mm >~ 1/60th second, 23mm ~ 1/100th second, 35mm ~ 1/160th second >and 60mm lens ~ 1/250th second.
ISOオートにおける低速シャッター設定が私よりもかなり
早いシャッター速度になっている点。

そして、Shooting System 2はスタジオでのストロボ撮影の設定だと
うんのですが、絞りがF11とかなり絞りこまれている点。
最後に、Galleryの写真はどれも素晴らしく、ファンになました。

GasGas PRO さん

おはようございます。薀蓄のある、そしてわかりやすい
ご説明ですね。私も初心者の方には「とにかくたくさん
撮ってみて」と薦めています。

>そのうちに気持ちの良い絵が撮れる感性がご自分の中から引き出され
>ます。
>自分に合う設定も体が反応してくるでしょう。
>指先がギターリストのように最適な設定を無意識に決めるようにな
>ます。スポーツと同じようなものですね。

そうですよね、私の友人はギター弾く人が多いのですが
うまい人は練習量とセンスが違いますね。

あと、レンズとギターは似ています・・・何本も欲しくなる♪

書込番号:17150636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/02/04 10:21(1年以上前)

おはよーございます♪

あはは!・・・面食らいましたか?(^^

それでも、昔のパパ(多分スレ主さんの御祖父様くらい)は、その画角(範囲/狭さ)で愛しい家族の思い出を残してたんです♪
昔のカメラは、そのレンズの画角(35mmフィルム換算で50mmの焦点距離)が「標準レンズ」だったんですよ。

ズームレンズなんて有りませんでしたから・・・その画角で景色を切り取るしかなかったんです(^^;;;

この35mmフィルム換算50mmの焦点距離で写す写真が・・・一番「肉眼に近い」遠近感で写る。
つまり「×1倍」=目の前に透明なガラス板を通して見た世界と同じように被写体が写る。。。
と言う事で「標準」な訳です。

ただ・・・肉眼の「視野」・・・って観点でみると。。。
水平画角45度の範囲しか写らない・・・標準レンズは、視野の狭い範囲しか写らないってワケです。

人間の視野は、両眼で210度前後あるそうですが・・・
首を動かさずに景色をパッと見て、色や形を記憶できる範囲が「約60〜90度」の範囲なんです。
※小学生の子供に写生をさせると・・・大概、この範囲の景色を描くはずです。
この視野の範囲をカバーするレンズが「広角レンズ」
35mm換算で24mm(水平画角約90度)〜35mm(水平画角約60度)のレンズ。。。
APS-Cサイズの撮像素子を持つXマウントのレンズなら・・・16mm〜23mmのレンズって事です♪

我々の世代(スレ主さんのお父さん位かな??(^^;;;(苦笑))になると・・・
コンパクトカメラの多くは、この画角をカバーするレンズ・・・28mmや35mmと言う焦点距離のレンズが装着されまして・・・
現在のコンデジのズームのほとんどが・・・28mm、または35mmからズームするレンズが一般的です。

綺麗な女の子の「顔」や「胸」に視線が行くでしょ?(笑・・・思わず「凝視」しちゃいますよね??(^^;;;
この時の「視野」がおよそ20〜30度
35mmフィルム換算で、85mm〜100mm程度の「中望遠」レンズってのが・・・このイメージで写真が撮れる
ポートレート(胸像)写真を撮る人には人気のレンズがこの焦点距離のレンズ。

片思いの女の子を・・・遠い物陰からこっそり盗み見る(笑
周りの景色なんて目に入らない・・・その女の子一点に集中しちゃう!
このイメージで写真が撮りたければ・・・200mm程度の「望遠レンズ」ってワケ。

この様に「レンズ」選びで重要な事は「焦点距離=画角」・・・って事です。
写真にとって一番大事なことは「構図」で・・・この構図に一番影響するのが「レンズの焦点距離」。。。
この「焦点距離」を間違って選択すると・・・自分の思ったような写真が撮れないって事を意味します(^^;;;

この焦点距離の「感覚」や「効果」が分からないなら・・・
一通り標準的な画角がカバーされている「ズームレンズ」・・・18-55mm(16-50mm)を使いなさいって事です♪(^^;;;
色々とズーミングする事で「画角」の感覚が身に付くはず♪

一方・・・我々のような50mm=標準レンズ・・・って感覚が身に染み付いている世代に言わせると。。。
先ずは50mm一本でお勉強!!
その限定された「不便さ」「狭さ」の中で・・・いかに「工夫」するのか??・・・いかに限定された状況で、効果的に景色を切り取るか??
コレこそが「構図」のお勉強の極意なり!!
コレが出来なきゃズームなんか使ったって「広角端」と「望遠端」しか使わない万年素人にしかならん!!
・・・と「檄!」を飛ばす。。。熱いお父さんもいるって事で(^^;;;(^^;;;(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:17150668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2014/02/04 10:53(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

しばらくは35mmを楽しむつもりです。
昨日撮っていて、これは凄く脚を使う画角だなと感じました。前でたり下がったりと。
そのうえE-M5のようにチルト式ではないので、ひたすら窓を覗きながらの撮影をしていたこともあり、本当に空間を切り取っているみたいで楽しかったです。
なかなか良い思う写真は撮れませんが。

ただわかったのは歩くのが大好きな自分にはぴったしということ。

みなさんの言う通り数撮っていこうと思います!

書込番号:17150740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/02/04 16:12(1年以上前)

スレ主さん、
最初に貴方がこの35mmと出会えたことは、結構稀有なことだと思います。

だって、これだけ良い描写をする軽量コンパクトなレンズはそうそうありませんから。
このレンズを作った達人たちも、きっと物凄い知識や研究心を込めてこの世に生み出した1本のはずです。

セオリーとかハウツー本に書かれていることも便利かもしれませんが、誰にとっても便利な設定より、自分で工夫して見つけることもとても大切で楽しい。人間って他人から安易に答えを与えられたものよりも自分が発見したことの方が意味があるものなんだと思います。だって、ただ優れた写真を手にしたいのなら、近所の本屋でお安く売っています。ネットで検索すれば、どんなカットだって手に入ります。そこをあえて、自分で試行錯誤して撮るから楽しい。

小さなひとつのレンズですが、写る世界も貴方次第。
楽しんだもの勝ちです。


書込番号:17151630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2014/02/04 18:29(1年以上前)

当機種

今日撮った写真

みなさん本当にありがとうございました。

まだまだ未熟ではありますが、これからもよろしくお願いします。

書込番号:17152045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/02/05 00:09(1年以上前)

やったね(^o^)丿
クール!(*^ー゚)b グッジョブ!!

書込番号:17153696

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 9日

FUJIFILM X-E2 ボディをお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング