FUJIFILM X-E2 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E2 ボディとFUJIFILM X-E3 ボディを比較する

FUJIFILM X-E3 ボディ
FUJIFILM X-E3 ボディFUJIFILM X-E3 ボディ

FUJIFILM X-E3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:287g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

X-E2、X-E1、X-M1辺りで迷っています

2014/01/30 02:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

こんばんは。
 現在、メインではキヤノンの5D3、5D2を使っています。
 以前はAPS-C機も持っていたのですが、すべて手放してしまいました。

 しかし、いざフルサイズオンリーにしてしまうと、やっぱりちょっとした持ち出しには
重く感じてしまい、軽いカメラも欲しくなってきました。

 もともと、デジ一を買う前はフジのコンデジを使用していて、フジの色合いなどが
好きだったため、フジにひかれています。

 もともとは、そこまでサブにお金をかけるつもりもなかったので、せいぜいX-M1かと
思っていたのですが、X-M1のダブルレンズキット(ズームとパンケーキのほうです)の
値段とX-E1のレンズキットがあまり値段の差がないことに気付きました。

 お手軽に使うだけなら、X-M1の方がA,S,M,Pのダイヤルがあり今使っているカメラに
操作系が近くていい気もするのですが、普段AとMをメインで使うので、
その切り替えが楽そうなX-Eシリーズの操作系も便利そうかなと感じ、見た目も好みで、
ややX-E1にひかれてきました。

 そうなると、今度は新しいX-E2も気になりだしまして…^^;

 カタログ等を見た感じだと、X-E1とX-E2の違いは、

 ・センサー、画像エンジンが新しくなった(AFの改善。画質も?)
 ・操作系の改善(露出補正幅、ピーキングなど)

 といった感じに思えたのですが、X-Eシリーズにするのであれば、差額分出してでも
X-E2の方がいいのでしょうか。
 上記程度の差ならば、画質が劇的に進化していなければ、無理せずX-E1でも十分な
気もしていますが、「ここの違いが大きい!」というところはあるのでしょうか。
 画質差や機能など、実際に使っている方にご意見いただけたらと思います。

 また、X-M1とX-Eシリーズで「こっちがお勧め!」という点があれば、それも教えていただければ
幸いです。よろしくお願いいたします。
 今のところ、それぞれの機種について、下記のような点が良さそうなのかなと思っています。

 X-M1の良さそうな点
  ・操作系が今までのカメラに近い
  ・液晶が可動する(今まで可動液晶カメラを持っていないので1台くらいあると便利そう)
  ・パンケーキレンズも手に入る(単品で買う気になる値段ではない。画角が使いやすそう)
  ・画質的にはX-E1と同じ?

 X-Eシリーズの良さそうな点
  ・操作系は大きく異なるけど、使いやすそう?
  ・デザインやホールド感がこっちの方が好き
  ・ファインダーがある
  ・レンズが若干だけど明るい

長文、失礼しました^^;

書込番号:17130045

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/01/30 02:54(1年以上前)

私もスレ主さまと同じ内容で悩んでます(汗)
なので、このスレで勉強させて頂きます。

ありきたりなスペック上の違いだけじゃない、
実際に使っている方達のリアル使用感などが聞けると有り難いですm(_ _)m

書込番号:17130077

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/30 09:00(1年以上前)

>>藍川水月さん
>>萌えドラさん

おはようございます。
現E2ユーザーです。レフ機は60D使っています。


やはり重いのはしんどい面あると思います。
M1とE2ですが、作り(質感)が違います。
M1はプラスティッキー、E2はそうではありません。高級感あります。
実際持ってみると良く分かると思います。
しかし本体ボディの重量はあまり変わりません。

M1の良い所はチルト液晶で便利だと感じました。しかしファインダーがありません。
レンズキットもM1は「XCレンズ(軽い)」E2は「XF」レンズです。

E1との比較ですが、やはりデジタル物は新しいのを選んでおいた方が良いです。
E1とE2は使う人によっては「別物」と感じるかもしれません。

※E1とE2の画像を語る方がいますが根拠がなく荒れるのでスルーしてください。

現在レフ機を使ってるのであれば、ある程度「サブ」に扱うつもりで購入した方が良いと思われます。
その理由は「まだ動体に対してのAFが弱い」からです。
ほかのAFは全く問題なくストレスもありません。

私がE2選んだのはファインダーとM1のプラスティッキーとの質の差です。
E2は顔認識AFもあり便利ですよ。

書込番号:17130496

Goodアンサーナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/30 09:21(1年以上前)

藍川水月さん
 私の購入順はX100S、X-E1、X-E2(X-E1を買替)で、X-M1は持っていません。
以下、コメントです。

1.X-E1、X-E2のキットレンズXF18-55mmは他メーカーの普及版単焦点を凌ぐ写りです。
 (私が持っているマイクロフォーサーズのミドルグレード単焦点よりもXF18-55mmの風景撮影結果が遙かに良好でした)
  もっともX-M1キットレンズとは比較していませんが。
2.X-M1とX-E1の選択ポイントで重視するのは、EVFの有無だと思います。
3.X-E1からX-E2に買い替えた理由
・背面液晶の高精細化
・画像処理プロセッサーが進化した(X-E2はX100Sと同じになったので買替前に想像できた)
 (1) 動作がキビキビと改善された
 (2) MFモードのMFアシストにデジタル・スプリットイメージが追加された
 (3) 点像復元処理が装備された ⇒風景撮影に威力発揮
 (4) EVFの追随性能が向上
 (5) AF合焦速度は改善されている

>X-Eシリーズにするのであれば、差額分出してでもX-E2の方がいいのでしょうか。

キャッシュバックが終わったのでX-E2の価格も下がっています。
私はキャッシュバック期間中に価格交渉して、キャッシュバック\10,000を引いて実質10万円を切って購入できました。
お店を教えることはできませんが、価格.com最安値より安く買える店を探してX-E2を買う方がハッピーだと思います。
ヤフオクでもX-E2ボディの価格が下がり始めていますよ。

※XF23mmF1.4Rはカメラ雑誌での評価が高かったので、価格は高いんですが思い切って買いましたが、
 写りがもの凄く素晴らしく、X-E2の点像復元処理を組み合わせた風景画像には惚れ惚れしています。

書込番号:17130549

Goodアンサーナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/30 09:56(1年以上前)

藍川水月さん
パパ_01さん

>※E1とE2の画像を語る方がいますが根拠がなく荒れるのでスルーしてください。

実際の画像を添付して私が投稿したレビューが参考になるかもしれません。
・E-M5レンズキット+17mm/1.8と、X-E2/XF18-55mmとXF23mmF1.4Rの比較画像です。
  http://review.kakaku.com/review/K0000575072/ReviewCD=677301/#tab

http://review.kakaku.com/review/K0000587165/ReviewCD=668303/#tab

書込番号:17130638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/01/30 10:10(1年以上前)

こんにちは♪

私もニコン使い(D300)で・・・最近X-E2を購入しました♪

最初は、小っちゃくて可愛いX-M1かX-A1買ってみようかな??・・・って思ったんですけど。。。
やっぱり、「ファインダー」で撮影できるか?出来ないか??・・・って部分が大きかったです♪

X-M1に外付けEVFがオプションであったなら、X-M1にしていたかもしれません??(^^;;;

ミラーレスに「レスポンスは求めない」前提で、購入検討していたので・・・
チョイとおっとりしているX-M1でも、X-E1でもなんら問題なかったんですけど・・・
画質的にも、そー大差が無いのではないか??・・・と(^^;;;

E1とE2の価格差ね〜〜??
確かに、全体的にE2の方がキビキビしてるっちゃ、キビキビしてるかも??
EVFやLVの見え方も・・・比べてみれば、ナルホドって思うところは有りますけど・・・
劇的に違うか??と言われれば・・・どーだろ??
特にOVFと比較すれば・・・どっちゃも大差ね〜だろ??って感じるかも??(^^;;;
でもね〜〜
デジタルの進化って凄いね♪・・・昔のようなEVFの見えにくさは感じませんよ♪随分よくなったなあ〜〜って感じです。

AFもE2だと・・・AF-Sで撮影する分にはストレスフリーです♪
むしろレフ機より快適なくらいで(^^;;;
爆速な、M4/3系やNEX系と比較しても遜色ないです。

やっぱり、MF時のアシスト(ピーキングやスプリットイメージ)の違いが大きいですかね??
これでE2買ったかもしれません(^^;;;
銀塩ノスタルジーのハートにズドン!と来ました(笑

結局・・・「SRオート」でも撮影したいのでXQ1まで大人買いしちゃったんですけどね(^^;;;
コッチは、室内や夜景も簡単に撮影出来るので・・・カミサンに拉致されたままです(笑

書込番号:17130677

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/30 10:11(1年以上前)

こんにちは。

主にニコン機を使用している者です。 5DmarkVも使用経験があります。

昨年末に、量販店でいろいろと触っているうちにX-E2の出来が思いのほか良くサブカメラとして導入しました。
撮影スタイルや状況によっては、サブカメラどころかメインカメラにもなる実力を感じ、すっかり魅了されてしまっています。

私もスレ主様同様、サブカメラ(小型で携帯性がよくどこでも持っていけるという意味)なので、お金をあまり使わないという考えで購入しました。
しかし使用してみると、これが使えば使うほど、良く出来たカメラだな〜という感想です。
フジのカメラは操作性が悪いとかレスポンスがイマイチ等の評判は全く気になりません。 使用上の大きな問題点はないと思います。
ですから、当初のお金を費やさない意図に反して、レンズを追加してしまっている状況です。
まあ、あくまで個人的にすごく気にいった、道具が自分に合ったというところですかね。

>現在、メインではキヤノンの5D3、5D2を使っています

レフ機を御使用の方は、やはりファインダー有りが良いのでは?
日中の戸外での撮影は、液晶のみでは辛いと思いますよ。

X-E2をお勧めしたいですね。

画質については、フジのカメラ新規購入のため、他の機種との言及は避けたいと思います。
個人的に言えることは、私は基本RAW派ですが、E2ならJPG撮りでほとんど大丈夫に感じます。
現状、撮影後は、露出の微調整(明るさ等)だけです。

ご自分の仕様目的や撮影状況をよく考慮されて機種選択なさってください(*^^)v

ご参考まで

書込番号:17130679

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/30 10:18(1年以上前)

確かにX-E1は価格的に魅力ですね!急ぎ必要ならE1でも良いかも。因みにX-E1の生産は中止しましたので、今がほとんど底値に近いのではないでしょうか。

お急ぎでないならX-E2はX-T1発売後に価格が更に下がりそうなので、もう少し待ってから購入が良いのでは。

RAW現像をするなら14bitRAWのE2が良いです(E1は12bitRAW)近くAdobeがフジのフィルムシムレーションに対応するという噂もありますし…。そうなれば12bitRAWのE1だと取り返しがつかない気がします(あくまでRAW現像する人にとって)

被写体の色記憶としてメイン機材に帯同させるなら、いっそX-A1も良いですよ。一度A1の板も覗かれてみてはいかがでしょうか?


yamadoriさん

XF23oF1.4Rって点像復元処理に対応してましたっけ?ヴァージョンアップ見逃していたかも…( ̄∇ ̄;)

書込番号:17130709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2014/01/30 10:30(1年以上前)

私も。5DV、7Dのユーザーです。この1月にX-E2を買ったばかりのE2初心者ユーザーですが。もともとフィルムカメラはCONTAXを使用していましたので、CONTAXのレンズ資産があり7Dに変換コネクターで使用していました。

ただ7Dも結構重量があるので、もう少し軽いボディで変換コネクターが使えフィルムカメラの様に絞り、シャッタースピードを自分の意図通りに操作する楽しみがもてるだろうとの思惑でX-E2を選びました。

使用感としてはストラップをハンドストラップにして持ち歩いているのですが手が大きいせいかホールドするとマクロバタンやら、メニューボタン、AFボタンなどにどうしても触れてしまうようで、片手持ちで歩いているうちに設定が切り替わったりしてしまうことがあり、F-Fotoのサムグリップを装着しました。

あと、どうしてもファインダーで構図を決めたい派なので右目でファインダーをのぞくのですが、光の加減でアイセンサーが反応したり、しなかったりで見にくく感じます。左目で見れば問題は起こらないのですが、視度補正ダイヤルとアイセンサーの位置を反対にして欲しかった。

後ファインダーのアイピースもう少し目に密着できるように大きく作れないかな?と思います。逆光時、光が目に入ってしまいきちんとピントを合わせるのが難しいことが有ります。

新しくX-T1がでましたが軍艦部もありその辺の不満は無いと思えるので、そちらにも食指が。う〜ん貯金しよ(^^;

書込番号:17130750

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/01/30 10:30(1年以上前)

藍川水月さん、お久しぶりです。
(よく似たお名前なのでなんとなく記憶があります)

前はX-E1を愛用していましたが、X-E2の発売で入れ替えました。

X-M1は良さそうですが、使った経験はありません。たぶん他の方のご指摘のとおり、ファインダーの有無+チルト液晶モニターの判断と、サンプルの画質をどうお感じになるかだと思います。


X-E1 VS X-E2 についてはこれらの資料がご参考になるかな。

・デジカメワッチのレビュー: → http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20131118_623375.html
・フォトヨドバシの実写サンプル: → http://photo.yodobashi.com/fujix/imp/xe2.html
・富士フィルムHPのX-E1から進化した項目一覧(沢山あるので書けない。カタログと同じ情報です) → http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_e2/features/page_04.html

X-E2はX-E1発売後に富士さんが頑張ってユーザーの意見を聞き取って、可能な限り改善しましたという感じなので、操作していてストレスは減りました。比べてみてここが決定的に優れている!ということでな無いので説明し難くて申し訳ないですが、あちこち便利になったのでトータルでもう戻れないというのが本音です。35oの性能は抜群なので、単焦点レンズ1本つけて普段使うには最適です。


書込番号:17130752

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/30 12:22(1年以上前)

武蔵野Boyさん
>XF23oF1.4Rって点像復元処理に対応してましたっけ?ヴァージョンアップ見逃していたかも…( ̄∇ ̄;)

私のX-E2とXF23mmF1.4Rのバージョンは最新で、点像復元処理効果を確認しています。
X-E2の初期バージョンでXF23mmF1.4R非対応かどうかは判りません。
 ボディバージョン:1.10
 レンズバージョン:1.00

書込番号:17131102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/30 13:29(1年以上前)

機種不明

当方も同じ理由でX-E2を買いました。

メインは5D3ですがやはりスレ主さんと同じ用に普段使いは重たく大きいので気合いの入った時しか持ち出しませんよね。
なのでサブというかスナップ用にと5D3より小さく軽くレンズも使い回せるようにとkiss X7を買いましたが、結局手持ちのレンズを付けるとバランスが悪く(レンズが重いのでフロントヘビー)kiss X7を手放し、その他の小さめの一眼デジ(PENシリーズ、OM-D、NEX)を実機を触り色々探しました。結果、画質とレスポンスの良いX-E2を買いました。

ただ、普段5D3を使い慣れていると、X-E2はAFが遅いです。遅くて迷います。動く被写体を撮るにはあまり向いてとは言えませんが、静物を撮るには最高のカメラだと思います。ノイズも少なく出してくれる絵は5D3すら上じゃないかと思うくらいです。カメラも素晴らしいけど、フジのレンズが更に素晴らしいのかと。

X-E1とX-E2を比べるとやはりAFの速度が向上している様なのでX-E1だと更にAF性能に満足いかないかもしれません。後は液晶の大きさでしょうかね。E1だと2.8inch E2だと3.0inchです。

私の場合、E1やE2とM1を比べた場合、ファインダーが必要かどうかだけでした。
私はファインダーが必須だったのでE2を選びました。
ファインダーがいらなければM1で良い気がします。

後は実機を触って自分の手の大きさにしっくりくるカメラを選べば幸せになれる気がしますw

5D3とXシリーズを比べると、実機を触った場合、各レスポンスは5D3には遠く及びませんので同じカメラと思わないで選択することも忘れずにw

ちなみに私は、レンズキットのX-E2とXF35mm F1.4を買いました。

書込番号:17131346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/30 15:42(1年以上前)

武蔵野boyさん
>近くAdobeがフジのフィルムシムレーションに対応するという噂もありますしー

嬉しい情報ですね。 出所はどこでしょう。
また具体的になったら情報あげて頂けるとありがたいです。

書込番号:17131686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/30 16:12(1年以上前)

ジージのお遊びさん

>嬉しい情報ですね。 出所はどこでしょう。

http://www.fujirumors.com/adobe-improved-x-trans-support-soon/

書込番号:17131753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2014/01/30 16:39(1年以上前)

私はX-E2のボディを買いました!
Wi-Fiとか意外と便利そうです。あとは露出が±3なところとか。

色はシルバーです。ブラックと迷いましたが、妹にシルバーの方が良いと言われたので。

X-E2,X-E1は上から見ると超絶イケメンです。
なのでこの2機種がいいと思います(笑)

写りもといいたいところですが、レンズがカメラのキタムラに届くのが最短で明日。
なので化粧箱の上において崇めているところです。

他にオススメの使い方があれば教えてください。

書込番号:17131830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/30 17:15(1年以上前)

I'mtheMasterofmyFateさん

情報元、有難うございます。
富士のおまけ現像ソフトより早く対応しそうですね。
さすがadobe.

書込番号:17131935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2014/01/30 18:08(1年以上前)

 皆様、ご返信ありがとうございます。

>萌えドラさん

 最近は製品のサイクルも早く、いつの間にか種類も増えているので、
油断していると何が何かわからなくなってきますよね^^;
 大幅なバージョンアップはともかく、X-E1からX-E2のような変更は、
実際に使って見ないと差がわかりづらそうな気がします^^;

>パパ_01さん

 ありがとうございます。
 作りは大分違いますよね。

 やはりファインダーの有無は大きなポイントになりそうですね。

 キットレンズの差も、明るさといい、操作性といい
意外と差がありそうですね。

 おっしゃる通り、基本的にフジを買っても
サブの扱いで考えています。
 動体や本気撮影では、5D3を持ち出すと思います。


>yamadoriさん

 ありがとうございます。
 キットレンズは、作りもいいですし、X-Eシリーズのキットレンズは
明るさも1段明るくて良さそうですね^^

 E1とE2の比較もありがとうございます。
 実際に買い替えられた方のご意見、とても参考になります。

 単焦点シリーズも良さそうですよね^^
 それが気になるがゆえに、X-E1で妥協して、レンズに回した方がいいかもと
悩んでしまったりもします^^;

 レビューも参考にさせていただきますね^^

>#4001さん

 ありがとうございます。
 同じような悩みを経て、X-E2にされたのですね。
 確かに、外付けEVFがあれば私も悩まなかったかもしれません。

 E1とE2の差ってやっぱりそんなものですかね^^;
 そんな気もしつつ、3万近い価格差だと、安い方買って
レンズ貯金に回した方がいいんじゃないか…なんて思っちゃいます^^;

 確かにスプリットイメージは良さそうですよね^^
 とはいえ、先日ヤシコンのプラナー50oF1.4手放しちゃったばかりなんですが^^;
 もったいないことしたかな^^;

>あなたと夜と音楽とさん

 ありがとうございます。
 やっぱりX-E2良さそうですね^^
 私も、画質が気に入ればスナップや旅カメラとしては、
メインで使えたらいいなと妄想しています。

 やっぱりファインダーの有無は大きいですかね^^;
 そこは確かに一番気になっているところです。

 操作性やレスポンスに関しては、シグマのDP1を使っていた
事もありますし、それ以下でなければ大丈夫だと思います(笑

>武蔵野Boyさん

 ありがとうございます。
 ですよね。なので、X-E1にするなら今しかないと思い、相談させていただきました。
 確かに、X-T1発売するとX-E2は安くなりそうですよね^^
 とはいえ、そこまで待ってしまうとX-E1は底値過ぎて高くなってる可能性もあるので、
悩ましいですね^^;

 実は、X-A1は最初に検討していたんですよ。
 ただ、キットレンズが安っぽかった(というより、X-M1以上のキットレンズの作りが良すぎた)事と、
センサーがフジ独自のX-Trans CMOSじゃない(せっかくなら、フジ独自のセンサー+絵作りがいい)事で
候補から外れました^^;
 確かに、ただただお手軽なサブ機を求めるなら、X-A1が一番理にかなってる気がするんですけどね^^;

>khaos_pandoraさん

 ありがとうございます。
 私も手が大きい方なので、参考になります。
 この辺りは、量販店でいじる程度だと、意識していないと気付けないポイントですね。
 今度そのあたりを意識していじってみようと思います。

>藍月さん


 ありがとうございます^^ 
 私も、よく似たお名前だと思って記憶しております。

 わかりやすい記事のご紹介ありがとうございます^^
 参考にさせていただきますね。

 >あちこち便利になったのでトータルでもう戻れないというのが本音です。

 5D2に5D3を買い増しして、連写等はあまり使わないのですが、
同じような感想を抱き、5D3ばかり使うようになったので、
なんとなくわかる気がします。

 X-E1買っても、気にはならないけれど、X-E1に慣れてからX-E2触ると、
「いいな〜」って思っちゃうんでしょうね^^;

>ぞうさん8さん

 ありがとうございます。
 同じような境遇なのですね。参考になります。

 AFについては、量販店で試しても、確かに迷ったりするシーンは
ありました。
 とはいえ、世間でAF遅いと酷評されているEOS Mでも、(量販店でいじったレベルでは)
それほど気にならなかったので、何とかなる気もします^^;
 とはいえ、X-E1とX-E2でどの程度進化したかは気になる部分ですね。

>価格.comの天使さん

 ありがとうございます。

 確かに、露出補正幅が±3EVあるのはうれしいところですね。

 皆様、ありがとうございました。
 皆様のご意見を参考に、もう少し悩んでみます。

書込番号:17132080

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1405件Goodアンサー獲得:24件

2014/01/30 21:46(1年以上前)

藍川水月さん

こんばんは〜

EOSメイン(1DW、5DU、7D、フィルム機2台)ユーザーです
Fujiの色使いの評判が気になり、まずX−M1レンズキットを購入し
色にハマって、数か月後、X−E2も購入に至りました。
今となっては、気軽に持ち出すのは、Fujiばっかりです。
キヤノンではなかなか出ない発色です。
最初違和感を覚えるかもしれませんが、慣れてくると、キヤノン機では物足りなくなるかもしれません。

どちらでもよいから一度お試し下さい。

さて、両機の差ですが、どおちらも一長一短で悩むと思います。
写りに関しては、高感度含めてあまり差は感じられません。
十分どちらも良いです。

ということで私は使い分けを行っています。

X−M1
・標準ズームメイン
・バリアングル液晶を生かした撮影
・操作性は、確かに今までの一眼レフに近いです。ただ、露出のレバーはくるくる回り易いので注意です。
・A(絞り優先)モードがあるので、BODY側で絞りの設定ができます。
 当然、絞りリングの付いたレンズだと、レンズ側でも絞りは変えられます。

X−E2
・望遠メイン、特に55-200を使うときは、しっかりファインダーをのぞきながら構えたい時
・マウントアダプターでマニュアルフォーカスする時、ファインダーの方が見やすいです。
・操作性は、ボタンが多すぎて、知らないうちに、いろいろ触ってしまいます。
・絞りリングの付いたレンズだと、BODY側での絞り設定ができません、
 もしレンズ側で絞りをオートにする、Pモードあるは、TVモードになってしまうようです。
 絞りリングのないレンズだと、当然BODY側での絞り設定になります。

操作性:違和感なく気軽に使えるかなあと思えるのはX−M1
機能性:ファインダーを覗いてて、しっかり構えて撮影の場合は、X−E2

どちらが、自分のスタイルに合うでしょうか?

ちなみに、X−T1もですが、ハイスピードシンクロが出来ないのが、
ポートレートのFujiなのに、残念です。

書込番号:17132983

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/30 21:55(1年以上前)

よびよびさん
>ちなみに、X−T1もですが、ハイスピードシンクロが出来ないのが、
>ポートレートのFujiなのに、残念です。

ハイスピードシンクロが必要なときは、レンズシャッター機のX100Sを使っています。
焦点距離の短さには目をつぶってますが・・・・・

書込番号:17133030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1405件Goodアンサー獲得:24件

2014/01/30 22:35(1年以上前)

横レスですみません

・yamadoriさん
 すばらしい、X100Sだと1/2000までいけるんですね〜
 今後のレンズ交換式にもファームアップで対応してくれると
 うれしいのですが・・・
 どれかのレンズ限定でもいいです、XF56mmF1.2Rには必要と思うんですが
 

書込番号:17133256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2014/01/30 22:42(1年以上前)

横レスすいません。

>yamadoriさん

別スレだった思いますが、FUJIの純正ストロボのTTL調光が
素晴らしいとお書きになっているのを読みました。
私はX-E1からX-E2に買い換えた際、内蔵ストロボの調光が大変良くなっているのを実感しましたが、
外付けストロボの調光でも、X-E2は改善されたと思われますか?

以前、OM-D E-M5+純正ストロボFL-600Rの組み合わせが
ガッカリだった経験があるもので・・・。
まあそれまでに使っていたNikonの調光が素晴らしすぎて、
よけいにガッカリしたのだと思いますが。

書込番号:17133293

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴミ取りとVelviaについて質問です

2014/01/28 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

クチコミ投稿数:613件

コンパクトとしてX20を使っていてFUJIの色が気に入っています。
メインはオリンパスのM1、M5、P5+RICHOのGRです。
マウント替えではなく併用としての検討です。
山裾をうろうろしての風景主体ですので、以前はCANONのAPSCで揃えていたのですが、重さと大きさと色でオリンパスに移行しました。
FUJI検討の疑問について2点お願いします。

1.ゴミとりについて
オリンパスはレンズ交換のゴミに対しストレスフリーです。
フジはいかかでしょうか?
2.Velviaモードについて
X20で最初は気に入って使っていたのですが、色飽和による色つぶれがあり現在使っていません。
APS-Cでは問題ないでしょうか?

X20はシルバーで気に入っています。
撮っているとフィルムカメラですかと言われます。
触っていても楽しいカメラです。

購入した際は単焦点3本くらいで運用したいです。
ファインダーを覗きたいのでキャンペーン中のMは迷って止めました。
M2で外付けEVFが希望です。

よろしくお願いします。

書込番号:17125527

ナイスクチコミ!1


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/29 00:04(1年以上前)

冬眠ヤマネさん
>M2で外付けEVFが希望です。

M2とは、どこのカメラですか?
それにフジのミラーレスは外付けEVFを販売していましたっけ?

>オリンパスはレンズ交換のゴミに対しストレスフリーです。
>フジはいかかでしょうか?

オリンパスでも、ごくまれにゴミが付いていることがありました。
X−E1、X−E2 半年使って、ゴミ遭遇なしです。

>Velviaモードについて
>X20で最初は気に入って使っていたのですが、色飽和による色つぶれがあり現在使っていません。
>APS-Cでは問題ないでしょうか?

時々、色飽和することがありますが、カラー濃度を下げるだけの事です。
JPG+RAWで撮影しておき、カメラ内現像で調整できますよ。

書込番号:17125630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件

2014/01/29 00:19(1年以上前)

こんばんは、yamadoriさん
早速のレスありがとうございます
M2とはMに外付けEVFが付けられれれば良いなということです。
ペンP5+EVFのような希望機種です。
ゴミの心配がないとはうれしいです。
jpeg+ブラケットを考えています。
silkypicsは正規版を使っていますがFUJIとの相性はまだ納得せずRAWはどうしようかというところです。

書込番号:17125691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/29 01:23(1年以上前)

フジ機のカメラ設定を反映するソフトはS5pro の HS-V3 だけでした。
Xシリーズは、JPGが基本のカメラですね。
Rawをいじるよりも撮って出しの方が画調が秀逸ですから。

書込番号:17125886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件

2014/01/29 08:50(1年以上前)

GasGas PROさん、おはようございます。

FUJIのJPEGはきれいですね。
X20ではブラケット撮影を多用するのですぐにメモリーが一杯になってしまいます。

書込番号:17126386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件

2014/01/29 22:26(1年以上前)

yamadoriさん、今晩は

X−Eもゴミは問題ないとのこと、了解です。
カラーもうどの調整はX20にもありました。
使ってみます。

参考になりました。

書込番号:17129142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/05/23 06:47(1年以上前)

富士フイルムのセンサークリーニング方式「圧電素子による超音波方式」
は余り役に立たないようです。

X−A1ですが、購入から3週間ちょっと、約7500ショット目ですが
F7.1に絞っただけでゴミ(ダスト)が目立つようになりました。

↓撮った画像もあります
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17545251/

書込番号:17546558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件

2014/05/23 08:48(1年以上前)

モンスターケーブルさん、おはようございます。
古いスレにご報告ありがとうございます。
残念ですね。

当方のX−E2ではまだゴミには気づいてはおりません。
レンズが標準ズームと35−1.4のみであまり交換していないのとそんなに絞らないせいかもしれません。
今後シビアに気を付けて見てみます。
オリンパスはE−3以降多数使っていますが、ゴミが付いたのは1度だけです。
それも購入時に付着していて即清掃にだしました。

またよろしくお願いします。

書込番号:17546795

ナイスクチコミ!0


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/26 01:32(1年以上前)

私のX-E1とX-T1では問題ありません。
こういったアンケートはN数を増やさないと有益な情報となりませんので、ご注意ください。
(1/3なのか、1/10000なのかで全然意味合いが変わってきますよね?)

書込番号:17557497

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信25

お気に入りに追加

標準

Xシリーズのあまりの欲しさに

2014/01/28 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

OM-D E-M5レンズキット+17mm/1.8を売りました

売ったお金で取り合えず35mm/1.4は買ったのですが、ボディがまだ手に入っていません。

本日ヤマダさんでX-E2を買おうと思い、価格・COMの金額を頭に入れて店舗に足を踏み入れたのですが、現金値引きで下げられても91000円ということで、思ったより値段が高くて購入ができませんでした。

去年の八月にE-M5でカメラを始めた初心者なのですが、購入時からXシリーズと迷ったこともあり、そしてカメラを始めたからこそ自分の用途にはXシリーズがあっていると判断したため売ることに踏み切ったのですが、思ったようにボディが手に入らずショックです。OM-Dを売ったことを後悔しないためにもカタログにはないXシリーズの『良さ』を教えていただきたいです。今回が初の売却経験です。

ちなみにですが、自分にXシリーズがあっていると感じた理由は
@風景・スナップが主な撮影スタイル
A単焦点が好き。
B画像編集はあまりしたくない。JPEGだけで撮りたい。
Cカメラ内現像はほしい

こんなこと聞くのはおかしいとわかっているのですが、この理由ならXシリーズにマウントチェンジしてもおかしくないですよね?
モノに情が移りやすい性格なものでE-M5に対するごめんと言う気持ちが強すぎて、なぜか罪悪感に襲われています。
今年の春から社会人というのにまだまだ心の整理が下手のようです。

精神状態が異常なのでよくわからない文章とはなっていますが、同じような経験したことがある方などがいればアドバイス等もお願いしたいです。

一応GRは手元にあるので現時点でカメラが無いわけではないです。

書込番号:17124107

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/01/28 19:36(1年以上前)

自分は昨年末にミラーレスをE-M5からX-E1とX-A1の2台体制にしました。
メイン機であるフルサイズとの画質差を感じてしまったこと、フジの発色に興味があったことが理由です。

さて、もし現在のE-M5の画質に満足されているのであれば、買い換えてもあまりメリットはないかもしれませんが、フジの発色に興味があるならば買い換えるのもアリです。

ただ、E-M5というのは非常によくできたカメラであるということも、乗り換えた後に実感しました。
また、フジの、このインターフェースを考えた人は何を考えているのか・・・と悩んだこともありましたが、今ではそれにも慣れました。
結果的には私の場合はマウント替えは成功だったと思っています。
フルサイズのサブとして充分な写真が撮れます。

E-M5もよくできたカメラだったために今でも少し未練があるのですけどね。

書込番号:17124176

ナイスクチコミ!5


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/01/28 20:10(1年以上前)

価格.comの天使さん

はじめまして。
良いと思いますよ。

1〜4の理由ですが4以外はドンビシャと言っても良い位に当たっています。

>モノに情が移りやすい性格なものでE-M5に対するごめんと言う気持ちが強すぎて、なぜか罪悪感に襲われています。

フフフ、「カメラ好きに悪い人はいない」という言葉を思い出しました。

う〜ん、E2の良さですか〜!?
まず、解像度が高くクリアなのに色が濃厚。
ホワイトバランスがビックリするほど優秀(手直し要らない)、
操作が面白い。考えながらじっくり撮れる。撮ってて楽しい。
AFはストレスなしで気にならない。
四角いボディに色々つまってる、カバンに入れやすい。

まぁ良い所が多いですね〜。お気に入りです。

書込番号:17124320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2014/01/28 20:27(1年以上前)

マウントの変更は正解だったという言葉が心強いです。
ほんとすぐにモノに情が移るんですよね。
この気持ちを写真にしたいです(笑)

早くボディ買わないと。
お金厳しいですけど(涙)

書込番号:17124391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2014/01/28 20:31(1年以上前)

心強いお言葉ありがとうございます。
早くてに入れたいです!
学生卒業が近いので。

写真の楽しさを教えてくれたE-M5は忘れません。

書込番号:17124423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2014/01/28 22:24(1年以上前)

こんばんは
カメラを買い替える理由ってきっとほとんどの人がそんな感じだと思いますよ。
価格.comの天使さんの欲しい理由は明確だし、良いんではないでしょうかね?


>E-M5に対するごめんと言う気持ちが強すぎて、なぜか罪悪感に襲われています。

使わないカメラを死蔵しておくのはむしろかわいそう、と思うしか無いでしょうね。
僕も使わなくなったカメラやレンズは新機種購入の資金に充てます。
給料を稼ぐようになったり家族が出来たりしたら、きっともっとシビアになりますよ(笑)
新しいカメラ、早く入手されるといいですね〜

書込番号:17125059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/01/28 22:56(1年以上前)

全然問題ありません。好きなものを使うのが一番です。

富士ユーザーの私から見ても、オリンパスの方が優れてると思える部分は沢山ありますが、でもやっぱり富士が好きなので、富士を使っています。

どっちにしても若いうちは色々経験するのが自分の財産になります。とりあえず富士を経験してみましょう。

書込番号:17125249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2014/01/28 23:04(1年以上前)

こんばんは。
私は、OM-D E-M1とX-E2の両方を持っていましたが、同じ被写体(花ですが)を撮って
比較検討した結果、X-E2を残してE-M1は売却しました。
キャンペーンで安く買っていましたので、わずかな損で売れました。

その前はE-M5も使っていましたが、m4/3には合理的な設計思想等、優れた面も多々ありますし、
オリンパスの5軸手ぶれ補正は大変優秀でしたが、出てくる絵でXを選んだ次第です。

ボディを入手して撮影してみれば、買い換えは正解だったと気づくことでしょう。
ご安心を!
(^^)v

書込番号:17125294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/01/28 23:04(1年以上前)

Xシリーズは色と高感度・・・こいつは吃驚性能。 Om-D、これもいいカメラ。歩止まりの高さ、恐らく一眼ではナンバーワン。

どちらも手放せない・・でも・・・ってことで。いつかは二台もちお勧めします。実は僕もOM-D買った経緯があります。

同じ動機でした。^^; 買い戻そうかな・・OMD

書込番号:17125296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2014/01/28 23:17(1年以上前)

みなさん、暖かいですね。
フジフィルムのスレッドなのにオリンパスもちゃんと評価していただけるとOM-Dを持っていた身として嬉しい限りです。

X-E1の安さも惹かれますが、露出±3とWi-FiがあるX-E2にしようと思います。

レンズキットも考えましたが、しばらくは35mm一本で行く予定です。予算のが50000+売却費の余り23000なので(笑) ローン組むのは決定ですが。

毎月の支払いが増えていくのは辛いものですね(笑)

社会人になったらお金たまるといいな・・


レンズも後々増やしていきたいです。単焦点を!

書込番号:17125367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/01/28 23:30(1年以上前)

当機種

こんばんは♪

オリンパスブルーも綺麗♪だけど・・・
フジのブルーも良いモンだよ♪

書込番号:17125461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2014/01/29 00:15(1年以上前)

空の蒼だけでなく写真自体が素敵です!
こういった何気ない風景写真って良いですよね。

書込番号:17125678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/29 01:31(1年以上前)

>#4001さん
いいですね。
冬でグリーンが茶色ですね。
旗が赤くないのですね。

書込番号:17125905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/01/29 10:51(1年以上前)

こんにちは♪

>本日ヤマダさんでX-E2を買おうと思い・・・
リアル店舗で在庫持ってるなら・・・¥91,000は結構頑張ってる方かも??
大手量販店だと、店頭価格(値札)は、まだ10万円越えてるし・・・
タイムセールで一瞬¥98,000の値札が付く程度??

東京のMAPカメラさんや、フジヤカメラさんあたりでも¥98,000の値札ですね〜〜

価格.comの最安値まで値切るのは、厳しいなあ〜〜(^^;;;

¥85,000くらいなら値切れるかもしれませんね〜??(根拠無し!)(^^;;;

新社会人で何かと物入りでしょうけど・・・がんばってみてください♪

GasGas PROさん>
こんにちは♪
このゴルフ場は、ピン位置を旗の色で示すってやつで・・・黄色の旗は「奥」です(^^;;;
写真を見てのとおり、2打地点から池越え。。。しかも2段グリーンの上と来てまして。。。
奥から1ピン・・・競技会でも滅多に無いようなところに切って有りました(笑
ピンから手前の木の方に傾斜してますので・・・まあ寄らないです(^^;;;
日曜日なのに・・・良いのだろうか??(笑

書込番号:17126696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2014/01/29 14:18(1年以上前)

買ったどー!!

ヨドバシでポイント込みで実質85000円で買いました!

ローンは組みました!
ポイントが一万円ほどあるのでオススメのアクセサリー等あれば教えてください!

予備バッテリーは買いました。

値下げ交渉してよかった。

ありがとうございました。

書込番号:17127316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/01/29 14:51(1年以上前)

価格.comの天使さん
 購入おめでとうございます、よかったですね。

>OM-D E-M5レンズキット+17mm/1.8を売りました
>ちなみにですが、自分にXシリーズがあっていると感じた理由は
 @風景・スナップが主な撮影スタイル

とのことですので、参考として撮り比べた画像を貼ったレビューをご覧ください。
E-M5レンズキット+17mm/1.8と、X-E2/XF18-55mmとXF23mmF1.4Rの比較画像です。
http://review.kakaku.com/review/K0000575072/ReviewCD=677301/#tab

>ポイントが一万円ほどあるのでオススメのアクセサリー等あれば教えてください!

・ベルボン VelbonTwin1 R4U [デジタル一眼レフ用赤外線リモコン]
 http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001224784/index.html
  ワイヤレスでシャッターが切れるので風景撮影でも便利ですし、自分も入る集合写真撮影で威力を発揮します。
・価格がポイントを上回ってしまいますが、ズームレンズXF18-55mm ⇒中古、ヤフオクで安く買えます。
・純正ストロボ:フジのストロボTTL調光は素晴らしいですよ。(これもポイントを上回りますが)

X-E2での風景撮影、エンジョイしてください。

書込番号:17127402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/01/29 15:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪
自分のオススメはマンフロットのポケット三脚ですね
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B0049SVU8K/ref=sr_1_2_olp?ie=UTF8&qid=1390975070&sr=8-2&keywords=%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88+pocket%E4%B8%89%E8%84%9A&condition=new
つけっぱにできるので重宝してます

書込番号:17127427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2014/01/29 17:09(1年以上前)

いろいろなアドバイスありがとうございます!
買ったのはシルバーなのですが、サムレストはシルバーだと安いの少ないですね。

みなさんお持ちのX-E1,X-E2のドレスアップ姿を見てみたいです!

書込番号:17127809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2014/01/29 17:41(1年以上前)

別機種

ちょうど今日の朝方、ソフトレリーズを着けた写真を撮っていました。
今は皮のストラップが欲しくて色々と探しています。

書込番号:17127898

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

どんなプリンターを使ってますか

2014/01/26 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

スレ主 coon18さん
クチコミ投稿数:62件

X-E2は微妙な色を撮すことが出来ますが、印刷するプリンターはどんなのがいいでしょうか?
皆さんのこだわりを教えてください。
私はEPSONのEP-802Aを使っています。

書込番号:17116742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/26 19:28(1年以上前)

coon18さん、こんばんは。

私なら、同じEPSONさんのPX-5Vですね。
色々なプリンタを使ってきましたが、これが最強だと思います。

・・・高いだけのことはあります。

書込番号:17116764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/01/26 20:07(1年以上前)

プリンターの話はこれ: 

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15534947/

キヤノン派とエプソン派がいる。他にブラザーとかHPもあるけど、問題外。

顔料派と染料派がいる。どっちもどっち・・・。

後、自宅派とお店プリント派がいる。

エプソンのEPシリーズは、微妙な色の出力は無理でしょう。いわゆるプロ仕様の
ものを買う必要があります。本当のプロは使わないという噂もありますが、
自分であれこれ、色を出そうと思うプロは使っているんじゃないですかね。

お金をかけたくないなら、お店プリントのほうがおすすめ。モニターとプリンターの
色合せとか、自宅できれいな色を出すには、膨大な費用がかかります。プリンターそ
のものは安いですが、インク代がすさまじいです。モニターの調整なんかも金がかか
るし・・・

重ねプリントとか、凝ろうと思ったら、自分でプリントするしかないですが・・・。
お店プリントは、それなりにきれいでも、あまり強い要求はできないでしょう。
懇意になれば受けてくれるかもしれませんが・・・

書込番号:17116937

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/26 20:12(1年以上前)

coon18さん こんばんは

自分の場合は 白黒用がPX-5500 カラー用がPX-7Vの2台体制です。

書込番号:17116961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/26 21:02(1年以上前)

信頼できるお店でのお店プリントが一番楽で良いです。

書込番号:17117171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/01/26 21:20(1年以上前)

 現在は、EPSONの顔料インクプリンターで A4版=PX-G930(8色); A3(ノビ)版=PX-G5300(8色);& PX-1700F(4色)(複合機)ですが、PX-G930が5年以上印刷しているし、写真の印刷が少なくなってきたので、次の構成に換えるつもりです。
(1)写真の印刷は、PX-G5300にまとめる。
(2)殆どの印刷がこれに相当するが、写真の品質が問題とならない普通の書面などは、a)A4版用は複合機(copy; scan; fax; print機能がある。)のビジネスインクジェットプリンターのPX-B750F(顔料4色インク)を新しく購入予定。b)A3(ノビ)版用は、昨年末に買ったa)より大きい版を印刷できる、同じ機能を持っているPX-1700Fを使う。
 なお、カメラはOLYMPUS; SONY(一眼レフとミラーレス一眼;水中デジカメ)を使っています。体力もなくなって来たので小型軽量な機種を選んでいます。

書込番号:17117251

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/01/26 21:25(1年以上前)

私は、お店プリント派...

書込番号:17117287

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2014/01/26 21:52(1年以上前)

エプソンのPX−5Vを使っています。エプソンでなくてもいいのですが、顔料プリンターは印刷後の色変化が小さいので使いやすいですね。
以前、このPX−5Vと古い染料プリンター(PM−870C)をそれぞれ、キャリブレーションして同じくらいの発色でプリントしてみましたが、1日後でもかなりの色の違いが出ていました。染料プリンタが古すぎるのでは?と言われれば、否定はできませんが・・・。

ところで、モニターは何を使っていますか?
プリンターごとの色ずれも気にはなりますが、モニターの色ずれの比ではありません。特に2万ぐらいの安物や、ノートPCのモニターは、とりあえず映っているだけみたいなものも多数あります。

プリンターだけではなく、モニターやキャリブレーションシステムにも目を向けてみてください。

それができないのであれば、お店プリントも視野にいれてみてはいかがでしょうか。

書込番号:17117405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/26 22:15(1年以上前)

世界のトッププロはEPSON顔料機、
CANONとかHP なんて聞いたこと(記事を見たこと)有りません。

とりあえず、 PX-5V でしょう。

私が今使っているのは、顔料機はEPSONのPX5600 染料機はCANON PRO9000 複合機 CANON MX870
通常はコスト削減で アウトサイダーのインクでPRO 9000. 用紙はEPSON,色合わせに測色器で ICCプロファイル作成し使っています。
 
ここぞと言うコンテスト用には PX5600 使用。 カラーは落ち着きのある風合い、特にモノクロにはベストですね。
これで満足なプリントが出なければ、自分のインプットデータが悪いと思っています。

書込番号:17117540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/26 22:36(1年以上前)

外部依頼でプリントしても渡すデータ通りにしかプリントしてくれませんよ。
こだわるなら、まずモニターのキャリブレーションを正しくして、正確なデータを作成し渡さないと意味が有りません。
 
ところが正確なハードウエアキャリブレーションができるモニターはナナオぐらいしか無く高価です。

自分で作った色を正確にプリントすることを考えると、CMS構築するために、カメラよりモニターやプリンターの方が大事な事かもしれませんね。

書込番号:17117653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/26 22:55(1年以上前)

お店プリントに納得出来ず。(店がハズレだったのですが)
EPSONのEP-804A購入。その後、A3プリントしたくなりCANONのPRO10買い足しました。
価格が高いだけあってPRO10の方が満足度は上です。印刷ミスも圧倒的に少ないです。
もっともプリンターは本体価格よりインク代の方が、、、
ちなみにPX-5Vは何故か相当品薄で値上がりしてます。

書込番号:17117747

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2014/01/26 23:49(1年以上前)

お店プリントと書きましたが、店舗のミニラボ機ではなくフジカラーのクリスタルプリント等の外注プリントのことです。
データはレタッチなしの撮ったままのデータでよく、プリント時に自動補正されます。それでも前述のような下手なモニタでレタッチするよりも、ましな色が出ることが多いですね。感じ方には個人差があるとは思いますが。
また、補正なしや色見本でのプリントもできますが、あまりシビアな要求に対しては、やはり手間がかかります。

書込番号:17117999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/27 10:04(1年以上前)

私もお店プリントを使ってます。

書込番号:17118861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/01/27 12:07(1年以上前)

私もプリントするならお店プリント派だったんですけど、もう何年も仕事以外では写真をプリントしたことがありません。
スマホやタブレットがさらに普及してくると、人にあげるにしてもデータで渡せば済むようになり、プリント用途はますます減少してくるかもしれませんね。

書込番号:17119138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/01/27 14:08(1年以上前)

> スマホやタブレットがさらに普及してくると、人にあげるにしてもデータで渡せば済むようになり、プリント用途はますます減少してくるかもしれませんね。

しかし、データーの信頼できる保存方法は何でしょうか?。現状では紙が一番長期保存に耐えられると思っていますが・・。

書込番号:17119468

ナイスクチコミ!1


スレ主 coon18さん
クチコミ投稿数:62件

2014/01/27 14:31(1年以上前)

皆さん貴重なご意見有り難うございます。
プリンターは奥深いですね。

カメラの性能がいくら良くてもプリンターが良くないと宝の持ち腐れで、いいプリンターはランニングコストが高いし大型なのでスペースは取るし。
その上モニターの性能まで考えないとならないとなるとかなりの出費になります。
カメラ選びも考えてしまいます。

最近はタブレットで見たりするのでプリントする必然性も薄れてきました。
大きくプリントしたい写真はラボに持ち込むのが一番いいのかと思えてきました。
ラボに持ち込む際、注意する点、伝える要望などありましたら教えてください。

書込番号:17119525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/01/27 15:42(1年以上前)

>データーの信頼できる保存方法

人にあげるなり、PCからタブレットにコピーするなり、webアルバムに上げるなり、ハードディスクからハードディスクにコピーするなり、ディスクメディアに焼くなり、とにかくコピーしまくっとけばどっかに残る確率は高くなります。

紙もいいですが、火事になればアウトだし、私は今47ですが、長生きしても後せいぜい40年持てばいいわけで、子孫がそれ以上持たせたいと思ってくれればありがたいですが、それはもう私の問題ではありません。

まあ、みんな好きなようにすればいいと思います。

書込番号:17119674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/27 17:11(1年以上前)

結論出たようですが。
>いいプリンターはランニングコストが高いし
インク1本当たりの価格はそれ程変わらないかと。
>大型なのでスペースは取るし。
同感です。ついでに重いし修理に出す時も大変でした。
>その上モニターの性能まで考えないとならないとなるとかなりの出費になります。
販売するわけでもないのでキャリブレーションとかカラーマッチングとかそれ程気にしてません。
モニターも普通の使ってます。
>カメラ選びも考えてしまいます。
タブレットなんかで見たりするだけなら高価格のカメラも不要かもしれませんね。
>最近はタブレットで見たりするのでプリントする必然性も薄れてきました。
タブレットでも見ますがプリントして家の壁にペタペタ貼ってます。
>大きくプリントしたい写真はラボに持ち込むのが一番いいのかと思えてきました。
これが面倒くさくて、、、

余談ですが近所の高齢者は町中にカメラ屋さんが無くなってプリント困ってます。
コンビニでもできるんですけど、機械使えないと言うか面倒なんでしょうね。
たまにプリントしてあげるととても喜ばれます。お金貰ってないので尚更。(笑)
個人的には写真はプリントした物を見るのが好きなのでプリントするのがこだわりでしょうか。

書込番号:17119877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/27 17:26(1年以上前)

coon18さん こんにちは

>ラボに持ち込む際、注意する点、伝える要望などありましたら教えてください。

モニターラボと同じように しっかりキャリブレーション取られているのでしたら良いと思いますが そうでなければ 自宅のパソコンで見ている色と ラボで見ている色が違う場合があり 

その場合 思った色で仕上がらない場合が多いです その為 まず2L位でプリントして そのプリントの色に対し どうしたいのか 伝えることが大切だと思いますし それが一番確実だと思いますよ。

でも パソコンで見る場合は透過光 写真は反射光と違いますので パソコンで見ている画像とは ある程度の違いは出てくると思います。

書込番号:17119919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/01/27 17:43(1年以上前)

ラボに関しては、ネットでデータを送って、出来上がったものは郵送してくれるというサービスもありますよ。
電子書籍と紙の本の関係と一緒で、その感触自体が好きだという気持ちは私にも分かります。

書込番号:17119960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/27 21:37(1年以上前)

coon18さん

私は正直家の近くで満足いくプリントをしてくれる店が無いのでネットで
受け付けてくれる店に片っ端から注文して一番好みのプリントをしてくれ
る店を選び、使っています。

注文の際に「完全補正無し」といって自動も手動も色調補正を全く入れな
いプリントを注文できるので、この方法でプリントした写真とモニターの
見え具合が同じになるようにモニターを調整しています。

こうすると、以後RAW現像したものと、あがってきたプリントが大体同じよ
うな感じになるのでモニターで見ているものとプリントが違う、というこ
とがなくなりました。完全に同じにはなりませんが。

http://www.shashin8.com/index.html

プリント代も結構安いので気に入っています。

ただ、Xシリーズを使っている以上いつかはXプリントを使ってみたいです。
お値段に合う写真が撮れないので未だ使えてません(涙)。

書込番号:17120835

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフ機はどうしようか。。。

2014/01/24 12:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

皆さんこんにちは。

新型機種で盛り上がっていますが、ちょっと相談です。
息抜き含めよろしくお願います。

現在キヤノン一眼レフと、このX-E2を使っています。
他、コンデジ、防水コンデジもたまに使います。
μ4/3機はレンズを含めすべて売り払いました。
(しかしながら小さい、軽い、と良かったです。)

私自身、休みが週1回のみで使用頻度が少ないので正直1マウントにしたいのです。
X-E2の画質、使い勝手等たいへん気に入りました。
一眼レフ機を使うのは子供の運動会だけになりそうです。

レフ機の方はレンズ5本なので売ってしまうと結構な額になり、XFレンズの足しにしようと思っています。

上の子も中学生、下の子は小学生。
小学生の運動会のためだけにレフ機システム置いておくのもどうかと思っています。
ただ現状のXF50-200oの距離では少し厳しいです。(AFはまだわかりません。もしかしたら痛感させられるかも?)

しかし、子供は動くものですからいつも「ピース」してくれる訳でもなし、そんな写真ばかり撮りたいわけでもありません。
私自身レフ機は6台目なので見た目にも飽きています。

一眼レフ機は置いておくべきでしょうか?

書込番号:17107376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2014/01/24 13:02(1年以上前)

こんにちは
私なら売ります。使わないカメラは売る主義です。
というかパパ 01さんのお考えと同様、他のレンズ購入費に充てます。
それが賢い消費生活というものかと・・・(笑)
運動会でどうしても必要というならその時にレンタルでもいいと思いますよ。

書込番号:17107401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/24 13:10(1年以上前)

こんにちわ

運動会が最重点ターゲットなら一眼レフは必要でしょう。

CANON 7D の使用感覚に比べて動き物には腹立たしいほど使いにくいです。(私見です)

ミラーレスはあくまでもサブの扱いにしています。


もし、資金確保であれば運動会用の長玉ズームレンズ以外のレンズを処分されたらいかがでしょうね。

書込番号:17107419

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/01/24 13:18(1年以上前)

運動会のときだけ
レンタルしては?

書込番号:17107436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/24 13:19(1年以上前)

私は残してます。
さすがにコンデジは買い替えてきました。何でも下取りに出しました。
一眼レフは子供が男の子なので使わせようと思ってます。

書込番号:17107442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/24 13:31(1年以上前)

α7に魅せられ、dfに恋して、なんとまぁ・・・今度はXT1の新型に興味が沸いてきました。

愛機は5DMVです。Dfにした場合はどちらか気に入った方を残す。Df以外を選択した場合は買い増しと決めています。大いに悩み考えている最中です。

さて、私案ですが一眼レフのレンズ5本のうち単焦点一本と望遠レンズ一本を残し他は処分。勿論たまにしか使わなくても本体は、こどもさん撮りに備えて残す。

さて、私は、貴方とほぼ同じようなことも考え結論はレンズ2本にだけ残しています。

書込番号:17107474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/24 13:34(1年以上前)

こんにちは。

とりあえず次の運動会で使い比べて判断されてはいかがでしょうか。

書込番号:17107484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/24 13:36(1年以上前)

経済効率も無視はできませんが、、、、
経済効率を中心においた人生は、つまらない方向へ流れてゆくように感じます。
写真の最大の付加価値は、その時代、その時の記録です。
時間は巻戻せません。
一眼ボディと被写体に、必要なレンズ一本だけでも残すことを勧めます。
ミラーレス機は、現時点ではメイン機になりえないと、私は感じております。
ミラーレス機のみにまとめるのは、もう少し時の流れを見たほうが良いと思います。
なんだかんだと言っても、光学ファインダーは撮りやすいです。

書込番号:17107493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/24 13:36(1年以上前)

文面からお気持ちが良く汲み取れます。

提案ですが、
カメラは、車等と違い維持費がかかるわけではないので、しばらく併用されてみたらいかがでしょうか?
個人的な感想ですが、このX-E2は非常によくできたカメラで満足度も高く感じています。
しかし、一眼レフの万能性には及ばないとも感じています。

一度売却して、買い戻しになると、非常に無駄なお金を費やすことになります。
売却するのはいつでも出来ます。

X-E2をもうしばらく使いこんでみて…  
機材のポテンシャルを十二分に把握し、さまざまな状況下での長所、短所を身体で感じる。
それで一眼レフの必要性をどう感じるか?
必要性を感じなければ、その時、売却されたらどうでしょう。

書込番号:17107494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/01/24 13:50(1年以上前)

何の目的で写真を撮るかでは?
どう使うかは、使用者次第かと、
考えかた次第で、今持っている一眼レフでも
スレ主さんにとって生かせる道はあるはず。

見た目で飽きるのであれば、そのうちX-E2も同じ運命になるのでは?


書込番号:17107521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/01/24 14:08(1年以上前)

>現在キヤノン一眼レフと、このX-E2を使っています。他、コンデジ、防水コンデジもたまに使います。μ4/3機はレンズを含めすべて売り払いました。(しかしながら小さい、軽い、と良かったです。)
私自身、休みが週1回のみで使用頻度が少ないので正直1マウントにしたいのです。X-E2の画質、使い勝手等たいへん気に入りました。一眼レフ機を使うのは子供の運動会だけになりそうです。
小学生の運動会のためだけにレフ機システム置いておくのもどうかと思っています。ただ現状のXF50-200oの距離では少し厳しいです。(AFはまだわかりません。もしかしたら痛感させられるかも?)
私自身レフ機は6台目なので見た目にも飽きています。 一眼レフ機は置いておくべきでしょうか?

私見ですが、(1)カメラ<写真>の趣味を大きな物と考えるならば、殆ど使わないカメラ等も手元に置いておきたいです。時に、思い出して使って下さい。楽しいですよ!。「私は、初めて使ったカメラ(35mmフィルム_レンズシャッター式Olympus 35)から保存しています。」
(2)動き物はレフ式が強うようですが、ミラーレスの新型(Olympus E-M1)はレフ式に迫る高速AFと評価されているようです。「私は試していませんが・・。」
(3)何台同じタイプのカメラがあっても、飽きては拙いと思います。(手元にあるデジ一眼は、全てOlympusで E-330; E-PL1; E-M5; E-M1です。)
(4)35mmフィルム一眼レフ時代のカメラメーカーはOlympus; MINOLTAでした。
(5)デジタルになって、Olympusに絞りました。フィルム時代のOlympusレンズが十本程あったので、使うことを考えました。(使ったことはありません。動作が限定されているので使いにくいようで・・。)。また、Panasonic製レンズもそのまま使えるので・・。
(6)何時も腰にぶらさげているのは、水中カメラ(Olympus TG-2)です。メモカメラとしても手荒に、便利に使っています。

書込番号:17107560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/24 14:13(1年以上前)

レンズの長さに関しては年末から来年頭くらいに超望遠レンズが出てくるとロードマップにあります。
今度のX-T1もC-AFで追従しながら秒8連射できるという噂もありますし、ひとまず超望遠レンズと
動体に適したボディが出てくれるまで売却は待ってみるのも良いのでは?

ただ運動会用に使う以外のレンズは売ってしまっても良いかもしれませんね。

私は以前は溜め込んでおくタイプでしたけど、色々あって手持ちのカメラを全て手放さざるを得なかった
経緯を経た今、使わないなら手放せば良いという考えに至っています。
(様々なメーカーの銀塩機を含むカメラを持っていたのに全て持って行かれましたから。)

書込番号:17107571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2014/01/24 14:17(1年以上前)

こんにちは。

たとえば子供の成長記録を撮ってきて、今の時代コンデジ1台あれば良い人もいますし、スマホのカメラで十分な人もいます。
あまり撮らなくたってきているのであれば、いっそ全て一度処分してみたらどうですか。
何もなくなれば、子供の行事が迫った時などに改めて考えてみると必要なものが分かるかもしれませんよ。
結構、ビデオカメラ1台あればいいな、なんてことだって考えられますよ。

書込番号:17107581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/24 15:12(1年以上前)

使わないなら売るほうがいいと思います。カメラもレンズも。

書込番号:17107714

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/24 15:17(1年以上前)

パパ_01さん こんにちは

カメラは写真を取る道具ですし XF50-200oでは足りず それ以上では一眼レフが必要なら残しておくと良いと思いますよ。

でも一眼レフ 飽きて使いたくないのでしたら 200mm以上諦めて 一眼レフ出しても良いと思いますが。

書込番号:17107732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/24 15:31(1年以上前)

E1(18-55と55-200)とNikon D300を使っています。1歳と5歳(男児)の孫を時々撮りますが、なかなかじっとしていないのでE1ではかなり難しく、もっぱらD300を使います。EVFやAFが追従しません。E2はヨドバシなどで試しただけですが、EVFやAFが大きく改善されているとは言い難いので、私なら、キヤノンのデジイチを残します。せっかくの運動会なのですから。
また、55-200では、心配されるように距離の上でも厳しいですね。

公園などで実際に子供さんを走らせて試してみればはっきりすると思います。その上で決断されてはいかがでしょうか?

書込番号:17107760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2014/01/24 16:50(1年以上前)

当機種

少しでも被写体が動いてるとAFが迷います。

55-200mmをX-E2で使ってますが、イライラの連続です。
像面位相差AFはあてになりません。
AF最速0.08秒というのはコントラストが高いチャートでの
話だと思います

書込番号:17107994

ナイスクチコミ!3


iZZZさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/24 17:10(1年以上前)

こんにちは
私も子供がいなかった時に
ミラーレス中心のコンパクトなシステムに移行し
D7000を最後にレフ機は レンズも含めて全て処分しました。

画質と操作性で X-E1/NEX6 を スティル、動画と2マウントで撮影してますが、(α7も勢い導入しましたが、ミラーレスの良いところとAFを含めて レフ機並の使い方で一本化するには自分の技量では難しく 早めに見切りを付けました)
子供が出来て 最近 動きが大きくなり やはり望遠300mm超では 現状 レフ機の必要性を感じて 
結局 最近になって
PENTAX K-3を最近導入しました。

やはり OVF で レフ機ボディの 優位性を感じますね、
ハイエンドAPSやフルフレームにこだわる必要まではありませんが、
子供撮りということになると しばらくレフ機があったほうが良いのではと思ってしまいます。

贅沢な使い方ですが 趣味として 取りたい写真と取りたいスタイルで 複数マウントや レフ機 ミラーレス併用
たとえ出番が少なくとも 自分のなりの使い分けで 写真を楽しめばいいのではと思ってます。

マウントを決めて 良いレンズを 充実させ ボディを入れ替えて 使っていくということは いろんなメリットもありますが、
いろんなシステムを スタイルで使い分けていくのも また 趣味として楽しいですね。
ただ、
全く 使わなくなった 機材を コレクションしておくのは 機械にちょっと申し訳無く
それは早い段階で 処分(売却あるいは 譲ることも含めて)するようにはしてます。
 使いこなすべきと だから 上手くならないと指摘されることは 充分理解の上ですが、、、

書込番号:17108062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2014/01/24 21:23(1年以上前)

わたしの場合はまずはレンズありきです。
祭などの人物、これを中望遠で撮るには「切れ味の良いAF」が必須。
(速い、とはちょっと違う、人間側のリズムで安定したシャッタが切れるもの)

お気に入りの中望遠はαのT*135mm。
これをAFで使うためにボディはずっとα系を使用、現在もα900とAPS-Cのα350が現役。
(α550とCCDのα330が補佐)
画像処理はずぶん古くなったけれど、撮れなければ画質以前の問題です。
この組み合わせに代わるものはいまだにない(むろん私的に)。

AFがとろくても(^^; MFでも撮れる相手なら画質の良いX−E2。
お好みレンズはアダプタ装着で使えればよい。


X-T1の背面にあるFOCUS ASSISTのボタンが気になっています。
これが期待するような機能であるなら・・
それでも旧一眼レフはまだ捨てられない。
AFで使いたいお好みレンズに今のところ変化はないからです。

期待しているのは、撮像素子移動によるピント合わせ。
これが可能になればあらゆるレンズがAFで使えるはず。
レンズによる縛りがなくなる。
それまではお好みレンズが使えるボディを捨てることはないと思っています。

書込番号:17108884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2014/01/24 22:28(1年以上前)

パパ01さん

私は30年来Nikon一筋でしたが、子供も大きくなって運動会を見に行くこともなくなり、
動体を撮らなくなったので、ミラーレスに乗り換えました。

カメラは道具ですから、被写体によって使い分けることも必要だと考えます。
まだまだお子さんを撮るにはレフ機のほうがベターだと思います。
子供の成長を撮れるのはその時だけです。
ミラーレスで撮れないわけではないですが、よりよく撮れると言う意味でレフ機は処分せずに
置いておくことをお勧めいたします。
まあレンズの整理はいいと思いますけども。

書込番号:17109190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/25 00:27(1年以上前)

フジは今年、一眼レフの用途にある程度適用できるボディやレンズが出てきますね。
それらが出るまで待ってみて、判断するという選択肢があるかと思います。

それらで運動会の撮影がカバーできると判断すれば、マウントの一本化もアリかと思います。

比較して、運動会にはやはり一眼レフが必要と判断できれば、その用途だけに絞った構成については残すのが良いのではないでしょうか。

書込番号:17109665

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ130

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

スレ主 coon18さん
クチコミ投稿数:62件

OLYMPUS PEN E-P5とどちらにしようか迷っています。
意見聞かせてください。

書込番号:17095408

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/01/21 02:43(1年以上前)

スレ主coon18さん おはようございます。

APS-Cのカメラかマイクロフォーサーズのカメラかは、受光部の大きさがかなり違いますので、レンズの大きさがかなり違いますのでそのへんのところを考えられれば良いと思います。

一眼カメラはレンズを含めたシステムで、キットレンズだけならばその一部しか機能を使って無い事になりますが、現在のところ安価な物から高価な物までの選択肢の多いのはマイクロフォーサーズでしょうが、昔からプロ用のレンズを製作していた富士のレンズは定評が有りますし、あなたがどちらのレンズシステムを使用したいかで選択されるのも良いと思います。

書込番号:17095492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/01/21 05:43(1年以上前)

coon18さん
撮りたい被写体を、
どんなレンズを、
使って撮るかゃなぁ。

書込番号:17095560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/21 07:13(1年以上前)

両方置いてあるお店で触ってみてからがいいと思います。

書込番号:17095656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2014/01/21 07:24(1年以上前)

レンズの豊富さではマイクロフォーサーズ、センサーの大きさではフジ、用途と今後の方向性で違うかな。

書込番号:17095676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/21 08:33(1年以上前)

>両方置いてあるお店で触ってみてからがいいと思います。

この手の回答って、全く意味無いですよね。
ネットで質問してる人に対して「店に行け」はねぇ(笑)
エブリデーサンデーではありませんから。

書込番号:17095790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/21 09:29(1年以上前)

一度も触らずに購入するのは、勇気がいりますね。

書込番号:17095893

ナイスクチコミ!16


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/21 11:07(1年以上前)

coon18さん

E-P5は持ってませんがOM-D E-M5とX-E2を持っているので、その比較は次のとおり。(撮影対象は風景がメイン)

・高感度性能:X-E2が断然優れている
・画質:
 1.標準ズームレンズキットならX-E2が断然優れている
 2.フルサイズ焦点距離35mm相当のXF23mmF1.4Rとオリンパス17mmF1.8を比べると
   XF23mmF1.4R「周辺まで本当に素晴らしい」、オリ17mmF1.8「周辺では、これ本当に単焦点?と期待外れ」
 3.オリンパスマクロ60mmF2.8「画質優秀」
 ※オリンパスμフォーサーズはレンズによって画質が大きく変わり、低価格レンズでは不満な画質になりがちといった印象。
  一方、富士はクオリティが高いレンズを揃えている印象。
・操作性:オリンパスが使いやすく、富士は最初戸惑うことが多かったですし、慣れても不満が残ります。
・ストロボ:富士のスーパーiフラッシュの調光精度は素晴らしく、オリンパスのTTLストロボ調光精度はイマイチです。
 (室内撮影での比較です)
・レンズの選択肢
 富士はラインナップが少ない、価格が高い。
 オリンパスはパナソニックも使えるので、選択肢が非常に豊富。
・手ブレ防止
 オリンパスのボディ内手ブレ防止がgoodだと思います。(どんなレンズでも手ブレ防止できてしまう)
・その他
 自分を含めた集合写真ではリモコンシャッターが便利ですが、両社とも社外品を使わざるを得ないです。
 ただし、富士の方が社外品リモコンシャッターの選択肢が多いですね。
 オリンパスはホットシュー装着タイプが多いので、ストロボが使えなくなってしまうのが残念。(まだ買っていません)
・カメラ自体の大きさ:これはE-P5の小型軽量です。X-E2はレンズが長いので、図体が大きいですよ。
<全体では>
 画質と高感度性能のX-E2、小型軽量、手ブレ防止、交換レンズが豊富なE-P5。 といったところでしょうか。

購入前の悩みは楽しいですね。 おおいに悩んでください。

書込番号:17096124

ナイスクチコミ!11


スレ主 coon18さん
クチコミ投稿数:62件

2014/01/21 11:50(1年以上前)

yamadoriさん詳しく教えて頂きありがとうございます

いろいろ悩ましいところです
PL5はパナの軽量のズームレンズが使えるのがいいのかなと思っています。
X-E2のレンズキットの18-55mm F2.8-4のズームも明るく魅力を感じています。

操作系はX-E2のシャッタースピードダイヤルがダイレクトに使えて良さそうですが実際の使い勝手はどうでしょうか。

写暦40年さん
フジのレンズは定評あるのですね。知りませんでした。
APS-Cの方が受光面積が大きい分やはりボケ感とかいいでしょうか?


書込番号:17096236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/21 12:20(1年以上前)

まずは、色描写の傾向が、どちらがご自分で良いか?と感じられるか?
これは相性ですね。
素子は当然大きい方が良いですな。

色描写で選択するのがよろしいかと思います。
勿論実機は、一度は購入前に触ってみましょうかね。
道具は触ってみるまでイメージはわきませんから、、、。

書込番号:17096302

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/21 12:31(1年以上前)

coon18さん

>X-E2のレンズキットの18-55mm F2.8-4のズームも明るく魅力を感じています。

このレンズ、長くて大き目なんですが、写りがとても良く固定焦点レンズに近い優秀さを感じることが多いです。
オリンパスのキットレンズの標準ズーム14-42mmとは比較するのが可哀そうです。ただし価格が違いますから。

>操作系はX-E2のシャッタースピードダイヤルがダイレクトに使えて良さそうですが実際の使い勝手はどうでしょうか。

シャッター優先やマニュアル露出の場合、カメラを上から見るだけでシャッタースピードが確認できるのが便利な点です。
絞り優先モードでは恩恵に預かることはないですね。

>フジのレンズは定評あるのですね。知りませんでした。

フジノンレンズは写真館や引き伸ばしレンズで鍛えられていますから、写りに定評がありますよ。

>APS-Cの方が受光面積が大きい分やはりボケ感とかいいでしょうか?

単にAPS-Cだからというより、富士のデジタルカメラは独自のフィルター配列とフィルム時代からの発色ノウハウ(日本人の好みにあった記憶色再現)により、本当にきれいなカラーを出してしてくれるので、気に入っています。
マイクロフォーサーズも撮像センサーの大きさハンディを乗り越えて素晴らしいと思うんですが、富士の画質は余裕があるといった感じですね。

書込番号:17096333

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/21 13:05(1年以上前)

ぎゃはははは! 全然違わないか!?
X-E2とE-P5は2台持ちしてもおかしくないくらい撮る対象もでてくる画も違うような気がするのですが。

X-E2はどちらかというと落ち着いた色調で芸術性の高い写真が撮れると思いますし、E-P5は画質は美しいですがそれに加えて(というか、それよりも)加工の楽しさが優先されるような気がします。
つまりX-E2は、写したそのままの画が生かされる気がします。
E-P5ももちろんそのままの画も素晴らしいのですが、アートフィルター使ってナンボのような気がします。

写真を撮ること自体に重点を置くか、撮った後の画像で遊ぶことに重点を置くかで、かなり選ぶカメラが分かれると思いますよ!

書込番号:17096455

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/21 13:20(1年以上前)

coon18さん

>OLYMPUS PEN E-P5とどちらにしようか迷っています。意見聞かせてください。

支那蕎麦さんの書き込み、鋭いですね。
coon18さんの撮影スタイルやメインの被写体を知らずに書き込んでしまいましたね。

撮影スタイル、メイン被写体をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:17096493

ナイスクチコミ!0


りぞふさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/21 13:56(1年以上前)

coon18さん

E-P5とX-E1を持っていて結局E-P5は売ってしまいました。ですのでX-E2寄りの意見になります。

FUJIの良いところはまずJPEGがとてつもなく良いところですね。

それまでデジカメのJPEG発色モード(よくヴィヴィッドとかナチュラルなどありますね)はほとんど気にせず、RAW現像で仕上げていたのですが、X-E1を買ってからはJPEGにほんの少しだけ調整を加える程度です。
FUJI XシリーズのJPEG出力はフィルムシミュレーションという機能を通して出力されるのですが、色合いだけではなくトーンやディティールなども処理されているようで、現像ソフトやPhotoshopを使って同じように処理するのはかなり難しいでしょう。

とはいえ、RAW記録は必要ないというわけではなく、違うフィルムシミュレーションを試したくなったりカメラ内現像で細かいパラメーターを調整してJPEGを出力し直すこともできますのでRAW記録は自分の場合、必須です。

髪の色の明るい女性を屋外で撮るとフィルムシミュレーションの違いがよくわかります。
風景にしても自然の鮮やかさを撮るのであればVelviaがいいし、神社仏閣を撮るのであればPRO Neg. StdやPRO Neg. Hiがしっくりくる場合もあります。

カメラ店でX-E2を試されるのでしたら是非フィルムシミュレーションを変更しながら撮ってみることをオススメします。カメラ屋さんの店内だと色合いに乏しいのでわかりにくいのですが、撮って液晶に映し出される色と自分の記憶に残っている色を比較して、さらに実際の被写体の色合いとの違いを比較するとどのような特徴があるのかわかると思います。

もう一つ良いところは高感度特性が抜群であるところです。
欧米などでは室内の天井に照明がないところが多くかなり暗い上、自分の撮影スタイルとしては夜間に写真を撮ることも多かったのでISO6400までが使い物になるX-E1はかなり重宝しました。

FUJIのカメラは極端に暗かったり、空や壁などコントラストの低い被写体ではオートフォーカスが迷うことが多いです。X-E2になってかなり改善されてはいますが、E-P5に較べるとまだ比肩しうるものではありません。

ですのでFUJIのカメラはじっくりと腰を据えて写真を撮る人向きかと。

18-55mmズームは触ってみるとその質感にびっくりされることと思います。キットズームなのに!と。また、単焦点レンズ群も良いものが揃ってますね。もともとFUJIは放送・映画業界に向けたレンズも開発していて、シェアもかなりのものです。

一方、E-P5はサクサクと写真を撮りたい人向きですね。五軸手ぶれ補正も付いていますしAFもシャキっと合焦するので写真を撮ることになんら不自由を感じませんでした。カメラ自体の質感も良いし、隙のない優等生です。EVFはE-P5ですと後付け、もしくはキットでの販売になりますがすばらしいものでしたし、レンズも豊富で小型軽量のものまで揃っています。なかでも75mm F1.8は若干大きめなのですが、描写はかなり素晴らしいです。

ですのでお子さんやペットなどを撮影されるのでしたらE-P5をオススメします。さらにOlympusは気持ちの良い空が撮れます。独特の青ですね。

さて、E-P5を売ってしまったのはひとえに高感度特性が良くなかったからで、夜や暗いところで撮った写真のノイズが個人的に我慢できませんでした。不満だったのはこの一点です。手ぶれ補正では被写体ぶれを防げないので、結局はシャッタースピードを上げる必要があり、そうなると高感度で撮らざるを得ません。実写サンプルを見て不満がないようであれば絞り開放でもある程度被写界深度を稼げるマイクロフォーサーズの価値が生きてくるでしょう。

あと、これは推測なのですが、FUJIから1/28に新しいカメラが発表されるようで、X-E2の値付けに影響があるのではと思っています。

書込番号:17096578

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/21 15:18(1年以上前)

僕もXE2、EP5迷いました。結果的にはXE2を選びました。
理由は、グリップ感(EP5は小さすぎました)・後付ファインダー(見た目的にちょっと・・・)などの理由です。
画質やレンズについては他の方がおっしゃるとおり。

自分はマニュアル操作を楽しみたかったのもありますが、
もし、お子様や犬猫などの動物をローアングルで狙う機会がありそうな場合は、EP5のチルト式液晶、可動式ファインダーが重宝するかもしれませんね。

書込番号:17096740

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/01/21 16:04(1年以上前)

私は先日、E-M5からX-E1とX-A1に乗り換えてしまいました。
E-M5もカメラとして非常によくできていたのですが、メイン機であるフルサイズ機との画質差が気になってしまったのです。
出てくる写真は綺麗でしたが、現像時にE-M5のRAWは少し露出を買えたり、シャドーを持ち上げたりするだけですぐにノイズが浮いてきました。
また、なぜだかE-M5の画像には違和感を感じていました。

モノとして、カメラとしては非常に気に入っていたので、売却を散々迷ったのですが、違和感のあるカメラを手にしていてもしょうがないとマイクロ関係を売却し、その費用でX-E1とX-A1を購入しました。

カメラとしては、X-E1もX-A1も完成度はオリンパスのカメラに比べると低いと思います。
AFやEVFの見え方等、オリンパスのカメラはさすがにミラーレスの第一人者であってよくできています。
ただ、画質はやはり良いです。
フルサイズ機のサブとして持っていっても撮影結果で違和感を感じません。

もし、メインとして使うのであれば、オリンパスのカメラを選ぶと良いように感じます。
オリンパスのカメラは前述通り非常に完成度が高いです。緊急時には動体なども何とか追えると思います。

他に一眼レフなどを持っていて、そのサブとして使うならばX-E2が良いです。
動きものなどは一眼レフにまかせ、スナップや風景等で力を発揮してもらうと良いかと。
X-E2になってから随分とよくなっているようですが、個人的にはまだ未完成だという印象です。
ただ、フジの追い上げはものすごくて、ひょっとしたら近いうちにカメラとしての出来においてもオリンパスに並ぶかもしれません。

ということで、ある程度割り切って選ぶならばフジは非常に良い選択だと思います。

書込番号:17096833

ナイスクチコミ!12


スレ主 coon18さん
クチコミ投稿数:62件

2014/01/22 00:27(1年以上前)

皆さん丁寧な投稿有り難うございます
とても参考になっております。
絵自体はX-E2の方がいいのかな。
持ち歩きを考えた場合、E-P5+パンケーキレンズがいいのかな。

私は写真をベースに絵(特に人物)を描いており、ポートレートがきれいに撮れる機種がいいなと思っております。
その場合にはX-E2の方がいいのでしょうか?
レンズは何がいいですか。

また絵の講習などで描き方の動画を撮る機会もあります。
動画についてはどちらの機種がいいのでしょうか?

書込番号:17098805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2014/01/22 10:56(1年以上前)

当機種

ピントはワンコに・・・撮影前に顔を拭いてあげればよかった。

coon18 さん こんにちは。

>私は写真をベースに絵(特に人物)を描いており、
>ポートレートが>きれいに撮れる機種がいいなと思っております。
>その場合にはX-E2の方がいいのでしょうか?
>レンズは何がいいですか。

X-E2の肌色はいいですよ。こちらに55-200mmでの
作例を上げてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010869/SortID=17057349/ImageID=1783241/

D800での撮り比べもしました。よければご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010869/SortID=17057349/ImageID=1785020/

富士の色は記憶色というよりは期待色と言ったほうがいいかな。
絵画のベースになさるなら後処理が不要なX-E2の方がいいかもしれません。

18-55mmも柔らかい描写でポートレートにも使えます。

Xワールドへ・・・いらっしゃーい(笑)

書込番号:17099676

ナイスクチコミ!2


りぞふさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/22 12:37(1年以上前)

X-E2は肌色の発色が良いのでそちらをすすめたいところです。
レンズですが、でポートレート撮影されるなら春に発売予定のXF56mmF1.2はどうでしょう?

http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/x/fujinon_lens_xf56mmf12_r/sample_images/
グローバルサイトの実写サンプルです(国内向けページってありませんでしたっけ?)

ベルギーの方のレビュー動画も上がっていました。
http://www.youtube.com/watch?v=bRwwV0a2-gQ
この方の特設サイト
http://fujifilm-x.com/photographers/ja/bert_stephani/

もちろん問題は今はまだ発売前で手に入らないことですが・・・。

sand-castleさんがあげられている55-200や18-55も良いですし、F35mmF1.4RやXF60mmF2.4RMacroもいいですね。
絵を描く際に背景はぼかすけれども写真では常にカリッと背景も写しこんでおきたいというのであれば単焦点である必要はないかもしれません。逆にボケをうまく使い、写真の時点で背景を処理するのであれば単焦点が有効です。
また、絵を描く際に一番利用する構図にあわせてレンズを選ぶのがよいかと思います。

参考になりそうなサイトを上げておきますね。
http://fujifilm-x.com/x-pro1_wwd/ja/
http://fujifilm-x.com/photographers/ja/
http://www.prophotonut.com/2012/10/12/portraits-in-the-ruins-of-spain-with-the-fuji-x-pro1-pictures-and-techniques/
http://www.flickr.com/groups/2003144@N22/

書込番号:17099940

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/01/22 15:28(1年以上前)

私自身もフジをお勧めしますが、オリンパスの板に行けば、E-P5のイメージは変わると思います。

言うまでもなく、ここで聞けばフジの方をオリで聞けばオリの方が良い評価を受ける傾向があるのは自明の理です。

ここで正直な感想を述べると、それを阻止するような反応もあります。

とりわけE-P5の五軸手振れ補正は高感度の必要をかなり低くしますし、高感度番長と比較するよりも好みのものを選べば

良いかと思いますよ。レンズ群に関しては安価でよく写るレンズがマイクロには多いですね。(45oや20oは本当に好きです)

もうじき25oF1.8(換算50o)が出ます。噂では45oと同様の傾向とか? もしそうならこいつも凄い写りと言うことになります。

書込番号:17100367

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/22 17:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-P1にて

X-PRO1にて

X-PRO1にて

X-M1にて。Capture One現像のLレイヤーと合成

傍観してましたが、個人的には写真をX-E2、動画をE-P5+明るい単焦点という構成で運用するのが良いかなと。
ポートレートでは手ぶれが気になるほど低速シャッターを使うケースも少ないだろうと思いますので、
発色の良さで選ぶのが良いですし、そうであればXシリーズの優位かと思います。

昔E-P1/E-P2でポートレートを撮影していたこともありますけど、肌の発色は個人的にはXシリーズが上です。

逆に動画に関しては他社の追随を許さないセンサーシフト式5軸手ぶれ補正を持つE-P5の方が撮影しやすく、
特に明るい単焦点を用いると良い絵を撮れるだろうなあと思います。

X-E2の動画は記録ビットレートこそE-P5より高いですが、例えば湖面の波のさざめきのような物に
偽色が乗ってしまう欠点も持ってますから、それに我慢できるかです。
単焦点での撮影は手ぶれ補正もありませんが、これは三脚やカメラスタビライザーを用いれば対応可能です。
以下は海外の方が撮られたX-E2の動画サンプルです。
http://www.youtube.com/watch?v=347B7NxKbS4

結論としてはお金を貯めてどっちも揃えちゃうのが一番オススメじゃないかなと"σ(^△^;)

書込番号:17100648

Goodアンサーナイスクチコミ!5


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 9日

FUJIFILM X-E2 ボディをお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング