FUJIFILM X-E2 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E2 ボディとFUJIFILM X-E3 ボディを比較する

FUJIFILM X-E3 ボディ
FUJIFILM X-E3 ボディFUJIFILM X-E3 ボディ

FUJIFILM X-E3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:287g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Xe2-S 知ってますか?

2016/08/31 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

クチコミ投稿数:65件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

Fujifilmの案内メールにXe2-SとXe2ver4と使い分けされた案内がありましてXe3ではなくXe2-Sと言う型式で新登場となるんでしょうか?また、内容についてご存知でっしたら教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:20159561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sharaさん
クチコミ投稿数:3610件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/31 19:23(1年以上前)

こんばんは

スレ主さんの仰る型番とはだいぶ違いますが、コレ ↓ のことでしょうか?

http://cameota.com/fujifilm/12657.html

書込番号:20159595

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2016/08/31 19:30(1年以上前)

>sharaさん
写真はみてないですが、表記はその通りでした。海外向けなんですね!ありがとうございました。

書込番号:20159607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3610件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/31 20:17(1年以上前)

ルート57さん

画質はX-E2と変わらないようですね。
知り合いが個人輸入で入手していますが、まだ作例を見せてもらっていません。

普通に考えれば”X-E3に期待”でしょうね^^

書込番号:20159717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2016/08/31 20:22(1年以上前)

>sharaさん
同感ですね!待ってみます。ありがとうございました。

書込番号:20159731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

スレ主 ruvixerさん
クチコミ投稿数:10件

jpeg+rawで撮っているのですが、Lightroom5にて読み込むとrawファイルのみ16:9にトリミングされてしまいます。
もちろん読み込み時に一括適用される現像設定欄も「なし」にしています。
現状ではLRのフィルタ機能で変更されたRAWファイルを全選択して初期化をし直すことで対応していますが、二度手間で非常に不便なのでなにか解決策があればと思い質問させていただきました。

ちなみに問題のRAWファイルのLRの切り抜きの欄は”撮影時”となっており、初期化することで”元画像”となります。

過去のスレッドにも富士フイルムの他機種にて同様の問題が指摘されているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000432508/SortID=15684949/

上記スレッドではAdobe側のバグだということに収束していますが、windows10のファイルエクスプローラでSDカードを開いた際にjpegファイルのサムネイルが一瞬だけ16:9で表示されるのです。この間にAdobeは絡んでいないのでやはりカメラ側画像データのバグのような気がするのです。

この症状は購入後2年ほどは問題なく、おそらくver.4のファームアップ後あたりから現れたような気がしています。
同様の方はいらっしゃいますでしょうか?
最新のLightroom6をお使いの方は問題無いでしょうか?

書込番号:20142018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ369

返信60

お気に入りに追加

標準

Xマウント 大丈夫ですか?

2016/07/20 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:815件

45年来のNIKONユーザーです。
重い一眼レフがつらくなってきて、観光旅行に連れて行けるカメラを探しています。
NIKON1にしなさいといわれそうですが、あれではセンサーが小さすぎ、コンデジの延長では?
このカメラ、ベルビアモードとか楽しそうなのですが、レンズの発展性が心配です。
その点では、マイクロフォーサーずと迷っています。
かつてフジフィルムのデジタル一眼レフはNikon Fマウントでしたが独自マウントに移行。
その昔、1970年代フジフィルムはフィルム一眼レフも作っていた時代がありますが短い間に撤退しました。
http://www.rikkyo.ne.jp/grp/philocat/camera.htm
このこともあり、フジフィルムに一抹の不安を感じています。

「Xマウントは大丈夫」 と背中を押して欲しいのですが、前に踏み出せません。

NIKONはミラーレスでAOS-Cをやっていません。キャノンともミノルタ(いや失礼)SONYとも絶対出遅れています。
(キャノンはミラーレス参入が遅かった。)
NIKON1は私の感覚的には、その昔 フィルム時代ののハーフサイズのような気がしてならない。
いずれ終息する規格のような気がしています。
NIKONがFマウントでAPS-Cミラーレスをやってくれればなぁ・・・。


書込番号:20053205

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/07/20 20:43(1年以上前)

先のことは誰にもわかりませんよ。

いま、出ているレンズに満足しないのであれば、Xマウントはやめといたほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:20053245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/20 21:02(1年以上前)

ニコンユーザーじゃないけど、、、
お気軽持ち出し用にマイクロフォーサーズ買ったけど、、、今年になってから使ってない。
結局、小型軽量の一眼レフ買い足しちゃった。
やっぱり光学ファインダーが撮り易い。

書込番号:20053301

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2016/07/20 21:10(1年以上前)

NIKONユーザーさんならニコンの中から
軽量モデルを選ぶ方が良いと思いますよ。

書込番号:20053334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/20 21:22(1年以上前)

完全に小さいフォーマットそのものを見下していますね。そんなことで大丈夫ですか?

書込番号:20053357

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/07/20 21:25(1年以上前)

別機種

九州花火大会 X-T10

>WAI2008さん

100歳まで生きられると想定しての質問かと思いますが、先のことは誰にも分かりません。

もし、一眼レフスタイルがお好みならX-T10かX-T1、今度出るX-T2がオススメですよ。

書込番号:20053366

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2016/07/20 21:42(1年以上前)

フジカXマウント!!!

書込番号:20053425

ナイスクチコミ!1


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/20 22:23(1年以上前)

別機種

誰も背中を押しませんね。

>このこともあり、フジフィルムに一抹の不安を感じています。

「それ言ったらOLYMPUS(フォーサーズ)だって一緒だ!」と、この子が申しております。

Nikonをお使いなら、どっちみち古いレンズは使えなくなるけど、D3300辺りが良いんじゃないでしょうか?

書込番号:20053542

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/07/20 22:35(1年以上前)

無くなるかもと心配されているαマウントでも30年の歴史があります。
Xマウントがそれよりも短命となる可能性は高いでしょうね。
近い将来にはフジもFFに移行するでしょうし。

そこまで長いスパンで心配をしているのであればXマウントはやめておいたほうが良いと思いますよ。

僕は将来的には無くなるであろう事を感じつつもAPS-Cやm4/3で「今」を楽しんでいますけど♪

書込番号:20053578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2016/07/20 22:41(1年以上前)

みんないずれは終息するの。レンズを全く使わないカメラさえ開発が進んでるの。

いま楽しむ事が大切じゃない?

それならミラーレスじゃなくてもよくない?

逆にフイルムさんのミラーレスがどーしても欲しいなら、それが未来永劫じゃなくてもよくない?

書込番号:20053587

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/07/20 22:42(1年以上前)

>「Xマウントは大丈夫」 と背中を押して欲しいのですが、前に踏み出せません。

昔、キヤノンはマウント変更した時に、叩かれたので
FDマウントを作った時に、今後マウントは変更しませんと宣言しました。

しかし、今、FDマウントのカメラも発売されていませんし、レンズも発売されていません。
キヤノンはマウントの変更ではなく、新規にEOSマウントを作っただけだといっていますが
(FDマウントは販売量が減ったので消滅してしまっただけ)
マウント変更はしないといったマウントでも、なくなるときはなくなってしまいます。

フジフイルムは昔から参入しては撤退し、また違うマウントを作って参入しみたいな感じでしたので
おっしゃるように信用ならないメーカーです。

でも、フジフイルムのカメラを気に入ったのであれば
今度はきっと大丈夫と信じてあげて、購入してもいいと思います。

書込番号:20053594

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/07/20 22:57(1年以上前)

>WAI2008さん

心配なら買い足しにしたらいかがですか?
とりあえずX-E2のレンズキットだけにして旅行用に使えば万事解決。
合わないと思えば売却しちゃえばいいんです。
Xマウントにどっぷりハマってる立場からすれば、Pro2の方が操作性や画質面でもお勧めですけどね。

書込番号:20053637

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/07/20 23:08(1年以上前)

Nikonよりフルサイズ ミラーレス または APS-Cミラーレスは噂されていますよ。
急がないのならば待ってみては?

出処は いつものアレです。
http://digicame-info.com/2016/06/post-805.html#more

SONYとCanonには当然、対抗するでしょう。
と、私は登場を待ち望んでいます。

Fマウントで出るか新マウント(マウントアダプターで、Fマウントレンズを使用可能?)で出るかはあくまで憶測で意見が飛び交っています。

書込番号:20053681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2016/07/21 00:11(1年以上前)

この様なことを言ってる方がX−T2とかX−Pro2買って画質は同等どころか超えてるのではとか、EVFのファインダーが良いとか言うんですよね。

書込番号:20053870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/21 01:15(1年以上前)

WAI2008さん
ニコンFマウントとも。。。。。

書込番号:20053982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/07/21 01:35(1年以上前)

ほんとに誰にも将来のことはわかりませんね。

ソニーは最近、本格的に腰を入れだしたような気がします。レンズがすごいです。
心配なら、ソニーが良いような気がします。

ソニーは、本体軽くても、レンズが重いので、どうか・・・ってところはありますけど。

最近、コンデジのセンサーがどんどん大きくなっていて、マイクロフォーサーズの将来
はどうかなって気がします。値段もコンデジのほうが高かったりします。

ニコンは、カメラが代表製品なのでやめることはないでしょう。他のメーカーは、
カメラ以外の製品が、カメラの赤字を支えているので、やはり、やめないような気
がします。

フジは中判の噂もあるし、確かに一番将来が心配なカメラではありますね。

書込番号:20054013

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/07/21 02:21(1年以上前)

フジのフイルム機(ST801、ST605U)も、
F マウントのデジイチ(S1,2,3,5pro)も使用しています。
フジフイルムとしてはフイルムの需用が壊滅的減少、
プリクラに設置するカメラを自社生産できずにニコンに委託、
フイルムに代わる基幹事業の1つとして自社カメラの開発。
医療分野にも参入しているので映像システムの開発も欠かせない(オリンパスも同様)
レンズは昔から写りも良いし、今ではハッセルもフジフイルムのレンズを使用。
>レンズの発展性が心配です
発売されているレンズ全て買っても足りないの?
メインはニコンで、ニコンは重いから観光旅行用の軽量カメラが必要なんでしょ?
なら、そんなに多くのレンズなんて必要ないと思うけどね。

あと、Fマウントってフランジバッグが長いから、ミラーレスになっても小型化には自ずと無理がある。
別にニコンが嫌いな訳ではないよ、オイラもメインはニコンだからね。

書込番号:20054040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/21 07:15(1年以上前)

WAI2008さんは今後45年間今と同じように
写真を撮り続けてますか?

Xマウントはそんなに安心出来るマウントでは無いと思いますが
少なくとも今の次の次くらいのモデルまでは
間違い無く続きそうだとは思いませんか
レンズも今計画されている物のみで

その後無くなとしても
中古流通を含めすぐに使えなくはならないでしょう

45年は無理でも10〜15年は充分楽しめるとは思います

10年や15年じゃ短か過ぎますか?

10年後はEFだってm4/3だってどうかなる可能性は有りますよ



書込番号:20054184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/07/21 07:30(1年以上前)

>フジフイルムとしてはフイルムの需用が壊滅的減少、
プリクラに設置するカメラを自社生産できずにニコンに委託、
フイルムに代わる基幹事業の1つとして自社カメラの開発。


ちょっとおかしくないかな?
1990年代初頭にはすでに将来フィルムからデジタルになるのは必然と当たり前にわかっていたわけで
フィルムメーカーは当然デジタルの研究を真っ先に進めています

初期のデジタルカメラを牽引したのはコダックとフジですよ
あとフィルム時代AF化で失敗したオリンパスも復権をかけて参入
当時他社がビデオのキャプチャみたいな低画質だったころに
この3社の絵の美しさは抜きん出ていた

そしてニコン初のデジタル一眼レフE2はニコンとフジの共同開発であるし
(ちょうどハッセルのHシリーズみたいな感じ)
プリクラで使われたSproシリーズもベースがニコン機なだけで
センサーなどメインのデジタル部分はフジの自社開発です

ちなみにセンサーの製造部門は売却してしまっているので
自社生産はできず、開発のみですけどね

書込番号:20054214

ナイスクチコミ!10


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2016/07/21 07:36(1年以上前)

>ソニーは最近、本格的に腰を入れだしたような

後から思い付きでって感じますけど。Eマウントのフルサイズ。

書込番号:20054223

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/07/21 14:49(1年以上前)

つうか、観光旅行に連れて行くのが使用目的ならコンデジで良いんじゃないの?
大体軽さだけが、目的でミラーレス選ぶ人って、マウントの存続期間より遙かにミラーレスに対する愛着持続期間が短い。

書込番号:20054965

ナイスクチコミ!9


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ初購入 レンズキットでいいか

2016/07/17 14:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

スレ主 道長さん
クチコミ投稿数:10件

拝見して頂きありがとうございます
新しくカメラを買おうと思い見た目重視でこのカメラを買おうと思っているのですがレンズキットを買えばいいのか
本体+別のレンズを買った方がいいのか
ここで迷っています

被写体は海や建物(寺や神社)を予定してます
もしレンズキット以外のオススメレンズがあれば教えて頂けると幸いです。

よろしくお願い致しましす。

予算は10万で考えております

書込番号:20044922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2016/07/17 14:11(1年以上前)

富士のキットレンズは優秀ですので、とりあえず1本目はレンズキットで良いと思います。

書込番号:20044937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 道長さん
クチコミ投稿数:10件

2016/07/17 14:19(1年以上前)

ありがとうございます
フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rと迷っているんですがやはり最初はレンズキットを買えば良いでしょうか?

書込番号:20044957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/17 14:31(1年以上前)

キットレンズが完全に不要でない限り買った方が良いですよ、

お得ですから(^^♪

書込番号:20044974

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/17 14:33(1年以上前)

最初はレンズキットで買われて、いろいろ撮ってみて下さい。
慣れてくると何が必要かわかってくると思います。

書込番号:20044980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2016/07/17 14:36(1年以上前)

>フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rと迷っているんですがやはり最初はレンズキットを買えば良いでしょうか?

良いかどうかは、何をどう撮るかであって
どう撮るかは、撮影者にしかわからないこと。

で、何を買ってよいかわからないのであれば
まずはキットレンズで良いかと。


35oF1.4を候補にあげている理由はどのようなことでしようか?

書込番号:20044984

ナイスクチコミ!2


スレ主 道長さん
クチコミ投稿数:10件

2016/07/17 15:00(1年以上前)

皆様ありがとうございます
レンズキットを買うぐらいなら単焦点レンズを買った方がいいと言う記事をみて迷ってましたがレンズキットを買って方向性ややりたい事が出来たら違うレンズに手を出してみます。
もう一つお聞きしたいのですが物損保証は入った方がいいでしょうか?
よろしくお願い致しましす

書込番号:20045033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/07/17 15:09(1年以上前)

フジノンレンズ XF35mmF1.4 R は必須・・・・つまり両方とも要ると思います。 

書込番号:20045050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/17 15:10(1年以上前)

故障する原因で一番多いのが、落下に因る故障だと思います。(レンズが多いです)

ご自分で「落とすかもしれない」と思われたら入っておいた方が良いかもしれません。
(物損を付けるとだいたい保証料が高くなるので、付けない人の方が多いような気がします)

書込番号:20045053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/07/17 15:30(1年以上前)

全くの初めてならば、まずはキットズームで肩慣らしですよ。
慣れて来ると欲が出て来ます。自然に買い足したいレンズも見えてきますから初めから欲張る必要は無いと思います。

書込番号:20045087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2016/07/17 16:16(1年以上前)

>もう一つお聞きしたいのですが物損保証は入った方がいいでしょうか?


こればっかりは保険ですからね、
必要と思えば入ったほうがいいですし。。。
ちなみに、延長保証は入ることが多いですが
物損までは入ったことはありません。

書込番号:20045185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/07/17 16:23(1年以上前)

別機種

フジではありませんが・・・

 たくさんのほかの先輩方の作例を見て、35ミリがいいと判断されているならそれもありかもしれませんが、通常はキットレンズから始めるほうが間違いは少ないと思います。

 ことに神社仏閣の場合、奈良や京都の有名寺院のように広大な敷地を持つものなら35ミリでも使えなくはないと思いますが、そういう広い敷地を持った神社仏閣でも、APS-Cに35ミリでは建物の全体を写そうとすると苦労すると思います。

 場所によっては、広角18ミリでも不足で、もっと広角のレンズがほしくなるかもしれません。添付写真は昨年に家族旅行で行った宇治の平等院鳳凰堂ですが、フルサイズのキヤノン6Dで24ミリで撮ってますので、APS-Cのこのカメラでは、同じ位置からほぼ同じ範囲を写そうとすれば16ミリ程度のレンズが必要になります。

 神社仏閣も人によって写し方は違うでしょうが、明るいレンズは室内では重宝するでしょうが、とりあえずはキットレンズで初めて、その後に不足を補う形でレンズを買いましたほうがいいと思います。

 あと、物損保証は主に落下が対象になると思いますが、私が購入するカメラ店で扱ってないので、入ったことはないですし、今のところは運よく落下での破損も経験してないです(盗難は火災保険の特約で対応してます)。

書込番号:20045208

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/07/17 20:01(1年以上前)

>レンズキットを買うぐらいなら単焦点レンズを買った方がいいと言う記事をみて迷ってましたが

どんな記事かわかりませんが、ポートレートを撮るとか、人物写真が主の場合は
最初から単焦点でもいいと思います。

そうでない場合は、キットズームを買わないと、写る範囲が狭くて
撮りたい範囲が撮れなくて困るとか、苦労することが多くなると思います。


>もう一つお聞きしたいのですが物損保証は入った方がいいでしょうか?

保険はギャンブルのようなものです。
一定期間の間に、落としてしまったり水没させてしまう事があったりすれば
入っていてお得だったという事になりますが、そうでない場合は、無駄なお金だったという事になります。

その為、このあたりはご自分で決断するしかないと思います。

今まで壊してしまう事が多かったのであれば、加入したほうがいいかもしれませんが・・・

書込番号:20045759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/07/18 08:01(1年以上前)

保険は相互扶助の精神で成り立っているので損得の問題ではないのですが…
被害にあった時に「保険に入っておけばよかった…」と嘆く人
保険を使わことなく保証期間が終了し「保険料損した…」と嘆く人
両者全く違った状況ですが同じような人に起こりうる現象です
つまりどっちにこけても自分本位な人には解決しない問題があります
気まぐれ感覚で加入し、気まぐれで忘れてしまうくらいがいいですよ

書込番号:20046950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/18 13:03(1年以上前)

具体的に、どのレンズが欲しいかはっきりしていないのに、「キットレンズでいいか」なんて生意気な口を叩きなさんな。富士のキットレンズは優秀だよ。

書込番号:20047565

ナイスクチコミ!0


スレ主 道長さん
クチコミ投稿数:10件

2016/07/18 15:30(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
レンズキットを次の給料日に買おうと思います。
それまでに保証は考えます。

本当にありがとうございました。

書込番号:20047868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

動画撮影中のぐにゃぐにゃ

2016/05/26 08:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

クチコミ投稿数:124件

最近E2デビューしました!
動画撮影中AF-Cでの事なのですがたぶん明暗差の激しい箇所で画面全体がぐにゃぐにゃと波打つのですがAF-Cだとこういう事ってあります?
夜部屋などでの撮影では大丈夫です。
初期不良でなければよいのですが…

書込番号:19905535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2016/05/26 09:31(1年以上前)

オリンパスでよく起こるコンニャク現象の話ですか?

https://m.youtube.com/watch?v=pmV46Jt9Vlc

書込番号:19905648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/05/26 10:20(1年以上前)

試しにレンズの手ブレ補正OFF・AF-S(可能ならMF)・ズームしないという方法をお試しください。

書込番号:19905735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/05/26 11:19(1年以上前)

こんにちは♪

多分・・・ウォブリングのことを言ってるのだと思いますけど(^^;;;?

AF-Cならそ言う挙動になりますね(^^;;;(^^;;;(^^;;;

レンズによっては、多少マシになるものがあるかもしれませんが??(私は試した事が無いです)

静止画撮影でも、ウォブリングしますんで(^^;;;(^^;;;(^^;;;

書込番号:19905851

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2016/05/26 21:04(1年以上前)

たとえばインナーフォーカスのレンズはフォーカシングで焦点距離が比較的大きく変化するものが多いので、そういったレンズの場合、フォーカシングが行ったり来たりするときに画角が広くなったり狭くなったり(=像倍率が小さくなったり大きくなったり)します。
写真(カメラ)用語としてはさほど一般的ではありませんが、そのようなこともウォブリング(wobbling)というようです。写真用語ではなく普通語かもしれませんが。
スチルカメラの動画機能はかなり充実してきいていますが、まだそこまで対応した設計にはなっていませんね。まあ今後もならないかもしれません。

書込番号:19906982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/05/26 21:47(1年以上前)

こんばんは♪

「ウォブリング動作」とは?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20160520_758231.html
↑この記事の中段「PEN-Fのコンセプトを踏まえて像面位相差AFより画素数を優先」の項を参照ください。

http://news.panasonic.com/jp/press/data/jn111207-1/jn111207-1.html
↑パナソニックのファームアップ更新の案内「(5)」で動画撮影時の挙動について・・・

http://ganref.jp/m/fallen-roses/reviews_and_diaries/review/5821
↑ここの中段で、ウォブリング動作の動画が見れます♪

書込番号:19907116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2016/05/27 00:04(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
さきほど室内で試した限りでは再現せず、昼間でないと再現できそうにないので土曜日にアップできたらしたいと思います。

こんにゃく現象ともウォブリングというやつとも違う気がします。
画面の両端が綺麗に一定に波打つ感じです。
昔のドラクエのワープするときのエフェクトのような…画面自体はあんなに乱れませんが^^;

ちなみにレンズはキットレンズの18-55mmです。
遊んでる子供をAF-C+ゾーンで撮ってた気がします。
89000円でしたがコスパはんぱないですよね☆
フジのデザインはわりとどれも好きでT10なんかもクラシカルだけど可愛くて欲しくなってしまいます。

書込番号:19907564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/05/27 09:22(1年以上前)

こんにちは

発生状況がわかったら手振れ補正を切ってみて下さい。

書込番号:19908165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ111

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

現在オリンパスのE−M5を使ってますがセンサーサイズの大きなミラーレスを考えてます。

旅行に使う事が多いので軽量小型なタイプとしてこのX−E2を考えてますがE1との価格差を考えるとE1でも良いのかなと思うのですがデジカメは新しいもの程良いという事を聞いてますので両機の違いを教えてください。

カタログを見ても余り理解が出来ないのでに違いと進化点を含めて皆様はどちらをお奨めでしょうか?

同時にX−T10にも興味を抱いておりますが使い勝手はレンジファインダー型(E1、E2タイプ)と一眼レフタイプではどちらがお奨めでしょうか、機能面や性能面を考慮して、使用目的は矢張り旅行用としてです。

宜しくお願い致します。

書込番号:19784060

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/13 12:31(1年以上前)

元X-E1オーナーで現X-pro1オーナーです

E1とE2の違いは・・・・

というより
見た目の印象と画素数以外すべて違うかも(笑)

E2オーナーの#4001さんが詳しく教えてくれますよ
お〜〜い

書込番号:19784077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/04/13 12:33(1年以上前)

値下がり希望人間さん

X-E2とX-E1との違いは、こちらを

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20131118_623375.html

X-E2はX-E1の細かな部分を改善した
ブラッシュアップモデルとの事です。

書込番号:19784082

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/13 12:37(1年以上前)

X-E2は像面位相差AFを搭載した撮像素子になっていますが
X-E1には像面位相差AFは搭載されていません。

フジフイルムの場合は、レンズの設計が、AF速度よりも画質を優先しているようで
フォーカスレンズが重いというのもあり、AFはあまり速くないのですが

それでも像面位相差AFを搭載したカメラの方がAFは速くなる場合もありますので
AF速度が気になる場合は像面位相差AFを搭載したX-E2の方がいいと思います。

ちなみに、キットズームはフォーカスレンズが重くないようで
位相差AFとの組み合わせで、0.08秒の高速AFを実現しています。


>使い勝手はレンジファインダー型(E1、E2タイプ)と一眼レフタイプではどちらがお奨めでしょうか

このあたりは、好みだと思います。
今までE-M5を使われていたのであれば、同じような位置にファインダーのある
X-T10の方が使いやすいように思います。

もしPEN E-P5 あたりを使われていた場合は、X-E2(E1)の方が使いやすいように思います。


書込番号:19784099

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/04/13 12:45(1年以上前)

こんにちは♪

E2ユーザーです♪

E1⇒E2で一番大きな進化は、センサーとオートフォーカスです♪

撮像素子センサーが「X-trans CMOS」⇒「X-trans CMOSU」に変更になり
E2では「像面位相差AF」が使える様になりました♪
マニュアルフォーカスする時に、昔の一眼レフみたいな「スプリットイメージ」でピント合わせができるギミックは、像面位相差が可能なX-trans CMOSUならではの仕様だったりします♪
今年のファームアップでX-T1やX-T10と同等のオートフォーカスシステムとなりました♪

E1は、コントラストAFのみなので・・・若干AFが鈍い印象を受けるかもしれませんが??
フジのXシリーズ全体的に、AFが速い方ではない??というか?? 動体撮影をサクサクこなせるほどのAFシステムではないので(^^;;;
風景とか、静物主体であれば・・・E1でもE2でも不都合は無いかもしれません??(^^;;;

センサーの世代が違うので・・・若干、発色も異なるようですけど??
これは、好みなので・・・どっちが良いってのは無いです。
E1の方が少し落ち着いた発色で・・・E2/T10/T1は少し派手目な感じでしょうか??

T10は、一眼レフスタイルのデザインで・・・ファインダーを持つXシリーズのカメラとしては唯一「露出モードダイヤル」を備えています。
つまり・・・「フルオート(SR+オート)」での撮影が可能です♪
E1/E2/T1には、この露出モードダイヤルがありませんので・・・現代的なカメラになれてると、戸惑うかもしれません??(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:19784130

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/04/13 12:47(1年以上前)

>アハト・アハトさん
わはは!! 見逃したorz

呼ばれ飛び出てジャジャジャジャ〜ン♪・・・って登場したかったなorz

書込番号:19784138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/13 13:13(1年以上前)

#4001さん

>呼ばれ飛び出てジャジャジャジャ〜ン♪・・・って登場したかったなorz
やり直します?(笑)


値下がり希望人間さん

皆さんおっしゃる通り、X-E2はX-E1に比べ細部の使い勝手やAF機能がリファインされていますが
先日のファームアップで更に差が広がりました。それも含めて個人的に感じる大きい差は

<低照度でのEVFの見え方>
E1はちょっと暗いと紙芝居になります。E2はけっこうスムーズさを維持します

<電子シャッター>
E1は1/4000sec機械式、E2は電子式で1/32000secまで。
基本感度がISO200のカメラなので、大口径レンズを日中使う時などは厳しいです
また電子式では無音でシャッターを切ることもできます

<オートマクロ>
初期のXシリーズは、わざわざマクロモードを選ばないと最短撮影距離で撮ることが
できませんでした。E2は切り替えしなくてもシームレスに移行します

その他もろもろ細かいところを含めると
撮影道具としては、別モノといっていいくらい違うと思います

ただまあ
X-E1が使い物にならんかといえばそんな事もないですし
中古では2.5万程度で買えますから、それはそれで魅力的ですよね

書込番号:19784192

ナイスクチコミ!3


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2016/04/13 13:13(1年以上前)

こんにちは。
同じく現E2ユーザーです。

E2発売と同時にお店でE1と比べましたが、動作(キビキビさ)が全く別物に感じたくらいでした。
(もちろんE2の方が速い。)

E1はPRO1世代です。

E1とE2(最新ファーム)では世代が違います。
AFも全く別物になっています。

またE2は「クラシッククローム」が追加されています。

私の感じたことはE1はやや渋めの落ち着いた色合い、E2は少しクリアな色合いになったかと思います。
A1、T10などはE2から見ると派手に感じました。

レンズによってはE1で感じていたAFの遅さにイライラしていたが、E2になって解消されたって話も出ています。

もちろんE2おススメします。
旅行にクラッシックカメラのようなE2は大変気に入って持ち出しています。

書込番号:19784193

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/13 14:48(1年以上前)

m43ユーザーですが、先ごろTX10を入手しました。

TX10を使ってとあるテーマ(風景的なもの)で撮りはじめたのですが、なんか使い勝手が良くなくて、後日EM5Uで再撮影したりです。で、両機で撮ったものを見比べても、A4程度のプリントでは、さほど違いを感じません。たぶん、それ以上大きくしたところで同じでしょう。

富士の場合、レンズの水準が高い(安物レンズがない)ので必然的に撮れる写真もよくなります。しかし、m43もキットレンズより上のレベルのものを使えば違ってくると申し上げておきます。早い話、この程度のセンサーサイズの差は「屁」であって、それより重要なのはレンズだということです。

TX10はもった感もよく、シャッター音もここちよく、レンズの回転部も滑らかで、そういうことが嬉し楽しいカメラです。ただ、撮影テンポはのんびりしたものにならざるを得ず、1発1中式の撮影をこころがけないといけません。それが当たり前と思えるならいいですが、m43のさくさく感になれていると少々かったるく感じます。

XEかXTはファインダー位置の好みできめたらいいんでしょう。ただし、望遠はXTのほうが構えやすいと思います。

書込番号:19784373

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2016/04/13 15:37(1年以上前)

>早い話、この程度のセンサーサイズの差は「屁」であって、それより重要なのはレンズだということです。

フジの良さを全くわかっていないアホやな(笑)つーか己が屁だっつーの。
まして…

>XEかXTはファインダー位置の好みできめたらいいんでしょう。

よくよく低IQだな!質問はE1 or E2?なのに┐(´〜`)┌ ヤレヤレ

書込番号:19784475

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/13 16:53(1年以上前)

レオナルド・大ピンチさん

富士の信者か?
裸の王様、じゃなくて、裸の乞食か?
どう思い込んでいようとキサマの勝手だが、人に価値観を押しつける権利はない。
明確な差があるなら全員富士使うだろ。

下半分は、スレ主さんの最初の投稿をよく見たら。
とんちんかんなこというんじゃない。

書込番号:19784650

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/04/13 20:12(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん

TX10?
ソニーサイバーショットTX10
http://kakaku.com/item/K0000217426/

X-T10の間違いですか? スレ主さん及び閲覧者さんが
誤解されると困るので、他意は全くありません。


スレ主様、横レス失礼しました。


書込番号:19785230

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件 はぐれ雲 

2016/04/14 08:57(1年以上前)

当機種

散歩の一枚 X-E2

値下がり希望人間さんへ

 3台とも所持し使っていますので使用感から・・・

 ・X-E1とE2の違い…新AFがサービスされてE2を買い足し今はメインで使用するに至りました…旅の一瞬を捉えるAF貴重です♪
 ・X-T10について…小型で最新のカメラです…旅カメラとしては文句無し…但し私はE2メインでサブにT10としています多分色合いで♪

 心もとないコメントですが…旅に使うが同じ目的で所有している者の使い勝手からのご報告です♪

書込番号:19786810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件

2016/04/14 17:15(1年以上前)

沖縄に雪が降ったさん

レオナルドさんの書き込みは頂けませんね

もっと前向きと言うか投稿者にとって参考になる書き込みをしてもらいたいものです。

書込番号:19787776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/04/15 21:49(1年以上前)

沖縄・・・  は相手にしない方がいいですよ。
ただのパナ信者であちこちでバカな事書いては返り討ちに有ってるだけの奴です。

書込番号:19791228

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/16 00:00(1年以上前)

毎朝納豆さん
> TX10?
> ソニーサイバーショットTX10
すみません。
ご指摘ありがとうございます。
これについては前科もあると記憶しています。
注意しているつもりですが、これからもやらかしそう、、、

値下がり希望人間さん
ご理解ありがとうございます。

富士の板はわりと常識的だと思ってましたが、売れるに従い幼稚な信者も混じってきているようです。

わたしは相当程度レタッチします。もちろんレタッチしたことを悟られたら負けですから神経をつかいますが、そういうことを日常茶飯事にしている者からすると、富士とオリパナの元画像の違いなどほとんど気になりません。まだ数ヶ月のことですが、同じテーマをあれやこれやのカメラで撮り、プリントしたものをまぜこぜにして並べても違和感がないのです。

ですから、撮影を楽しむときは富士、機材を軽くしたいときやサクサク撮りたいときはm43かな?と思っています。

富士は、jpg撮って出しを奨励?しているみたいなところがあります。デジタルデバイドなカメジイを相手にするにはそうなるでしょうし、プリントで稼ぐためにもそのほうが好都合です。ただ、自分には、それはあり得ないことであり、jpg撮って出し派の人とはあれこれ意見があわないだろうと思います。もちろん、自分と考えが違うからといって、トンチンカンな反論はいただけませんが、、、



書込番号:19791625

ナイスクチコミ!4


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2016/04/16 21:23(1年以上前)

E1とE2双方を保有しています。
この2台は結構違います。
AF以外にも、LCDのサイズ、AWBも違います。
買うならE2です。

書込番号:19793998

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 9日

FUJIFILM X-E2 ボディをお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング