FUJIFILM X-E2 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E2 ボディとFUJIFILM X-E3 ボディを比較する

FUJIFILM X-E3 ボディ
FUJIFILM X-E3 ボディFUJIFILM X-E3 ボディ

FUJIFILM X-E3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:287g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらに…

2015/02/27 13:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

クチコミ投稿数:21件

ファインダー欲しさに、X-A1からの買い替えでX-T1かX-E2で迷っています…防滴いいけど、防滴レンズは購入予定は無いし…迷っています。X-A2も欲しいけど、価格が…

書込番号:18523623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2015/02/27 14:08(1年以上前)

ぱるぷんて11さん

こんにちは。E2ユーザーです。

ファインダー目当てならT1じゃないですかね。
私は一眼レフスタイルが好きじゃないのでT1はスルーしています。
ダイヤルもあまり好きじゃありません。(使いこなせそうにないのです)

E2はレンジファインダーカメラっぽくBOX型でスタイルが気に入っています。
ダイヤルも使いやすいですが、ハードユーザーには物足りないかもしれませんね。

ただ、言えることは「共に所詮はミラーレスです。」動きものは厳しいと思いますよ。
また出てくる画もたいして変わらないと思います。

お金があって、ファインダー重視でこれからデカいレンズも付けたいというならT1でしょう。
発表会でも「一番の売り、見てほしいのはファインダー」と言ってましたから。

コンパクトスタイルが好きで小さいレンズしか付けません、というならE2でも良いと思いますよ〜。

A2はすぐに値下がりするでしょうね。

書込番号:18523672

Goodアンサーナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2015/02/27 14:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは

ファインダーのあるE2は暗いところでの撮影に便利です。
ISOをアップしての作例アップしてみます。
1枚目画像は、肉眼ではほどんと真っ暗でしたが。

書込番号:18523699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/27 14:41(1年以上前)

ファインダーに拘るならXTIでしょ。とくに右目で覗くひとはXE2だと奇妙な構えになって不安定(でも、それがレンジファインダー機の不文律みたいなものなんですね)でもあります。富士のユーザーじゃないので知りませんが、倍率もXT1のほうが大きいんじゃないですか(間違ってたらゴメン)?

書込番号:18523747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/27 16:53(1年以上前)


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/27 21:30(1年以上前)

X-E1とX-T1を使っていますが、やはりファインダーがある方がモチベーションは上がりますね。
液晶とファインダーの切り替えはかなり早くストレスも感じません。

X-T1をお勧めします。

書込番号:18524855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/02/27 23:11(1年以上前)

皆様色々なご意見お聞かせ頂き有難う御座いますm(._.)m
ファインダーの性能にそこまでは拘っていないので
X-E2に惹かれていますが、しかしながらチルトの便利さは捨てがたいですね…

書込番号:18525300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/02/28 06:18(1年以上前)

別機種
別機種

X-A1は売らずに

残しましょう

ぱるぷんて11さん、おはようございます。

X−A1なんて売っても大した金額にはなりませんから、追加でX−E2を買うというのも
ありかもしれません。

でも、X−10TというX−T1の廉価機が年内に出るらしいので、それを待つのも有りです。
http://digicame-info.com/2015/02/x-t10evf.html

書込番号:18525896

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2015/02/28 09:23(1年以上前)

皆様ご意見有難うございましたm(._.)m
確かにX-A1でもファインダー以外何ら不満はありませんでした…
X-T10楽しみです(^-^)
もう少し待って検討してみます>_<

書込番号:18526271

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X-E2 動画について

2015/02/19 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

購入検討中のカメラ初心者です。
X-E2では、実際に写真の撮影はしたことあり、写真の画質には大満足なのですが、動画はどのくらい撮れるのでしょうか?
今は、PanasonicのHDC-TM45のビデオカメラとCanonのEOS kissを2台持ち歩いてます。
このX-E2で3分程の連続撮影を5回撮ったりした場合のバッテリーの事も分かる方いらっしゃったら教えて下さい。

初心者なので、分からないのですが、本来は動画撮るものではないのですかね。。。
子供の剣道の試合をかっこよく撮りたくて検討中です。

書込番号:18495936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/19 22:05(1年以上前)

X-E1とX-T1を所有しています。こちらは主に単焦点をメインに揃え非常に満足しています。
こちらの機種は静止画をメインとしています。動態には期待していないし、腕も無いので。
基本的に動画はビデをと頭が固い人種です。
なので、バッテリーの消耗等はは分かりませんが、両機共バッテリーの持ちは悪いと思います。

メイン機はキヤノンで、こちらで動態から静止画まで撮ります。
ズームメインです。

カメラのビデオはおまけ(付加価値)だと感じているので、それぞれのすみわけをしています。
問題を解決出来る無い様ですが、自分ルールです。

書込番号:18496029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/02/19 22:13(1年以上前)

X−E2には動画の作例がまったくありませんね。

X−A1で良かったら動画の作例いっぱいあります。
ファームウェアアップデート以降、動画の音割れがなくなりました。
http://kakaku.com/item/J0000010872/movie/#tab

書込番号:18496075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/02/19 22:25(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。
X-A1 でも動画はぼちぼち撮れるんですね。
ただ、機能と画質はやはりX-E2が好きですねぇ。
動画と写真はすみわけですかねぇ。。

書込番号:18496148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/20 04:50(1年以上前)

X-E2とX-T1は同じセンサーだったと思いますよ。
是非、単焦点との組み合わせで使って下さい。

書込番号:18496995

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/20 11:29(1年以上前)

まいどまいど訂正します。

正 問題を解決出来る無い様ですが、自分ルールです。

誤 問題を解決出来る内容ではありませんが、自分ルールです。

書込番号:18497715

ナイスクチコミ!1


crabcakeさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/21 18:57(1年以上前)

今日ちょうど子供の劇の動画を撮影しました。バッテリーは心配無用だと思います。
ほぼ満タンの状態から27分撮影したあとも残量表示は減りませんでしたよ。
コンティニュアス・オートフォーカスにするともっと減ったと思いますが、それでも空になることはないと思います。

撮影モードは

1920x1080 60fps
1920x1080 30fps
1280x720 60fps
1280x720 30fps

の4種類で、説明書には1920x1080で動画一本につき最大約14分、1280x720だと最大約27分と書いてあります。
1280x720 30fpsで動画の撮影を開始すると、27分59秒からカウントダウンが始まりました。
残り時間がなくなると強制的に撮影終了のようです。
ハイビジョン撮影はファイルが巨大になるので、もっと低解像度のモードもあればいいのに。
今日は30分以上の劇だったのですが、ちょうど27分くらいのところで劇の区切りがあったので、
すかさず撮影を止めて、続きは別の動画にしました。27分でMOV形式のファイルは4ギガバイトを超えます。
その後の4分程度の動画も560メガバイトくらいあります。

ノート型のMacで再生してみたら映像がボケ気味で残念。撮影時には気づきませんでした。
どうせ三脚固定で被写体までの距離は固定だしと思ってフォーカスモードを
途中でマニュアルに切り替えたのが失敗かも。
動画は年に数回しか撮影しないので、設定など忘れてしまいます。事前に少し練習しておいた方がいいでしょうね。

説明書はここにあるので読んでみてはいかがでしょうか。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xe2.html

ちなみにデジカメでビデオを撮影していたのは私だけで、他の人は皆ハンディカムのようなビデオカメラでした。
30分立ちっぱなしのうえに手持ちの人もチラホラ。

書込番号:18502516

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/02/22 11:47(1年以上前)

詳しいご説明ありがとうございます!
かなり参考になりました。
今のビデオカメラでも
動画記録画素数フルハイビジョン(1920×1080 60p)
と記載してあり、我が家の場合、家庭の記録用の録画なので画質的には問題なさそうです(*^^*)

でも、もちろん動画よりも写真がメインなので、後は価格が下がり始めたので買い時を見極めて購入に踏み切りたいと思います。

書込番号:18505284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/02/26 09:41(1年以上前)

 アマの動画は1〜2分位にして、場面を変えてまた写すの繰り返しが良いでしょう。 一か所で長々と連続した撮影のアマ作品は退屈します。
 話は変えますが、X-A1はピントが合うまでもたもたします。 X-E2は結構速く合います。 

書込番号:18519552

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

ディフューザー使用について

2015/02/15 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

クチコミ投稿数:5件

初書き込みです。
いつも価格.comさんのカメラ関係の書き込みを見て勉強させてもらっています。

自分は天の川の入った星景写真を撮るのが好きでこのカメラはダークノイズが少なく、天体用ではないが星の色がある程度ちゃんと出るというネットでの書き込みを見て購入を検討しています。
ちなみに現状としてはd800を使って撮影しています。
そこでXE-2にディフューザーを付けてニコンFマウントの広角レンズを使用したいと考えているのですが、ネットで検索しましてもそういった事をしている人がいないようでしたので価格.comを見ている人で誰か試している方がいるのではないかと思い書きこんでみました。

ちなみにディフューザーのテストはデジカメウォッチさんが三社のディフューザーを撮り比べている記事を見たのですが逆光であったり絞りが開放でなかったりして自分の撮りたい使い方ではないために結果をそのままに受け止めていいものなのか悩んでいます。

気になる点は
XE-2とディフューザーの組み合わせで広角レンズを使った場合、ケラレるのではないか?
開放画質は著しく悪く絞らないと使い物にならないのか?(デジカメウォッチさんの記事では絞って検証していたので)
の二点が気になっています。

長々となりましたがXE-2とディフューザーを使っている方がいましたら何卒教えて頂けると幸いです。

書込番号:18477608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/15 02:10(1年以上前)

新発見探し中さん、 こんばんわ♪ レスがつきませんね ( ^ ^ )

ディフューザー というものは、フラッシュの発光部前面に取り付けて、光を和らげるものと自分は理解してるのですが
それと 星景写真との繋がりが どうにも分かりません ( ̄〜 ̄;)??
フラッシュ前面に取り付けるものとは別の、撮影用具があるのでしょうか?

どういう使い方をされるのか? あるいは デジカメウォッチさんの記事のURLを貼るとかされると
みなさん、なるほど そういうことかと理解されて、それなら と レスがつくんじゃないでしょうか ( ^ー゜)b
                      

書込番号:18477774

ナイスクチコミ!5


泥輪さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/15 02:30(1年以上前)

フォーカルレデューサーのマウントアダプターのことかなぁ?

書込番号:18477807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/15 02:40(1年以上前)

なるほどぉ〜〜! このことですかぁ ( ^ー゜)b

  http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20140416_644431.html

さぁ、みなさん♪  あと、レス付けお願いします〜♪
                 

書込番号:18477817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/02/15 04:28(1年以上前)

当機種
当機種

新発見探し中さん
レデューサーは持っていませんが、キットレンズの開放、18mm、ISO6400 5sec、ダーク減算無し、で撮った写真をアップします。出先のベランダからの撮影なので光害があるのは、ご容赦願います
少しは参考に成りますか?

書込番号:18477889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/02/15 06:55(1年以上前)

syuziicoさん

すみません、ディフューザーではなくレデューサーの間違いでした…。流石に星に対してディフューザーでは意味がないですよね(笑)

書込番号:18478018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/02/15 06:57(1年以上前)

泥輪さん

そうです!
間違えてしまいすみません…。

書込番号:18478021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/02/15 07:01(1年以上前)

ぉいとーたんさん

写真ありがとうございます!参考になります!

やはりAPS-Cサイズのセンサーでこれだけノイズ無しというのは素晴らしいですね。

書込番号:18478028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


泥輪さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/15 11:19(1年以上前)

レデューサーは私も非常に気になってます。
固定撮影であるなら一段SSを稼げるのは魅力的ですからね。
魚眼なら周辺の画質もあまり気にならないかも?と期待もします。
人柱いないかなぁ?キョロ (・.・ )( ・.・) キョロ

書込番号:18478805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/02/15 12:53(1年以上前)

泥輪さん

気になりますよね!ほぼ本来の焦点距離で、しかもf値はより大きく(←表現として合っていなかったらすみません。)なるというのは素晴らしいです。

ただネットで情報収集していると
一段絞らないと全体的に甘い(←これはもしかしてピントの合う範囲が狭くなるからジャスピンにするのが難しいだけ?)

広角での使用の場合、周辺の偽色?色ずれ?が顕著

写真全体で若干歪む?波打つ?

という感じのレビューを見つけたのが気になっています。
星景写真だと歪みとかはあまり問題ではないですが偽色?色ずれ?がひどいとなると…。

悩ましい…。柱希望です!むしろ自分がなろうか考え中です(笑)

書込番号:18479156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


泥輪さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/15 14:45(1年以上前)

とりあえずこのスレの題では作例がこないかもf(^^;

書込番号:18479557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

AF+MFの拡大表示について

2014/12/30 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

クチコミ投稿数:365件

最近α6000、α77からX-E2へ移行した者です。レンズはXF23mmF1.4 Rを使っており、画質、操作性には大変満足しています。
ちょうどファームウェアがVr3.00になり、α6000同様AF+MFが使えるようになりました。
しかし、ここで違和感というか使いにくさを感じた点がありました。
それはAFでピントを合わせ、それからマニュアルでフォーカスを合わせると拡大表示されるのですが、
シャッターボタンをはずすまでずっと拡大表示のままなのです。
これではフレーミングの調整がしにくいのではないでしょうか?
α6000のDMFはピント調整時に拡大表示されるのは同じですが、しばらくすると通常の画面に戻ります。
(これはカスタム設定でピント拡大時間を2秒/5秒/無制限に変更することができるからです)
X-E2の場合は、拡大表示時間の設定はないようなのですが、移行したばかりで戸惑っています。
使いやすい方法があれば、教えていただきたいのですが。

書込番号:18320797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/12/30 21:01(1年以上前)

>シャッターボタンをはずすまでずっと拡大表示のままなのです。
>これではフレーミングの調整がしにくいのではないでしょうか?

確かにこれでは使いにくいですよね。次期ファームアップに期待する
しかないかもしれませんね。

それまでは多少不便でも最初からMFにしてピント拡大機能を使う
しか方法はないかな。マウントアダプター噛まして他社レンズをMF
で使う場合と同じでピント拡大の後、シャッター半押しすれば構図
確認できますから。


書込番号:18320997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:33件

2014/12/30 21:08(1年以上前)

マニュアルのP60〜61に、拡大表示中にコマンドダイヤルの中央を押すと通常表示に戻るとありますね。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xe2.html

ご参考まで。

書込番号:18321019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2014/12/30 21:32(1年以上前)

投稿ありがとうございます。
動作確認しました。フォーカスモードM時は確かに、コマンドダイアルは動作しますが、
フォーカスモードS時、AF+MF時ではコマンドダイアルは動作しませんでした。
たとえ動作しても間違えてシャッターボタンを押してしまう可能性があり、使いにくいようです。
やはり、ファームアップ拡大表示の時間設定ができるようにしてもらいたいです。

書込番号:18321117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2015/01/07 21:16(1年以上前)

こんにちは。

私もバージョンアップしたときにまず設定しました。
でもちょっとピントリングに触れただけで画面がポンと拡大され…そのまま…。
キヤノンやニコンのようなイメージでいたのがまったく違う挙動だったのでやめました。

正直、どういう使い方を考えて仕様決めたんでしょうか?とりあえず手持ちでは使い方が分からない…(三脚でも使うシーン思いつきませんが)。
ひょっとしてまたやっちまったか?富士?

いちお、今逃げ手考えて試してみたところ。
AF→MFでピントを合わせる→シャッターをいったん緩める→AF-Lでフォーカスロック→シャッターを押す
でいけるようです。

いったんシャッター緩めてからでAF-L押さないと、AF-L効かずにAFし直しちゃうという謎仕様。

いずれにせよやっぱり使うシーンをイメージできませんでした。

私はマクロはマウントアダプターMF専用で撮っていて、結局AF-MF切り替えは使わないことにしました。

書込番号:18346586

ナイスクチコミ!0


tsugu_29さん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/08 03:57(1年以上前)

メニュー→セットアップ1→表示設定→フォーカスチェックをOFF
にすると拡大表示されなくなりますよ。

書込番号:18347607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件

2015/01/10 05:26(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
OLYMPUS OM-D E-M10レンズキットを同じように操作してみました。
シャッター半押しでピントを合わせ、そのままフォーカスリングを回すと拡大表示になり、
回すのを止めると通常表示に戻ります。
テンポよく撮影でき非常に快適です。
X-E2はとてもいいカメラなので、ぜひこのように改善したもらいたいです。

書込番号:18353829

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X-E2のサブカメラの選定について質問です

2014/12/23 07:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

クチコミ投稿数:13件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

主に使用しているレンズはXF23とXF35で、主な被写体は子どもです。

サブカメラの画質向上を求めて買い替えを計画しています。
使用しているのはRICOH GRDVで、仕事の時以外は、ほぼ携帯しています。
大きさや使い心地には全く不満がないのですが、撮りはするけれどほとんど現像することがない状況です。
買い替え候補として、RICOH GRとFUJIFILM XQ1を考えています。
店頭にて比較しましたが、選びきれずこちらでの質問となりました。

RICOH GRの良いところ
・センサーが大きく、画質に期待できる
・操作が快適(特に露出補正を多く使います)
・外付けファインダーや電池、充電器などそのまま使える

FUJIFILM XQ1の良いところ
・FUJIのセンサーで、画質に期待できる
・ズームができる
・嫁でも使えそう

メイン機の画が良くて困ったことになってしまいました。
皆様がどんなサブ機を使われているのかも教えて頂けたら幸いです。

書込番号:18297095

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/23 07:37(1年以上前)

僕はX-E1を購入後X-T1を買い増ししたので、
メインはX-T1でサブはX-E1ですかね。
レンズは23o、35oの使用が多いです。

嫁がXF1を使っています。
コンデジがお手軽で一番だと言っています。

X20も良いかなと思ったのですがw28がネックですね。
フジなら XQ1だと思います。

書込番号:18297141

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/12/23 08:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

カミさん作

カミさん作

カミさん作

おはよーございます♪

E2メインで・・・同時にXQ1購入しました♪
まあ・・・カミさんも使えるだろう?・・・って(^^;(^^;(^^;
※丁度カミさんのキヤノンG7も古くなったので・・・

そしたら・・・返ってこなくなりました(^^;(^^;(^^;

X30が欲しいなあ〜〜♪(笑

書込番号:18297198

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/12/23 10:14(1年以上前)

t0201様、♯4001様
素早い返信ありがとうございました。

先ほどまで少し早いですが、クリスマスの朝のイベントをしておりました。
やっぱり手にしていたカメラはX-E2でした。
プレゼントを手にしてはしゃぐ子どもを捉えるのは難しい、でも楽しいです。

X20とX30は携帯するには大きさがネックでした。
大きさ、手軽さを考えると、嫁さんが使うにはXQ1が良さそうです。
♯4001様の奥様のようにうちの嫁も撮影してくれたら嬉しいです。

嫁のことは考えないとして、常時ズボンのポケットに入れて持ち運ぶならどのカメラが良いでしょう?

書込番号:18297489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/23 10:43(1年以上前)

XQ1でいいと思います。

http://kakaku.com/item/J0000010873/

書込番号:18297572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/12/23 12:08(1年以上前)

再び、こんにちは♪


う〜ん・・・ポケットに収納できる・・・ってサイズになると、スマホに敵わないような気がする(^^;(^^;(^^;

画質って事をある程度重視すると・・・
今時は1インチサイズ・・・特にSONYさんのRX100シリーズの評判が良いかな??

まあ・・・ただ、フジの発色に惚れているならXQ1はお買い得ですね♪
もうディスコン製品??底値でしょう?
画質も、高感度画質がAPS-Cや4/3に比べれば厳しいところですけど…明るいところで撮影する分には十二分では??

GRは・・・やっぱり単焦点ってのが引っ掛かるし・・・発色が独特なのが個人的には気になる??(^^;

書込番号:18297812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/12/23 12:46(1年以上前)

あ!ゴメン!
ちっとも回答になってないや(>_<)

自分は、「ポケット」に入るサイズ・・・ってのを重視しないので(^^;
サブカメラに欲しいのはX-A1とか・・・X-M1かな??
外付けのビューファインダーがあるなら、絶対買ってる(^^;(^^;(^^;
他社ならルミックスのGM5やLX100が気になる〜〜♪

値段が高くないなら・・・X-100が欲しい♪(笑

自分なら、こんな感じです♪

書込番号:18297933

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/23 14:10(1年以上前)

@PowerShot S120

A FUJIFILM XQ1

二択だと思います。

書込番号:18298126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/12/23 16:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

お目汚しと思いますが、先ほど長男と散歩に出かけてRICOH GRDVで撮影した写真を載せてみます。

やはり、ポケットに入れておいて子どもと遊びながらササッと撮影できるって素晴らしいことだと思います。

じじかめ様
XQ1なら黒が良いと思っていたのですが、驚きの価格になっていますね。
現在の価格では購入をためらいます。

♯4001様
GRDVを嫁に貸した際に、「ズームもできないの?」と小ばかにされたことがあります。
操作がシンプルでズームをする・しないを考える必要がなく、シャッターを押すまでの時間が短縮できるところが良いと思っています。
そういえば、X-100も単焦点でしたね。

t0201様
canon PowerShot S120とFUJIFILM XQ1との比較でしたら、断然XQ1です。

近所の家電量販店に足を運びました。
XQ1があったので長男をモデルにして試し撮りをしてみましたら、外観や撮影の快適さからかなりの好感触を得ました。
ただ、黒は年季の入った展示品しかありませんでした。
あとGRDVの方が存在感や所有感があると感じてしまったことが引っ掛かりました。

書込番号:18298419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/23 17:07(1年以上前)

XQ1のブラックは事実上の販売は終わっているようですね。
私はシルバーを購入しました。

書込番号:18298547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/12/27 22:39(1年以上前)

取りあえずFUJIFILM XQ1を入手してみます。
XQ1が片手での操作が困難であったり、道具として満足いかないものであるならば、次(RICOH GR)を考えます。
サブと言えどメインよりも身近な存在になるので、気に入ったものを持ち歩きたいものです。

サブカメラの選定についてアドバイスをいただきありがとうございました。

書込番号:18311335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/12/31 01:19(1年以上前)

サブカメラ選定についての結果を報告します。

FUJIFILM XQ1を入手しました。
希望通りのblackです。

FUJIの色が出ます(偉そうですいません、言ってみたかったんです)。
調子に乗ってグリップ(HAKUBA G3)を付けたら更にいい感じになりました。

息子(4歳)が「かっこいい」と言って喜んでいました。
子どもに取られないよう気を付けます。

書込番号:18321710

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/31 10:32(1年以上前)

別機種
別機種

23oも良いですよ。

書込番号:18322435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2015/01/01 07:12(1年以上前)

当機種
当機種

明けましておめでとうございます。

t0201様
XF23mmは狭い我が家で、子ども二人をフレームにおさめようとする時に重宝しています。
XF35mmと比べてXF23mmの方がハッキリクッキリ鮮やかに撮れます。
「それも個性だな」と設定をレンズごとに変えずに撮影しています。

書込番号:18325543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2014/12/26 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

スレ主 kiimamaさん
クチコミ投稿数:11件

こんばんは。先日こちらでたくさんのアドバイスをいただきましてありがとうございました。
その後、レンズキット+35mmのセットで夫を説得し、ヤマダで購入しました!
ヤマダポイント、フジキャッシュバックを差し引いて実質14万4千円で購入できたので大満足です!!!

非常〜に手のかかる娘がおり、なかなか自分で調べる時間がとれないのでこちらで質問させていただきます。
今は昔買ったGRの本(コンデジですが汗)を見つつ、絞りとシャッタースピードを調節しながら色んな風合いを楽しんでいます。
しかし、全くのド素人のため皆様のような写真を撮れるはずもなく、日々勉強なのですが
皆さんはどのようにして腕をみがかれたのでしょうか?
シャッターを押すまでに、絞りとシャッタースピード以外に調整することはありますか?(素人すぎる質問でごめんなさい)
もし、参考になる本などがあれば教えてください。

書込番号:18307526

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/12/26 18:50(1年以上前)

こんばんは。

>絞りとシャッタースピード以外に調整することはありますか?
他に露出補正とホワイトバランスなどについて少し勉強されると楽しさが増すと思います。フィルムシミュレーションモードも楽しめそうですね。

X-E2のムック本はまだないようですが、X-Pro1のものが使えると思います。カスタマーレビューにも前機種のX-E1ユーザーの方が「参考になります」と書かれていますね。
http://www.amazon.co.jp/dp/4817942932

書込番号:18307559

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/26 18:56(1年以上前)

腕はないです。
カメラの初期化をして、一旦購入時の状態に戻しましょう。
レンズは35oの方が効果が分かりやすいと思います。

例えば絞り優先で開放で撮って下さい。
同じ物をある程度絞った状態で撮り比べて下さい。
開放で撮った撮った時のシャッタースピードの早いと思います。

絞った写真も同様の設定ですiso感度を800位にして撮って下さい。
シャッタースピードが早くなるはずです。

これらをPCに取り込み画像情報でシャッタースピードを見比べて下さい。
この様に、順序よく試すと分かりやすいと思います。

書込番号:18307571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/12/26 18:57(1年以上前)

購入おめっとさんです
X-E1使ってますが、X-E2いいですよねえ 液晶キレイだし
露出補正±3がすごく羨ましいです

ところでウデの磨き方ですけど

私自身はウデは全然ないですが
「こう撮りたい」とできるだけイメージを明確にして撮るようにしています
そうすると自然に絞りはこうで露出はこうで、ってアレコレ考えますので
だんだん覚えていきます

あとはマネかなあ
「いいな」と思う写真を見たら、そういう風に撮れるよういろいろ工夫すると
ノウハウが貯まっていきますよ

最初にカメラの設定や機能をアタマに入れる必要はないです
そういった小難しいや細かい事は、上の事を繰り返しているうちに
必要なものは自然と頭に入る(というか身体が覚える?)ものです

その代わり必要の無い機能は覚えませんけど(笑)
「こんな機能あったのね」なんてたまに驚きます

書込番号:18307575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/26 19:30(1年以上前)

吾輩は友人から借りた本で勉強しましたが…
一週間程度で返したのでほとんど独学の為、色々抜けてます(笑)

月曜日からフォトラバーズの再放送があるみたいです
使用機種はキヤノン限定ですが、カメラの基本は同じなので勉強になる事もあると思います
…吾輩は妻夫木聡さんの回から見始めたので今回はちゃんと見ようかな〜

書込番号:18307660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/12/26 19:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございますオメデト♪ (○´・∀・)o<・。:*゚;+. パ-ン!!

>もし、参考になる本などがあれば教えてください。

私は、一般的な「入門書」・・・本屋さんに行って「7日で分かる」「誰でも簡単」・・・なんて書いてあるカメラの一般的な「入門書」なら何でも良いと思います♪

本屋で本を買わなくとも・・・基本的な事は、このWeb上に沢山あふれています♪(しかもタダ(^^;))
例えば・・・写真、撮影、入門・・・なんて検索すると沢山出てくる♪
http://diji1.ehoh.net/contents/kihonindex.html
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/index.html
こんな感じのサイトを探してみる♪

私は、いわゆる「ガイド本(ムック本)」・・・例えば「X-E2完全ガイド」なんて言う、機種ごとのガイド本はお勧めしません(^^;

何故なら・・・この手の本は、料理に例えれば「レシピ本」で・・・基本を学べないからです。
確かに、本を読みながら、それに従ってカメラを操作するとすぐに撮影できる。。。
レシピ本通りに材料を買ってきて、料理すれば・・・すぐにカレーが出来上がる。。。
すぐに試せるし、結果が出るので・・・面白いのですけど。。。

この手の本には、基本が載ってない。。。
調味料は「さしすせそ」の順番で・・・
野菜は押切り・・・魚は引き切り・・・
煮物は中火で、焼き物は強火・・・
と言う・・・料理の基本が学べないので・・・
レシピに載ってるメニュー以外の料理は作れない・・・カレーは作れたけど、肉じゃがへの応用はできなかった。。。
てな事になるからです(^^;(^^;(^^;

X-E2には・・・普通のデジカメについているような「モードダイヤル」ってのが無いんですよ(^^;
つまり・・・カメラ任せの「オート(絵文字モード)」ってのが無い。。。

電子レンジで言えば・・・「基本メニュー」ってボタンが無い。。。
ピザとか、トーストとか、茶わん蒸し・・・って具体的な料理のメニューに応じた「自動設定ボタン」が無いんですよ

全部・・・自分で「温度」と「調理時間」を設定しなければならないカメラなんです♪

だから・・・電子レンジの操作を覚える前に・・・料理の基本的な事を覚えた方が早い。。。
「用語」や・・・「包丁」とか「鍋」とか・・・一般的な道具の使い方を学んだ方が早道です。

という事で・・・ごく普通の「入門書」が最適♪

ご参考まで♪

書込番号:18307710

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/12/26 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ベルビア(露出-3)

クラシッククローム

「恋は遠い日の花火ではない」神戸バージョン

kiimamaさん

こんばんは。
購入おめでとうございます。
早速、年末年始たくさん楽しめそうですね。
可愛いお子さんをいっぱい撮ってあげてください。

本ではありませんが、私が撮影の時に意識してる事を書きますね。

設定というか、私が一番気をつけてるのが「露出」です。
右手の親指でガチャガチャ回しています。+-0.3でも全然違ってきますよ。

マイナス露出はやりすぎると暗〜い写真、黒潰れしまくり写真になりますが。。。

次に絞り、そしてISOでしょうか?これだけですね。余裕があればホワイトバランス。(普段はAWB)

子供撮るときは0〜0.3-0.7にすることが多いです。(室内はプラスにします。)

ISO感度、
これは手振れを防ぐために上げますが、E2は高感度に大変強いカメラでお持ちのレンズも明るい35mm、
手振れ防止が付いてるXF18-55mmなので強力な武器になります。

ほかはフィルムシュミレーションで特徴を見つけ撮影に応じて意識して撮る事でしょうか。
E2は操作もしやすく、頭も使えて色々と本当に楽しいカメラです。

本を買って勉強というのも良いのですが、「私はどんな写真を撮りたいか?(求めてるか?)」
「その写真を撮るために自分でどうすれば(どう設定すれば)良いか?」これが一番最短ルートかと思います。
本はたくさんありすぎますから。。

写真って撮れば撮るほど面白くなってくるのをこのE2で分かりました。

書込番号:18307805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/12/26 22:44(1年以上前)

>レンズキット+35mm

XF35oF1.4レンズは手振れ補正非搭載なので室内撮りでは
手振れに充分注意して下さい。ISOオート上限6400にしておく
ことをお勧めします。


書込番号:18308276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/27 01:22(1年以上前)

kiimamaさん
視度調整

書込番号:18308648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/12/27 08:54(1年以上前)

おはよーございます♪
しつこいレスですいません(^^;

>シャッターを押すまでに、絞りとシャッタースピード以外に調整することはありますか?
あくまでも・・・私個人の流儀って事で(^^;・・・ご理解ください。

私は、主に「絞り優先オート」で撮影します。⇒シャッタースピードダイヤルは「A(オート)」ポジションです♪

まず、絞りは適当に設定して(どちらかと言えば、開放気味の絞りを使います)・・・何枚か「試し撮り」をして、そこの現場の露出(明るさ)を把握します。。。
【目的は「ISO感度」の設定です】
まあ・・・経験上、昼間の屋外での撮影なら「ISO感度」を上げる必要はまず無いので・・・(^^;(^^;(^^;
試し撮りもせず・・・ISO感度も最低感度(基本感度)の「ISO200」を選択しています。

問題は、室内やナイトスナップの場合で・・・
ISO400〜800程度で1/60秒程度のシャッタースピードが確保できるなら・・・ISO感度をその値で固定して撮影します。
それ以上暗い場合は・・・「ISO感度オート」に設定して・・・撮影しています♪
※人物等・・・動く被写体を撮影する場合は、シャッタースピードが1/125秒〜1/250秒以上になるまでISO感度を上げます。

ISO感度の設定が決まったら・・・撮影開始です♪

まず・・・「絞り」の値を決めます⇒絞り優先オートですので。。。
次に・・・ファインダーを覗いて、構図を決め・・・ピントを合わせたい位置にフォーカスポイントを移動します。
さらに・・・EVF画面の明るさと「ヒストグラム」を見ながら「露出補正」ダイヤルを回して、写真の仕上がりの明るさを調節します。

※↑この一連の動作は、シャッターボタン半押し(ピント合わせ)とほぼ同時作業しています♪
※絞りの値だけは、最初に予め決定します(このF値で撮影するぞ!って決めてかかる)
※「露出補正」も、最初の試し撮りの時に「-0.3Ev」とか絞りと合わせて決めてしまう時もあります
 ↑あまり被写体の明るさが変わらない状況では、大体最初に補正値を決めてしまいます。
 ↑EVFに露出(明るさ)が反映されるので・・・あれ!?なんか明るさがおかしい??って思った時に補正ダイヤルをいじります♪

↑私の場合・・・シャッターボタンを押す前に、こんなところの調整をしています♪

ホワイトバランスはオート♪
測光も露出補正を使うので「マルチパターン(評価測光)」
↑この辺は、カメラ君にお任せです(^^;
※後で現像ソフトで微調整可能なので・・・

>皆さんはどのようにして腕をみがかれたのでしょうか?

私がカメラを初めていじったのは・・・かれこれ40年近く前(^^;(^^;(^^;小学校5年生の時で・・・
「オート」って言うものがありませんでしたので・・・
全てマニュアル・・・絞りも、シャッタースピードも、ピント合わせも・・・全て手動♪
親父に手ほどきを受けて、基本的なカメラの操作をおそわって。。。楽しくなって。。。
12枚撮りのフィルム1本ダメにして(^^;(^^;(^^;(当時はフィルムもソコソコぜいたく品(^^;(笑))
悔しくて・・・百科事典見ながら・・・写真の写る原理を理解するまでに1週間と掛からなかったと思います。

基本的な撮影術は、中学校の時に覚えました♪
当時、「第一次一眼レフブーム」が到来・・・クラスの友人が学校にカメラを持ってくるようになったり・・・
サークルは無かったけど、学校の先生が「暗室」を貸してくれたり。。。
友人とおこずかい出し合ってフィルム代や現像代・・・カメラ雑誌の購入なんかして、一眼レフカメラの使い方を覚えました♪

高度な撮影テクニックは、社会人になってから♪
幸いにも・・・中学校での経験が生きて、写真にかかわる仕事をするようになりました(販売促進でカタログを作成する)。。。
この時に、プロカメラマンやスタジオのスタッフ・・・クリエーターさん(当時は写植屋さんと言った方が良いかな?(^^;))の仕事ぶりを見て。。。門前小僧の手習いでそのテクニックを覚えました♪
↑この時は、自分で写真を撮ってません(^^;(^^;(^^;
デジイチで再度写真を趣味にするまで・・・約15〜20年近いブランクがありました♪

こんな感じで覚えました・・・他人に「入門書」を進めておきながら・・・自分は入門書を読んだことがありません♪

でも・・・基本は「こども百科事典」にも書いてある事なんです(^^;(^^;(^^;
調味料は「さしすせそ」の順番で・・・って「法則」は百科事典でも書いてあるんですね(笑
この基本さえ理解できれば・・・何をどー調整すれば良いのか?? おおむね想像がつくんです♪

ご参考まで♪

書込番号:18309049

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/27 09:20(1年以上前)

kiimamaさん こんにちは

自分の場合 付いているレンズの画角を考え 被写体との距離を決めてから 被写体が一番良く見える場所を決め 後は背景とのバランス 余計なものが写らないか確認し 露出を確認し 露出補正で微調整した後 シャッター切っています。

でも写真撮るのに 一番重要なことは 写真を撮る前に 被写体をよく観察し どのような写真を撮りたいかイメージする事が大切だと思いますよ。

書込番号:18309105

ナイスクチコミ!0


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/12/27 11:42(1年以上前)

当機種

とりあえず、何かに夢中になっていないと、撮らせてくれません。

kiimamaさん、こんにちは。
お仲間が増えて嬉しい限りです。

>非常〜に手のかかる娘がおり
ものすごく良く分かります。

写真をうまく撮るには、撮って、撮って、撮りまくることです。
それから、基本的なことは、デジタルカメラの撮り方入門など、簡単そうな本を片手に、撮って、撮って、撮りまくることです。
とりあえず、我が子にレンズを向けて、しゃにむにシャッターを切ってください。

そして、こんな写真を撮りたい、と思う写真を、PHOTOHITOなどから探すんです。で、そこにあるexifデータを見て、設定を真似てみるなどで、試行錯誤していくと、段々とわかってきます。やはり、写真は撮らないとダメみたいです。そして、フィルムと違って、いらないものはドンドン削除していけるし、フィルム代はいらないし、練習を重ねましょう。

XF35mmF1.4R、良いですよ〜。絞り開放でガンガン、撮ってみてください。背景のぼかし方とか、そのうち感覚的に身についてきます。

これは、内緒話ですが、作例をアップしましょう。そうすると、きっと、きっと、#4001さんやパパ01さんなどが、親切に、そして丁寧に教えてくれます。これが一番早くカメラを知り、写真の腕を上げるコツだと思います。くれぐれもご内密に。

書込番号:18309417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/12/27 13:26(1年以上前)

フォトヒト等のサイトを見て、こんなのが撮りたい!というのを見つけて、撮影条件を含めて真似してみるのが近道でしょう。
頑張ってください(。・д・)ノ

書込番号:18309751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiimamaさん
クチコミ投稿数:11件

2014/12/27 20:05(1年以上前)

当機種

初めてのX-E2♪

こんなにもレスが!!!みなさんありがとうございます。
一つ一つじっくり読ませていただきました!頭ではなかなか理解ができないので
この年末年始、カメラをいじりながらゆっくり実践してみたいと思います。

#4001さんの料理の例え、とってもわかりやすかったです。
まずは文言の勉強から始めなくてはいけませんが基礎からじっくりやっていこうと思います。

みなさんが揃っておっしゃる、「絞りを解放から始める」のはどうしてでしょうか?
明るい→暗いの順序が普通だから?それはこのレンズ特有のやり方ですか?

添付はE2デビューの写真なのですが、もっと開放したほうがいいのでしょうか?
また、明るい写真がとてもきれいに見えると思って露出を2にしています。明るすぎますか?
子供がどうもバタバタ動くので開放するとシャッタースピードを速くしないとブレブレになってしまいます。。。

全てのバランスをとるのは練習していかなければですね。。
しかも相手が子供となると、一瞬の表情をとらえるタイミングが非常に難しいです!

書込番号:18310795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/12/27 22:08(1年以上前)

今晩は
キレイに撮られてると思いますよ
絞りに関しては同じ構図で絞りを変えてどんどん撮ることをオススメします
そうすると絞りの違いでの写りの差が分かるようになり自分の好きな感じもつかみやすくなります
自分ならもしその構図で撮るならもう少し絞って(f2.8くらい)
構図も少し左に振ってご主人様の表情も入れるようにするのいいかもしれません
(個人的にお子様だけの写真よりもおこさまと一緒に写っている周りの人の幸せそうな表情が好きなので)

絞りを開けるならもっとお子様に近付いてみるともっと背景がボケていい感じになると思います

書込番号:18311224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/12/27 22:34(1年以上前)

こんばんは♪

>みなさんが揃っておっしゃる、「絞りを解放から始める」のはどうしてでしょうか?

おそらく・・・世の中のパパママカメラマンが一番憧れている。。。
「室内」「子供」「ノーフラッシュ」・・・この3つのキーワードが当てはまる撮影シーンを最も簡単に撮影でき。。。

kiimamaさんの作例のように・・・雑誌にでも出てくる様な、プロが撮ったみたいな写真がいとも簡単に撮影できるからです♪
モチロンXF35oF1.4・・・このレンズだからこそのアドバイスになります(F1.4と言う性能が重要)
事実・・・kiimamaさんの望んだ1枚が撮れたんじゃないでしょうか??(^^

例によって・・・いつものワンパターンレス&長文で失礼しますm(_ _)m
これからお勉強する一助になれば幸いです。

写真の基本の「き」は・・・「光」と「時間」です。
特に「時間」と言う概念を常に頭に置く事が重要になります。。。
何か上手く行かない!・・・失敗した!!・・・って時に、その原因はほとんどは「光」と「時間」に関係する事で。。。
その解決法も・・・「光」と「時間」だからです♪

写真と言うのは・・・ビデオの動画みたいに・・・今、目で見ている景色をストップボタンで止めて、その静止した画像を切り取る(キャプチャーする)ように写るわけではありません。

小学校で習った「青写真(日光写真)」と同じで・・・感光紙をお日様にちょうど良い「時間」さらすと・・・丁度良い青さの青写真が写る。。。
フィルムや撮像素子センサーを、お日様の光にちょうど良い時間さらすと・・・目で見た景色と同じような明るさと色彩の写真が写る。。。
つまり・・・あぶり出しの絵のように・・・時間とともにジワジワと浮かび上がるように写るのが「写真」の写る原理です。

つまり・・・
1)お日様の光がサンサンと降り注ぐ、眩しい位に光の量が豊富な場所では・・・その光を一気にドバっ!とフィルムやセンサーに感光させると「短時間」で写真が写る。
⇒動く被写体でも、速いシャッタースピードを使う事で、ブレ無くシャープに写し止めることが可能。
2)室内照明や夜景等、光が乏しい場所では・・・光をチョロチョロと少しづつしかフィルムやセンサーに感光できないので写真が写るのに「時間が係る」
⇒シャッタースピードを遅くして、感光時間を長くしないと、感光不足で真っ暗な写真になる。
⇒動く被写体を写すとブレブレ写真になる。
↑この2つの法則(ルール)があって、この法則に逆らうことができません。
古今東西万国共通のルールで・・・一眼レフだろうが、ミラーレスだろうが、コンデジだろうが、スマホだろうが・・・フィルムでも、デジタルでも・・・キヤノンでも、ニコンでも、フジフィルムでも。。。
同じ法則(ルール)に従って写真は写ります。

1)光が豊富(多い)=明るい⇒短時間で写真が写る=速いシャッタースピードで撮影可能
2)光が乏しい(少ない)=暗い⇒写真が写るの時間が係る=シャッタースピードが遅くなる
↑早く、この法則を理解し(納得し)・・・体に覚えこませることです。
※撮影に関する、ほとんどの問題(悩み)は、この「アッチを立てれば、コッチが立たず」の法則によるものです。

「光の量」と「時間」の関係を・・・早く理解してしまえば。。。お勉強ははかどると思います♪
※「時間」と言っても・・・「0.1秒〜0.001秒」の世界の話です♪

ご参考まで♪

書込番号:18311317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2014/12/27 23:20(1年以上前)

こんにちは。
旦那さんの笑顔と一生懸命体を起こしながらお父さんの笑顔を見つめるかわいい赤ちゃんの後姿。あぁ、もっと魅せてください!

画面で見る分にはいい露出と思います。プリント用ならもう少し露出絞った方が(暗くした方が)色が出やすいかな?

>子供がどうもバタバタ動くので開放するとシャッタースピードを速くしないとブレブレになってしまいます。。。

絞り開放はこのレンズの場合F1.4で、開放にすると絞り優先の場合、シャッター速度勝手に速くなります。絞る(F4,F8の方向)とシャッター速度遅くしないといけなくなってブレブレ危険が高まります。

F1.6-シャッター速度1/150、F2.2-1/75、F3.2-1/38の組み合わせで同じ明るさに写ります (ISO200,露出補正+1.7のままの場合)。F3.2にすれば少し被写界深度(ピントの合う範囲)が深く(広く)なりますが、その分シャッター速度が遅くなるので、この組み合わせの場合、ブレブレになる危険が高まります。

35mmF1.4レンズの場合はF1.4まで開くことができる(しかも開放でも画質が良い)のが売りのレンズですし一般的には一眼カメラの場合、後ろがボケた写真が好まれる傾向がありますので開放を勧める方が多いのでしょう。

ただF1.4はピントが薄すぎて(ピントの合う範囲が狭すぎて)肝心の目(ピントを合わせたい場所)のピントがずれたとかのリスクが高まる、背景がボケすぎて状況が分かりにくくなるなどのデメリットもあります。

この場合、ISO800まで上げればF3.2-1/150で撮れます。後ろの荷物を置いてある椅子?や右上の模様?ももう少しはっきり写るでしょう。ISO800程度ならさほど画質も落ちないかと思います。

記念写真、記録写真としてはある程度背景も写った方が良い場合も多いので、いろいろ試して、ぜひまたお子さんの写真見せてくださ〜い♪(支障のない範囲で)

書込番号:18311508

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/12/28 00:01(1年以上前)

kiimamaさん

こんばんは。
写真、良いじゃないですか〜!
明るすぎますか?の事ですが、そんな事ないですよ。
素晴らしい表現力だと思います。
明るい光の中に愛情に包まれた赤ちゃんがいるように見えます。
こんな表現の仕方があったんだ〜すごい!と思いました。

明るすぎると感じてるようですが、赤ちゃん自体は適正露出だと思います。
人肌に合ってると言われるフィルムモード「アスティア」なんかも少し明るいですよ。
メインは赤ちゃんですので赤ちゃんの顔にあってればとりあえずOKだと思います。

ブレる、シャッタースピードが気になるようですね。
このシーンで私が設定するならISOを800くらいまで上げて、露出はF2.0〜2.4くらいにするかな。
ISOを上げるとブレも軽減されますし、シャッタースピードも稼げます。
ISO200は室内では静物の場合でも使うかどうかです。(あくまで私の場合ですよ)
E2は高感度(高ISO)が凄まじく強い機種です。ISO200と800でもあまり見分けは使いないと思います。

しかし、赤ちゃん可愛いですね。
うちの子もこれくらいの時がありました。可愛いけど大変。よく分かります。
ほっぺの可愛いシルエットがたまりません。

書込番号:18311656

ナイスクチコミ!1


EFcatさん
クチコミ投稿数:14件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/12/29 12:14(1年以上前)

最近地元カメラ店で触って試し撮りしたら欲しくなったので
EOS6Dとレンズ数本処分して資金調達して購入。今夜6時頃届く予定。
さし当たりキットレンズで感触みてからレンズ揃える予定
フジノンレンズにはまりそうで怖い。


書込番号:18316155

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiimamaさん
クチコミ投稿数:11件

2014/12/29 18:49(1年以上前)

大掃除でお返事がおそくなりました、すみません。
皆さんのコメントを読んでニヤニヤしております!お褒めの言葉ありがとうございます!!
本当は主人の顔も映っているのですが、あえてトリミングしました(笑)
ちょうどこの時間が昼下がりのポカポカの陽気でしたので、その雰囲気は捉えらていると思います。
ただちょっと+2にしたことにより、明るい家族を演出しすぎたかなあ、、ちょっと盛ったかも!??
まだプリントしていないので、現物の写真はどうなのかというところですね。

皆さんのアドバイスをしっかり読み込んで、色んな撮り方を勉強します。
次はキットのレンズでに建物の撮影にチャレンジしたいと思います。
早く上達してたくさん写真アップしたいです!!
これからも皆様のアドバイスを参考にさせていただきます。ありがとうございました!

書込番号:18317269

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 9日

FUJIFILM X-E2 ボディをお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング