FUJIFILM X-E2 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E2 ボディとFUJIFILM X-E3 ボディを比較する

FUJIFILM X-E3 ボディ
FUJIFILM X-E3 ボディFUJIFILM X-E3 ボディ

FUJIFILM X-E3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:287g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ111

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

現在オリンパスのE−M5を使ってますがセンサーサイズの大きなミラーレスを考えてます。

旅行に使う事が多いので軽量小型なタイプとしてこのX−E2を考えてますがE1との価格差を考えるとE1でも良いのかなと思うのですがデジカメは新しいもの程良いという事を聞いてますので両機の違いを教えてください。

カタログを見ても余り理解が出来ないのでに違いと進化点を含めて皆様はどちらをお奨めでしょうか?

同時にX−T10にも興味を抱いておりますが使い勝手はレンジファインダー型(E1、E2タイプ)と一眼レフタイプではどちらがお奨めでしょうか、機能面や性能面を考慮して、使用目的は矢張り旅行用としてです。

宜しくお願い致します。

書込番号:19784060

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/13 12:31(1年以上前)

元X-E1オーナーで現X-pro1オーナーです

E1とE2の違いは・・・・

というより
見た目の印象と画素数以外すべて違うかも(笑)

E2オーナーの#4001さんが詳しく教えてくれますよ
お〜〜い

書込番号:19784077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/04/13 12:33(1年以上前)

値下がり希望人間さん

X-E2とX-E1との違いは、こちらを

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20131118_623375.html

X-E2はX-E1の細かな部分を改善した
ブラッシュアップモデルとの事です。

書込番号:19784082

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/13 12:37(1年以上前)

X-E2は像面位相差AFを搭載した撮像素子になっていますが
X-E1には像面位相差AFは搭載されていません。

フジフイルムの場合は、レンズの設計が、AF速度よりも画質を優先しているようで
フォーカスレンズが重いというのもあり、AFはあまり速くないのですが

それでも像面位相差AFを搭載したカメラの方がAFは速くなる場合もありますので
AF速度が気になる場合は像面位相差AFを搭載したX-E2の方がいいと思います。

ちなみに、キットズームはフォーカスレンズが重くないようで
位相差AFとの組み合わせで、0.08秒の高速AFを実現しています。


>使い勝手はレンジファインダー型(E1、E2タイプ)と一眼レフタイプではどちらがお奨めでしょうか

このあたりは、好みだと思います。
今までE-M5を使われていたのであれば、同じような位置にファインダーのある
X-T10の方が使いやすいように思います。

もしPEN E-P5 あたりを使われていた場合は、X-E2(E1)の方が使いやすいように思います。


書込番号:19784099

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/04/13 12:45(1年以上前)

こんにちは♪

E2ユーザーです♪

E1⇒E2で一番大きな進化は、センサーとオートフォーカスです♪

撮像素子センサーが「X-trans CMOS」⇒「X-trans CMOSU」に変更になり
E2では「像面位相差AF」が使える様になりました♪
マニュアルフォーカスする時に、昔の一眼レフみたいな「スプリットイメージ」でピント合わせができるギミックは、像面位相差が可能なX-trans CMOSUならではの仕様だったりします♪
今年のファームアップでX-T1やX-T10と同等のオートフォーカスシステムとなりました♪

E1は、コントラストAFのみなので・・・若干AFが鈍い印象を受けるかもしれませんが??
フジのXシリーズ全体的に、AFが速い方ではない??というか?? 動体撮影をサクサクこなせるほどのAFシステムではないので(^^;;;
風景とか、静物主体であれば・・・E1でもE2でも不都合は無いかもしれません??(^^;;;

センサーの世代が違うので・・・若干、発色も異なるようですけど??
これは、好みなので・・・どっちが良いってのは無いです。
E1の方が少し落ち着いた発色で・・・E2/T10/T1は少し派手目な感じでしょうか??

T10は、一眼レフスタイルのデザインで・・・ファインダーを持つXシリーズのカメラとしては唯一「露出モードダイヤル」を備えています。
つまり・・・「フルオート(SR+オート)」での撮影が可能です♪
E1/E2/T1には、この露出モードダイヤルがありませんので・・・現代的なカメラになれてると、戸惑うかもしれません??(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:19784130

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/04/13 12:47(1年以上前)

>アハト・アハトさん
わはは!! 見逃したorz

呼ばれ飛び出てジャジャジャジャ〜ン♪・・・って登場したかったなorz

書込番号:19784138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/13 13:13(1年以上前)

#4001さん

>呼ばれ飛び出てジャジャジャジャ〜ン♪・・・って登場したかったなorz
やり直します?(笑)


値下がり希望人間さん

皆さんおっしゃる通り、X-E2はX-E1に比べ細部の使い勝手やAF機能がリファインされていますが
先日のファームアップで更に差が広がりました。それも含めて個人的に感じる大きい差は

<低照度でのEVFの見え方>
E1はちょっと暗いと紙芝居になります。E2はけっこうスムーズさを維持します

<電子シャッター>
E1は1/4000sec機械式、E2は電子式で1/32000secまで。
基本感度がISO200のカメラなので、大口径レンズを日中使う時などは厳しいです
また電子式では無音でシャッターを切ることもできます

<オートマクロ>
初期のXシリーズは、わざわざマクロモードを選ばないと最短撮影距離で撮ることが
できませんでした。E2は切り替えしなくてもシームレスに移行します

その他もろもろ細かいところを含めると
撮影道具としては、別モノといっていいくらい違うと思います

ただまあ
X-E1が使い物にならんかといえばそんな事もないですし
中古では2.5万程度で買えますから、それはそれで魅力的ですよね

書込番号:19784192

ナイスクチコミ!3


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2016/04/13 13:13(1年以上前)

こんにちは。
同じく現E2ユーザーです。

E2発売と同時にお店でE1と比べましたが、動作(キビキビさ)が全く別物に感じたくらいでした。
(もちろんE2の方が速い。)

E1はPRO1世代です。

E1とE2(最新ファーム)では世代が違います。
AFも全く別物になっています。

またE2は「クラシッククローム」が追加されています。

私の感じたことはE1はやや渋めの落ち着いた色合い、E2は少しクリアな色合いになったかと思います。
A1、T10などはE2から見ると派手に感じました。

レンズによってはE1で感じていたAFの遅さにイライラしていたが、E2になって解消されたって話も出ています。

もちろんE2おススメします。
旅行にクラッシックカメラのようなE2は大変気に入って持ち出しています。

書込番号:19784193

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/13 14:48(1年以上前)

m43ユーザーですが、先ごろTX10を入手しました。

TX10を使ってとあるテーマ(風景的なもの)で撮りはじめたのですが、なんか使い勝手が良くなくて、後日EM5Uで再撮影したりです。で、両機で撮ったものを見比べても、A4程度のプリントでは、さほど違いを感じません。たぶん、それ以上大きくしたところで同じでしょう。

富士の場合、レンズの水準が高い(安物レンズがない)ので必然的に撮れる写真もよくなります。しかし、m43もキットレンズより上のレベルのものを使えば違ってくると申し上げておきます。早い話、この程度のセンサーサイズの差は「屁」であって、それより重要なのはレンズだということです。

TX10はもった感もよく、シャッター音もここちよく、レンズの回転部も滑らかで、そういうことが嬉し楽しいカメラです。ただ、撮影テンポはのんびりしたものにならざるを得ず、1発1中式の撮影をこころがけないといけません。それが当たり前と思えるならいいですが、m43のさくさく感になれていると少々かったるく感じます。

XEかXTはファインダー位置の好みできめたらいいんでしょう。ただし、望遠はXTのほうが構えやすいと思います。

書込番号:19784373

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2016/04/13 15:37(1年以上前)

>早い話、この程度のセンサーサイズの差は「屁」であって、それより重要なのはレンズだということです。

フジの良さを全くわかっていないアホやな(笑)つーか己が屁だっつーの。
まして…

>XEかXTはファインダー位置の好みできめたらいいんでしょう。

よくよく低IQだな!質問はE1 or E2?なのに┐(´〜`)┌ ヤレヤレ

書込番号:19784475

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/13 16:53(1年以上前)

レオナルド・大ピンチさん

富士の信者か?
裸の王様、じゃなくて、裸の乞食か?
どう思い込んでいようとキサマの勝手だが、人に価値観を押しつける権利はない。
明確な差があるなら全員富士使うだろ。

下半分は、スレ主さんの最初の投稿をよく見たら。
とんちんかんなこというんじゃない。

書込番号:19784650

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/04/13 20:12(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん

TX10?
ソニーサイバーショットTX10
http://kakaku.com/item/K0000217426/

X-T10の間違いですか? スレ主さん及び閲覧者さんが
誤解されると困るので、他意は全くありません。


スレ主様、横レス失礼しました。


書込番号:19785230

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件 はぐれ雲 

2016/04/14 08:57(1年以上前)

当機種

散歩の一枚 X-E2

値下がり希望人間さんへ

 3台とも所持し使っていますので使用感から・・・

 ・X-E1とE2の違い…新AFがサービスされてE2を買い足し今はメインで使用するに至りました…旅の一瞬を捉えるAF貴重です♪
 ・X-T10について…小型で最新のカメラです…旅カメラとしては文句無し…但し私はE2メインでサブにT10としています多分色合いで♪

 心もとないコメントですが…旅に使うが同じ目的で所有している者の使い勝手からのご報告です♪

書込番号:19786810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件

2016/04/14 17:15(1年以上前)

沖縄に雪が降ったさん

レオナルドさんの書き込みは頂けませんね

もっと前向きと言うか投稿者にとって参考になる書き込みをしてもらいたいものです。

書込番号:19787776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/04/15 21:49(1年以上前)

沖縄・・・  は相手にしない方がいいですよ。
ただのパナ信者であちこちでバカな事書いては返り討ちに有ってるだけの奴です。

書込番号:19791228

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/16 00:00(1年以上前)

毎朝納豆さん
> TX10?
> ソニーサイバーショットTX10
すみません。
ご指摘ありがとうございます。
これについては前科もあると記憶しています。
注意しているつもりですが、これからもやらかしそう、、、

値下がり希望人間さん
ご理解ありがとうございます。

富士の板はわりと常識的だと思ってましたが、売れるに従い幼稚な信者も混じってきているようです。

わたしは相当程度レタッチします。もちろんレタッチしたことを悟られたら負けですから神経をつかいますが、そういうことを日常茶飯事にしている者からすると、富士とオリパナの元画像の違いなどほとんど気になりません。まだ数ヶ月のことですが、同じテーマをあれやこれやのカメラで撮り、プリントしたものをまぜこぜにして並べても違和感がないのです。

ですから、撮影を楽しむときは富士、機材を軽くしたいときやサクサク撮りたいときはm43かな?と思っています。

富士は、jpg撮って出しを奨励?しているみたいなところがあります。デジタルデバイドなカメジイを相手にするにはそうなるでしょうし、プリントで稼ぐためにもそのほうが好都合です。ただ、自分には、それはあり得ないことであり、jpg撮って出し派の人とはあれこれ意見があわないだろうと思います。もちろん、自分と考えが違うからといって、トンチンカンな反論はいただけませんが、、、



書込番号:19791625

ナイスクチコミ!4


momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2016/04/16 21:23(1年以上前)

E1とE2双方を保有しています。
この2台は結構違います。
AF以外にも、LCDのサイズ、AWBも違います。
買うならE2です。

書込番号:19793998

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

X-A2との差は?

2016/03/02 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

クチコミ投稿数:41件

X-A2とのこの機種は値段が倍ほど違いますが、それだけ機能、使用感、AF性能、画質がいいのでしょうか?
X-A2だといわゆる安物買いの銭失いになってしまうのでしょうか?
X-E2の方が断然いいのであれば値段差は気にしませんです。

書込番号:19650751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/02 21:11(1年以上前)

必殺デジタルさん こんにちは

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/compare/index.html?m=FUJIFILM%20X-E2&m=FUJIFILM%20X-A2

上の比較を見ると 性能差よりは EVFのファインダーが付いているか 付いていないかの違いが大きいと思いますので EVFファインダーが欲しいか いらないかで決めてもいいかもしれません。

書込番号:19650804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/03/02 21:43(1年以上前)

>必殺デジタルさん

EVF(ファインダー)搭載、有る無しの差が一番大きいですが、
更に最近E2はファームアップでAF機能が格段にアップしたの
でその差もかなり大きいと思います。

ただ、ファインダーの有る無しだけの値段差を考えるとE2が
割高に感じるか、それともA2がリーズナブルに感じるかの
どちらかでしょうね。






書込番号:19650930

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/02 22:16(1年以上前)

X-A2は他社でも採用している普通の撮像素子ですが

X-E2は富士フイルム独自の「X-Trans CMOS U」センサーを採用しています。
X-Transは他社のローパスレスと違い、モアレや偽色の発生を抑えることができるのが特徴です。

また「U」になって、像面位相差AFを組み込むようになりましたので、AFは高速化されています。
(といっても、レンズの設計が高速より高画質重視になっていますが・・・)

撮像素子だけみれば
X-T1やX-T10と同じだと思っていいと思います。

そうすると、X-T1やX-T10と同じ写りが期待できると考えるとそれらより安いですし
位相差AFがなくてもいいということでしたら

FUJIFILM X-M1 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000009311/

なら、X-Trans CMOS センサーを搭載していますので
写りはX-T1、X-T10、X-E2に近い写りを期待できるので
X-A2よりいいかもしれません。


書込番号:19651088

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/03/02 22:29(1年以上前)

>必殺デジタルさん

X-A2がX-E2に勝っている点・・・@高感度画質がE2/T1/T10より若干良くISO6400が常用できます。
                    A175回転チルト式液晶で自分撮りが出来ます。

X-E2がX-A2に勝っている点・・・@動き物のAFが数段上です。
                    X-A2だと走ってる子供にピント来ませんが、ファームウェア4.0適用後のX-E2なら
                    楽勝で撮れるはずです。
                    AフィルムシミュレーションにA2にはないプロネガStd./Hiがあります。
                    Bホワイトバランスで、E2では色温度指定できますが、A2では出来ません。
                    CEVFがあるので炎天下でも撮影に支障がありません(A2だと液晶が反射して見づらい)

書込番号:19651150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2016/03/03 19:11(1年以上前)

みなさま、ご返答ありがとうございます。
X-E2の方がAFが良くてファインダーがあり操作性は良さそうですね。
しかしその価値が私にとってあるかどうか使ってみないとわからないので悩ましいところです。
教えて頂いたX-M1も選択肢に入りましたのでどれにするか悩んでみます。

書込番号:19653575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/03/06 15:55(1年以上前)

 ファインダーがないカメラは、昼間の野外撮影中、液晶パネルの画像が反射光でまるで見えなくなる時があります。 A2やM1には必ず液晶反射光防止対策をして下さい。

書込番号:19664196

ナイスクチコミ!0


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/06 17:54(1年以上前)

好感度はX−E2 >= X−A2 >> Kissて感じですね

書込番号:19664583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/06 21:05(1年以上前)

先日、中古でE2を買いました。M1をすでに持っていましたが、ファームウェアアップでよくなったと聞いて買いました。使う上でM1との差はかなりあります。まずAFが気持ちよく合います。またM1とセットで買った27mmも快適にAFするようになりました。出てくる絵はM1とあまり変わらないと思いますが、撮っているときのイライラはかなりなくなりました。A2は高感度で少し優位と聞きますが、AFはM1とあまり変わらないそうなので、やはりE2がおすすめです。十字キーやFnキーなどの割り当てもよく考えられていて、店頭で触ったT10より直感的に使えそうです。(十字キーやFnキーの割り当ての自由度も大きくなっています。)ファームウェアを自分でアップしなければなりませんが、中古で安く買えるのでいいかと思います。(私はABランクの品物をキタムラで75000円でした。)

書込番号:19665296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2016/03/07 19:22(1年以上前)

追加で質問お願いします。
やはりファインダーありとAFの速さでX-E2がいいと思うのですが、同じくらいの価格のX-T10とは外観の違いが主で性能的には同等と言うことでいいのでしょうか?

書込番号:19668540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/07 22:17(1年以上前)

 T10とファームアップ後のE2は機能的にはほとんど差がありません。ファインダーの位置や大きさ(E2が少し大きめ)、液晶モニターの解像度(E2が104万ドット、T10が92万ドット)で少し差があり、T10はややコストダウンした影響が見られます。*詳しくはfujifilmのHPで確認してください。新品での販売価格はなぜかT10の方が少しだけ安いようです。(E2の1年半近く後にT10が発売されたにもかかわらず・・・)
 決定的な違いは一眼レフスタイルかレンジファインダースタイルかという部分だと思います。これが好みの分かれるところで選択の大きな基準となるのではないでしょうか。それと実際に触ってみるとT10は意外に小さく、持ち運びにはいいですがレンズとのバランスを考えると小さすぎるような気が個人的にはします。
 どちらを選んでもいい写真が撮れることには間違いないですし、素晴らしいフォトライフが待っていると思います。必殺デジタルさんが納得できる1台を手に入れられるよう応援しています。
 なお余談ですが、海外ではE2sというE2の改良版が発売になる?なってる?らしいです。日本での発売は予定されておらず、そのためファームアップで対応ということらしいです。言い換えればファームアップさえすればニューモデル相当のものとなるということです。

書込番号:19669328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/03/08 12:10(1年以上前)

先日初めての一眼にX-E2を買った者です。
量販店の店員さんから聞いたX-T10とX-E2の違いとして、X-T10には俗にいう「おまかせオート」の
機能があるが、X-E2やX-T1には無いというのがありました。
X-E2とX-T1でも絞り値、シャッタースピード、ISOを全てオートに設定でき、夜景や逆光時の風景撮影
が可能ですが、例えばその撮影後、そこに人物をプラスしたスナップ撮影をするような場合、
「おまかせオート」機能のあるX-T10ならば人物の写りもカメラが考慮して自動で設定してくれますが、
X-E2やX-T1はその機能が無いので撮影者自身が設定を変更する必要があるということでした。
参考までに。

書込番号:19670840

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ショット数の確認

2016/03/07 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

クチコミ投稿数:19件

このカメラはショット数の確認はできますか?ソフト等使用でしたらそれも教えて下さい。4.0.0にファームアップして有ります。
よろしくお願い致します。

書込番号:19667392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/03/07 14:00(1年以上前)

http://xn--xckyap6jx51z.com
ここにそのカメラで撮った写真おドラッグ&ドロップしてみそ。  ( ~っ~)/

書込番号:19667613

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/07 14:23(1年以上前)

>偽のたっちんさん

ショット数.com というサイトで確認できます。
撮影したJpegファイルをドラッグアンドドロップすると表示されると思います。
http://xn--xckyap6jx51z.com/

X-E2もサポート対象機種と書いてあるので、お試しくださいませ。

それでダメなら、Xn View というフリーソフトで確認できるかと思います。

書込番号:19667665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件 はぐれ雲 

2016/03/07 20:10(1年以上前)

Paris7000さんへ

 私も知りたくて記載の二つの方法についてジェイペグJPEGにて実行しましたが共にショット数表記に行き当りません♪
   ・ショット数.com
     「記録が存在しません」
   ・XnView
     編集→プロパティ→EXIF  「項目表記無し」

 見る手順や素材の条件があるのでしょうか、お分かりでしたらご教授願います♪

書込番号:19668733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/07 20:22(1年以上前)

そもそも、exifにショット数のデータ持ってないのかなぁ・・・
たんに解析されてないだけかもですが

お役に立てず、申し訳ありませんm(__)m

書込番号:19668787

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

クチコミ投稿数:3件
当機種

夜のスナップが気軽にできるのでお気に入りのカメラです。

はじめまして。
先日XE2の新しいファームウェアver4.00を試してみた者です。

そこで拡張ISOが51200まで上がると思っていたのですが、変わらずの25600のままです。

何か設定(DRや電子シャッター等の設定?)もしくはファームウェアを1.00から上げたので、その時のミスなども考えられるのですが、ver4.00→ver4.00でアップデートを再度行い、レンズの方も最新のものにしたのですが未だに解決できておりません。

どなたかほかの原因に心辺りにある人、もしくは突然の仕様変更だった(仕様の方には拡張ISO51200とあるのですが、ファームウェアの詳細にその記載がないのも気になります)ということもあると思っているのですが、そこの事情に詳しい方はおりませんでしょうか?

見当違いの書き込みでしたらすみません。優しく注意してくださると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19609226

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/02/20 11:10(1年以上前)

 V4にしてもプログラムが変更されたのみで、カメラ自身のメカが変更されたわけでもなくエンジンもそのままですね。
したがって感度が変わるとは考えらないですね。 最高はISO25600のママです。 センサーやエンジンが新しくならないと感度は変わらないでしょう。

書込番号:19609268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2016/02/20 11:17(1年以上前)

どこにも書いていませんね
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xe2firmware/download001.html
感度に関しては以下の2点のようです。

・ISO感度オートをAUTO1/AUTO2/AUTO3に拡張
・ISO感度オートの設定を従来の1つから3つに拡張しました。

書込番号:19609282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/02/20 11:21(1年以上前)

昭和のおじんさん、よこchinさん早速の回答ありがとうございます。

やはりそうでしたか。仕様の方と記載に違いがあるのは誤植ということですかね..
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_e2/specifications/

書込番号:19609296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/02/20 11:59(1年以上前)

確かに仕様欄には

ISO 51200(*4)
*4: ファームウエアVer.4.00以上

と、記載されてますね。実際はISO25600までの
設定しかできませんから、やっぱり誤記なのかな?

メーカーに問合せたほうが良いと思います。


書込番号:19609424

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/03/05 16:24(1年以上前)

富士フィルムHPのXE2の仕様が更新されましたね。皆さんありがとうございました。問題解決です。isoの拡張感度が上がるのを期待していただけに残念ではありますが..

書込番号:19660196

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電子シャッターについて

2016/02/07 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

クチコミ投稿数:248件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

ファームアップして電子シャッターを使ってみたのですが、なかなかいい感じです。
そこで、機械式のシャッターと電子シャッターとで、メリット、デメリットはあるのでしょうか?
ちなみに、条件は室内撮りです。
つまり、シャッター速度はせいぜい250くらいです。
もし、デメリットがないのであれば、電子シャッターで行こうかと考えています。
どうか教えてください。

書込番号:19566603

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/02/07 20:23(1年以上前)

電子シャッターを使うと、シャッタースピードにかかわらず動きの早い被写体が歪むという現象が起きます。
メカシャッターなら起きません。
どれくらい歪むのかは機種により異なりますが、普通の被写体を撮る分には違いは分からないと思います。

書込番号:19566635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/07 20:25(1年以上前)

機械式は
性質上 多少のショック 多少の音 速度制約 があります

電子式は
特に動く相手に対して、歪む事がある様です

書込番号:19566645

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2016/02/07 20:27(1年以上前)

>ちょーふさん

蛍光灯の下では注意必要です。

http://faq.fujifilm.jp/sp/digitalcamera/faq_detail.html?id=110101529

書込番号:19566652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/02/07 21:38(1年以上前)

カメラによる差かもしれませんが、電子シャッターのコンニャク現象は、動体だけに限らないようです。

https://www.photo-yatra.tokyo/blog/archives/555

書込番号:19566906

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/02/07 21:53(1年以上前)

>ちょーふさん

自分もT10で電子シャッター使いますが、OISレンズで手振れ補正の利きが悪いような気がします。
また、他の方も書かれていますが、風景でも四隅の像が歪む場合があります(花マクロとかだとOK)

書込番号:19566962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:248件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2016/02/07 22:18(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
これはいい!
と使ってみましたが、びっくりですね。
高速な物体がゆがむのは知っていたのですが、
蛍光灯や低速でもだめだとはびっくりです。
すなおに、発表会だけの使用がよさそうですね。
勉強になりました。

書込番号:19567086

ナイスクチコミ!4


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2016/02/07 22:28(1年以上前)

>ちょーふさん

すみません、前のリンクよりはアドバイスとしてはこちらのほうが参考になると思います。自分は一度、電子シャッターで縞々になり、機械式シャッターで軽減したので電子シャッターとはそういうものだと思って機械式に戻して撮影を続行したことありますが、シャッタースピードを工夫すれば電子シャッターでもいけるかもです。

http://faq.fujifilm.jp/sp/digitalcamera/faq_detail.html?id=110101530

書込番号:19567136 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2016/02/07 23:27(1年以上前)

こんにちは。

電子シャッターのメリット
*高速シャッターが可能(電子1/32000、機械1/4000で電子は日中でも絞り開放使いやすい)
*シャッター音無音/電子音の切り替え可能(ほぼ無音シャッター可能)

デメリット
*こんにゃく歪の可能性あり(機械シャッターも目立ちにくいですが一応歪む可能性はあります)
*ストロボが使えない
*AF-C等でAFが1枚目固定になってしまう(電子シャッター&機械シャッター自動切替モード含む)


電子シャッターの歪っていろいろあるんですね。動きものだけと思ってました。
使うシーンによって制限が絡んでくることがあって迷うところはあります。

http://faq.fujifilm.jp/digitalcamera/faq_detail.html?id=110101527

書込番号:19567396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2016/02/08 20:57(1年以上前)

>ゆったりDさん
>AF-C等でAFが1枚目固定になってしまう(電子シャッター&機械シャッター自動切替モード含む)
これは見過ごしていました。
げげげ!
使えないじゃん。
どうりで、追随してないなと、不思議に思っていました。
色々教えて頂き、皆様ありがとうございました。
結果としては、
発表会
晴天の開放時
以外は、電子シャッターは使えないと
私なりの結論になりました。
最初は、機械的消耗が防げるとか、
音を小さく出来るとか、
機械的な歪みがあるのでは?
と思っていましたが、
ぜんぜんダメダメなんですね。
こんにゃく、蛍光灯など知らないことばかりで、
勉強になりました。

ありがとうございました。

書込番号:19569870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/09 20:06(1年以上前)

>メカシャッターなら起きません。

半分正しく 半分間違い。
メカシャッターがレンズシャッターなら 動体歪みはない。
メカシャッターがフォーカルプレーンシャッターなら動体歪みがある。現在では高速で移動するものでなければ「目立ちにくい」。
こんな実験がある↓。
http://blog.goo.ne.jp/colkid/e/d98c05a4edd30ba519c59931a47b4ece
昔はフォーカルプレーンシャッターの幕速が遅かったので 走行している自動車を撮るとタイヤが楕円形に写った。
ラルティーグの写真が有名。
http://www.tokyo-midtown.com/jp/event/2015/9629.html

書込番号:19573139

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フジフィルムに対するワクワク

2016/01/28 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

クチコミ投稿数:248件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

ファームのアップデートがいよいよカウントダウンになりました。
一方で、フジフィルムは5年後にはシェア3位を狙いたいという情報や
中判カメラの開発にゴーサインが出た、そして、テレコン2倍の年内発売と
つぎつぎとワクワクする情報が出ています。
このところのフジフィルムに対する期待や批判など語り合いませんか?
わたしは、瞳AFについてT1ユーザさんに質問してみたのですが、
なかなかいい感じな回答がきたので、2/4が待ち遠しくて、
仕方ありません。
もちろん、中判がでると超フラグシップということでワクワクしますが。
みなさんはどうですか?

書込番号:19533401

ナイスクチコミ!8


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2016/01/28 21:30(1年以上前)

こんにちは

フジは2台使ってます、気に入ってます、おおいに期待持てますね。
画質や発色の良さから、徐々にシェアアップすると思われます。

書込番号:19533447

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:248件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2016/01/28 21:38(1年以上前)

>里いもさん
2台持ちですか。
お気持ち分かります。
写真画質は1度知ってしまうと戻れないですよね。
同じ感性の持ち主の方がいるのはうれしいかぎりです。
マニア向けとの流れがあるようですが、広く良さを
知ってもらえるように、フジフィルムには踏ん張って欲しいところですね。

書込番号:19533478

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2016/01/28 21:49(1年以上前)

あくまで個人的な意見ですが…
EやPRO系は徹底的にコントラストAFで写りのみに振って
T系は像面位相差で高速AFを重視

…みたいな分け方が良いなぁ〜と

書込番号:19533529 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:248件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2016/01/28 23:22(1年以上前)

>ほら男爵さん
いいすみわけですね。
たしかに、T系はAFについてとことん追求してほしいです。
私は瞳AFに期待しているのですが、使いやすさが
E系には必要だし、シェア獲得には魅力の一つになりますしね。
こうやって話ができるのは楽しいですね。

書込番号:19533929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/01/29 18:54(1年以上前)

>ちょーふさん

>>5年後にはシェア3位を狙いたいという情報

チョー強気発言の裏には、数年以内にボディ内手振れ補正機能を搭載する予定が
あるのだと推測します。

中国から日本国内の行政機関に出向している人によると、中国でソニーのα7系が
ニコン&キヤノンのフルサイズ機に迫る売れ行きなのも5軸手振れ補正を搭載したから
だそうです。

書込番号:19536195

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2016/01/29 21:07(1年以上前)

ハッセルブラッドとの協同開発、レンズ供給なども材料ですね。
それに独自のセンサー開発、これは強い味方。

書込番号:19536587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/01/29 23:24(1年以上前)

>里いもさん

独自のセンサー開発は無理でしょう。
パナソニックとの共同開発の有機CMOSイメージセンサー開発も頓挫したまま、音沙汰無しです。

ニコンD500に採用されたISO 50〜164万の20Mセンサーを使わせてもらってX-T2を出せるかが
飛躍の鍵になるんじゃないかと思います。

書込番号:19537055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:248件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2016/02/03 18:41(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
有機薄膜CMOS発表になりました!!!!!

ダイナミックレンジ100倍
まさにブレークスルーに値する発表だと思いませんか?

書込番号:19552922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/06 11:38(1年以上前)

今回のx-e2のファームアップデートは本当にびっくりするくらい嬉しいです!
2年も使ってきたカメラが一気に最新型に生まれ変わった〜っていうイメージでしょうか(笑
でもこのフジフィルムのユーザーに対する姿勢がよく伝わってきて、フジへの気持ちが大きく傾きつつあります。
キヤノンと二刀流ですが、キヤノンのカメラやレンズを整理してフジのレンズ買い足すつもりです。
このクラシックなレンジファインダーみたいなデザインも大好きなので…。^-^

書込番号:19561586 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 9日

FUJIFILM X-E2 ボディをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング