FUJIFILM X-E2 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E2 ボディとFUJIFILM X-E3 ボディを比較する

FUJIFILM X-E3 ボディ
FUJIFILM X-E3 ボディFUJIFILM X-E3 ボディ

FUJIFILM X-E3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:287g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

XF55-200o本日ゲットしました

2014/01/02 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

クチコミ投稿数:709件
当機種
当機種
当機種
当機種

カワラヒワでしょうか?S-AF、SS固定で撮りました

モズ 逆光気味

C-AFで撮ったスズメ

ソチの次を狙います

X-E2ならびにフジユーザーの皆様

あけましておめでとうございます(^<^)

先日、こちらの板で望遠ズーム購入に関して相談させていただいた者です。おかげさまで、本日フジノンレンズ XF55-200oF3.5-4.8 R LM OISを手にすることができました。

アドバイスをいただいた皆様には心から感謝申し上げます。

以下、初撮りの感想です。

ピントは暗所でも迷うことなく合焦します。合焦速度もXF18-55oと同様、静かで速いと思いました。但し、C-AF時は半押しからズーム作動まで1/2テンポ遅れる感じです。動体への追従性は食らいつく感じでは無いですがゆっくり動くものに対しては問題なく追従します。一眼レフのような動体予測AFではないので、動きの速い被写体の場合だと、AF-S&置きピンの方が合わせやすいと感じました。

写りについては一日使っただけでは分かりませんが、やはりXF18-55o同様とても美しいと思いました。花の季節が今から待ち遠しいです。

ズームリングは思ったより重厚ですが、レンズ下向きで歩いているといつの間にか伸びきってしまいました。この一点だけが気になったところです。

以上が使用一日の感想ですが、XF55-200oのポテンシャルの高さをじゅうぶん感じることができた初撮りとなりました。


拙い写真ですが、新年ということでお許しください。

書込番号:17027674

ナイスクチコミ!8


返信する
パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/03 00:01(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

そして、購入おめでとうございま〜す!!!
やりましたね!

作例ありがとうございます。
作例を見て私も絶対に春前には購入しようと決意できました。
A1のWズームも値段が魅力的で50-230mmも付いてると考えると魅力的です。

しかし、この逆光例とシャープさは素晴らしいですね。
感激しました。

書込番号:17027813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:709件

2014/01/03 00:44(1年以上前)

パパ_01さん

ありがとうございます。

A1のダブルズームは確かにお買い得ですよね!レンズを売ってしまえばボディはいったいいくらなんだって話です(笑)

50−230mmも良さそうですね。軽量を優先させるのもありだと思います。

書込番号:17028006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2014/01/03 10:45(1年以上前)

アルノルフィニ さん

あけましておめでとうございます。
そして、ご購入おめでとうございます。

私も昨年末手に入れましたが、まだ十分に使ってません。

鳥さんは見つけるのが大変でうまく撮れないですが
どれもキレイに撮れてますねえ。特に2枚目、ボケも素直な
感じで、これだけボケてくれるとニイニッパは必要ないかな
と思わせてくれます。

そして4枚めのワンちゃん、この犬種は大好きなので
一度飼ってみたいなあ。元気なんでしょうね。

今年も写真ライフを楽しみましょう。

書込番号:17028947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:709件

2014/01/03 17:23(1年以上前)

sand-castleさん

あけましておめでとうございます。

犬を飼うのは初めてですが、比較的飼いやすいということでミニチュアシュナウザーを選びました。仰るように元気いっぱいです(笑)

飼う前はペットを溺愛する人をアホか!と思っていました。よもや自分がアホ飼い主になろうとは…。

ペットも写真も2年目の初心者ですが、よろしくおねがいします。

書込番号:17030122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/07 13:25(1年以上前)

購入おめでとうございます。
ズームリングですが、私も購入当初、かなり緩く、天頂附近の天体写真を撮っているといつの間にか55mmになってしまう有様でした。これでは使えないので、ズームリングが自重で動かないように固めに調性してもらいました。ご参考まで。

書込番号:17045027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:709件

2014/01/07 18:46(1年以上前)

南河原太郎さん

貴重な情報ありがとうございます。

なるほど、星撮りだと深刻な問題なのですね。花火撮りなどにも悪影響ありそうです。

試しに200mmで上向きにしてみましたが幸い伸びきった状態を維持できました。揺さぶっても縮むことはありませんでした。最近の出荷分では南河原太郎さんの報告を受けてズームリングを重くしたのでしょうか?

だとすると、フジは凄いですね。益々好きになりそうです(^<^)

書込番号:17045887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/07 20:14(1年以上前)

別機種

カメラはX-E1です。

アルノルフィニさん、こんばんは。

私もXF55-200oを年末にゲットしました。

ズームリングはこれまで手にしたどのズームレンズより
重いなぁ、というのが第一印象でした。今200mmの状態
で真上に向けて30分ほど放置していますが、縮んでくる
気配は全く無いですね。

何らかの対策はされているのかもしれませんね。下向き
で持ち歩いたりはしていないのですが、長時間揺らしたり
していると伸びてしまうことはあるのかもしれませんね。

逆光に対しては驚くくらい強いという印象です。かなりの
逆光状態で少し霞んでいる遠方まではっきりと写し撮って
くれました。

書込番号:17046200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:709件

2014/01/07 22:00(1年以上前)

当機種
当機種

確かに眠たい写真だけど…

ベリルにゃさん

うわーっ!!!素晴らしい作品ですね(^<^)霞がかった夕凪の海が目の前に広がります。

水平線が見えているところとそうでないところの対比が大人っぽくて素敵です。切り取りも上品だと思いました。

何よりレンズの性能云々ではなくて、撮り手の技量とセンスに驚いちゃいました。

年の始まりに相応しい写真をありがとうございます(^.^)

書込番号:17046692

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

X-E2用

PRO-1用

小原玲さん(アザラシ赤ちゃん写真家)のブログで知ったんですが、

純正の外付けグリップがリニューアル?

日本では発売するんでしょうかね?

http://www.fujifilm.com/news/n131218_01.html

PRO-1用もリニューアルみたいですね。

旧型で良いので欲しいなと思っています。(50-200mm購入時に一緒に)

書込番号:16994074

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/12/24 18:24(1年以上前)

こんばんは

日本でも発売になれば良いですね。これが出たらX-PRO1も欲しくなりそうです(笑)

個人的には縦グリを希望しますが、需要は無さそうです(^_^;)

書込番号:16994522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2013/12/24 19:58(1年以上前)

55-200mmを買ったらもれなく縦グリップが付いてきます。(笑)
やはり長玉には縦グリップほしいです。
でも、ボディ側に接点がないので無理かなあ。

来年発表が噂されてる新型機にはありそう気がしますね。
防塵防滴もいいけど、肥大化してほしくないです。

書込番号:16994829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/24 20:40(1年以上前)

このグリップだと装着したままバッテリー交換ができる
ようですね。
55-200を発注したのでグリップ欲しいなぁと思っていま
すが、旧型だとそのままではバッテリー交換ができない
ようなので今ひとつ購入する気になれませんでした。

>sand-castleさん

新型機、かなり確定的な感じのうわさが出てますね。55-200
発注したのですが、望遠ズームキットなんてのがあったらちょっと
ショックです。

書込番号:16994964

ナイスクチコミ!2


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2013/12/25 00:43(1年以上前)

当機種

皆さんこんばんは。
スレ主のパパ_01です。

冬の味覚を貼り付けておきます。

>>アルノルフィニさん

こんばんは。もしかすると10-24mmと同時発表かもしれませんね。
しかも今、10-24mm+ボディと一緒に付いてるグリップが新型かも?と
一人で想像しています。
50-200mmレンズならやはりグリップは欲しいです。
実はと言うとグリップは付けた事がありません。


>>sand-castleさん

こんばんは。
50-200mmは来ましたか? 羨ましいです!
作例が少ないので是非お願いしたいです。
sand-castleさんはグリップ付けないのでしょうか?

来年頭に発表のボディはなんでしょうね。
もしかしたら高級コンパクト高倍率ズーム機?、それとも外人が
喜びそうな一回り大きな、グリップのしっかりした一眼ボディ?
どうなんでしょうね。
個人的にはデカイボディは要りません。だってミラーレスの意味なくなりそうで。。
E2持ってるのでそんなには気になりません。気になるのはレンズです。

>>ベリルにゃさん

こんばんは。
今のグリップですとバッテリー交換は確かに邪魔くさいかも、とおもいます。

>望遠ズームキットなんてのがあったらちょっとショックです。

私もその言葉聞いてヒヤリとします。。。


書込番号:16995934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2013/12/25 13:02(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

船の2階にある金網がよく写ってます。

本当はこんな夕陽を狙っていたのですが・・・

持つとこんな感じです。

>>パパ_01さん
こんにちは、冬の味覚いいですねえ。シアトルのオイスターバーを
思い出しました。ツレがおいしいおいしいと2ダースも食べたのには呆れましたが。

55-200は思ったよりも手に収まりがよくバランスが取りやすいです。
私の手はそれほど大きくないのですが、ちょうどいいくらいかな。
望遠系は左手メインで右手は添えるだけのほうが持ちやすいです。
だから長玉に合わせてボディを肥大化させるのは本末転倒のような
気がします。

ただ、絞りリングが手元にあるので持ち替えないと操作できないのが面倒です。
実は神戸の舞子に行く用事があったのでこのレンズを持っていったのですが、
残念ながら夕方から雲がかかり夕陽は撮影できませんでした。
でも少し撮った印象ではなかなかの解像力です。

>>ベリルにゃさん
まいどです、最初は55-200mmを買うつもりは無かったのですが
やはり望遠系も「FUJIの色」で撮影したくなり追加しました。
背面液晶のほうが構図を決めやすいので、今回はもっぱら
それでした、ちょっと望遠系はAFが遅い気がします。
これで14mmから200mmまで揃い、Xシステムの完成です。
詳しくは別スレッドを立ててお話したいと思います。

書込番号:16997174

ナイスクチコミ!7


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2013/12/25 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

色がお気に入り

大阪モーターショーより

ISO1600。ノイズの分かりやすい被写体・黒でもいい感じ。

>>sand-castleさん

こんばんは。
牡蠣は1個づつ剥いていくので大変です。
秋あがりが終わり新酒の季節が来ましたね。

55-200mmおめでとうございます!
きましたね〜!アップまでして頂いて感謝です。
フード付けると結構長くなりますね。
私は18-55mmはフード付けないことが多いです。(つけないとダメなんですが)

フジの色は本当に楽しいですね。
標準ズームレンズでも室内余裕、外でも発色良しでもっともっと撮りたくなります。
55-200mmも持ちたくなりますよね。

私もXF18-55mm、XF55-200mmのダブルズーム、そしてXF14mmかXF10-24mmを買い増そうと計画中です。

書込番号:16998815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2013/12/27 12:07(1年以上前)

機種不明

パパ_01 さん、こんにちは。

モーターショーに行ったら、オネーさんを撮らなきゃ (笑)
X-E1専用ですが、こんなのが出たみたいですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131227_629253.html

私は縦グリップなら欲しいです、α-7用のはなかなか使えそうな
感じでした。それと、望遠系はやはりファインダーが真ん中に合ったほうがいいです。

書込番号:17004034

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2013/12/28 09:10(1年以上前)

当機種
当機種

sand-castleさん

おはようございます。
アイコンが怒ったままでこわいです。。

X-E1用ですが、派手ですね。

>モーターショーに行ったら、オネーさんを撮らなきゃ (笑)

ホントその通りです(ガックリ)
撮れたのは一人だけです。
今回はおねぇさん多かったですよ。
太ももばかり撮ってる変態カメラマンもいました。
おねぇさんも気付いており引きつりまくりでした。

私は明日から休みなのですが、一週間天気も良くなりそうで楽しみです。

書込番号:17006886

ナイスクチコミ!0


freude21さん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/28 21:26(1年以上前)

昔、私が目撃した悲劇を紹介します。
テレビ局の報道部に配属され、スラム街の大火を取材していた時のことです。
ある新聞社の記者が構えていたカメラを子どもがはたき落として、逃げました。
カメラのレンズは壊れ、フィルムは大丈夫だったようです。
彼はカメラのストラップを首にかけず、手に持ったまま撮影していたのです。
カメラは右手で持つだけではなく、ストラップをかけ、
sand-castle様のおっしゃるように。
左手の手のひらでカメラを支え、左脇をしめ、
右手は添えるだけ撮影されるようにお薦めします。
海外で撮影されることもあるかと思いますが、
現場ではどのような目に合うか想像できません。

書込番号:17009210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2013/12/29 23:24(1年以上前)

当機種

私はペンギンさんの太ももをノーファインダーで。

パパ_01 さん、こんばんは

太ももがあまり写ってませんが・・・

じゃなくて、インテックス大阪の照明って
あんまり色合いが良くなかったと思うのですが、
自動車の赤といい、オネーさんの肌といいすごくいい発色ですね
携帯で見た時はストロボ炊いたのかな?と思いました。
(オネーサンも美人です!)

freude21 さん
>テレビ局の報道部に配属され、スラム街の大火を取材していた時のことです。
>ある新聞社の記者が構えていたカメラを子どもがはたき落として、逃げました。

それはイカンですな、「死んでもラッパを離しません」の覚悟が
足りませんわ。若いころ、海辺の岩場で滑って肘をしたたかに
打ちましたが、咄嗟にカメラを庇ったので無事でした。

高校の時は高体連で剣道の試合を撮影中に選手が二人倒れこんで
きましたが、ギリギリまで撮り続けて新聞社の方に呆れられました。

今はそんな根性はないですが、ストラップを手首に巻き付けて
落とさないようにしてます。

書込番号:17013424

ナイスクチコミ!1


freude21さん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/30 12:00(1年以上前)

取材記者の場合、左手に取材手帳、右手にペンを持つため、
どうしてもカメラは首から下げないといけないのです。
尚、当時、朝毎読などの記者はほとんどペンタックスSPでした。
軽くて、堅牢、良いカメラでした。

でも、海外でテーブルの上にカメラを置いてコーヒーを飲んでいると、
さっと持っていかれることがあります。ご注意の程をー

書込番号:17014925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2013/12/30 13:30(1年以上前)

ペンタックスSPは良いカメラでしたねえ。
あのシャッターフィーリングはライカM2
に通じるものがあります。

すりガラスみたいなファインダーは暗いけど
ピントの山はつかみやすかった。

書込番号:17015199

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2013/12/31 16:49(1年以上前)

別機種
別機種

スレ主のパパ_01です。

>>freude21さん

ストラップの話し有難うございました。
かなり心に響きました。
現在とりあえず的なハンドストラップです。
μ4/3(GX1+パンケーキ)でつかっていた「親指にひっかけるだけ」の物です。

Xシリーズは18mm、27mmを除いては重量もそこそこありますので不安に思っていました。
freude21さんのお話を聞いて新年初買はちゃんとしたストラップにします。

>でも、海外でテーブルの上にカメラを置いてコーヒーを飲んでいると、
さっと持っていかれることがあります。ご注意の程をー

勉強になります!話しがすごくリアルですね〜。

有難うございました。

>>sand-castleさん

太ももまでは気が回りませんでした。。顔優先するタイプですので。。。

な〜んの話をしてるんでしょう(笑)

しかし、スタジオとか行くと撮影代7000円〜8000円かかるみたいで、モデルさんに撮らせてもらうのも
ひとつの練習になりますよね。
カメラのクセやら撮影方が身につくと思うと良い場ですね。(太もも盗写ばかりしてるカメラおやじも居ましたが。。)

二日前から休みに入りましたが、二日酔いで苦しみまくってます。
海遊館、私も数年前に家族と行きましたので貼り付けておきます(X-E2ではありません。)

それでは皆さん良いお年を。。

書込番号:17019968

ナイスクチコミ!2


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/10 03:15(1年以上前)

日本でも発売決定したみたいです。

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1401/09/news097.html

書込番号:17054851

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/10 13:51(1年以上前)




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS 発表!!!

2013/12/18 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

待った方も多いと思います。

とりあえずお知らせです。

結構、高い+重たいですね。

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0833.html

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131218_628159.html

書込番号:16971285

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2013/12/18 17:16(1年以上前)

光学式手ブレ補正機能も付いてるんですね〜!

発売は2月か。

書込番号:16971305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2013/12/18 18:36(1年以上前)

>パパ01さん、こんにちは。

ついに出ましたね。私は広角系をα900から
X-E2にシフトしつつあるのですが、これで
超広角もXシリーズでいけることになりました。

バリオ・ゾナー16-35mm 860g 約20万円
XF10-24mmF4 R OIS   410g  約10万円

バリオ・ゾナーは周辺の画質が悪いのと
他のレンズと一緒に持ち出すには重くて・・・

超広角でF2.8は必要ないので、F4.0に
抑えたのはさすが「落とし所のうまい富士」
だなあと感心しています。

実際16mm近くになると見上げる構図では
水平を取るのが難しく水準器のないα900では
苦労してました。

さあて、ヤフオクに出す準備しようかな。

書込番号:16971574

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/12/18 20:49(1年以上前)

情報ありがとうございます。
Xシリーズは今後も新しいレンズ投入が続くようなので、楽しみがありますね。

さてさて、今回の広角ズームの出来はどうでしょう。


やはり小型(しかも意外と)軽量で仕上げていますし、早く絵が見たいです。
収差の押さえどころも思想を反映していそうで、楽しみです。

作例出ないかな。

こいつが駄目レンズなら、仕方なく単焦点でしのぎます。


でも本当に待っているレンズは、超望遠単焦点レンズ+高速AFの組み合わせですけど。



書込番号:16972060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/18 22:31(1年以上前)

情報有り難うございます。

個人的に待ちに待った待望の超広角ズームレンズです。
早くサンプル公開して欲しいですね。

MTF曲線を他の広角レンズと比べると、これ一本で風景は大丈夫そうですから、今から2月が待ち遠しいです。

書込番号:16972568

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2013/12/19 11:52(1年以上前)

>>sand-castleさん

おはようございます。お久しぶりです。
さすが考え方が違いますね。

私が思ったのは「意外と手振れ防止付」です。
この距離で付けてくるのは意外でした。
しかし有難いと思っています。

超広角は水平が取りにくい、、、なるほど勉強になりました。
有難うございます。


>>藍月さん

こんにちは。
Xシリーズはフルサイズは出さずにレンズを充実させるみたいですね。
20本くらい揃えると何かの記事で読みました。
フジのレンズはすごく良いですね。
私はもう少し距離の長いズーム(70-300o)が希望です。
それだと重たくなりそうなんで70-250くらいで。。

ひそかに一眼レフ機から乗り換えて1マウントにしたいんですよ。

>>デグーラバーさん

こんにちは。
値段も値段なのでずば抜けて良いレンズの予感はします。
ただ評価も厳しい目で見られるでしょうね。
410gといえど、画質が良くてズームですから大変便利なレンズになるんじゃないでしょうか。
結構売れるでしょうね。

書込番号:16974211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/12/19 14:42(1年以上前)

当機種

いくらなんでもやりすぎ…か(^_^;)

パパ_01さん

情報ありがとうございます(^<^)

X-E2と一緒にTouit 2.8/12を買ってしまったので悩ましいです。でも10mmと12mmって結構見え方が違いますよね。加えて逆光に対して少しでも良ければXF10-24mm欲しくなりそうです。広角ズームの手振れ補正はニッコールレンズでその優位性を体感しているので、あれば相当使えると思います。

他社製も含めるとXマウントは広角側充実してますね。個人的には100〜200mmくらいの単焦点マクロがあれば嬉しいです。70-300mmもいいですね。

書込番号:16974716

ナイスクチコミ!3


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2013/12/19 19:21(1年以上前)

アルノルフィニさん

こんばんは。
出ましたね〜。

Touit 2.8/12は10-24oに比べ軽いですし、単焦点レンズですから
写りも良いですね。そのレンズもまた高いですね〜。

10-24oは逆光に対してはかなり強く力入れてくると思いますよ。
この値段にXFレンズですから。(あくまで私の予想です。)

XF55-200oも欲しいし、Xシリーズはレンズ20本くらい揃うらしいですし、
嬉しいけどお金のかかる趣味ですね。。。

そうそう、私は50-230oは止めて55-200oにします。
先日あれからまた50-230o色々いじってきましたが、私には合いませんでした。
素直に55-200oにします。

書込番号:16975440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/12/19 21:52(1年以上前)

当機種
当機種

Lens;フォクトレンダーAPO-LANTHAR 180o F4

マウントアダプター設定をすればよかったかも?180oF4

パパ_01さん

こんばんは(^<^)

>XF55-200oも欲しいし、Xシリーズはレンズ20本くらい揃うらしいですし、
>嬉しいけどお金のかかる趣味ですね。。。

フジを購入した本当の理由はMF撮影を楽しむためだったのですが、こんなに良いAFレンズが次から次へと発売と聞くと目移りしてしまいます。決して裕福ではないので、やりくりに苦労しますよ(^_^;)

私も55-200mmを購入予定ですが、10-24mmの様子を見てからにしようと思います。それまではマウントアダプタを介したMF撮影で遊ぶことにします。

55-200mm購入されたら是非見せてくださいね!

書込番号:16976026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/12/20 01:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

目線1

目線2

目線3

和風スープの試作

フジノン単レンズにはちょいと好みでないところがあって使ってない(^^;
けれど、18-55登場でメインボディがX-E1にシフトしました(状況によってパナGX7、AFがやたら高速)。
55-200もグッド、よいレンズがあること大事ですね。

フジノンのズームと単レンズでは設計のねらいがちょっと違うと感じています。
ワイドはTouit12mmを使ってますが、10-24がでたらこれも使うだろうなあ。

サンプルの現像はSilkypixPro5

書込番号:16976816

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2013/12/20 11:05(1年以上前)

パパ01さん

おはようございます、気がついたら50-200mmをポチってました(笑)
これで14mm-200mmまでひと通り揃っちゃって、ほとんどαマウントから
引っ越した状態です。ただ、50-200mmだと縦グリップが欲しくなります。
α-7用くらいのサイズで出して欲しいですね。

私は風景写真が苦手てほとんど撮らないのですが、都会のスナップでは
超広角は便利です。その場合ほとんどが見上げる構図になります。

ただ85mmでのポートレートはOVFで撮りたいのでD800を買いましたが
デフォルトの設定で試写した限りでは「大したことない」です。
でも85mmF1.4Gは思っていた以上にボケ味がよく気に入ってます。

私も重い一眼レフはもう要らないなあ。D800よりもX-E2の方が
遥かに好みの画質ですしね、

書込番号:16977586

ナイスクチコミ!2


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2013/12/20 15:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんにちは。
スレ主のパパ_01です。
返信が遅くなってすいません。

関係ない写真ですがX-E2のものをアップしておきます。

>>アルノルフィニさん

こんにちは。
MF撮影が目的だったんですか。
動きものでMFってすごいですね!

MFはマニアックと思っていましたが、先日試してみると面白いですね。
私も色々説明読んで勉強してMFに挑戦してみたいと思っています。
ワクワクしております。
55-200oは多分買うでしょうね。
まだ被写体や目的を見出していませんが、色々考えて楽しめるにしたいと思っています。

>>woodsorrelさん

なるほど〜。そうお考えなんですね。
標準ズームに55-200oを揃えれば1ランク以上上の「Wズームキット」になるんじゃないかと思います。
これも良い選択(セット)でしょうか。
そこから単焦点レンズそろえていくのもまた良いかなと思っています。

いつも渋いネコちゃんありがとうございます。

>>sand-castleさん

こんにちは。
あ〜!50-200mmポチっちゃいましたか! おめでとうございます!!!
楽しみですね。

あっという間に揃っちゃいましたね!
うらやましい限りです。

>都会のスナップでは
超広角は便利です。その場合ほとんどが見上げる構図になります。

なるほど〜勉強になります。
普段は見上げることがないので斬新なイメージわきます。

ありがとうございました。

書込番号:16978280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2013/12/21 23:41(1年以上前)

こんばんは〜。

まあ富士のレンズのことなので写りはいいんでしょうが、、、防塵防滴&USMのキヤノンEF17-40mmF4Lが8万程度で手に入ることを考えちゃうと値段的にはもう少しだけ頑張って欲しかったかな〜。まあ、貧乏人の嘆きみたいなもんですが。笑

書込番号:16983964

ナイスクチコミ!4


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2013/12/24 01:51(1年以上前)

当機種

55mmではこれがいっぱい。家族もいたし。。。

タカナシさんこんばんは。

読み方スレではありがとうございました。こちらこそ宜しくお願いします。

>防塵防滴&USMのキヤノンEF17-40mmF4Lが8万程度で手に入ることを考えちゃうと値段的にはもう少しだけ頑張って欲しかったかな〜。

確かにそうですね。しかもLレンズですからね。
最近何かと高くなって来てますよね。高いほうがよく売れる傾向かもしれませんね。
ただ10-24mmはスベることなく良いレンズになると願うばかりです。

写真は大阪モーターショーです。

書込番号:16992649

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信33

お気に入りに追加

標準

早くもキャッシュバック返ってきました!

2013/12/14 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

クチコミ投稿数:10224件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度4
当機種

速い!

キャッシュバックの書類送ったの11月30日だったんですが、、もう着きました!速いです。
自分のカメラキャッシュバック史上最速かも。

書込番号:16957173

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に13件の返信があります。


gorowanさん
クチコミ投稿数:4件

2013/12/15 10:23(1年以上前)

12月2日に発送して、14日に受け取りました。E1からの乗り換えです。費用が少しでも軽減できて嬉しいです。

書込番号:16958413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/12/15 10:42(1年以上前)

DPシリーズ持っている人にDPメリル購入でキャッシュバックがあって一度延長されたかと思ったんですが、それは既に終了してるんですね、失礼しました。だた電池食いのDPメリルなのでバッテリー2個おまけキャンペーン延長は良いでしょうね。シグマからμ4/3センサーのボディが出るとかいう噂が出てきているのでDPメリルの購入機会がまた遠のきそうですが*_*;。

書込番号:16958470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度4

2013/12/15 16:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

豚ブロック

OM-Dの巨大広告みっけ

歳末の風物詩

あふろべなと〜るさん、こんにちは〜。
おお、DP2Mですか〜。すごいの行きましたね。使いこなしが大変そうで、、でも面白そうですね。そうか、35mmはRX1に気を使ったって可能性、確かにありますね。富士も、最初23mm出さなかったのもX100に気をつかった説ありましたよね。

yamadoriさん、こんにちは〜。
おお、来たんですね〜。今回思いのほか速かったので、年内にまた散財しそうで〜す。悲

音伽夜茶花さん、こんにちは〜。
おお、お久しぶりです。僕は花は一切というかほとんど撮らない人間なんであれなんですが、時々、また写真投稿しますんで、またよろしくで〜す。


salomon2007さん、こんにちは〜。
最近キャッシュバック確かにおおいですね〜。で、ついついキャッシュバックあるからいいか!って感じで買っちゃう僕のような人が増える季節ですね〜。GX7のほうのレンズのキャッシュバックは完全にやられました、、。


なんてこったい( T_T)\(^-^ )さん、こんにちは〜。
タムロン、速!タムロンのサポートは以前からかなり高く評価していますが、キャッシュバックまで素晴しい対応なんですね〜。

gorowanさん、おお、おちらにも来ましたか〜。
10,000円も返ってきちゃうとまた何か買っちゃいたくなりますね〜。ボディケースでも買うかな、、。

書込番号:16959634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2013/12/15 21:38(1年以上前)

小鳥遊歩さん

おいらもきたよぉ〜

>10,000円も返ってきちゃうとまた何か買っちゃいたくなりますね〜。ボディケースでも買うかな、、。

あ、Bodyケース良いですねー。 9600円でこんなのあります!

http://www.liberstore.jp/?pid=58573370

書込番号:16960850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度4

2013/12/17 21:32(1年以上前)

BIG FISH 2さん、どうも〜!
あ、ご紹介のいいな〜って思ったんですが、X-E1用なんですね〜。液晶のサイズが変わっているので後ろもカバーするタイプだと難しいですかね〜。ちょっと僕のほうでも探してみま〜す。

書込番号:16968481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/12/18 07:37(1年以上前)

小島さん おはようございます。

流石に、小島さんがチョイスする商品はすごいね!
いつも関心しています。

デジタルスプリットイメージの使い勝手はどうですか?

あと、カメラを選ぶ時の 選択肢はなんでしょう? 教えて頂ければ幸いです。

書込番号:16969809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/12/18 10:35(1年以上前)


スレ主さんは「小鳥遊歩」と書いて「タカナシ」と読まれますから、小鳥さんではないですよ^o^/。

書込番号:16970218

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/12/19 19:12(1年以上前)

 それを言うなら「コジマ」さんじゃないですよ、ですね。

>「小鳥遊歩」と書いて「タカナシ」

「歩」が消えてる……。

書込番号:16975411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/12/19 19:37(1年以上前)

小鳥さん 「小島」さんと書かれてたんですね、すっかり見落としてました失礼しましたm(__)m。

書込番号:16975488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/12/19 19:46(1年以上前)

あれあれ 目が 鳥 を 島に認識してました。
ご指摘、ありがとうございます。
還暦を迎える年齢になると勘違いが多くなります。
感謝!

書込番号:16975526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/19 21:49(1年以上前)

タカが居ないから小鳥が遊ぶで「小鳥遊(タカナシ)」さんなんですよね、確か。

書込番号:16976015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/12/19 21:58(1年以上前)

いや4文字で「タカナシ」だったと思いますけど。偽名だとしても小鳥遊歩と書いて「たかなしあゆむ」とかよむんでしょうか?*_*;。間違いだったらお許しをスレ主殿。

書込番号:16976057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度4

2013/12/21 01:08(1年以上前)

あ、みなさん、どうも〜!!!
僕の名前ですが、たかなしあゆむなんですが、小島でも小鳥でも高梨でも小鳥遊でも遊歩さんでも何でもOKですよ〜。
気にせずにこれらかもどうも!

書込番号:16980268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度4

2013/12/21 01:20(1年以上前)

霧G☆彡。さん、ご質問の件ですが、、。

僕の場合は二重人格的に二極化しています。「保守」と「革新」が自分の中にあります。

保守の軸では、フルサイズ(50mmが50mmで使えること)であること、その時々で、トップクラスの高感度画質を持っていること、自分に慣れた色や露出など画質面での安定感を持っていることなどです。
この軸で、EOS 5D→EOS 5D2→EOS 6Dを選んできました。自分の中ではベースとなる保守軸です。

革新の軸では、エポックメイキングなカメラであること、革新的な性能や性格を持っていることなどです。保守軸をベースに持ちながら、いろいろと革新的なカメラを楽しみたいという感じで手を出していますかね〜。

書込番号:16980296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/21 02:10(1年以上前)

ども♪

DP2Mは金属の質感がベイヤーとは桁違いで面白いですよ

結局6Dをさしおいてα900も買ってしまったので
スタジオではα900メインのDP2Mサブとなりました

キヤノンはいつ使おう?(笑)

書込番号:16980380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/12/21 09:28(1年以上前)

なるほど 保守 革新 了解!
人間として 二重人格 は 理解できます。
カメラの世界は、ハード・ソフト・テクニック・見せる為の表現力などイロイロありますけど
見たままの写真
見た以上の写真
ボケていても ぼんやり感を表す写真
現場を見て、心を表現する写真
記録写真
飛行機・鳥・鉄道などの写真のように 追い求める写真

撮影する時の楽しみ
見せる楽しみ

など、今更なにをぼやいているのと言われそうですが
人差し指に反応する万人向けカメラ(操作の難しいカメラも含む)は、人を相手に 良くも悪くも 歩み続けるでしょうね!
使われる方によってもカメラの選択肢があるのではと感じています。

わけのわからない事、書きましたが・・・

書込番号:16980967

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2013/12/21 10:23(1年以上前)

スレ主さん

勉強になりました。まったく読めなかったんです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q148662319

書込番号:16981153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度4

2013/12/21 23:31(1年以上前)

またまた皆さん、こんばんは〜。

あふろさんα900ゲットおめでとうございます!いいカメラですよね〜。カメラ然としていて。
霧Gさん、パパさん、今後ともよろしくで〜す。鷹がいなくて小鳥が遊ぶ、上司がいないと部下が遊ぶ、たかなしで〜す。笑

書込番号:16983912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/12/21 23:40(1年以上前)

スレ主さん、
お名前が歩さんだったんですね、纏めて「たかなし」だと勘違いしてて申し訳無かったです。早速単語登録を追加しました*_*;。

書込番号:16983959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度4

2013/12/22 23:25(1年以上前)

alomon2007さん、ぜんぜんOK。問題ナッシングで〜す!
今後ともよろしくで〜す。

書込番号:16987803

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ151

返信42

お気に入りに追加

標準

高感度の画質がハンパない

2013/12/03 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

こちらのレビューで
http://ascii.jp/elem/000/000/847/847140/
α7の画質をメインに見るつもりでしたがX-E2の画質がハンパないことに気が付きました。
フルサイズ機より良いと感じました。
6400とか高感度でも嫌なノイズが出てなくて驚きました。
全く関心がなかったですが一気にほしくなりました。

ちなみに動体(体育館のバスケットボールとかの試合)の撮影とかでも
AFはついていけますかね?
いけちゃうなら
「You 買っちゃいなよ」な気分です。

書込番号:16912748

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/11 02:48(1年以上前)

業務も含め画素数は2400万画素ほどが最もバランスが良いように感じております。
ローパスレスの今の素子の大きさを倍にして出してくれさえすれば、十分ですね。
それでも3200万画素になってしまいますねえ。
少し落として画素ピッチを大きくしたいですね。
これでも無敵、、、、、かな。
フジのデジカメ部門は裕福ですから開発は急ピッチで進行中でしょう。
試作機ぐらいは出来ているかもです。
問題はレンズの開発に時間がかかるでしょうね。
XFレンズシリーズはひとまず出来上がりましたからターゲットは次なるものに向っていると想像します。

書込番号:16942233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/11 08:02(1年以上前)

ただ、そうやって高性能になるなら、16bit TIFFで保存できる純正現像ソフトが必須に感じてしまいますけどね。
現像のアルゴリズムやカラーLUTを秘匿したいのであれば現像プロセスをクラウド化してしまってでも
実現して欲しいです(^−^)

圧縮ノイズが出る低圧縮な8bit Jpegに落とし込まれては、高性能な素性のセンサーも勿体ないですからね。

書込番号:16942522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/12/11 11:01(1年以上前)

>でもさ、引き伸ばし倍率っていう概念が抜けてるよw。

印刷での拡大率についてもちょこっと触れていますが、この場合もフルサイズかどうかではなく、今度は総画素数が問題になりますね。
総画素数が少ないと「引き延ばし倍率」によっては、「つぶつぶ」が目で識別できるようにもなってしまう。

いわゆるdpi(ドット・パー・インチ)表示で300dpiなら25.4mm÷300=0.085mmピッチ。
ディスプレイだと0.24mmピッチ(100dpi相当)あたりが一般ですから印刷の方がずっと精細に表現できる。
4KのTVでもまるっきり不足、ファインダ用液晶のモニター化を期待するところ。
ま、dpiには機材によっていろいろな表示法があるようでよくわからんけど。

X-E2は総画素数約1600万、約4.4万個/平方ミリ。約210個/ミリ。
300dpiの等倍印刷なら撮像素子長辺を23.6ミリとすれば紙の長辺を420ミリほどに印刷すると等倍となる。
A3は縦で約420ミリですからぴったり、画素の補間(拡大)も削除(縮小)もいらない。
総画素数1600万というのはそのあたりからの分かれ目になっていそうです(コンデジなどもこれのクリアをめざす)。
(ニコンDfもぴったりだが、D800などの3600万画素からのA3印刷だと縮小を要する)

どのくらいの引き延ばしサイズの時にどのくらいの総画素数と画像処理とのバランスならグッドになるんでしょうね。
ま、写真展などでの拡大印刷なら3600万画素はありがたいかもしれないけど、あんまりでかいサイズでは距離を取らないと全体が見えなくなる。
一般鑑賞なら本を読む距離でしょう。
A3はいいところだと思っていますが手持ちA3プリンタはCAD用の安いのがあるのみ。
用紙代やインク代が大変なので。


話変わって50mmレンズが標準レンズ・・だれが言い出したのだろう、定説になっていますけれど。
人間の目玉は直径がおおよそ24mmくらいだそうです。
すなわち目の玉レンズ(水晶体)の焦点距離は24mm程度ということです。
写し出す画像も24mmレンズのそれと同じはずで、むろんパースペクティブ(遠近感)も同じはず。
レンズがふたつあるので3D画像になるけど。

目がなにかに注目しているとき、その範囲の情報には敏感でも、その周辺の情報には鈍感になるからだと思っています。
すなわち24mmの画像をある範囲でクロップしているともいえます。
美人をながめるなんて場合にはその周囲にはなおさら目がゆかなくなる、たぶん。

その場合の注目範囲は80mmあたりの画角イメージなのでしょう、ポートレート用には80mmあたりがよいという定説となる。
そういう感覚の平均が50mmあたりといったところか。標準というより様々な状況の被写体に対する平均値ですね。
脳みその働きと重なって数字だけではすまないところだと思います。

レンズの焦点距離と画角と遠近感。なにを撮るか、各人のお好みは・・
フルサイズ〜APS-C〜4/3、これらの切り取りサイズといろいろなレンズとの組み合わせ、その選択。
私的には被写体の前後をぼかした空気感が好きなので、それが撮れるレンズとボディの組み合わせがメインとなっています。


もしフジさんが大判撮像素子をやるなら、フルサイズ程度で騒ぐのは他社にまかせればよろし(^^;
だれにでも作れるようなカメラではないカメラを作る。
フジさんにはGX645AFがある。これのデジタル化、レンズシステムがそろっているのが大きな強み。
ま、商売にはならないでしょうけど、フィルムメーカーのフラグシップですね。

書込番号:16943051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/11 11:58(1年以上前)

人間の眼球はおよそ45度の視野角です。

眼球は小さい分いわゆるセンサーサイズも小さいため、135判(ライカ判)にそのまま合わせるには
無理があるんですよ。
また、網膜と眼球中心の延長上には瞳が無く、ちょっと偏芯しているそうですから、カメラの原理も
単純には通用しないようです。

それで45度は135判の焦点距離でおよそ50mmの画角です。
これを眼球運動でパノラマステッチのように補完して左右120度上下70〜80度程度の視野を確保しているそうです。

物を注視する場合は眼球の視野角で見てますので、50mmが自然なパース感と言われるのはそのためなんですよ。

写真の全体像をしっかり見るためにはこの45度の視野角に収める必要があり、逆に漠然と全体を見ながら
細部に目をやる場合にはもっと広い視野で取っていても問題ありません。

書込番号:16943226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/12/12 12:27(1年以上前)

>人間の眼球はおよそ45度の視野角です。

目の視野角がどれくらいか、写真でいう画角とどう違うか・・比較してみればすぐにわかります。

片目でなんとなく正面を見る、このとき目の端にどこまでみえているか。もちろん目の玉は動かさない。
さて、できればフルサイズボディに適当なレンズで、ファインダに写る画像範囲を比較すればよい。
24mmどころか20mmレンズあたりの画角と同じになっているはずです。

ただし・・なにかが目の端で動いた、なんてのは識別できても詳細がわからない。
見えている、とどこまで識別できるか、は別なんですね。
新聞などを読むとき、読んでいる部分の周辺は見えていても書いてあることを把握できない。
おそらくはですけれど、識別や分析能力は中心部から端に至る間で脳みそによる特殊なイコライジングがかかっているのだと考えています。

新聞を読む場合では写真的画角でいえば100mmどころか200mmくらいの望遠相当に狭くなっていると思われます。
すなわち、人間の目の働きは物理的な(写真的な)画角でいうことはできない、です。

広大な風景を眺める場合、目の中心部から受け取る情報と目の端から受け取る情報は同じではない。
逆に美人を見るとき、目は特に注目する部分への感度が大幅アップする、たぶん(^^;
うかつなレンズや画像処理で捉える以上の情報量になってるかもしれない。
すなわち、見る人の感覚によっては、それを写したレンズやカメラはヘボだ、ということになるわけです。
研ぎ澄まされた感性であればなおさらに。

写真に撮るとき、原則として写したサイズの範囲内では画質に差がないのがよいとされる。
目で見る場合との決定的な違いともいえます。
その写真のどの部分に注目されるかわからないので、写真はすべての範囲でそれに対応する必要があるからでしょう。

おそらくは個人差が大きいと思われる目の機能、常に変化する。写真は平面であり変化もできない。
なんだかんだで、目の感覚との案配で画角やら遠近感としては50mmあたりが平均値だろう・・
標準といってもあいまいでいいかげんなものだと思います。

そこでいろいろなレンズが登場する。
場合によっては周辺部が甘くても成立する、その写真を見る人の感覚に一致するならかえって「良い写り」に感じるからでしょう。
ま、中心部が甘くてはだめでしょうけど。
場合によってはソフトフォーカスがよしともされる。シャープに感じるだけがよいとは限らないわけです。
このあたりにお好みレンズが人によって様々となる理由だと思っています。


盲点が中心部にないのはなぜか。
情報伝達の神経組織がここに集中されて脳みそに送り出される。
網膜の受光組織の機能を阻害することになるので中心部をはずした位置にあるのだ、と理解しています。
撮像素子内に張り巡らされた電線、邪摩になるのでなんとかしたい・・網膜の表面側に神経は張られていないと思います、たぶん。

目は歪曲や色収差を感じないし(たぶん(^^; )目から学ぶべきこと無数にありそうです。

書込番号:16947320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/12 20:55(1年以上前)

ああと、まずしつこいレスっぽくなって申し訳ありません。

人間の視野角は医学的にキチンと計測されてまして、それで色と解像をキチンと識別できる視野角の最広角値が45度
であり、135判で言うところの50mm近辺なんですね。
これもおそらくは平均値であり、人によりある程度の広い狭いはあるだろうと思われます。
逆に望遠側は、マサイ族の戦士が地平線ギリギリの4km先にいる動物を、それが何か識別できると言いますから、
鍛えれば換算数百mmの凝視視野を持てるようです。(最も視力のいい方で視力11.0だそうです。)
これは本来視細胞の解像限界を超えていることから、眼球運動によるいわゆる画素ずらしで解像力を
上げているのだろうと言われています。

逆に45度を超える広角は、おおよそ換算35mm辺りまでは漠然と色と形を判別でき、それ以上は最大で水平200度、
垂直85度〜135度くらいの視野を確保しているようですよ。(調べ直しました。)

眼球運動などで脳内補完されてますので、盲点にあたる視界の中央やや上方や本来は色を認識できないはずの
視界の隅も普通に知覚することができます。
言ってしまうと眼球がレンズとセンサー、脳がイメージ処理プロセッサーに当たるんですよ。


ですけど、補完が多いため騙されやすい部分も多分にあり、それを利用した錯視アートなんてものも存在します。
先日レディー・ガガのアルバムアートにも起用されました。
http://www.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/
そのような感じです。

書込番号:16948869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/12/13 18:48(1年以上前)

>ああと、まずしつこいレスっぽくなって申し訳ありません。

調べていただいてありがとうございます。
たまにはしつこく追求もよろしいかと思います(^^;

両手を左右に広げていって、みえなくなる。そこから両手を前に移動してゆく。
だんだん手に対する識別状況が変化しますね。あるところから切り替わるのではなく連続的に変化するように感じます。
なにをどう識別するようになってゆくのか・・わからん。

本を読む場合だと、先に書いたように非常に狭い範囲でしか読めない。
その周辺は見えていてもなにが書いてあるかの判読ができない。
見えているものの形状や色を認識するだけではないなにかがありそうです。

脳みその様々なデータ処理能力には限界があって、そのいろいろの分析能力を、ある範囲に分散あるいは集中するコントロール(イコライジング)がなされているのではないか、と考えています。


マサイ族の眼力、なにかがあるのでしょうね。
私の推測(^^; 例えばAとBを分解できるとき、その中間を補完あるいは予測する能力とか・・
データをずらすといった作業だとエネルギー消費が多くなる(疲れる)だろうから、です。
(ハイパフォーマンスモードでの電池の消耗に類似)
そういった能力を持たない者は生き残れない、生き残れた人々の子孫が現在のマサイ族なのだろうと思ってます。

スポーツ選手などの動体視力、これも天性のものと訓練で得られるものがあるだろうと思います。
味覚や聴覚を含めたいわゆる感性、これも訓練あるいはその人の周辺環境で鋭くも鈍くもなるはず。

うちの照明器具は数年前にLEDに切り替わりました。白熱灯はムード照明用があるのみ。
都会からは「炎に発する自然光」が消えた、昼間に太陽光があるのみ。
光に対する感覚、変化するだろうと思っています。

書込番号:16952078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件

2013/12/13 19:01(1年以上前)

フルサイズはソニーも出しましたし、ライカレンズなどが使えるアダプターで35mmフルがやっと楽しめるようになった。
やはり、そこに期待がある人も多いのでは。
で、フジが同様にフルサイズを出してくれば、盛り上がると思うのですが、実際商売になる需要かどうかというと疑問ですねぇ。
この画質とS5Proを使用していた体験から、非常に食指が動くのですが、ストロボ関係のアクセサリーと機能が貧弱で、踏み込んでいません。
まぁ、そういう使い方をするカメラじゃないですからねぇ。
でも、X-250sか、ハイスピードシンクロ出来たらうれしいなぁ。
(無理を承知で)

P社645DやC社フルサイズを使用しているので、フォーマットサイズにおけるレンズとの影響は、質感などにどうしても現れますから、APSCサイズ群ではダントツでもやっぱり、奥行き感とか空気感は圧縮された感じになりますよね。
そこがもったいなくて、なんとなくフルサイズも出してくれたらなぁという期待になるのかな。
でも、レンズ買えないんじゃなぁーい(笑)
X-E1位の価格になったら買おうかな、と思っています。

書込番号:16952103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/12/14 12:29(1年以上前)

GasGas PROさん

作例感謝します。

やはり、高感度でも実にクリアーですね。X-E2も遜色ありませんが
Dfは別の意味で余裕すら感じる画質のように思います。

ところでフルサイズになるとXfレンズは対応は難しい(一部できない)と明言されていますが
有機Cmos受光素子の場合もやはり無理なのでしょうかねぇ〜。

スレ主さん横スレ失礼。

書込番号:16954895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2013/12/14 22:24(1年以上前)

当機種
当機種

XF18-55

XF18-55

まあ、APS-CにはAPS-Cの良さがありますが、パナのGMのような動きとかソニーのα7のような動きが出てくるとAPS-Cのミラーレスは中途半端感が否めなくなってします可能性もありますよね。それでも、富士のXシリーズの画質とレンズのバランスにおいてのサイズ感は魅力にも思ってはいますが。

取りあえず、今、富士が出しているレンズロードマップが出尽くせば、ないのは魚眼ぐらい?って感じにはなるので、そっからフルサイズ出すとともにフルサイズ用のレンズも出して行くって感じのことをやってもいいかもな〜というような感じでしょうかね。

書込番号:16956851

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/12/15 17:26(1年以上前)

小鳥遊歩さん

もともとは自分もそういう考えだったのですがなんかフルサイズの良さと言いますか
欠点もあるのですが、最近のフルサイズの世界も味わいたくなる自分がいます。
勿論、古い型のフルサイズを使って、画質的にむしろフジのトランス受光素子の
画質の良さに惹かれて取り入れたシステムだったのですが、そのフジのフルサイズと
言うことになると大きく惹かれてしまうんですよね。しかも今度は有機C-mosか別の
三層なんとかでしたっけ?新受光素子が取り入れられるわけでして、α7などの成功例を
見ていると、APS-Cのシステムの充実よりもフルサイズに備えたくなったりします。

書込番号:16959789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2013/12/15 19:11(1年以上前)

当機種

銀座の地下

フォトアートさん、どうも〜!
僕も富士がフルサイズのミラーレスを出せば飛びつくかも知れません。笑

その上で最近、思うこと。例えば、キヤノン、Lレンズはそりゃあいいんですが、キヤノンで言うとEF50/F1.8Uや、EF50/F1.4、EF35/F2の存在や、タムロンA09や272Eなど、ミラーレスのレンズと比較してもそこそこ安価でそんな重くも大きくもなくフルサイズを楽しむことができる。撮像素子の大型化には個人的にはおおいに賛成なんですが、レンズも大型化&高額化しそれも一体でフルサイズとなってくると個人的には微妙だったり(自分はL単とかも大好きなんで、あくまで相場観というか一般論としてです)。

フルサイズっていったって「写るんです」もフルサイズなわけで、撮像素子の大型化が安価に実現できるようになるに従って、かつてのフィルムサイズまでいってもらうのはいいとしても、レンズ含むサイズや価格的に、将来に渡って敷居の高いものになりすぎないことを願っています。

そういう意味で富士の現状のXマウントは、レンズも大きすぎず高すぎずしかし性能は良いというバランスがとれており(ちょっとだけ23mmは敷居の高い方向の路線ですが)、なかなか良く考えられているし、この価格とサイズ感の中でこの画質が楽しめるのはお得だな〜というのがあるんですよね。

またよろしくお願いしま〜す。

書込番号:16960223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/12/15 20:15(1年以上前)

小鳥遊歩さん

うわぁー サンプル画像、目に毒だな。。

欲しくなってしまいました。(以前から実は欲しいのですがなおも欲しくなりました。)

書込番号:16960518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2013/12/22 23:29(1年以上前)

当機種

近所

フォトアートさん、ありがとうございま〜す。
ほんと高感度なかなかいいですよ〜。ISO6400までの使い方であればほぼEOS6Dと同じような感じで使えちゃいます。6Dのほうがちょっといいかな?程度で、APS-Cであることを考えると驚異的だと思います。

書込番号:16987831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/24 18:40(1年以上前)

小鳥遊歩さんのコメントに同感です。

ワシもE2とA1を今月に購入しました。A1は妻用であまり使わせてもらっていませんが、どちらも高感度の画質はすばらしいですね。

5D2よりノイズが少ない。感覚的にはα99とトータルで同等くらい?光量の少ない環境ではそれ以上かも。ISO6400までなら最新の6Dと同じような感覚で使えます。A1も同じです。

動き物ですが、さすがに位相差AFのレフ機には敵わない印象です。ただ、A1とは少し差がありそうですね。

書込番号:16994560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:621件

2013/12/24 23:53(1年以上前)

studio.trmさん

こんばんわ
E2とA1の両方ご購入されたんですね?
実は私もE2のレンズキットと55-200を検討してますがトータルで結構なお買物になってしまいますので
A1のダブルズームにE2のボディの組み合わせででもいいかなとも感じてます。
レンズだけ買うより断然お得でA1までついて来ると思ったらこの買い方もありかなと思っております。

A1はX-Trans CMOSではありませんがM1との差が2万円もあるとA1かなと思いますが如何ですか?
体育館でのバスケを撮るのにはミラーレスであることとFUJIを選ぶ時点で間違っていると言われてしまうかもしれませんが
高感度ノイズの少なさにFUJIでバスケを撮りたくて仕方ありません。
E2に55-200の組み合わせが1番良いのはわかりますがA1と50-230である程度撮れるなら
A1のダブルズームをだけでもいいかなとも思っております。

A1とE2の両方をお持ちですしキャノンなどもお使いの様ですのでアドバイス頂けると嬉しいです。
studio.trmさんだけでなく小鳥遊さんなどレジェンドな方々からのアドバイスもお待ちしておりま〜す。

メリークリスマス

サンタさんE2をください。

書込番号:16995796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/26 12:24(1年以上前)

動き物はE2でも難しいと思います。
バスケなら望遠レンズを使ってトリッキーなドリブル〜レイアップといったシーンを画角一杯に撮りたい!なんて思いますが、そういった用途にはE2は追い付けない事が多いと思います。

広角でコート一杯に撮るとか、フリースローの瞬間をズームで撮るなら問題ないと思いますが・・

書込番号:17000439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件

2013/12/26 12:54(1年以上前)

studio.trmさん
お返事ありがとうございます。
E2でも難しいですかぁ、、、
今はα55に18-250の高倍率ズームで撮っております。
AFは中央一点 のシングルフォーカスでISO3200〜6400
SSは1/125〜1/250 10枚/秒連写の設定になってます。
焦点距離を調べると40〜250mmで200mm以上使う時は笛がなって試合の動きが止まった時にくらいしか使ってません。
試合中の動きの激しいシーンでは撮影する被写体が手前か奥のコートにいるかでかわりますが40〜150mmが多い感じです。
ドリブルシーンは小学生とはいえ予想のつかないプレーでフレームアウトしてしまうのである程度広角寄りにフレーミングしてます。
リング下のシュートシーンでは置きピンでタイミングを見計らってシャッターを押してます。
相手選手や味方など狙った被写体にかぶることも多々あるので実際にはコンティニュアンスは使いません。

こんな設定であれば撮れると嬉しいのですが
レンズが原因かもしれませんがα55も最近調子が悪く絞りが時々作動しなかったりと買い替えを検討しておりまして高感度画質がハンパねぇE2に一目惚れ?してしまったわけでございました。

書込番号:17000552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/27 16:42(1年以上前)

X-E2では動き物が撮れるようになっています。

ただ、上記のような置きピンであればX-PRO1がベストだと思いますよ。
OVF見ながら撮影できるので。
レリーズタイムラグも一番小さいのでピッタリでは?

書込番号:17004704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件

2013/12/27 16:49(1年以上前)

キヤンさん

ありがとうございます。
E2でも動きものが撮れるとの一押し嬉しいっす。
どんな機材使うにしても撮り手の技術やセンスで変わってくるので頑張りたいですね。
以前のように子供達の日常を撮る機会が減ってしまいましたが戻らぬ今を残していきたいと思いました。
皆さんの作例を拝見すると単焦点レンズまでほしくなっちゃいますね。
目に幸せ、財布に毒です。笑

書込番号:17004718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ePHOTOzineでのFuji 23mm F1.4 レビュー

2013/11/28 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

ePHOTOzineでFuji 23mm F1.4の レビューが掲載されていましたので、ご紹介します。
相当評価が高いようですね。

http://www.ephotozine.com/article/fujifilm-xf-fujinon-23mm-f-1-4-r-lens-review-23524

23mm F1.4はいずれX-E2に装着して撮影してみたいです。

レンズ板は過疎っているようなので、こちらに掲載しました。

書込番号:16892469

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:46件

2013/12/01 08:05(1年以上前)

英語がイマイチわからないので翻訳してほしなぁ。

ところで、マネーフォーバリュ―はいまいち良くないようで

それに対して35oは安い割にはよく写るレンズって感じですよね。

23o欲しいけど、お値段高すぎ。


書込番号:16901572

ナイスクチコミ!0


nisimarioさん
クチコミ投稿数:9件

2013/12/02 05:44(1年以上前)

デジカメinfoに和訳と要約載ってましたよ。ご参考。
確かにいいレンズですが、お値段もいいですねえ。

http://digicame-info.com/2013/11/xf-23mm-f14-r.html

書込番号:16905664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/12/15 06:22(1年以上前)

nisimarioさん

ありがとうございます。

書込番号:16957899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度4

2013/12/22 23:31(1年以上前)

X23mmはいいレンズですね〜。X-E2につけるとちょいデカい感じがするんですが、それでもまあスペックを考えるとコンパクトでいいレンズですね〜。

書込番号:16987839

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 9日

FUJIFILM X-E2 ボディをお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング