FUJIFILM X-E2 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E2 ボディとFUJIFILM X-E3 ボディを比較する

FUJIFILM X-E3 ボディ
FUJIFILM X-E3 ボディFUJIFILM X-E3 ボディ

FUJIFILM X-E3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:287g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信23

お気に入りに追加

標準

店頭先行展示

2013/10/29 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

クチコミ投稿数:14件

秋葉原のsofmapで先行展示されていたのでいじってきました。

外観はロゴ見なければわからないですね。全く変わってません。
AFは確かに速くなってます。コントラスト的行ったり来たりはありません。が、レンズが爆速でないためかフォーカスが移動してる感はありますね。セカセカ撮るカメラではありませんが、同世代の像面位相差なα7には完全に負けてますんでもうちょい頑張ってほしかったかも。あとたまたま被写体の都合かもしれませんが、遠→近は直行ですが、近→遠では良く迷いました。ファインダー改良は、言われなければ気づかないレベルですかね。。後ろの液晶はスペックなりに良くなってます。が、ここもM1用にせっかく作ったんだからチルトして欲しかったかも。。メモリーカードが入ってないので画質は確認できませんでした。

というわけでE1から買い替えは見送ります。今下取り出したらざっくり5万差ですが、3万なら考えた、くらいの差ですかね。

書込番号:16771491

ナイスクチコミ!6


返信する
Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2013/10/30 04:38(1年以上前)

もうすでに、店頭で先行展示されているんですね。

α7には及ばないAFスピードなんですね。ゆったり撮るカメラではありますが、速いに超したことはないので、さらなるブラッシュアップを期待します。
液晶は可動式にして欲しかったですね…できればチルト式ではなくバリアングル式に。

書込番号:16772258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/10/30 06:11(1年以上前)

最も興味のある進化は、撮像素子がU型になっての描写です。
次に液晶の精緻さと合焦制度。
そして露出の基本レベル。
マァこのあたりが進化していれば嬉しいですな。

書込番号:16772316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/10/30 11:20(1年以上前)

加えてMFのしやすさ。

書込番号:16773060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2013/10/30 16:35(1年以上前)

財布からお金は出しにくいカメラになりました。昨年はキャンペーンでおまけついてきましたし

来年の新型機がどんどん噂されてますし、とても買う気にはならないです。

http://digicame-info.com/2013/10/post-527.html

X-E1との画質差なんてほとんどないと思いますよ。X10でも上手い人が良い条件で撮れば

素晴らしいのがとれますしね。

書込番号:16773884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/10/30 22:30(1年以上前)

買える人は買えばよろしい
変えない人は買わなければよろしい

書込番号:16775322

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/10/30 23:46(1年以上前)

買える人も、こちらに思いを変更したくなるかも。

http://digicame-info.com/2013/10/post-528.html#more

書込番号:16775723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/10/31 08:47(1年以上前)

これから先、いろいろなことの変化する時間が急ピッチでさらに早くなりそうですね。
消費者にとっては選択肢が増えて良いことだと思います。
しかし、さらに好いものが出てくるかも?と待っている時間の方が私はもったいないなと思います。
人それぞれの環境や経済状態、物事の感じ方、考え方捉え方、の違いがありますから、本当に人それぞれです。
私などは経済状態が許す限り現時点で自分の感性にとってプラスになる機材だと思えば、とりあえず使ってみる、、、、という行動に出ます。
それにしても、以前、フジのメッセージで、ニコン、キヤノンを抜いてトップに立つ、、、と言うような意味のアナウンスがあったように記憶しているのですが、、、、、、フジは本気のようですね。

書込番号:16776603

ナイスクチコミ!10


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2013/10/31 09:30(1年以上前)

> さばくの狐さん

はじめまして。
私も先日フジフィルムフォトサロンでX-E2触ってきました。
良かったです。
まずストレスなんてものはなかったです。
チルトは私も欲しかったかも、、と思います。
ただこれ以上、重量が上がってしまうと考えますね。
X-M1が思いのほか良かったです。
X-E1から買い替えの人は悩むと思いますが、X-E2が一発目なら買いですね。

>フォトアートさん

こんにちは。
デジカメインフォが好きですね。
しかし、これはレンズ一体型で(ソニーと張り合うなら)20万以上、
フルサイズミラーレス一眼(レンズ交換式)ならまだまだ先の話となり、
発売しても値段が買えそうにありません。レンズも。
また重量も気になり買うこともないでしょう。
動きものに強いなら考えますが。。。

ただ心配なのはソニーもNEXブランドをやめてフルサイズにレンズ開発に注力してしまうことです。
オリンパスもフォーサーズを引っ張るだけ引っ張って、結局アレでした。
見てても地獄、待つのも地獄。あれは勘弁してほしいです。
フジもこの「ウワサ」でそうなってしまうのは心配です。

X-E2は正当なマイナーチェンジですね。
X-E1の現在の値段も魅力です。

書込番号:16776702

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/10/31 12:52(1年以上前)

フルサイズの大きさとコストに嫌気がさしてフォーサーズそしてマイクロに移行した経緯があります。

そして色描写の魅力にひかれてフジに・・・しかしフルサイズの魅力も捨てがたく模索していたところに

この情報。α7・α7Rのデザインは正直好きにはなれないけど、その安価な設定に吃驚した次第です。

勿論仰るようにすぐには買えないでしょう。とは言えすでにXシリーズを持っている人がすぐに飛びつく

ほどの必要性は感じていないんですよね。一年〜2年以上? ちょうど良い時期じゃないですか。

それまでちびちび貯金したいです。

ところでデジカメインフォ 嫌いですか? 良いところあったら教えてください。

書込番号:16777258

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2013/10/31 13:25(1年以上前)

>フォトアートさん

こんにちは。

飛びつく飛びつかないは置いといて、現Xレンズ・ボディがどうなると
考えています。
両方作るパワーはあるのか(偏らないか)、オリンパスの様になるのか心配しています。
またフジの場合、ソニーより価格が高く設定しそうです。

デジカメインフォは好きでほぼ毎日見ていますし、面白いサイトですよ。
日本語訳もしてくれてますし。

書込番号:16777365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/10/31 15:18(1年以上前)

Xマウントが立ち消えになることは考えにくいですね。

勿論、わかりませんが企業は利潤第一。

会社の存続の方がユーザーの気持ちよりも大事だと思っています。

お怒りの言葉もあろうかと思いますが、生き残るのが第一です。

私自身はフォーサーズから多くの恩恵を受けた人間で特にオリンパス

にたいしてどうのこうのと言う思いはなくあるもので純粋に楽しんでいました。

Xマウントはこれからの拡充に対しても明言していますし、

フルサイズに関しては別途フルサイズ用のロードマップができるのでは

と思ったりしています。

繰り返しますが、私自身は楽しめるもので楽しんでいますので極端な話

35oと標準ズームだけ、(超望遠はマイクロに任しています)あれば

いいと思っているぐらいですから。

書込番号:16777655

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2013/10/31 16:00(1年以上前)

>フォトアートさん

考え方は人それぞれで私も同じことを思う部分もあります。
私は初期フォーサーズを持っていましたが、途中レンズの発表を
見てると「ダメだな。」と思い、早々と他社に乗り換えました。
それはそれで個人的には正解だったとつくづく思っています。

ただ、あのやり方には少なかれ疑問は残ります。
(モックまで作っておきながら、途中ソニーが入ってきたり
会社が傾いたり色々ありましたが、仕方なかったと思いますが。)

ただ、コダックブルーは忘れられず、サーキュラーPL付けたり、
RAWいじったりとしました。その面は出会えて良かったカメラと思っています。

私はオリンパスの例がこわいんですよ。近年過ぎて。
新機種でたら持ってる現行機種と比べたり、ジェラシー感じたり、、私はしたいですね。

Xシリーズはとても良いので続けてもらいたいです。

スレ主さん、暗い話になって申し訳ありません。
X-E2、私は買う気満々です。

書込番号:16777749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度4

2013/10/31 17:40(1年以上前)

別機種

このあたりはアヤシイお店がたくさん。

こんにちは

私も今日大阪日本橋のビックカメラで触ってきました。
AF速度は私には十分な速さでしたね、液晶もキレイ!
ISO6400も試してみましたが、かなり使えそうです。
富士のこのシステムは小型軽量な単焦点レンズが揃ってる
のが一番のうれしいところ。カタログももらいました
X-E1からの変更点を簡潔にまとめてありました。

とりあえずはレンズキットを買い、次は14mmあたりを
狙ってます。接写は引き続きPENTAX K-5+100mmマクロ
大伸ばしのポートレート用にはα900後継機を待つことに
なると思います。

デジカメインフォの情報は大変参考になりますが
コメントしている方々は年間何枚の写真を撮ってるの?
と聞きたくなるような感じなのがちょっとイタいですね(笑)

富士がフルサイズ出しても、私にはαのツアィス単焦点が
あるので、触手は伸びないでしょう。

今日はX-10で白黒・スクエアフォーマット、50mm縛りで
スナップしましたが、なかなかモノにはできませんでした。
二眼レフだともうちょっとうまくいってたのになあ。

書込番号:16778031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/10/31 17:47(1年以上前)

 オリンパスの例は特殊ですよね。
Open規格でしかも同盟すると言っていたメーカーも実際に参入してきたのはパナソニックのみ。
実に合理的なシステムだったにもかかわらず、それを支持する率は低かった。
偏見と先入観、さらには既存の資産を活用するという点でも他メーカーと比べると圧倒的に不利。
それでもその良さがわかる人は使い続けたわけですが、会社としては舵取りを余儀なくされたわけで
ミラーレスの時代到来。優れたオリンパスとパナソニックの光学技術はしばらくは他を寄せ付けないものが
ありました。(Body側の高感度ノイズをのぞいて)OM-D、Penのヒット。現在のオリンパスは決して間違った舵取り
ではなかったはずです。
 一部のフォーサーズユーザーには不興を買ったかもしれませんがメーカーのやり方に私は異論はあり
ません。今後、有機CMOS普及と共に有利なのは、合理的なシステムを持つメーカーは大きな強みでしょう。
そういう意味で、オリンパスやパナのマイクロは勿論、fujiのシステムも愚かなことをしないと信じたいです。

書込番号:16778055

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/10/31 18:57(1年以上前)

> sand-castleさん

良さげなお店が沢山・・。


(違った)
> 次は14o

結構優秀なレンズが揃っているXFレンズの中でも、とりわけ14mmの描写力は凄いですよ。

その魅力はツアイスの21oを彷彿させます。
是非X-E2で、一度撮ってみてください。

書込番号:16778308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度4

2013/10/31 23:24(1年以上前)

藍月さん、こんばんは。

>良さげなお店が沢山・・。

ムカシは銭湯がたくさんありました。

じゃなくて


>結構優秀なレンズが揃っているXFレンズの中でも、とりわけ14mmの描写力は凄いですよ。

>その魅力はツアイスの21oを彷彿させます。
>是非X-E2で、一度撮ってみてください。

それは楽しみですねえ。
では、14mmは必須で考えますね。
ありがとうございます。

書込番号:16779487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/01 10:13(1年以上前)

スレ主さん   こんにちは

>同世代の像面位相差なα7には完全に負けてます。
巷の噂のようにα7は爆速なのですか。
それともミラーレスの中ではXE2は遅いと言うことでしょうか。

両機を触られているようなので感想を聞かせて貰えませんか。

書込番号:16780578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/01 22:33(1年以上前)

合焦速度が遅いと良い写真は撮れないと考えておられるのですか?
とすると、MFで使う人たちを否定しているようにも聞こえますがね。
Xシリーズのキャラクターはフォトジャーナリスト機ではないと思いますよ。
大切なのは合焦精度だと思いますがね。
そして最も価値のあるのは、このフジの画調ではありませんかね。

書込番号:16782846

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2013/11/02 00:38(1年以上前)

>合焦速度が遅いと良い写真は撮れないと考えておられるのですか?

速くても邪魔になるものでもないですし静物撮影専用機でもありませんから問い詰めるほどの話ではないと思いますよ。
また、像面位相差AFを採用したということは富士フィルムはそう考えたのかもしれませんね。

使い方は人それぞれです。望むものも人それぞれです。
それだけの話ですよ。

書込番号:16783344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/11/02 01:01(1年以上前)

途中になんか関わるとハマりそうなコメントが挟まってますが。。(笑)

AF速度が速くないと良い写真が撮れない訳ではない。しかし速くないと撮れない写真は確実にある、しかもミラーレスのAFの「遅い」は車やスプリンターが追えないではなく小走りの小さい子供が追えない次元だったりするのでスナップ程度でも影響大だから気にする、てところですかね。。


さて、sinmai2号さんの質問ですが、X-E2が遅いのではなくα7が速い、のだと思います。フォローになっているか微妙ですが、E2もちょい型落ちのエントリー一眼くらいは出てると思います。もっというとその差はレンズを替えると詰まるかもしれないです。いまのXFレンズはAF速度にはあまり主眼を置いていないんでしょうかね。なんというか直行だけどAF移動速度自体はさほどE1と変わらん、て感じですか。。ただ、αが真っ白だろうが遠近急変だろうが迷わなかったのに対してE2は結構迷う印象です。この点も私的AF負けてる判定に大きく影響してます。

まあαも銀座に動きものが展示されてるわけではないのでそれこそその高速AFが活きるような被写体に使えるかはまだわからんのですけど。。

書込番号:16783401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/02 08:40(1年以上前)

さばくの狐さん   

突然、しかも抽象的な質問にお答え頂き有り難うございました。

実のところ持つとしたら、XE1とXE2のどちらが良いのか思案していたところところでした。XE2が欲しいと思うところは、点像復元処理とデジタル スプリットですかね。

これが、両機の差額分を埋められるかと言えば私的には、NO。そこでAFや操作感に大幅な向上が見られればと考えていましたので質問させて頂きました。

参考になりました。

質問の項のアイコンは詐称ではなく間違いです。済みません。

書込番号:16784047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/03 11:49(1年以上前)

>秋葉原のsofmapで先行展示されていたのでいじってきました。


展示機の情報ありがとうございます。
職場が東京の為、仕事帰りに時間が有ったら見に行こうと思います。
実は富士フイルムのデジカメ1台欲しいと思っていました。
良ければ予約してゲットしようと思います。

書込番号:16788681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/04 21:10(1年以上前)

>ローマ字さん
>良ければ予約してゲットしようと思います。ーーーー<
是非予約しましょう、、、、、。

点像復元処理
像面位相差AFとコントラストAFのハイブリッド
素子はU型
エンジンもU型

E1とは全く別物です。

書込番号:16795391

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 9日

FUJIFILM X-E2 ボディをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング