FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 6 | 2025年6月26日 10:12 |
![]() |
2 | 0 | 2022年10月21日 15:37 |
![]() |
14 | 3 | 2022年3月21日 14:28 |
![]() |
7 | 0 | 2021年1月9日 13:53 |
![]() |
9 | 2 | 2020年12月7日 15:06 |
![]() |
9 | 0 | 2020年11月3日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
X-E5が発売されたそうで、あちこちのスレでいろんな意見が出ていますね。で、自分の使用するX-E2を振り返ってみたわけですが、このカメラは幾度と行われたファームアップで最初のカメラとは違うカメラに生まれ変わってます。後付けの機能で操作性に難が有るものの、機能的には確実に進歩しています。ただ、中古価格がとんでもなく高くなってますね。僕は2020年に本体一式+純正グリップ+純正皮ケース付きの中古AB品を¥30000で買いました。2013年発売のカメラなので当時としては適正価格だと思いましたが、今やキタムラのサイトでも倍以上の価格ですね。X-E5の販売価格が20万程と言われていますが、もう十年以上前の当機がこの価格とはねぇ。僕はOLDレンズで使おうと思って買いましたが、驚きです。2013年発売のカメラだからもう12年も前の機種。普通は商品価値あまり無いと思うんですが。FUJI のカメラって、悪くは無いと思いますが、そんなに良いんですかねぇとも思います。
最近の新機種高騰のあおりで、中古価格も引っ張られてるようですね。ニコンのレフ機もそんなに買いやすい価格にはなって無い見たいですね。写真も高くつく遊びになったものですねぇ。
6点

>みきちゃんくんさん こんにちは
私もフジのカメラは3台持っていますが、機能より形が好きで買ったカメラです。
購入当時はそんなに人気が無く手頃な値段で手にできましたが、今では入手困難なカメラになり値段も洒落にならないですね。
そんなに高い値段を出して購入するカメラでは無いような気がしますが、私もまあまあな金額を出して手にしてます。
フジの会社が商品をコントロールし値段をつり上げているような気がしますが。
その内このやり方に飽きが来て客離れを引き起こすような感じがします。
他のカメラ会社が同じような物を出せば一気に人気が下がるのでは無いでしょうか。
気になって手にしたフジのカメラはX-E3、X100、X100Fですがこれは手放してます。
今度のX-E5はX100Yとまるで同じなので、購入は見送りました。
NikonがNikonSPの様なレンジファインダー風のカメラを出せばフジとお別れは出来るんですが。
書込番号:26213676
6点

>みきちゃんくんさん
>> 2020年に本体一式+純正グリップ+純正皮ケース付きの
>>中古AB品を¥30000で買いました。
安いですね。
良い買い物でしたね。
もう修理できないみたいなので、大事に使って下さい。
書込番号:26213804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕がX-E1買った時も3万円切ってました…
E5は高い以前にメタボすぎてどうでもよいカメラになったね
300g前後だったのに400g弱とはね
書込番号:26213972
5点

>みきちゃんくんさん
中古に関しては2年くらい前から値上がりしてて、中古とは思えない価格で販売されてたりしますね。
修理できないデジカメが高価で取引されてるのは疑問ではありますが。
フジに関して言えば、過去に株主総会で社長がブランド力を作って維持するかがポイントで過剰在庫とか値下げはしないなんて発言してたと思います。
流通在庫が無くても平常なんて発言もしてたようですから、在庫がないことで中古も値上がしてるのは必然だとは思います。
過剰な在庫を持たないのは理解できます。
が、欲しいユーザーが買えないのは異常ですし、半年待ちとかが当たり前ってのも変な話です。
フィルムシミュレーションなんてのはフジがフィルムメーカーとして養ってきたことを再現してて良いと思いますが、個人的にはフジのカメラにブランド力があるとは思ってません。
ブランドと言うよりも発色が良いとか好みだから選ぶのかなとは思いますが。
そう考えると中古でも十分楽しめまるので、新品を買わなくても良いなとは思いますが、中古の価格も適正とは思えませんし、修理できない機種でも高いので今のフジには魅力を感じないですね。
書込番号:26214106 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

写真歴、カメラ歴の長い方は、同じように思っている方が多いようですね。良く、フジのカメラは色が良いと言われますが。コレもJPEGに関しての話で、RWA撮りする者にとっては無関係です。コレはCCD機の色が良いと言われるのと同じですね。現に、フジはシルキーピックスとコラボしてRAW FILE CONVERTER EX 3.0 powered by SILKYPIXなる物を無料提供していますしね。需要と供給の関係で中古価格は決まるし、キタムラなんかは日々変動しているようですが、フジのカメラの異常な高騰は???ですね。2011年発売のX100が7万円から、2017年のX100Fが15万円からは、本当におかしい。僕は数年前にいずれも3万円と7万円台で買いました。どの機種もこの数年で中古価格は倍になってる感じですね。”物か価格なり”と言いますが、ふじのかめらにあてはまるのかなぁ?
書込番号:26214220
2点

>みきちゃんくんさん
こんにちは。
RAW派でも各メーカー、センサーによって色味全然違いますよ。
カラーサイエンスが全く違いますから。
フジのカメラはRawでも素晴らしいと思います。
ただ最近の高級路線はいただけませんね。それほどの価値はないと思います。
書込番号:26220821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
光学系はE&Xマウント版と変わりませんがライカМマウントへの変更で距離計連動機能追加になり最短撮影距離が40cmから70cmに。
最短撮影距離はヘリコイド付きアダプターやAF化アダプターを併用することで相殺されるので問題なし。
開放での滲みが売りのレンズがMマウント化でAF撮影できるのは楽しい。
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
毎日違うカメラで撮っていると、カメラごとのいろんな癖があって面白いですね。
個人的にはシリーズ初代機が一番コンセプトがはっきりしていて面白いと思いますが、あえてこのシリーズは2代目を買いました。初代と違い、このカメラは手厚いファームアップで生まれ変わっていますね。フジのレンズ交換式カメラはGFX以外はAPSしかないのである意味割り切れて良いです。フジのカメラは色が良いと言いますがRAW撮りではあまり関係無いですね。でも、非常に硬質で解像感の強い写真が撮れるカメラですね。
フジのレンズはどれも高価なので、マウントアダプターでM42やミノルタAを使う機会が多いですが、OLDレンズでも絞り優先が使えて便利です。ただ、ボディーに手ぶれ補正が付いていればもっと良かったのですが。
桜は華やかで良いですね。梅は梅の良さがありますが一味違います。
4点

このカメラ以外にも過去のカメラで「良いな」と言われても、もう卒業したカメラなんで...「そうですか」としか言えないw
書込番号:24654125
3点

>みきちゃんくんさん こんにちは
何件かのクチコミ削除されてしまいましたね。
>シリーズ初代機が一番コンセプトがはっきりしていて面白いと思いますが、あえてこのシリーズは2代目を買いました。
初めこのシリーズはX-E3を使っていたのですが、1年以上使わなかったので下取りに出してしまいました。(高く売れたので)
やっぱり欲しくなり安い初代を(X-E1)を購入しました。
これならそんなに使わなくてもあってもいいかなと。(売っても二束三文で惜しくない)
そのカメラで目黒川の桜を撮って来ました。
少し咲き始めていて、後1週間もすると満開になるかと思います。
書込番号:24660676
3点

>shuu2さん
そうなんですか。あまり気にしてないのでどんな書き込みがあったのか分かりません。どうせ難癖付ける下らない物でしょう。
どの機種も初代機が良いと思いますよ。ただXE2は大幅なファームアップで別のカメラのように生まれかわっているので今回は2代目にしました。
書込番号:24660702
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
LEICA Mマウントのゾーンフォーカスレンズ。
フォクトレンダーのヘリコイド付きマウントアダプターに取りつ付けようとするとはまらない。
バヨネットマウントの内側の黒いプラパーツが1mmほど出ているのでその厚みでヘリコイド付きにははまらないようだ。
ヘリコイドを繰り出すとはまるけどこれでは無限遠が出ない。
プラパーツは内部の目隠しのようでそのほかの機能はないみたいなので外しました。
これでゾーンフォーカスレンズが普通のMFレンズとしても使えるし最短0.8mだった撮影距離も約30cmまで寄れる。
7点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
ミラーレスマウント専用も開発していたんだね。
SONY Eマウントにはしばらくお世話になることもないしXマウント用でポチ。
明日午後には届くかなぁ。
滲むレンズに惹かれます。
http://kinoshita-optical.com/ready/kistar_40mm_f2-4
3点

届きました。
ガレージレンズのような茶箱には保証書はとレンズのみ、MFレンズには説明書やスペックシートも不要という潔さ。
そして安原のような汎用フロント&リアキャップ、レンズのシリアルは30番台。
レンズにはおしゃれな作りのいいツボフード、本体もヘリコイドのチェッカー部分のみラバーの金属製。
カメラ本体に取り付けた感触もすごくいい、きつくも緩くもなくすぅーっと回る。がたつきもない。
絞り羽根は6枚、クリックストップ付き。
ヘリコイド感触もいい、コシナツァイス系より少し軽め、パンフォーカス撮影にはずれないよう重めがいいけど開放の滲む描写が売りのレンズなのでこのくらいが合わせやすい。
安原のMOMO100のようなソフトレンズより明るく使いやすい。
ボケは細い輪郭線のシャボン玉タイプ。
書込番号:23835156
5点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
ハーフカメラ PEN-SのレンズをXFマウント改造されたもの。(Eマウント用もありました。)
レンズは可逆改造らしくフィルムカメラ本体に再移植可能っぽい。
付属は抜かれたカメラ本体とリアキャップ。
22.5mmのフィルター径、フィルターは手配できたけどレンズキャップはカブセ式くらいしかなさそう。
0.6m〜無限遠、2mと5mにクリックストップがついているし6枚羽絞りでf8に絞ってパンフォーカス撮影もしやすそう。
背景はグルグルしがち。
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





