FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 6 | 2014年7月5日 16:02 |
![]() |
11 | 3 | 2014年6月28日 20:42 |
![]() |
97 | 53 | 2014年8月4日 22:43 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2014年6月23日 11:54 |
![]() |
179 | 54 | 2014年6月22日 22:27 |
![]() |
156 | 57 | 2014年5月29日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
■Ver.2.00からVer.2.10への変更内容
このバージョンへの更新により、次のように改善されます。
1. フジノンレンズXF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WRに対応
フジノンレンズXF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WRとの組み合わせでオート
フォーカスが正常に動作するようになります。
2. ズームレンズ使用時の絞り表示変更
ズームレンズ使用時にレリーズを半押しのままズーム操作を行ったときの
絞り値表示を、レリーズを押さないでズーム操作を行ったときの絞り値表示
と同じになるように変更しました。
・・・だそうです。すでにご存じの方が多いとは思いますが・・。
3点

本日富士フイルムからバージョンアップ案内のEメールを受信し、さきほどバージョンアップを済ませました。
しかしXF18-135mmを持っていないので恩恵にあずかれません・・・
ズームレンズ使用時の絞り表示変更:こんな変更が必要だったんですね。
書込番号:17669228
3点

私自身のファームアップもお願いしたいもんです ははは
書込番号:17669299
11点

旦那ぁ、
その前にハードウェアの限界がきますぜm(__)m
書込番号:17670870
7点

皆さんは、ちゃんとできているんですね・・。
何度試しても、「バージョンアップ用ファイルが壊れています」エラーになってしまいます。
富士さんに問い合わせてまでアップする必要も、ないのかな?
書込番号:17700622
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
X-E1が気に入ったので、先日X-E2を買い増ししました。なかなか外に持ち出せていませんが・・・
特にX-E1の場合、操作中に露出補正ダイヤルが意図せず動いている事が多く、更にアクセスランプが十中八九、親指で隠れてしまうのが気になって(このランプは、よりによってなぜこの位置に??と未だに思います)、レンズメイト社のサムレスト(シルバーモデル)を試しに購入。
結果、とても使いやすくなり、私にとっては必需品となりました。
ただ、けっこういい値段がするため、ボディの買い増しに伴ってもうひとつ同じものを・・・というのもツライ・・・そこでamazonで安価に手に入るこちら
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00I45L8S6/ref=oh_details_o02_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
を購入(STOK社 MZ-001)。色はブラックのみのようです。
amazonでのレビュー通り、そのままだとややガタツキが気になるのですが、そこを逆手にとってビニックスレザーを貼り付けたところ、グリップ性能の向上&ガタツキの解消、と見違えるように良くなりました。
見た目も、カスタマイズした本人的には満足しています(仮にこの2台体制で撮影に赴く際、写真のように両方シルバーボディであっても、とっさに見分けがつきやすくなるメリットが・・・あるかもしれない)。
現在サムレスト導入を検討中の方たちへ、参考になれば幸いです。
*少し気になる注意点としては・・・
私が発注した際、すでに商品写真と若干違う(刻印なしのシンプルなのが来た)モノだったため、まったく同一のものが送られて来るかはわからない。そもそも個体ごとの工作精度がどれほどの商品なのかは不明。
(そういう点においてもレンズメイト社製品は、値段分の価値はあると思います)
写真のようにレザーを裏まで巻き込んだ結果、きつくなりすぎて無理に押し込み、抜けなくなる事態もあり得ます。現物合わせで丁寧な微調整が必要になる可能性も。
5点

type_Eさん おはようございます
お陰様で手に入れ、使っています。
三個買ったのですが、X10にもつくのでもう一個あってもいいかも。
御礼( ^.^)( ?.?)( _ _)(・_・)(._.)
書込番号:17670620
3点

冉(ぜん)爺ちゃんさん、コメントありがとうございます。
情報がお役に立ったようで、よかったです。
このアクセサリー使い始めると、やっぱり台数分欲しくなりますよね。
ちょっとユーモラスな投稿写真に和みました。
書込番号:17672425
2点

type_Eさん ご丁寧に有り難うございます。
22日ここみて23日発注24日到着でしたが、他の方の書き込みがあろうかと見合わせておりました。
画像につきましてはいわゆる写真ではなく、購入記録として撮っているものです。
いつものぶれぶれ画像で申し訳ありませんでした。
(──────┬──────__──────┬──────)
書込番号:17676465
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
★★X-E2で撮った写真で楽しみましょう。★★
皆様、こんばんは♪
まるぼうずさんに始まり・・・こむぎおやじさんが運営してきたE2板も「パート13」になりました♪
今回も、こむぎおやじさんになり変ってスレ主を務めさせていただきますm(_ _)m
このスレッドは、埋もれてしまわないように、50レスを目安に更新させていただいております♪
皆様、自慢の写真、とっておきの写真・・・気楽なスナップ等々・・・
E2の魅力や、旅の思い出、撮影のエピソード等・・・みんなで楽しみましょう♪
ご購入を検討なされている方々へのご参考や、愛用されている方々同士の勉強の場にもなれば幸いです♪
それでは、雨にもマケズ・・・梅雨のジメジメを吹き飛ばしていきましょう♪
パート]V(13)のスタート!!
2点


#4001さん こんばんは
「X-E2で撮った写真を掲載しましょう Part 12」お疲れ様でした。13も引き続きよろしくお願いします。
ハチさん見つけていただきありがとうございます(^.^)
ブラケティング、私はこちらが好みですがF1.4の方も凄く綺麗ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=17571710/ImageID=1936210/
露出病を患っている身としては、適正露出を獲得されている方が超羨ましいです。そのうちWB病も併発しそうです。
こむぎおやじさん こんばんは
構図が素晴らしいです。虚弱体質なので構図病にも気を付けます(笑)遠景の玉ボケも可愛いですね(^.^)
書込番号:17656687
3点


#4001さん こんばんは。
左利きだからか手持ちだとシャッターボタンを押すときに力が入ってしまいます。
悔しいので三脚とタイマーを使ってみました。効果てきめん。
しかしいつも持ち歩ける訳ではないのが残念。
書込番号:17658920
2点

皆様こんばんは♪
昨日、NHKの「日曜美術館」で、写真家「植田正治」さんをやってました。
土門拳や木村伊兵衛さんが、「リアリズム主義〜絶対スナップ/絶対非演出」を唱えた時期に・・・
「演出写真」を撮り続けた写真家です♪
鳥取砂丘をホリゾントに見立てた独特の作風は「植田調(UEDA-CHO)」と呼ばれ、海外でも人気だったそうです♪
UEDA-CHOの写真は、今日でもファッションやモードの世界でよく見かける写真だと思います♪
興味があれば・・・一度ググってみてください(笑
写真集欲しくなりました♪
こむぎおやじさん>
こんばんは♪ 一番乗りありがとうございます♪(笑
相変わらず、お忙しいですか??
まあ・・・たまに息抜きに・・・E2持ってパシャりと。。。
そうです♪・・・迷ったら35mmR!
・・・って、私はそれくらいしか選択肢が無いです^_^;^_^;^_^;
黄昏時のアジサイも良いモンですね♪
アルノルフィニさん>
こんばんは♪
鮮やかなお写真ありがとうございます♪
いやいや・・・前回は失礼いたしましたm(_ _)m・・・あれを見逃すとはorz・・・一生の不覚(笑
やっぱり、F2.8位の方がシャキッとしてバランスが良い気がしますね♪
F1.4は、もう少しピント面の面積が欲しい気がします♪
露出・・・はまってますか??^_^;
私は・・・ほとんど「明るさ」は気にしてなくて^_^;^_^;^_^;
もっぱら「被写界深度」と「シャッタースピード」優先で露出を決めてるような状況です^_^;
明るさで気をつけてる事は、コントラストが欲しいので「弱アンダー目」で撮影することくらいで・・・
明るさは、ほとんど後で調整しています^_^;^_^;^_^;
まあ・・・E2にしてから、jpeg撮って出しなんで・・・+補正使うことも増えましたけど^_^;
前回のアジサイみたいに、極端な「露出補正」使いますかね??
ぞうさん8さん>
こんばんは♪ お久しぶりです♪
徹底して「開放」ですな(笑
ぞうさん8さんのこの写真見たら・・・みんな、欲しくなるでしょ?このカメラとレンズ♪(^O^)/
やっぱ、1枚目の様な中間距離の構図がぜつみょ〜〜ですよね♪
はい!出汁が利いて、美味しゅうございます♪(^^
crabcakeさん>
こんばんは♪
1枚目がどーんとしていて良いですね♪ 水滴の滴り具合も良いです♪
そーでしょ?
私もそー思います♪ 三脚&レリーズで撮るとこんなに「楽」なのに・・・って。。。^_^;
手持ちで撮影すると・・・なんて神経使うんだろ??・・・って思っちゃいます(笑
それでも・・・E2にしてからは、ほとんど手持ち撮影ばかりで・・・
今回の夜景が久々の三脚撮影です(笑
右手・・・力が入っちゃいますか??・・・まあ、利き手じゃないと余計な力も入っちゃいますよね〜〜^_^;
色々と、流儀はあると思いますけど・・・
私は・・・親指の付け根の膨らんだところを、カメラの右下の角に押し当てるようにして・・・
ココでカメラを抑えて・・・人差指に反力を与えるようにしています♪
指の力・・・特に親指と中指を使って、カメラを掴むようにして人差し指でシャッターボタンを押さえつけようとすると・・・カメラが動いてブレます^_^;^_^;^_^;
一眼レフカメラみたいに、グリップのあるカメラは「握る」力でシャッターボタンを押そうとするとブレるわけです^_^;
書込番号:17659802
3点

皆様こんにちは、もうX-T1に乗り換えてしまいましたが
手放す直前の写真で。
アルノルフィニ さん
>露出病を患っている身としては、適正露出を獲得されている方が超
>羨ましいです。そのうちWB病も併発しそうです。
アタシはずっと色の病です(笑)
結局自分が納得すればいいのですがそれが難しい。
特にNIKONで人物撮ると泥沼です。その点富士は楽ですね。
まあそれが富士を使う一番の理由でもあります。
#4001さん、お久しぶりです。スレ主ご苦労さまです。
>「演出写真」を撮り続けた写真家です♪
>鳥取砂丘をホリゾントに見立てた独特の作風は「植田調
>(UEDA-CHO)」と呼ばれ、海外でも人気だったそうです♪
植田正治写真美術館は10年ほど前に行きました。
大山を借景にした清々しい建物でした。
たしか福山雅治氏も彼のお弟子さんでしたね。
(福山さんがライカを露出計無しで使ってる姿をテレビで見た事があります)
植田正治写真美術館
http://www.sanin.com/site/page/daisen2/shisetu/ueda/
面白いのは、先日木村伊兵衛氏のネガから「一発勝負」
ではなかったという推測がテレビで流れて驚きました。
高校生の時ニコン主催の撮影会でお会いしましたが
優しそうなおじさんでしたよ。
それでは、当スレッドがますます繁栄することをお祈りいたします。
書込番号:17660995
3点

皆さん、楽しいの写真をありがとうございます。
先日、梅雨の晴れ間に醍醐寺を歩いてきました。
参道の光陰もX-E2は素晴らしい描写で撮れます。
腕が上がったような錯覚を覚えます。
書込番号:17661845
3点

皆様、こんばんは
信州安曇野市明科(あかしな)へ、花菖蒲(ハナショウブ)を見に行ってきました。
あやめまつりと銘打っていましたが、ハナショウブが多かったです。
家人のお供だったので三脚NG、レンズはXF10-24mmとXF35mmのみ。
慌てて撮影したスナップショットばかりですね。
※アヤメ、カキツバタ、ハナショウブの見分け方の説明板も貼っておきます。
ほんのわずか北アルプスの残雪も見えましたよ。
書込番号:17661863
3点

#4001さん、おはようございます。スレ立てお疲れ様です。
何かと時間がなく、撮影にも行けない日々を送っております。天気も悪いですね。梅雨ですから仕方がありません。サッカーは残念でしたが、それにしても世界の壁って厚いですね。
夜景、一度星景とともに腰据えて撮りに行きたいです。
相変わらず皆さん素晴らしい写真ばかり。touitや56mmなど、喉から手がでそうなレンズの作例も見られて、目に保養です。
書込番号:17667081
3点

皆様、こんにちは
すいませんm(_ _)m緊急事態です(笑・・・(^^;;;
自宅のPCが壊れまして・・・多分・・・再起不能ですorz
しばらく・・・画像投稿ができませんので・・・コメントのみで失礼いたしますm(_ _)m
PC復旧まで、しばらく時間がかかると思いますので・・・どなたか管理人を代行していただけると助かりますm(_ _)m
sand-castleさん>
おひさしぶりで〜す♪ 返事遅れてすいません。
カラフルな画像投稿ありがとうございま〜す♪
私も、植田正治さんの名前は・・・福山雅治さんのお師匠さん・・・と言う程度でしか存じ上げなかったんですけど。。。
何の気無しに・・・番組欄で名前を見つけまして・・・番組を見てみると。。。
ああ!この作風の人か!・・・と。。。
木村伊兵衛さん・・・
E2に乗り換えたのも、木村伊兵衛さんの本を読んだから??(^^;;;
「居あい抜き」のようなスナップ・・・というのが代名詞ですけど。。。
後のお弟子さんたちの解説によると・・・かなり「計算ずく」で撮られたものだ・・・と言う解説があります。
ネガをみると・・・連写(同じ被写体を数枚、流しで捉える)しているものもあるようです・・・
たしか、有名な「板塀」も3カットくらいの連続した写真のうちの1カットだったと思います。
momopapaさん>
こんにちは♪
まばゆいばかりの緑の写真♪
特に、1枚目中央部のフレアがかった光線と、黄色い袈裟のお坊さんの配置が良いですね〜〜♪
印象的です♪
yamadoriさん>
こんにちは♪
私も・・・最近、アヤメと菖蒲と杜若の見分け方を知りました(^^;;;
フジは、この紫色の描写が良いと思いませんか??
青や赤への転びが少ないように思えます♪
南アルプスの残雪もお願いいたしますm(_ _)m
※風光明媚なところにお住まいでうらやましい♪
narumariさん>
こんにちは♪マイドです!
いや〜〜〜、サッカーは、ホントに残念(><)
気の抜けた抜け殻のようです・・・(笑
サッカーもゴルフも・・・世界の壁は厚かったですorz
いや〜〜narumariさんのXF35mmRも負けてませんよ〜〜〜〜♪
1枚目の写真見たら・・・欲しくなるんじゃないですかね〜〜〜?♪
夜景、星景(星野)写真・・・頑張って、撮ってきてくださいね〜〜〜♪
書込番号:17667522
4点

XF56mmばっかりで申し訳ありません。
旅行はズーム付けっぱなしですが、ちょっとした散歩は単焦点で割り切って使うのが楽しいです〜。
書込番号:17682990
3点

ぞうさん8さん>
画像投稿アザース!!
XF56mm大歓迎♪(笑
ホント!1枚目のような描写は、このレンズならではと思う。
皆様へ>
PC復旧は、もう少し時間がかかるので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
遠慮せず、遊んで行ってくださいね♪
コメントだけは返すようにしまんで・・・(ToT)(笑
結局・・・ハードディスクが逝ってしまって、復旧の可能性「0」と診断されましたorz
後は、どれだけ中身のDATAを取り出せるか・・・(ToT)
一応、バックアップは取ってあるんで・・・写真はほぼ無事なんですけどね(^^;;;
少なくとも、ノーレタッチの原画は全て保全されてます。。。
苦労して仕上げた物の一部が・・・orz
書込番号:17683037
1点

#4001さん、こんばんわ〜。PCご愁傷さまです。いつかは来る、そして突然くるのがハードディスクのクラッシュですね。データは、マメにバックアップを、と思っているのですが・・・。
ろくに撮影もできず、アップする作例がありませんが、3つほど挙げさせてください。最近、関空にハマっている子供に、毎週のごとく連れて行かれ、交通費だけでも馬鹿になりません。トホホ・・・。でも、飛行機を見ると、スマホのつながらないところに行きたい、とつくづく思います。
でも、本当に行ったら、仕事が気になるんですけど・・・。
書込番号:17683938
2点

連投すいません。我が家のトマトがひとつ、赤くなってしました。アダプターをつけて、タムロンの新90mmMACRO(αAマウント用)で撮ってみました。すべてVELVIAです。妻は、栽培というものが下手で、かつてサボテンを枯らしたという前歴の持ち主です。今回は、名誉挽回をかけて、プランターでの栽培に奮闘中です。
書込番号:17686694
2点

皆様こんばんは♪
やっと、復活しました(^O^)/
narumariさん>
こんばんは!ご返事遅くなってすいません<(_ _)>
お子様と楽しむ休日&E2・・・良いじゃありませんか♪
空港はいくつになってもワクワクするもんです♪
サボテン・・・中学生の頃育ててました(^O^)/・・・簡単なんですよね〜〜(爆!(^^;
書込番号:17694856
3点

#4001さん
おはようございます。
X-E2には久しぶりの書き込みです。
なんども話題になっていた、統合スレを立ててくれた方がおられますよ。
こちらも盛り上げていきたいですね。
『放任参考画像スレ フジフイルム全機種編』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17698087/#17698087
書込番号:17699166
2点

皆様、おはよーございます♪
結局、ハードディスク内のDATAの復旧作業は諦めましたorz
まるぼうずさん>
おはよーございます♪
早速、行ってきました♪(昨日から気にはなってたんですけど・・・(^^;;;)
キャッシュバックキャンペーンも始まったし・・・フジが盛り上がってくれると嬉しいなあ〜〜♪
まるぼうずさん所も盛り上がってますね〜♪
ついに、スレッド数が追い越されそうです(^^;;;
書込番号:17699533
2点

#4001さん こんにちは
PCトラブル、大変そうですね。私も随分前に経験しました。当時のバックアップはFDとCD-Rでしたが…。
チョー腹ペコの時にチョー旨そうなカレー?ありがとうございます。
1分あれば完食できますね(笑)
植田正治写真美術館、私も行ったことがあります。反復を使ったシュールな作品を今でもよく憶えています。
sand-castleさん こんにちは
>>アタシはずっと色の病です(笑)
私のは生来の色エロ病です。医者からは見放されました(爆)
yamadoriさん こんにちは
菖蒲の見分け方、ありがとうございます。大きくて品のないのがアヤメ、可憐で上品なのがカキツバタだと思っていました。
書込番号:17699938
2点

皆さん、おはようございます。
#4001さん、ハードディスク、残念でしたね。
カレーが美味しそうです。もっと若い頃は、朝からでもカレーはいけましたが、今は、どうだろう?でも、美味しそうと思えるということは、いけるのか?今度試してみます。
ぞうさん8さん、お子さんのお写真、F1.2のボケとあいまって、とても愛情にあふれた画だと思います。
アルノルフィニさん、touitっていうか、ツァイスは色乗りもいいし、解像感もいいですね。こうしてみると、フジ向きのレンズのように見えますね。
梅雨のまっただ中に入り、益々外にでる機会が減りますが、来週の台風が気になります。九州がまた大雨にさらされるのではと危惧しています。大渦まく過ぎ去りますように。
書込番号:17703081
2点

皆様おはよーございます♪
返信サボってすいません(^^;
なんか・・・ウィンドウズ8って・・・使い慣れないっていうか??(苦笑
なんか・・・自分の使い良いようにセッティングできませんorz
アルノルフィニさん>
おはよーございます♪
しっとりした緑の写真、ありがとうございます♪
葉っぱの水滴・・・今の季節ならではですね〜〜♪
やっぱ・・・本物のマクロレンズがほしい(^^;(^^;(^^;
narumariさん>
おはよーございます♪
未だ・・・元の環境が構築できず難儀してます(^^;(^^;(^^;
台風、ついに九州上陸しましたね。
だいぶ勢力は衰えましたけど・・・まだまだ、大雨に警戒ですね。
きれいな公園ですね〜〜滝が良いですね〜〜♪
書込番号:17716525
1点

#4001さん 皆さん こんにちは
>>なんか・・・ウィンドウズ8って・・・使い慣れないっていうか??(苦笑
>>なんか・・・自分の使い良いようにセッティングできませんorz
遂にPC新調されたのですね!Windows8、弄ったこともありませんがやはり慣れないものを使いこなすって大変なのですね。
紫陽花のお写真、前ボケと後ボケがバランス良く美しいです。とても真似できないです。
narumariさん こんにちは
>>touitっていうか、ツァイスは色乗りもいいし、解像感もいいですね。
>>こうしてみると、フジ向きのレンズのように見えますね。
私も最近そう思えてきました。願わくば価格をあと1〜2万円安くして、ユーザーを増やして欲しいです。メーカーを超えたキャッシュバックなんて面白いのに。
ジメジメした季節に清涼感たっぷりのお写真、ありがとうございます。特に3枚目は流水の音が聞こえてきそうです(^.^)
書込番号:17724703
2点

皆様、こんばんは♪
台風一過・・・猛暑です(^^;;;
いかがお過ごしでしょうか?(笑 今・・・クーラーのスイッチを入れるか?我慢するか??迷ってます(^^;
エルニーニョで冷夏の予想でしたが・・・一転エルニーニョは現れず・・・今年も暑そうですねorz
熱中症に注意して・・・撮影を楽しみましょう♪
アルノルフィニさん>
こんばんは♪
おかげさまで・・・新しいPCにもダイブ慣れてきました♪
ようやく落ち着いてPCに向かえそうです。
ホント♪よくぞXマウントにTOUITを用意してくれました!・・・ってレンズだと思います♪
も少し可愛い値段ならなお良かったんですが(^^;(^^;(^^;
やっぱり、XF60と比べると・・・柔らかい雰囲気が出ますかね〜??
もちろん、ピント面の解像感はマクロそのものですが。。。
なんとなく・・・エッジが繊細な感じがしますね〜♪
書込番号:17725868
1点

皆さん、こんばんわ。とっても暑い一日でした。
アルノルフィニさん、
>願わくば価格をあと1〜2万円安く
激しく同意致します。ブンブンと何回も頭を縦に振ってしまいました。吐きそうになりましたが、強く希望いたします。私はαAマウントも持っていますが、ツァイスを一本買うたびに、かなり長い間金欠状態になります。減らないのは体重だけです。
#4001さん、
玉虫!久しぶりに見ました。私も田舎に住んでいますが、見るのはセミとカナブンくらいです。昔は、もっと田舎に住んでいましたから、カブトムシやクワガタも、寝ている間に網戸にしがみついていて、労せずして取れたもんです。ホタルも近所に川に沢山飛んでいましたから、夏になればホタルを取って、虫カゴの中で光るのを眺めていました。
今日は一日息子に振り回されました。朝から万博公園に行き、その後、USJに行きたいと駄々をこねられ、仕方がなく行ったものの、二時間で撤退するというトンでもない強行軍でした。
因みに私は、大阪万博に行った年齢です。猛暑の中、延々と月の石を見るため三時間半並んだことは、未だに記憶に残っています。ま、単なる石なんですが。
太陽の塔が取り壊しが決定しているのは悲しいことですが、仕方がありません。大きな地震が来ると倒壊するかもしれませんからね。そのため、万博パビリオンでは、太陽の塔の初代の顔を展示していて、塔の中にあった太古の生物のオブジェも展示されていました。懐かしく、また、新鮮な気持ちで眺めてきました。
書込番号:17725988
2点

皆様こんばんは♪
今日は、ゴルフクラブの競技会で・・・無事予選を通過しました(^O^)/
来週、準々決勝、準決勝。。。
ということで・・・今週も写真撮影はサボりましたorz
narumariさん>
こんばんは♪
懐かしいなあ〜〜〜♪
私は、4歳くらいだったと思います。
モノレールと・・・カナダ館だったか?オランダ館だったか??・・・そこの映像が面白かった記憶が残ってます。
当時、宿泊が大変で・・・モチロン、一般大衆の家族がホテルや旅館に泊まれる経済力はなく(^^;
民宿の予約が取れずに、公務員だった親父のつてで京都の公務員官舎に宿泊した思い出があります。
子供ながらに20年後は、ホントに鉄腕アトムや鉄人28号のような未来都市が出来上がるものだと・・・
そんな未来を想像させる夢のようなイベントでした♪
大阪出張で何度も万博公園の前は通ってるんですけどね(^^;(^^;(^^;
中に入ったことはないです(^^;
書込番号:17729950
1点

#4001さん、皆さん、お久しぶりです。
雑事に忙殺されるなか、気がつけば折角の菖蒲や紫陽花の季節も過ぎつつ、次の撮影チャンスは蓮の花かな?と考えているところです。
とある田舎の半日旅行ツアーのチラシを見かけまして、先週末は生まれて初めて「金ボタル」で有名な山へ、家族を誘って出かけてみました。
あちこち調べて蛍の撮影手順と必要な機材を揃えまして三脚を抱えて急な山道を20分ほど息を切らせ、やっと目的地へ到着すると、なんと土日は撮影が一切禁止でした。
(ツアーガイドのパンフレットにはフラッシュを焚かないカメラを持参してくださいなんて文句もあるのに・・・)
最初のうちは観光の人数の多さにびっくりしたのですが、日没後の8〜9時は360度パノラマで数え切れない蛍の光の点滅がシンフォニーのようにシンクロしながらあたり一面に溢れていて、久しぶりに自然のエネルギーに圧倒されました。
写真をあきらめて落ち着いて眺められたので一層素敵な時間になりました。たまにはこういう経験もいいですね。今度は平日にまたチャレンジしたいです。見たままを動画で撮影できたらアップしたいですね。
書込番号:17731113
1点

藍月さん、こんにちは。一言だけ。
作例の瞳ぐるぐる見ていて、目が回りました(爆)。
追伸:ホタルの動画、楽しみにしています。
書込番号:17731977
1点

narumariさん、こんばんは
生まれて初めての蛍撮影に挑んだつもりだったのに、三脚担いだ姿だけで地元の方から睨まれて目が回りました。ここは件のフジをお使いのプロの方がHPに紹介されていた当にその場所だったのですが、彼の動画を見て、やっぱりこんなにクリアに残せないよなと・・・。また訪れるチャンスがあれば静止画で頑張りたいと思います。(車で自宅から1時間30分の近さなのですが、いつでも行ける場所なので逆に数年後になっちゃうかも)
懐かしの万博写真、楽しみました。沢山のごった返す人でしたね。月の石も有り難く。
小生は50をちょい超えたばかりの齢ですが、子供のころの記憶がよみがえります。命の進化の螺旋、目が回るような人ごみと暑さ。意味の解らない顔(グラスの底に顔があったっていいじゃないか・・)太陽の塔の置物は当然お土産に買いましたが、今どこにあるのかな。
旅行の帰りに宝塚に立ち寄り人生初めてのミュージカルの世界を体験した小学生でした。
次は季節感のあるショットを載せますね。
書込番号:17732473
1点

藍月さん、#4001さん、お互い同じくらいの歳ですかね。万博を知らない人もかなり多くなった日本。もちろん、愛知万博もありましたが、私には大阪万博が万博でした。
さて、その後に行ったUSJ。いよいよ明日、ハリーポッターが一般公開です。来年くらいに行けるかな?
藍月さん、ホタルが見られるっていいですね。大阪なら、兵庫県の有馬温泉に流れる川が有名です。同じく私の住むところから一時間半位ですかね。帰りに六甲山に行って夜景を撮る、という手もありますが、子供つれにはちょっと現実的ではありません。
いつかホタル舞う画が撮れましたら、ぜひぜひアップお願いします。
最初の二枚は万博公園、三枚目はUSJでした。ああ、そろそろTDLに行かないと、妻のストレスが・・・。って、パレードなどをこのカメラで撮りたいだけなのですが(笑)
書込番号:17732892
2点

>narumariさん
「太陽の塔取り壊し決定」というのは、なにかの間違いでは??(と、思いたいんですが・・・)
実際に公園やEXPOパビリオンを訪問した方が、さらっとすごいことを書いているので、驚きました。
70年当時は幼稚園児(関東在住)で万博には行けませんでしたが、内部公開時に応募して2005年、実際に入ってきました。
(内部公開企画は、2007年にいったん終了したそうです)
ちなみに万博に行った関西出身の私の知人は、あまりの大混雑で太陽の塔に内部展示がある事自体を知らなかったようです。
(年齢的に見て、単に忘れてるだけかも知れませんけど…)
で、取り壊しについてネット検索したのですが、公式ページも含め、どこにもそのニュースはありません。
http://www.expo70.or.jp/cause/expo/tower-of-sun/
http://www.bmkkc.or.jp/expo70pavilion/contents/kikaku.html
むしろ、きちんと改修して再度一般公開予定、と報じてるページもありましたが、二転三転してるのでしょうか。
http://www.asahi.com/articles/ASG5Q6280G5QPTIL02R.html
私が2002年、2005年と大阪に行った際、撮った写真をX−E2で複写してアップさせていただきます。
(太郎繋がりで、小物写真も一枚)
EXPOパビリオンの「初代・黄金の顔」は、ぜひとも期間中に見に行きたいなぁ。
書込番号:17733321
1点

type_Eさん、おはようございます!
昨年どこかの報道で見て、「ええ!」っと思ったのですが、あれからまた、変わったのでしょうか?正式なものと思い込んでましたが、間違っているかもしれませんね。だとしたら、皆様に大変申し訳無いご情報を流してしまいました。お詫びして、訂正いたします。
正確な情報ではないかもしれないものを、確証なく発言したことをお詫びいたします。申し訳ありませんでした。
でも、取り壊さないほうがいいので、私が間違っていることを強く望みます。太陽の塔は、ドリカムの歌にも出てきますから、大阪のシンボルです。グリコと通天閣と太陽の塔。大抵これで大阪とわかりますから。
書込番号:17734115
0点

皆様、おはよーございます♪
いや・・・暑いですね〜〜〜orz
朝からヘタレています。。。(^^;
がんばって・・・出勤しますかね。。。
藍月さん>
おはよーございます♪
金ホタル・・・残念でしたね〜〜
でも、素晴らしいひと時を体験されたようで・・・
また、機会があったらチャレンジしてみてくださいね♪
お札・・・ホントに目が回りそうですね(^^;(^^;(^^;
これぞ、「マクロ」撮影ですね♪
narumariさん>
おはよーございます♪
お子様との休日、楽しそうですね〜♪
USJは今日からですかね??TVニュースで何度も放映されてますね♪
ホグワース城の写真・・・空の雰囲気もバッチリ!・・・ハリポタの世界観ですな♪
type_Eさん>
おはよーございます♪
何度も、内部展示の再開を検討しているようですが・・・耐震補強の実施が進まず(財政難?)見送られているようですね〜(^^;
太陽の顔?のグラス・・・いいですね〜〜♪・・・これでスコッチ飲んだらうまそう♪
書込番号:17734234
0点

みなさん、こんにちは。
軽量ズームレンズをX-E2に装着した気軽なスナップショットを一枚。
諏訪湖周辺で、やっとアジサイが満開になりました。
書込番号:17734944
2点

>narumariさん
あぁ、やはり去年の情報でしたか。ちょっと安心しました。
きっとこのへんのニュースの印象が残っていたのでは?
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/09/21/kiji/K20130921006660840.html
壊す・壊さない論争は、実はEXPO終了直後から再三持ち上がっているので、話題自体は今に始まったことではないのですが・・・
あのサイズの鉄筋だと、壊すのにもお金がかかりそうですし、なんとか貴重な観光資源として活用して欲しいものです。
もっとも岡本太郎ご本人は、過去の作品に固執しない人だったようなので、「危ないなら壊しちゃえば?」とか言いそうですが。
narumariさんの写真のおかげで、EXPOパビリオン企画展の様子がよくわかりました。
なんとか7月中に時間を作って、見に行きたいと思います。
展示品が撮影可能なのも、我々写真愛好家にとってうれしいですね。
>#4001さん
これは「顔のグラス」といって、キリンのスコッチ系ウイスキー、ロバートブラウンの景品です。
左が初代、右が2代目。一般に男女の顔をイメージしたものと言われています。
70年代当時、「グラスの底に顔があってもいいじゃないか」という、ご本人出演のCMがたいへん話題になりました。
最近はカプセルトイにまでなっているので、ご存知の方も多いと思います。
生前、「芸術は大衆のもの。日常の中にこそ芸術を!」と繰り返していた巨匠にならって、普段使いしております。
近年、復元された「明日の神話」が、最終的に渋谷駅に落ち着いたのも、きっとそういった理念に基づいているのでしょう。
書込番号:17735939
2点

type_Eさん、フォローありがとうございます。
展示会ですが、初代の顔の目、そこの周囲の隙間に立ち入れるようにしてあって、そこから間近に顔を見れます。何枚か撮りましたが、近すぎてなんだかわからない写真に・・・。
全体像は、近くに階段があり、そこから上がると広い踊り場的なフロアーがあり、俯瞰的に撮影できます。ぜひ、行かれて下さい。
書込番号:17737594
1点

皆様お久しぶりです。
相変わらず殺人的な忙しさの中貼り逃げ失礼いたします。
ちょっとご報告ですが、XF35にウルトロン40ミリの付属フジツボフードを付けてみたところ
これがピッタリでした。蹴られも無く、携帯性を重要視する場合は最高です。
遮光性はそりゃ純正が上ですがレンズ保護&コンパクトな見た目重視なら充分使えます。
フード単品でもアマゾン等でも販売されてますし純正はいやだ〜というお方にはお勧めです。
書込番号:17740455
3点

皆様、こんばんは♪
こちらは、ゲリラ雷雨でびしょ濡れです"(-""-)"
そろそろ、梅雨明けの知らせもちらほら・・・
yamadoriさん>
こんばんは♪お久しぶりです。
諏訪湖・・・良いお写真ですね〜〜〜♪トリミングが絶妙だと思います♪
そ〜ですか・・・今からアジサイですか〜?
いや、それにしても風光明媚なところですよね〜♪
type_Eさん>
こんばんは♪
あ!思い出した!!
そうそう・・・ロバートブラウン(笑
そりゃ、スコッチをイメージさせるわけだ(笑(^^;;;
よく。。。残ってますね(^^;(^^;(^^;
大事にしてくださいね♪
こむぎおやじさん>
こんばんは♪お久しぶりです。
相変わらずお忙しいですか?お体大事にしてくださいね♪
おお!フジツボ・・・なかなかイケてますね〜〜♪
ズマリットに合うフードを物色中。。。(^^;(^^;(^^;
フレアがほんとにひどいので(^^;(苦笑
ワンちゃん可愛い!♪
うだるような昼下がりも雰囲気バッチリ♪
書込番号:17743198
2点

皆様おはよーございます♪
三連休、いかがお過ごしでしょうか?
私は、あいかわらず・・・芝刈りに。。。(^^;
今日は、良い天気ですぞ!どこへ出かけましょうかね♪
先日、かみさんの買い物ついでに、何枚か撮影してきました♪
天気が悪いので・・・モノクロ中心で(笑
また、皆さんのお写真楽しみにしてますよ〜♪
書込番号:17754266
1点

みなさん、こんばんわ。今日も一日暑かったですね。ひょっとしてっと思ったら、梅雨明けでした。来週は、週末に伊良湖や伊勢あたりに一泊で行く予定になっています。何がしかの撮影ができると思いますので、なにか出したいと目論んでいます。蔵出しで失礼致します。
書込番号:17756148
2点

#4001さん お疲れ様です
Golf競技会、予選突破おめでとうございます\(^o^)/かくなるうえは、クラチャン獲って来年の全英オープン目指して頑張ってください。
丸ちゃんがいそうなレストラン名ですね!
narumariさん こんばんは
大阪万博、私は10歳でした。アメリカ館の月の石を見るのに3時間並んだ挙句、案外普通の石だったのでガッカリしたのを憶えています。
type_Eさん はじめまして
貴重なお写真、ありがとうございます。信楽焼だったのは知らなかったです(^_^;)
こむぎおやじさん ご無沙汰です
相変わらずお忙しそうですね。夏バテにご用心ください。
ウルトロン40o、私も使っています。藤壺フードがピッタリとは驚きです(^.^)でも、よく考えたらXF35mm持っていませんでした(泣)
書込番号:17756222
3点

皆様、おはよーございます♪
梅雨が明けましたね♪
関東も、今日明けると思われます♪
narumariさん>
おはよーございます♪
画像の投稿ありがとうございます♪
これから夏休み・・・忙しくなりますね〜〜(^^;
家族サービス頑張ってくださいね♪
万博の給与明細・・・日給でしょうか?時給でしょうか??・・・日給ですかね??。。。
1日1400円ほど??
来週楽しみにしています♪
アルノルフィニさん>
おはよーございます♪
画像投稿ありがとうございます♪
クラチャンは、秋なので・・・今時分は「ハンデ戦」の競技会なんです。
なんと・・・決勝まで勝ち残ってしまいました(^O^)/
あ!・・・ホントだ!!丸山選手・・・は、見かけませんでした(^^;
yamadoriさんのレスにもありましたが、信州は今がアジサイなんですね〜〜♪
線路の写真が印象的ですね〜〜♪
書込番号:17757740
1点

アルノルフィニさん、こんばんわ。レスありがとうございます。相変わらず、素敵な作例の数々。良いですね。
>アメリカ館の月の石を見るのに3時間並んだ挙句、案外普通の石だったのでガッカリ
仰るとおり、私もその口です。延々並んで、日が沈みかけた頃雨も降ってきて、ようやく入ったアメリカ館。子供心に神秘的で、見たことがないものが、きっとそこにある。その確信だけで並んでいました。
ショックは大きかったです。見た目が、ただの石だったから。でも、月の石なんですよね。せめて宇宙人が持っていてくれたなら・・・。ありえませんね。
#4001さん、こんばんわ。この季節、芝刈りには水分摂取が大切です。気をつけてください。
デジタルカメラには色々な効果が付けられるようになっており、写真撮る楽しみが広がったのですが、あまり白黒は使いませんでした。せいぜいセピアを使って、懐かしい写真に変身させていた程度でした。
でも、富士フィルムの白黒は綺麗だと思います。使いたくなるんですよね、頻繁に。子供の写真にしても、肌の滑らかさなんか本当にいい感じです。素敵な作例ありがとうございます。
書込番号:17759724
1点

皆様、こんばんは♪
今日も暑いですね〜〜〜orz
今から、冷たいビールを行こうと思います♪(^O^)/
narumariさん>
こんばんは♪
1枚目は、なかなか・・・シュールな作品ですな。。。
こー言う感じのスナップ写真が好きですね〜〜♪
2枚目は、さすがXF35o♪・・・って感じの写真です♪
さすがに、振り替え休日のラウンドは暑かったです。。。
クエン酸入りドリンク&アミノ酸パウダー補給しながらのラウンドでした。。。
競技会36ホール、翌日、飲み仲間のコンペ&飲み会。。。ということで、相当バテました(^^;
頑張って出勤してます(笑
来週の決勝が終わったら・・・どこか撮影旅行に行きたいですね〜〜〜♪
書込番号:17763006
0点


皆様おはよーございます♪
レンズのロードマップに90oF2Rが追加されましたね〜〜〜〜♪
こむぎおやじさん>
おはよーございます♪
おお!・・・これは珍しい! まさしくシャッターチャンス!
良く見つけられましたね〜〜♪
そうそう!もう一寸拡大できると良いのですけどね〜〜〜〜♪
ピントの確認するには、ちょっと足りない感じです(^^;(^^;(^^;
書込番号:17767676
0点

こんな水と言われています。 |
で、オオサンショウウオの口から水が出ています。冷たくて気持ちよかった。 |
で、向こうの方に第一の滝が・・・。カメラ持った人、多かったですね。 |
こんな道を行きますので、行かれる方はトレッキングの用意が必要です。 |
みなさん、おはようございます。昨日は殺人的な暑さでした。あんまりにも暑いので、山の中に行こう、と考え、家族総出で赤目四十八滝に行ってきました。車で2時間もかかりませんでしたが、結果として、暑さは何ら変わりなく、太陽光線に殺されそうになりました。その上、ベビーカーがあるので、第一の滝手前までしか行けず(わかって行きましたが)、涼むどころかバテバテで帰宅しました。子どもたちに、ごめんなさいです。
道中は細い道があり、昇り降りの階段もたくさんあります。そこをトレッキングしながら、全部で大小四十八の滝があるようです。ここは、百地三太夫との縁もあり、忍者修行のアトラクションもあるようで、大人や子供が色とりどりの忍者の服装をして、インストラクターい誘われ、修行に旅立っていました。・・・暑くて大変だろうな、と思います。ただ、すぐそばに温泉に疲れる旅館があり、入って帰れるようですよ。
あ、もしも、ここへおいでになる方で、車で来られる方は、駐車場は幾つかあります。一番手前に止めると、入山まで5分以上もある気になりますので、奥の方の駐車場を探してみてください。案外空いてました。秋は、紅葉が綺麗だと思いますので、秋に再戦したいと思います。
書込番号:17774757
2点

皆様こんばんは♪
XF90oF2Rにつづいて、XF16oF1.4Rがレンズロードマップに載りましたね〜〜〜♪
換算24oのレンズはツボに来ますね〜〜〜(^^;
narumariさん>
こんばんは♪
先週末は、暑かったですね〜〜〜"(-""-)"
芝刈りで・・・ハーフターンでアミノバリューを飲み忘れて、危うく熱中症になりそうでした(^^;
良さげなトレッキングロードですね〜〜、楽しそう♪
写真は、涼しげなんですけど(^^;(^^;(^^;・・・暑かったですか?(笑
へえ〜〜〜、伊賀忍者の里なんですね〜〜〜
百地三太夫・・・真田十勇士/霧隠才蔵の師匠でしたっけ??(^^;
書込番号:17780557
1点

#4001さん、お早うございます。
百地三太夫・・・えーっと、ねえ、そうなんです・・・よね。
すいません、よく知らない人で・・・。
ただ、近くには伊賀がありますから、伊賀忍者関係なんでしょうねぇ。
今度勉強しておきます。m´・ω・`)m モウシワケナイ
それより、24mmの画角は欲しいです。SAL2470ZAには、広角域でずいぶん助けられています。しかも、写りが良いので、単焦点買わずに済んでますし、値段なりはあります(現在、家庭内借金返済中ですが)。
なので、Xマウントで広角の明るい単焦点が手に入るのは大変嬉しいです。明日にでも発売して欲しい。もう、借金しても(また!?)買いたいです。幾らになるのでしょうか?今までのレンズ群を見ると10万円前後でしょうね。はぁ〜っ・・・56mmと併せると・・・(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17787531
0点

皆様、おはよーございます♪
暑い日が続きますね〜〜、夏バテしてませんか??(笑
皆さんの、海や山のさわやかな写真が見てみたいですね〜〜〜(^O^)/
。。。と言いながら。。。スレ主自らこんな写真かい! (^^;(^^;(^^;(笑
海行きた〜〜〜い!(>_<)
narumariさん>
おはよーございます♪
そ〜〜なんですよ♪
私も、ニコンでは16-50oってレンズをD300でメインで使ってまして・・・
私自身、あまり広角が得意じゃないこともあって(^^;・・・16o(換算24o)あれば、広角は十分というわけなんです♪
まったく・・・欲しいレンズがたくさんあって困ったもんだ(>_<)(笑
パソコン新しくしちゃったんで・・・夏ボで買う予定だったレンズが買えませんorz
書込番号:17793706
1点


皆様こんばんは♪
先週の決勝・・・負けましたorz
秋にリベンジするべく・・・練習です(^^;(^^;(^^;
こむぎおやじさん>
こんばんは♪
新生活は、少し落ち着いてきましたでしょうか??
懐かしい、郵便ポストですね〜〜〜♪
ああ。。。XF23oの描写・・・久々に見た気がする??(^^;
なんか・・・夏休みっぽくていいなあ〜〜♪
今回も無事50レス到達♪
明日にでも新スレに移行しますか♪
書込番号:17799635
1点


よっしー?さん>
こんばんは♪ようこそいらっしゃいました(^O^)/
素晴らしいお写真なんですけど・・・
スマホからのご投稿でしょうか??
カメラの機種名が反映されていないのと、EXIFが消えてしまってますね〜(^^;
※出来れば、PCからご投稿いただけると幸いです♪
※お手数ですが、スマホからのご投稿の場合、その旨記載していただけると、他の人が余計な心配をしないで済みます(^^;
※EXIF(撮影情報)はともかく、カメラの機種名が記載されないと、お写真の「真正性」が疑われてしまいますので(この掲示板のルールで、最悪削除の対象になる可能性があります)、レスをつけにくくなります(顔の見えないネットなのでご理解賜れば幸いです♪)
のっけから、小うるさいことを言って申し訳ありません<(_ _)>
涼しげな、せせらぎと緑のお写真ありがとうございます♪
また、どしどしご参加くださいね♪
せっかく、ご投稿いただいたのに申し訳ないのですが、このスレッドは50レスを目安に「新スレ」を立てる慣習になっております。
本日、新スレを立てる予定ですので、そちらにも顔を出していただければ幸いです<(_ _)>
今後ともよろしくお願いいたします♪(^O^)/
書込番号:17802500
1点

皆様こんばんは♪
と言うことで(笑
新スレ立てました♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=17802538/#tab
お引越しをお願いいたします<(_ _)>
今回もたくさんのご投稿ありがとうございました(^O^)/
次スレ・・・パート]Wもよろしくお願い申しあげます♪
書込番号:17802553
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
レナシューさん、Exifがないのが残念ですが2枚目は北九州市の河内藤園?
書込番号:17644657
1点


レナシューさん、初心者とは思えないくらい綺麗に撮られてらっしゃいますね。
フジ使いとして 同 じ 九州の方が多くいらっしゃるようなので相談しやすく良いですね。
撮影楽しんでください^^
書込番号:17657609
6点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
★★X-E2で撮った写真で楽しみましょう。★★
皆様、こんばんは♪
前回に引き続き、スレ主を務めさせていただきますm(_ _)m
まるぼうずさんに始まり・・・こむぎおやじさんが運営してきたE2板も「パート12」を迎えました(^O^)/
このスレッドは、埋もれてしまって常連さんだけの隠れ家にならないように(笑
50レスを目安に更新させていただいております♪
皆様、自慢の写真、とっておきの写真・・・気楽なスナップ等々・・・
E2の魅力や、旅の思い出、撮影のエピソード等・・・みんなで楽しみましょう♪
ご購入を検討なされている方々へのご参考や、愛用されている方々同士の勉強の場にもなれば幸いです♪
それでは、今回も元気にスタート!
10点

#4001さん>
スレ立て、ご苦労様です。また参加させていただきます。
上の写真はご自分のお部屋ですか?
空気感がとても良いと思います。
0.4mまで寄れるSummaritが正直うらやましいです。
家の近くの観光施設で撮ってきた写真です。本当に田舎ですが…
自分は腕がないので、観光施設をそのまま撮ってもただの観光写真になりがちなので、今回は建物自体は撮ってないです。建物周辺をいろいろと撮ってきました。
建物を上手く撮れるように試行錯誤していますが、やはり難しいです。
6/1(日)には秋田市でカメラ屋さんが年1回主催するモデル大撮影会がありますので、今回はX-E2とEOS 60Dを持って撮りにいってきます。
X-E2でのポートレート初挑戦です。
去年はX-E1で挑戦したのですが、今一つでした。
今回はどうなることやら…
書込番号:17573364
4点

新スレたてお疲れ様です。また、よろしくお願いいたします。
スレ主様、やはり、寄れるということは良い事ですね。表現の幅が広がり、使いやすさが違ってきます。Summarit、相変わらずいい発色ですね。
芝刈りの方は、素晴らしいコースで、スコアは人に言えない酷いスコアですが、山の上にありながら、一時期飛行場にする案も浮かんだくらいフラットな場所にありました。見晴らしのいいコース、素晴らしい天気。空が青く、プレイしながら「ああ、X-E2があればなあ」と、残念に思いました。
ももころたさん、XF35mm、良いですよね。いつも印象的な作品で、二枚目の花と葉の彩が優しいですね。ほっとして観ていました。
XF35mmは、最近、つけっぱなしにしています。また、このカメラを使いだしてから、モノクロやパートカラーなどを使うようになりました。発色が良いので、パートカラーは、使い方によってかなり印象的な画を作れると思います。また、モノクロも、手持ちの他社のものより良い感じで、白黒のグラデーションが出る気がします。
書込番号:17576306
4点

皆様、おはよーございます♪
ジリジリと・・・暑い日がやってきましたね〜〜〜orz
関西方面の方は、熱中症にお気を付けくださいませ♪
ももころたさん>
おはよーございます♪
相変わらず、雰囲気の良い写真ですね〜〜〜♪
XF35mmの立体感もしっかりでてますね。
建物も・・・単焦点レンズで撮影するなら、印象的な部分を切り取るようにすると面白いと思います♪
ドーしても、建物は全体を入れたくなるんですけど^_^;^_^;^_^;
ただ・・・切り取ってしまうと・・・記念写真にはなりませんね(どこで撮ったか分からない(笑))
やっぱ・・・広角レンズが欲しくなりますかね??^_^;(笑
ポートレートの撮影会、楽しみですね〜〜♪
例の・・・悪しきフォーカスポイント移動の操作さえ慣れていれば・・・(笑
ファインダーの位置からして、縦位置が若干撮り難いですけど^_^;^_^;^_^;
楽しんでくださいね♪
narumariさん>
おはよーございます♪マイドです♪
木の下に・・・ベンチとくれば!・・・(笑
ほのぼのとした木陰に、いかつい男性を配置するところにストーリー性が出てくるんですよね。
3枚目のパートカラーは良いですね♪
チョット、コントラストの立ったモノクロに印象的な赤が映えます♪
芝刈りは、楽しまれたようで、なによりです♪
この季節の芝刈りは最高で・・・コースも最高となれば言う事無しです(^O^)/
私は、たま〜〜にE2を小物入れに忍ばせて持っていきます^_^;
まあ、ラウンド中はあまり撮影することはありませんが・・・
パター練習場あたりでウロウロしてる時にパシャりと撮影したりしてます♪
ゴルフ場・・・綺麗なんで。。。^_^;
書込番号:17576665
3点

#4001さん 皆さん こんにちは。私も参加させて下さい。
pcの調子が悪く、変換が上手くいかないんです。これはiPadからですが、写真は撮影データ表示、特にX-E2であることを示すため、pcからです。
私も55-200が財布の中身と引き替えに手元にありました。
書込番号:17578423
1点




>#4001さん
いつも丁寧なスレの運営ありがとうございます。
>皆様
こんばんは
6月ということで紫陽花の季節になりました。
特売で鉢を売ってたので被写体用に買ってしまいました。花撮は楽しいですね。
レンズ :Touit 32mm/f1.8
撮影モード:絞り優先、WBオート、RAW
現像ソフト:SILKYPIX PRO6
トリミング:なし
書込番号:17582238
4点

皆様、こんばんは♪
今日は、関東も炎天下の中・・・京成バラ園に行ってきました♪
・・・と言うことで私の投稿は、しばらく「バラ」が続きます^_^;^_^;^_^;
しかもSummarit Only。。。(笑
No.661さん>
こんばんは♪お久しぶりです♪
ご投稿ありがとうございます♪
いつから・・・外国人になられたのか?・・・と(笑
水面の写真が面白いですね〜〜〜♪
55-200mm逝きましたか? おめでとうございま〜す♪
見事にハチを捉えましたね?
河野 河童さん>
こんばんは♪
アダプター仲間、うれしいです♪(^O^)/
3枚目のミニチュア・・・いつか試そうと思ってるんですけど・・・未だ試せませんorz
そうか!広角レンズ使えばいいのか??
いつもながら、情緒のあるスナップありがとうございます♪
だんだん・・・河童さんワールドが出来つつあるような??^_^;
urazahnさん>
こんばんは♪
見事な夜景です♪
レストラン??のお客さんまで・・・しっかり写ってますよ〜〜♪(笑
良いですね!丁寧な仕事です♪
E2は、手持ちのナイトスナップも楽しいですけど・・・
やっぱり、しっかり撮影するとローパスレスの威力を感じますよね♪
レトロとデジタルさん>
こんばんは♪
アジサイの季節がやってきましたね〜〜♪
こちらもチラホラ咲いてきました♪
今日は「バラ園」に行ったのですが・・・近くに「本土寺」と言うアジサイ寺がありまして・・・
来週あたりは、咲くかな??(菖蒲もリベンジせねば!)
花撮りは楽しいです♪
Xマウントは、Touitと言う選択肢があることも幸せですね〜〜♪
書込番号:17582817
2点

#4001さん 皆さん おはようございます。
丁寧なレス、ありがとうございます。
マクロ欲しくなってきたました〜。う〜ん、Touitならちと時間かかります。(>_<)
あの歩道三人歩いてる、足もとと影の構図いい‼︎ 14も欲しいけど、噂の16も高そう´д` ;。
書込番号:17583857
0点

初めて書き込みます。キャノンのコンデジでは物足りなくなり、2月にレンズキットとXF55-200mmを買って主に子供を写しています。結果にあまり自信がなく、皆さんの写真と比較したいと思い、何枚か出来の良さそうなものを貼ってみます。どんな感じでしょうか。
書込番号:17592298
4点


皆様、こんばんは♪
暑い日が続いてますね〜〜orz
夏バテしてませんか??・・・って、まだ梅雨入りしてないんですけど^_^;^_^;^_^;
No.661さん>
コメントありがとうございます♪
やっぱり、一家に一台マクロレンズ!(笑
欲しいですね〜〜〜マクロレンズ♪
crabcakeさん>
こんばんは♪はじめまして♪(^O^)/
ようこそ、おいでくださいました♪
1枚目のナイトスナップの発色
2枚目の葉っぱ
3枚目の鯉のぼり
4枚目の石壁
どれも良く写ってますよ♪(ピント面の解像はばっちりだと思いますけど♪)
もう少し、解像感を高くと言うなら・・・
1枚目は・・・もう少しISO感度を下げて、シャッタースピードが遅くなることによるブレを我慢する(歩く人はブレブレになっても良いので、背景をシャープにする)
2枚目と、3枚目は・・・絞りを開けて、ボケを使った方が主題が引き立ったかもしれません(特にこいのぼりの方は、どこにピントを合わせたのか分かり憎いかも?)?
4枚目は、質感、コントラストともに良く出ててると思いますけど?コレは、非の打ちどころが無いのでは?
また、たくさんの投稿お待ちしております♪(^O^)/
hitatinotonoさん>
こんばんは♪ごぶさたです♪
あ〜〜松島や・・・松島や・・・(笑
美味そうなタンシチュ〜ですね〜〜〜〜♪
4枚目のカモメ・・・ポイントが高いです♪
かわいらしい、お孫さん??ですね〜〜♪
E2でのスナップはホント楽しいです。
書込番号:17592897
4点

#4001さん、おはようございます。
スレの運営、いつもご苦労様です。
先日、秋田市のカメラ屋さん主催のモデル撮影会に行ってきました。
年々参加者増えているようで、今年は120人超くらいが参加でしたが、モデルはいつものごとく3人。
モデル一人当たり30人くらいで取り囲むのでカメラポジションキープするのも一苦労。
当然、モデル近くで撮影するのは無理で、望遠必須の撮影会になりました。
X-E2にはほとんど55-200mmをつけての撮影でしたが、これがときどきAF迷いまくりで、シャッターチャンス逃すことしばしば。
せっかくモデルさんに声を掛けて目線もらっても、ピント合った時には他を向いている状況でした。
まあ、去年のX-E1での撮影よりはなんとか撮れましたが…
結局、シャッターチャンスを逃さず撮れているのはEOS 60D、でも決まった時の画はX-E2の方が綺麗でした。
あと、日差しが強い時のWBがなかなかうまくきまらず、肌色を綺麗に出せませんでした。
設定の問題かと思いますが、まだまだ勉強が足りません。
結局、好きなちょっと緑被りの色調で撮ってます。
モデル3人の内で、1人に絞って撮影しましたので、何枚か上げます。
目線が微妙にずれていたりしますが…
書込番号:17593937
4点

おはよーございます♪
とうとう、梅雨入りしましたorz
ももころたさん>
ポートレート撮影会お疲れ様でした♪
壇密さんを・・・チョイとさわやかにしたような??(笑・・・東北美人なモデルさんですね♪
眼福でございますm(__)m
ん〜〜〜・・・AF迷いますか??
まあ・・・あまり、動き物を撮影していないんで、えらそうなことは言えなんですけど^_^;^_^;^_^;
ココまで、AF-Sで撮影している限り、ピントが迷ってシャッターチャンスを逃すって思いはしたことが無いので。。。
前レスでも言ったように、フォーカスポイントの移動が間に合わなくて、悔しい思いをしたことはあるんですけど^_^;^_^;^_^;
でも・・・相手がEOSじゃ、そう感じるかな??^_^;^_^;^_^;
なにせEOSなら、アウトフォーカスから一気押しでもピント合いますモンね^_^;
ニコンも、ピント合わせはおっとりしてるんで・・・(笑
E2でも違和感感じないのかもしれません??
ちなみに・・・私はフォーカスエリアの四角を1段小さくしています♪
なんとなく・・・ノーマルよりピント精度が良いような気がしてます^_^;
最近、SummaritのMFばかりなんで・・・(笑
AF・・・どーだったっけ???orz
書込番号:17596981
4点

すいません。何回も繰り返しみるんですが、みれはみるほど4枚とも違う人に見えてしまいます。
三枚目の方が美しいm(._.)m。
書込番号:17599181
1点

#4001さん 講評ありがとうございます。以前のコンデジでは被写界深度の深い写真が多く、その感覚が抜け切れていないのかもしれません。鯉のぼりはたしかに焦点が中途半端ですね。
書込番号:17601120
4点

スレ主様
皆様
こんばんは
四国は晴天で暑いです。喫茶店で涼んでおりました。
写真はJPEG撮って出しを他スレでも使ったものですが、RAWからSILKPIXPRO6で再現像してます。
1枚ですが貼らせていただきます。
書込番号:17602037
4点

関西は、曇りから少々晴れ間がのぞき、現在怪しい空模様に変化しています。
天気があやふやでしたので、子供を連れて屋内で過ごせる場所に行かなければならないのが、この季節の嫌なところですね。というわけで、本日は、関西国際空港に行ってきました。大きな建造物というのは、そこここに写欲をそそるところがあり、カメラを持ち込むのにはうってつけですが、人が多くて困るところでもあります。
よって、顔が映らないように気を使って撮影すると、あまりシャッターは切れませんでした。ただ、長男の機嫌が悪く、飛行機を見るに至らなかったのは残念でした。お昼には、神座でラーメンを食べて、帰り、晴れてきたところで、散歩に出かけた次第です。
そのうち、望遠を手にして、飛行機を撮ってみたいと思います。
書込番号:17602190
3点

#4001さん、皆さんこんばんは。
お久しぶりです。
梅雨に入りましたね。本日も昼前から凄まじい雨でしたが夕方にはコロリと晴れました。
天気予報はアテになりませんね。
本日は神戸へ葛飾北斎展へ行ってきました。
その前にランチでピザを食べましたので久しぶりに撮ってきました。
50年以上の歴史のあるお店で美味しかったです。
書込番号:17603270
5点

#4001さん,大役お疲れ様です。
昨日、手賀沼のフラダンスを楽しみにしてましたが(中止。
急遽、喜多方市の「ヒメサユリの丘」でした。
X-E2・・・優しい色合いをだしてくれましたよ。
書込番号:17604139
4点

スレ主様皆様、こんにちは。
数日前に梅雨入りした関東ですが…雨降りすぎです(^^ゞ
少し前は真夏日のような気温だったというのに(ーー;)
雨に似合う花といったらアジサイですが、傘さして写真を撮るのは難しいですね。
1枚ですがアップさせて頂きますm(_ _)m
書込番号:17605152
5点

皆様こんにちは♪
雨が止んだのでスナップ撮りに行ってきました。
今回は近場をうろうろ歩き回っての撮影でした。
1-2枚目はフィルターのパートカラー(赤色残し)。
3枚目は編集ソフトで加工してます。
書込番号:17605848
4点

みなさん、こんばんは。本日は、大阪方面はよく晴れた一日となりました。昨日は曇り空で、時々雨もありましたが、今日は、時折黒雲が訪れても、雨を降らすことなく、晴れ間がすぐに覗き、歩くだけで汗をかく気温でした。湿度も高く、過ごしにくいかと思いましたが、風が吹けば涼しく、公園で一日過ごすには、楽な方でした。
書込番号:17605858
3点



皆様こんばんは♪
こちら(関東)は、梅雨入りから大雨続き・・・orz
でも・・・この雨の合間に撮影する花が、これまた綺麗で・・・(笑
この季節の撮影もこれまた楽し♪
crabcakeさん>
こんばんは♪
東京タワー・・・すんごい解像ですね♪
3枚目は増上寺ですかね??・・・何だか・・・すごい新鮮なアングルです♪
レトロとデジタルさん>
こんばんは♪
四国は、あついんですか??
大阪も天気がよさそうで・・・
こっちは、涼しいです^_^;^_^;^_^;
なので・・・ヒンヤリしお冷は・・・(笑
ISO感度5000・・・見えませんね〜〜♪
narumariさん>
こんばんは♪マイド!
おお!関空の骨組(笑
そちらは、梅雨の間のの晴れ間があるんですね〜〜♪
意欲的なスナップ写真ありがとうございます♪
新緑か覗く晴れ間が綺麗ですね〜〜
公園のスナップも、アドバンスドフィルターの効果が面白いですね〜♪
やっぱり、3枚目の雰囲気がnarumariさん・・・ぽい??^_^;^_^;^_^;
パパ_01さん>
こんばんは♪ お久しです!
ようやく・・・旅の疲れが癒えましたか??(笑
いやはや・・・美味そうなピザですな〜〜〜♪
それにしても・・・XF23mmのピント浅!!!(゜o゜)
hitatinotonoさん>
こんばんは♪
え!!・・・手賀沼やめて、喜多方ですか???(゜o゜)!
いやはや・・・hitatinotonoさんの行動力に脱帽です!!
レンズが分かりませんが・・・ヒメユリは、ホントやさしいトーンですね〜〜♪
喜多方の市内スナップの方は、旅の出会いを感じますな♪良い写真です♪
絵里だもんさん>
こんばんは♪
こちらでは初??(あれ?・・・以前にもご投稿いただいたことがあるような??^_^;)
フレッシュなあじさいですね♪
玉ボケが綺麗です♪(玉ボケファンにはたまらんです(笑))
私も、来週には本土寺(アジサイ寺)リベンジしたいと思います♪
出来れば、小雨の天候なら・・・ラッキー♪なんですが^_^;^_^;^_^;
河野 河童さん>
こんばんは♪
今回も大胆に切り取ってきましたね?
>雨が止んだのでスナップ撮りに行ってきました。
さすが!そうでなくっちゃ・・・(私はサボりました^_^;^_^;^_^;)
3枚目の仕上げはなかなか、面白いですね?
昔のフィルム写真で・・・コントラストを強調したような現像の仕方に似てます♪
書込番号:17607017
4点

No.661さん>>
おはよーございます♪
入れ違いになりました^_^;
新緑のコントラストが鮮やかですね。
ケーキ?・・・ホットケーキかな??おいしそうですね♪
また、ご投稿くださいね♪
書込番号:17607536
2点

#4001さん、ありがとうございます。
こちらのスレは初めてじゃなく、確か前にも投稿させて頂いた事があったような…(^^ゞ
「仕事が」とか「天気が」とか言いながら撮りに行く時間が取れないので、投稿も時間が開いてしまいます(^^ゞ
本土寺というと千葉県ですかね。
あじさいとお寺って、妙にマッチします。
私も鎌倉とか行きたいのですが、混んでそうでまだ行った事がありません。
頑張って撮影してきて下さいね〜(・ー・)ノ
書込番号:17612677
7点

#4001さん そうです。増上寺です。
アングルといえばゲームの画面でこういうのがたまにありますね。
以前にも似たようなものをコンデジで撮ったので貼ってみます。
まったく季節外れです。
書込番号:17615982
4点

皆様こんばんは♪
ジメジメとした日が続いておりますが・・・いかがお過ごしでしょうか?
カビの生えやすい季節ですので、食中毒と・・・レンズの保管に気をつけましょう♪(笑
絵里だもんさん>
こんばんは♪
やっぱり!・・・以前ご投稿いただきましたよね〜〜〜♪
本土寺・・・アジサイも見事なんですが・・・本命は花菖蒲なんです♪
5月末に一度様子を見に行ったんですが・・・まだ咲いてませんでしたorz
今週末は、天気が良さそうです^_^;^_^;^_^;(小雨キボンヌ(笑)・・・朝雨降らないかな??^_^;)
Touitマクロ良いですね〜〜〜♪
crabcakeさん>
こんばんは♪
「鳥瞰」ってやつですね♪
飛ぶ鳥の目線・・・って事で。。。普段の撮影では中々実現しない構図であります♪
ドーしても高いところに上ると・・・遠くまで見渡せるんで、広角レンズで広く撮っちゃうんですけど。。。
望遠レンズで「鳥瞰」的に撮ると・・・新鮮ですね♪
またE2で撮影した写真もお見せくださいね〜〜♪
書込番号:17617184
4点

#4001さん こんばんは
X-E2で撮った写真を掲載しましょう Part ]II (12)ありがとうございます。
>>カビの生えやすい季節ですので、食中毒と・・・レンズの保管に気をつけましょう♪(笑
ホントですねぇ〜。#4001さんのゴルフ場のお写真に触発されて、倉庫から久々にクラブを出してみたらカビカビでした( ̄∇ ̄;)レンズの保管、気を付けます。
にしても、Summarit?お見事ですね!思わず手で触れたくなるような花フォト、素敵だと思いました。
写真3年生の私は露出病に掛かってしまいました(^_^;)露出狂なら即逮捕ですが…
書込番号:17617352
4点


皆様こんばんは♪
いよいよ始まりました!ワールドカップと全米オープン♪(笑
がんばれニッポン!
アルノルフィニさん>
こんばんは♪
お褒めいただきありがとうございます♪
近頃は、Summaritの柔らかい描写ばかり贔屓にしております^_^;
ここらで、ズバッ!とXFレンズの写真も撮らねば(笑
いやいや・・・水の滴るバラの作品・・・脱帽です。
露出にはまってますか!
やっぱり、キッチリ計算して撮るのは気持ちの良いものですね♪
crabcakeさん>
こんばんは♪
1枚目の玉ボケはなかなか見事♪水滴も綺麗ですね〜〜♪
※ホント・・・海ぶどうみたい^_^;
そうですね〜〜、広角側を使うなら、4枚目のような奥行きのある構図で撮影したいですかね?
3枚目のような平面的な方は、望遠側で引き寄せた方が、立体感が出るでしょう♪
ブラケティングして、1つの構図で複数の露出で撮影しておくと、後で絞りの効果を見比べる事が出来ます♪
私もF2.8/F4.0/F5.6・・・と1段ずらしで撮影して・・・後から見比べて、これだ!と思ったものをチョイスするって事はやってますよ♪
書込番号:17623716
4点

娘の一歳の誕生日。無事迎えられ、ホッとし、皆でケーキを食べました。 |
他社ミラーレス。コンパクトで良い写り。お気に入りの45mmとともに。 |
仁王立ちしながら、サッカーを観戦中。 |
きれいに晴れた梅雨の空。 |
#4001さん、スレ管理お疲れ様です。今日は、昨日に引き続き雨も降らず、かといって快晴でもなく、湿気も高くと、梅雨の合間の中休みですね。そんな中、果敢に撮影に!とはいかず、皆さんの素晴らしい写真を眺めております。
昨日、少しの時間、カメラを持ち出して撮りに行きましたが、蒸してました。
先だって、一歳の誕生日を迎えた娘。娘は食べられないけど、卵を使用していないケーキを頂きました。あっさりとしていておいしかったなぁ。
今年は梅雨が長引くとのこと。八月の小旅行までには上がっていてほしいと思う今日この頃です。スレ主様はじめ、みなさん、この季節は体調も変わりやすいため、体調の管理をしっかりとしましょう。
書込番号:17625500
3点

ももころた さん
こんばんは、そしてはじめまして。
E2はもう手放しましたが、55-200で10mくらいの
距離だと迷いまくりました。
これはX-T1になっても同じで、薄暗くなると
なおさら合いにくくなります。
ポートレートで全身像を撮るとかなり厳しいですね。
測距点の大きさを変えたり、顔キレイナビも
試してみましたが、中途半端な距離だとどうしようもないです。
EVFなんかより、これを何とかして欲しいなあ。
書込番号:17627392
3点



皆様こんばんは♪
ワールドカップ残念でしたね〜〜〜(><)
ホントは、午前中に「本土寺」へ撮影しに行こうと思ったんですけど・・・
ついつい、TVを見てしまい・・・撮影は午後に。。。^_^;^_^;^_^;
花を午後に撮りに行っちゃダメですね〜〜〜^_^;^_^;^_^;
この天気の良さもあって、みんなしおれちゃって・・・花が丸まっちゃってましたorz
「早起きは三文の徳」・・・カメラマンの金言であります♪
narumariさん>
こんばんは♪
いつものワンパターンですけど^_^;
3枚目の写真が良いですね〜〜〜♪
narumariさんの、この構図・・・大好きです♪
娘さんのお誕生日おめでとうございますオメデト♪ (○´・∀・)o<・。:*゚;+. パ-ン!!
健やかな成長をお祈り申し上げますよ♪
ケーキも美味そう♪
sand-castleさん>
こんばんは♪ ご無沙汰しております♪
あちゃ〜〜(>_<)・・・55-200mm・・・やはり、そー言う傾向ありますか??
このレンズの癖と言うか??特有のものなんでしょうかね??
暗いところのAFも迷いますか??
ホント・・・最近静物しかやらないんで・・・^_^;^_^;^_^;
E2のAFで、あんまり苦労したこと無いんですよ^_^;
望遠レンズで、動体追いかけるとそー言う場面も出てくるんでしょうね。
いずれにしてもXシリーズの動体AFは、これからも地道な進化が望まれますね♪
urazahnさん>
こんばんは♪
お!・・・今度は、手持ち夜景ですね♪
面白い構図ですね!・・・切り取り方の思い切りの良さが、気持ち良いです♪
高感度も、好感度♪^_^;^_^;^_^;(一気に冷えましたか??(笑))
No.661さん>
こんばんは♪ マイド!
綺麗な沢ですね〜〜〜、ご近所の風景でしょうか??
沢の涼しさが伝わってきます♪・・・
今日は、特に暑かったので(こちら関東です)・・・さわやかな写真がありがたいです♪
・・・と言うことで。。。今週は「本土寺」が続きます(笑
書込番号:17630445
4点

#4001さん みなさん こんにちは。すいません、確認したのに違うやつでした。こちらの写真を。(>_<)
近所ではないですが、札幌近郊の沢です。コートジボワール戦の前にサクッと単独沢登りへ。
増水ぎみのF1(最初の滝)を気合いでクリア(滝に落ちたらヤバイ)して、満足して帰ってくる途中の写真です。
沢の中でしゃがんで撮ってますのでお尻もひゃっこい(≧∇≦)。ころんだらE2とレンズ18-55一発アウト。
やっぱり沢登りには新しくコンデジを買うか悩んでます。
書込番号:17630873
3点

♯4001さん
そしてご参加されている皆様こんばんは。
引越しに親の緊急入院と続いておりましたが、なんとかカメラを触れる時間が出来てきましたのでちょびっとだけ
参加させてください。
引越しのドサクサでEIZOのモニターと防湿庫を買い、撮り歩きたいのですが当分は業務用の写真と近所だけで我慢です。
それにしてもちゃんとしたモニターは違いますねえ。
今まで見えて無かった物が見えているように思えます。もっと早くモニターに投資すれば良かったです。
書込番号:17631056
4点

#4001さん、おはようございます。
誕生日のお祝いの言葉、ありがとうございます。
サッカーは、本当に残念でしたが、あれだけ前半からゴールに攻め入れられれば、しょうがない結果のような気がします。
お花、残念でしたね。やはり早起きしないとダメですか。
本土寺編、楽しみにしています。
こむぎおやじさん、おはようございます。
私も以前、モニターに投資しようとお金を用意していたら、ある日突然、レンズに変わってしまったという怪奇現象に襲われたことがあります。何かの呪いでしょうか・・・恐ろしいですね。
モニター、うらめし・・・羨ましいです。
書込番号:17631874
1点

新レンズが発表されましたね。AF性能良さそうだけど高いなぁ。
キットレンズの代わりに使えるなら入れ替えるのがいいのか。
#4001さん ご指摘ありがとうございます。
望遠側で引き寄せる、を試してみました。成功したり失敗したりです。
いまいち法則が把握できません。
XF55-200を使うと背景がボケやすいでようす。
ブラケティングは手動で複数枚ですか。
取説には「絞りブラケティング」のような項目が見当たりませんでした。
どうせ電子式なんだから絞りも勝手に三段階調節して長押しで三枚撮れればいいのに。
urazahnさん 紫がきれいですね。
書込番号:17633569
2点

皆様こんばんは♪
一応・・・花菖蒲も撮ってきました^_^;^_^;^_^;
元気の良いやつを選ぶのが大変で・・・(笑
また、ピーカンに晴れてるんで・・・コントラストが・・・と、言い訳してみる(笑
No.661さん>
こんばんは♪
お!・・・チョットアングルが変わりましたね?
おお!札幌近郊ですか〜〜♪
決戦前にサクッと沢登りとは!・・・粋ですね〜〜(笑
こむぎおやじさん>
こんばんは♪
わ〜ん(ToT) 寂しかったよ〜〜〜(笑
お久しぶりです♪お元気にしてますか〜〜♪
なんか・・・横浜・・・ではないですね?(笑
海から山ですか??^_^;
モニター・・・私も欲しいです^_^;^_^;^_^;
私・・・ノートPCなんですよ^_^;
チョット地味に映るみたいで・・・自分の撮った写真、スマホや会社のPCで見ると・・・結構派手ななんですよ(笑
なので・・・あんまりコントラストとか、彩度を弄ると大変なことに^_^;^_^;^_^;
narumariさん>
こんばんは♪
怪奇現象・・・ああ!恐ろしや恐ろしや。。。(笑
crabcakeさん>
こんばんは♪
3枚目・・・バッチリじゃないでしょうか??♪
コレがまさしく・・・望遠マクロらしい写り方です♪
1枚目も構図が良いですね♪
「望遠レンズ」「圧縮」なんてキーワードを検索すると・・・ヒントがつかめるかも??
逆に「広角レンズ」「パース」「遠近」なんてキーワードを検索すると・・・
「広角レンズ」と「望遠レンズ」の描写の違い・・・「傾向」がご理解いただけるかもしれません♪
ブラケティングは、使用説明書のP69〜P70「AEブラケティング」と言うのをご参照ください
AE=AUTO EXPOSURE=自動露出・・・つまり「露出ブラケティング」の事です♪
書込番号:17634407
3点

こんばんは、みなさん。今日から、関西も雨にまみれそうですね。じめじめとしてます。大阪は、関空の運用に躓いていて、残念ながら、まだまだ使いきれていないし、活性化も遠そうですね。関空島のお膝元、りんくうタウンには巨大なアウトレットがありますが、日本人と同じくらい中国語や朝鮮語が氾濫しております。買い物の量も、かなりのもので、見ていて驚くこともしばしば。
その人たちが、りんくうタウン駅から関西国際空港に向かうのですが、例によって、炊飯器の段ボール箱を、キャリーバッグの上に縛り付けて運んでいました。本当に日本の炊飯器は良いんでしょうね。帰国した時には、どれだけの荷物になっているのでしょうか?
そんなりんくうタウン駅ですが、寂れた感が半端ありません。開発の余地がいっぱいあると思うのですが、やはり、大阪に二つの空港はいらないのではないでしょうか?などと考えてしまう今日この頃です。
書込番号:17636635
1点

皆様こんばんは♪
本土寺には、おっとり刀で午後からノコノコと行ったわけですが・・・
それでも、混雑してましたね〜〜
驚いたのは、結構一眼レフ率が高かったことですかね〜〜^_^;
女性・・・多分私と年齢が近いご婦人方が、結構一眼レフを肩に下げて撮影されてました♪
私のE2の可愛いこと、可愛いこと・・・(笑
案外・・・コンデジとミラーレスが少なかったような??
スマホか?一眼レフか??・・・って印象です。
narumariさん>
こんばんは♪
中国の方は、お買い物が好きですよね〜〜^_^;
まあ・・・こちら(日本)に来る方は、いわゆる富裕層ですので・・・一杯日本経済に貢献していただきましょう♪
アキバも中国語とハングルはお約束です♪
35mmRが美味しそうですねえ〜〜・・・
じゃなくて!^_^;クリームみつ豆ですかね??(美味そう♪)
書込番号:17637899
2点

#4001さん、おはようございます。
本当に、どこいっても最近ご婦人方の一眼率が上昇している気がします。空港内のカフェなどでは、ミラーレスの液晶で、旅行先の画像を確認しているような方も見かけますし、撮影したものを気軽に確認できるデジタルのいいところ、便利なところですね。
スポットライトで浮かび上がる紫陽花が鮮やかで、はっと目が覚めました。ありがとうございました。
>クリームみつ豆ですかね??
ふっふっふ、食いつきましたね。
実は、わらびもちです。http://r.gnavi.co.jp/kady587/menu3/
書込番号:17638599
1点

#4001さん おはようございます
まるで舞台劇のような紫陽花、ありがとうございます。
長野は薔薇がようやく散り始めてきましたが、紫陽花はまだこれからです。
>>女性・・・多分私と年齢が近いご婦人方が、結構一眼レフを肩に下げて撮影されてました♪
私も感じました!(^^)!昨日、薔薇園に行ってきましたが一眼を持っていたのは女性ばかりで男子はミラーレスかコンデジが多かったです(笑)
一眼おばちゃんに声を掛けられ、まるでおもちゃのように私のX-E2を弄っていましたよ(^_^;)
こむぎおやじさん ご無沙汰です!(^^)!
新居のお引越しとモニターご購入おめでとうございます。
撮影後の鑑賞や現像が楽しみですね!
crabcakeさん
はじめまして。
新レンズ気になりますね。動体追従性が格段に向上しているのなら迷わないのですが、特徴が防塵防滴だけならあの価格ではちょっと手が出ません。。導入するなら私もXF55-200oは手放さないといけません。
XF55-200oの紫陽花、良いですね。
narumariさん おはようございます
私もクリームあんみつかと思いました。わらび餅スウィーツ、おいしくいただきました!(^^)!
書込番号:17638936
3点

皆様こんばんは♪
どーやら・・・Part12も・・・50レスを超えてしまいました♪
皆様のおかげで、楽しく運営させていただいておりますm(_ _)m
チョット、進行も速いので・・・今しばらく、このまま遊んでいただければ幸いですm(_ _)m
narumariさん>
こんばんは♪
そーなんですよ♪・・・甘い物には目が無くて・・・(^Q^)アーン( ^o^)( ^-^) パクッ
おお!サンマルクカフェ!
さらに・・・関西限定品ですね(笑
アルノルフィニさん>
こんばんは♪ども〜〜〜♪
そちらは、まだバラ園と言うわけですね〜〜♪
でも、これから撮り物の多い良い季節になりますね〜〜♪
そうそう!そんなご婦人方がたくさんいらっしゃいました!(゜o゜)
3枚目のかわいらしい花園と青空が良いですね〜〜〜〜♪
このボケ味がたまりません(*^。^*)
まあ・・・お天道様の高い2時ごろの撮影だったんで^_^;^_^;^_^;
なにせ光が強すぎてorz・・・ハイライトに合わせると・・・自然とスポットライトになっちゃうんですね(苦笑
日向に咲いてる花は、暑さでしおれたり、色が抜けたりしてたんで・・・
日陰の元気なヤツを狙って撮ったんですが・・・やっぱり、綺麗に光が回ってる物ばかりじゃないんで^_^;
こんな風に「光と影」を演出してみました♪
書込番号:17641566
3点


#4001さん いろいろ教えていただきありがとうございます。修行します。
花がどれもシャープに写っていますね。手持ちですか?
アルノルフィニさん はじめまして。蜂がいいですね。
たまにこういう機会があっても、焦点を合わせているうちにどこかに飛んでいってしまいます。
書込番号:17649663
0点

皆様、おはよーございます♪
やっと、梅雨らしい天気に・・・^_^;^_^;^_^;
この位のシトシト雨だと、撮影にはもってこいなんですけど・・・
最近は、局地的に土砂降りになることも多く、各地で自然災害のニュースも聞かれますね〜〜
ちょうひさん>
おはよーございます♪
ようこそ!いらっしゃいました♪
手持ちでの撮影ですか??・・・うまく水車の回転を写せましたね〜〜♪
どのくらいのシャッタースピードだったんだろ??
最近は、スマホやタブレットで画像管理される方が多いので、どーしてもEXIF(撮影情報)が消えてしまうんですよね〜〜(>_<)
もし・・・可能ならば、PCからEXIF付きの画像を掲載していただけるとありがたいですm(_ _)m
crabcakeさん>
おはよーございます♪
お褒めいただきましてありがとうございます♪
はい♪全て手持ちです(ホントは三脚で撮影したい場所もあるんですけど・・・本土寺は三脚禁止なんですよ^_^;)
おおう!!アルノルフィニさんの2枚目・・・ハチの飛翔写真に気づかないとは!!!!orz
本日の夜・・・パート13の新スレ立てたいと思います♪
しばし、お待ちを♪
書込番号:17653378
1点

皆様こんばんは♪
新スレ パート13を立ち上げました♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=17656098/#tab
お引っ越しをお願い申しあげますm(_ _)m
皆様のおかげをもちまして、パート12も盛況のうちに50レスを超える事が出来ました♪
パート13も引き続きましてご愛顧のほどお願い申し上げますm(_ _)m
書込番号:17656123
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
★★X-E2で撮った写真で楽しみましょう。★★
皆様、こんばんは♪
PartX以来のスレ主登板になります^_^;
まるぼうずさんに始まり・・・こむぎおやじさんが運営してきたE2板も、Part XI(11)を数えました♪
初夏のさわやかな写真が増えてます♪
皆様、自慢の写真、とっておきの写真・・・気楽なスナップ等々・・・
E2の魅力や、旅の思い出、撮影のエピソード等・・・みんなで楽しみましょう♪
ご購入を検討なされている方々へのご参考や、愛用されている方々同士の勉強の場にもなれば幸いです♪
7点


ゴルフのボールを乗せるティーに傷が付いているのまではっきり見えますね(元画像を展開してみた場合ですが)。
ただ風景に関しては特に緑などは等倍観賞するよりある程度小さい画像で見ている方がキッチリ解像している感がしますね。
X-E2はX-T1とは違ってゆったりと風景撮りしたりスナップ撮りには最適ですね。当然相棒として一緒に使うレンズも鏡筒の長いズームより少しでも短くなる単焦点レンズが似合いますね(撮りたい画角次第ですが*_*;)
書込番号:17520690
1点

>ゴルフのボールを乗せるティーに傷が付いているのまではっきり見えますね
上面が斜めになってるけど、これにゴルフボール乗せたら、転がっちゃわないの? (_。_)?
書込番号:17520805
3点

グーチョキパーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=17519401/ImageID=1903181/
これはティーじゃなくボールも
乗せないから安心して(^_^)
書込番号:17520882
4点

すみません、ゴルフしないもんで間違えてましたね*_*;。
多分ですがゴルフクラブの所有するもので「ここは○○倶楽部の芝生です」って主張でもしてるのかな?
あるいは倶楽部でプレイするプレイヤーに「ここにティーを挿して下さい」っていう指標だとか*_*;。
ゴルフボールの上1/4ほどが斜めにカットされている意匠といいディンプル状でボールが収まるあの小さいプラスチックのティーじゃ〜ないですね、失礼しました@_@;。
書込番号:17521041
1点

salomon2007さん
気にする事なんて
ぜんぜんないさ♪
みんなで楽しく行きましょう(^-^)
ドンマイ(既に死語、、、w)
書込番号:17521395
5点

皆様こんばんは♪
今週も、無事乗り切りましたorz
さあ!週末がやってきますよ♪・・・今週はなに撮ろうかな♪
パパ01さん>
マイドです♪
一番のり・・・ドモで〜す♪
マクロ・・・ソフトで繊細な描写ですね〜〜〜♪
salomon2007さん>
ご無沙汰で〜す♪
はい♪・・・そーなんです♪
Xはエッジが細いので・・・遠景の葉っぱや木の枝(こずえ)なんかを等倍で見ると案外眠い感じがします。
でも、鑑賞サイズで見れば、しっかり質感の味わえる画が楽しめます♪
やっぱ、パンケーキが一つ欲しくなりますね〜〜^_^;
guu_cyoki_paaさん>
おいたパパさん>
ようこそ♪E2板へ♪(笑
あの、青い物体は「ティーマーカー」と言って、ティショット(第一打)を打つ場所(範囲)を示す目印です♪
通称「青ティー」・・・18ホールで概ね6500Y級の距離です♪
短いコースだと、「青」が「バックティー」と言って一番長い距離を打つことになります♪
「黒ティー」・・・チャンピオンティー/フルバックティー【7000Y級、男子プロトーナメント/クラブ競技会用】
「青ティー」・・・レギュラーティ/バックティー【6500Y級、女子プロトーナメント/クラブ競技会用】
「白ティー」・・・フロントティ(レギュラーティ)【6000Y級、一般、ビジター客用】
「赤ティー」・・・レディースティ【5000〜5500Y、一般女性用】
「ゴールド/シルバーティー」・・・シニアティー【5500Y級 概ね65歳以上かな??】
※最近は「青ティー」を一般開放するコースが増えています♪
書込番号:17523183
3点

#4001さん、スレ立てありがとうございます。
みなさん、おはようございます。
私も、明日は、ざっくりと地面堀に行ってきます。毎度毎度、持っているクラブに「ごめんなさい。」と謝りつつ、コース設計者の思惑に嵌る自分が歯がゆいのですが、気楽に友人や先輩と周っているのが楽しいのです。後は、ささやかなお土産と、その後の家族サービスは欠かせません。
書込番号:17523951
4点

#4001さん
ご挨拶遅れて申し訳有りません
またティーマーカーの細かな
説明有り難うございます(*^^*)
大変勉強になりました!!
今後とも宜しくお願いします。。。
書込番号:17524193
1点

いや〜小生の浅薄な知識を博識な♯4001さんの知識で補って頂いて大変ありがとうございます。
ただ自分が思っていたティーショットの打つ場所を示すというのは当ってたので良かった〜^o^/。
色でゴルファーのレベル(大会のレベル)を識別できるようになってるんですね、勉強になりました。
書込番号:17524455
0点

皆様、こんにちは♪
narumariさん>
ど〜も〜♪(^O^)/
この季節は、芝刈りするには最高です♪
ティーグラウンドで、あんなもの撮影してるって事は・・・推して知るべしです^_^;^_^;^_^;
明日も天気は良さそうです♪
お楽しみください(^O^)/
1枚目の水滴は、良く撮れましたね〜〜♪ 3枚目は、ある意味「リアル」ですね〜♪
おいたパパさん>
こちらこそ、よろしくで〜す♪
salomon2007さん>
博識だなんてめっそーも無い^_^;^_^;^_^;
下手の横好きってやつで・・・(笑
ゴルフ板にも常駐してたりして・・・^_^;(苦笑
チョイと流れを変えて・・・久々のナイトスナップなんぞ♪
XF35mmF1.4Rばかりですすけど^_^;^_^;^_^;
書込番号:17525516
2点

天気が良かったので海岸を散歩してきました。
X-E2にはXC50-230mmで撮影しました。
(ほかX-A1にはXC16-50mmを装着して持参)
EVFがあるので望遠ズームが使い易いですね。
軽くて良く写るレンズです。
ただしXF18-135mmを手に入れればこれ1本で済みます。。
絞って撮影した画像に複数のゴミが写りこむことが判明。
早速ペンタックスのぺったん式スティックで掃除しました。
書込番号:17527017
2点

すれ主さん こんにちは
写真よりも、コースが気になります、、、、、、。
イイところ、、ですね。
大好きな池とバンカーがある、、、、、。
私は近頃は、ショートコースをもっぱら歩いて回っています。
カートを使わずにクラブは手持ちです。
コースを回るときに持って行きのには、良いサイズのカメラですね。
書込番号:17527822
0点

昨日の日光・神事流鏑馬です。
古殿町と笠間流鏑馬は何度も行きましたかが、日光は
初めてでしたが楽しめました。
1/125秒の流し撮りを中心に撮影致しました。
僅かなチャンスしかありませんので、コンティニュアスAFは
諦め置きピンでした(笑。
書込番号:17527862
3点

♯4001さん
ご参加の皆さん
前スレ、尻切れトンボですみませんでした。
♯4001さんのおかげで助かりました。
転居や諸々で色々有り過ぎてしばらく来られませんが、時間が有る時はまた参加いたしますので宜しくお願いいたします。
※忙しいと言いながらXF23ゲットしてテストしてきました。家電買いまくったポイントでゲットできたのですが、引っ越しは金がかかる〜(^_^;)
書込番号:17530806
3点

皆様こんばんは♪
さわやかな週末、いかがお過ごしでしたか?(笑
momopapaさん>
こんばんは♪
おお!江の島ですね〜〜♪
もう直ぐ、この海岸もにぎやかになるんでしょうね〜〜♪
今後出てくるズームレンズも楽しみですね〜。
GasGas PROさん>
こんばんは♪ご無沙汰しています。
はい♪この季節は最高です。
このゴルフ場は栃木県です。
ホントは、プレー中には撮影などしないんですけど・・・前が詰まってたので^_^;
hitatinotonoさん>
こんばんは♪
お見事♪
こむぎおやじさん>
こんばんは♪
少しは落ち着きましたか?
僭越ながら、スレ立て代行いたしました^_^;
さすがメーカー一押しのレンズだけあって・・・開放でも画面の隅まで安定してますね♪
コマフレアも最小限に抑えられてます♪
うらやましいぞ!横浜!・・・夜景撮りに行きたい。。。
書込番号:17531454
1点

娘と釣りに行ってきたのでちょこっとアップしてみます。
2枚目の写真なんですが、逆光と言うよりは日陰で食事準備中で空は晴天。こういった場面で青空も飛ばさず、人物も暗くせずに撮影するには、HDRしかないのでしょうか?(RAFで撮っての補正は別にして・・。)
しかし、あれですね。行く場所や何を被写体とするかで持っていくレンズを非常に悩みますね(毎回1本だけチョイス)
今持っているレンズはキットレンズのXF18-55mmとXF35mm,XF56mmですが、今回はロケーションが海と言うことで娘との距離はなるべく近く(安全上の理由)で撮影したかったのでXF35mmを選んで持っていってみました。普段XF56mmをつけっぱなしなので、久し振りに35mmを付けてみたら画角が広っ!と感じてしまいました(笑)
書込番号:17532421
3点

GW、妻の実家はうどん県の農家の玄関先から、天の川の撮影です。
左から、6分×15枚コンポジット、4分29枚コンポジット、6分11枚コンポジットです。
KING レインボー8段三脚 上の、ポタ赤 PanHead EQ にて追尾しました。
極軸合わせも、穴に北極星を入れただけでテキトー、ノータッチガイドです。
広角なら、これで十分でした。
途中、薄雲が掛かったりと生憎の天候でしたが、素のままの無改造 X-E2 でも、しっかり赤い星雲が写ります。
書込番号:17534567
9点

皆さんこんばんは
先週は風邪でダウンしておりまったく撮影ができず
久しぶりの写真UPです
前回はT1で行った工場撮影を今日はE2でして来ました
工場撮影はやっぱり難しいですね><
書込番号:17534662
2点

#4001さん、 皆さんこんにちは。
暑くなってきましたね。
皆さん良い写真ばかり!グッときます!
写真は小豆島・二十四の瞳映画村です。
XF23mmがちょっと肩に負担がかかってきたためXF18mmに切り替えました。
ここでも「醤油ソフトクリーム」食べましたが美味しかったです。
書込番号:17536309
3点

皆様こんばんは♪
おお!天体写真に、工場萌え♪
バラエティーに富んできました!
そーいう私は・・・相も変わらず初夏のスナップを^_^;^_^;^_^;(笑
皆さん、じゃんじゃん投稿して楽しんでください♪
ぞうさん8さん>
こんばんは♪
釣れましたか??・・・3枚目・・・大漁っぽいですね♪
娘さん喜んだでしょう?
2枚目は・・・残念ながらHDRしかないと思います^_^;
ハイライトとシャドー・・・どっちも救うって出来ないんですよorz
なので・・・こー言うときは、思い切ってすっ飛ばしてしまった方が・・・娘さんがメルヘンチックに写るかも??^_^;
HUQさん>
こんばんは♪
やった!天体写真・・・天の川!
当たり前かもしれませんが・・・いや!良く撮れてる♪
E2でもチャンと写るやん(笑
がぜん、天体ファンが増えたりして??
umichan0607さん>
マイド♪
これもキター!って感じ♪
工場萌え♪・・・撮影しに行きたいな〜〜って思ってたんですけど。。。
先を越されました(笑
よ〜〜し!おいらも撮影に行くぞ〜〜!!(笑
パパ_01さん>
こんばんは♪マイド!
小豆島シリーズ・・・ロケーションも、レンズバリエーションも豊富で楽しいです♪
醤油ソフト・・・どんな味やねん?(想像できない^_^;)
ちなみに・・・大石先生は田中裕子・・・ですよね?(笑
書込番号:17538515
0点

今年の初咲きボタンを、傘をさして撮りました。
XF56mm、ほぼ最短撮影距離での撮って出し画像です。
X-E2、やっぱりいいなあと思います。
・
書込番号:17540807
3点

みなさんこんばんは
今日はうちのおでぶちゃんが餌を枕に気持ちよさそうにしていたところを激写
こんなんだからデブるんですね。。。
今回は華麗に貼り逃げしてきますw
書込番号:17541496
3点

皆様こんばんは♪
ようやく・・・待つこと二ヶ月半orz。。。
ヘリコイドアダプターを手に入れました(^O^)/
あの・・・最短撮影距離1mのSummaritが・・・45cmくらいに寄れる!嬉しい♪楽しい♪大好き♪(Byドリカム)(壊
yamadoriさん>
こんばんは♪
あ!yamadoriさんもXF56mmですか!
ホント、このレンズは凄いっすね〜〜。。。
水滴の滴る花ってのは美しいですね〜〜〜♪
>X-E2、やっぱりいいなあと思います。
嬉しいお言葉です♪(^^
umichan0607さん>
こんばんは♪
あ!ふわっふわのネコちゃんだ!
あはは!・・・餌の上で幸せそうな顔してますね〜〜
2枚目は・・・「何だよ〜、邪魔するなよ〜〜」って顔ですね。。。
このつながりが面白いっす♪
書込番号:17545980
1点

XF18mm 二十四の瞳映画村(撮影小学校)廊下 |
XF18mm 二十四の瞳映画村(撮影小学校)教室 |
XF18mm 二十四の瞳映画村(撮影小学校)教室 |
せんべい屋さん。手焼きです。輪投げ100円で一枚もらえます。 |
#4001さん、皆さん おはようございます。
暑くなってきましたね。
>>最短撮影距離1mのSummaritが・・・
ひゃ〜、苦労されてたんですね!
一枚目、さすがですね。
二枚目の○ボケ!!どのカメラで撮ったんだ!!って感じです。
同じカメラボディとは思えないです。すげ〜ッス。
しかし、近寄れるのは良い事ですね。
XF18mmも軽く、そして近寄れるので気に入って使っています。
醤油ソフトクリームは「キャラメル味」ですね〜。
小豆島続きです。
書込番号:17547006
3点

#4001さん、スレ建てありがとうございます。
X-E2ユーザーの皆さん、いつも撮影心を誘うショットの数々、楽しみに拝見しています。
そして・・個別のお言葉にはあまりお答えせず、毎度の事ながら張り逃げの確信犯でごめんなさい。(写真の掲載を伴わないレスの書き込みにはちょっと抵抗がある自分なのですが、なかなかカメラを触る時間が取れず・・)
日々のストレス解消と自分へのご褒美にポチッと押してしまったレンズが昨日届きましたので、これ幸いと仕事をサボタージュし、早速味試しに夢中になっております。
結構(使い勝手も描写も)癖の濃い1本ですが、撮って楽しいことだけは間違いないみたいです。
富士Xシリーズ初の等倍レンズということで、季節がら(自分には似合わない)薔薇など試し撮りしてみました。
書込番号:17547225
4点

賑やかしの連投で失礼します。
パパ_01さん、小豆島の小学校ノスタルジックで素敵ですね。
僕の通った中学校の校舎も同じ時代の同じ雰囲気の木造建築だったので、廊下のシーンとかとても懐かしく感じます。(まだ現役で使っているらしいですけど)
小豆島の風景は小学生時代の遠足以来なので、ドライブに出かけたくなりました。
コンパクトなX-E2は旅行にちょうどいいサイズですよね。
書込番号:17547731
4点


藍月さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
旅にX-E2、最高でした。
本当に「旅スタイル」にピッタリです。
スナップ楽しかったです。
先ほどの写真は全て「プロビア(std)」なんですが、被写体がレトロなんで
ノスタルジックになっちゃいます。。
X-E2もレトロチックなレジファインダーっぽくて雰囲気バッチリです。
このスタイルはやはり手放せません(T1はすぐにでも買い替え出来る範囲ですが、、)
車での小豆島ドライブ良いですね。
あっ!夕方4時にはお店が閉まってるところがほとんどですので夕食には気を付けてくださいね。
Touit 2.8/50M購入おめでとうござます!!!
素晴らしい作例もありがとうございます。
ストレス解消にもなったと思います。良い事ですね。
バラのマクロもバッチリですが、色もすごくキテますね〜。
3枚目の恐竜なんか色・写り・質感、、思わずニンヤリですね〜。
羨ましいです。
ももころたさん
はじめまして。
色とりどり綺麗ですね。
感性豊かですごく新鮮です。私にはその感性がありません(涙)
気合いの入ったマダムですね。(林家、、、いえ、なんでもないです)
#4001さん
毎度です!
映画「二十四の瞳」は「モノクロの女優(名作)」「黒木瞳」「田中裕子」「松下奈緒」ですね。
レンタルも探しましたが田中裕子はなかったので私はモノクロ(名作)、子供には松下奈緒を見せました。
松下奈緒、、、こんな先生いてへんやろ〜!!!、が正直な感想です。。。
書込番号:17548000
3点

ももころたさん、いやいや素敵なお写真ですね。
色合いと描写が優しくてこころ癒されます。
やっぱり35oのボケ味は柔らかくていいですね。望遠の切れ味もなかなか。
パパ_01さん、X-E2はレトロな作品にぴったりですよね。
やっぱりレンジファインダーと一眼レフスタイルはどこか路線が違いますよね。
私もX-T1へ乗り換えようかな?と考えたのですが、当面X-E2の方がゆっくり撮る今の自分のニーズに合っている気がして、X-T2まで待ってみようかなと考えているところです。
小豆島の情報ありがとうございます。
素敵な「24の瞳」映画村の学校廊下風景なんですが、いやいや本当に僕が通っていた学校の風景と同じなんで笑ってしまいました。(学校を出てはや数十年経つのですが、まだ現役使用中です)あまり面白く感じたので、全くこの富士のスレッドには関係なくて恐縮なのですが、数年前に撮った僕の学校の廊下を2コマあげさせてください。(田舎って凄いでしょ)
書込番号:17548652
3点

皆様、おはよーございます♪
いよいよ、暑くなってまいりました♪
関東では、明日は30℃越えとか・・・orz
さあ・・・今週もフラッとスナップしに行きますか(^O^)/
パパ_01さん>
おはよーございます♪
いや、ホント厚くなってまいりました!
二十四の瞳シリーズ・・・ノスタルジックですね〜〜
廊下の構図決まってます♪
五月晴れに、勢いよく泳ぐ鯉のぼり・・・菜の花・・・そして駄菓子屋。。。懐かしい風景です♪
何故か?モノクロやセピアカラーで撮りたくなるんですよね〜〜^_^;
E2のレトロなデザインがそうさせるのか??
そして、出来上がってくる画も期待を裏切らない・・・♪
醤油ソフト・・・キャラメル味なんですか〜〜(^^♪・・・美味そう♪
あれ・・・松下奈緒は見た気がするけど・・・黒木瞳さんもですか〜〜??
藍月さん>
おはよーございます♪
Touit Macro・・・ご購入おめでとうございます(^O^)/
やっぱ、本物はええなあ〜〜〜(笑
も・・・モデルさん???^_^;^_^;^_^;
確かにお美しい・・・(笑
Touitシリーズは、どれも尖った所が無くて良いなあ〜〜♪
安心して見れると言うか??ホッとする描写ですね〜〜♪
コントラストと色乗りはツアイスらしいですよね〜〜
バラのお写真・・・ほんとマクロレンズらしく解像していて・・・欲しくなるな〜〜〜^_^;^_^;^_^;
学校・・・年季が入ってますな(笑
私は・・・プレハブ校舎だったなあ〜〜〜orz
ももころたさん>
おはよーございます♪はじめまして(^o^)丿
素晴らしい、表現力ですね〜〜。
色づけと言い・・・チョットフレアーを取り入れた描写と言い。。。
気合いの入ったご婦人が・・・ピリッとスパイシー♪(笑 私もP子さんかと??^_^;^_^;^_^;
これからも、どしどしご投稿くださいね(^O^)/
はい♪皆さんと同じく・・・このE2のスタイルにはまってます♪
レンジファインダーチックなスタイル・・・私の場合、カメラマンジャケット(ベスト)のポケットにポイッ!と放り込めるこの大きさが丁度良い。。。
そして・・・その操作感・・・描写力・・・撮影したときの充実感があります♪
なにか・・・必死にガツガツ撮影するのではなく。。。
マイペースで・・・自分の気の向いたときに、サクッと撮れる。。。
そんな、スタイルが良いんですよね〜〜♪
書込番号:17550033
4点

#4001さん、おはようございます!
初夏の涼やかな風を感じる素敵なスナップありがとうございます。
暖かい日差しと新緑は眼と心に響きますね。
生き物の息吹を感じる初夏になりました。やっぱり日本はいいですね。
新しいレンズに浮かれてしまって申し訳ないです。
マクロ大好きの自分としては、ちょっと興奮してます。
所詮道具なので工夫次第なのかも知れませんが、このレンズのツボは色々とありそうです。
ということで、マクロレンズとしての本領発揮=解像力がわかるポピーを掲載します。
(先の「モデルさん登場」2枚目の中央にあるゴミも等倍拡大すると旋回中のトンビでした。尾羽がバチ状であることで識別。こいつの切れ味は悪くないと思います)
書込番号:17550439
3点

ご無沙汰しております。18日に意図せず地面を掘っていたため、撮影もできずに、その後随分とへばっていました。歳を重ねるというのは、ある意味楽しく、また、残酷です。でも、今度こそ、と思ってしまうゴルフは不思議なスポーツです。
スレ主様、鮮やかな新緑の数々、まぶしい緑が新鮮な気分です。いよいよ夏がやってくるんだなあ、と、今日も気温は上昇中ですね。
パパ_01さん、私も行きました。二十四の瞳のセット。小学校の頃、一年生の一学期は、古い木造の校舎で、ちょうどこのセットの様な学校でした。夏休み前に、みんなで新しい校舎に引っ越しましたが、今も、そこは、幼稚園として使われています。木の校舎で学べた記憶があるのは、いい思い出です。
こういった場所を撮るのに、このカメラは一番いい画を出すのではないかと思うくらい、ノスタルジック、良い雰囲気の写真を見せてもらいました。ありがとうございました。
一週間、あっという間に素晴らしい写真が並び、相変わらずスナップ程度しか撮っていない自分は、なんだかです。でも、今日は、ネオジオン専用車両が停まっているところを撮影してきました。メインはα99と2470ZAでしたが、赤い車体をX-E2で撮らずにどうする!ということで、サブで持っていきました。撮影者が多く、ちょこっとしかまともに撮れず、子供の手を引きながらの撮影でしたので、雰囲気だけ、という感じで・・・と言い訳ばかりしておきます。
場所は、南海電車難波駅です。
書込番号:17551725
5点

ガンダムUCとのコラボで赤い彗星のイメージで車両を赤にしたのが1編成走ってるようですね。関空に行く用事が無いので中に乗るのはアレですが、停車駅で待ち構えて撮るぐらいは出来るかな*_*;。
書込番号:17551781
0点

晴天のもと、鎌倉へ写真を撮りに行きました。
今回は朝比奈切通しを歩いて金沢八景まで・・・
10km以上は歩いたかな。。
X-E2の写りは素晴らしいです!
書込番号:17552588
3点



おはようございます。昨日、天気が良かったので早朝に撮りに行きました。いつもの公園へ行っただけなのですが、小さな花や緑が清々しいおかげで、気持ちよく撮影できました。望遠が欲しいと思う場面もあり、レンズ選びに困りそうです。まあ、買えても夏過ぎになるかもしれませんが。
てんとう虫がいたのが収穫でした。やはり早朝の人出が少ないときに行くと、ゆっくりと周りを眺められて、小さな被写体も見つけやすいですね。SLIKのミニ三脚を持って行ったので、レリーズつけて何度か挑戦してみました。背中をきっちりと写し取ることができなかったのが残念です。
ところで、X-E2って、このレリーズでも動くんですね。どこかのブログで見て購入してみましたが、2千円弱で手に入り、重宝しそうです。
Canon リモートスイッチRS-60E3
書込番号:17553937
5点


#4001さん 皆さんこんばんは
レンズ買い増し予定がなかったのですが・・・XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISが財布の中身と引き替えに手元にありましたので試写してきました。
ズームリングの回しにくさには戸惑いましたが、重量は想定内でした。
あとは購入後のチェックでフラッシュの不良が見つかったX−A1の交換品がくれば・・
*4枚目は沼の畔に近寄らないように望遠端で撮影
書込番号:17556619
1点

皆さん、こんにちは
気になるXF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISの作例が切れ味鋭く良い感じですね。
フジのFXレンズはどれも性能が高いので、つい目移りしちゃいます。
そろそろ夏の香りのする風景写真が増えてきたので、僕ももう1枚参加させてください。
書込番号:17558723
2点

みなさん、こんにちは
雨が降る前にポタリングで近所のお寺へ行き、撮ってきました。
点検から上がってきたXF10-24mm、生まれ変わったようにシャキッと写るようになりました。
書込番号:17559033
2点

XF14mm こちらは映画村の校舎セットです。 |
XF14mm、こちら「本校舎」となります。映画村と全くかな? |
XF18mm 神戸行フェリーも来てそろそろ旅も終わりです。 |
XF18mm とても良い「小豆島」旅でした。 |
皆さんこんにちは。
急に流れが早くなってアセアセ。。
藍月さん
こんにちは。
コメントと画像ありがとうございます!
すごいですね!
観入ります。
リアル二十四の瞳校舎ですね。
映画撮影、余裕で出来そうですね。またコスプレ撮影なんかも向いてそうです。
見れば見るほど、カラー写真が不思議に感じます。
でも、良い記憶に残りますね。
赤い花の花粉!強烈な写りですね。目で見るよりすごいです。
#4001さん
毎度っす!
どこまでも優秀なズームレンズですね。
私も家族と旅に出るときはXF18-55o、14mmの2本に絞ろうかと思っています。
「佃煮ソフトクリーム」もあるんですよ〜。もちろん食べました。
narumariさん
こんにちは。
シャア専用ラピート!
噂は聞いてましたがこんなに近くで見れるとは!!
格好えぇっすねぇ〜!!
E2の赤がきまくりです!
momopapaさん
こんにちは。
いつも鎌倉・江の島の写真楽しみにしてます。
私も数年に一回ですが江ノ電一人旅をしたりします。
朝一番なのでがらがらで気持ちが良いです。
昼にはすごい人!
これからもどうぞよろしくお願いしま〜す。
書込番号:17559254
3点

ちょっと残りの小豆島の旅写真投稿させてもらいます。
次は8月末の旅行まで仕事に励みます。。。シュ〜〜ン。
書込番号:17559271
2点

みなさん、こんばんわ。
いつも楽しくみなさんの作品を拝見させていただいています。
未熟な画ですが、性懲りもなくまたあげさせていただこうかと思います。
住んでるところが田舎なので、普段は庭の草木などしか撮影していません。
邪道とは思いますが、ホワイトバランスをいじったり、アドバンストフィルターを活用して撮るのが好きです。
Xマウントのレンズは、35mmと18-55mmと55-200mmのみ。
他にも欲しいレンズはありますが、懐具合が寂しいので買えません…(T_T)
安いFDレンズをマウントアダプター経由で使用することもあります。
そんな自分の画ですが、今後も仲間に入れてください。
書込番号:17560471
2点

皆様こんばんは♪
週末は、芝刈り2連チャン^_^;^_^;^_^;
コンペとクラブ競技会・・・ヘトヘトに疲れまして、サボってしまいましたm(__)m
これを4日間戦うプロって・・・タフだな〜と(笑
藍月さん>
こんばんは♪
やはり、等倍マクロ・・・遠景のピント面の切れ味と言い・・・
マクロ領域の解像感と言い・・・素晴らしいですね♪
等倍で見ると、ポピーの花畑は、茎の産毛までしっかり描写されてますし、モチロン、クローズアップの方はディテールがしっかり解像しています♪
前にも言いましたけど・・・Touitは、嫌な尖がりが無いんですよね〜〜
ホント、安心して鑑賞できる感じがします♪
麦畑は、懐かしいなあ〜〜(笑
子供のころ住んでた所では(茨城)、丘一面に広がる麦畑・・・なんてのがあったんですけど。。。
すぐに、ジャガイモ畑かなんかにかわったなあ〜〜
narumariさん>
こんばんは♪赤い彗星号ありがとうございます♪
芝刈りは楽しめましたか??(^^
ゴルフは、老若男女・・・平等に楽しめる(競える)数少ないスポーツです♪
クラブ競技会では、70歳を超えた人が現役で頑張ってたりします(フルバック7000Y越えです♪)
写真とともに、末永くお楽しみくださいね♪
てんとう虫・・・こー言う被写体は、望遠レンズやマクロレンズが欲しくなりますな〜〜^_^;
そーなんです・・・Xシリーズ・・・案外ケーブルレリーズは互換性がありそうで。。。
E2(Pro1も)は、古い機械式(レリーズボタンねじ込み式)のケーブルレリーズも使えちゃったりします♪
そーいうところが、このカメラのにくさでもあります♪
momopapaさん>
こんばんは♪
鎌倉古道のお写真ありがとうございます♪
県道204(金沢街道)の方は、何度も通った事がありますが・・・^_^;
この様な、遊歩道があるんですね〜〜♪
E2片手に歩きたいですね〜〜♪
urazahnさん>
こんばんは♪はじめまして♪
写真のご投稿ありがとうございます(^O^)/
きっちり、三脚で撮影した夜景・・・良いですね〜〜〜♪
また、ぜひご参加くださいね♪
河野 河童さん>
こんばんは♪お久しぶりです♪
河野 河童さんのお写真は個性的と言うか??
大胆な切り取り方と、題材がいつも面白いですね〜〜♪
いつも「視点」の面白さってのを感じます♪
レトロとデジタルさん>
こんばんは♪マイドで〜す♪
紅葉って・・・緑も綺麗なんですよね〜〜〜♪
こー言う、光を透かした感じがすごく良いです♪
2枚目・・・広角でも、これだけのボケ味が楽しめる・・・F1.4の威力を感じますね〜♪
天国の花火さん>
こんばんは♪
ああ・・・お財布の中身とトレードしちゃいましたか・・・(笑
もう、あやめやショウブが咲き始めましたかね??
先週・・・近所の有名なお寺さんにショウブを取りに行ったんですけど。。。
咲いてませんでしたorz
しかも・・・拝観料500円とられて(ToT)(笑
いや・・・さすがの写り!ご購入おめでとうございます♪
yamadoriさん>
こんばんは♪
おお!・・・くだんのXF10-24mm改善されましたか!
いや・・・あれでも、ズームレンズとしては充分だろう?・・・なんて思いましたが。。。
やはり、ベストコンディションとなると、見違えるのですね〜〜〜。
いや、参考になりました!
ところで・・・シャガって今でも咲いてるんですね〜〜
確か、桜の頃にも咲いていたと思います♪・・・なかなかフォトジェニックな花ですよね〜〜♪
パパ_01さん>
マイド♪
いよいよ・・・小豆島シリーズも大団円を迎えましたか!
なんだか、さびしい気もします(・・・って、すっかり旅した気分になってます^_^;)
1枚目・・・14mmの広さを感じますね〜〜♪
4枚目の・・・夕景をみて、まさしく寂しさを感じてしまいました。子供が帰りたくない!って駄々をこねる心境です(笑
んで・・・やっぱり、オチを付けるんですね^_^;^_^;^_^;(笑
なんで、こぶがブラ下がってるんやろ??・・・佃煮ソフトって???
とらやんに始まって・・・とらやんに終わる!
チャーミングな長いまつげに・・・ちょび髭・・・夢に出そうです(笑
ホント、楽しまさせてもらいました!ありがとうございます♪
さあ♪・・・今週もしっかり働きますか!^_^;^_^;^_^;
書込番号:17560527
4点

ももころたさん>
こんばんは♪
入れ違いになってしまいました^_^;
>ホワイトバランスをいじったり、アドバンストフィルターを活用して撮るのが好きです。
いやいや、邪道なんて事はありませんよ!
アートの表現は自由なものです♪・・・要は、自分が何を「表現」したいか?なにを「伝えたい」のか??だと思います♪
ホワイトバランスを弄るのは、良くやりますよ♪
夜景なんか、蛍光灯の「高演色」なんて使うと・・・幻想的な発色になりますし。。。
夕焼けや、ブルーアワーもホワイトバランスをいろいろ変えると面白いです♪
自由に・・・自分のオリジナリティを見付けてみてください♪
たくさんの投稿をお持ちしてますよ♪(^O^)/
書込番号:17560592
1点

青空バックのキングサリ(金鎖)、とても良い香りがします。
点検した後のXF10-24mm、なかなかシャープに写ってくれます。
(メーカーは点検だけで無調整だといってますが、とても信じられない写りになって帰ってきた大変身レンズです)
それと、ツユクサの色違いが咲いたので並べてみました。
X-E2、発色がいいですね。 Velviano記憶色、日本人好みだと思います。
書込番号:17562593
2点

昨日、仕事を早めに終わり、子供を連れてUSJに行ってきました。夜のパレードまでいたため、パークの夜を写してきました。やはり高感度が強いというのは良いことですね。この季節、夜は涼しく、また、平日は、かなり空いていて、存分に回れますよ。ただ、開いているレストランが少なく、食事は先にとっておく方がいいかもしれませんね。
なお、例の後ろ向きコースターだけは90分待ちでしたが、後は10分位で乗り放題でした。子供が小さいので、乗れるものが限られていますが、のんびり歩いて回るだけでも雰囲気が味わえ、いい気晴らしになりました。
書込番号:17566060
3点

#4001さん
スレ主お疲れ様です。コンペと競技会(月例?)の連チャンもお疲れ様でした。武士の情けで結果は聞かないでおきますね(笑)
私は気が付けば10年以上もゴルフご無沙汰です(^_^;)特に理由は無いのにどうしてだろう?(ゴールド/シルバー)ティーって初めて知りました。
パパ_01さん
小豆島ブーム、来てるんじゃないですか!14mmと18mmの使い分けも勉強になりました(14mm持っていませんけど)
佃煮ソフトクリームってどんな味なんでしょうか?信州にはみそ味ソフトがありますが…
yamadoriさん
10−24mm無事ご帰還、おめでとうございます。
暗部の細かい描写まで綺麗に写ってますね!素晴らしいです。
書込番号:17567265
3点

また性懲りもなく投稿させていただきます。
今回はキヤノンマクロFD50mmF3.5で撮った写真です。
古いレンズですので、解像も良くないと思いますが、最短撮影距離も短くて、いろいろと楽しんでます。
書込番号:17568499
1点

ももころたさん、おはようございます。
フィルムのような写りで良い趣ですね。富士フィルムのカメラは、どれもフィルム時代を思わせるような写り方を、デジタル的に消化して画を作っているような気がして、好きになりました。こういう画を見ると、写真というのは、雰囲気を描くことがとても大切なんだな、という感じがしました。解像感が落ちていても、さほど気にならないのは、ちゃんと画が作られているからなんでしょうね。絵画と同じで、表現の違いなんでしょう。
新旧のレンズを取り混ぜて使用できる。しかも、アダプターで、使える幅がドンドン広がる。いい時代ですね。
書込番号:17568960
1点

皆様おはよーございます♪
チョッと、バタバタしてまして(^^;;;
レスを返せませんが・・・
引き続いて、お楽しみください♪
今夜は顔を出せると思います♪
書込番号:17569046
0点

#4001さん
こんにちは。
すんげぇ〜立体感ですね。
近寄れるようになり、ニンマリですね。
佃煮ソフト、、、
お店のおばちゃんに聞きました!
ソフトクリームの中に佃煮の煮汁を混ぜてるんです。
しかもソフトクリームに昆布の佃煮(ハート型)が添えられています。
お味は、、、、「結構イケる!!!」なんですよ〜。
小豆島、また行きたいです。えぇところですよ〜。のんびりしています。
アルノルフィニさん
毎度です。
56mm強烈〜!!!
1枚目の写真、レンズの素晴らしさ、センスの良さが出まくりですね。
ひゃ〜参りました!
小豆島ブーム、、、私も映画「八月の蝉」「二十四の瞳」、家族は実写版「魔女の宅急便」を観て行きましたので、
さぞかし賑わいを見せてるかと(商売しまくりかと、、)思っていたのですが、値段は良心的で、
非常にのどか(のんびり?)な所でフェリーを降りてすぐに良い所とわかりました。
いきなりマルキン記念館前で醤油ソフトでテンション上がり、その後に生そうめんを頂きましたが、
超モチモチ!で美味しいです。オリーブそうめんも食べました。手延べ体験もしましたよ。
>14mmと18mmの使い分けも勉強になりました
お恥ずかしい限りです。。雰囲気だけでも、、と投稿しました。
味噌ソフトですか?!
白みそ、赤みそ、合わせみそで全然違ってくるでしょうね〜。でも何となく甘じょっぱくて美味しそうな感じがします。
書込番号:17570019
0点

皆様こんばんは♪
Part]Iも・・・無事50レスを超えました(^O^)/
今回も色とりどりの写真がそろいましたね〜〜♪
また、初参加の方も増えて嬉しいです♪
そろそろ・・・Part]II(12)を立てますかね?
yamadoriさん>
こんばんは♪
10-24mm絶好調ですね!
キングサリ・・・なんか??黄色い藤みたいな花ですね〜〜かわいらしい♪
やっぱり、日本人はベルビアですかね♪(^^
narumariさん>
こんばんは♪
USJの写真ありがとうございます♪
ディズニーの写真は多いのですけど・・・案外USJは見なかったような??
ハリポタも楽しみですね〜♪・・・こちら(東)でも話題になってます♪
E2でのナイトスナップは楽しいですよね〜♪
アルノルフィニさん>
こんばんは♪
武士の情け・・・いたみいります^_^;^_^;^_^;(笑
玉ボケ〜〜♪
玉ボケフェチにはたまりませんね〜♪(笑
みそソフト??・・・う・・う〜〜む。。。^_^;^_^;^_^;
ももころたさん>
こんばんは♪
1枚目、2枚目は・・・ミント調って言うんですかね〜??ちょっとファンタジックですよね〜♪
3枚目、4枚目は・・・一転してシュールなイメージで・・・
このギャップが面白いです♪
FDマクロですか〜〜、オールドレンズも楽しいですよね〜〜♪
パパ_01さん>
こんばんは♪
佃煮ソフト・・・佃煮の煮汁ですか〜〜〜^_^;^_^;^_^;
う・・・う〜〜む。。。(笑
オリーブそうめんは、おかわりお願いします♪
なんだか、こっちも小豆島を満喫した気になってしまいました^_^;(笑
いつか・・・行ってみたいですね〜〜♪
書込番号:17571604
0点

例によって・・・
新スレ立ちあげました♪
お引っ越しをお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=17571710/#tab
書込番号:17571728
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





