FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 7 | 2016年2月14日 19:27 |
![]() |
157 | 56 | 2016年2月11日 20:03 |
![]() |
14 | 10 | 2016年1月13日 20:14 |
![]() |
128 | 53 | 2016年1月1日 09:32 |
![]() |
4 | 6 | 2015年11月14日 20:30 |
![]() |
98 | 52 | 2015年11月8日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
ファームアップして久しぶりに持ち出しました(あえてベルビアで)。
オリのOMDも使っているので、一緒に使うと感覚がなまりフジは手振れ補正を連発するので、行はオリ、帰りはフジで菜の花祭りに行ってきました。
電子シャッターが使えると開放が使えやすくなります。
最近E−2板はさみしいので枯れ木も賑わいでUPします。
E2が使いやすくなった分、レンズ沼が怖いです、オリもいろいろ欲しいし。
8点

>冬眠ヤマネさん
>>オリのOMDも使っているので、一緒に使うと感覚がなまり フジは手振れ補正を連発する
オリンパス(やソニー)のボディ内5軸手ブレ補正は、ニコンやキヤノンのレンズ内手振れ補正より
強力なので仕方ないですね。
フジフィルムは、手ブレ補正より画質優先のスタンスなんだそうです。
http://digicame-info.com/2016/02/xf-2.html
ボディ内手ブレ補正を採用するつもりはないんじゃなくて、単に特許がないから載せられないだけでしょう。
5年後にはシェアで世界3位になるとかどこかに書いてありましたが、ハッタリも良い所です。
書込番号:19574378
7点

>モンスターケーブルさん
お早うございます。
>フジフィルムは、手ブレ補正より画質優先のスタンスなんだそうです。
レンズ内手ブレ補正にも消極的ですね。
まあ、高感度に強いし、ちゃんとSS確認して撮ればよいだけなんですが。
AFも前より抜けなくなった感じで、E2まだまだ使えます。
書込番号:19574775
1点

どなたかのレスに>フジフィルムは、手ブレ補正より画質優先のスタンスなんだそうです。
http://digicame-info.com/2016/02/xf-2.html#more<とのコメントが載っていましたが、フジは独自の唯我独尊ぶりを強調したいようです。
ミラーレスは、小型軽量で高性能をウりにシェアーを伸ばしているわけで、フジからそれを否定するようなコメントが出るとは意外でした。
ソニーにしても、オリにしてもボディ内手振れ補正で、レンズはできるだけコンパクトというのが基本ポリシー、フルサイズを擁するソニーは若干明るめのレンズをリリースして大振りのレンズになっているようですが、XFシリーズはボディに手振れ補正を設けない理由として、画質を優先する方針のためとして縷々解説していますが、これなどできない理由をすり替えたコメントだろうと思います。
こういう、裏を見透かされるようなコメントはユーザーにどう向き合っているのか、その真剣度を問われることにもつながります。
フジのXシリーズの画質が他社より飛びぬけているという評価が定着しているわけでもないでしょうし、せいぜいフジの色が好きというのが大方の声だろうと思います。
ちなみに、X-E1、X-T1と続けて使用していましたが、画質に関しては同じフォーマットならもう好みの問題と思っています。
書込番号:19578225
4点

>murazinzyaさん、今晩は。
FUJIに技術があるかないかは別にして、未熟な自分としては手振れ補正は欲しいです。
たとえ2段相当でも、ありがたいと思います。
書込番号:19580559
2点

フジのX-E1はともかく、X-T1は標準ズームのXF18-135oでしたが、ボディもそこそこの形状でしたから、手振れ補正レンズとのバランスも何ら違和感なく、XFマウントはレンズ内手振れ補正を前提に設計したもので、ボディ内手振れ補正はもともと開発段階から念頭になかったというコメントで十分のはずで、以下のコメントは裏を読まれかねない余分なものと思います。
>XFマウントのサイズは、競合他社のマウントと同程度で、なぜ対応できないのか疑問に思うかもしれないが、答えは単純で画質のためだ。<
また、>我々は画質とサイズとのベストバランスを追求しており、この方針を変更することは考えていない。我々の最優先事項は常に画質だ。<
などとかなり強気の発言をしていますが、画質を優先する姿勢は当然としても、この物言いではボディ内手振れ補正を採用しているデジカメは画質を優先する設計ではないという風に読み取れますが、ひょっとして言外にそれを狙った発言なのかもしれません。
フジは自己の技術を誇張し過ぎるような気がします。
書込番号:19581462
1点

富士フィルムって・・・・
他のメーカー愛好家からはえらい嫌われようですね(⌒-⌒; )
書込番号:19589148 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
★★X-E2で撮った写真で楽しみましょう。★★
皆様、新年あけましておめでとうございます<(_ _)>
旧年中は、沢山の写真を掲載していただきありがとうございました。
本年も、皆様のご愛顧をお願い申し上げます♪
さて・・・そろそろX-Pro2のうわさがチラホラ♪・・・今年も楽しみな「フジカラー」ではありますが・・・
まだまだ元気なX-E2♪
あなたが撮影したE2の写真をココに貼りつけてみませんか??(^O^)/
皆様が撮影したとっておきの写真♪ 在庫蔵出し♪(笑 なんでもOK♪
貼り逃げ、初参加大歓迎です(^O^)/
自慢の写真・・・気楽なスナップ・・・ただ、シャッター押してみた(^^;等々・・・
皆様が撮影した写真をネタに??(^^; E2の魅力や、旅の思い出、撮影のエピソード等・・・みんなで楽しむスレです♪
どうぞ、気楽にご参加ください♪
このスレッドは、埋もれてしまわないように、50レスを目安に更新させていただいております♪
ご購入を検討なされている方々へのご参考や、愛用されている方々同士の勉強の場にもなれば幸いです♪
それでは、パート]]\(29)・・・皆様のご健勝とご多幸を祈りつつ♪ 沢山のシャッターチャンスに巡り合えますよう (^O^)/
今年も元気に行って見よー!!
6点


>里いもさん
おはよーございます♪ ようこそお出でくださいました(^O^)/
本年もよろしくお願いいたします<(_ _)>
このスレでは、お久しぶり??・・・ですよね??(^^;(^^;(^^;
のどかな時間の感じられるお写真ですね〜〜♪
大御所の里いもさんにおこし頂けてうれしいです♪
また、ちょくちょく遊びに来てください(^O^)
書込番号:19452913
3点

>#4001さん
明けましておめでとうございます。
2016年元日の風景をアップします。
X-E2sが登場するようですね。
AFや画像処理が改善されるようですが、筐体は同じのマイナーチェンジらしいです。
X-E2のファームアップも予定通り実施されるようで、AF機能が向上するのではないでしょうか。
年末にX-T10を仕入れましたが、機能的にはE2とほぼ同じです。
AF速度の改善とEVFの覗いた時の画面サイズが少し大きくなったように思います。
今後はE2とT10の2台をメインに使用するつもりです。
書込番号:19452923
4点

>momopapaさん
おはよーございます♪
ようこそ!お出でくださいました(^O^)/
ココでは、お久しぶりになりますかね??(^^
富士山の写真ありがとうございます♪・・・実にありがたい!・・・って感じの写真です♪
そうそう!年末の大人買い!・・・こちらも、おめでとうございます(爆! (^^;(^^;(^^;
いや〜〜E2のファームアップ楽しみにしてるんですけどね〜〜(^^;
E2sですか〜?
Pro2の方は、1/15あたりに発表か??・・・なんてうわさが出てますね〜〜??
T10とE2・・・羨ましい(^^;(^^;(^^;
撮影お楽しみください♪・・・たまには、こちらにも顔出してください(^O^)/
書込番号:19455686
2点

こんにちは。
XF18‐135oを装着して海岸をお散歩、ついでに箱根駅伝の応援をしてきました。
地元なのに箱根駅伝の応援は生まれて初めてでした(笑)
書込番号:19456122
4点

すごい人気のおねぇさんでした。XF56mm |
トウメイ リーガロイヤルショップの方です。 XF90mm |
撮影会一番の混雑してたブースです。すごい人!XF90mm |
MINI COOPERのブース、衣装も良いですね。XF56mm |
#4001さん、皆様あけましておめでとうございます。(遅くなりました。)
今年も宜しくお願いします。
>#4001さん
昨年はE2スレのおかげでとても楽しく過ごせました。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
フラッシュの件ですが、私は高感度に強いカメラは感度を上げて撮る方なんですが、
さすがに限界というかフラッシュ入れないと顔が暗い場合がありました。
フラッシュの勉強、経験積んでみます。
フラッシュを使わない理由(私が未熟なのを前提に)はホワイトバランスが赤っぽくなる、
モデルの顔がテカる、フラッシュが白々しい、周りが暗くなる等なんです。
いかにどれだけ「フラッシュを使っていないように見えるフラッシュの使い方」が目標です。
フラッシュの本を読み直ししましたが、スタジオではありませんのでなかなか実用性がないのですが、
ヒントにして使っていきたいと思っています。
#4001さんは年末年始活発だったんですね。私は寝正月を実践した感じです。
天気も良かったのにダメな自分です。
>ダブルデライトさん
あけましておめでとうございます。
いつもリラックスできる写真ありがとうございます。
心が落ち着いていつもホッとコーヒーをゆっくり飲みたい気分になります。
今年も宜しくお願いします。
>ガウス6-7さん
あけましておめでとうございます。
こちらこそいつも温かいコメントいただき有り難く思っています。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
江ノ島写真良いですね。私もその場所(たぶん稲村ガ崎公園でしょうか?)大好きです。
4-5年前の11月夕方にたまたま撮りに行きました。
すごい良い場所ですね。ギャラリーも多かったです。
自動販売機の」(コーヒー)パネルが本田翼の「ブレんなよ」にはドキッときました。
実際に何枚かブレていましたが、、、(汗)
20mmですが広くて斬新ですね。綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19298303/ImageID=2389205/
書込番号:19460153
5点

#4001さん、皆様、明けましておめでとうございます。
>#4001さん
パート]]\スタートありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
XF18-55mmF2.8-4での夜景美しいですね。
レンズの力を最大限引き出す#4001さんの技術素晴らしいです。
私が撮った鎌倉の海岸の写真はかなり甘いデス。
>パパ_01さん
今年もよろしくお願いいたします。
暮れの鎌倉の海岸は、おっしゃる通り稲村ケ崎です。良い場所ですよね!
今まで5回くらい冬に行ったと思います。天気予報がよくても実際に行ってみないと空と雲がどうなのか…。もっと頻繁に行ってみないとなかなか当たりませんね。
>>自動販売機の(コーヒー)パネルが本田翼の「ブレんなよ」にはドキッときました。
実際、今回三脚使っていながらブレたコマありました(汗(汗
モーターショーの作品どなたもステキですね〜。女性のキラキラした表情を見事につかまえています!
↓スッキリとキレイな笑顔! 瞳が綺麗!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19450892/ImageID=2392430/
↓しっとりしたかすかな笑みに慈悲や慈愛の心まで表れているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19450892/ImageID=2392439/
書込番号:19463865
4点

皆様こんばんは♪
正月ボケで・・・仕事に身が入りません(^^;
今日は、ニコン祭りですね?(^^;(^^;(^^;
>momopapaさん
こんばんは♪
引き続いてのご投稿ありがとうございます♪
今年の青学は強かったですね〜〜(^^ ぶっちぎりだったです♪
私は、早稲田贔屓なんですけど(^^;(^^;(^^;・・・4位・・・まあ、そんなもんでしょ♪
E2でランナーを撮影するとは・・・チャレンジャーですね(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19450892/ImageID=2391389/
↑烏帽子岩・・・綺麗ですね〜〜♪
>パパ_01さん
あらためまして、あけおめです(^O^)/
昨年中は、大変お世話になりました!今年も変わらぬご愛顧を♪
12月・・・最後まで激務で(^^;・・・年末は休み返上で出た日もあったので、ちょっと中途半端な感じなんですよ。。。
ダメージが抜けてないと言うか??(笑
五十肩でゴルフにも行けなかったしorz
E2持ってお出かけはせめてもの憂さ晴らしですね(^^;(^^;(^^;
>フラッシュ
まあ・・・Xシリーズは高感度強いので、無理に使わなくても良いかな??って思っちゃいますね(^^;
私は、ニコン時代から、フラッシュ焚く派なので・・・使える所ではバンバン使ってしまいますが(^^;
フジのフラッシュも調光は上手いのですけどね。。。ハイスピードシンクロが無いのが痛い(>_<)
軽く、影取り程度に使いたいのに!!
>ガウス6-7さん
あらためまして、あけおめです♪
綺麗なトワイライトタイムですねえ〜〜♪
18-55oは、中々良いレンズですよ♪
手振れ補正も良く効いてます(^^;(^^;(^^; なにせ、スローシャッターで粘って撮影するには、頼りになります♪(笑
ホントは、三脚も持ち歩いていたんですけど・・・三脚立てて撮影できるポイントはありませんでした(^^;
しょうがないですね〜〜(^^;
書込番号:19466924
3点

#4001さん、皆さんこんにちは。
仕事始めそうそう忙しい週になっています(汗)
年末年始は寝てばかりでしたので仕事が気持ち良く感じます。
さて旅の続きです。
2日目は朝からどんより雲で雨です。
小豆島から高松へフェリーで移動し、うどんを食べましたが体調悪く天気も雨です。
ぐったりしながら淡路島へ到着し、もう1泊します。
夕方になり彼方に青空がわずかに見えてきました。
さぁ宿に入って温泉→刺身+宝楽焼きでも、、と思い振り返ると素晴らしい景色が広がりました。
もうひと散歩してきました。
>ガウス6-7さん
こんにちは。
稲村ケ崎公園から見える景色は最高ですね。
私はたまたま夕方に行ったのですが素晴らし過ぎて驚きました。
私もE2持って行きたいです。羨ましいです。
見事なグラデーション撮られましたね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19450892/ImageID=2393337/
コンパニオンさん(1枚目)は私も唸りました(笑)。
>#4001さん
こんにちは。
私も去年は四十肩にやられました。
寝返りだけで激痛です。1年近くなっています。
コンパニオンさんも見事ですが、夕方の薄暗い時にISO200もクリアで綺麗ですね。
フラッシュ自信ないです。。
書込番号:19468916
5点

#4001さん、皆さん、こんばんは。2016年もどうかよろしくお願いします。
#4001さん、新しいスレ立てありがとうございます。銀座の空、冬らしい色あい
ですね。晴れた空も雲のある空も、冬の空気の冷たさが感じられます。
E2sという新しいモデルが出るそうですが、E2のファームアップがナシになってしまう
としたらちょっと悲しいですね。
パパ_01さん、あけましておめでとうございます。素敵なポートレート写真をいつも
ありがとうございます。今回の4人の方たちも皆さん綺麗ですし、衣装のデザイン
にも華がありますね。
海の写真、荒れた海面と柔らかな色あいの空の対比がいいですね。黄色い光
に染まる漁港の写真、ゆっくり1日が終わっていく感じが何とも言えないです。
今年もどうかよろしくお願いします。
書込番号:19470386
3点

遅ればせながらおめでとうございます。今年もたまに、よろしくお願いします。
正月期間中に本栖湖、西湖野鳥の森公園撮影分。
この日はX-T10に18-55mm標準ズーム、X-E2に55-200mm望遠ズームで。
1枚目朝6時頃、2枚目7時26分頃、3枚目9時頃。手持ち撮影。
JPEG、LサイズNORMAL撮影後、カメラ内でSサイズにリサイズ、その後撮影日時は削除してます。
X-E2もファームアップする噂は遅れてはいるもののまだ生きているようで、はやくバージョンアップしてほしいな…。電子シャッター1/32000やT10に準じたAFまで行ってくれるとうれしい。ついでに連写モードでのシャッター1枚切りとストロボ発光などもできれば…(T-10も)。
ストロボ、調光はまずまずですがハイスピードシンクロやワイヤレス制御も早くほしいところです(ファームぢゃ無理か?)。
ご存じの方も多いでしょうが、マニュアル発光だけで裏機能扱いですがNissinのFuji用i40はハイスピードシンクロに対応してます。マニュアル調光は1段きざみで1/1〜1/256。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000678304/SortID=18397673/#tab
Fujifilmはストロボを発光させないトラップが複数仕込まれてたりマニュアル時モニター露出反映切り替えとかNikon等一眼レフにはない気難しさがあるので、ストロボ使うときいつも四苦八苦してます…汗。
書込番号:19473451
3点

皆様おはよーございます♪
中々・・・正月ボケが抜けない#4001ですorz
>パパ_01さん
おはよーございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19450892/ImageID=2394078/
↑コレは、ダイナミックな写真ですね〜〜♪
さすがは23oらしい切れ味です。
他の写真も、黄金色が美しいです♪
50肩・・・ホント、寝れないんですよ(^^;・・・ジッとしてる方が痛くて(^^;(^^;(^^;
ジッとしてると、肩が固まってきて・・・痛くなるんです。。。朝方の3〜4時ごろorz
>ダブルデライトさん
あらためまして、あけおめです♪ 本年もよろしくお願いします♪
そうですね〜〜E2sの発売と同時に、E2のファームアップもあると言うようなうわさもありますので・・・
気長に待ってみたいと思います♪
今回のニコンさんみたいに・・・Pro2とE2sの同時発表だったら盛りあがっちゃいます♪(笑
それにしても・・・クリスマス過ぎて、その紅葉の色とは?・・・ホント、今年の冬は暖かいです(^^;(^^;(^^;
川面の写真が面白いと言うか?? 空の色を反射してるんですかね?? 何とも言えない発色で。。。
チョット、クラシッククローム調で・・・冬らしい雰囲気を感じます♪
>ゆったりDさん
お久しぶりです(^O^)/
あらためまして、あけおめです♪ 本年もよろしくお願します♪
1枚目・・・拡大して見ましたけど。。。結構シャープに写ってますね??ちゃんとクレーターが(^^;(^^;(^^;
2枚目・・・ありがたや、ありがたや(-m-)” パンパン いいすね! 宝永火口あたりから上る朝日ですかね?
3枚目・・・おお!これも珍しいと言うか??樹氷?霧氷??
ストロボ。。。
そーなんですよ・・・コンデジでおなじみのi-フラッシュは、中々優れモノなんですけど。。。
ニコン使いだった我々にとっては・・・何とも理解しがたいです。。。フジのフラッシュ(^^;(^^;(^^;
え〜〜!! それができるんだったら、ボディの方はファームで対応可能っぽいですね??
FP発光可能なフラッシュを売り出してくれればOK!・・・って事では???
FP発光とワイヤレス!!・・・SC行って強力にアピールしてこようかな??(笑
書込番号:19474120
2点

#4001さん、皆さんこんばんは。
十日戎ということで前日に行って来ました。
十日は人が多くてとても行く勇気はありません。
今回は全てXF90mmの画像をアップします。
宝恵駕行列も朝から行ったんですが、E2ではAFがダメダメで正直に言うと相当苛立ちました。
ミラーレスで撮ってる人はほとんどいませんでした。
神社内でもミラーレスはほとんどおらずレフ機ばかりで年齢層も高かったです。(50〜70歳くらい)
はやく新AF出して欲しいです。
現状ではボディがレンズに追いつけていない常態かと思いました。
今回E2、ミラーレスAFの動体撮りがダメなのは気持ちが冷めちゃいました。
福娘さん達ですが、一言で言うと「レベル高過ぎ」です。
プロ意識が素晴らしく、自分自身(私)の仕事態度が情けなくなったくらいです。
本当にすごかったです。半端ない忙しさなのに笑顔は忘れず仕事はしっかり、素晴らしいです。
そして皆さん、めちゃくちゃ可愛い!!中年の私が絶句して見とれてしまってました。
>ダブルデライトさん
こんばんは。
ダブルデライトさんの色合いはすごく独特ですね。
この色合いで是非ともダブルデライトさんの撮った冬景色、街の景色を見たいです。
楽しみにしていますよ〜。
>#4001さん
毎度です。
フラッシュ、AF、エアリー等、悩みが尽きません。
今年は富士フィルムではしたことないRAWに挑戦してみようと思っていたのですがまだまだ考え事ばかりです。
今回改めて分かりましたが、レフ機のように瞬間を撮るのは難しいというか確立が少ないな、、と落ち込みました。
ハートブレイクで今日は快晴なのに寝込んでいました。ショックが大きかったみたいです。
旅にE2は最高の相棒ですが、動き物は出番ではない様に思いました。
新AFの登場を待っています。
書込番号:19479239
6点

#4001さん みなさん 今年もよろしくお願いします
さてそろそろ新ファームが近づいてきたようですし、
またE2sとの差もどのように設定されるか気になるところではありますが、何はともあれ楽しみです。
書込番号:19489413
3点

皆様こんばんは♪
寒くなってまいりました(>_<)
来週、関西方面では低温警報が出ています。。。お気を付けくださいませ。
>パパ_01さん
こんばんは♪
うわ〜〜〜!! 福娘さん・・・めっちゃ可愛い♪(//∇//) テレ
ナイスショット! アザース!
この写真からは・・・とても、イライラした撮影のようには思えませんが・・・苦労されたのですね?(^^;
4枚とも素晴らしい解像です♪
改めてXF90oの画質の良さがうかがえましたが・・・
やはり・・・このレンズの美点は「AF」であって欲しいので・・・X-E2の組み合わせでは実力を発揮できていないとの報告は残念ですorz
うわさのPro2・・・ど〜なることやら??(^^;
明後日が楽しみです(^^;
>mumin15さん
あらためまして、あけおめです♪
はい・・・Pro2はかなり確率高そうですけど??
E2のファームとE2sは、肩透かしがありそうで・・・怖いです(^^;(苦笑
シルエットでも・・・「キレ」を感じる写真ですね〜〜♪
書込番号:19489624
4点


#4001さん、皆さんこんばんは。
本日はE2ファームウェア4.0のお知らせが来てとてもHAPPYな気分です。
会社のボーナス出るより嬉しいです。
今回は全てXF56mmです。
海外の福娘さんも頑張っていましたよ。皆さん笑顔で綺麗な方ばかりでした。
XF56mm、XF90mmは写りが良くて気持ち良いレンズです。
>#4001さん
こんばんは!やっと来ましたね4.0!!
私は昼寝もままならず、昼過ぎに3.0から4.0に更新されたのを目にしたくらいです。
XF90mmですが、苛立ちは御輿のある行進の時です。
福娘さんは座っているので大丈夫でしたが、笹を持ったお客さんが多く並びますので、
その隙間から撮るのが難しかったです。
XF90mm、XF56mmですが、一言でいうと「最高です」。
外付けフラッシュも楽しみですね。
私は初心者なのでEF-X20から始めようかと思っています。
薄い建物ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19450892/ImageID=2399187/
そういえば10年位前に朝○新聞社の建物を撮ろうとしたら警備員から止められたのを思い出しました。
あれだけの事をしてると後ろめたいんでしょうか。。。
書込番号:19494787
4点

皆様、こんにちは♪
フジフィルム「X」祭り!! 楽しんでますか〜〜??!!!!(^O^)/
いや〜〜、つに来ました!! E2のファームアップ!!
まさか、ここまでやるとは!?? まるで、最新型の新製品に生まれ変わるかのようです(^O^)/
まだまだ、楽しめそうですね〜〜♪(^^;
>No.661さん
こんにちは♪ おひさしぶり?で〜す(^O^)/
2/4が楽しみですね〜〜♪
うお! 今シーズン初の雪景色かも??
2枚目の「キーン」と冷えた感じと・・・空のグラデーションが良いです♪
>パパ_01さん
こんにちは♪
いや〜〜〜、昨日の午後は、仕事が・・・(笑
盆と正月がいっぺんに来た様な??うれしさですね〜〜♪
E2が、どう生まれ変わるのか??楽しみです♪
福娘さんが・・・益々美しく見えます(笑
もとい・・・う〜〜ん・・・やっぱりXF56o
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19450892/ImageID=2400244/
↑この写真は、福娘さんの表情と言い、前後のボケ具合と言い・・・サイコーですね〜〜♪
はい・・・あの建物は現物を見ると、もっと異様な感じがします(^^;(^^;(^^;(笑
ホントに「狭い(細い)」所に建ってますんで(笑
書込番号:19495858
3点

#4001さん、皆さん、こんばんは。
#4001さん、こちらこそよろしくお願いします。ファームアップ来ましたね。
これでまたしばらくの間快適に使えるかも・・AFとファインダー表示が個人的に
気になります。
銀座の静かな雰囲気の写真、時間が止まったみたいで不思議な魅力を感じます。
パパ_01さん、福娘の写真、皆さん可愛らしいですね。外国人の方もいるようで、
笑顔がいいですね。良い気に満ちているような。今年は良い一年になりそうです。
冬景色と街、どちらも難しい被写体ですね、少しずつ撮影を進めていきたいと思い
ます。
書込番号:19501454
4点

>ダブルデライトさん
おはよーございます♪
ご返事遅れてすいません<(_ _)>
正直言って・・・ネタ切れです(^^;(^^;(^^;(笑
いや・・・ファームアップと、Pro2が気になって?? 撮影の方に身が入らない(^^;(^^;(^^;
早く2月にならないかな??(笑
芝公園あたりですかね??
なんとなく「静寂」を感じるお写真です♪
東京タワーが色鮮やかです♪
冬は、撮り物が少ないんで・・・苦労しますね(^^;
書込番号:19510478
2点

#4001さん みなさんこんばんは
寒気のせいで昨日は京都も雪が積もったようなので、今日はカメラを持って出社しました。
残念ながらもうすでに雪は殆ど無く(昨日は出張だったのです)、代わりに南天を撮ってきました。
晴れていたので結構綺麗だったのですが、あえて冬っぽくちょっと彩度を低くしてみました。
書込番号:19512687
2点

#4001さん みなさんこんばんは
昨日に引き続き、昼休みに同じお寺で撮影してきました。
復活させたFL135/f3.5ですが、f8くらいに絞るとなかなかシャープで良い感じです。
さらなる大寒波到来のようで雪景色が楽しめるでしょうか?
所によってはそれどころでないかもしれませんが・・・
書込番号:19515145
2点

#4001さん、皆さんこんにちは。
いや〜寒い!!めちゃくちゃ寒いです。
雪が降って積ってるところもあるみたいですが、大阪はなぜか快晴です。
しかし寒くて出れません。車乗って映画でも行こうかな〜。
写真はモーターショーです。
E2は高感度に強いといえど、やはりフラッシュ必要なシーンが多くあり反省です。
未だにフラッシュ必要、不必要シーンが分かっていません。
>ダブルデライトさん
こんにちは。
寒いですね!
一枚目の写真、寒さが厳しそうですがとても良いですね。
厳冬というきびきびした表情がなんともGOODです。
>#4001さん
こんにちは。
E2ファームウェアは嬉しいんですが寒すぎませんか?
あっ!PRO2はどうしますか?
私はまだ考えていませんが、レンズも増えてきたので2台体制でも良いかな?と思っています。
私はPRO2ほどのスペックは望んでいませんが、、、。
あと悩みはフラッシュです。
富士のBOX型(固定式)の物にしようか、それとも最新のLEDの物なんかはどうなのかな?と思っています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160122_740239.html
やはりフラッシュでしょうかね、、。ちょっと分からないんで相談に乗っていただけると嬉しいです。
3枚目のおねぇさんなんかは確実にフラッシュ必要です。
またフラッシュたいた時、ボケはなくなってしまうのかな?とか疑問が多いです。
書込番号:19520036
3点

#4001さん、皆こんにちは。
E2のファームアップが嬉しくて、先日XF90mmF2を購入しました。
去年まで、焦点距離の割に大きく重いのでどうしようか迷っていましたが、E2のフォーカス強化に期待して決めました(どうせそのうち買いそうだし…、うん、絶対買うし…、買ってしまおう←言い訳)。
幸い南関東は天気が良かったので撮り初めを数枚アップいたします。
>パパ_01さん
こんにちは。
90ミリ買いました。まだ写りをよく確認できていませんが、切り札レンズになりそうな予感です。
レンズが増えてくるとやはり2台欲しくなって来ますね。ミラーレスなら2台でレフ機1台分くらいの重量ですし…。
こうした重いレンズ用にX-T1を考えています。
とは言え、まずは2月4日が待ち遠しいです。
書込番号:19520813
2点

皆様、おはよーございます♪
ホントに寒いですね〜〜(>_<)
こっちは、かろうじて雪は降らなかったんですけど・・・風が冷たいです。
週末、知り合いの書道展に行ってきました。
>mumin15さん
おはよーございます♪
週末、大丈夫でしたか? パパ01さんの情報によれば、大阪付近も雪は降らなかったみたいですね?
おお!FL135/f3.5!! 結構キレてますね〜〜♪
解像感、バッチリです♪
さすがに135oクラスとなると、ボケも柔らかいです♪
>パパ_01さん
おはよーございます♪
えらい寒いです(>_<)
フラッシュですけど・・・
基本は、「補助光」なんで・・・(^^;
私も、初心者さんへのアドバイスの時は、ブレを防ぐために「速いシャッタースピード」が使える・・・みたいな説明しますけど(^^;(^^;(^^;
ホントは、フラッシュの目的はシャッタースピードを速くするものでは無いです(^^;
あくまでも、通常の露出に「光を足す」ものであります。
私は、普通のフラッシュの方が多目的に使えると思います♪
LEDランプは・・・「レフ板」の代わりと言うイメージでしょうか??
中々、一口に説明するのは難しいのですけど(^^;(^^;(^^;
LEDランプ・・・フラッシュよりもデカいし(^^;(^^;(^^;
フラッシュは、例のハイスピードシンクロに対応する「新型」の登場を待つのが良いのでは??
Pro2は、まだ悩んでますよ〜〜(笑
>ガウス6-7さん
おはよーございます♪
はい!ファームアップが待ち遠しいです♪
XF-90oのご購入おめでとうございます(^O^)/!!
やっぱり、コレが欲しくなりますよね〜〜♪
私は、50-140oを買ってみようかと?? 資金繰り中です(^^;(^^;(^^; Pro2と悩んでます(笑
書込番号:19522788
1点

真に僭越ながらm(_ _)m
この場をお借りして(^^;;;・・・私の知る限り??のフラッシュテクニックを??(^^;;;・・・述べてみたいと思います。
自己流なんで、間違い、カン違い等・・・多々あるとは思いますけど??・・・お気づきの際は、訂正等お願い申し上げますm(_ _)m
先のパパさんへの返信で述べたように、フラッシュの光で「速いシャッタースピード」で撮影できるわけではありません。
あくまでも「X速度(ストロボ同調速度)」以下で撮影するのが基本で・・・E2の場合1/180秒以下・・・って事になるでしょうか??
※ファームアップ後は、X=1/250秒になるのかな??(^^;;;
フラッシュの「光量」ってのは、シャッタースピードを速く出来るほど「大光量」では無く・・・ホンの僅か?味付け程度に「光を足す」位の弱弱しい物でしか無いわけですね♪(^^;;;
なので・・・基本的には「被写体を明るくする」と言うよりは・・・「影(シャドウ)」を取りさる為に使うという感覚です(^^;;;
フラッシュの閃光時間は、1/8000秒〜1/20000秒程度なので・・・
言葉だけだと、チョット分かり難いかもしれませんけど、「露出(写真の明るさ)」において、シャッタースピードに影響しないわけです。
フラッシュの光量=「GN(ガイドナンバー)」は、「GN」=被写体の「距離(m)」x「絞り(F値)」・・・(ISO感度200/APS-Cサイズ)
↑このように計算します♪ この公式で「適正露出」を計算します♪
つまり・・・「距離」と「絞り」(and ISO感度)で「露出」を考えるわけです♪・・・シャッタースピードは考えない(^^;;;
↑もう一つ・・・「距離」には、レンズの「焦点距離=画角」と言う要素もあります(^^;;;(焦点距離35mm/ISO感度200/APS-Cサイズ・・・コレが基本ですかね?)
ここで・・・問題になるのが(フラッシュ撮影が苦手な人が悩むのは)。。。被写体と「背景」の位置関係です(^^;;;
そう・・・フラッシュの光は、距離で「光量」が違うわけです(^^;;;
近くの物には光が「強く」当たり・・・遠くなるほど「弱く」なる。。。
※上の図参照
この「背景」の距離を見て「露出」を考えなければなりません(^^;;;
例えば、狭い室内や・・・天井バウンスが出来るような空間であれば・・・大きなガイドナンバーのフラッシュを使えば、被写体と背景両方に光を届かせる事が可能になるので。。。
いわゆる「調光」して・・・光の強さをコントロールすれば良いワケです♪
↑ニコンさんのスピードライトシステムや・・・フジのスーパーiフラッシュは、この「調光」が絶妙で(^^;;;
難しい事考えなくても・・・多少、この「距離」の関係に気を使えば、ほぼカメラとスピードライト任せで・・・適切な「露出」で撮影してくれちゃう(ニコンさんのは「バウンス」でもバッチリ調光してくれちゃう)♪
背景が遠い場合・・・これは、背景も含めて「露出」を考えなくてはならないので。。。
基本は、背景に露出(絞り/シャッタースピード/ISO感度)を合わせて・・・手前にある被写体にどの程度光を当てるか??
まあ・・・レフ板でどの程度光を起こすか??・・・って感覚で考えます。
↑なので、この場合は・・・ISO感度高めの設定になったり。。。逆に日中シンクロのように「速いシャッタースピード=ハイスピードシンクロ」を使って撮影する事になります♪
↑はい・・・最初に申し上げた通り・・・フラッシュの光は弱弱しいので・・・背景に光は届きませんから(^^;;;
通常の「ノーフラッシュ撮影」に・・・「光を足す」と言う感覚になります♪
フラッシュの利点は・・・
1)最初に言ったように、閃光時間が短いので・・・このフラッシュの光で「ブレ」が止まる??というか、ブレが目だ立たなくなります
⇒なので・・・私は1/30秒〜1/150秒程度のシャッタースピードで撮影します♪
⇒通常・・・プロのモデルさんなら、ポーズを決めてくれるので・・・その「止まる(決まる)」タイミングで撮影します♪
⇒背景が「ドアンダー」で構わない場合(夜景バック等)・・・フラッシュの閃光だけでブレは止まります♪
2)シャドー(影)を無くす事で・・・ISO感度ノイズが減る。
⇒皆さん良くご存知のように・・・昼間の撮影でISO感度上げても、ノイズは目立ち難いですね??
⇒ISO感度ノイズは「シャドーノイズ」が最も目立つわけですので・・・フラッシュ光でシャドーを消すとノイズも目立たなくなる。
⇒私の場合・・・E2でISO800までなら、ほぼノイズレスと言ってよいほどの仕上がりだと思います♪
↑こんなところが「ノーフラッシュ」撮影より・・・フラッシュ撮影が優れているところではないでしょうか??
ご参考まで♪
書込番号:19523114
3点

#4001さん、皆さんこんばんは。
XF90mm-福娘さんです。
>ガウス6-7さん
XF90mm購入おめでとうございます!
一枚目いきなりすごいですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19450892/ImageID=2406069/
キラキラととても綺麗でセンスが良いですね。私はこういう写真は撮れないのですごく新鮮です。
解像度も高いですね。素晴らしいです。
>#4001さん
こんばんは!
詳しく教えていただきありがとうございます。
私も本日色々と調べました。
TTLの事も分かりました。
EF-X20はとりあえずストップしておきます。
またLEDも調べてみると「周りのカメラマンに迷惑」みたいです。薄々分かってはいましたが、、、。
5月発売のガイドナンバー50は純正という事もあり、値が張るでしょうね。4〜5万くらいでしょうか。
私のような初心者には宝の持ち腐れ。
そこで考えたのがサードパーティーです。
ハイスピードシンクロは対応していませんが、安価でそれなりに練習になるのではと考えています。
調べてみると結構ストロボは難しいとおっしゃる方も多いですね。
私はホワイトバランスが黄色っぽくなるのがちょっとイヤなんです。
これはRAWで撮って後で追い込んでいくのが、現場にグレーカードを持って入ったほうが良いのか(こりゃまた勉強しないといけません)、、、。
う〜ん、ISO、絞り、難しいです。
TTLにしてお任せが一番でしょうか?難しく考えると余計に難しくなってきました。
書込番号:19524816
3点

#4001さん、皆さんこんばんは。
>パパ_01さん
ありがとうございます! 90mm、描写が良く、最大倍率の高さを武器にいろいろな対象を狙えそうです。
ストロボに関して、私はE2購入後1台は持っておこうと思ってまずフジ製を調べてみたのですが、もうひとつピンと来なくて他社製のニッシンi40を選びました。比較的小型で多機能、GN38(35ミリ判35mm画角相当・ISO200)もあれば充分だし値段も手頃だったので。
当初は日中の強い影を弱める目的で使うつもりだったのですが、シンクロ速度まで落とすためのNDフィルターを付け外しするのが面倒になってしまい出番がありません。
真っ暗な部屋で使ってみました(しょ〜もないサンプルでスミマセン)。X接点は公称1/180ですけど1/250でもOKのように見えますね。
書込番号:19527587
2点

皆さん、こんにちは♪
画像なしの愛想なしでスイマセンm(_ _)m
>パパ_01さん
こんにちは♪ ホント・・・その福娘さん可愛いですね〜〜〜(^^;;;
まあ・・・慣れと言いますか??・・・フラッシュの原理さえ分かってしまえば・・・マニュアル発光でもドーって事は無いんですけど。。。
あんまり、難しい事考えたくないというか??・・・一々、撮影する前に「確認」する作業がメンドー!!っていうなら「TTL」にお任せした方が??・・・って感じでしょうか??
どーしても・・・フラッシュが苦手だ!!(難しい!!)と言う人は。。。↓ココが感覚的に受け付けないのだと??(^^;;;
1)ドーしても、フラッシュは写真を「明るくする」物だ!!・・・と言う刷り込みがある(^^;;;
2)露出は、「絞り」と「シャッタースピード」(+ISO感度)で決まる物で、フラッシュを焚けば明るくなるからシャッタースピードを「速く」しなければならない!!・・・と言う刷り込みがある(^^;;;
フラッシュは・・・「明るく」もならないし・・・「速く」もならない。。。(^^;;;(^^;;;(^^;;;
この「明るい」と「速い」・・・ってキーワードの呪縛から「解放」されると・・・一気にフラッシュは親しみ易くなると思うんですけど??
前レスで説明したように・・・フラッシュ撮影の「肝」は・・・「撮影距離」と「焦点距離」なんです♪
フラッシュ撮影時の「露出」は・・・GN=「撮影距離」x「絞り(F値)」⇒撮影距離=「GN」÷「絞り」・・・こー言う関係です。
※シャッタースピードは「X速度」以下・・・手ブレを考慮すると1/60秒〜1/125秒にセットしたい。
※↑だから、根本的には、あんまり激しく動く被写体の被写体ブレは押さえられない(^^;;;
※背景ドアンダーでよければ・・・フラッシュの閃光で被写体ブレを防ぐ事は可能♪(残像=軌跡を感光できない露出で撮影する)
んで・・・一々、こんな計算してられないので(^^;;;(モチロン、正確に撮影したければ、露出計のお世話になるわけですけど)
絞りを開けるとオーバーになる・・・絞るとアンダーになる。。。
ISO感度を上げると光が遠くまで届く・・・下げると届く距離が近くなる。。。
被写体が近いとオーバーになる・・・被写体が遠いとアンダーになる。。。
↑この法則で、露出を考えます。
なので・・・背景をボカしたければ=絞りを開けて撮影したければ・・・フラッシュの発光を弱くする。。。
と言う事になりますね?(^^;;; (絞りを開ける/寄る=オーバー×2 と言うわけです♪)
と言う訳で・・・背景をボカそうと思うと、ドーしても接写になるので・・・フラッシュが使いにくくなる(^^;;;(ドーしても光が強すぎてオーバー/テッカリ!になっちゃう)
※こー言う接写でポートレートするときは「LEDライト」や「リングライト」が便利⇒瞳にキャッチライトってヤツ♪
※こー言う状況では、バウンス撮影/デュヒューズ撮影が有効になる♪
と言う事で・・・フラッシュ撮影で「ボケ」を表現したい時は・・・「中望遠」〜「望遠レンズ」を使う事になる(^^;;;
望遠レンズなら、フラッシュをフル発光しても「テッカリ!」にならない・・・距離が在るから、デュヒューザー使わなくても丁度良く「拡散」してくれるし♪(^^;;;(^^;;;(^^;;;
↑こー言う「距離」で、物事を考えるわけですよ♪(^^;;;
望遠レンズなら・・・F2.8〜F5.6あたりの中間絞りでもガッツリボケてくれるので・・・
結婚式の写真なんか・・・GNの大きなフラッシュ使って、ズームレンズでF2.8〜F4.0あたりに絞りをセットしておけば・・・カメラの「TTL」に任せて、パシャパシャと撮影しても、自動で「調光」してくれてしまうわけです♪
「広角端」でパンフォーカスなシャープな写真になり・・・「望遠端」使ってチョイト背景のボケたポートレート風な写真が撮れるという作戦です♪
バウンス撮影も・・・反射させる天井や壁の距離から・・・どの位光の強さが減衰するか??「カン」で想像するわけです(^^;;;
デュヒューズするときは、ISO感度の逆ですかね??
日中シンクロさせるときは・・・ガウス6-7さんのアドバイスに在るようにFP発光させるよりは・・・NDフィルター使ってシャッタースピードを「X速度」以下に設定した方が、結果が良いです♪
※FP発光(ハイスピードシンクロ)は、光量が極端に落ちるので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
※でもハイスピードシンクロできたほうが・・・何かと「表現」の幅が広がるわけです♪
一気に長々と書きましたけど??・・・返って分かり難かったですかね??(^^;;;(^^;;;(^^;;;
あと2つフラッシュ撮影のコツが在るんですけど??これは、またの機会に・・・(^^;;;
◎フラッシュの光は「拡散」させて使う(デュヒューズ/拡散アタッチメント)
◎ノーフラッシュ撮影の「露出」とミックスして考える(手前に在る被写体と背景の露出)
>ガウス6-7さん
こんにちは♪
おお!! 1/250秒でもOKですね!??
コレは、貴重な実験です♪
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19529592
3点

連投ごめんなさいm(_ _)m
>2)露出は、「絞り」と「シャッタースピード」(+ISO感度)で決まる物で、フラッシュを焚けば明るくなるからシャッタースピードを
>「速く」しなければならない!!・・・と言う刷り込みがある(^^;;;
↑これじゃ、ニュアンスが伝わらないですねorz
⇒2)露出オーバー/アンダーは、「シャッタースピード」でコントロールする・・・と言う刷り込みがある
↑コレに変更させてください。
フラッシュ撮影では、「シャッタースピード」を変えても、露出は変化しないんですよ(^^;;;
↑コレを言いたかったのに(ToT)
簡単に言えば・・・「露出」と言うか? オーバー/アンダーは「絞り」でコントロールするので・・・
パパ01さんご推察のように・・・「被写界深度」をコントロールするのは、チョイと苦労するというか??「自由」が利かないわけです(^^;;;
書込番号:19529993
3点

#4001さん、皆さんこんばんは。
写真は11月の旅行時のものです。
朝5時40分に目が覚めました。
いざ!行くぜ!!と思い、飛び出たのは良いですが、かなり寒かったです。
空が綺麗!漁師が船を出してる、空の色の変化が素晴らし〜!
来て良かった!起きれて良かった!
一時は「あれ?もうグラデーションは終わったか。」宿に戻ろうと振り返ると日の出のグラデーションが!
いや〜旅行は良いですね。
>ガウス6-7さん
こんばんは。
画像ありがとうございます!
ニッシンi40、結構良い値段しますね。
私は「とりあえず」「TTL付いてる」「練習用」という事で、「MEIKE MK320」を購入しました。
GN32です。
とりあえずは中華で練習してみます。(amaで8550円でした。)
最近レンズがデカく、またファームウェア4.0になるにしたがい、ボディグリップを注文しました。
純正買おうと調べましたが、「アルカスイス互換 L型クイックリリースブラケット QRプレート」で見つけたので
これにしました。(amaで2580円です、安ぅ〜〜〜)
まだまだ分からない事ばかりです。色々とありがとうございます。
>#4001さん
こんばんは。
いや〜調べれば調べるほど難しいです。
説明した頂いたのを何度も読み直ししています。
昨夜軽く試しましたが、TLLといえど、全自動ではなくやはり経験と知識が必要ですね。
避けたいのは「肝試しのお墓で撮ったようなフラッシュたいた写真」です。
近くで撮るならLED、、、なんてやはり他の方に迷惑ですね。止めておきました。
コツとしては距離、F値でしょうか?あれ?じゃ、ISOはどこに、、、。
こんな感じでまだまだ??ですが、教えて頂いた文章何度も読み返して勉強してみますね。
ありがとうございます!感謝です。
シャッタースピードも色々と試してみますね。
以前キヤノン60D+270EXはそんなに苦労しなかったんですけど、メーカーによって違うもんなんでしょうか。
楽しみながらやっていきたいと思います。本当に色々とありがとうございます。
書込番号:19532795
4点

こんにちは。いつもお久しぶりですみません。
写真は正月休み中の本栖湖と西湖樹氷祭りの氷です。
前回の樹氷も含めて、人工樹氷、氷です。細かく水を噴射させて凍らせたものです。
Fujifilmのストロボですが。ストロボの調光精度は割と評判良いようですね。私も良いと感じてます。
ただ…いろいろ弱かったり使いにくかったりするところはあります。
キヤノンやニコンのように簡単には使わせてもらえません。
まずワイヤレス発光、ハイスピードシンクロ未対応です。
使いにくさというのは…ストロボを発光させないトラップがいくつも仕込まれてることです。
フラッシュモードの「発光禁止」、マナーモードON、DRIVE連写モード、X-T10などでは電子シャッター。このうち一つでも当てはまってるとストロボ、光りません。
それと室内撮影でストロボを露出マニュアルモードで撮るときはマニュアル時モニター露出反映のON/OFFをどっちにするかがまた微妙。
さらに普段Fujifilm機はISOオートで使ってるんで、ストロボ使用時にISO固定に切り替えるかも微妙。
悩みは尽きません。
私は小型軽量のNissin i40使ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000678304/SortID=18591044/#tab
調光補正もストロボ側で調整しやすいです。
ここでも書かれてますが、i40は実は裏機能でハイスピードシンクロに対応してます(マニュアル発光のみ)。うまく使えば日中の補助光にも使えるかもしれません。
んで、Nissinはスレーブ発光対応なのでマニュアル発光の発光量調整もしやすいという美点がありまして。Nikon一眼レフでスタンドでストロボ使うときの2灯目にも重宝してます(笑)。
isoオート時の調光その他、残念ながらFujifilm完全互換とはちょっと違うかなとは感じてます。
ショーイベント撮影はやりませんが、時にコスプレイベント撮影等には行ってまして、そのときはクリップオンでディフューザー付けて、調光補正だけしてTTLオートでバカスカ撮ってます。
スタジオイベント等での個撮の時はストロボをスタンドに載せて傘使って、発信機・受信機でマニュアル発光。ときに2灯で。ただしスタンド使用時はほとんどNikon一眼レフですが。
ついでに以前やったTTLストロボ発光とシャッター速度・絞りのテスト写真をご参考まで。TTLオートなら絞りに合わせて発光量は自動で制御されます。背景の明るさはここでは絞りとシャッター速度合わせて背景の露出不足を調整してますが、通常はシャッター速度(とISO)で調整することが多いです。
AFの差でX-E2使用頻度下がってましたが、今度のファームアップで使用頻度が上がりそうです♪
書込番号:19537370
4点

#4001さん、皆さん、こんにちは。寒波が来たり雪が降ったりと、冬らしくなって
きましたね。
#4001さん、フラッシュは奥が深いですね。シャッター速度で露出制御できない
ですし、閃光がほんの一瞬なので光った瞬間に目で見て適正だ!とかオーバー
だとか確認するわけにもいかないですし。
パパ_01さん、モーターショーの写真、表情もピントもバッチリですね。夜明けの海
の写真は空の色がいいですね、朝の冷たい空気を感じます。
書込番号:19542461
2点

#4001さん みなさんこんばんは
>#4001さん
フラッシュの解説ありがとうございます。
実践し体感しないとダメなのでしょうが、E2向けには内臓フラッシュしか今無いのであまり積極的に使うことがありません。
(内蔵フラッシュも折りたたみ関節のおかげで無理やりバウンスができるのでどうしてもの時は役立ちます)
EF-X500楽しみですがいくら位何でしょうかね?
書込番号:19542942
2点

皆様、こんばんは♪
昨日悲劇が起こりました・・・orz
古い車に乗ってたんですけど・・・最近調子が悪いな〜〜??と思っていて、ディーラーへ行くと。。。
なんと!!修理代50万円位かかりそうとの事( ゚Д゚)!!!!
NO!!!!!!!!!
はあ・・・レンズ資金も、カメラ資金も・・・一辺に吹き飛びそうです(>_<)
>パパ_01さん
こんばんは♪
うわ!?行動速いですね〜〜(^^;
まあ・・・ジックリ慣れてみてください♪
練習というか?? 感触は自宅でも試せますので♪
いや〜〜! 朝焼けの漁港良いですね〜〜〜♪
ホント、水辺の表情が良いですし・・・18o⇒23o⇒14oと画角の違いも面白いです♪
2枚目〜3枚目あたりのグラデーションが好みですかね〜〜??
>ゆったりDさん
こんばんは♪
おお!ニッシンのフラッシュ使ってるんですね〜〜??
ニコン時代から、純正しか使ったことが無いので。。。サードパーティ製の使い勝手と言うか??使い心地の話題は貴重ですね♪
そ〜〜なんです。。。フジは、色々とトラップと言うか?? ん??なんで???って制御も多々ありますね??(^^;(^^;(^^;
サードパーティ製でも・・・案外TTL任せでイケそうなんですかね??
ニコンだと・・・ほぼプログラムオート&i-TTL任せで楽に撮影できちゃうんですけどね〜??(^^;
つららと・・・なんか?不思議な形をした氷の写真は面白いですね〜〜♪
1枚目は、湖面から立ち上がる水蒸気がカッコ良いです♪
>ダブルデライトさん
こんばんは♪
東京タワーからの風景ですかね?? 靄のかかったビル群が・・・なんとなく東京っぽいというか?? 都市的な感じがしますね〜〜♪
1枚目は、なんだか不思議な描写の写真ですね〜〜??
発色といい、シャープネスと言い・・・独特な印象を受けます。
なんか?光線の具合なんですかね??
>mumin15さん
こんばんは♪
相変わらず・・・構図の組み立てが上手いですね〜〜〜♪
特に3枚目が気に入りました♪
このFL135oってレンズは、良い描写をするレンズですね〜〜〜♪
2枚目と4枚目・・・ピント面のシャープさと、ボケの滑らかさ・・・グレーの表情の豊かさが良いですよね?
書込番号:19543746
1点

連投でごめんなさい<(_ _)>
フラッシュの続きです♪
背景が近い場合(近距離の撮影の場合=フラッシュの光が十分に届く範囲での撮影)
絞りを変えても・・・TTLで自動調光に任せておけば、何も問題がない
※私が使ってるのは、純正のEF-20です。
書込番号:19543796
1点

背景が遠いと、絞りによって背景の露出(明るさに変化が生じる)・・・ただし、主役の被写体の露出は一定。
上の場合、F1.4の画像は、ノーフラシュでも真っ暗な写真にはならない。。。適正露出から-1.5Ev程度アンダーなだけなので。。。
F1.4 1/60秒の露出に、フラッシュ光が足された画になっています♪
※環境光(LED白昼色)の影響が出ている。
書込番号:19543825
1点

ラスト・・・バウンス光の場合
F1.4だと何とか光が届く。
ISO感度を上げていくと・・・だんだん光届いて明るくなってくる。
書込番号:19543852
1点

ごめんなさい<(_ _)>
2016/01/31 22:32 [19543796]
このレスの画像の解説間違ってますorz
1枚目がF1.4で・・・3枚目がF8.0だ(>_<)
慌てて、レスするとろくなことが無いorz
書込番号:19543870
0点

#4001さん、皆さんこんばんは。
皆さん、フラッシュの件いろいろと有難うございます。
部屋の中で練習したりしていますが、ISO、シャッタースピード、絞り、距離の関係性がいまいちつかめません。。
部屋で子供撮るのは天井バウンズが一番自然なホワイトバランスでまたフラッシュの感じも自然です。
しかし、コンパニオン撮りとなるとバウンズは無理、また別の問題も発生しました。
それは「縦位置」で撮ることが多く、フラッシュが横からたいてしまうため影のつき方がきつくなる事です。
この辺は妥協かと思っていますが、策あれば試してみたいです。影取でも使うのでしょうか。
>ゆったりDさん
こんばんは。
色々と教えていただきありがとうございます。
コツを掴むのむつかしいです。
HP見せていただきましたがどれも気持ちの良い写真ばかり、富士山には感動しました。
空のグラデも綺麗です。
ただ高速料金とご飯代って結構高く付いてるんですね。
天気の良い日は朝からかっ飛ばしたいです。
>ダブルデライトさん
こんばんは。
フラッシュは色々勉強してるつもりですが難しいです。
2枚目、季節感出てますね。3枚目も都会なのに幻想的!
ダブルデライトさんの表現が出ててすごく良いですね。
>#4001さん
こんばんは。色々と有難うございます。
自動車の件、ご哀愁様です。
我家も暖房が効かず風だけ来るのでおかしいと思い検査に来てもらいました。
エアコン本体のモーター、室外機のモーター、両方アウト。
修理費10万オーバーです。
まだ6年目なのに、、しかもリビングの20マン近くしたエアコンなのに、、、。
春先に買い換えます。
私の場合、四十肩が一年近く続いており、筋トレ、ジム通いができません。
筋肉は落ち体重がやばいです。
今年はなんとかちょっとはスリムになろうと思っています。
しかしゴルフして肩に激痛走りませんか?わたしは無理です〜〜!!
フラッシュの件ですが、絞りと感度、シャッタースピードの関係がもう少し時間かかりそうですが、
色々試してみたいと思います。
ただ現場ではパニくって頭がごっちゃになってしましそうです。
今年はシルキーピックスのバージョンを上げてRAWに挑戦しようかと思っています。
書込番号:19544089
2点

こんにちは。
縦位置でストロボを上にするためにブラケットってのがあります。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88/ct/211045_500000000000000301/
一眼レフで以前使ってたことがありますが、最近使った記憶はありません。X-E2で使ったこともありません。
オフシューコードは純正品がありません。ユニバーサルタイプで使用できるものもあるようです。私はニコンで使っていたnissinのユニバーサルシューコードがあったので使ってみたところ、使えているようです。
http://www.nissin-japan.com/SC-01.html
ただしミラーレスの富士は本来対象外製品です。
実際、あまり使わないこともあって接触が悪く、最初のうちなかなか光らない他、ホントにきちんと動作しているかは不明です。それでもTTLオフシューで使えるので、たまに使います。
他にどこだったかカメラ店扱いのコードが対応しているように書かれているのを見た記憶があります。
ちなみにnissinのi40富士フイルム用ですが、isoオート時の調光に挙動不審を感じてます。
ブラケット、場合によっては便利ですし、一時愛用していたこともありました。ただX-E2の軽量コンパクトの利点の足を引っ張ること、中途半端に大げさになること、そしてコードがホントに大丈夫か不安があることなどからお勧めはできません。こんな程度でもけっこういい値段しますし。一応こういう組み合わせもある、というご紹介でした。
---
早朝の写真は条件良いと3〜5割増しで楽しめるんでいいですよね♪苺大福もおいしそうです。
くすぐりもありがとうございました。
写真は先日の犬吠埼(いぬぼうさき)マリンパークにて撮影したものです。イルカのショーはX-E2には荷が重かったので実際には一眼レフ中心で行きました。
書込番号:19546670
3点

ゆったりDさん
こんばんは。パパ_01です。
3枚目のこれ!まさにこれがやりたかったんです!
なんと言えばいいのかわからなくて。ご紹介ありがとうございます。嬉しいです。
装備すごいですね。
もはやここまで来るとX-E2の面影はないですね(汗)
まだ動作が不安定なのは戸惑ってしまいますね。
HPすごく楽しいですね。グルメも写真も見ていて私も車乗って出かけたくなります。
私も大きなレンズ増えたので張り切って「アルカスイス互換 L型クイックリリースブラケット QRプレート 」というのを
購入して取り付けしたんですが、「新型のT番??」みたいなゴツさになりました。
グリップが鉄むき出しなのでめちゃくちゃ冷たいです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B018I6M9S8/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
私のフラッシュは安い中華製です。
http://www.amazon.co.jp/MK320-F-TTL%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C-Fujifilm-%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-X-e2-X100t-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%90%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81%E3%80%91/dp/B00VJAOY66
縦型にするのが無理なら影取り(ディフューザー)付けてみたらどうかな?と考えています。
早朝の写真は寒いですが人もおらず空の色も変わっていき、素晴らしいですね。
以前、#4001さんにも教えていただいたんですが、早朝の植物もまた良い感じです。
現在のE2では動き物は確かに荷が重いですね。しかし明後日の4日の新ファームでだいぶ楽になると良いですね。
とても楽しみにしています。
書込番号:19550300
2点

こんにちは。
富士フイルム用TTLストロボケーブルの話題はここE-2でした。
「 ストロボブラケット」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000233515/SortID=17452870/#tab
「<便利情報>スーパーiフラッシュ対応OK、TTLストロボ延長コード」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000233515/SortID=17127275/#tab
EOS用のケーブルが良さそうな情報が書かれてます。もし試すときは自己責任で、人柱覚悟で!(保証外)
影とり、以前他機種他レンズで使ってました!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html
比較的安価でそこそこ効果あった記憶あります。
レンズフードに止めるだけなのでレンズにより安定に欠けるのと、1対1の撮影の時にカメラマンの顔が見えなくなることを気にするモデルさんが一人いた記憶があります。
富士TTLに対応する中華ストロボが出てるのはこちらで初めて知りました。富士フイルムも一般化しつつある?
Nissin i40ストロボですがそういうことで完全互換ではなさそうだという感じはありますが、通常使用ではいい感じで使えてます。何よりミラーレスにあった小型軽量、そこそこ大光量、調光補正がストロボ側で簡単にできる、扱いやすいスレーブ発光機能で他機種を含めてマニュアル2灯目にも使いやすい、というところが美点です。
写真は去年1月下旬の房総の海です。16-50mmにて。
写真、blogへのくすぐり、ありがとうございます。
みなさんのいろいろな写真、女性写真なども楽しみにしてます♪
書込番号:19553797
3点

みなさま こんばんは。すっかりご無沙汰しております。
昨日今日の日中は天気に恵まれたので、昼ごはんの買出しついでに近所をパシャリ。
道具や腕前は相変わらずですが、日光の有り難みを実感しました。
天使は他にもいくつか飾られていて、いいネタになりそうです。
書込番号:19553956
3点

皆さんこんばんは。
本日は新ファーム4.0もバッチリきましたね!
仕事疲れはありますが、気分はウキウキです。
写真は戎神社福娘さん達です。
先日購入したX-E2用のグリップが更に安くなっています!
http://www.amazon.co.jp/NEEWER-NEEWER%C2%AE%E3%80%80L%E5%9E%8B%E3%80%80%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%80%80%E6%92%AE%E5%BD%B1%E7%94%A8%E5%93%81%E3%80%80Arca-Swiss-%E6%A8%99%E6%BA%96%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%80Fujifilm-X-E2%E5%B0%82%E7%94%A8/dp/B00P0NIR7A/ref=sr_1_7?s=electronics&ie=UTF8&qid=1454594942&sr=1-7&keywords=X-E2
すごくいい感じなんですがE2の原型はなくなり、冬場はグリップが冷たいです。暖めてから握るしか、、。
>ゆったりDさん
こんばんは。
お礼が遅くなってすいません。
色々教えていただきありがとうございます。
まさにこれ!といったリンク商品の紹介有難うございます。
ニッシンi40良い感じなんですね。
腕を上げたら狙ってみます。上がるんでしょうか、、。
とりあえず中華で頑張ってみますね。
>>みなさんのいろいろな写真、女性写真なども楽しみにしてます♪
早速お礼にアップしておきました。
房総の海ですが、フィルムシュミレーションで全く違った雰囲気になりますね!
「おぉ、、おおぉ!、、おおおぉ!!!」みたいな感じで声を出して驚いていました。
いや〜写真面白いです。ありがとうございます。
>crabcakeさん
こんばんは。お久しぶりです。
呑んでますか〜?私は10月末から体調が優れず年始まであまり呑めませんでした。
最近少しずつ呑み始めています。
秋の在庫があるので、冬の新酒が注文できずちょっとストレスたまります。
2枚目の時計、空の色、すごく好きな感じです。映画の1コマみたいでオシャレですね。
天使は色んな撮り方出来そうで良い被写体ですね。
書込番号:19557434
4点

>パパ_01さん
呑んでますよー。今冷蔵庫に入っているのは多分これです。
http://www.shirataki.net/products/photo.php?url=http://meisyu.net/photoalbm/20150703171503.jpg
ラベルがないし、酒屋では同じようなのがもう一種類あったので正確には思い出せません。
たしか酵母が違ったような気がします。
時計は工作教室をやっている個人宅にぶら下がっているものです。裏側は故障中の貼り紙でした。;-)
福娘シリーズいいですね。綺麗に撮れていて羨ましいです。好みはこの娘さんかなぁ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19450892/ImageID=2396648/
書込番号:19557639
4点

#4001さん、皆さんこんばんは。
昨日のファームアップ、本当に喜んでいます。
購入して間もなく、自分でも意外でしたがそれまでのレフ機を使うことはなくなってしまいました。
今は、手のかかる子でしたけれど、成長したんだなぁって……そんな感じです(笑。
今日天気が良くたまたまの休みでしたので、ちょっと撮りに行きました(静止物ばかりですけれど)。
書込番号:19560040
3点

#4001さん みなさんこんばんは
早速ファームアップして試してみました。
XF35 f1.4 ど開放ど逆光 撮れました!
ちょっとモヤッとしてますが空気感はあるかな?
>ガウス6-7さん
京都も梅が咲き出しました。(もっと早いところもあるみたいですが・・)
書込番号:19560217
3点


#4001さん、皆さんこんにちは。
>crabcakeさん
こんにちは。
天気は良いですが、寒いですね。
福娘シリーズ最終です。crabcakeさんの好みの福娘さんです。
日本酒ですが、リンク先見ずに「山本!?」と思いましたよ。
山本は大好きなんですよ。
お飲みの山本は2種類同時発売されてますね。
私は「黒・山本(おりがらみ)」が大好きだったんですが去年春からちょっとシリーズが変ったみたいです。
夏は「サマーど」(去年発売なし)、2年ぶりの「ドキドキ山本(水色ラベル)」、春は「ウキウキ山本(セクシー酵母)」など
呑みまくっていますよ。
今は兵庫県の「琥泉 純米 無濾過生原酒 氷温貯蔵」、佐賀の「天吹 純米 雄町 ひやおろし」、久保田30周年記念大吟醸を飲んでいます。
ちょっと寝かし過ぎたのもあり、味が濃くなっているのもあります。まだ冬酒飲んでないんですよ。
あ〜町田酒造が飲みたいです。
天使は白トビせずに露出ばっちりですね。白でここまで表現できるってすごいですね。目で見るより写真ですね。
>ガウス6-7さん
こんにちは。
写真見ていて(寒いのに)ぽかぽかと暖かそうで気持ち良いです。
濃厚な良い写りしてますね。
ミラーレスは手のかかる子ですが「奇跡といえるファームウェアアップ」で「しっかりした子」になってきました。
楽しいカメラです。
書込番号:19566069
2点

#4001さん みなさんこんばんは
今日は寒い上に曇りがちで外に出る気になりませんでした。
ですので家で電子シャッター実験です。
XF35 f1.4で今度こそど開放+クローズアップレンズでピント浅く撮ってみました。
モワモワですね。
オールドレンズ(FL135 f3.5)で逆光では何かフレアなのかフリンジなのかオドロオドロしい赤色が出てしまいました。
来週はどっかに撮りに行きたいな〜
書込番号:19566171
2点

>パパ_01さん
福娘さんありがとうございます。以前の写真とは少し雰囲気が違う感じがします。
そうです。久しぶりの山本です。あの酒は味や香りのバランスがとてもよくて気に入ったので、
先日また買おうと思ったら二種類とも売り切れでした。残念。琥泉は見たことがありません。兵庫ですか。
天吹は花酵母系でしたっけ。基本的に甘口で香りのある酒が好きなのですが、
たまたま買った天吹が花の香りがかなり強くて、それ以来疎遠です。その久保田は値が張りそうですね。
今冷蔵庫にあるのは 一喜 純米吟醸生 直汲み「酒こまち」です。少し安かったので買ってみたら値段なりでした。
あの天使の写真は偶然綺麗に撮れていました。お褒めいただき光栄です。いつもあんな写真が撮りたいものです。
書込番号:19570512
2点

#4001さん、皆さんこんばんは。
写真はXF35mmです。
>crabcakeさん
こんばんは。とうとうネタ切れです。
女性は角度・表情によって雰囲気変りますね。
私も日本酒はあまり香りが強すぎるのは苦手です。たまにあります。
「酒こまち」は私も好きです。
ふんわり優しく出張し過ぎないところが飲み易く、夏酒は買うと酒こまちが多いです。
雄町米はファンがすごく多いのですが、未熟な私にはお酒によってはパンチ力あり過ぎて
アルコール度が強く感じ少ししか飲めないのもありました。
山本さんは毎度の事ですがネーミングが面白いですよね。
「一喜 純米吟醸生」、調べてみると千葉県なんですね。
説明読んでると美味しそうです。私もフルーティーなのは好きですよ。
二枚目はピントバッチリ、解像度も良いですね。
#4001さん!!
そろそろ出てきてくださ〜〜い!!!
書込番号:19576627
2点

皆様、おはよーございます♪
返信遅れて申し訳ありません<(_ _)>
自宅のPCというか??ルーターの調子が悪くて格闘しております(^^;
なんだろ?? DNSエラーってやつが出るんですけど・・・??
どーやら?モデムとルーター間の不調みたいなんですけど??orz
このカキコも上手くアップロードできるか??(^^;(^^;(^^;
>パパ_01さん
おはよーございます♪
ご心配おかけしてます(^^;
淡路島シリーズ、福娘シリーズと 掲示板を盛り上げていただいてありがとうございます<(_ _)>
イチゴ大福、ミカン大福の写真によだれを垂らしておりました(笑
XF35oは新大阪の駅でしょうか?? このレンズのスナップは・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19450892/ImageID=2418781/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19450892/ImageID=2418782/
↑コレを含めて、カッコ良いですね〜〜♪
福娘さんの写真は、XF56もXF90も・・・ピントバッチリ♪ 美しいですね〜〜〜♪
PCと格闘していて・・・E2のファームアップ・・・まだ楽しめてませんorz
今日こそ!! なんか撮りに行くぞ!!
>ゆったりDさん
おはよーございます♪
ご返事遅れてすいません<(_ _)>
ストロボの件、色々とご教示ありがとうございます♪
個人的には、ブラケット・・・大変参考になったというか?? これ!結構イケてるやん!?♪ と言う(^^;(^^;(^^;
前から、もうちょっと大きなガイドナンバーのやつが欲しかったんですけど・・・頭に取り付けると?なんだかな〜〜??(^^;
と言う事で・・・スタイル重視で純正だったんですけど(笑
ブラケット!イケてるなあ〜〜♪と(^^;
イルカショー! お見事でした!!
房総の海は、個人的にはクラクロが好みです♪ なんとなく冬っぽい(^^;
ダイナミックトーンは・・・一瞬!グランドキャノン??。。。かと??(^^;(笑
>crabcakeさん
おはよーございます♪
せっかく、久しぶりにお越しいただけたのに!!(>_<)
なんだか、愛想の無い事になってしまって申し訳ありません<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19450892/ImageID=2414403/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19450892/ImageID=2417538/
↑目の覚めるような解像感♪
お酒の話題で盛り上げていただいてありがとうございます♪
また、ちょくちょく顔出してくださいね♪
>ガウス6-7さん
おはよーございます♪
偏光フィルターを使った写真の発色が素晴らしいですね〜〜〜♪
寒桜と、空の鮮やかさが際立ちますね♪
フクジュソウ、梅・・・春らしい写真をありがとうございます♪
コレは、写真を撮りに行かねば!!・・・て気にさせてくれる写真です♪(^^;
ファームアップ! ホント新しいカメラ買ったみたいで、わくわくしてるんですけど・・・未だフィールドで試写で来てませんorz
>mumin15さん
おはよーございます♪
そーなんです!! 電子シャッター!!楽しみにしてるんです♪
Sumaritの開放を楽しみたいと・・・(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19450892/ImageID=2414915/
↑これと同じような事をやってみたいと・・・(^^;
XF35oは、やっぱりカチッとしてますね♪
NFD50 FL135oは、あいかわらず調子よさそうですね??
雲の写真は、私も時々なります。。。偽色の一種なんですかね???
今夜にでも新スレ行こうかと思います♪
書込番号:19578175
1点

皆様こんばんは♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19579607/#tab
お待たせいたしました!! やっと、新スレを立てました!(^^;
なんとか?ルーターの不調も解消できたような??(^^;(^^;(^^;
今回もたくさんのご投稿ありがとうございました<(_ _)>
さあ!!ファームアップで、フルモデルチェンジしたようなカメラになったE2!!
新スレでも、皆さんの楽しいエピソードと、写真をお待ちしております。
それでは・・・お引越しをお願い申し上げます<(_ _)>
書込番号:19579646
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
ファームウェア・アップデートは11月とかいう話を以前聞きましたが、
代わりにX−E3(X-E2S)が発売になるようですね。
リコーGRからGRUみたいなマイナー・アップデートかもしれませんが日本では売れるでしょう。
http://www.fujirumors.com/trusted-source-says-there-will-be-an-x-e2-successor-called-x-e2s-or-x-e3/
X-E2のファームウェア・アップデートは「ガセネタ」だったのでしょうか?
ところで、今日も徹夜でお仕事しちゃいました。うーん、やっぱ年末は忙しいです。
皆さんもご自愛下さい。
5点

アップデートは既に来てたのでは?何か勘違いしてませんか?噂のアップデートの内容はなんだったんでしょうか?
Ver3.10なら既に http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xe2firmware/download001.html ですけど。
(レンズやコンバーターへの対応ですから機能追加とかでは無いですが)
書込番号:19397250
1点

ちゃんときますよ。
E3はPro2の半年後〜8か月後くらいでしょうから来年の10、11月くらいちゃいますかね。
E2は1月くらいにくると思います。
相当練ってるんだろうなって、新しいレンズ購入して期待して待っています。
書込番号:19397298
1点

>salomon2007さん
AF高速化ファームのことです。
X-E2には位相差画素が組み込まれているのにファジーという現状を打破するもの。
あとは1/16000秒か1/32000秒の電子シャッター搭載(現状は機械式1/4000秒まで)
>パパ_01さん
1月ですか・・・
X-E2ユーザーは、メインはニコキヤノのフルサイズって人が多いから切羽詰った感は無いのでしょうけど
どうせなら年末年始に間に合わせれば良かったのにと思ってしまいます。
書込番号:19398274
2点

X-T1のファームウェア・アップデートが来てますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19412092/
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xt1firmware/download001.html?link=mfm
・連写/ブラケティング撮影時でのフラッシュ発光対応
外部フラッシュの使用時には、連写やブラケティング撮影時でもフラッシュが発光するようになりました。
なお、同梱フラッシュEF-X8ご使用時には、「ISOブラケティング/フィルムシミュレーションブラケティング/
ホワイトバランスブラケティング」のみで発光します。
※連写およびブラケット撮影時にフラッシュのチャージが間に合わない場合は、フラッシュを発光せずに
撮影される場合があります。また、AF-Cでは連写速度がCH、CLともに低下します。
・マニュアルフォーカス時のワンプッシュAF操作性改善
マニュアルフォーカス撮影時にAF-Lボタンでワンプッシュ AFを行う際に、ピント(AFロック)と露出(AEロック)
の両方を固定できます。親指でAF/AE条件を決めて撮影することが可能になります。
・AFロック時のAF+MF操作性改善
AF+MF時にAF-LボタンでAFロックされているときも、フォーカスリングによるピントの微調整が可能になりました。
AF+MF時のFOCUS ASSISTボタン操作性改善
AF+MF時でもFOCUS ASSISTボタンで拡大表示されたまま、フォーカスリングによるピントの微調整が可能になりました。
・画面のカスタマイズ項目追加
「セットアップメニューの表示設定」→「画面のカスタマイズ」で選べる項目を9項目追加(*)しました。
お好みの表示のみを表示することで、撮影に集中していただけます。
*追加項目:AFフレーム/連写モード/撮影モード/ブレ防止/情報表示背景/動画モード/フォーカスモード/
手ブレ警告/ シャッター方式
・動画撮影ボタンのファンクション設定対応
動画撮影ボタンをファンクション(Fn7)ボタンとして使用できます。
ファンクションの設定は、DISP/BACKボタンの長押しで行います。
書込番号:19414120
0点

FUJIFILM X-T1のファームウェアに不具合
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151224_736761.html
E2はじっくり煮詰めてから新ファームウェア出してほしいところです。
書込番号:19430645
1点

今日のデジカメinfoの情報 1月中旬にE2sとE2のV4の発表がありそうですね。 V4でE2のAfが改善されるでしょう。
現E2ではあまりにも動体撮影に弱い。
書込番号:19445780
1点

いよいよ今週にVer.4来るようですね。
たのしみたのしみ
書込番号:19480952
0点

>V4でE2のAfが改善されるでしょう。
>現E2ではあまりにも動体撮影に弱い。
えっ、X-E2で動体撮影!
というのは置いといて、X-E2SのPVが出ましたね(^_−)−☆
http://digicame-info.com/2016/01/x-pro2x-e2sx70-1.html
T1からE2に戻そうかと思う今日この頃です。
書込番号:19487618
0点

ファームウェアのアップデートは15日らしいですね。おめでとうございます。
書込番号:19488698
2点

15日ですね。
たのしみ。
pro2のPV見ましたがいいですね。
詳細が楽しみです。
書込番号:19488734
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
★★X-E2で撮った写真で楽しみましょう。★★
皆様、おはよーございます♪
秋も深まり・・紅葉は、そろそろ街中・人里へ降りてきましたでしょうか??
イルミネーション点灯のニュースもチラホラ♪
フジカラーを楽しむ良い季節となってきました(^O^)/
この掲示板でも、なにかと話題の「フジカラー」♪
あなたが撮影したE2の写真をココに貼りつけてみませんか??(^O^)/
皆様が撮影したとっておきの写真♪ 在庫蔵出し♪(笑 なんでもOK♪
貼り逃げ、初参加大歓迎(^O^)/
自慢の写真・・・気楽なスナップ・・・ただ、シャッター押してみた(^^;等々・・・
皆様が撮影した写真をネタに??(^^; E2の魅力や、旅の思い出、撮影のエピソード等・・・みんなで楽しむスレです♪
どうぞ、気楽にご参加ください♪
このスレッドは、埋もれてしまわないように、50レスを目安に更新させていただいております♪
ご購入を検討なされている方々へのご参考や、愛用されている方々同士の勉強の場にもなれば幸いです♪
それでは、パート]][(28)・・・今回もよろしくお付き合いのほど♪ (^O^)/
6点

>#4001さん
毎度ッス!
前回スレもお疲れ様です。ありがとうございました。
今回もどうぞよろしくお願いします!
さて紅葉シーズンですが、体調がイマイチ戻りません。
今週末は天気悪そうですし、家でじっと静養しておきます。
写真は引き続き「大台ケ原」です。引き延ばしております。
>XF14oにパパさんの意気込みを感じておりますよ♪
ありがとうございます。
でも、カメラってたま〜にいじってるようでは操作忘れますし、全然上達しないな〜って少し感じました。
もっと大胆な写真撮りたいです。
ホワイトバランス変えたり色々してみましたが、山(紅葉)は難しいですね。
PLフィルターは難しいですけど、楽しいですね。
一枚目、二枚目のランプのぬくもり、色、雰囲気、すごく好きです。
ランプは良いですね。
私が神戸を好きになったのは確か町の灯り(ランプっぽい)からでした。
震災前だったので、もう20年以上前の話しです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19298303/ImageID=2352346/
書込番号:19305236
3点

#4001さん、こんばんは。
Part ]]ZI(28)のスタートありがとうございます。今回もどうぞよろしくお願いします。
ズマリット5cmの微かなフレアの感じが最高ですね! 私は最近、ソフト描写用にニッコール50ミリF1.2Sを買おうか買うまいか悩み始めてしまいました(またアダプターで使用(笑))。こういう悩みって買って治療(?)するしかないですよね?
南関東の今年の紅葉はどうなのでしょうね? そろそろどこら辺に行こうか考えながら準備中です。
最近の写真がなく、昨年の紅葉ものを探してきました。
>パパ_01さん
こんばんは! 今回もどうぞよろしくお願いします。
大台ケ原の紅葉、PLが効いて鮮やかですね。私も近々PL使って紅葉を撮るつもりです。
旅行の写真も楽しみにしていますヨ。
*E2のファームアップもそろそろ気になります。レンズも増えてきたので、強化されたE2と何かの2台態勢を考えています。
書込番号:19311709
5点

皆様こんばんは♪
紅葉を探しに行きたいところですが・・・雨ですね〜〜orz
来週水曜を過ぎれば、仕事も一段落しそうな??(^^;(^^;(^^;
>パパ_01さん
早速の投稿ありがとうございます♪
今回もよろしくお願いいたします<(_ _)>
大台ケ原の紅葉・・・コントラストが良いです♪ やっぱPL使うとブルーが冴えますよね〜〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19298303/ImageID=2354093/
この配色が紅葉の醍醐味ですよね〜〜♪
私は、ほとんど設定とか変えないと言うか??(^^;
95%以上・・・Aモードで撮影しているだけで(^^;(^^;
まあ・・・動かすのは、絞りリング、ピントリング(笑・・・AFポイント。。。時々露出補正ダイヤル。。。
これだけです。。。
ホワイトバランスは、ほとんどオート・・・
フィルムシミュレーションは、おなじみのアスティア(^^;(たまに気分で、クラクロとか??)
ISO感度も200固定・・・時々AUTO(上限1600 1/60秒) たまにコントラスト高くしたい時にISO100の減感つかってみたり??
後は、ほとんどデフォルト設定のままではないだろうか??(^^;
ホント・・・「露出」と「ピント」と「構図」しか・・・考えてないっス(^^;(^^;(^^;
パパさんのお洒落な神戸・・・期待しちょります♪(^O^)/
>ガウス6-7さん
こんばんは♪
颯爽のご投稿ありがとうございます<(_ _)> 今回もご愛顧願います(^O^)/
いいっすね〜〜 望遠で撮影する紅葉♪ 4枚目の構図なんか、私好み♪(^^;(^^;(^^;
>ズマリット5cmの微かなフレアの感じが最高ですね!
ありがとうございます♪ 最近は、これを求めて、ワザと開放で撮ったりしています(^^;(^^;(^^;
F2.0だと、だいぶ安定感があるんですけど・・・怖いもの見たさの開放でいい具合のソフトフォーカスがかかると嬉しくなります♪
ちょっと油断すると・・・盛大にフレアが出ちゃんですけど(^^;(^^;(^^;
ホワッと、錯乱円の周りにまとわりつくように出ると最高です♪
はい・・・やっぱ行くしかないでしょう♪(^^;(^^;(^^;
F1.2のクセのあるボケを堪能してみたいですね♪
まあ・・・ホントは純正56oF1.2の方がナンボか使いやすいレンズではあるんですけど(^^;(^^;(^^;
紅葉は3連休・・・近場の紅葉狙いにかけます(^^;
そうそう!! E2のファームアップ!! どーなってるんでしょうね?? こちらも気になります♪
たのむから・・・AFポイントのワンアクション化してくれ〜〜!! コレ・・・頻繁に使うとこなんで(^^;(^^;(^^;
あの・・・AFボタン押してから操作する作法から・・・何とかして欲しい(>_<)
書込番号:19317810
3点

#4001さん みなさんこんばんは
>#4001さん
スレ立ていつもありがとうございます。
またよろしくお願いします。
この週末は天気もいまいち、体調もいまいちのためずっと家におりました。
ですので前回の近江八幡(カラー)と現像したフィルム写真(スレ違いごめん!)でお茶濁します。
フィルム2枚目の高台からみた港町は夏に行った鳥羽のホテルで撮ったものですが、
なんとゴジラが初上陸(初ロケ)したところだそうです。
昔は何もなかったそうですので、こんなところをよく見つけたものです。
書込番号:19321576
1点

>mumin15さん
こんばんは♪
何気ない構図ではありますけど・・・水郷都市を彷彿させる写真ですね〜〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19298303/ImageID=2357883/
ローライ・・・楽しみにしておりました(^O^)/
へえ〜〜〜ゴジラですか?? あの東京湾へ上陸するシーンですよね??(^^;
こーして、あらためて見ると・・・やっぱ、良いもんだな〜〜♪と。。。フィルム写真♪
チョットうらやましいです(^^;(^^;(^^;
書込番号:19324120
4点

#4001さん、皆さんこんにちは。
仕事の合間をぬって書き込みます。
最近忙しくしています。
平日天気は良いのに休みの日に限って天気が悪くなりますね〜。
>#4001さん
こんにちは。
最近は仕事中にレンズ選びの事ばかり考えています。
しかしここのスレの方たちはオールドレンズを使いこなされていますね。
写りがすごく味ありますね。
現在XF56mm、XF35mm/F2.0を物色しています。
休日天気の悪いのが続いて残念です。今週も悪いみたいですよ。。
>ガウス6-7さん
こんにちは。
こちらこそよろしくお願いします。
紅葉までも爽やか!爽やかなのに色が出てる!!
クリア+濃厚でとても良いですね〜!
1枚目のグラデーションすごい綺麗ですね。
ファームアップ私も気になります。
仕事戻ります。
書込番号:19334805
2点

皆さんこんばんは♪
三連休・・・紅葉を撮りに行きたかったんですけど・・・天気が悪いorz ア〜ンド・・・未だ、色が薄い(^^;(^^;(^^;
って事で、撮影断念(T_T)
来週にご期待ください(笑
>パパ_01さん
こんばんは♪
レンズを物色するのは楽しいですね〜〜(^^;♪
まあ・・・動きものをあまり撮影しないってのもありますけど。。。(^^;(^^;(^^;
イベントのキャンペンガール(こっちにカメラ目線でポーズをくれる♪)のオネーチャンや・・・歩くスピード程度の人物なら、マニュアルフォーカスで十分撮影出来てしまうので(^^;(^^;(^^;
オートフォーカスで行ったり来たりして、意地焼けるより良いかも??(^^;(^^;(^^;
あくまでも、私個人の感想ですけど・・・ホントにE2のオートフォーカス・・・モチロンAF-Sに限っての話ですけど。。。
ピントが合わなくてイライラした事は無いんですよ。。。
あの評判の悪い35oF1.4Rでさえ・・・快適に撮影で来てますので(F1.4の薄いピントでも)・・・(^^;
D300とジーコレンズの35oF2Dよりも快適かもしれません??(^^;(^^;(^^;
AF-Cは、D300と比べると・・使い物になりませんが・・・(笑
AF-Sは、速さ、精度ともに満足してます♪
以前、ココの掲示板に遊びに来てくれていた ぞうさん8さんの56oF1.2Rの作品を思い出すと・・・やっぱり56oF1.2Rが欲しくなりますね(^^;(^^;(^^;
あの、中間距離の描写が忘れられないです♪
玉ボケフェチの私としては・・・玉ボケが小さくなるAPDよりはRの方が良いかな??(^^;
APDは実質F1.8の開放絞りなので・・・開放での中央付近のコントラストは高いのですけど・・・玉ボケの大きさは小さくなってしまうんですよね〜〜(^^;(^^;(^^;
35oF2シルバー・・・私もひそかに。。。(^^;(^^;(^^; ライカズマロンそっくりなんで。。。(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19298303/ImageID=2360585/
↑なんか・・・風流を感じる写真ですね?(^^;
パパさんの縦構図は、いつもカッコ良いです♪
書込番号:19345824
1点

>#4001さん
こんばんは。
最近は休日の天気が悪いですね。
私もこの二日間は仕事疲れがとれず、家でぐったりとしていました。
今週の週末もちょっと天気がヤバそうです。
あっ、4001さんに一番に報告があります。
レンズ購入しましたよ〜ん!
仕事もクタクタになるまで頑張ってるし、、、ということで、
XF35mmF2.0、
XF56oF1.2R、
XF90mmF2.0
の計3本まとめて購入しました。
気がつけばレジでカード手続きしておりました。
「あれこれ考えるより、もうパッと買ってしまおう」みたいな感じです。
おススメのXF50-140mmF2.8はやはり私には重たくXF55-200で十分と思い止めておきました。
「動体も撮れないカメラにこれ以上投資出来ません。」がモットーだったのですが、
富士フィルムにこれからの期待をかけての購入です。
どこまでやってくれるのか分かりませんが、E2のファームウェアも新しくなるみたいですし、
E3にも期待しています。
XF90mmの使い用途はまだ分かりません。勉強しながら使っていこうと思います。
ちなみにXF35mmレンズはシルバーにしましたよ。
E2のAFですが一番苦に思ったのはやはりオートメッセでしたね。
その時にXF55-200mm持って行ったのですがこちらのレンズは問題もなくAFも良かったですが、
XF60mmはストレスがたまりました。(AF悪いのはこのレンズでしょうね。)
XF60mmはそういう用途じゃないレンズかもしれません。F2.8も室内では少しゆるく写ってしまうように感じました。
これが「XF56mmならなぁ〜」なんて憧れを抱いていましたが今回APDと悩み、56oF1.2Rを無事に購入できました。
APD板では色々とありがとうございました。違いがよく分かりました。
寒くなってきましたのでホットになりそうな綺麗なおねぇさんたちをアップします。
書込番号:19346232
2点

#4001さん皆さん、こんばんは。
>#4001さん
ここのところ天気がよくないですね〜。わずかな晴れ間を期待して土曜日、東京都青梅線の奥の方へ行って来ました。
しかし、今年の紅葉はあまり芳しくありませんでした。まだ緑のままの葉がついているのに、かなり落葉して枝だけになってしまった樹が目立ち、進み方のムラが激しい感じでした。
山と谷の写った1枚だけアップいたします。
平地ならこれから来月上旬までチャンスがあると思いますので、そこに期待します。
>パパ_01さん
こんばんは! 3本同時購入、おめでとうございます! どれもフジノン単焦点のキレとボケを堪能できそうですね! きれいなボケでおねえさんも引き立つでしょうね!
私はまだズーム3本のみ所有でして、次は単焦点予定です。特に90ミリの発売時のMTFを見て「これはスゴイんじゃないか? いつか買おう」と思っています。接近できるのもすごく魅力ですし。
書込番号:19346419
2点

皆さま、こんにちは♪
今日は、打って変わって良い天気(^^;
>パパ_01さん
マ〜〜〜ジっすか!!!!( ゚Д゚)
大人買いっすね!??
いやいや・・・これは、メデタイ!♪一気に三本!おめでとうございます♪オメデト( ^_^)∠※PAN!。.*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*\(^O^)/
うわ〜〜〜〜〜羨ましいなあ〜〜〜(*´∀`)
90oは、迷ったんですよ〜〜 これは、純正買うべきかな〜〜〜???って(苦笑
正直ヘキサンンは、チョット後悔している(笑
50oとか90oの中望遠は、その圧縮感と・・・景色の一部を切り取る醍醐味ですかね??
こう・・・何かを凝視して見るような?? 撮影者の「視点」みたいなものを伝えられるじゃないですか♪
そこが、好きですね〜〜♪
ニコンD300の時は、100oマクロで撮影するスナップが好きだったんですよ(^^;
>ガウス6-7さん
こんにちは♪
そーなんです・・・こっちも・・・まだ色づいてませんでしたorz
と言うことで、今週末に期待・・・といっても、この気温じゃ色付きが悪そうですね(-_-)
お写真・・・すばらしく解像してますね♪
これが赤や黄色に染まっていたら・・・!!!
書込番号:19347518
2点

#4001さん、皆さんこんばんは。
大台ケ原いよいよラストです。
>ガウス6-7さん
こんばんは。
>>3本同時購入、おめでとうございます!
ありがとうございます。
まだ使い方は全然分かりませんが、勉強しながら撮って行きたいと思います。
紅葉はまだ少し先みたいですが、絶壁?の中に路線、凄まじい迫力ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19298303/ImageID=2363794/
>#4001さん
こんばんは。
いや〜パッと買っちゃいました。
90mmの撮り方、参考になります!
今から勉強します。
切り取りシブいですね。
日の落ちるのが早く、昼3時過ぎでも夕方が近づいているのが分かります。
雰囲気出てますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19298303/ImageID=2363966/
書込番号:19348035
3点

皆様こんばんは♪
いよいよ、冷えてまいりましたね〜〜(^^;
とりあえず・・・撮影してはきたんですけど・・・今いち??(^^;
明日も、近所の紅葉を狙って来ようと思います♪
>パパ_01さん
こんばんは♪
結局・・・体調不良をおしてまで、大台ケ原まで行ったパパ01さんが正解って事ですかね??
チョット・・・近場の紅葉は期待できないかも??(^^;(^^;(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19298303/ImageID=2364039/
↑素晴らしい景色ですよね♪
さて・・・新兵器のシェイクダウンはいかに??(笑 (^^;
書込番号:19359461
2点

#4001さん みなさんこんばんは
紅葉がイマイチなのと、寒くなってしまったので外に出るのが億劫になってしまいました。
というわけで部屋遊びなのですが、CANONの昔の接写リングセットがハードオフで安く売っていたので、
NFD50にセットして久しぶりに昔のポジをデュープしてみました。
F11くらい絞っているのですがいまいちシャキッと取り込めないですね。
XFレンズでできたら良いのですが・・・
XF35にマクロエクステンションチューブつけたらできるのかな??
書込番号:19359549
3点

>mumin15さん
おはよーございます♪
おお!! 面白い事やってますね〜〜!!(^^;
色再現はバッチリっぽいですけど??ポジですか??
う〜ん・・・確かに、解像がいまいちですね(^^;(^^;(^^;
なんだろ??もう少しピントを追い込めそうな気もするんですけど??
XF35oF1.4Rは、16oのマクロエクステンションで0.61倍ですから・・・およそハーフマクロ程度なんですけど。。。
これで、デュープいけますかね??
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/pack/pdf/mcex_01.pdf
書込番号:19360788
2点

#4001さん皆さん、こんばんは。
>#4001さん
新宿御苑に行ってみました。イチョウは緑の葉も残っていましたがほぼ黄葉していました。カエデは2〜3分の感じでまだまだこれからのようでした。
今年の11月は冷え込む日が少ない上、雨が異常に多かった気がします。樹木も冬支度を迷っているんでしょうね。
>パパ_01さん
大台ケ原の写真、色が良く出ていますね〜。
変わっていく山のトーンが連山の重なりを表現していて素敵です。
>>絶壁?の中に路線、凄まじい迫力ですね。
この辺りは電車が山のキワ、崖などを曲がりくねりながら登っていく、東京のイメージとかけ離れた所で、森林の空気や清流が楽しめるので好きな所です。冬はつらいですので、次は春でしょうか。
書込番号:19362521
2点

#4001さん、皆さんこんにちは。
先週土日は紅葉へ出かけようと思っていましたが体調戻らず家でずっと静養しておりました。
なので画像は去年の京都の紅葉です。
>#4001さん
こんにちは。
>>結局・・・体調不良をおしてまで、大台ケ原まで行ったパパ01さんが正解って事ですかね??
いや〜どうでしょう、あれからずっと体調崩しており、もうトホホです。
>>さて・・・新兵器のシェイクダウンはいかに??(笑 (^^;
今週会社帰りにパシャパシャしてきます。ちょっと丸ボケも意識して撮ってみます。
>ガウス6-7さん
こんにちは。
大台ケ原良かったですが、ちょっと山をナメていました(汗)
3枚目!うなりましたよ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19298303/ImageID=2367856/
前ボケ、とろっとした濃厚なバックのボケ、そしてシャープでピントの合った葉!
しかも繊維まで再現されており、またグラデまで!!
素晴らしいっす!
書込番号:19364641
3点

皆様こんばんは♪
紅葉・・・何とかゲットしました(^^;(^^;(^^;
まあ・・・思い込みもあるのかもしれませんが・・・なんか、去年よりもパッとしない感じ??
未だ、赤くならないのか??ピークを過ぎたのか??・・・何とも言えない色付き方でしたね〜(^^;
さあ・・・いよいよ師走って事で。。。イルミを撮りに行きますかね?(^^;
>ガウス6-7さん
こんばんは♪
おお!新宿御苑は・・・まだ?っぽい??(^^;
青に黄色が栄えますね〜〜♪ 1枚目の空の青さがGOOD!
さすがに85oはボケますね(^^;(^^;(^^;
XF10-24oも AFニッコール85oも・・・素晴らしい解像感です♪
>パパ_01さん
こんばんは♪
ありゃ!? まだ、回復していませんでしたか?(>_<)
3枚目の写真は、情緒があって良いですね〜〜〜♪
こー言う写真は・・・関東ではあまりお目にかからないと言うか??(^^;(^^;(^^;
なんとなく・・・京都・奈良っぽい??(笑
なんとか近所のお寺さんで、紅葉ゲットです♪
相変わらずEXIFの焦点距離設定がデタラメですいませんm(_ _)m
書込番号:19366035
2点

#4001さん、皆さん、こんばんは。お久しぶりです。夏の暑いのが苦手で
しばらく写真から離れていました。
平地でも紅葉のシーズンとなりましたが、今年はなんだかイマイチのようで
すね。
写真は少し前に撮ったものですが、何枚か貼らせていただきます。
書込番号:19371015
2点

#4001さん みなさんこんにちは
>パパ_01さん
わたしも昨年の写真ですがアップします。
昨年の京都の紅葉は綺麗でしたが、今年はダメダメですね。
タクシーの運転手さんによると10年に一度の不作とのことです。
来年に期待しましょう・・・
書込番号:19372436
2点

皆様こんばんは♪
朝晩は、それなりに冷えてるんですけどね〜〜(^^;
昼間は、結構あったかいですね?
通勤に着る服で悩んでます。。。ヒートテックを装着するべきか??パッチをはくべきか??(笑
>ダブルデライトさん
こんばんは♪お久しぶりです(^O^)/
え〜〜と・・・春の花の季節以来ですかね??(^^;
夏は、お盆休みまで暑かったですね〜〜!
お盆過ぎたら一気に涼しくなって・・・今年の秋は早いのか??・・・って思ったら暖冬orz
紅葉も出足の山の方はソコソコ色付いていましたけど・・・下界はダメみたいですね〜〜orz
また・・・チョクチョク遊びに来てくださいな♪
>mumin15さん
こんばんは♪
京都もダメですかorz
色の鮮やかさもなんですけど・・・なんだか?色付きがまだらと言うか??
茶色と青い(緑)のが混在してるみたいな??
やっぱ、去年の方が綺麗ですよね〜〜(^^;(^^;(^^;
はい・・・今年はもう諦めました(^^;
書込番号:19374056
3点

#4001さん、皆さんこんにちは。
小豆島〜四国〜淡路島旅行時の写真アップします。
初日朝イチは晴れていたのですが、昼前からどんより、次の日は朝から雨でした。
エンジェルロードは残念ながら満潮で道見えず、夕方曇り(のち雨)のため、前日に購入した
山本まりこさんの「エアリー風」(うろ覚え設定)にしてみました。
>#4001さん
こんにちは。
今年の紅葉は私も風邪のためダウンで大台ケ原で終了となりました。早過ぎる。。
都内の紅葉頑張っていますね。
E2持ってから紅葉や朝日にあたった葉などすごく敏感になりました。
>ダブルデライトさん
お久しぶりです。
私も暑いのは苦手で自ら「オフシーズン」と名付けています。
今からはクリスマスシーズンですので体調に気をつけて撮影楽しみます。
またのアップ楽しみにしています。
>mumin15さん
こんにちは。
ネットで調べましたが、京都もダメダメみたいで「何のために遠方からきたのか」なんてチラホラ見かけます。
遠方からはちょっと可哀そうですね。「10年に一度の不作」はどこも書かれていますね。
去年はもう最高だったんですが、、、。
書込番号:19375554
2点

#4001さん みなさんこんにちは
とても天気が良いので近江神宮に最後の紅葉狩りに行ってきました。
部分的には綺麗な紅葉もありましたが、全体的にはやはりくすんだ感じでした。
書込番号:19377697
2点

#4001さん みなさんこんばんは
デジタルデュープをレンズを変えてやってみました。
今回はMicro-NIKKOR 55mmに接写リングを付けて、マウント済ポジをほぼ全体撮影してみました。
ピントはピーキングは無しで拡大表示のみで出来るだけ合わせてみました。
絞りはF11、RAWでマイナス2の露出補正をかけ撮影。現像にて露出を持ち上げ調整してみました。
以前よりは良くなったかな?もともとのポジのピントがイマイチなのかもしれません。
(元ポジはEOS630でPROVIAだったと思います)
書込番号:19379002
1点

皆様こんばんは♪
今日は、カミさんのお供で・・・いつものアウトレットへ。。。
久々に、XFレンズ使ってみました♪
>パパ_01さん
こんばんは♪
おお!旅写真ですね〜〜♪
確かに・・・1枚目・・・タッタカター♪と言う感じですね(サンダーバードのテーマ♪のつもり(^^;(^^;(^^;))
2枚目は、洞窟なんですかね??(゜o゜)
3枚目も、綺麗な景色ですね〜〜♪ エアリーで少し鮮やかさが増してるんですかね〜?
こちらの紅葉は、ところどころ・・・綺麗な木があるんですけどね〜〜・・・ど〜も絵にならない感じで(^^;(^^;(^^;
>mumin15さん
こんばんは♪
いや〜〜♪ 結構鮮やかに撮れてますね〜〜♪
3枚目の写真みたいなやつ撮りたかったな〜〜(^^;
デュープは、ずいぶんと良くなったのでは無いでしょうか??
う〜ん・・・最後は撮影時のピントなのか? デュープ時のピントなのかわかりませんが??
フィルムの解像はこんな感じもしますし?? 粒状感なんかよく出てると思います。
なんと言っても色彩ですよね〜〜♪
書込番号:19382443
1点

#4001さん、皆さんこんばんは。
NEW XF35mmF2 R WR のテスト兼ねて撮影に行ってきました。
(今回UPは全てXF35mmF2 Rです。)
モデルのおねぇさん方に感謝×2です。
※撮らせてくれないおねぇさんも今回は多かったです。
やはりXF35mmF2のAFはストレスはなく距離的にも使いやすいです。
またAFですが、信用性も高いです(E2でも90%はヒットします。)
殆ど迷うことなくきます。
そして画像ですが、「キレキレ!」です。
ただF2でも(XF56mmF1.2に比べ)あまりボケませんね。当たり前ですが、、、
そういう意味ではXF56mmは後ろが綺麗にボケて良いなと思いました。
とりあえず、なぜかE2板にXF35mmF2 R WR レビューします。
書込番号:19382712
3点

こんにちは。
体調も回復してきたので元気に連投します。
>#4001さん
>>3枚目も、綺麗な景色ですね〜〜♪ エアリーで少し鮮やかさが増してるんですかね〜?
なにもせずに普段通りで撮ると今回1枚目に様に、、、(汗)
>>2枚目は、洞窟なんですかね??(゜o゜)
洞窟というか岩の中に建築物(空間)があります。まぁ岩の中に作ってるわけですね。
100才くらいの住人の白髪のおばあさんが建物の中に入っていきました。もう神秘的でしたよ。
飯は一日目の小豆島旅館のです。
小豆島はオリーブ温泉ですよ〜。
書込番号:19384008
3点

#4001さん、皆さん、こんばんは。
今年の秋は例年よりも晴れの日が少ないような気がしますが、それなりに
天気の良かった日に撮ったものを何枚か貼らせていただきます。
#4001さん、過去にM-ヘキサノン使ったことがあるのですが、とてもゴー
ストやフレアの少ないレンズという印象がありました。
写真の紅葉、落ち着いた感じの発色ですね。赤色がきれいです。
パパ_01さん
14mm、クリアな描写ですね。やはり単焦点は違いますね。そして新35mmの
写真、ありがとうございます。美しい!!解像力はまだまだ余裕がありそうな
感じや高性能な感じが写真から伝わってきます。魚介の料理もおいしそうで
すね!
書込番号:19385595
3点

#4001さん みなさんこんばんは
京都も夜は冷えてきて紅葉が進んだようです。
遅まきながら通勤途中のお寺が綺麗になってきたので撮影です。
いつも見事な紅葉なのですが今年はもうダメかと思いましたが少し持ち直しました。
(昨年ほどではないですが・・・)
タクシーで乗り付けて撮影していく観光客もいてそんなにメジャーなのかとびっくりしました。
書込番号:19393709
3点

皆様おはよーございます♪
毎年繰り返すことなんですけど・・・なんで12月になるとバタバタするんですかね??(^^;;;
学習能力ないなorz
さて。。。これから出勤しますか(-_-)
>パパ_01さん
おはよーございます♪ ご返事遅れてすいません<(_ _)>
おお!35oF2・・・キレてますね〜〜!!
これで、AFもスムーズですか?? 見た目もカッコ良い。。。う〜〜む(^^;
他の新兵器のレビューもお待ちしてます(^O^)/
ところで・・・旅写真のXF18o・・・やっぱり、コレだわ!
たまりませんね〜 この描写!
>ダブルデライトさん
おはよーございます♪ ご返事遅れてすいません<(_ _)>
昨日もなんだか変なお天気でしたね〜〜(^^;
こちらも、今頃紅葉の見ごろを迎えている?? なんて情報もあるんですけど(^^;(^^;(^^;
なんだか・・・すっかり写欲がわかなくなっちゃったな〜〜(笑
お!ヘキサノンお使いでしたか??
何しろ・・・小さなレンズで・・・90oをジャケットのポッケに入れて持ち歩くと言う魅力だけで買いました(^^;
開放では、すこしフリンジが発生する感じがありますが・・・中望遠レンズらしい描写をするレンズで。。。
いたって・・・普通のレンズと言う感じですかね??
>mumin15さん
おはよーございます♪
そ〜なんです・・・こちらでも、今が見ごろ!?みたいな情報があるんですけど。。。
なんだかな〜〜?(笑
仕事も忙しくなっちゃったんで・・・写欲がわかない(^^;
イルミ狙いに切り替えます(笑
玉ボケフェチの私は・・・やっぱり、3枚目、4枚目の作品が良いですね〜〜♪
案外・・・緑の葉っぱの方が絵になったりするんですよ(^^;
書込番号:19396624
3点

#4001さん皆さん、こんばんは。
南関東では今年の紅葉はダメだと思いましたが、風邪気味なところ録り納めのつもりで出かけてきました。
良くないながらも、何枚かそれっぽく写ったのをアップします。
>#4001さん
前回の御苑の出直しということで行ってきました。去年より悪いですけれど、ここにきてようやくといった感じでした。昨日の荒天のせいで傷んだり落ちたりが目立つ中、がんばって残ってくれていたものを撮りました。望遠のMFだとちょっとピントが甘くなりがちで難しいですね。
>パパ_01さん
いつもコメントありがとうございます! 最近風邪をひきましておとなしくしていました。単焦点望遠の薄いピント、難しいですけどいいですよね。三脚を使えばもっと楽なんですけれどポジションが自由にとりにくくてほとんど手持ちです。?瀬戸内の旅写真いいですね。パパ_01さんの海の写真を見ると私も行きたくなります。海の幸も最高です!
書込番号:19398733
3点

>ガウス6-7さん
こんにちは♪
う〜ん♪ 見事な紅葉ですね〜〜〜♪
まさしく・・・今頃なわけですけど(^^;(笑
やっぱり、望遠レンズの構図が好きだな〜〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19298303/ImageID=2376831/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19298303/ImageID=2376952/
望遠レンズもマクロと同じで・・・クローズアップするとピントが揺れますからね〜(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19298303/ImageID=2376829/
↑これなんか、荒天が無ければ、もうちょっと見事だったかもしれませんよね〜?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19298303/ImageID=2376953/
個人的にはこれ♪・・・この前ボケが良い感じ♪
書込番号:19400388
2点

#4001さん みなさんこんばんは
>ガウス6-7さん
綺麗な紅葉ですね。
わたしも望遠系の味わいを求めてズームですが持ち出してみました。(NFD100-300 f5.6)
フードがなかったので今まであまり使ってなかったのですが、汎用フード手に入れたので実験です。
逆光気味だとダメダメでしたがうまく使えば良さそうです。
ただ長くて重くてE2ではバランスが良くないです。ほとんどレンズを持っているように感じます。
(ズームですのでEXIFの焦点距離は合っていません)
書込番号:19401060
3点

#4001さん、 みなさんこんばんは〜!
今夜はXF56mmでお送りしますね。
ポーズとってくれた綺麗なおねぇさん方に感謝です!
気合入ります。
XF56mmですが明るい分、やはり撮影は楽でさすがの画質だなと思いました。
まさに画質勝負のレギュラーレンズです。
>#4001さん
こんばんは!
XF18mmは近寄れるし、コンパクトで威圧感ありませんし、手軽に良いレンズで相棒です。
XF56mm(私の新兵器?)です。
XF60mmに比べだいぶ楽になりました。
ただ、AFはXF35mmの方が良かったです。
画質、ボケ、艶はやはりXF56mmが上だと当日現場で分かりました。
XF56mmは撮った後、すごく画像が楽しみです。
>ダブルデライトさん
こんばんは。
新レンズはやはり楽しいです。
XF35mmがここまで解像度が高くシャープなのは嬉しい誤算です。
森(公園)の散歩画像、すごくホッとします。
もう都会で働いていると画像見ただけで安らぎます。やはり写真ってすごい力だなって感じました。
あ〜こんな所でベンチに座って温かい缶コーヒー飲みながらくつろぎたいです。(平日の昼間にぼんやりと)
>ガウス6-7さん
こんばんは。
うわ〜!きましたね!抜けが良いのに濃厚な紅葉写真。
見てパワーみなぎってきます。
しかもこのまろやかなボケ、すっばらしいです!
光の使い方(とらえ方)がすごく上手ですね。
↓強烈。すごい印象強いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19298303/ImageID=2376832/
勉強になります。
書込番号:19402168
3点

#4001さん、皆さん、こんばんは。
#4001さん、M−ヘキサノンで撮影された紅葉のオレンジや赤色がとてもきれいですね。
2000年代初期の、まだ銀塩が元気だった頃を思い出します。
パパ_01さん、XF56mm、素晴らしい描写力ですね。解像力にもまだまだ余裕があるように
感じられます。素敵なお姉さま方の写真、いつもありがとうございます。
書込番号:19405213
2点

#4001さん、皆さんこんにちは。
小豆島旅行2日目、残念ながら朝からどんより空で雨です。
午前中、フェリー乗るまで空いてましたので岬の分教場(苗羽小学校田浦分校)へ行ってきました。
明治35年に建てられ、昭和46年までの約70年間、実際に使用されていました。
どこか懐かしい気持ちになれる方もおられるんではないでしょうか?
※前回(2年前)アップしたのは「映画村(レプリカ)」です。今回は本物です。
>ダブルデライトさん
こんにちは。
コンパニオンさんは高感度(ISO)を上げ過ぎました。反省です。
800-1600位で撮れるようにしたいです。
フラッシュの使い方の勉強もし直そうと思っています。
寒さの中にもぽかぽか陽気にゆっくり出来そうな時間が流れていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19298303/ImageID=2378555/
書込番号:19406383
3点

#4001さん皆さん、こんばんは。
>#4001さん
ありがとうございます。はい、風もあってピント厳しかったです。
フォーカスリング固定で体をわずかに前後(人間ベローズ状態)させてしんどい姿で撮ってるのは内緒です(笑。
>mumin15さん
ありがとうございます。NFD100-300 f5.6ってひょっとして、ずいぶん前の(A-1とかAE-1+Pの頃の)直進ズームのレンズでしょうか? あの頃一眼レフが欲しくて、各社のカタログを集めてワクワクしながら見ていました。フジノンではまだ300ミリがないので貴重な焦点距離ですね。圧縮感が魅力です。
>パパ_01さん
ありがとうございます! でもほめ過ぎですよ〜(笑。ただただレンズに感謝です。
XF56ミリ、やっぱりいいですね〜。キレと柔らかいボケはさすが単焦点です。
↓ポーズも決まってステキです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19298303/ImageID=2377849/
岬の分教場も趣がありますね。私の通った小学校も木造校舎があり、床、机、いすも木でできていたので想い出がよみがえります。3・4年生の2年間が木造校舎で鉄筋コンクリートの校舎より好きでした。
書込番号:19410834
2点

#4001さん、皆さん、こんばんは。
パパ_01さん、木造の校舎、古い寺院建築のような色あいですね。建てられてから
現在までの長い時間の流れが感じられます。
鉛筆削りは、子供の頃以来、あまり使う機会がなかったので忘れていましたが、
2本の角みたいなのをつまむ操作を久しぶりに思い出しました。とても懐かしいです。
コンパニオンさんの写真はピントもきてますしブレもなく、臨場感もあってどれもいい
写真だなと思います。
書込番号:19411212
1点

皆様おはよーございます♪
今日も出社orz・・・中々撮影にいけません(^^;
在庫蔵出しで失礼いたします。
>mumin15さん
おはよーございます♪
う〜ん・・・上手いですね〜〜〜♪
3枚目、4枚目の構図は望遠ならでは・・・と言う感じです♪
やはり、昔のレンズは逆光で苦労しますね〜〜(^^;(^^;
>パパ_01さん
おはよーございます♪
昭和46年・・・さすがに、まだ小学校に上がってません(^^;(^^;(^^;
でも・・・鉛筆削りは懐かしいですね〜〜〜 こいつには、お世話になりました。。。
たしか・・・自分が小学校に上がったか?上がらないか??位にシャープペンシルが登場したはずなんですけど。。。
ドリフターズの荒井注が「ジシザ・ペ〜ン!!(This is a pen !)」て言うギャグで一世風靡したころ(笑
でも・・・小学校の低学年くらいまでは、鉛筆削ってたなあ〜〜?? 家では小刀で削ってたと言う記憶が??(^^;(^^;(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19298303/ImageID=2377849/
やった!! コレコレ↑・・・こー言う写真が見たかった!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19298303/ImageID=2377845/
でも・・・玉ボケフェチのあたしは、これも好き♪(^^;
>ダブルデライトさん
おはよーございます♪
はい・・・ヘキサノンはコニカが起死回生を狙って、満を持して出したシステムだったと言われていますが・・・
時代はすでに「デジタル」へ向かってました。。。
ホントにこのころ・・・デジタルがこんなに早く135フィルムシステムを飲み込んでしまうとは・・・多くのカメラメーカーが読んでなかったと思います。
フジフィルムの変わり身は「奇跡」としか思えませんね(^^;
静かな森林の雰囲気が良いです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19298303/ImageID=2379872/
↑こー言う緑一色の感じも良いもんですね〜〜〜♪癒されます♪
>ガウス6-7さん
おはよーございます♪
>フォーカスリング固定で体をわずかに前後(人間ベローズ状態)させてしんどい姿で撮ってるのは内緒です(笑。
わはは!! 苦労してますな〜〜(^O^)
寄ると・・・ド〜してもそんな感じになりますね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19298303/ImageID=2379756/
↑これは、PL使用でしょうか??
いや、素晴らしい切れ味です♪
これぞ、超広角の醍醐味♪
書込番号:19419626
3点

#4001さん、皆さんこんばんは。
大阪モーターショーの続きです。
今回はXF90mmF2.0です。
1〜2枚目のおねぇさんは解説中にこちらを向いて頂き感謝です。
3〜4枚目のおねぇさんも決まってました。すごい人気で凄まじく苦労しました。
>ガウス6-7さん
こんばんは。
やはり島旅は良いですよ〜。
なにかこう、都会のざわつき、あの緊張感が身体から抜けて本当にゆっくりと時間が流れてる感じがします。
まさにリラックスですね。
XF56mmはボケのとろみも良く写りも艶があるので撮ってて楽しいです。
↓奥行きがすごいですね。さすが広角レンズです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19298303/ImageID=2379756/
見た瞬間、走ることを考えると「ひぃ〜(悲鳴)」と思いました。
>ダブルデライトさん
こんばんは。
懐かしく感じる反面、さびしさも出てきます。
ノスタルジーというのでしょうか、もうあの時には戻れないんだな、とか。
そこだけゆっくりした時間が流れてると余計にそう思います。やはり旅は良いですね。
今回の写真も良い感じですね。写真からマイナスイオンが出まくりで、こっちの空気までが良く感じられます。
なんか見てるだけで鼻詰まりが治りそうです。ダブルデライトさんの写真はすごく癒しですね〜。
>#4001さん
こんばんは。
二枚目、究極な写りがきましたね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19298303/ImageID=2381694/
光り輝く見事な玉ボケ、しかも昼に光の反射をとらえるとは流石っす!
昭和46年、私はまだ生まれてきてませんね。
私の幼稚園時代はやはりドリフターズでした。志村、カトちゃん全盛期でした。
「東村山」「ちょっとだけよ〜」の時です。
良い時代だったのか不便な時代だったのかと思います。
書込番号:19422088
2点

#4001さん、皆さん、こんばんは。
#4001さん、ヘキサノンの玉ボケ、綺麗ですね。口径食も比較的少なそうな感じ
ですし、いいレンズですね。イチョウの根、恐竜の足のように見えます。
あの頃は京セラコンタックスもあって、ともに好きなメーカーだったので残念に思い
ます。
パパ_01さん、今回も素敵な写真をありがとうございます。
富士フィルムの人の肌色の描写はとても綺麗ですね。他社製品のポートレートなど
も見ることがありますが、綺麗だなと思う写真は富士の製品であることが多いです。
そしてXF90mm、欠点がなさそうと言うか、パーフェクトな感じの描写ですね。
書込番号:19427019
1点

皆様、こんにちは♪
本日は、のんびりしてるんですけど・・・どんより曇り空・・・出かける気もしません(笑
>パパ_01さん
う〜〜〜ん、この立体感!!
やっぱり良いレンズだな〜〜〜90oF2♪
これぞ、Xマウントの醍醐味って言う描写ですよね〜〜〜♪
やっぱり…ヘキサノンは誤ったか??(^^;(笑
やっぱ・・・E2でもフォーカスは快適ですか??(-.-)
>ダブルデライトさん
こんにちは♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19298303/ImageID=2383622/
↑中々、神秘的な写り方ですね〜〜♪ なんとなくマイナスイオンを感じます♪
あの時代となるとコンタックスGシステムですかね〜〜?
なんとなく・・・X-E2に通じる物もあるような??(^^;(^^;(^^;
レンズ交換式のコンパクトカメラと言う・・・今時のミラーレスに近いコンセプトだったように思えます。
書込番号:19427685
2点

#4001さん、皆さんこんばんは。
大阪にあるレンガ倉庫、クラシックカーを見てきました。
写真はほとんどダメみたいで残念です。「NO PHOTO」です。
今夜はザザ降りの雨です。
>ダブルデライトさん
こんばんは。
2枚目、神々しいですね。
上からの光加減がとてもナイスですね。
XF90mmは良いレンズかちょっとまだ分かりませんが頑張って練習してみます。
初めての画角なので難しいかも、、と少し不安です。
>#4001さん
こんばんは。
今日は残念な雨でしたがクラシックカーを見てきて楽しめました。
写真は「NO」とあったのでほとんど写していませんが雰囲気だけでも。。。
XF35mmF2.0です。
2枚目の写真はなにか「マフィアの街」みたいになってしまいました。(汗)
トムハンクスの「ロード・トゥ・パーディション 」を思い出します。
書込番号:19429617
3点

#4001さん みなさんこんばんは
>パパ_01さん
レンガ倉庫のクラシックカーミュージアム行ってきたのですね。
屋外は撮影できるのですが中はだめなんですよね?
しかし濡れた路面と倉庫街、クラシックカーのコンビネーションがとても映画のように空気感を感じます。
わたしの一枚は忘年会2次会で行った木屋町の路地の風景です。
書込番号:19436201
2点

皆様おはよーございます♪
昨日、納会と忘年会のダブルヘッダーでヘロヘロの#4001ですorz
>パパ_01さん
うわ〜!!!!カッコ良い!!!!!
ホント、映画のワンシーンみたい!!!!
絶妙の構図と露出ですよね〜〜♪
ボケたところの雨がスモーキーで、雰囲気場バッチリです♪
パパさんのお洒落な写真・・・久々だなあ〜〜(^^;
昨日・・・ヨドバシで35oF2現物見ました・・・小さい!(^^;(^^;(^^;
>mumin15さん
おはよーございます♪
忘年会・・・カメラ持っていき忘れましたorz
静かな裏小路って感じですかね〜〜♪
何故か・・・新宿や銀座あたりの小路と雰囲気が違って見えるのが不思議です(^^;
書込番号:19437714
2点

皆さんこんばんは。
いよいよ年の瀬となりました。
本日は天気も最高でしたが家で身体を休めました。
明日、明後日は家の大掃除しようかと思っています。
写真は引き続きXF56mmです。
※全てダイハツブースのおねぇさん方を撮らしていただきました。
>mumin15さん
こんばんは。
赤レンガ倉庫のクラシックカー展示ですが、室内は全て「Don't touch」「NO Photo」が一台一台フロントガラスに貼られています。
さすがの中国人でも分かると思います。
屋外ですが、こちらも同じくほとんどが「Don't touch」「NO Photo」でした。
ステーキハウスの前の数台は「記念撮影」のため?なにも貼られていませんでしたよ。
警備員、スタッフも多く、かなり気合入ってるので私もマナーのないことはしたくないのでほとんど撮影しませんでした。
気になったことは、あそこまでお金かけて会社継続大丈夫なのかなぁ、、です。
>#4001さん
こんばんは。
XF90mmをE2で使った時のAF感想ですが、まだ一度しか使っていませんのではっきりは言えませんが、
ライブビューで撮ってる時はピントが一度こなくなると恥ずかしいくらいに迷いました。
大人数の中、ライブビューなのであそこまでこないと恥ずかしく思いました。
ただこれは私が90mmという距離に慣れてず、距離感がつかめなったかもしれません。
E2は顔認識はドンビシャできますね。横顔にも対応して欲しいです。
ボケフェチ極めていますね〜!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19298303/ImageID=2385929/
あっ!1つ質問ですが、やはりこういう場のおねぇさんを撮る場合、感度は上げずフラッシュを強制発光させた方が良いんでしょうか?
以前、フラッシュの勉強をしようとCAPAの「ストロボテクニック」という本をわざわざ取り寄せして購入したのですが、
モデルが女性ばかりなので電車内では読みにくかったです。
書込番号:19444170
3点

#4001さん みなさんこんばんは
>パパ_01さん
わたしが夏に行った時は屋外は特に制限はなかったようですが・・・
いろいろあったのですかね?
>#4001さん
いつもいつも玉ボケの制御(整理整頓というか)に感動しています。
わたしはどうしてもピン合わせの対象に気が行ってボケ側にまで神経が行き渡らないんです。
参考にさせていただきます。
先週300円で手に入れたCANON FL135/3.5ジャンクをこの土日で分解整備をしたので試しに撮影してみました。
やはり逆光はダメダメですがそれなりには使えそうでしょうか。
書込番号:19444248
2点

皆様こんばんは♪
年の瀬も迫ってまいりました・・・残すところあと2日。。。
なんとか・・・仕事もひと段落。。。今日は、まったりと過ごしています(^^;
おととい、東京ミチテラス最終日行ってきました♪
>パパ_01さん
こんばんは♪
う〜ん・・・私はストロボ撮影が好きなので(^^; 多用する方だと思います。
ただ・・・今回のパパさんの露出だと。。。
私なら・・・ISO感度200で撮影したと思います(^^;
私は、あまり感度を上げたくない人なので(^^;(^^;(^^;・・・どちらかと言えばスローシャッターギリギリで粘るタイプですので(笑
EXIFを見ると、ISO1600〜2500で・・・SS1/2500秒〜1/4000秒稼げてますので。。。
ISO感度200固定でも1/250秒〜1/320秒程度のシャッタースピードで撮影できたことになります♪
ポートレートの撮影なら、これだけシャッタースピードが稼げれば十分かな??・・・と。。。(^^;
ただ・・・私なら、それでも影取りでストロボを使うかもしれません??(^^;(^^;(^^;
>mumin15さん
こんばんは♪
さ・・・300円!?( ゚Д゚)
中々・・・渋い写りではないでしょうか??
某古レンズスレでも・・・ジャンクレンズを分解修理する強者さんがいらっしゃいましたが・・・
クレンザーでレンズ磨いて・・・ワザとソフトフォーカスレンズにする・・・みたいな??(^^;(^^;(^^;
お褒めに預かり恐縮です。。。
私の玉ボケは・・・玉ボケありきで構図を考えてるので(^^;(^^;(^^;
玉ボケの出具合から・・・ピントを合わせる被写体を見つけているようなもんで(笑
書込番号:19444834
1点

#4001さん、皆さん、こんにちは。
#4001さん、夜景の写真、東京駅がこんなにもカラフルになって
いたとは、驚きです。天使の写真は後ろのボケが星のようで綺麗
ですね。ツリーのボケもフワっとしていて綺麗です。
パパ_01さん、大阪レンガ倉庫の写真、とてもクリアな色ですね。
石畳の光の反射も雰囲気があります。おねぇさん方の写真、
どの写真も綺麗ですね。年の終わりに、素敵な写真をありがとう
ございました。
書込番号:19445986
2点

#4001さん皆さん、こんばんは。
今年も早いもので大みそかを迎えました。皆さん忙しくお過ごしのことと思います。年々一年って早いなと思いますが今年もあっという間で、まだ半年ぐらいしか経ってないような感覚です。
年内にもう一度どこかへと、昨日鎌倉の海に行って来ました。雲が多かったですけれどまずまずの天気で、寒さも何とかしのげるぐらいでした。
>#4001さん
撮った写真を投稿するのは初めてだったのですが、桜の頃からお世話になって、とても楽しく親切にしていただいてありがとうございました。
鎌倉の夕景、夕方から日没の海は色調が予想と違って、帰宅してファイルを開いてみたら「あれ? こんなはずでは?」でした。慣れないソフトに苦労しながら2枚目3枚目はRAWから作成してみました(ノートのモニタなので、おかしなことになっているかもしれません(汗。
>パパ_01さん
春の参加以来、いつもコメント下さりありがとうございました。
XF56ミリも90ミリも表現力がすごいです。人物がイキイキと輝いていますね。私も年が明けたら単焦点レンズを実際に検討するつもりです。
一年ありがとうございました。皆様よい新年をお迎え下さい。
書込番号:19449888
3点


皆さまこんばんは♪
今年一年・・・ご参加ありがとうございました<(_ _)>
まるぼうずさんに始まり、こむぎおやじさんから引き継いだこのスレも28回を数えました♪
今回も順調に50レスを超える事ができました。
ひとえに皆様のご愛顧の賜物と感謝申し上げます。
>ダブルデライトさん
はい、毎年丸の内の仲通りで行われているイルミネーションで、今年は東京駅もライトアップされました♪
今までも、何回かプロジェクトマッピングとかやってるんですけどね(^^;
>ガウス6-7さん
おお!鎌倉〜江の島ですね〜〜♪
2枚目、3枚目は、稲村ケ崎ですかね?
何年か前に、似たようなアングルで撮影したことがあります。
きれいな色ですね〜〜♪
>mumin15さん
こちらこそ、今年1年ありがとうございました♪
それでは皆様、よいお年をお迎えください!
来年また、パート29でお会いいたしましょう!(^O^)/
書込番号:19450373
2点

皆様、あけましておめでとうございます♪
旧年中は、沢山の写真を掲載していただきありがとうございました♪
このスレッドも無事50レスを超えました♪
・・・と言う事で。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19450892/#tab
新スレを立てましたので、お引越しのほどお願い申し上げます<(_ _)>
本年もよろしくお引き立てのほど、お願い申し上げます♪
書込番号:19450897
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

昭和のおじんさん、その前に、Ver.3.10が来てまっせ。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/fw_table.html
書込番号:19272998
1点

バージョンアップ楽しみですね。
T1の時のようにAF周りが進化することを願っています。
Xデーは何時ぐらいでしょうかね。
このわくわく感も、所有したからくるたのしみのひとつですね。
本音では運動会に間に合って欲しかった。
書込番号:19275088
0点

>ちょーふさん
運動会は駄目でも、自衛隊の航空祭なら間に合うでしょう。
11月 7日(土) 海上自衛隊 小月航空基地祭 スエルフェスタ2015(山口県)
http://www.mod.go.jp/msdf/oz-atg/event/event.html
11月 8日(日) 浜松基地(静岡県) エア・フェスタ浜松2015
11月22日(日) 芦屋基地(福岡県) 平成27年度芦屋基地航空祭
12月 6日(日) 新田原基地(宮崎県) 平成27年度新田原基地航空祭
12月13日(日) 那覇基地(沖縄県) 那覇基地エアーフェスタ2015
2016/2〜3月頃 小牧基地(愛知県) 小牧基地オープンベース
http://www.mod.go.jp/asdf/pr_report/event/
書込番号:19275171
0点

>モンスターケーブルさん
航空祭いいですね。
わたしはs5proで参戦しましましたが、
テクニックがなくて向上心を感じたものです。
E2でも行けそうですが、T1並みになるとうれしいです。
ところで、T1と同等にはならないですよね。
富士には期待をしていますが、
高望みはしないようにしていますが、
やっぱり頑張ってほしいと思っています。
書込番号:19278708
0点

デジカメインフォに1月中旬と出ましたね。
伸びてもいいので性能アップはうれしいですね。
たのしみですね。
書込番号:19317479
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
★★X-E2で撮った写真で楽しみましょう。★★
皆様、こんばんは♪
ココのところ、18-55oのキットレンズを持ち出して撮影しています♪
オールドレンズばっかり使っていたせいか??オートフォーカスが新鮮で(^^;(^^;(^^;
改めて、XFレンズはシャープだな〜〜〜って実感しました♪
開けて良し・・・絞って良し・・・ホントによくできたレンズです♪
さて・・・お盆休みはいかがお過ごしでしたでしょうか??
ひと夏の思い出をフレームに捉えたあなたも・・・暑くて撮影どころではなかったあなたも・・・
ココに写真を貼りつけてみませんか??(^O^)/
この夏ゲットしたとっておきの写真♪ 在庫蔵出し♪(笑 なんでもOK♪
貼り逃げ、初参加大歓迎(^O^)/
どうぞ、気楽にご参加ください♪
このスレッドは、埋もれてしまわないように、50レスを目安に更新させていただいております♪
皆様、自慢の写真・・・気楽なスナップ・・・ただ、シャッター押してみた(^^;等々・・・
E2の魅力や、旅の思い出、撮影のエピソード等・・・みんなで楽しみましょう♪
ご購入を検討なされている方々へのご参考や、愛用されている方々同士の勉強の場にもなれば幸いです♪
それでは、パート]]Z(27)・・・行ってみよ〜〜!!(^O^)/
4点

#4001さん いつもありがとうございます!
今日は大津港まで牛肉サミットなるものに昼ごはんがてら行ってきました。
肉とビールの後少し散歩しながら撮影と洒落込もうと思ってましたが暑さに負けて早々に帰ってきました。
夜は少し涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑いですね。
日差しがきついのでND4フィルターでは絞り開放ができず、拡張ISO100にて撮影でした。
年末?のアップデートで電子シャッター可能にでもなったら嬉しいんですけどね・・
書込番号:19076825
3点

>mumin15さん
おはよーございます♪
早速のご投稿ありがとうございます(^O^)/
大津港??。。。
多分、琵琶湖の港だと思われますが・・・(^^;
実は・・・コッチにも同じ名前の港が。。。(笑 冬になると・・・アンコウが有名なんですけど(^^;(^^;(^^;
35oF1.4Rらしい、キレキレの画像ですね〜〜♪
これだけピーカンだと、開放はつらいですね(^^;
ハイ、今度のアップデートで、電子シャッター化が可能ならうれしいです♪
個人的には、フォーカスポイントのダイレクト操作を可能にして欲しいです(X-T1搭載)
書込番号:19081269
3点

#4001さん、皆さんこんばんは。
#4001さん、今回もありがとうございます。
相変わらずの暑さで仕事三昧な毎日です。
とりあえず9月中は写真撮りに行きませんので、四月の加太をアップします。
>ガウス6-7さん
コメント有難うございます。
故郷のようですか?歴史ある町並みで羨ましいです。
私なんて山を切り開いた住宅地でしたから何もありませんでしたよ。
一枚目の写真、見上げた空の構図が見事ですね〜!
なかなか思いつかない構図で凄く新鮮です。
>#4001さん
こんばんは。
暑い上に天気大荒れ、、大変な毎日です。
しっかり働いてしっかり休みます。
涼しくなったらE2持って秋の夕暮れを街まで撮りに行こうかと思っていますが、
秋風がせつないですね(えっ?感じませんか?)
夏は暑いといいながら秋風が吹くと切なくなります。
楽しみな秋が近づいています。
それでは今回も宜しくお願いします。
書込番号:19083483
2点

#4001さん、皆さんこんばんは。
Part ]]Z(27)のスタートありがとうございます。どうぞよろしくお願いします。
クローズアップレンズで手軽な接写をしてみました(この前の続きです)。
本当は場所が取れれば三脚を使いたい所です。
露出倍数がかからないのと、マウントを開けないで済むのがメリットでしょうか。
最短距離が長いレンズ用で、広角〜標準あたりには向かないようですが。
書込番号:19092143
2点

皆様、おはよーございます♪
猛暑一転・・・関東は、涼しい日が続いております(^^;
寝苦しい夜がウソの様で・・・朝方は、布団にくるまってないと寒い位で。。。(苦笑
>パパ_01さん
おはよーございます♪
いや〜〜〜、寒いです(^^;(笑
朝の通勤・・・長袖シャツにしようか?? 薄い上着を羽織るか?? 悩んでます(^^;(^^;(^^;
キバナコスモスが咲いてきました。。。急に「秋」の香りと言うか??
去り行く「夏」を感じて切なくなりますかね〜〜(^^;
でも・・・まだまだ「残暑厳しい」・・・って予報なんですよね?・・・9月になると、また暑さがブリ返すのだろうか??orz
パパ01さんの写真を見て・・・海が見たくなりますね〜〜〜(^^;
>ガウス6-7さん
おはよーございます♪
その後、体調はいかがですか?(^^;
今回も、よろしくお願いします♪
いや〜〜、思いの外シャープですね〜〜「クローズアップレンズ」。。。
>最短距離が長いレンズ用で、広角〜標準あたりには向かないようですが。
へえ〜、そー言うものなんですね〜〜?
私のオールドレンズ用の「ヘリコイドアダプター(まあ、中間リングと同じ役割)では、最短撮影距離の短い広角レンズほど、最大撮影倍率があがります。
今、Xマウントでは望遠レンズを一つも持ってないので・・・1本欲しいですね〜〜(^^;
書込番号:19094894
2点

#4001さん、皆さんこんにちは。
最近少しづつ涼しくなってきました。
少し撮影意欲も出てきました。秋の哀愁を撮りに行きたい気分です。
さて軍事施設も終盤に近づいてきました。
>>#4001さん
まだぎりぎり半袖ですね。そろそろ薄着の長袖出そうかと思っています。
東京の建築物はおそろしいほどにデザインされていますね。
かなり経費かかるんでしょうね。
レトロ、モダン、最新のデザインが入り混じっていますね。
書込番号:19112396
2点

#4001さん みなさんこんばんは
毎年納会に会社の仲間と美味いものを食べるために積立をしているのですが、
今年はちょと理由がありまして半期で一回食事会を催すことになりました。
今回は京都「萬重」にて楽しい時間を過ごさせてもらいました。
今年の初松茸を土瓶蒸しにていただき、いつもの鯛の粗煮も素晴らしかったです。
次は年末へ向けて積立です。
書込番号:19117338
3点

皆様おはよーございます♪
長雨・・・続いてますね〜〜orz
なんだったんだ、あの夏の日は・・・(笑
>パパ_01さん
おはよーございます♪
ホント・・・めっきり涼しくなりました(^^;
かけ布団一枚出しました(笑
あの、へんてこりんな建物は、銀座の中でも異彩を放っております(^^;
はい、色々なデザインが入り混じっていて・・・街角スナップも楽しいものです♪
やっぱり、18oはエエなあ〜〜〜(^O^)
なんだろ? 見慣れた画角だからか?? 抜けの良い描写だからか??
このレンズで撮影した写真は、目を引きますね〜〜?
>mumin15さん
おはよーございます♪
前回は、牛肉サミット・・・今回は、京料理。。。
mumin15さんは、グルメですな〜〜(^O^)
マッタケ!! 久しく食べてない(T_T)
ああ・・・香り立つような写真に悶絶(笑
積立・・・良いですね〜〜♪ そーいうお仲間と、楽しいひと時・・・羨ましいです♪
書込番号:19120957
2点

#4001さん みなさんこんばんは
土曜日にUSJに行ってきました。
古き良きアメリカの町並みを模しているので絵になるので楽しかったです。
人がいっぱいなので写り込まないようにするのに苦労しましたが・・
夜はホラーナイトでゾンビが徘徊しているのですが、暗いところはAFが合わないのでちょっとストレスでした。
MFモードもいまいちダイレクト感がなくてオールドレンズ持っていけばよかったです。
書込番号:19137856
3点

#4001さん、皆さんこんばんは。
>#4001さん
いつもありがとうございます。
おかげさまで、完全によくなりました。
でも、近年は年に1回は石ができてしまうのです…。たくさん水を飲むように言われていますがなかなか飲めません。
南関東、天気がどうも良くありません。
10〜24mmF4を購入したので、新宿に行きましたがどんよりした空です。
それで一部モノクロにしてみました。
もう少しの間使おうと思っていたトキナー12〜24、ニコン機では申し分無いのですがフジ機ではいまいちです。
もともと非対応ボディですから無理を言えません。14mm、16mmまではカバーしたかったので純正の導入となりました。
これから、秋の空と雲が楽しみです。
書込番号:19138012
1点

皆様こんばんは♪
長雨も、ようやくひと段落・・・
しかしながら・・・先週末、大変な爪痕を残していきました。
被災者の皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。
常総市は、隣町では無いのですけど・・・私が芝刈りに行くときに通る街で。。。あの水没したところのど真ん中を、毎月1往復以上しておりました。
隣の小貝川の方は、氾濫する事で有名で・・・私が知るだけでも3度ほど洪水を起こしているのですが・・・
まさか、鬼怒川の方が決壊するとは。。。
>mumin15さん
こんばんは♪
う〜ん♪・・・ナイス!な写真ですね〜〜♪
視点の面白さと言うか?? 上手い事アメリカ〜ンな雰囲気で切り取られていますね〜〜♪
いかにも35oF1.4Rらしい感じの写真だと思います。
AF・・・
なぜか?35oF1.4Rは、行ったり来たりする事がありますね(^^;
全群操出だからかなあ???
>ガウス6-7さん
こんばんは♪
寛解のご様子♪なによりです。
私も30代後半のころ・・・毎年のように苦しんだので(^^;(^^;(^^;
現在は、シッカリ水分補給しております(^^;
若い頃は、ホントに、食事の時くらいしか水分採らなかったんですけど・・・トイレも少なくて。。。朝起きた時だけなんて事も(^^;
今は、意識してペットボトルのお茶を補給しています♪ トイレも結構頻繁になりました(これは齢のせいか??(笑))
XF-10-24oF4のご購入おめでとうございます(^O^)/ ♪
いや、やっぱり素晴らしい解像感だとおもいます♪
これからの季節・・・広角レンズで撮影する秋空が楽しみですね〜〜♪
書込番号:19140653
1点

#4001さん、皆さんこんばんは。
涼しくなりましたね〜。
秋の旅行の計画を少しずつ立て始めています。
写真は和歌山・旧日本軍施設です。(ラピュタみたいとも言われています。)
船の最終便も近かったのでメインロードは人も少なくゆっくりと周れました。
E2のピントがなぜかなかなかこない!!
>#4001さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19071676/ImageID=2306991/
ひゃ〜これ18oですか〜!結構広く感じますね。夏の夕暮れ都会版みたいな感じですね。
とうとう私はネタ切れです!!!仕入れに行かなくては!!!
>>mumin15さん
こんにちは。USJバッチリですね〜!色も雰囲気バッチリです!
>ガウス6-7さん
こんばんは。
あ〜XF10-24oF4買いましたか〜!おめでとうございます!
これからも作例楽しみにしています!!
10mmスタートすごいですね。
書込番号:19142609
2点

>パパ_01さん
こんばんは♪
シータァァァ!!!!!(;゚Д゚) パズゥゥゥ!!!!!(;'o')m タスケテ・・!!
ロボット兵につかまるぅぅぅぅ!!!!
・・・って、場面がよみがえりますな(^^;(笑
縦構図が良いい感じです♪
はい・・・涼しくなってきました♪ 彼岸花の開花情報がチラホラ♪
シルバーウィーク中あたり・・・良い感じかも???
有楽町のど真ん中で・・・地面にしゃがみ込んで撮影している怪しいオヤジにしか見えないと思います。。。
その写真を撮った時のワタシ(^^;(^^;(^^;
書込番号:19143640
1点

#4001さん、皆さんこんばんは。
都庁の写真、レンズ名の欄が空白になってしまいました。
RawFileConverterを通すと消えてしまうんでしょうか。Exifには残っているのですが不思議です。
>パパ_01さん
いつもありがとうございます。
旧日本軍の遺構、心が引きつけられます。レンガの肌の質感がよく出ていて奥行き感も素晴らしいです。
10〜24ミリ、大きさ重さも苦にならないので、とりあえず持ち出して枚数たくさん撮ってみようと思っています。
書込番号:19143804
3点

>ガウス6-7さん
おはよーごじます♪
あ! 気づきませんでした(^^;
なんで消えるんですかね〜??
そーいえば・・・自分もたまに出ない時があるような気が??(ニコンD300の時ですけど?←古いからかな?(^^;))
お台場ですね〜〜♪
久しく行ってない(^^;(^^;(^^;
爽やかな海と空ですね〜〜〜♪ 気持ちが良いです♪
このレンズの広角側で・・・ガツンと寄った写真も見てみたいですね〜〜(^O^)/
書込番号:19150029
1点

>#4001さん
>本スレの皆様
はじめまして。
皆様の投稿される写真がどれも素敵で感化され、ふと人にみてもらいたくなったので最近
撮った写真をアップロードします。
#4001さんのお花の写真はとても美しいですね。
初めて購入したカメラがX-E2。購入して1年半ほどの初心者ですが宜しくお願いします。
秋の夕焼けと工場、旦過市場、宮崎 鬼の洗濯岩の写真になります。(+で季節物入れました)
間違えて【 X-E2で撮った写真を掲載しましょう Part ]]Y(26)】に投稿してました。
スレ汚ししてすみません・・削除依頼してみましたけど消せないかもしれないです。。
書込番号:19161439
3点

#4001さん、皆さんおはようございます。
>#4001さん
ズマリットいいですね〜。ピントに芯がありながらも柔らかさに包まれた感じで。
最新レンズと違ってかつてのレンズの中には、なんとも言えない個性(クセ? 味?)を持つものがありますよね。
「最近のレンズは皆優等生でつまらん。やたらシャープで逆光でもフレアが少ないし多角形ゴーストが出ない。周辺光量落ちがなんでこんなに少ないんだ!」なんて言ったらレンズ設計者が気絶するでしょうか?(笑
いやもちろん最新レンズの性能の高さは有り難いし歓迎していますョ(感謝。
>EVJunkieUさん
はじめまして。私もX-E2購入して約1年になりました。休日ポチポチ写真好き人間です。よろしくお願いします。
絞り込んでカッチリ、色の表現も素敵ですね。
書込番号:19161709
2点

皆様こんにちは♪
シルバーウィーク最終日・・・いかがお過ごしでしょうか??
好天に恵まれ、お出かけした人も多いのでは♪
>EVJunkieUさん
こんにちは♪ 初めまして♪ ようこそお出でくださいました(^O^)/
おお!九州の風景ですね♪
4枚目は由布院ですかね?? 魔女宅のパン屋さん♪
工場のシルエットと夕焼けのトーンが、郷愁をそそりますね。。。
このカメラの醍醐味の一つがナイトスナップだと思います♪ 私も購入して1年半ほどですけど・・・最初のころはナイトスナップばかりやってました(^^;
洗濯岩・・・水辺の写真も、このカメラの得意の一つだと思いますね〜〜♪
また、ちょくちょく遊びに来てくださいね〜〜(^O^)/
>ガウス6-7さん
こんにちは♪
1枚目! やった!! このパースの感じが見たかった!!(笑
しかし・・・良く写るな〜〜このレンズ。。。
この周辺までの解像感がたまりません!
85o・・・いま、この画角が欲しい。。。(^^;(^^;(^^;
純正の90oと・・・オールドレンズの90o(70〜100o程度)で悩んでます。。。(^^;(^^;(^^;
そーなんですよ・・・純正の切れ味、オートフォーカスのありがたさ(笑・・・これも捨てがたい!!!
でも・・・オールドレンズの「決まった」時の快感と言うか?? 独特の表情(偶然の産物)も捨てがたい。。。(^^;(^^;(^^;
この季節・・・花やら葉っぱやら・・・撮り物が多いのですけど。。。
遠目から寄れるレンズが欲しい。。。 被写体と遠景を圧縮する構図が欲しい。。。(^^;
書込番号:19165580
1点

#4001さん、皆さんこんにちは。
本日は見事な秋晴れですが会社で仕事です。
紅葉時期 早く来ないかな〜。
シルバーウィークは寝てばかりでした。
>#4001さん
こんにちは。
涼しくなりましたね。
身体が億劫になってしまい遠出していません。
休日は家でぐったりしてばかりです。
紅葉は行くつもりです!
ダークナイト第二弾!シブ過ぎます!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19071676/ImageID=2311331/
>EVJunkieUさん
初めまして。
色の転ばし方がすごく上手いですね。
独特の世界で魅力的です。濃厚なのもGOODですね。
これからもどうぞよろしくお願いします。
>ガウス6-7さん
こんにちは。
超広角でも爽やかな作品ですね。
奥行きがすごく感じるので吸い込まれそう。。
あっ!これってお台場でしょうか!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19071676/ImageID=2311371/
昨夜、実家の父とお台場の話しをしていてこの砲台の事を喋っていたんですよ。
歴史を感じる写真も良いですね〜
書込番号:19181230
2点

#4001さん、皆さんこんばんは。
>#4001さん
10〜24ミリ、ほとんど絞って撮るようにしていることもあって、隅までかなりビシッと写る印象です。
画角的には、私には16ミリより広くなるとなかなか難しいですね。
望遠レンズは55〜200ミリズームを持っています。シャープなのですが、どうも同心円状のボケが出やすい感じです。
昔から持っている85ミリや180ミリの方がボケは自然な感じです(シャープさではかないませんが)。
>パパ_01さん
こんばんは。
おっしゃる通り砲台跡の写真はお台場です。
それほど遠い場所でもないのですがこの前初めて行ってみたのです。今後も通ってみたい場所になりました。
超超広角、これから勉強します!
☆パパ_01さんの作品、開けて寄って、単焦点フジノンの魅力がいっぱいですね〜。
書込番号:19188998
2点

皆様こんばんは♪
すっかり涼しくなってまいりました(^^;
芸術の秋って事で・・・(^^; 上野に「モネ展」を見に行ってきました♪
「印象 日の出」と言う画があるのですが・・・この太陽と水面の反射に使われている「朱」の色が鮮やかで・・・
絵具とは思えない発色でして・・・まさしく印象的でした♪
>パパ_01さん
こんばんは♪
美味そうな大吟醸酒ですな〜〜(^O^)
今回は、4枚目のマクロが良いですね〜〜〜♪
このラベルのディテールの表現がたまらんです♪
靴磨きに使ってるんですね〜〜(^^;(^^;(^^;
モチロン・・・2枚目に目が釘付けです(笑
写真は渋いのですけどね〜〜〜(^^; ウンコ座りで撮影している姿は・・・ナイショです(笑
次の撮り物は紅葉ですね〜〜♪
昨年は奈良〜京都でしたっけ??
>ガウス6-7さん
こんばんは♪
はい・・・私も広角は苦手で・・・(^^;(^^;(^^;
16o以下のレンズは持ってないです(^^;(^^;(^^;
でも・・・皆さんの作例を見てると、超広角も面白いな〜〜っていつも思います(^^;(^^;(^^;
コスモス畑を、近いところからガッツリ入れて・・・青い空に白い雲がぽっかり浮かんでたら最高(と言う妄想(^^;(^^;(^^;))
紅葉までに望遠レンズ・・・何とかしたいと思ってます。
今はどちらかと言うと・・・OLDレンズの軟調な画に傾倒してるかもしれません(^^;(^^;(^^;
書込番号:19191158
2点


>mumin15さん
こんばんは♪
1枚目・・・今、私が求めてる画がこんな感じです(^^;
135oも良いなあ♪(笑 オールドレンズなら安いし。。。(^^;
2枚目・・・上手いですね♪ シルエットでも、妥協せずにシャープにすると、この抜け感!
朝晩は、だいぶ冷え込んできました(^^;
なんか・・・妙に温泉につかりたい気分です(笑
軽く山歩きして・・・温泉で汗を流して・・・ビールを流し込んで・・・寝る。。。
今、一番やりたい事(笑
書込番号:19202691
1点

#4001さん、皆さんこんばんは。
昭和記念公園にコスモスを撮りに行ってきました。
他のレンズも持って行ったのですがほとんどが180ミリになってしまいました。
今秋はもう一回別の場所に撮りに行きたいです。
書込番号:19224694
1点

皆様、こんばんは♪
90o買いました(^O^)
コニカ ヘキサノン90oF2.8にしました♪
ライカのエルマリート90oか135oにしようと思ったんですけど。。。中々良いコンディション&リーズナブルな物に出会わなくて。。。
そこで出会ったのが、コニカヘキサノン♪・・・小さい!!(゜o゜) コレはE2にピッタリ!! って事でお買い上げ♪
2000年?位のレンズなんで・・・それほどオールドではないんですけど。。。
レンズ構成は、伝統的なエルノスターって事で・・・描写は柔らかい感じです♪
>ガウス6-7さん
こんばんは♪
うわ〜〜♪クリヤーな写りですね〜〜〜!!
AFニッコールの180oって・・・こんなクリヤーなレンズでしたっけ??(^^;(^^;(^^;
・・・と思ったら・・・なんですか!?XF10-24oのこのシャープさは!!!!(゜o゜)
背景のボケで輪郭が強調されてるんでしょうけど・・・それにしても花が宙に浮いてますね(^^;(^^;(^^;
週末・・・90oもってコスモス畑行ってみるかな??(^^;(^^;(^^;
書込番号:19227604
2点

#4001さん、皆さんお早うございます。
>#4001さん
ヘキサノン90mmご購入おめでとうございます!
F16まで絞った外観写真から、マニュアルレンズならではの美点や仕上げのていねいさが伝わってきます。
まるでE2用レンズのような雰囲気ですよね!
あと、フードが組み込みのように見えますね。以前私が使っていたニッコール135ミリが組み込み引き出しフードで、結構便利だったのを思い出しました。
作例、開けてしっとり絞ってクッキリ、望遠の圧縮感も素敵です!
先日の昭和記念公園の続きです(みんな似ちゃっていますけど(汗))
4枚ともAFニッコール180ミリF2.8です。
書込番号:19234180
1点

Mヘキサノン90oF2.8 F2.8 |
Mヘキサノン90oF2.8 F11.0かな? |
Mヘキサノン90oF2.8 F2.8〜4.0位? チョットフレアーを取り入れてみました |
コレはMロッコール28oF2.8 F8.0 やっぱ水辺の表情はE2ならでは♪(^O^)/ |
皆様こんばんは♪
そろそろ・・・年末商戦に向けて?? 新型機のうわさなんぞあってもよさそうな時期ですけど。。。
出てきませんね〜〜orz
今日は、いつもの「あけぼの山農業公園」へコスモスを撮りに行ってきました♪
朝寝坊して・・・午後からの出撃になりましたが・・・ やっぱ、撮影は朝に行かないとダメですな(^^;(^^;(^^;
コスモスは、比較的長く咲いてるんで、ありがたい撮り物です♪
>ガウス6-7さん
こんばんは♪
触発されて・・・コスモス行ってきました♪(^^;(^^;(^^;
>まるでE2用レンズのような雰囲気ですよね!
でしょ!?・・・あまりにもピッタリサイズなんで・・・即決してしまいました(^^;(^^;(^^;
>フードが組み込みのように見えますね。
はい♪その通りです♪
これは、中々便利なもので・・・ありがたいです♪
もう一寸・・・長い方がフレアを抑えられそうなんですけどね?(^^;
4枚目の黒バックに浮かぶやつが良いですね〜〜♪
1枚目の前ボケを入れたやつとか・・・望遠レンズならではと思います♪
書込番号:19239307
1点

#4001さん、皆さんこんにちは。
ネタがなく、昨日も風邪気味のため寝ていようかと思ったのですが、
朝3時起きて奈良の大台ケ原まで車を飛ばして行ってきました。
車で3時間半。風邪気味+週末ドライバーには気合い要ります。
徐々にアップしていきますのでお付き合いよろしくお願いします。
...というか当分ネタ引き延ばします(笑い)。
>ガウス6-7さん
こんにちは。
AFニッコール180ミリですが、設定、撮り方によって色んな表情を出しますね。
同じレンズに思えないです。
濃厚かと思えばフワンとした優しい表情、露出をグッと下げるとこのシャープさに濃厚さ。
最新レンズでも「この写り、かなり高い値段するんだろうな〜」と確実に思ってしまう写りですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19071676/ImageID=2334900/
>#4001さん
こんにちは。
奈良の大台ケ原へ一大決心で行ってきました(←大げさ)
日の出に到着でしたがすでに200台停めれる駐車場は満車でした。
街着で行ったのですが、軽装過ぎて寒かったです。「失敗した〜」と思いました。
しかし歩いてる間に汗だく!!こんなにしんどいと思いませんでした。
コニカ Mヘキサノン90oF2.8 ご購入おめでとうございます!
この色合い、表情たまりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19071676/ImageID=2333327/
次の1枚も見事なボケに非常に繊細な写りをしていますね。
話し変わるんですが、写真家の山本まりこさんの写真が以前から気になっていました。
先日ヨドバシに違う雑誌ですが見に行ったところ、この方の本が発売されており、魅力的な一冊となっていました。
残り1冊でだいぶ触られていたので、今度行った時に綺麗なのを買ってこようかと思っています。
なぜそう撮れるんだろう?がその本に載っていましたので勉強しようと思っています。
設定で写りが別カメラの様になってしまう。面白いですね。
来月はいよいよE2のファームウェアアップでしょうか。これまた楽しみです。
書込番号:19240418
2点

>パパ_01さん
おはよーございます♪ お久しぶりです(^O^)/
おお!体調不良にもかかわらず!!
大台ケ原??・・・名前は聞いたことがありますが?。。。
と言う事で調べてみたら・・・( ゚Д゚)遠い!!?? 結構・・・奥深いところじゃないですか??
まずは・・・攻めましたね??・・・-2.7
背景をダークに・・・スポットライトを浴びた黄色い葉っぱの存在感・・・
うっそうとした?? 森の雰囲気が伝わります♪
シリーズ楽しみにしています(^O^)/
>山本まりこさん
エアリーフォトの写真家さんですかね?(モチロン、エアリーだけではありませんが(^^;))
ここに、遊びに来ていた、ももころたさんの写真を思いだします♪
>Mヘキサノン90o
ご祝辞ありがとうございます<(_ _)>
写りの方は、これと言った特徴も無く・・・可もなく不可もなく??(^^; ごく普通のレンズって感じですかね??
レンズ構成見ても・・・スタンダードというか??伝統的なエルノスタータイプですので・・・
若干??色収差(フリンジ)が出やすいですかね??望遠レンズの宿命です(^^;
なにしろ・・・小型なところが、このレンズの美点で♪♪♪
コスモス畑でも・・・いわゆる観光と言うか??記念写真的に写真を撮っている人を除くと・・・結構ニコキヤノの大型カメラに70-200oを装着した「気合系」のカメラマンも多かったのですけど(^^;(^^;(^^;
その横で・・木村伊兵衛さんばりに・・・懐からチョコ!っとカメラを取り出して、ササっと切り取って帰ってくるのが快感♪(笑
※モチロン70-200oでジックリ撮影する醍醐味も好きですけど♪(^^;(^^;(^^;
書込番号:19245627
2点



#4001さん、皆さんこんばんは。
快晴の中、コスモス撮り納めに行きました。
遠目からはきれいでも、実は傷みが少なくたくさん咲いている時期は意外と短いと思いました。
コスモスは今まで撮ったことがなかったのですが、時期や風対策など注意点もあるんですね。
>パパ_01さん
お風邪ですか? 朝などかなり寒いこともありますものね。お大事にしてください。
落ち葉と低い斜光をローキーでの仕上げ、とてもマッチしていますね。
180ミリのコスモス写真、データを見たら
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19071676/ImageID=2334894/
は、プロネガスタンダード、Dレンジ=200、カラー=+2、ハイライト=ー1。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19071676/ImageID=2334900/
は、プロビア、Dレンジ=200、カラー=+1、ハイライト=ー1 でした。
私はパラメーターを時々変えて楽しんでいます(今のところただの勘なのですが…)。
>mumin15さん
シクラメンと2枚目の花(名前がわからずスミマセン)の写真、綺麗なトーンですね。ベルビアでしょうか? アスティアでしょうか? とても美しいですね。
書込番号:19259006
2点

#4001さん みなさんこんばんは
>ガウス6-7さん
偏光フィルター使うと色が鮮やかですよね!
この季節はわたしもよく使います。
4枚目の松は面白いですね。わたしは松の木肌が好きでたまにアップで撮ったりします。
花の写真はRaw+Jpegで撮影してカメラ内現像してみました。
フィルムシミュレーション:ベルビア
増感:+1 2/3
WB:蛍光灯3
WBシフト:R-5 B5
カラー:やや薄い
ハイライト:M-SOFT
シャドー:SOFT
今度はJpeg出しでやってみようかな〜(Rawなし。容量がバカになりません)
書込番号:19259093
2点

#4001さん、皆さんこんにちは。
見事な秋晴れが続きますね。
今週末から二泊三日のグルメ旅に車、フェリーで行ってきます。
天気がちょっと怪しいですが、、。
写真は奈良・大台ケ原のものです。
コテコテでんな〜って感じです。設定悪いのかな。自分の設定の見直し必要です。
>#4001さん
こんにちは。
大台ケ原はそろそろ着いた!と思ったのですが、そこから駐車場までの距離が長かったです。
車を走らせていると日の出が、、、いや〜風邪ひいていましたが良かったですよ〜。
おかげで先週は体調最悪で今も長引いています。
今回は少しでも良い写真撮ろうとPLフィルターをつけて行ったのですが、必要以上にコテコテになってしまい、
言葉が見つかりません。。
シャドー部が強いのか黒潰れ?が気になります。シャドーはマイナスにした方が良いんでしょうか。
Mヘキサノン90oですが、フリンジ出やすいですか?
写真見るとそうは感じないんですが、どこか苦労的なものがあるんでしょうか?
う〜ん写真見るとどれも綺麗で逆にフリンジに強そうな印象があります。
>mumin15さん
うわ〜山本まりこさんの写真にそっくりです。
まだ本は買っていないのですが、やはりRAWでしかないと出来ないんでしょうか?
構図も迫力があって新しいです。
>ガウス6-7さん
こんにちは。
なるほど〜。カメラ設定を記載していただいたおかげで何となくですがヒントを得られたように思います。
シャドーだけでなく、カラーもプラスにしてるんですね。
私は色の出が悪い時はベルビアばかりに頼ってしまい、余計にドス濃くなって失敗があります。
参考になります。
10mm撮影見事です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19071676/ImageID=2341531/
書込番号:19261543
2点

>#4001さん、皆さんこんにちは
Fujiの画質の色合いがとても気にいってるものです
絞りとか露出とかよくわかりませんが、Aオートで露出補正無しで
いつも撮影してますがきれいに撮れます
自然の中の人物をスナップするのとても好きです
孫がいる世代なので小さな子供さんについ目が行きます
添付の写真は島根半島にある小さな漁村で撮影したものです
レンズは廉価版と言われているXC50-230mmですが、
私には十分以上でとても気に入ってます。
書込番号:19263668
2点

前に出したかも?エアリー♪ 基本ハイキー、WBを変えるのがコツですかね? |
軸上色収差 ソフトで目いっぱい消してるんですけど(^^; |
Mロッコール28oF2.8 F8.0 |
Mロッコール28oF2.8 F4.0 |
皆様こんばんは♪
そろそろ・・・関東でも紅葉の便りがチラホラ・・・
朝方は、だいぶ冷えてまいりましたね(^^;
ストーブ・・・出そうか?我慢するか??(笑
>mumin15さん
こんばんは♪
はい・・・時のたつのは速いもので。。。(^^;
このレスも、始まったのは盆休み明けでした(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19071676/ImageID=2340720/
↑この赤は印象的ですね〜〜♪
おお!結構設定こだわってますね?
私は、ほとんどデフォのまま・・・(^^;(^^;(^^;
フィルムシミュレーションは、ほとんどアスティアオンリーです♪
これからの季節は、クラクロも多くなるかもしれません?(昨年、良い感じでしたので♪)
>ガウス6-7さん
こんばんは♪
PLフィルターで撮影した空のグラデーションが良いですね〜〜♪ 私は、好みです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19071676/ImageID=2341531/
↑こー言う写真を撮ってみたいですね〜〜♪
画面周辺までシッカリ解像した写真は気持ちが良いです♪
4枚目の松・・・これも面白いです♪
コスモス・・・撮り納ですね〜〜orz
プロネガ・・・ホントはコレを使ってRAW現像したいんですけどね〜〜〜(^^;
ド〜しても、純正ソフトがなじめない(^^;(^^;(^^;
さて・・・紅葉はどこへ撮りに行きましょうか??(^^;(^^;(^^;
>パパ_01さん
こんばんは♪
いや〜〜大台ケ原・・・結構、遠いところだろうな〜〜・・・と(^^;
でも行った甲斐があったようで何より♪
色・・・コテ?ですかね?? 確かに、ちょいと赤が浮いているような気もしなくはありませんが??ヒストグラムで見ると、飽和している感じは無いですよね??
黒潰れも見た目よりは少なくて・・・トーンカーブでシャドーを持ち上げると、出てきますね(^^;
-0.7Evの露出補正が・・・もしかしたら?必要以上にコントラストを持ち上げてしまったのかもしれませんね?
※ただ・・・露出補正無だと・・・白く枯れた木のハイライトが飛んでしまうかもしれませんね?? 難しいところです。
ヘキサノンは、開放付近では結構フリンジ出るんですよ(多分、軸上色収差⇒絞るとでなくなる)
体調、大丈夫ですか?? だいぶ寒くなってきましたので・・・(^^; ご自愛くださいませ♪
>EVJunkieUさん
こんばんは♪ ようこそ、おいでくださいました(^O^)/
おお! 島根半島ですか?? 綺麗な海ですね〜〜〜♪
私の父の実家が境港で・・・子供のころの写真を見ると・・・弓ヶ浜が、この様な色の海でした♪ もう40年前の写真ですけど(笑
トリミングした写真が良いですね♪
55-230o XCシリーズも良く写りますよね〜〜♪
とても廉価なキットレンズとは思えないくらい上質な写りだと思います♪
ちょくちょく、遊びに来てくださいね♪
書込番号:19265792
1点

>#4001さん
奇遇ですねーお父様のご実家が境港ですか、
3年くらい前からデジカメで弓ヶ浜や島根半島の写真を撮っています
せっかくのご縁ですから、境港の写真を添付します
1.2枚目は弓ヶ浜です、はるか昔よく泳ぎました
今でもとてもきれいな海です
3枚目は大山とCMで有名になったベタ踏み坂です(江島大橋)です
左手が境港市、右手が松江市になります
CMでは右手側より超望遠にての圧縮効果で
とても急勾配に見えますが、実際はこのくらいですが、
走るとなかなか気分良いです
4枚目は、最近境港によく寄港するクルーズ船の中で
世界最大級(167000トン)の船のめずらしい夜の出港風景です
手持ちでやっと数枚撮れました
いままで各メーカーのデジ一眼を数機種使用しましたが
X-E2の色が一番好きですし、軽くて少し高齢の身には扱い易いです
機材にあまりお金をかけず気軽に撮影してます
それと前回の写真もすべて「撮って出し」でトリミングとかはしてません(仕方も知らない)
画像サイズを1:1での撮影です
また山陰の写真アップします。
書込番号:19266730
2点

#4001さん、皆さんこんにちは。
引き続き大台ケ原です。
PLフィルターつけて行きましたが、空の青色にムラが出ます。難しいです。
山登りも初心者でしんどかったし、カメラの設定も考え直しです。
何かと反省の多い一日となってしまい、写真を見ても少し苦い?思い出ばかり。。
>#4001さん
こんにちは。
2日前に何気に病院へ行ったんですが、熱が38.4℃ありました。
どうりでダルいはずです。
今週末から二泊三日でグルメの旅へ行ってきます。天気がヤバそうです。
エアリーになってますね〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19071676/ImageID=2343621/
私も勉強して撮ってみたいです。
>sungood41さん
こんにちは。
良い一枚ですね〜。何年経っても大切な写真になりそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19071676/ImageID=2343026/
その他の写真もほのぼのとした時間が流れているのを感じ取れます。
境港は私も数年前に皆生温泉〜水木しげるロードと家族旅行で行きました。
すごく良い所でした。
その時の子供との記念写真は大切な思い出です。
いや〜写真って良いですね。
書込番号:19269798
2点

>パパ_01さん
私の写真に興味を持っていただきありがとうございます
自然の中の親子さんを撮影するのがとても好きです
水木しげるロードはこの2〜3年で大きくリニューアルされます
そのときはまたお出かけください
少し足をのばして
島根半島の日本海側に行けば
素晴らしくきれいな海に出会うことができます
撮影スポットがいくらでもありますよ。
書込番号:19270557
1点

>sungood41さん
おはよーございます♪
引き続いて、山陰の風景ありがとうございます<(_ _)>
4枚目・・・コ・コレは、クアンタム号では無いですか!?? (非常に珍しい被写体なのでは??)
へえ〜〜!!??境港に来るんですね〜〜??
弓ヶ浜の風景ありがとうございます♪
親父の生家は、米子空港の拡張工事でとっくになくなっているのですが・・・(^^;;;
この間、仕事で久しぶりに境港へ行ったら・・・子供のころの風景とは偉く違っていました(笑
すいません・・・ホントは、最初の1X1で撮影した親子の情景写真・・・ベタ褒めしたかったんですけど。。。(^^;;;
この掲示板のルール&マナーに。。。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR005
↑こー言う、一文がありまして(^^;;;(^^;;;(^^;;;
チョット、神経を使ってしまいました(^^;;;
※余計な老婆心でしたm(_ _)m
私個人的には、大歓迎の写真で♪ 大好きなジャンルですし。。。
このスレッドにお集まりの皆さんの多くは、写真に対する理解も深い方が多いと思っていますので・・・(スレが荒れたり、削除されたりする心配は無いと思っています♪)
先の一文を盾に・・・ルール&マナーを うるさく言う人もいらっしゃいますので(^^;;;
非常に住み難い世の中になりました(^^;;;(^^;;;(^^;;;
山陰の風景・情景・・・沢山お待ちしております(^O^)/
>パパ_01さん
引き続いて、大台ケ原・・・ありがとうございます♪
この・・・白く枯れた立木のたたずまいが良いですね〜〜
実際に見てみたくなりました。
空のグラデーションは・・・これはこれで良いのではないでしょうか??
私なんか・・・コレを期待してPL使ったりしてましたので・・・
ただ・・・中央にムラ?が寄っているのは謎ですが???(^^;;;
3枚目・・・さすがは14of2.8R♪ 素晴らしい解像感です♪
グルメツアー 楽しんできてくださいね〜〜♪
書込番号:19274465
1点

>#4001さん
いろいろとお気使いいただきありがとうございました、
とても勉強になりました。
確かに写真のクルーズ船はクアンタムです、
全長347mもあり、圧倒的な大きさです。
内外のクルーズ船が大きさいろいろですが、
年間25隻前後寄港します、良い被写体になり、
C社、N社の重装備の機材で皆さん撮影されていますが、
私はいつも気軽に手持ちですが
安全性のためか夜の出港珍しく、
手持ちではさすがに厳しかったです。
また珍しい船が寄港したら撮影してみます。
書込番号:19276116
2点

#4001さん、皆さんこんばんは。
朝は寒いくらいでも、日中は機材を持ちながら動き回るのによい気温じゃないでしょうか。
>#4001さん
私も純正(と言えるのかどうなんでしょう)がなじめません(笑)。徐々に改良してくれるのを待ちながら使ってみます。
紅葉撮影、東京周辺になりそうです(私の移動が電車・バスなもので…)。でも東京もいいトコたくさんありますよね!
>パパ_01さん
大台ケ原、地図で見ただけですけど確かにかなり大変そうな気がしますね。
でもパパ_01さんの写真から「いろんな被写体があって景色も四季折々の表情が豊かそうで、近くにあれば絶好のポイントになるなあ」と思いました。
私はシャドウのツブレはけっこうアリなんじゃないかと思う派です(トビはやや気になります)。対象にもよりますけど、フィルムの頃のネガから濃度高めにプリントしたような写真、そういったイメージが好印象です。特に中・遠景の写真はシャドウをプラスにした方がイメージに近くなるような気がしたりします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19071676/ImageID=2341531/
プロビア、Dレンジ=200、カラー=+1、ハイライト=ー1、シャドウ=+1でした。
ベルビアでも良かったかもしれません。私も試行錯誤ですね〜。
>mumin15さん
撮影情報ありがとうございます!
なるほど〜、ホワイトバランスがカギなんですね〜。あとベルビアで彩度を活かし、軟調に振った設定も大切なんですね。参考になります!
>sungood41さん
日本海の色彩と風情が素敵です。浜で遊ぶ親子、幸せを分けてもらえるようなほほえましい写真ですね。
正方形フォーマットも新鮮であり懐かしいようでもあり、イイですね。
書込番号:19277978
1点

#4001さん みなさんこんばんは
やっと一息ついたので、今日は朝から近江八幡へ行ってきました。
早めの行動で人が少ない内に撮影ができましたが、そのうちに団体さんでいっぱいになりました。
まずは八幡掘周辺です。紅葉はもう少しというところでしょうか。
書込番号:19279520
2点


連投すみません、第3段です。
古い町並みとヴォーリズの洋風建築のコンビネーションが面白いです。
ヴォーリズの建築は今でも実際住んでいらっしゃるものから、資料館のようになっているものまでいろいろですが、
結構くたびれていて保存活動も大変のようです。
書込番号:19279579
3点

皆様おはよーございます♪
このところ・・・チョイと仕事が忙しく、少々お疲れ気味の#4001ですorz
はあ〜〜・・・紅葉撮りに行けるだろうか??(^^;
>sungood41さん
おはよーございます♪
こちらこそ・・・気分を悪くされたら申し訳ないですm(_ _)m
変な話ですけど・・・広角〜標準レンズで撮影された写真であれば。。。
変な疑いはかけら無いわけです。。。
つまり・・・「近接」で撮影しているわけですから・・・「親しい間柄」もしくは、「お互いに合意済」で撮影されたであろう事が想像されるので。。。
マナーにうるさい人でも・・・あまり文句は出ないのですけど。。。
望遠レンズは、どーしても「盗撮」という疑いをかけられやすい(^^;(^^;(^^;
と言う事で。。。「作品」としては、非常に価値の高い写真であっても・・・この掲示板で公開するのは「勇気」が要るんです(^^;(^^;(^^;
1枚目http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19071676/ImageID=2346134/
↑すばらしい解像感で撮影されてますね〜〜♪カッコ良い!!
巨大さが伝わります♪
夜の方も・・・望遠レンズ、スローシャッターで粘ってますね(^^;♪ こー言う撮影に強いのもE2の魅力だと思います♪
別のスレッドで何回か紹介したことがあるのですけど・・・私が初めて写真を撮ったのが、小学校5年生の時に親父の実家に帰省した際に撮影したおふくろの写真で。。。
たしか・・・境港で貨物船をバックに撮影した写真か?? 米子駅で出雲号をバックにした写真で。。。
おふくろの頭がチョン切れた失敗写真だったんです(^^;(^^;(^^;
>ガウス6-7さん
おはよーございます♪
そーなんです・・・ハッキリ言えば。。。シルキーが苦手です(爆!
今日は、昨日とうって変わって、暖かい日なんで・・・E2持って出かけたいところなんですけど。。。
土日働いた付けが。。。orz 体が動きません(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19071676/ImageID=2346772/
↑素晴らしい解像感とダイナミックレンジです♪
コンラッドのビルが白飛びしやすく・・・白飛びを嫌がってアンダーにすると・・・水面や木々の質感が無くなるんですけど。。。
良いバランスの露出ですよね〜〜♪
>mumin15さん
おはよーございます♪
かーッ!!・・・これを、ココで惜しげもなく公開してしまいますか?? しかも三連発で。。。
思わず・・・もったいない(^^;(^^;(^^;
いや・・・それくらい、すばらしい写真です♪
秋の風情・・・近江の情緒・・・写真集を見ているようです♪
ヴォーリズさん・・・ちょいと調べてみました♪
建築家にして・・・メンソレータムの創業者??(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19071676/ImageID=2347269/
スポットライトに照らされた紅葉♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19071676/ImageID=2347290/
瓦とおはじきですかね??
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19071676/ImageID=2347314/
この空間表現♪
恐れ入りました<(_ _)>
書込番号:19283598
1点

#4001さん みなさんこんにちは
>#4001さん
望外なるお褒めの言葉感謝致します。
180枚くらい撮ったのですが、なかなか気に入った写真は難しいものですね。
今回のもRAWからカメラ内現像してみたものです。
デジタルの良さでもありますが、同時にローライ35でも撮影したのでこちらも楽しみです。
書込番号:19283944
2点

>#4001さん
>ガウス6-7さん
ありがとうございます
飛鳥が寄港してました、先ほど17時出港しました
美保湾と大山になります
やはりFujiの色は本当に良いとおもいます。
書込番号:19287973
3点

#4001さん、皆さんこんにちは。
引き続き大台ケ原です。
頑張ってメイン撮ってきましたが、残念ながらモロに髪の毛が中に入っていました。残念。
同じベルビアで同じ場所でも地味になったり発色が良くなったりイマイチ安定しませんでした。
>sungood41さん
こんにちは。富士の色は本当に良いですね。うっすらとした夕暮れ時もすごく良いです。
日の出前の空の色も良い感じに撮れました。
水木しげるロード、出来上がる前はシャッター通りで色々言われながらオープンしたみたいですね。
「シャッター通りに次は妖怪かい!縁起でもないわ!」なんて。行く前に色々と本読みましたよ。
もう子供が年齢的についてきてくれないでしょうね。さびしいです。私は大好きなんですが。
美保関も数年前に行きましたよ。石畳、美保神社、すごく良い思い出になっています。
>ガウス6-7さん
こんにちは。10-24o使いこないしていますね。
私はコテコテ写真好きでしたが連発するとさすがに爽やかな写真に憧れます。
「エアリー」なんて究極です。
大台ケ原はベルビアで行きましたが、今回の旅行は「S(ソフト)」を多用したのでまたアップしますね。
>#4001さん
こんにちは。
寒くなってきましたね。まだ体調戻らず旅行中は苦しみました。
季節の入れ替え時は体調崩します。
大台ケ原、残念ながら見ての通り「髪の毛混入」です。前日に散髪に行ったのです。
「エアリー」本(山本まり子さん)は、もう2冊まとめてヨドバシカメラで買いました。
旅行前日だったのでまだパラパラしか見ていませんが、かなり充実した内容になっています。
これから作風を変えるつもり(パクるつもり)です。
#4001さんも身体に気を付けて下さいね。
さぁこれからは紅葉にXmasシーズンですね。
>mumin15さん
こんにちは。
レトロチックな街並み良いですね〜。レンズの使い方等、参考になります。シックな感じがグッときます。
書込番号:19290334
2点

>パパ_01さん
ありがとうございます、飛鳥Uの2です
近くで撮影できて大喜びの方や我関せずで魚釣りされている方や
いろいろで本当に面白い夕方でした。
水木しげるロード駅前に屋上展望温泉有りのホテルを建設中で
なかなかおしゃれな外観です
来年秋にはオープンします、また山陰におでかけください
書込番号:19291176
2点

皆様、おはよーございます♪
今日は、お休みなのですが。。。雨ですorz
家でゴロゴロしますかね?(^^;
>mumin15さん
おはよーございます♪
>望外なるお褒めの言葉感謝致します。
いやいや・・・ホント上手いです。
前回・・・USJの時も書きましたけど・・・4枚の見せ方というか?? 「視点」の面白さと言うか?
ちゃんとストーリーになっていて・・・あたかも自分が、その場所に行って「キョロキョロ」とあたりを見回しながら、散策した気分にさせてくれます♪
>180枚くらい撮ったのですが、なかなか気に入った写真は難しいものですね。
いやいや・・・そこから、コレをチョイスするセンスが重要だと思います♪
>同時にローライ35でも撮影したのでこちらも楽しみです。
おお!フィルムも持っていきましたか??!! 風流ですね〜〜♪
そっちも、楽しみですね〜〜♪
>sungood41さん
おはよーございます♪
これは・・・美保関あたりで撮影されたんですかね〜〜??♪
サーモンピンクに染まった背景、大山のシルエット、船の姿・・・良い構図ですね〜〜♪
はい♪・・・我々も「フジカラー」に惚れているわけです♪(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19071676/ImageID=2349618/
↑いやはや!・・・素晴らしい解像度ですね〜〜(゜o゜)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19071676/ImageID=2350519/
↑難しい時間帯なんですけど・・・ブレ無く、うまく撮影されてますよね〜?
>パパ_01さん
おはよーございます♪
>残念ながらモロに髪の毛が中に入っていました。残念。
Oh! No!! (>_<)!
いや!素晴らしいカラーなんですけどね〜〜!!(^^;
XF14oにパパさんの意気込みを感じておりますよ♪
>同じベルビアで同じ場所でも地味になったり発色が良くなったりイマイチ安定しませんでした。
もしかしたら??PLフィルターのせいかもしれません??
結構、光線の向き(方角/太陽の位置)によって、劇的に変わってしますので・・・
個人的には、PLのフィルターワークはムズイと思ってます(^^;(^^;(^^;
※減光によって、SSも低速になるので・・・(^^;(^^;(^^; 手持ちスナップで使うのはメンドーだな・・・と。。。
※自分は・・・PLで、はまった写真はすごくお気に入りなんですが・・・ボツ写真も多いです(^^;(^^;(^^;
お心使いありがとうございます<(_ _)>
チョット、仕事が立て込んでいて・・・紅葉をめでる心の余裕が・・・(^^;(^^;(^^;
山の紅葉は、行けそうにないので・・・昨年に引き続いて近場の紅葉をゲットしたいと思います♪
さて・・・50レスを超えましたので♪新スレ開設しますか?♪
書込番号:19298240
0点

と言うわけで♪ 新スレを立てました♪♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19298303/#tab
このスレッドは、埋もれてしまわない様に、50レスを目安に更新させていただいております<(_ _)>
皆様、お引越しのほどお願い申しあげます♪
さて、猛暑の夏に始まったこのスレも、無事50スレを超える事が出来ました♪
皆様のご愛顧に感謝申し上げます<(_ _)>
引き続いて・・・新スレの方にもご参加いただければ幸いです♪
よろしくお願い申し上げます<(_ _)>
書込番号:19298316
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





