FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
245 | 80 | 2015年2月13日 22:03 |
![]() |
172 | 53 | 2015年2月7日 11:44 |
![]() |
159 | 26 | 2015年1月17日 23:14 |
![]() |
161 | 52 | 2015年1月17日 22:20 |
![]() |
1 | 2 | 2014年12月20日 14:06 |
![]() |
194 | 51 | 2014年12月25日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
月刊カメラマン2015年2月号の
「一眼レフ・ミラーレス・コンパクト人気現行機種44台 同一条件徹底比較」
44ページからのAE発色テストで最低点の1点になってます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0058Q1Z0A/
また、XF18-55を使った解像度テストでは1インチコンデジのソニーRX100M3に
大敗しています。
フジの社員さんはこれを見て改善していただきたいです。
9点

ちゃんと内容を明記しないとミスリードしますよ。
半逆光シーンでの人物撮影におけるAE傾向です。
フジは顔認識した場合に露出への介入をしないとのこと。また、好みに近いか否かという点に留意して欲しいと補足がありました。フジについてはテスターの好みではなかったということです。
書込番号:18400493 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>AE発色テストで最低点の1点になってます。
テンでハナシになりませんね。
書込番号:18400507
9点

ボヤッキー親爺さん、コメントありがとうございます。
>>フジは顔認識した場合に露出への介入をしないとのこと。
初心者用のX-A1やM1でも露出傾向は同じですから、介入しないんじゃなくて出来ないんでしょう。
フィルム時代は「逆光の時は+補正」と習いましたが、デジタルになって各社顔認識と露出補正を
連動させています。その方が初心者向きだし、売れ行きにモロ跳ね返ってきますからね。
書込番号:18400522
2点


>初心者用のX-A1やM1でも露出傾向は同じですから、介入しないんじゃなくて出来ないんでしょう。
介入しようと思えば出来たが、介入しないポリシーがあって介入しない仕様にしたのか、介入する設計が出来なくて介入しない仕様にしたかどうかは、フジの設計担当者に聞かなければ分からない話だと思いますが。
書込番号:18400583 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

http://www.hrks.jp/ad_other/photo/
「発行部数」10万部ですか…ううむ。
※印刷部数。売れた部数とはならない。
この本にかぎらず雑誌メディアの衰退がひどいですな。
ところでじじかめさんのコメントは、単なるオヤジギャク的なものだからね…
書込番号:18400588
12点

「月刊カメラマン2015年2月号」関連ネタが、
多大なアクセス数を誇る価格.comで2件も、それもレスが盛大について伸び盛り。
増刷間違いなしか------
>単なるオヤジギャク的なものだからね…
違いますよ。じじィギャグと言わないと御大に怒られます。
書込番号:18400632
6点

>増刷間違いなしか------
昨日買いましたが2冊しかなかったです^o^
もっと盛り上がれば増刷ですかね♪
Canonさんのスレもそうですが、刺激的な企画はやはり盛り上がるから、今回は雑誌社さんの思う壺でしたね^o^
書込番号:18400666 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

mhfgさん
>>Canonさんのスレもそうですが、刺激的な企画はやはり盛り上がる
コレですね↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18399792/
チョー刺激的な記事なので、一読されることをオススメします。
書込番号:18400702
3点

モンスターケーブルさん
> 介入しないんじゃなくて出来ないんでしょう。
いずれにしても確信犯的な仕様であることは確かだと思います。
> その方が初心者向きだし、
というより、その方が自然だと思います。測距点を認識させる以上、普通はそれが主要被写体だからです。いじるにしてもそれが原点になるはずです。
そうでなければ、少なくともスマホから持ち替えた人が当惑することは確実だと思います。
> 売れ行きにモロ跳ね返ってきますからね。
そこはメーカーも覚悟の上だと思います。X-A2だけは心を入れ替えるかもしれないけど (´・_・`)。
書込番号:18400703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

雑誌屋さん唯で宣伝してもらってウハウハ
書込番号:18400707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うさらネットさん、増刷間違いなし鴨ですね。
Customer-ID:u1nje3raさん、オヤジギャグって、ダイハツ・ムーヴのCMですね。
http://matome.naver.jp/odai/2141897036454995101
書込番号:18400719
2点

>チョー刺激的な記事なので、一読されることをオススメします。
刺激的すぎて朝一で投稿してきました^o^
約1名にもw(^◇^;)
あとスレに沿って書くと最初少しびっくりしたのはPanasonicさんとSONYさんの評価の高い、文面通りでいうと、補正要らずのとこ。。
逆光時ふくめ、補正、露出調整は必ずするもんだと思っていましたがオートでここまでされるのにびっくりでした。
逆に使い難い、意思を表現し難いんじゃないかな?とも思いましたが、モンスターケーブルさんが書かれた様に顔認識とか瞳AFとかには当然連動すべきかなと思いました。。
初心者とかの方には特にありかなと思いました。。
書込番号:18400726 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カメラマンは若いころに随分お世話になりました。
日カメ、アサヒに比べて若者向き思考で読みやすかったですね。
雑誌不況な今日でもしっかりと生き残ってるのは根強い人気があるからでしょうか。
それにしてもカメラメーカーに烏合が悪そうな記事を載せられるのは立派ですよ。
書込番号:18400729
5点

これから撮影に出かけるので以後レスできません。また今夜!
あれこれどれさん
> その方が初心者向きだし、
>>というより、その方が自然だと思います。測距点を認識させる以上、普通はそれが主要被写体だからです。に
>>いじるにしてもそれが原点になるはずです。
顔認識すれば、顔にスポット測光を当てるでしょうから、顔が暗くなるなんて
あり得ないと思います。そこら辺の詰めが甘いんですよ、フジちゃんは(笑)
mhfgさん
>>モンスターケーブルさんが書かれた様に顔認識とか瞳AFとかには当然連動すべきかなと思いました。。
ですよね。色にこだわるメーカーなんだから尚更だと思います。
そうかもさん
そそ、提灯記事全盛の昨今にあって、一部恣意的な記事はありますが、一読する価値は
あるかと思います。
書込番号:18400763
4点

>あとスレに沿って書くと最初少しびっくりしたのはPanasonicさんとSONYさんの評価の高い、文面通りでいうと、補正要らずのとこ。。<
パナもソニーもコンデジのオートで逆光時に自動補正するモードを搭載しているので、ひょっとしてiAオートとかプレミアムオートとかじゃなかったんですかね?
勿論PASMモードでもDROなど自動補正機能を使えるので違うかもだけど*_*;。
書込番号:18400887
1点

> 顔認識すれば、顔にスポット測光を当てるでしょうから、顔が暗くなるなんて あり得ないと思います。
フジについては、スポット測光のターゲットが中心付近に固定なので『あり得る』んです。実は。
> そこら辺の詰めが甘いんですよ、フジちゃんは(笑)
仕様の詰めが甘いのか、よほど偏屈なボスがいるのか、下手に弄ると何が起こるかわからないほどソフトウェア(ファームウェア)が継ぎ接ぎだらけのボロボロなのか、分かりませんが困ったもんですね。
書込番号:18400922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

salomon2007さん ♪
こんにちわ^o^
記事では設定はデフォのままになってますね。。
PanasonicさんはiDレンジコントロール、SONYさんはDROが効いてるようです^o^
文中にもありますが、これだけの機種をテストするのに野外は光の変化があるから・・・(^◇^;)
室内で同一条件じゃないのが惜しまれます。。
基本わたしはデジタルの補正は手振れ補正以外はカットしているので、シーンによっては優秀なんだな〜と認識はしました。。
書込番号:18400924 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

富士フイルム以外のダイナミックレンジ補正機能はアピカ社の方式だと思いますが、
それだと撮った後でダイナミックレンジを強制的に調整したり、画像をいくつかのゾーンに分けて、
1枚の中で調整してると思いますから、ある意味レタッチ合成に似た事ができるからではないでしょうか?
富士のダイナミックレンジ補正機能は被写体と背景の明暗のバランス調整がメインになり、
特に背景を白飛びさせたくないメーカーでしょうから、違いがでるような気がします。
逆光での影の中で発色が悪いのはフィルム時代から考えれば当然の事で、
レフ板やストロボPP発光とかの補正が必要だったと思いますから、発色がいい=デジタル発色の印象も受けます。
富士フイルムは色再現に気を使うので、偽物はいやなのかもしれません?
プロの人の記事だと思いますが、最近のカメラを使いすぎてカメラマンさん自体が、
デジタルという色に染まって来たのではないでしょうか?
プロなら自分の力量で発色をだすのもテクニックですからあくまで一般者向け記事だと思いたいですね(^^;…
書込番号:18400996
8点

ねねここさん ♪
>プロの人の記事だと思いますが、最近のカメラを使いすぎてカメラマンさん自体が、
デジタルという色に染まって来たのではないでしょうか?
わたしもそう感じました^o^
同じシーンなら露出補正するだろうし、最初から補正なしって発想はなかったので、良い感じに撮れてる機種にもびっくりしたんですが、そもそも顔認識使うからモード的にPなんでしょうね。。
Pはどうもつまらない画像になるんでほとんど使ったことなかったです。
富士フイルムさんはフラッシュ?も優秀なので、わたしが日々使う中では同様のシーンではあまり苦にしないと思いました^o^
ただ顔認識とかのモードでなら顔に露出は確かにとも思えました。。
書込番号:18401038 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

mhfgさん
富士フイルムやリコーなどはフィルム的な思想がメインで、
SONYやパナソニックはもともとビデオカメラやテレビの思想がメインなので、
見せ方が各社で違うだけだと思います。
すべて同じ写りになっても面白くないので、違いがある方が楽しいですね。
順光やスタジオ写真得意な人工光での富士の肌色は他社に引けを取らないでしょうから。たぶん(^^;…
書込番号:18401099
4点

ねねここさん
> プロなら自分の力量で発色をだすのもテクニックですから
各カメラの間でできるだけ撮り手の(慣れを含む)力量差が出ない条件を設定しての試験(実験)を意図したものだと思いますが。
強いて言えば、条件設定が確かに『意地悪』なものになっているか否かと上記が満たされているか否かが、プロとしての『力量』を問われる部分だと思います。
> あくまで一般者向け記事だと思いたいですね(^^;…
私としては、読者の属性を問わず、このカメラはデフォではこんなもん、というデータとしての普遍的価値を目指したものだと思いたいですね ^_^;。
書込番号:18401196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

挑戦的裸体だけが気になるな〜ヾ(*´∀`*)ノ
裸体にも個性がある様に、カメラにも個性がないと楽しくないっす
ど素人向けじゃないってある意味カッコイイっすね♪
今後素人に売れるかどうかは…っすけど
書込番号:18401209
3点

ねねここさん ♪
ありがとうございます^o^
>順光やスタジオ写真得意な人工光での富士の肌色は他社に引けを取らないでしょうから。たぶん(^^;…
肌色は富士フイルムさんとCanonさんはほんとに良いと感じます^o^
書込番号:18401347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれこれどれさん
そうかもですね。
そういえば、富士フイルム機の「マルチ測光」はコントラストが強くでやすく風景に向いてますが、
人物だとあごの下の影などの影が強めになるでしょうから、
全体の諧調をなだらかにする「アベレージ測光」の方が特に人物は他社の仕上がりに近くなるかもしれません??
以前、コンデジですが風景で試した時には違いを感じました。
「アベレージ測光」をわざわざ残してるあたりにも意味がありそうです…
書込番号:18401365
1点

ねねここさん
> 人物だとあごの下の影などの影が強めになるでしょうから、
『先生からは、その時間帯は避けるように言われてます。』をちゃんと(?)やった上に、モデルのコスチュームも反射の多い白にして構図を工夫してるとか、かなりきちんとした条件設定をしているように見えます。どこぞの写真家さんとは違って (^_^;)。
> 「アベレージ測光」をわざわざ残してるあたりにも意味がありそうです…
人間評価測光ができるエキスパート向けかも…。そうではなくてもアベレージ測光は室内の自然光撮影では、案外、役立ちます。ミラーレスとか一眼レフでもLVを使う場合に限りますが。
書込番号:18401470
1点

明らかに読者ではなく、時々勘違いしてる方が居ますが、月カメはイヤらしいテストが多いものの、基本的にカメラの地力が出るように、比較的にニュートラルかつ公平な設定の上テストしています。
私はFUJIファンなので悔しいですが、過去何度も月カメの虐め的なテストでは2番手3番手なんてざらで、比較機種ビリの項目なんて珍しくもないです。
充分に初心者〜ハイアマチュアまで参考になるテストだと思います。
しかし、雑誌全体で見るとプロも雑誌編集も「この撮影シーンor機種だけ設定を間違えて撮影してしまった」っていう事が年間通して多々あり、しかもそのまま掲載という悪意云々ではなく、基本的に金を取ってる雑誌としてあるじき事も有るため、雑誌自体が65点クラスの内容と言っておきます。
Canon、Nikon、SONYへの傾倒も少なからずあり、「独断と偏見」色が濃い雑誌で有ることも読者として認めなくてはならない点です。(発売前の初代eosMをべた褒め、推薦するアレな側面も)
書込番号:18401964 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

モンスターケーブルさん こんばんは
興味深い情報、ありがとうございました。雑誌の評価は評価として、X-E2について少し誤解があるようなので
>>顔認識すれば、顔にスポット測光を当てるでしょうから、顔が暗くなるなんて
あり得ないと思います。そこら辺の詰めが甘いんですよ、フジちゃんは(笑)
顔キレイナビを使うと顔の部分のフォーカス・WB・露出を自動で合わせてくれます。X-E2とX-T1に搭載されている機能です。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_e2/features/page_04.html
顔キレイナビの効果
http://kazutoku.blog.so-net.ne.jp/2013-11-06-1
とは言え、フォーカスポイントでスポット測光ができないのは残念ですね。X-T1でさえ今回のファームウェアVer.3まではAFポイントでのスポット測光ができてなかったのですから…。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t1/features/page_07.html
カメラでフジフィルムと付き合うなら、気長で寛容な姿勢が必要かもですね。
書込番号:18402441
7点

この雑誌の記事は興味深く読ませていただきましたが、
結果分析のコメントと個々のカメラの配点が矛盾していたり、
ベスト5のランキングに入るべき点数を取っているカメラが、入っていなかったりと、
ちょっと、記事の信憑性が無さすぎますよね
実地で試験した人と、点数付けた人と、総評書いた人が全く違う感じがする・・・
とりあえず、気になった点をいくつか挙げてみます↓
41ページの総評の左側の下から7行目から、
「例えば7DmarkIIとD7100では後者の方がわずかに優れているようだ」と書いてあるけど、
高感度テストの点数は、前者が11.5点に対し後者は10.5点
51ページの右上のRankingBest5の3位に12.5点のOM-D EM-11とNikon1V3がランクインしているが、
D810は13.5点、1D750は13点をマークしているのに、Best5に入っていない
35ページの解像感の点数について、
COOLPIX Aの点数は11.5点だが、どう見ても、D610やα99のほうが解像感があるように感じるのだが、
後者の2つは10.5点
高感度も
COOLPIX Aの10.5点に対して、もっとはっきりくっきり写っているα77IIが9.5点
う〜ん
さすがに、この記事を点数や総評を信用するには、ちょっと問題点が多すぎる気がします
書込番号:18402616
8点

アルノルフィニさん
> X-E2について少し誤解があるようなので
私も誤解と言えば誤解してました…。
> 顔キレイナビを使うと顔の部分のフォーカス・WB・露出を自動で合わせてくれます。X-E2とX-T1に搭載されている機能です。
顔キレイナビ(という名前の機能)はX-A1/X-M1にも搭載されていましたが、デフォルトでは『オフ』でした。今回の企画はデフォルトで設定することになっています。他社のカメラの多くは顔認識と他のAFエリア設定モードを同時にオンすることができますが、フジのカメラはできないはずです。ということで、顔キレイナビを『オン』にすると、事実上、顔認識AF専用になるので、横並びの比較が難しく今回の企画では『オフ』が正しいと思います。そういう意味では『八つ当たり』だったと反省しています。
> カメラでフジフィルムと付き合うなら、気長で寛容な姿勢が必要かもですね。
あと、他社とのおつきあいよりも少し多くのお金も必要です。
書込番号:18402634
2点

誤読の上塗りをしてました。
実験条件の記述を信じるなら、フジのカメラもX-T1とX-E2は顔認識AF(=顔キレイナビ)を発動させて撮っているはずですね。なら、これは何だろう?
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_e2/features/page_04.html
なお、X-A1/X-M1の顔キレイナビは確かに顔に露出を合わせたように記憶します。って、逆光や半逆光で顔を撮ってないからあれですが… (^_^;)。
書込番号:18402770
1点

月カメ、逆に読みたくなってきた。
編集部による評価部分だけ読み飛ばしておけば、一応参考にはなるのかも。ただレンズテストに関しては、ガチピン画像もちゃんと載せて欲しいね。
書込番号:18402778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発色が良いか悪いかは自分で確かめましょう。 写真は写してみれば自分の目で確かめられます。 私もキャノン、ニコン、ソニーおよび富士の一眼を持っています。 人の顔色では、ニコン・キャノンはややピンク色に、ソニーはややオレンジ色に感じます。 その差はわずかです。 色の好き嫌いは機械で測れません。 個人の主観です。
書込番号:18402782
1点

印刷物は手が加わるので
下手すると色合いが
変化しますよ?
印刷時の全体バランスではなく
画像一つずつ
補正がかかるので
出版社、印刷所のひとが
劇的にカメラに疎かったりすると
校正が悲惨になる。
あと電子書籍もあるキャパなどは
発行部数=印刷部数にならないので
見た目が少なくても
それなりに部数は出ている。
書込番号:18403252
1点

>印刷物は手が加わるので
下手すると色合いが
変化しますよ?
ですよね。
そこの部分は、私も当てにはしませんので。
アサカメのグラビアですら、印刷のクオリティはお世辞にも良いとは云えない。むしろ「悪い」と、私は思っています。
書込番号:18403373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれこれどれさん こんばんは(^.^)
>>実験条件の記述を信じるなら、フジのカメラもX-T1とX-E2は顔認識AF(=顔キレイナビ)を発動させて撮っているはずですね。
ひぇー( ̄∇ ̄;)だったら、私もモンスターケーブルさんと一緒に叫びます。
「頑張れふじ〜」「ガンバレ顔認識ww」
そういえば、私も顔認識、使ったことありませんでした(泣)
書込番号:18403385
2点

写真雑誌や業界紙位は高品質印刷技法を採用して欲しいんですがコストと時間
が大幅にアップします。
それに比べ、ナショナルジオグラフィック誌は検討していると思います。
書込番号:18403483
0点

顔認識の機能もあるでしょうが、
デジカメは露出+-0時でもメーカーによっては+-0〜+0.7などまでシーンに合わせ露出をあげる機能があったりして、
キヤノンやニコンは詳しくないですがオリンパスなどはあげる方だった気がします。
富士フイルムはコンデジF30までは+1.0EVまであげてましたが、白飛びの評判が悪くそれ以降+0.3EVが上限の感じです。
コンデジでもそうなので一眼はなおさら抑えている気もしますので、元々の露出も関係してるかもしれません。
また、ダイナミックレンジ拡張機能の際、SONYなどは白飛び部分ぎりぎりまで黄色っぽい情報を残して急な白飛びを
防いだりしてる印象ですが、富士の場合、ホワイトバランスが色温度に忠実すぎて白が真っ白になりやすい分、
白飛びの補足にどうしても露出を抑え、薄いブルーやグレーで補正するしかないでしょうから、
たまたま半逆光の肌色の表現でそれらの色がかぶる事もあるのではないでしょうか?
●だいぶ以前、富士F10のコンデジとSONYで初めてダイナミックレンジ機能が付いたN2の比較で感じましたので、
そのブログ記事です。ただ、F10にはダイナミックレンジ機能がないので、今の機種とは違いますのでイメージだけです。
SONY N2と富士F10のダイナミックレンジ比較1
http://nekoant.at.webry.info/200611/article_4.html
SONY N2と富士F10のダイナミックレンジ比較2
http://nekoant.at.webry.info/200611/article_6.html
SONY N2と富士F10のダイナミックレンジ比較3
http://nekoant.at.webry.info/200611/article_7.html
書込番号:18403535
1点

アルノルフィニさん
44ページの右上に『共通設定は、顔AFを設定できる機種では顔AF適用とし』と明記されています。ただし、各カメラの設定には顔認識のON/OFFは書いてありません。X-T1やX-E2は『顔AFがない』と誤認された可能性もないではないです (^_^;)。当然ながら、一眼レフについては『(LVなら)顔AFを設定できる機種』であっても顔AFは適用されていません(という断り書きもありません)。
> そういえば、私も顔認識、使ったことありませんでした(泣)
このサイトでも、顔認識を使って撮ったという作例を見た記憶がないようなお子さん撮りでいくつか見かけたような。使った感じでは、キヤノンよりは(一眼レフどころかミラーレスの初代Mと比べても)はるかに使える印象でした。
書込番号:18403542
1点

おはようございます。
EOS 7D Mark2のスレ同様、月刊カメラマンの記事ネタで盛り上がってますね。
個別にお返事できなくて済みません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18399792/
Dr.Ci:Laboさん
>>結果分析のコメントと個々のカメラの配点が矛盾していたり、
>>ベスト5のランキングに入るべき点数を取っているカメラが、入っていなかったりと、
>>ちょっと、記事の信憑性が無さすぎますよね
鋭い!
そうなんですよ。最後のまとめの総合ランキングの順位が変なのが、この記事の問題点です。
個人的には、月刊カメラマンの記事は、あくまでネタという認識なんですが、カメラに詳しく
ない人が読んだら絶対勘違いします。未読の方は本屋でせめて立ち読みされて下さい。
書込番号:18404025
1点

あれこれどれさん ♪
おはようございます^o^
>X-T1やX-E2は『顔AFがない』と誤認された可能性もないではないです (^_^;)。
P47の中に"露出とは関係ないが、撮影時の顔認識の感度が良かったのはソニー・パナソニック・オリンパスで、シーンを問わず撮影が快適だった。対してニコンのCOOLPIXとシグマ、フジは反応が悪く、なかなか顔認識しなかった。"
と記載ありますね。。
やはり顔認識で撮影されているのではないでしょうか。。
書込番号:18404293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mhfgさん
> やはり顔認識で撮影されているのではないでしょうか。。
確かに。いくらなんでもフジはフジでもX100Tだけの話です、というオチではないと信じたい(笑)。
キヤノンについての言及がないのは『察してください』?
出だしに『モンスターケーブルさん』と書きそうになったのは秘密です… (^_^;)。
書込番号:18404341
1点

>出だしに『モンスターケーブルさん』と書きそうになったのは秘密です… (^_^;)。
ww(^◇^;)
>X100Tだけの話です
あ〜ありそうなオチ^o^
こうゆ雑誌を買うのはこれで3回目なんですが、深いテストを考えたらば44機種もやるのが良いのかどうか(^◇^;)
あとやはり細かい設定とか個別に記載して欲しいですね。。
じゃない読み終わっても疑問が残る。
またこうゆ時代ですからWebとかで記事のフォローとかあっても良いのかな?と。。
じゃないともう一つのCanonスレッドみたいに迂闊にアップ、書いたことが酷いいわれ様にまでなってしまう。
わたしも最初はモンスターケーブルさんの書き出しは?を付けたんです(^◇^;)
ミスリードを誘ってしまうかな?と。
だけどレスを見ていたら、なるほどなって感じて。
で、あれこれどれさん のリンクだとw
あれ(^◇^;)
顔認識で補正あるんじゃんとなって。
実際リンクのように顔認識と露出補正が機能としてある^o^
だから今回のテストの結果は最終的には変?だと感じました。。
でも今回の44機種・・・一つも持ってない現実のがわたし的にビックリでしたw
書込番号:18404568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーに電話!さん
> エンターテイメント性もない個人の妬み僻みの書き込みは他の人にも嫌悪を与えるので嫌だという意見です。
ごめんなさい。オーディオの方は全く見てないので『妬み僻み』についてはわかりません。ということで、ノーコメントとさせてください。仮に見ても『一種の自虐ネタ(がスベっているだけ…)』云々の話しになるだけだと思いますので。
蛇足です。
モンスターケーブルさんの上げる画像自体は好きだったりします (^_^;)。いかにも己の力量でカメラをねじ伏せている感じが伝わってくるので。
書込番号:18404641
1点

月カメ今月号の記事、先ほど書店にて確認致しました。
で、印象としては、全てにおいて雑で信頼性も低いと感じざるを得なかったです。
知識面においても、こちらの勉強になるような知見・解説はほとんど見受けられず、お世辞にもわざわざお金を払いたいレベルではない( ;´Д`)。
ただ、赤城耕一氏が「300mmF2.8をサンニッパと呼ぶのが大嫌い」と書かれていた部分等には、一応共感できましたが。
何しろ雑誌として成立させるための便宜・ご都合主義がかなり前面にでており、読んでいてちょっと気持ち悪くなってしまった。
月カメ編集部には、もう少し真摯な記事作りを、希望したいものです。
書込番号:18404659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mhfgさん
> こうゆ雑誌を買うのはこれで3回目なんですが、深いテストを考えたらば44機種もやるのが良いのかどうか(^◇^;)
要するにその程度のモノです。
ただ、それぞれのテストのやり方(条件設定)自体は自分の機材(なり借りた機材なり)の特性チェックの参考になるのではないでしょうか。
他の方から指摘がありましたが、評価結果のまとめ自体は事前に誰かほかの人が(思い込みで?)書いたものをもとに実験結果を受けて慌てて修正した感じで全く参考にはならないと思います。
> じゃないともう一つのCanonスレッドみたいに迂闊にアップ、書いたことが酷いいわれ様にまでなってしまう。
AFの方はあんまり参考にならなそうだったので、向こうのスレはたまに斜め読みしかしてません。ごめんなさい。
もちろん、遭遇撮で電車や車(俯瞰限定?)やカモメやトンビを無造作に撮るには参考になると思いますが、そんな状況への対応力をカメラ選択の上位に置く人は例外的だろうということです。
書込番号:18404723
2点

モンスターケーブルさんのご意見には、個人的には強く賛同いたします。
(Fuji Film製デジタルカメラのさらなる改善・飛躍を期待してです。)
で、話題の月刊カメラマン2015年2月号の記事を読んでみました。
デジタルカメラもその本格普及から約10年・・・、
P42,43,52,53の書かれている7名のライターが書かれた記事は、
メーカーや機種によって、それなりの強み・弱みや癖・特徴は有るものの、
どの機種を選んでも、相応の性能・機能のレベルを達成している証左だと感じました。
また、そもそも性能・機能差がそれほど大きくないカメラを対象として、
使い方や「嗜好」が一般ユーザーと違う(かもしれない)ライターが評価した記事
ですから、鵜呑みにできないと感じました。
このあたりについては、P69に
・興味をもったカメラがあったら必ず一度、量販店などで手にとって感触を確かめて、
・成績優秀な人が・・・優れているわけではなく、それぞれに魅力あるはずである。
と総括されています。このあたりに、この雑誌・ライターの誠実さをみた気がしました。
加えて、(機種選択にあたって)個人でこれだけの比較はとても出来ませんから、
私的には価値ある記事だと思います。
だたし、☆評価と文章の不一致は、校閲がいい加減すぎ!ですね。
少人数の編集者で頑張っているみたいで、締め切りに追われている姿も想像できますけど。。
(個人的には編集長・編集者の顔がみえる気がする好きな雑誌なので、頑張って下さい!)
書込番号:18405309
6点

別段、何らかの悪意があるとか提灯もち過ぎな記事だとは、私も思っていないんですけどね(;^_^A。
ただ「どのカメラも高レベルです」「結局、魅力はそれぞれ」という一般論的な総括の部分と、実験方法・判定基準に対する姿勢とが、あれだとチグハグな感じがするんですよね。
私は、あくまで「NO!」と書きます。たとえ、一定の価値がある記事にせよ。
カメラをメシの種にされるなら、いま一度「知識の精確性」と「解説文の妥当性」だけでも見直して頂きたい。
書込番号:18405781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>月カメ、逆に読みたくなってきた。
何が「逆」なんだか意味不明
>あれだとチグハグな感じがするんですよね。
毎回チグハグ思考な人に言われたくない
>いま一度「知識の精確性」と「解説文の妥当性」だけでも見直して頂きたい。
何言ってんだかよく分からん
書込番号:18406067
0点

たまには、揚げ足取りよりマシな文章書いて下さ〜い(・ω・)ノ。
私も、下手なレスする事はあるけど、カメラの性能評価でご飯は食べていないですからね。あえて、厳しく書きました。
デジカメの基本特性・デジタル画像処理について一定の知識がある人間から見たら、あのような記事は、褒めることは出来ないと思います。
以上。ではサヨナラ。
書込番号:18406310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビも雑誌も、利益ださなきゃならない以上、釣りっぽく煽るのが常識だから
書込番号:18406339
0点

テストしたのは豊田慶記さんという方みたいですね。
おっとっと、後輩じゃんwww
書込番号:18406472
0点

こんにちは。
今は雑誌名、ただ「カメラマン」ですね。
この雑誌は比較的そのまま書いちゃってるイメージがあって結構好きです。かなり偏りも感じますが(笑)。
肝心の欠点・弱みの情報は新製品が出て旧製品の欠点が改善されてからでないとなかなか書いてくれないのは残念ですが…。
私はX-E2をサブまたはメインで使っていまして、ポートレート系では顔きれいナビも使っています。
それでも印象的には顔に露出を合わせてくれるAEではなく、平均測光に近い印象を持ってます。
逆光とかのとき、富士はどのモードでも積極的な露出補正が必要なように感じています。
ちなみに「カメラマン」では富士フイルム機の色の良さを非常に良く書いてくれてくれてることがけっこう多くて好きです(笑)。
書込番号:18406487
1点

>ゆったりDさん
楽しんで読んでる方がいらっしゃるのも、分かるんですけどねw。一応は。
でも今回の記事について、具体的にどこがどう偏っていて、読者(ビギナーも多いのでしょう)にどんな誤解を与えかねないのか、
精確かつロジカルに指摘できる人間は、この国に万単位でいるんじゃないかなあ、とも思いまーす。
>そうかも
サヨナラ。
書込番号:18406686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発色についてですが、
・オートWBの機能性
・JPEG色空間の設定(例:ASTIA)
この両者は全く異なるものです。
月刊カメラマンの今回のテストについては、
・オートWBの機能性
をある一定の条件において検証したものであり、
・JPEG色空間の設定(例:ASTIA)
を検証したわけではない、ということは了解しておかなければなりません。
もし後者の
・JPEG色空間の設定(例:ASTIA)
を検証するのであれば、オートWBは条件としては外すべきです。
また、本質的なJPEGの色を検証する場合は、逆光ならばレフ板は使うべきです。
月刊カメラマンのテストは、大体において本質的な事柄を押さえているものではありません。
分かる人なら分かると思いますが、内容がおバカすぎです。
あれは煽って部数を増やしたいだけでしょう。
わたしは立ち読みスルーしかしません。(本屋さんごめんなさい)
※なお富士フイルムの肩を持つわけではありません。以上。
書込番号:18406984
1点

取説を読んでたらこんな事が注意書きに書いてありました。
100%の確率ではないようです(^^;?
顔キレイナビ
!各撮影モードでピントは人物の顔に合いますが、モード設定に応じた明るさになるため、人物の顔が適正な明るさにならないことがあります。
下位の機種にはSPシーンポジションに「人物」があり、人物の肌色がよくなるとありますが、
そのSPも無くしてる機種なので、相当マニアックな人向けで、他社の特盛り一眼ではないようですから、
他の機種との比較をしても意味がない、常に自分の色や露出で撮る硬派一眼と言う感じですね。
やはり、ファインダーといい、フイルムカメラで撮ってる様な感覚にさせたいのかもしれません(^^;…
書込番号:18407190
2点

ねねここさん
> 取説を読んでたらこんな事が注意書きに書いてありました。
この注意書き自体はX-M1の取説にもありますが^_^;。
X-M1は
> 下位の機種にはSPシーンポジションに「人物」があり、人物の肌色がよくなる
という下位機種であり、UIもまとも(少なくとも一般的)なので
> やはり、ファインダーといい、フイルムカメラで撮ってる様な感覚にさせたいのかもしれません(^^;…
ではなくて単なる『予防線』だと思います。そもそもの『撮影モード』にどれならどうと言う具体性がないし。
X-M1では、撮影モードとはモードダイアルで設定される状態という定義があると推測されるのですが(索引の『撮影モード』から素直に辿る限り)、モードダイアルのない機種での定義はわかりません。
余談ですが、EOSは銀塩時代からいわゆるPASMでは絞りの設定はボディ側だったので、フジのUIを『フィルムカメラ』と言われると違和感があります(´・_・`)。
書込番号:18407890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/filmcamera/rangefinder/tx2/feature.html
富士フイルムでフィルムカメラというと、一眼レフの事では無く、
このTX-2のようなレンズ交換式レンジファインダーなど中判カメラの事ではないでしょうか?
昔カメラマンの撮影などに立ち会いましたが、35mmなどは取材など軽い仕事で中心は中判サイズがメインでしたので、
富士フイルムのこのカメラや背面にポラロイドもセットできる中判カメラで撮っていました。
カメラマンと言ってもほとんどは商業カメラマンですから基本が決まっていて、
露出計の数字を基本として撮影するので、今回の件でもそういった判断も含まれての結果だと思いますが、
一般の人はカメラマンでは無く、「写真家」の部類になるでしょうから、個人の主観や趣向が一番だと思います…
書込番号:18408421
2点

ねねここさん
> このTX-2のようなレンズ交換式レンジファインダーなど中判カメラの事ではないでしょうか?
このTX-2は中判ではなくてパノラマフォーマットもサポートする35mmカメラでは?
というのは置いといて、フジ(とその熱心なファン)がイメージする『フィルムカメラ』はそんな感じなのでしょうね。
デジタルカメラでもライカM系は立派に?『not-by-wire』と言えると思いますが、フジはフォーカシングも含めて完全な『by-wire』な中身に『not-by-wire』なUIを与えようとしているようです。個人的には?ですが。
> 一般の人はカメラマンでは無く、「写真家」の部類になるでしょうから、個人の主観や趣向が一番だと思います…
『カメラマン』と『写真家』はどう違うのですが?『カメラマン』はルーチンワーク(をきっちりできて実際に)やる人で、(素人のジタバタもクリエーターの七転八倒も同じ次元で引っくるめて)試行錯誤を含むのが『写真家』?
書込番号:18409383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フジはフォーカシングも含めて完全な『by-wire』な中身に『not-by-wire』なUIを与えようとしているようです。個人的には?ですが。
これ秀逸なコメントですね♪
すごくわかりやすいです^o^
まさに!って感じw
だけどそれも魅力です(^◇^;)
書込番号:18409428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mhfgさん
> だけどそれも魅力です(^◇^;)
もっと化けの皮が厚ければね (´・_・`)。
XC50-230mmレンズのMFの大雑把な動きとかは安いby-wireにそうでないUIを強引に組み合わせるとどうなるかを雄弁に物語っていると思います。
あれもワンプッシュでワンステップとかのby-wire丸出しのUIであれば、もっと精度の良いMFができるはずです。
書込番号:18409583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれこれどれさん
TX-2の部分は中判ではないですが、古い機種がなかったのでそんな機種に近いというイメージですm(_ _)m
>『カメラマン』と『写真家』はどう違うのですが?『
●カメラマン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3
日本語で定着している「カメラマン」の日本語訳は〜であるがこれら全ての名称は基本的にプロに対して使われる語彙であり、〜
●写真家
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%AE%B6
カメラマンと区別して写真家と呼ぶ場合、動画ではない写真を撮影する人をさす場合や、特に芸術的な写真を撮影し発表する人(芸術写真家)を指す場合がある。
☆wikipediaではこんな部分が個人的な考えと同じで、カメラマンはプロの名称ですが、一般の人はフォトグラファーの部類にはいり、自分の感性で撮るための行為や作品がメインなので、アーティスト的な印象を持っています。
ですので、今回の件にもあくまでカメラマンとしての評価であり、フォトグラファーとしてはそれをあえて生かすという選択肢もあるはずだと思っていますし、メーカーの「余計なお世話」がないカメラも飛び道具では無い分、刀のように技量次第で凄い道具になるのではないかとも思います。自分にはその技量はないですが(^^;…
書込番号:18410065
1点

ねねここさん
どうもです。カメラマンは『撮影担当者』みたいなニュアンスの言葉ということで承知しました。
それに対して写真家の方は難しいですね。Wikipediaでは『主に写真を撮影もしくは製作する事を生活の中心にしている人』ですから、一般の写真好きくらいでは入らない気がします。引用してくださった部分の前で、前提になると思われるところです。
そういうことで、いわゆる一般の人々については、Wikipedia的には、カメラマンでも写真家でもないと思います。
> ですので、今回の件にもあくまでカメラマンとしての評価であり、
カメラマンとしての知識・見識に基づいて、最悪と思われる条件設定を行い、ありがちな設定における各カメラの対応力を評価した、ということでいいのではないでしょうか。
ということで、この記事が想定する読者は、写真撮影や製作を生活の中心にしてはいない人々(だから写真家でもカメラマンでもない)だと思います。
書込番号:18410239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

表紙の新製品紹介がニコン&キヤノンですから富士さんは袖の下が足らなかったんでしょう。
月カメは創刊当時は面白かったんですけど、だんだん業界に染まってきて提灯記事が多くなってしまいました。
まあカメラ雑誌に限らず持ちつ持たれずが雑誌の宿命ですから実際に使ってみて評価するのが賢明ですね。
書込番号:18411536
1点

JTB48さん
> 富士さんは袖の下が足らなかったんでしょう。
もっと足りなかったのはリコーかも。Q-S1は、各項目でほぼ最低を付けられている上、とこがどう最低かもほとんど書かれてもいない(かろうじて?液晶モニターのみ?どう最低か書いてある)冷遇ぶり。
書込番号:18411654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれこれどれさん、「月カメ」や「CAPA」は昔から初心者向けの雑誌ですよ。
この2冊卒業して「アサヒカメラ」や「日本カメラ」に進む人が多かったですが、
最近は「デジタルカメラマガジン」や「フォトテクニック」かな?
書込番号:18412785
2点

まあそれ以前に、本買う人が相当減ってると思いますけどね…
袖の下っていう語が使われてますけど、
そんな後ろめたい話じゃなくて、
単に広告の出稿数が多いメーカーは、配慮しなければならないのは当然の話です。
商売である以上、お金を出してくれるところ=お客様、ですから。
雑誌は、広告主と、読者がお客様。
書込番号:18412799
2点

モンスターケーブルさん
> 最近は「デジタルカメラマガジン」や「フォトテクニック」かな?
『デジタルカメラマガジン』の作例は、それだけなら『プロの撮り方』にも負けないくらいきれいというか一目瞭然にわかるように感じます。
単行本(電子ブック)化はしないようだけど ^_^;。
書込番号:18412998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お勧めはどれですか?^o^
書込番号:18413009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mhfgさん
> お勧めはどれですか?^o^
雑誌のことなら、都度選べば、と思います。
私の印象ですが、おしなべて言えば、
カメラマン 今回のような横並びの比較
CAPA 服装やグッズなどの周辺アイテム紹介
アサヒカメラ、日本カメラ 製品試験的な紹介記事
デジタルカメラマガジン 判型が大きく印刷が良いので差がわかりやすい。作例の選択が良い
という特徴があると思います。真剣な検証記事はアサヒカメラがきっちりしてるかも。
メーカーさんへのインタビューとかはネットが最適だと思います。どちらかと言えば、英語の記事の方が、市場規模を考慮してか、メーカーも真剣に答えている印象を受けます。
座談会とか放談会なら、ここの書き込みを見ている方がずっと役に立つと思います。出てる人々は、ライター兼業の写真家という特殊な人々なので。
書込番号:18414484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれこれどれさん ♪
ありがとうございます^o^
来月は一通り買ってみて、いろいろ見てみます。。
きっと検証系は難しそうで理解まではムリかもですが、、
書込番号:18415981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1番のオススメは『デジタルカメラマガジン』ですかね。
と言いつつ、最近は年1冊くらいしか買ってません。昨年は6月号だけ買いました。
『日本カメラ』と『アサヒカメラ』は図書館で読めます。
カメラ・写真の雑誌 の ベストセラー
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/46576011/ref=pd_zg_hrsr_b_1_4_last
書込番号:18416180
2点

モンスターケーブルさん ♪
ありがとうございます^o^
1番に推された雑誌は今回で2回目の購入でした。。
あと図書館でも読めるんですかw
小さい図書館でもなのかな。
あまり図書館は行ったことがないのでw
カメラ雑誌を買うよりドキドキするかもです(^◇^;)
ありがとでした♪
書込番号:18418418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mhfgさん、図書館は希望を出すと、取り扱ってくれる場合があります。
カメラ仲間に声を掛けてみてはいかがでしょうか。
そう言えば、XF56 APDの記事が日本カメラの2月号に作例付で載ってますよ。
書込番号:18419169
2点

http://www.fujirumors.com/fuji-working-on-bigger-sensor-camera-some-xf-lenses-already-designed-to-cover-bigger-sensor-srp/
現在はフルサイズ換算1.525倍のAPS-Cセンサーを採用していますけど
XFレンズ自体はフルサイズ換算1.3倍のAPS-Hセンサーに対応しているようです。
APS-HではXF14は18mm、XF18は23.4mm、XF23は30mm、XF27は35mm、XF35は
45.5mmとして使えるみたいです。
書込番号:18420745
1点

飛び入り参加します。
実は私も以前は中の人だった(なにの中かは申しませんw)ので、ちょっとお知らせしておきたかったのですが、雑誌にあまり期待されないほうがいいと思います。そんなこといったら元も子もないのですが、雑誌はあくまで「記事」であり、そこには、カメラ製造や企画、メーカーの技術部門とは、別の思惑が介在しているからです。企業でいえば「企画、技術」部門と「経理、販売、総務」部門との違いとでも申せましょうか。「記事」がウエイトを置くのはむしろ後者のほうでして、ライターさんもそれを心得た方が書いてくださっています。ライターさんの場合、それプラス、今後の企業からの商品提供への期待や、自分の売り込みスタイルなどを記事に「含み」を持たせて書きます。だから、「純粋な」皆さんが期待されているような、いわゆる「レビュー」だけではなく、そこには、いろいろな思惑が加味されて「記事」になっていることをご承知おきください。
私ですか?
私は『(X-E2が)ソニーRX100M3に大敗』の時点で大爆笑してしまいました。それだけでわかる人にはわかると思います。また、それに対してこんなにレスが伸びている時点である種の感動を覚えます。私はむしろこのライターさんが今後どのような方向に向かいたいのか、誰に自分を売り込んでいるのかの方に、関心が湧きましたよ。皆さん、だまされないでくださいね。ましてや、富士フイルムユーザーともあろうおかたが(苦笑)
書込番号:18434447
3点

支那蕎麦さん、元・中の人だそうで御出馬ありがとうございます。
記事の中で発色が悪いというのは、あくまで半逆光でのポートレート撮影ですからね。
オートで、どれだけ逆光補正するかを見ているので、単純な発色(色深度)を比較して
いるのではありません。
富士ユーザーなら誰でも分かっていることです。
レフ版が無ければ内蔵ストロボ一発!で綺麗に撮れますよね。
書込番号:18435800
1点

月刊カメラマン2015年2月号「完売」だそうです。
http://www.motormagazine.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=572
書込番号:18472969
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
★★X-E2で撮った写真で楽しみましょう。★★
皆様、こんばんは♪
新年第一弾! パート21の新装開店です♪
入院していたわが愛機も戻ってまいりました(^O^)
という事で・・・張り切ってまいりましょう!(←現金なヤツ(^^;))
貼り逃げ、初参加大歓迎(^O^)/
どうぞ、気楽にご参加ください♪
このスレッドは、埋もれてしまわないように、50レスを目安に更新させていただいております♪
皆様、自慢の写真、とっておきの写真・・・気楽なスナップ等々・・・
E2の魅力や、旅の思い出、撮影のエピソード等・・・みんなで楽しみましょう♪
ご購入を検討なされている方々へのご参考や、愛用されている方々同士の勉強の場にもなれば幸いです♪
それでは、パート]]T(21)・・・スタートです!
4点

#4001さん
こんばんは。
スレ立てありがとうございます。
前回も素晴らしい作例がたくさんありましたね。
とても刺激的でした。
沖縄写真を、、と思いましたが今回は神戸「1.17」の記憶です。
今回も宜しくお願いします。
書込番号:18381026
4点

#4001さん そして皆様、
お早うございます。
今回もお邪魔させて頂きます。毎年、この時期になると庭の山茶花の蜜を食べに、
メジロがやって来ます。蜜よりも蜜柑が大好物のようです。 いつもペアーで、
仲良く遊んでゆきます。1.7倍のテレコンを装着しています。このために購入した
ようなものですが、野鳥を撮るには必須になっています。
書込番号:18381404
4点

♯4001さん
&皆様、またもやプチ参加。
シャッターは押せるのに、キーボード打つのが激痛でしてノーコメントにて失礼いたします。
書込番号:18383274
7点

クラシッククローム(XF18mmF2R) コダックブルーみたいです。 |
XF18mm 漁船でごっちゃです!(プロビア) |
XF18mm 逆光にも強いですね(プロビア) |
XF18mm スリル感じる小心者です。(プロビア) |
皆さんこんばんは。
本日はぶらっと堺のとれとれ市場に行きました。
こじんまりとしたローカル市場です。
久しぶりに家族でお昼ご飯を色々と食べましたが美味しかったです。(ハズレもあります)
たぶん、narumariさんはご存知だと思います。
富士フィルムの「開発者の声」のクラシッククロームを読んでると「青空」に
こだわってる様に感じました。
http://fujifilm-x.com/development_story/ja/developer/classic_chrome/
本日クラシッククローム(1枚目だけです)で撮ってみました。(レンズは全てXF18mmF2Rです)
これはオリンパス機、E-300で衝撃を受けた大好きな「コダックブルー」に近いような。
富士でもこんなドス黒い空色出るんだと驚きました。
大好きな色ですのでこれから追求していこうと思います。
他の画像は同じ場所ですが、先週分もあり、プロビアです。
今度は黄昏の夕暮れ時、ブルーアワーにも挑戦してみようと思っています。
書込番号:18383688
4点

急いで連写Lと連写モードにしたのが精一杯。絞りは変更不可でした。 |
パートカラーで遊んでました。 |
陽光に照らされた花びらを裏側からアスティアで。 |
クラクロで向かいのホームを。中島みゆきの「ホームにて」を思い出してました。 |
#4001さん、こんばんわ。新年早々からスレ立てありがとうございます。
なんと精巧なミニチュアを作られたのだろう!って思っちゃいました。ついにアートフィルターを初めて使用されたわけですね。いい感じでございます。新たな境地、期待しております。
私の方はというと、相変わらず落ち着いて撮る機会など無く、あると思えば、ミニカーをちょっと撮ってみるとか、偶然来た電車を撮ってみるとか、そんなことばかりです。それでも、このカメラで撮ると、なんとなく楽しいのは、どういうことでしょうか。ことしは、風光明媚なところへ旅行へ行こうかなと考えていますので、できれば広角レンズがほしいなと思っています。
またまた、つまらない作例ですが、アップさせてください。
書込番号:18383702
5点

♯4001さん、こんばんは。
今回もスレたて、ありがとうございます。
ミニチュア、面白いですね♪
着眼点が素晴らしいです。
この週末はカゼで寝込んでいたので、先週 月島に行ったときの写真ですが、いくつかアップさせていただきます。
この『X-E2で撮った写真を掲載しましょう』・・・、いつきても参加できるよう、マメに撮影に行かないと。。。(笑)
書込番号:18384033
7点

皆様こんばんは♪
わが愛機も、ちょうど1年を迎えました。
E2ライフを益々楽しもうと思います♪
パパ01さん>
こんばんは♪
おお!そうでした。。。昨日は阪神大震災から丁度20年でしたね。。。
未だ爪痕が残ってるんですね。。。はい、忘れてはならない記憶です。
打って変わって、市場のほうは18oのスナップが楽しげです♪
クラクロ・・・記事読みました♪
大変なこだわりようで・・・開発者も、ぜひ使ってみてほしいと。。。
私は、風景と言うか??なにか物質的な「物」の撮影に向くのかな??・・・と思ったのですが。。。
意外や意外・・・「ドキュメンタリー」のイメージとは。。。
もう少し、積極的に使ってみますか??(^^;
A.シーゲルさん>
こんばんは♪
もう、メジロさんが来るんですね〜〜♪
3枚目と4枚目。。。可愛い〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪(*^。^*)
テレコン??ですか???
ありましたっけ??(^^;(^^;(^^;
50-140oF2.8にあれば良いのに・・・なんて思ってたもので(^^;
こむぎおやじさん>
こんばんは♪
ご無理なさらずに。。。でも、ココには遊びに来てください(^^;(爆
前回の江の島の写真に刺激を受けております(^^;(^^;(^^;
どーしても、逗子マリーナのデッカイ富士が目に焼き付いております(笑
でも・・・望遠レンズ持ってないorz
もう、蝋梅や梅が咲き始まってるんですね〜〜
春が待ち遠し〜〜
今年は・・・久しぶりに河津桜を撮りに行こうかな〜〜♪
narumariさん>
こんばんは♪
そ〜なんです♪ 初めてアドバンストフィルター使ってみました(^O^)/
いつか使ってやろう・・・って思っていて・・・ようやくです(^^;
いやいや・・・私もE2にしてから、これを撮りに行こう!・・・ってのはあんまりなくて。。。
カミさんの買い物のお供のついでとか??
とりあえず、カメラは持ってくか?・・・みたいな感じで撮ってます♪
それが・・・E2の良いところ♪(^^;
ミニカーのパートカラー・・・やるう〜〜♪(^^;
パパミミさん>
こんばんは♪
ミニチュアは、チョット俯瞰気味の構図で・・・ちっちゃい人物と車を真ん中に入れることですかね??(^^;(笑
イイっすね!月島/佃島・・・江戸情緒バッチリですよ♪
4枚目の写真がニクイですね♪
書込番号:18384589
4点

#4001さん、こんばんは。新しいスレ立てありがとうございます。
ミニチュアのフィルターの夜景、なんだか不思議な雰囲気ですね。
寒いので外に出るのもアレな季節ですけど、今回もよろしくお願いします。
書込番号:18384798
3点

♯4001さん、お早うございます。
テレコンですが、OLYMPUS テレコンバージョンレンズ 1.7倍 デジタルカメラ用 TCON-17X
を、XF55-200mmに装着しています。格好も悪く、画質も悪化すると思いますが、それなり
に使用しています。メジロが来ると春を感じる訳ですが、まだまだ寒いですね。
書込番号:18385115
3点

皆様、おはよーございます♪
それにしても寒い・・・気温よりも、風が冷たいorz
今日は「大寒」
少しづつ、春の足音が聞こえてきますかね〜〜??
ダブルデライトさん>
おはよーございます♪
はい、寒いと外に出るのが・・・(^^;(笑
ミニチュアの写真も、ビル風に凍えながら撮影しました(笑 パシャパシャっと数枚撮影したら室内に逃げ込むような感じで(^^;(^^;(^^;
そ〜言えば・・・ススキを撮ってないな〜〜(^^;
A.シーゲルさん>
おはよーございます♪
ご返事ありがとうございます♪
へえ〜〜〜!オリンパスのコンデジ用フロントテレコンが着くんですか??(゜o゜)
そりゃ〜〜大発見です。
それにしても・・・このツガイちゃんたちは可愛いですね〜〜〜♪(*^。^*)
書込番号:18388264
2点

♯4001さん、お早うございます。
取説等にも明記はないのですが、テレコンTCON-17X の取付部の径は55mmです。
XF55-200には62-55mmのステップダウンリングを介しています。
念のため、連絡しておきます。X-E2への装着写真も参考まで。
書込番号:18388591
2点

#4001さん、皆さんこんにちは。
天気は良いですが暖かくはないですね。寒いです。
さて、写真は沖縄の夕暮れ等です。
陽も沈んで「さぁ飯食いにいっか!」と用意をして車に乗り込んだ頃に
私の理想の空が始まっていました。E2+XF18oのコンパクトでしたので運転席横に
置いてて良かったです。(他のレンズの場合はカバンに入れて後ろに積むことが多いです。)
>A.シーゲルさん
すごく工夫されてるんですね。
発想と実行力がすごいです。
良い写真撮れていますね。達成感あると思います。
作例のメジロを見てるとほっこりなごみます。
>narumariさん
こんにちは。
私も土曜日は仕事でオフシーズン(1〜3月末)は毎年全然撮りに行きませんでしたが、
E2になってからは積極的に寒さなんて!という気持ちで出かけるようになりました。
E2は楽しいですね。レンズが増えるともっと楽しいです。
>パパミミさん
こんにちは。
月島、もんじゃ焼きのところですね。
私は大阪なのでまだ行った事がありません。
4枚目の写真、ぬくもりが感じられて良いですね〜。
>ダブルデライトさん
こんにちは。
さわやかなヌケの良い作例ありがとうございます。
落ち着いた紅葉が良い感じですね。
>#4001さん
こんにちは。
ミニチュアに街のライトアップと楽しまれていますね。
ミッドタウンのイルミ、迫力ありますし、綺麗ですね〜!
書込番号:18389025
5点

皆様こんばんは♪
いや〜〜、ホントに寒い(>_<)
今朝、ホンのチョット・・・雪というか?アラレが降りました・・・パラパラと。。。
去年のCP+・・・ドカ雪だったなあ〜〜
A.シーゲルさん>
こんばんは♪画像ありがとうございます♪
うは!すげえ〜〜(゜o゜)
チャレンジャーですな(^^;
フロントテレコンはF値が変わらないところが良いところですね〜♪
何気に・・・ケースとストラップがお洒落ですな(^^
パパ_01さん>
こんばんは♪
コメありがとうございます♪
清掃後の試写のつもりだったんですけど・・・サービスセンター出た時にはどっぷり暮れてたので(爆
急きょイルミ狙いで(笑
沖縄・・・良さげなホテルにお泊りですね〜〜♪
そうそう・・・トワイライトタイムは短いですからね〜〜、まさしくシャッターチャンス!3枚目、4枚目綺麗ですね〜〜♪
1枚目・・・なんか、薬師丸ひろこの「メイン・テーマ」って映画思い出しちゃった(^^;(笑
書込番号:18393683
5点

パパ_01さん>
お早うございます。皆様のスレを、楽しみに拝見させて頂いております。
私も、昨年の春は沖縄本島へ、秋は八重山巡りに行ってきました。
その時の何枚か貼らせて頂きます。今頃は特に暖かさが懐かしいですね。
>#4001さん
お早うございます。そうなんです。外に持ち出す気にはなりませんね。
今年末予定の、Super Tere-Photo Zoom Lens を楽しみにしております。
書込番号:18394436
5点

パパ01さん、こんにちは。
本当に、レンズが増えるとモット楽しいのが一眼ですよね。このカメラは、撮影するという行為も楽しいのが好きです。
堺のとれとれ市、実は知っていても行ったことがありません。長男が魚をあまり食べてくれなくて。
職場の近くに花が咲き始めていていました。これからドンドン華やかになっていくと思います。まだ、撮り頃ではありませんが、仕事の合間に、ちょこっと撮ってきましたので、アップいたします。寒い時期、少しでも花のある写真が撮れるとあらば、飢えた狼のように、短時間でも、飛びついてしまいました。
書込番号:18398130
3点

#4001さん、皆さんこんにちは。
>#4001さん
こんにちは。
最近思うのですが、#4001さんの撮影バリエーションってすごく多いですね。
一枚目、ダーク!恰好良いです!マイナス3露出ですか。
独特のダークさですね。(ちなみに私、映画「ダークナイト」大好きです。)
こんな表現の仕方もあるんですね。最高です。
2枚目3枚目もライトに合わせていますね。すごく丁寧な写真の撮られ方しますね。
>A.シーゲルさん
こんにちは。
沖縄写真ありがとうございます。結構レンズ持って行かれたんですね。
沖縄は天気がコロコロ変わるから本当に運任せなところあります。
同じ海でも晴れと曇りでは全然別物になってしまいますね。
空からの撮影!すごいですね(というか、リッチ。)まさに真髄!
水牛の写真は臨場感たっぷりで実際に乗ってる感覚が伝わってきます!揺れそうです。
>narumariさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
写真、艶ありますね〜。XF18-55mmは写り良いですね。
堺市とれとれ市場は本当に小規模で庶民的です。
ちょっとブラつくには良いかもしれません。長くいる所ではないと思います。(BBQ、呑み助は長くいますが)
泉佐野とは大違いです。
堺とれとれ市場はなぜか「タコ焼き」(美味しい)やおでん(各80円)、
カニ味噌汁(200円)、タコ飯(300円)などもあり、イス、テーブルも多く完備されてるので
子供も年寄りもOKです。まぁ庶民的ですね。あまり綺麗ではありません。
おススメかといいますと、、好き嫌いは分かれるところかと思います。
泉佐野は夕方以降がおススメですね。(まけてもらえるので)
昼間は出来立て各種天ぷらも美味しいです。
私も1〜3月は毎年、自ら「オフシーズン」と名付け撮影は全く行きませんでした。
寒さと被写体がないせいです。
しかし、E2を持ってからは紅葉にも敏感になりましたし、寒くても意欲的になっていますよ。
E2は本当に楽しいですよね。見た目も好きです。
書込番号:18398201
4点

ミミガー(豚の耳)。酢醤油で食べます。コリコリ |
ソーキのから揚げ(ケンタッキーみたいで美味しかったです) |
ラフテー(泡盛で煮込んでいるみたいです。酒の味はしません) |
息子がかじったゴマ団子(紫芋、工夫ありますね。) |
連投致します!!
沖縄めしPart2
ドリンクはもちろん「オリオンビール」「泡盛」です!
レンズは全てXF18mmです。
※後でトリミング、WB、露出、少しいじっています。
書込番号:18398327
4点

#4001さんみなさんご無沙汰たにゃ!!
じゃなかった ご無沙汰しております
最近仕事が忙しかったり車の買い替えなどなどいろいろあり
最新ファームを全くつかいこなしておりませんw
そして相も変わらずうちのおでぶちゃんでごめんなさいw
書込番号:18399119
3点

皆様こんばんは♪
サッカー負けちゃいましたね〜orz
同じ豪州で頑張る錦織君に期待しますか♪(^^;
A.シーゲルさん>
こんばんは♪
はい♪Super Tere-Photo Zoom Lens♪
今年もXシリーズのレンズ拡充は目が離せません♪
4枚目の由布島の写真が良いですね〜〜〜!この構図最高です♪
narumariさん>
こんばんは♪
おう!もう桜ですか!?
これ・・・何さくらって言ったっけかな〜〜???
去年、浅草寺で見た桜と花びらが似てるんだけどな〜〜??(^^;
あと2週間もすると「梅」の便りがチラホラ聞こえてくるでしょうか♪
パパ_01さん>
こんばんは♪
お褒めいただきありがとうございます(^^;
以前は、露出はあまり替えずに「現像」で明るさを変える事が多かったんですけど・・・
コレが・・・EVFの良いところ?で(^^;(^^;(^^;
ファインダー見ながら露出補正ダイヤル回すと・・・「お!ドアンダーの方がオモロイやないか!?」ってな発見が(笑
OVFだと1枚試し撮りしないと気付かないと言うか??・・・アイデアがあっても、気ままなスナップではリズムが悪くなるのでやらなかったと思います(^^;(^^;(^^;・・・-3Evのドアンダー補正(笑
まあ・・・ある意味「横着」な撮り方とも言えるわけですけど(^^;
E2の場合、jpeg撮ってだしという事もあって・・・結構頻繁に露出補正使ってますね♪
沖縄シリーズ堪能させていただいてます♪
やっぱ、沖縄!エメラルドグリーンの海ですよね♪ 船のクラクロ・・・空の色が印象的ですよね〜♪
紫のごま団子♪・・・食べたい(^^;・・・写真も撮りたい(笑
umichan0607さん>
こんばんは♪お久しぶりです(^O^)/
ねこちゃん、久しぶり〜〜〜〜〜♪♪♪♪♪♪♪
合いたかったニャ〜〜〜(笑
車、買い替えられたのですね〜♪おめでとうございます♪
では、ドライブの様子など・・・(^^;(^^;(^^;
書込番号:18399439
3点

どういう訳か、今日はイソヒヨドリも遊びに来ました。
結構、街なかなのですが、近くに山と云うか丘がありますので、
そこから来るのでしょうか。お陰で楽しい毎日です。
書込番号:18402294
4点

みなさんこんばんは
先日から体調不良で寝込んでいるので、今週末はじっとしております。
A.シーゲルさん
庭での小鳥の写真良いですね。
単焦点欲しいなと思ってましたが、ズームも良いですね!
実家からもらってきた器材に銀塩時代の終わりくらいのでしょうか?
安いNikonのキットレンズのズームがあったのですが、望遠マニュアルで焦点を合わせるのは難しいですね。
書込番号:18403183
3点

またまたお久しぶりです。
冬と言えば脂ののった寒ブリを食べに京都は丹後半島の伊根町まで行ってきました。
日本三大鰤漁場らしいです。それはそれは美味しかったです。特にしゃぶしゃぶが・・・。
フィルムシュミレーションを色々と試してみましたが、クラシッククロームが良い感じでした。
書込番号:18403550
2点


皆さん、おはようございます。
昨日、子供のリクエストにそって、電車に乗り、高野山に行ってきました。なんで、こんな寒い時に、と思いましたが、どうしても南海電車高野線に乗りたいと騒ぐので、しぶしぶ乗った次第です。おかげで、シーズンオフの高野山を、のんびりと散策してきました。と、書きたいところですが、行って、食事して、おみやげ買って、そそくさと帰りました。子供は、高野山自体には、一切興味がありませんからね。
雪が残り、日陰は寒かったのですが、日が当たると、風がなく、暖かな日でした。日本人以外に、外国の方が目立つようで、金髪の方が結構散策を楽しんでいました。ぶらりと入った、小さなうどん屋さんにも来られ、お年を召されていたうどん屋のご主人も、片言の英語で、メニューを聞いておられました。いつまでたっても、人間、勉強ですね。見習わないと、と、妙に感心して見ていた次第です。
mumin15さん、お体大事にしてください。私は、先週の金曜日に、うっかりインフルエンザに感染し、寝込んでおりました。
ゆっくりとご休養ください。
書込番号:18404463
2点

みなさんこんにちは
narumariさん
ケーブルカーいい感じですね。
体調も戻ってきましたので、来週は比叡山坂本ケーブルカーでも行ってみようかな?
とりあえずベランダの頑張っている花を一枚あげときます
書込番号:18405230
2点

#4001さん、パパ01さん、mumin15さん、こんにちは。
X100でカメラに興味を持ち、教養(今日、用がある事)と教育(今日、行くところがある事)
が必要な私は、カメラを携えてウォーキングを楽しんでおります。
色々とコメントを頂き、励みになります。まだ寒いので庭に来るメジロで楽しんでおりま
すが、春が待ち遠しですね。1月5日から毎日9時頃に蜜柑を食べに遊びに来て、午後4
時頃に戻ってゆきます。それにしても仲の良いペアーですね。
書込番号:18405595
2点

皆さん、こんばんわ。もう少し、高野山の写真をアップさせてください。
少し、古びたお寺と、観光客対象のおみやげ屋が並ぶ街道沿いの町並みを見ながら、「やきもち」を探していました。ちょうど、うどん屋さんの横並びにあったのが、探していた「やきもち」屋さんで、元祖、と書かれてありました。観光客もかなりまばらなため、買う人もいませんでしたが、おみやげと、自宅用と、しっかりと10個入りを2つ買い、帰りました。
もし、行かれることがあるかたは、ぜひ、お求めください。美味しいです。平たいお持ちの中に、アンコが入っています。オーブントースターで温めると、美味です。余れば冷凍にし、後は、食べたいときに自然解凍でいいそうです。
そういえば、南海高野線に「学文路」と書いた駅があります。「かむろ」と読みます。受験シーズンには、切符を買われる受験生が多いとのことです。皆様の中に、受験される方や、お子さん、お孫さんがおられる方、良い結果が出るよう、お祈りいたしますとともに、駅の看板です恐縮ですが、貼らせていただきます。
mumin15さん、お体の具合良いようで何よりです。比叡山も寒いでしょうね。
A.シーゲルさん、目の前に小鳥が来るとは、素晴らしい環境におすまいですね。散歩する範囲に海があるのも羨ましいです。
ぞうさん8さん、相変わらずXF56mmは、いい感じの描写ですね。APO無しでも十分だなと思っています。やはり欲しいですよ。子供を撮ってやりたいです。
書込番号:18406317
2点

みなさんこんばんは。毎日寒いですね。
#4001さん、屋外で撮影しているとE−2ボディやレンズが冷たくなってしまって、
手袋などがないとけっこう厳しいですね。夜景撮影だと風もかなり冷たいですよね。
パパ_01さん、沖縄の海の青さ、やはり関東周辺の海とは違いますね。自分もいつか行ってみたいです。
書込番号:18407349
3点

#4001さん、皆さんこんにちは。
子供を連れてハワイアンバーガーの「クアアイナ」へ行ってきました。
すごい人気です。
しかし、こりゃまた肥りますな。。。
>ぞうさん8さん
こんにちは。
伊根町、私も数年前から興味があります。
一般の方の写真をみるのは初めてでしかもE2!。
雰囲気が伝わってきます。
やや「大人の観光」という感じがして、子連れは厳しいかと行きにくい感じがします。
でも私は行きたいです。
黄昏に染まる宿と海を撮りたいです。
>narumariさん
高野山おつかれさまです。
食事にお土産でそそくさ帰宅、、、子供ってそんな事が多く私も愕然としてしまう事が
多いです。
その合間に「自分の趣味(写真)」をどれだけ多く取り入れれるかで充実感も変わってきますよね。
高野山、興味あります。南海線で私も行こうかな〜。餅食べたいです(子供と一緒)
>A.シーゲルさん
こんにちは。
メジロ可愛いですね〜。こんな可愛い小鳥が庭に来てくれるって羨ましすぎます。
ペアの写真、シャープに綺麗に撮れてますね。
>ダブルデライトさん
こんにちは。
私も昔は冬の撮影は寒くて出て行きませんでしたが、E2になってからは
寒さより撮影意欲の方が気持ちが強く、楽しく撮りに行っています。
作例のお野菜ですが、寒そうなのが伝わってきます〜。
>mumin15さん
お身体大丈夫でしょうか?
2枚目の写真、コントラストがついて濃厚でシブいですね〜。
>umichan0607さん
こんにちは。
肉球を是非!!!
>#4001さん
こんにちは。
最近は夜景が多いですね〜。
E2は高感度なんてへっちゃらですから良いですよね。私も心強いです。
ブルーアワーって待ち構えててもない時があってがっくりなんてあります。
「ブルーアワーは突然に」という感じです。
書込番号:18408430
3点

皆様こんばんは♪
活発なご投稿ありがとうございます♪(^O^)/
A.シーゲルさん>
こんばんは♪
お庭に、色んな小鳥が飛来するなんて、ホントうらやましいですね〜〜♪
E2板では、動物系の写真は貴重です(^^;
良く撮れてますね♪
それにしても、可愛いメジロちゃんですね〜〜〜(*^。^*)
mumin15さん>
こんばんは♪ おかげんいかがですか?
私は、昨年の暮れが最悪でしたかね〜〜(^^;
夕景のお写真・・・シルエットが決まってますね〜〜♪
琵琶湖でしたっけ??(^^;
ぞうさん8さん>
こんばんは♪ お久しぶりで〜す♪(^O^)/
お元気にしてましたか♪
でた!伝家の宝刀56oF1.2R!!!
HONDAのエンジンも、魚影の確認中も・・・この独特の間合いがたまりませんね〜♪
リブ? ぶりです♪(笑
丹後とか、若狭って行ったことが無いんですよね〜〜orz
narumariさん>
こんばんは♪
あはは♪・・・自分も子供のころは電車好きで。。。
オフクロにせがんで、京成電車乗った事を思いだしました(^^
はい、よく困らせましたね〜〜(^^;(^^;(^^;
モノクロ写真、カッコイイですね〜♪
ダブルデライトさん>
こんばんは♪
はい、先週は寒い日が続きましたが・・・今日は打って変わって、こちらは15度まで気温が上がりました♪
明日は18度??
土日も気温は低かったのですが、日が温かく♪ 芝刈りを堪能してきました(爆!
先々週のミッドタウンは風が強くて・・・まさしく3分と持たない状況でした(笑
葉ボタンが綺麗ですね♪
パパ_01さん>
こんばんは♪
ど〜も、朝が苦手で(え!芝刈り行くのに??(^^;))(笑
夕方の写真が多くなります(^^;(^^;(^^;
>「ブルーアワーは突然に」という感じです。
カンチ!!!!・・・と、叫んでみる(^^;(笑
う〜ん♪見てるだけで肥えるかも??・・・(^^;
なんてオイシそうなんでしょ!♪
書込番号:18410330
3点

あ!ゴメンなさい<(_ _)>
上の写真は、Mロッコール28oF2.8です。
1枚目が、開放・・・ヘリコイドアダプターで接写したものです。
2枚目は、F4.0
書込番号:18410371
0点

#4001さんみなさんこんにちは
今日は久しぶりの休みにも関わらず 体調不良でおうちでダウン中です
#4001さん
納車は来月の待つから3月になるのでドライブはもう少し先になりそうですw
パパ_01さん
リクエストにお応えいたしますw
いつもいつも貼り逃げばかりで申し訳ないです><
書込番号:18411899
3点

#4001さん、皆さんこんにちは。
さすがに今日は寒いですね。
週末はさらに寒くなるみたいです。
先日、泉佐野のとれとれ市場へ行ってきました。
夕方5時頃だったので、すでに商品も少なく閉店してるお店もチラホラと。。
自分では目玉商品もあまりなかったんですが、食べたかった「亀の手」が!!!
もちろんゲットして塩で湯がいて食べましたよ〜。出汁は味噌汁にしました。
湯がいてても「カニのにおい」。食べても「カニの味」。美味しく生の冷酒のあてにしました。
>#4001さん
こんにちは。
一枚目の写真、色が深くてシブいですね。蕾の毛並みまで再現してるの凄いですね。
>umichan0607さん
こんにちは。
ありがとうございます!
プニプニしたいです。してますか?
モノクロにすると雰囲気変わりますね〜とてもアートです。
書込番号:18414824
3点

このシリーズで、スレ主の#4001さん&ほかの皆様の素晴らしい写真で、撮影技術に感服し、XE-2の高い解像度と色再現性を、(とりわけ、Part 18での紅葉で)実感させていただきました。
ところで、カメラマン2月号に44機種の性能比較がされていました。XE-2の解像感とAEに関わる評価結果は以下でした。
・解像感:D810>D750>XE-2>D610で、XE-2はフルスペック機に伍する。
・AE傾向:逆光人物像で、暗くなる顔面を認識し、諧調(露出)補正しているか?については”−”とされ、0点で、諧調補正はされていない(?)という評価でした。
ここで、皆様に、上記の露出補正に関連し、以下について、教えていただきたくお願いします。
・皆様の写真は、大部分で、露出補正がされています。XE-2のきれいな色再現性は露出補正によって、初めて、得られるのでしょうか?(端的にいえば、露出補正しなければ、並みのカメラ?できれば、自動補正モードもあるといいのですが。)
上記以外では、動体のAF合焦率の低さが目につきました。(動かない風景・人物・花だけを撮るのであれば、問題ないかもしれないけど、次期モデルでは、他のミラーレス並みになってほしいです。)
書込番号:18418543
1点

#4001さんみなさんこんばんは
パパ_01さん
もう毎日肉球ぷにぷにしてますよ♪
でもしすぎると写真のように隠されちゃいますw
amadeus1942さん
>・皆様の写真は、大部分で、露出補正がされています。XE-2のきれいな色再現性は露出補正によって、初めて、得られるのでしょうか?(端的にいえば、露出補正しなければ、並みのカメラ?できれば、自動補正モードもあるといいのですが。)
露出補正はこのカメラに限らずどのカメラでも頻繁に行うものと認識しています。
状況によってはばらつきやすいのは確かですが でも他のメーカーのカメラでも状況によってばらつくこともあります。
結局はそのカメラの癖をつかんで撮影するしかないと思います。
このカメラの特徴は色再現とPCでの現像があまりいらないのが魅力の一つのですが
OVF機はどうしても露出は合わせにくいのであとでPCで現像および調整する場合が多くなります
対してEVF機は露出を確認しながら撮影できるためその場でできるため頻繁に行う人が多いのだと思います。
とくにフジのカメラは露出補正がしやすいように補正ダイヤルが独立しているのでなおさらですね
こういったところもRAW現像不要といわれる所以だと思いますよ
それと色再現≠露出だと思いますよ。 あくまで色再現は画像処理における色の付け方ですから。
これはフジ機に限らずですがどのカメラも一長一短あるのが現実で
あとは自分の優先する部分が強いカメラを選ばれるといいと思いますよ
いろいろ調べすぎるとあれもこれもとなって
結局どれにも手がつけられずにどんどん新しいのが出て目移りするだけなのでw
さてさて毎度恒例のうちのおでぶちゃんですw
書込番号:18419374
2点

amadeus1942さん>
こんばんは♪
もしかしたら・・・釈迦に説法なのかもしれませんが。。。(^^;
露出と測光について少し。。。
カメラは、機械なので・・・景色が見えているわけでは無いですし。。。
人間の目で見たままの景色が写る物でもありません。
んじゃ・・・何を頼りに景色の明るさや、色を判断してるのか??と言うと。。。
「18%グレー色」と言うものを頼りに・・・その被写体の明るさを判断しています。
「18%グレー色」が18%グレー色で写る明るさ=露出を「適正露出」・・・人間の目で見ている明るさと同じであろう?と判断する様にできてるのです。
だから・・・
白いものを「測光」すれば・・・カメラ君は「明るすぎる!」と判断して、「白」が「18%グレー色」になる様に、暗く撮影します、
逆に黒いものを「測光」すれば・・・カメラ君は「暗すぎる!」と判断して、「黒」が「18%グレー色」になるように、明るく調整するわけです。。。
↑これが「AE(AUTO EXPOSURE)」・・・オート露出の基本的な仕組みです♪
なので・・・昔から「クロマイ、シロップ(黒マイ、白ップ)と言って・・・
黒いもの(蒸気機関車、喪服、夜景等)を撮影するときは「マイナス補正」する。。。
白いもの(雪景色、ウェディングドレス、白壁等)を撮影するときは「プラス補正」する。。。
と言うのが、撮影のお約束♪
つまり・・・被写体や撮影条件(気象、時間帯、被写体の色、光線の具合、日向と日蔭等・・・)によって、露出補正するのが当たり前。。。
・・・と言うのが、我々の感覚で。。。
フルオートで撮影すると、カメラ君が勝手に明るさを判断して撮影してしまうので・・・自分の思い通りの明るさの写真にならない。。。
だから・・・「露出補正」と言うワザを覚えてしまうと・・・「フルオート」や「シーンモード(絵文字モード)」と言うのは1週間で使わなくなってしまうんです(^^;(^^;(^^;
なので・・・恥ずかしながら(^^;(^^;(^^;
「顔認識(顔キレイナビ)」って機能を使ったことが無く。。。
カメラマン誌の記事を読んでも・・・そんな物でカメラの点数つけられてもなあ〜〜??
と言うのが、正直な感想です。
でも・・・まあ・・・そういう機能があるなら、ちゃんと「顔」で測光できるのが当たり前であって、フジフィルムさん何やってんの!!
・・・と言われても仕方がないでしょうね?(^^;
書込番号:18419891
3点

こんにちは。
月間カメラマンの方にも書きましたが、私はX-E2のマルチ測光は実質的に他社の中央重点測光に近いものと感じています。ということで逆光のときは自分で大きく補正する必要があると感じてます。
順光の時は普通かと。
動体のAF合焦は良くないです。動きものをある程度撮るならミラーレスではなくて、ニコン、キヤノンの中級機以上の一眼レフカメラをお勧めします。
先日湖で白鳥や鴨とかいたのを撮って、たまに飛んでると狙いましたが、私の腕ではたくさん撮ってこの程度でさえほとんど撮れませんでした…。
写真は撮影後にカメラ内でSサイズ縮小、撮影日データは消してます。50-230mmレンズ使用。
別件ですがNissinのストロボi40の方に速報的なレポートも書きましたんで、よろしかったらどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000678304/#18397673
書込番号:18419949
3点

と言うことで・・・改めまして、皆様こんばんは♪
明日は・・・雪orz
朝、会社にたどり着くだろうか??(^^;
umichan0607さん>
こんばんは♪
肉球ううううう!!!(身もだえ)(笑
そーですか、納車待ち遠しいですね〜〜♪
しかし、3か月待ちとは!! 相当の人気車種ですね♪
パパ01さん>
こんばんは♪
年末に買った、ミノルタMロッコールです。
ホントは、27oパンケーキか18oパンケーキが欲しかったんですけど(^^;
レンジファインダーカメラ用のレンズが、小さくて・・・(^^;(笑
3万円チョットの価格に負けて買ってしまいましたorz
広角レンズなんで・・・ヘリコイドアダプターでガッツリ寄れます・・・たぶんハーフマクロくらい??
カメの手??・・・食べた事ないですorz
なんで18oで撮ると美味そうに見えるんですかね??(^^;
amadeus1942さん>
改めまして、こんばんは♪
上の方では、偉そうなことを書きましたけど。。。(^^;;;
umichan0607さんのアドバイスにもあります通り、OVF(普通の一眼レフカメラ)の時には、あまり「露出補正」は使わずに・・・後で現像するときにPCで露出(明るさ)を調整してました。。。(^^;;;
白飛びしないように、チョッとアンダー気味に撮影しておけば(つまり、-0.3〜0.7位の露出補正で固定)、ズボラに撮影できたからです。
E2になってから、jpeg撮って出しの色の方が綺麗なので、PCで調整するのを止めてしまいました(まあ、多少調整はしてるんですけど(^^;;;))
また・・・E2はEVF(電子ビューファインダー)なので、液晶画面に、露出補正した明るさが画面に反映されるので、明るさを「目」で確認しながら撮影できるので。。。
意図的に「アンダー(ローキー)」に撮影する・・・逆に「オーバー(ハイキー)」に撮影すると言う事が簡単になりました♪
OVF(オーバービューファインダー)なら、ファインダーに明るさは反映されないので・・・
1回試し撮りして、画像を確認するか?? スポット測光をつかって露出を測って、明るさを想像して、カンで補正するしかなかったんですけど。。。
なので・・・E2では、頻繁にというか??積極的に露出補正を利用しています♪
書込番号:18420041
3点

ゆったりDさん>
おはよーございます♪
入れ違いになりました<(_ _)>
解説ありがとうございます♪
しかし・・・飛ぶ鳥を狙うとは。。。チャレンジャーですな(^^;
ストロボの件、参考になりました♪
フジの「スーパーiフラッシュ」が優秀なので・・・これを外部ストロボでも採用してほしいのですけどね?
ガイドナンバーの大きなストロボだと難しいのですかね〜〜??
ここらへんも充実してほしいものです
書込番号:18420481
1点

#4001さん、皆さんこんにちは。
今週は寒い日が続きますね。身体に気を付けて下さい。
>umichan0607さん
ありがとうございます!
これはまた気持ち良さそうな肉球!!
しかしながら左の爪が少しこわかったりして。。
ぷよぷよしてるんですね!、で、やりすぎると引っ込めてしまうのには笑いました。
可愛いですね〜〜!あ〜たまりません!
>#4001さん
こんにちは。
ミノルタMロッコールですか〜!調べましたが、またシブいレンズを!
写りが独特で色合いも落ち着いていて良い感じですね。
そしてレンズ交換はSummarit!シブ過ぎます〜!なんて素敵なおじ様!
>amadeus1942さん
こんにちは。
高い買い物ですから慎重に比較されるのは理解できます。
しかし、良い所があれば必ず(他と比べ)気になるところも出てくるでしょう。
まず完璧なカメラなんていつの時代もないと思います。(性能比べのカメラではないと思います。)
全て揃っても挙句「他と比べちょっと値段高過ぎ」なんて理由も出てくるかもしれません。
自分に合ってるかどうか、これだと思います。
動きもの(私の場合は子供)メインならE2は購入してないかもしれません。
ただ良いカメラというのは分かってますから「贅沢品」として別に購入してるかもしれません。
動きものなら一眼レフ、一眼レフスタイルが好きなミラーレスユーザーなら(富士でいうと)X-T1。
とはいえ、所詮はミラーレスです。一眼レフとAFを比べるのは土俵違いです。
またフルサイズと肩を並べるとよく聞きますが、私はソニーのα7の画質を見たときはド肝をぬきました。
凄すぎる!レベルが違う!参ったねこりゃ〜と。 なので、E2はフルサイズと比べた事がありません。
ミラーレス、お洒落なレジファインダー風一眼X-E2と考えています。もちろん大好きです。使うたびに愛着出てきます。
そしてオートで撮るのではなく、状況に応じてカメラ+レンズをいじりながら考えて撮る、というのが好きな理由です。
ここが各ユーザーの個性でしょう。
別スレですがE2を購入されて赤ちゃんを撮られたママさんがいましたが、露出プラスにして撮られていました。
まるで赤ちゃんが光に包まれてるようでとても感動しました。
>>露出補正しなければ、並みのカメラ?
いえ、残念ながら「それまでの腕」だと思います。露出変更なしでも綺麗な写真たくさん撮られていますよ。
楽しくなってきたら自然とカメラ設定もいじるでしょう。
全てを求めるのではなく、カメラと上手に付き合うのが一番です。完璧な子はいません。
合う、合わないは使ってからじゃないかな?と思います。
また電子ファインダーはあれこれ言われていますが、とても便利です。
これもメリット・デメリットありますが、私にはメリットが大きいです。
RAW処理の「覆い焼き」の様な機能があればもっと良いんですが、JPEGは手間省ける分、割り切っています。
書込番号:18421549
4点

皆様、色々教えていただき、ありがとうございます。
撮るのは、旅行、育てている花、人物が中心で、画質と色再現が良く、持ち歩きやすく、長く使いたいと愛着が持てるデザインということで、X-E2が適している思っています。しかし、買うのは、もう少し改善された次機(X-E3)まで我慢しようかなと考えている次第です。
#4001さん、umichan0607さん
EVFは露出調整を確認しながら撮影できるので、皆さん露出調整を頻繁に行われるのですね。
しかし、フジはコンデジのころから顔認識を行っています。逆光の顔面が暗くなっているという認識もしているはずです。しかし、この認識データを使わないで、補正を行わないというのは、なぜか?が素朴な疑問です。(家電系のソニーやパナソニックはしているのに)
ゆったりDさん
ミラーレスは動体AFは苦手と言われていましたが、E-M1、GH4、α7などでは、。(当該雑誌では)一眼並みのAFのようです。X-E1もこの程度まで頑張れるはずと思うのですが。
パパ01さん
当該雑誌での解像感結果がD810>D750>XE-2>D610で、XE-2はフルスペック機に伍するというのは、?と思います。しかし、皆様が撮られているX-E2による写真は、とても解像感と色再現性が高く、私も腕を磨けばこのような写真が得られると思い、(携行性も考えれば)私の目的には十分です。
書込番号:18421694
1点

皆様おはよーございます♪
こちら(東関東)では、昨日の雪はそれほど積もらず・・・大きな交通マヒも起こらなかったようです♪
今日は、スカッと晴れ渡っています(^O^)/
パパ_01さん>
ジ〜〜マ〜〜〜!!!!!
ア〜〜ンド、玉ボケ〜〜!!!
どっちも私の大好物です♪(^O^)/(笑
Mロッコールは、チョット病気持ちで(^^;(^^;(^^;・・・独特のクモリに侵されやすいレンズ。。。
私のレンズも症状は出てるんですけど・・・まだレンズまで浸食されていないようなので・・・買ってみました(^^;
amadeus1942さん>
おはよーございます♪
「顔キレイナビ」・・・なにせ使ったことが無いので(^^;(^^;(^^;
的確な回答が出来なくて申し訳ないのですが(^^;
今度、ミッドタウンに行ったときでも・・・真意を問いただしてみますかね〜〜??(^^;(笑
書込番号:18423905
3点

#4001さん、皆さんこんにちは。
寒いですね〜。会社で仕事です。
写真は神戸異人館でお会いした可愛いワンちゃん達です。
すごい人気であっという間に人だかりでした。(パフォーマー可哀そう)
とても利口なワンちゃん達でした。すごく可愛かったです。
レンズは全てXF60mmです。
>#4001さん
シブいのは良いですが、これまたクセあるレンズに惹かれましたね〜。
もっと見たいです。作例よろしくお願いします。(風邪ひかんとってくださいね〜)
>amadeus1942さん
こんにちは。
私はフルサイズはフルサイズで見ていますし、レフ機はレフ機、ミラーレスはミラーレスで見ています。
雑誌の評価は嬉しいですが、その時のレンズ、条件もありますから。。
まぁ持ってるカメラが良い評価受けるのは嬉しいです。
E3はまだ出ませんが、出たら改善されてると思いますよ。富士は結構、言われてる事を気にしますからね。
E1→E2は大変使いやすくなり、私も最初は値段の下がったE1にしようかと思っていましたが、
触ってみると別物に感じ、E2にしました。これで良かったと思っています。
富士は「長く使えるように」と発表しましたのでE3はいつ出るか分からないですね。
E1→E2は改善したいところもあったのか一年足らずでE2発売になりました。
この時のE1の値下げはおいしいです。
E2も同じようになるなら狙いですね。
ただ、旅行、花、人物(ポーズとっての記念撮影)くらいならE2で十分です。
E3はバリアンになったりするのかなぁ。
まぁ便利な機種になるでしょうね。
書込番号:18425110
3点

みなさん、こんにちわ。
#4001さん、毎回の運営ご苦労様です。
ずいぶんとご無沙汰をしております。
今回、ちょっとレスの趣旨と反するかもしれませんが、新しいレンズを購入したので皆さんの意見を聞きたいと思い、写真を上げさせてもらいました。
新しいレンズとは「SAMYANG 12mm F2.0 NCS CS」です。
XF14mmなどの広角レンズが欲しかったのですが予算的に購入することが出来ず(子供が産まれたばかりなので…)、どうにか買える金額内で見つけたのがこのレンズです。
マニュアルフォーカスのみですが、広角の撮影で速さは求めないので良いかなと思い、また明るさも魅力で購入してしまいました。
2日前に届き、昨日近所で試し撮りした稚拙な画で申し訳ありませんが、意見いただければと思います。
もともと、あまり解像度うんぬんとかの評価が自分ではできないので、皆さんに評価してもらえればありがたいです。
このレンズのユーザーはまだあまりいないようで、そっちに上げても意見もらえそうもないので、こちらに上げさせてもらいました。
ちなみに画はクラシッククロームで、F5.6〜F8.0の間で撮っています。
WBもオートにしてます。
書込番号:18434330
5点

皆様、こんにちは♪
画像無しの、愛想なしでごめんなさいm(_ _)m
取り急ぎ、コメントのみ(^^;;;
パパ01さん>
こんにちは♪
ニャハハ〜〜〜〜 こ〜いう写真は目尻が下がりますな〜〜(^^;;;
60mmマクロ シャープです♪
ハイ・・・性格がひねくれてますので(笑 クセ玉というか? 変化球が好きなんですね?(^^;;;
>出たら改善されてると思いますよ。富士は結構、言われてる事を気にしますからね。
↑そーですね♪ まあ、全てが通るわけではないですけど・・・自分が昨年の今頃フジに要望した事のいくつかは、ファームアップで改善されてます♪
X-T1のボタン操作なんか・・・改善しすぎて(ユーザーの要望を聞きすぎて)、かえって批判を浴びるようなものになってしまった礼もありますけどね(^^;;;(笑
「顔キレイナビ」は、改善されそうな気がします♪
ももころたさん>
こんにちは♪ お久しぶりです♪
おお!・・・これまたレアなところと言うか?? 昨年出たばかりのレンズですね?
これ・・・他のマウントでも、あんまりレビューが出て無いんですよね(^^;;;
スペックを見ると・・・結構贅沢なつくりですね(^^;;; 非球面レンズ2枚 EDレンズ3枚
しかも・・・ナノクリ!
14mm同様・・・収差の少なそうなレンズですね♪
歪曲収差だけ、若干目立ちますかね??(チョッとわかりにくいのですが(^^))
こー言う雪景色の写真だと、色収差(パープルフリンジ)が出たりするんですけどね? 出てませんね?
周辺の流れも見られませんし・・・センターの解像感は立派なものだと思います♪
マニュアルレンズですけど・・・コスパ高そうです♪
もしかしたら??・・・天体(星野)撮影で使うと面白いレンズなのかもしれません??(コマ収差を良好に補正してあると書いてありました♪)
書込番号:18435098
2点

>#4001さん
早速のお返事ありがとうございます。
このレンズは本当に批評も少なく、ある意味人柱覚悟で購入したので、コスパ高いかもと言ってもらえて安心しました。
他の写真も確認しましたが、やはり色収差は出てないように感じます。
歪曲収差はメーカーサンプルより出てるかなと自分でも思ってました。
フォーカスリングは少し固く、広角の為かピントも拡大しないと合わせづらいのですが、これでまたちょっと撮れるものが増えるかなと期待しています。
晴れたら天体写真も撮りたいのですが、冬の日本海側は晴天の日がほとんどないのが困りものです。^^;
書込番号:18435263
6点

#4001さん、皆さまこんばんは。
早く寝すぎて、こんな時間に目が覚めています。ヤバイですね。
寒い毎日ですが皆さん撮影行っていますか?
寒い日は空も綺麗ですので狙い目ですね。
>ももころたさん
こんばんは。
12mmレンズ良いですね。
作例を見るとシャープで歪曲収差もあまり感じませんね。
また四隅の流れも自然で気になりません。
ただ12mmというのが上手く使いこなせるか、使いこなしたら凄いだろうな〜と感じました。
夜の工場地帯や風景、そして天体(これは私には未知の領域なんです)ですね。
すごく可能性があり楽しみなレンズ購入されましたね。おめでとうございます。
私はXF14mmですが、上手く使いこなせていません。
これからも作例宜しくお願いします(勉強させてもらいます。)
しかし撮影時は寒そうですね。身体に気をつけてくださいね。
書込番号:18437226
5点

皆さんこんばんわ
懐かしいカメラが出てきたのでUPしてみました。
しまい込んだままでしたので、案の定電源も入らない状態ですが、中に入っていたスマートメディアのデータが生きておりチョッと感動しちゃいました。
書込番号:18438908
3点

みなさんご無沙汰しています。
先日シンガポールから帰りました、今回は遊びで無いので
写真はあまり取れなかったのですが、X-E2の手軽さで
どこでもお供してくれました。
マリーナ・ベイ・サインズ・ホテルでは、窓点検のお兄さん
ガメラ向けたらポーズしてくれました。
10数年前とは建物のスタイルが変わっていました日本では
考えられないです。
書込番号:18441544
2点

こってうしさん
>ガメラ向けたらポーズしてくれました。
ガメラ向けたら、そりゃ向こうも驚いたでしょww
でもE-2はコンパクトでいいですね。
コートのポケットにも入るし。
スマホでもexif残るかな?
書込番号:18442171 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様こんばんは♪
今日は、にぎやかな一日でしたね〜〜〜♪(^O^)/
PENTAXのお祭り騒ぎから始まって・・・
オリンパスOM-D E-M5Uの40Mハイレゾショットにたまげていたら・・・
来ました!わがフジフィルムからは、すでに海外発表のあったX-A2 XQ2 16-50oF2.8♪
最後に、まるぼうずさんがフィルムシミュレーションのRAW対応をUPしてくれました〜〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18442374/#tab
ももころたさん>
こんばんは♪
引き続いての画像アップありがとうございます♪
そ〜か〜・・・この時期はお日様が出ないんでしたっけね〜〜(^^;
私は、新潟に良く行くので・・・(^^;
広角レンズの、マニュアルフォーカスはムズイですね〜〜(^^;
いや・・・伝統的なパンフォーカス撮影は良いのですけど。。。
ターゲットにバリピン持って来ようとすると・・・拡大無では辛いです
28oですら苦労しますので(^^;(^^;(^^;
パパ01さん>
こんばんは♪
あはは・・・若い時は早起きは苦手だったんですけどね〜〜
最近は、余裕で芝刈りに出かけられます(^^;(^^;(^^;
片道1.5時間もかけて行くんですけど(笑・・・余裕で1番スタートです♪(^^;
私も広角が苦手なんですよ(^^;(^^;(^^;
望遠レンズで切り取るほうが得意♪
また・・・しゃれた感じのお店ですな♪
こむぎおやじさん>
こんばんは♪
お!・・・また懐かしいものを見つけましたね〜〜♪
私もデジカメデビューは2000年ころでしたね〜〜(^^;
これ・・・10万円もする高級カメラなんですね〜〜(゜o゜)
こってうしさん>
こんばんは♪
お仕事ですか??
あはは・・・気さくなお兄さんですね〜〜♪
そーですね〜〜 その気軽さがE2の良いところです。
夏場は、カメラマンベストのポッケで持ち歩いてます(^^;
幻月郎さん>
こんばんは♪お久しぶりです♪
相変わらず、大胆な構図ですね〜〜♪
大丈夫♪バッチリ残ってますよ♪
書込番号:18443288
4点

皆様おはよーございます♪
今回も無事に50レスを達成いたしました♪
皆様のご愛顧に感謝いたします<(_ _)>
次スレを立てましたのでお引越しをお願い申し上げます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=18448146/#tab
引き続いてごひいきのほどお願いいたします(^O^)/
書込番号:18448161
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
富士のXシリーズは一台購入するとその後は中毒症状へ。。
この2年間でご覧のような台数に増えました。
一同に集めると自分でも恐ろしい。。
皆さんもご注意ください。
25点

うは!
スゲー!!!(^○^)
書込番号:18354647 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これまでの価格コムの中で…最も参考になった『教訓』スレッドかもしれない…(怖)!
書込番号:18354658
12点

momopapaさん
こにちは〜
しかし、まだ不足している機種やレンズがけっこうありますね、
これではフジを語るには少し足りないからから、
今年はもうちょっと頑張らないと…
書込番号:18354675
21点

注意してもダメでしょ。リソースを絶たないと。
これは一種のアディクション---病気ですから買い続けるのが適切な処置でしょう。
書込番号:18354699
3点

皆さま、くれぐれもご注意ください(笑)
>南米猫又さん
そうなんです。
キットレンズ中心なので、肝心のXFレンズが少ないのです。
便利ズームのXF18-135mm・・・欲しいですね。
あとXF23mmか広角ズームもあるといいですね。。
XC系の安価なレンズも発売されるといいのですが。
書込番号:18354702
4点

momopapaさん
そっ、それは致命的です。
XF第三元と大口径くらいは全部揃えないと奥方も肩身が狭いでしょう。
明日にでもすぐ!
書込番号:18354772
10点

同病の方がいらして心強いです。
病気持ちから言わせていただくと、Pro1が足りませんね。処方してもらってお近くの販売店で購入することをお勧めします?
書込番号:18354911
12点

すばらしいですね。富士だけでそんなに!
他のスレを拝見しましたがオリのE-PL6も購入されたんですよね?
カメラ沼にハマってますね。
私は経済的障壁(お金がない状態)のおかげで最近はカメラもレンズも買わずに済んでます。
中古ジャンクで300円(税抜)のカメラは買いましたが、最近は他に何も買ってないです。
単に金欠なだけですが…
書込番号:18354969
1点

X-T1が見当たらないのが却って気になる。
いずれは黒と銀の二台体制?
書込番号:18355069
4点

デジカメ買い過ぎさんに、座布団いちまい ( ^ー゜)b
しかし・・・・治らない病とは コワイ! これからも増殖していくのでしょーか・・・・・
書込番号:18355382
2点

家計破綻して一回手放すと治りますよ。
いや、マジで。
書込番号:18355539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

問診ならびに処方箋のご提示、ありがとうございます。
この正月休みに安くなったX-E1ボディとE-PL6を注文、買ったので、
次の鬼門はGWかと思います。
X-Pro1、X100シリーズ、X-T1は不在です。
でも、たぶん購入しません。
次があるとすればエントリークラスの新型でしょうか。
書込番号:18355933
1点

たいしてイノベーションもない同じようなものを集める人の気持ちってわからん。
書込番号:18356117
5点

かなり重症のようですので、私に2-3台ただでくれると、少しは改善するかも?
書込番号:18356212
0点

大丈夫です、健康です、何の心配もいりません;;毎日飲み回って体を壊す事を考えれば厚生省あたりが奨励しても良い筈です;;
しかし世の奥様方が増殖するカメラを親の敵の様に見るのは何故なんでしょうか(笑)。
書込番号:18358575
3点

レンズが揃ったら次はストロボが増え、その次は三脚が増殖し更に新型のカメラが増......
書込番号:18358591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結構コレクションアイテムになってしまうんですが、「その機械をちゃんと使ってあげないと可哀相でしょ?」と言われると何も言えません*_*;。時々出してきてはにんまりしているだけではだめで、満遍なく撮影に連れ出してやらねば+_+;。
書込番号:18358776
2点

momopapaさん、こんばんわ。
大丈夫です。持っているだけで満足、安心であれば、持っていても、使っていても安全なトランキライザーです。自信を持って、XFレンズを買いましょう。
さあ、背中を押しましたよ(ドンッ)・・・ああ、沼に・・・ごめんなさい・・・。
書込番号:18360890
0点

momopapaさん 今晩は
凄いですね・・・
普段はどこに隠しているのですか?
書込番号:18360923
1点

momopapaさん
こんばんは。
momopapaさんが沼にはまっていくのを知っていました。
何かと意見が出ていますが、趣味だから良いんじゃないでしょうか。
心も落ち着きますし、気持ちも満足しているでしょう。
マニアになればなるほど少しの違いが大きく感じてくるものです。
端から見れば「同じような物(カメラ)」と思われるかもしれませんが、
momopapaさんの気持ちは良く分かります。
私も革靴が大好きで、この二年間で1足3〜6万円するものを16足ほど買ってしまいました。
先月も4万強のチャッカブーツと3万強の革靴購入しました。
何を言われようが満足しています。金額の問題じゃないです。
またお酒も年間、一升瓶をレア物含め20本ほど購入しています(5本×年4回ほど)
好きになれば「少しの違いですら自分的には楽しい」そう思っていますし、満足しています。
これからはレンズにお金かけても良いかもしれませんね。
書込番号:18361188
0点

ボディはそれほど必要ないでしょう?
Pro-2が出たらコレ1台で行けそうですよ。
肝心なのは、、、XFレンズです。
でも6本もあれば良いでしょうね。
書込番号:18361276
1点

コメントありがとうございます。
新らし物好きで、物欲も強い方ですので、
目的が撮ることよりも、所有すること、
自分なりに他機種と比較すること(探究心)に写りつつあります。
今年は撮る方に打ち込もうかとも思っています。
>パパ_01さん
私も趣味なら許せるはずだ、と自分を肯定しています。
妻には全く理解できないことだと思いますが。。
写真は長く続いている趣味ですが、デジカメの値段が急激に下がるにつれ、
また、旧モデルが安価で買える状況になって歯止めを失いました。
APS一眼レフもニコン、キヤノンあわせて6台のボディがあります。
ミラーレスもパナ、ソニー、キヤノンと今回はオリンパスも加わりました。
これまでは下取りに出していたのですが、二束三文ならとコレクション化しています。
富士のXシリーズは高嶺の花とX100、X10、X-Pro1、E1と垂涎の眼差しで見ていたのですが、
3万円を切ったXF1を購入後、M1、A1、E2と怒涛の攻撃、その後はXQ1にずーっと気になっていたX20と、
足取りを加速しています。。
>最初はグー?さん
チェストの引きだしとAVボードのガラス扉の中に格納(隠ぺい)しています。
将来的にはガラス戸式のキャビネットか大型ドライケースでも購入して
そこに並べたいものです。
書込番号:18361424
0点

当方も昨年12月30日に地元カメラ店で試し撮りしてモニター見た瞬間我慢できなくなり購入。
フィルム時代からフジノンレンズの良さ知っていたこともありかなり危ない状態です。
仕事ではCANONですが趣味ではフジになりそうです。
もうすでにXF18-55。55-200。35。23。14と購入今わ10-24を狙っています。
書込番号:18366243
1点

>この正月休みに安くなったX-E1ボディとE-PL6を注文、買ったので、
次の鬼門はGWかと思います。
俺とは真逆だな。
正月休みや ゴールデンウィークはここぞとばかりに
撮影に出かけるんで、帰り道でみかけるカメラ屋や量販店はすでに閉店してるし
帰った後はデーター整理で忙しく通販サイト見てる暇がない。
実際、尼の EPL6のセールだって、すっかり忘れてて、気がついた頃には終わってた
書込番号:18380708
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
★★X-E2で撮った写真で楽しみましょう。★★
皆様、こんばんは♪
merry X’mas♪(^O^)/
ついに、この板もパート20!! 20回と言う記念すべき時を迎えました!!(大げさ・・・(笑))
オメデト♪ (○´・∀・)o<・。:*゚;+. パ-ン!!
これもひとえに、E2を愛し、写真好きな皆様に盛り上げていただいた賜物であります♪
貼り逃げ、初参加大歓迎(^O^)/
どうぞ、気楽にご参加ください♪
このスレッドは、埋もれてしまわないように、50レスを目安に更新させていただいております♪
皆様、自慢の写真、とっておきの写真・・・気楽なスナップ等々・・・
E2の魅力や、旅の思い出、撮影のエピソード等・・・みんなで楽しみましょう♪
ご購入を検討なされている方々へのご参考や、愛用されている方々同士の勉強の場にもなれば幸いです♪
それでは、パート]](20)・・・スタートです!
11点

#4001さん こんばんは。
いつもスレ立てありがとうございます。
Part20始まりましたね〜、今回も宜しくお願いしま〜す!
多重露出、上手に使われていますね。季節、建物もバッチリですね。
丸ボケまで計算するとはすごい!私はいまだに「どうやったら丸ボケできるんだ?」なんて思っています。
さて、今回も「クラシッククローム」です!
書込番号:18307838
3点

クラクロです。(こういう冬の寂しさを出すにはいいかも・・・) |
これもクラクロです。 |
これはプロビア。 (F1.4の明るさのおかげで、SSをかせげますね) |
プロビア。(もうちょっと寄れば、もっと背景がボケたかも) |
#4001さん、こんばんは。
今回も参加させていただきます。
クリスマスイルミネーションの写真、素敵ですね!
多重露光、私も今度挑戦してみます。
パパ_01さん、こんばんは。
パパ_01さんの作例に魅せられて、XF23mm購入しました!
クラシッククロームの作例とともに、さっそく幾つか貼らせていただきます。
XF23mm、たしかに素晴らしい解像度です。
でも使いこなすにはまだまだ試行錯誤かもしれません・・・。
アドバイスございましたら、よろしくお願いします♪
書込番号:18308130
4点

#4001さん、こんばんは。新しいスレ立てありがとうございます。
20スレ目も、よろしくお願いします。
多重露光の写真、幻想的ですね。ミキモトの大きなツリー、今年で
終わってしまうなんて、残念ですね。
書込番号:18308701
2点

皆様こんにちわ。#4001さん、いつも有り難うございます。
エクステンションチューブ MCXE-16 が届きましたので、周りにある花を撮ってみました。
相当に寄れます。全て手持ちですが、三脚が必要のようです。
書込番号:18309017
2点

皆様、こんにちは♪
早速のご参加ありがとうございます♪
最近、女子カメや4/3板で流行ってる??(笑 イルミネーションの多重露出にチャレンジしてみました♪
やってみると。。。案外奥の深いものですね(^^;(^^;(^^;
背景がブラックアウトする位・・・ドアンダーで撮影するのがコツですかね??(^^;(^^;(^^;
パパ_01さん>
こんにちは♪
くう〜〜〜、カッコ良い〜〜♪
なんで、神戸ってお洒落なんでしょ??(^^;
クラシッククローム・・・バッチリはまってます♪
パパミミさん>
こんにちは♪
お!XF23oのご購入お目でとうございます♪(^O^)/
1枚目・・・そうそう、この感じ♪ こんな雰囲気の写真にクラクロはバッチリですね♪
3枚目・・・うわ!綺麗!!・・・というか?23oの画角で撮った空港ってのが新鮮!
4枚目・・・そーですね。。。ガッツリ寄ると23oっぽかったかも??
ダブルデライトさん>
こんにちは♪
まだまだ、紅葉ですね♪・・・というか?まだ、落ちてないんですね(^^;(^^;(^^;
3枚目の、光が良いいですね〜〜♪ こーいう感じの写真が好きです♪
A.シーゲルさん>
こんにちは♪
おお!キター!!!エクステンションチューブ!!!!
ガッツリ寄れますね〜〜 マクロみた〜い。。。(笑
これは面白そう♪
一つ買ってみようかな??
オールドレンズではヘリコイドアダプターで寄れるようにしてるんで・・・♪
書込番号:18309329
2点

みなさん こんにちは
仕事納めで本日から休みに突入です。
昨日は会社で餅つきをしたので写真を撮りまくりで楽しませてもらいました。
クラシッククロームですとなんとも雰囲気が出ますね。
書込番号:18309963
2点

#4001さん
その20までありがとうございます。私ではとてもここまで続けられませんでした。
あまりUPできませんがせめて参加だけはさせていただきますので宜しくお願い致します。
ところでまともに撮り歩きが出来ないストレスから、不要な機材を売り払いX30買っちゃいました。
まだ弄り回してるだけですが、これいいカメラです。
細かい設定はX-E2よりも出来ますし、質感はX-E2よりも上かも。
機種が違うので気が引けますが試し撮りしたら比較としてUPしてみますね。
書込番号:18311548
3点

#4001さん、皆さんこんばんは。
私も27日会社大掃除で締めでした。
写真は引き続き神戸です。(今回も全て試しの「クラシッククローム」です)
>パパミミさん
こんばんは。
XF23mm購入おめでとうございま〜す!
XF23mmは室内でも写真の艶が素晴らしく色乗りも良く素晴らしいレンズですね。
クラシッククロームの使い方、上手ですね。
私からのアドバイスなんて、もうもう恐縮です。私はパシャパシャ撮ってるだけで、
下っ端の人間です。
他の方の感性(センス)がすごいなぁといつも感じております。
XF23mm、私も使いこなせていませんので、これからも作例宜しくお願いしますね。
>ダブルデライトさん
こんばんは。
抜けの良い写真で気持ち良いですね。
空気が良さそうなので深呼吸したくなります。伝わってきますね。
やはり天気の良い日はカメラ持って出かけて外の空気を吸うのは良いなとつくづく思います。
私はE2に変えてから紅葉に敏感になりました(笑)
>A.シーゲルさん
こんばんは。
マクロエクステンションチューブ購入おめでとうございます。
ちょっと調べましたが、すごく便利ですね。コンパクトですし、物撮りにはばっちりですね。
AF、AE速度はどうでしょうか?(やはりMFでしょうか?)
ひとつ持ってると撮影幅が広がりますね。
>mumin15さん
こんばんは。
私も27日で会社締めでした。
餅つき大会良いですね〜。雰囲気が伝わってきます。
>#4001さん
こんばんは。
毎日寒いですね。ちょっと風邪ひいてしまいました。
30日朝からは沖縄行きです。家族旅行ですのでどのレンズにしようか、どのフィルム設定で撮ろうか考えています。
首里城なんかはプロネガハイかクラクロかな、、なんて。風邪治さないと。
写真見てますと大阪の人間からすると東京は便利だし良いなと思うことが多いです。
江ノ電、鎌倉、横浜、東京ソラマチ、、、、言いたくないですがジェラシー感じる事があります。
しかしながら、東京の方は近年「大阪が良い!」って方が増えてきており旅行に来られる方も老若問わず多いですね。
お互いリスペクトしてる様に感じます。
書込番号:18311832
2点


皆様、おはよーございます♪
いよいよ、年の瀬も迫ってまいりました。。。
今日から、年末年始の休暇と言う方も多いでしょうね♪
さて・・・掃除でもしますか(^^;
mumin15さん>
おはよーございます♪
仕事納めで餅つきですか〜〜♪良いですね〜〜(風流♪)
おお!臼と杵・・・良い雰囲気です。
クラシッククロームの色合いと合いますね〜〜♪
まさしく「鈍色(にびいろ)」ってやつですね♪
こむぎおやじさん>
おはよーございます♪
はい、なんとか・・・ここまで続けられました(^^
まるぼうずさん、こむぎおやじさんの後を無事に守れてホッとしております♪
ホントに多くのXファンに支えられております♪
ところで・・・なんと!X-30ではないですか!!
先を越された・・・orz
私は、またしょーもないオールドレンズに手を出してしまったので・・・買えません(^^;
作例出来ましたらお見せくださいね。
パパ_01さん>
おはよーございます♪
私が大阪にジェラシーを感じるのは「食い物」ですね(^^;(笑
出張で大阪方面はよく行くのですけど・・・いつも、これはかなわないな・・・って思います。
確かに、東京も探せば美味いもの屋は沢山あるにはあるんですけど・・・あるいは、高いお金を払えばいくらでも・・・
でもね・・・大阪は、どこ行っても美味いもの屋があるし・・・フラッと入っても当たりはずれが少ない。。。しかも、安い。。。特にランチタイムは感動します(^^
沖縄・・・楽しんできてくださいね♪
パパ01さんの写真見て、沖縄旅行へ行った気分に・・・(ワクワク♪)(^^;(^^;(^^;(笑
2枚目と、4枚目・・・なんかオールドレンズの雑誌に載ってる写真みたい♪
幻月郎さん>
おはよーございます♪
くぅ〜〜〜!なんか・・・「Photografer」って感じです。
欧米のPhotoguraferみたい♪
欧米のカメラマンは、1枚目や3枚目みたいに、コントラスト(陰影)を付けて「彫」を深く表現するのが好きですよね〜〜♪
あれ?幻月郎さんも・・・神戸??。。。
ネコの表情も面白いです♪
書込番号:18312378
2点

主様のお許しも出たのでちょいとX30ネタ行きます。
首と腕の痺れで震えながらの夜スナップしてみましたが、WEB鑑賞や小さ目のプリントならば充分に使えるカメラでした。
以前使っていたXF1より2段は上ってところでしょうか。
こりゃ買って大正解でした。
普段使いには最高かもしれませんよ。
書込番号:18314864
4点

雪を見に山形を彷徨してきました。
酒田では街歩きにこの時期には珍しい夕日。。。
映画「おくりびと」のロケ地。
それにしてもX-E2の画質は素晴らしいです!
旅行を振り返って、臨場感が増します。
本当に素晴らしい。。
いつも貼り逃げで申し訳ありません。
書込番号:18317772
4点

#4001さん、
こんばんは。
毎度コメントをありがとうございます。
土日に寒い中を皇居のライトアップと東京駅のライトアップを撮りに行きました。
初めての夜の撮影のため、ちょっと勝手が分からなかったので、自分ではイマイチの出来だと思いますが、
皇居のライトアップを 3枚ほど貼らせてください。
ライトアップといっても何の演出もなくて、ただ単にライトで照らしているだけでした。。。
幻月郎さん、その他の皆さんの素晴らしいモノクロ写真を見て、来年はもっとモノクロにも挑戦しようと思いつつ、
これで今年は撮り納めです。
パパ_01さん、
沖縄ですか〜、エンジョイしてきてくださいね。
昔の沖縄の写真を最後に一枚ペタリといたします。
皆さま良い年をお迎えください♪
書込番号:18317889
4点

いつも楽しく拝見させてもらっています。
私と同じカメラを使っているのに、皆さんアート過ぎです。
私も頑張らねば・・・とは思っています。
雪は見慣れているんですが、ファインダーをのぞいて雪の青さに気が付きました。
下手な写真を量産していますが、カメラのお陰で子育てが楽しくなりました。
書込番号:18318263
4点

#4001さん、皆さんこんばんは。
すっかり年の瀬の雰囲気になってきました。
時間は待ってくれませんね。
クリスマスが終わるとイッキに和風にチェンジですね。
写真は引き続き神戸です。
>幻月郎さん
こんばんは。
さっすが〜!!めちゃくちゃ格好良いですね。パンチくらいました!
私もモノクロ勉強してみます。
>こむぎおやじさん
こんばんは。
X30使えますね。しかし、ちょっと贅沢品な気もします(汗)
>momopapaさん
こんばんは。
山形といえば酒処。十四代、くどき上手(ばくれん)、出羽桜、等でしょうか。
酒田さんぽ、シブいですね〜!
私もこういう観光はすごく憧れます。
和風は良いですね。
E2は撮った写真を後々見ても思い出がよみがえりますよね。
>パパミミさん
こんばんは。
皇居のライトアップ、寒かったでしょう?
皇居独特の空気を感じますね。(お遊びは一切なしみたいな。)
私は風邪気味で寝込んでいます。(本日早朝から関空行きです。)
沖縄写真有難うございます。
見事ですね!私はどんな写真を撮ってくるのか、またどのレンズ持って行くのか全く決めていません(汗)
>いかがでしょうさん
こんばんは。
雪の質感がすごく出ていますね。
お子さんの小さな手も可愛いですね〜。
>#4001さん
こんばんは。寒いですね。
風邪気味がちょっとヤバいです。
薬持って沖縄観光頑張ってきます。どのフィルムモードで撮るとか全く決まっていません。
泡盛飲んで倒れないように気をつけます。
私も来年は#4001さんの様に多重露出に挑戦してみます。説明書読まなくっちゃ。
それでは皆さん、一年お世話になりました。
良いお年をお迎え下さい。
それではまた来年宜しくお願いします。
書込番号:18318583
4点

こんばんは、みなさま。
個別にお返事できなくてごめんなさい。
みなさんの写真を見る度にお世辞抜きで、
なるへそこういう切り取り方があるのかとか、
こういう色の使い方があるのか、とか、
すごい感銘受けております。
皆さんさりげない日常ながら、切り取り方が上手で
心に刺さる印象的な写真ですね。
スレのレベルの高さに驚いてます。
え〜、で私は神戸在住です。
書込番号:18318683
4点


よく見る写真ですが、ランドマークタワーと丸の内東京ミチテラス
それから東京八重洲口グランルーフになります。
ミチテラスでは、投稿で見たイルミテーションの車輪+レールを撮りに
行ったのですが見つけられませんでした。
書込番号:18319535
3点


#4001さん、皆さん、こんばんわ。いよいよ今年も残るところ明日一日。
今年は、元旦に雪が降るという予報なので、初日の出は撮影できそうにもありません。そのかわり、初雪を撮れるかもしれませんから、ちょっと楽しみです。
ところで、私の妻も富士フィルムのユーザーになりました。カメラじゃないけど。結構気に入って使っているようです。レンズ購入にも好影響が出ればいいのですが。
来年は、もう少し落ち着いて撮影したいなと思っています。今年は、拙い作例をたくさんあげ、お目汚しでしかありませんでしたが、#4001さんはじめ、皆様方に優しいレスを頂き、楽しい写真ライフを送れました。ありがとうございました。
来年も、どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:18321512
2点

皆様こんばんは♪
今年一年、このスレッドを盛り上げていただきありがとうございました<(_ _)>
チョット速いですけど・・・多分、明日はレス出来そうにないので(^^;(^^;(^^;
本年の最後のレスとさせていただきますm(_ _)m
皆様、良いお年をお迎えください♪
そして・・・良い被写体に巡り合えることを♪
こむぎおやじさん>
こんばんは♪
X30よさげですね〜〜
XQ-1はすっかりカミさんに取られてしまったので・・・orz
コンパクトを一つ欲しいのですけどね〜〜(^^;
川崎大師・・・もうすぐ賑やかになりますね♪
momopapaさん>
こんばんは♪
先月、雪の降る前に「能代」へ行ったのですが・・・少し雰囲気が似たところががあって。。。
その時の旅情がよみがえります(※仕事なんですけどね(^^;))
そーなんですよ♪ 特に「水辺」の入った構図の描写は、いつも感動させてくれます♪
はい、どれも旅情を漂わせる良い写真だと思います♪
パパミミさん>
こんばんは♪
おお!正門石橋と桔梗門かな??(^^;(^^;(^^;
結構暗いんですよね〜〜皇居(^^;
私も何年か前にチャレンジしたけど・・・完全に失敗しました(^^;(^^;(^^;
スローシャッター きっちり撮影出来てると思いますよ♪
ほんと・・・あの辺寒いんですよ(^^;(^^;(^^;
また・・・チャレンジしてみるかな??(^^;
沖縄!!!(笑
いかがでしょうさん>
こんばんは♪
ようこそおいでくださいました♪(^O^)/
ココでは、初めてになりますね(^^
いやいや・・・ホントは人物とか、動物とか・・・撮影したいんですけどね(^^;(^^;(^^;
中々、恵まれませんで・・・お子様とか?ペットの写真てのはホントうらやましいです♪
ある意味・・・やっぱり写真は「人物」を被写体にするのが一番面白いですから♪
中々・・・このご時世柄・・・他人にカメラを向けられないと言う悲しさ(^^;
沢山撮影してあげてくださいね♪
この年になっても、おやじの撮影した自分の写真を眺めると・・・家族の愛情を感じるもんですよ(^^
いずれもお子様のかわいらしさの伝わる良い写真だと思います♪
パパ_01さん>
こんばんは♪
もう・・・沖縄に旅立たれましたかね?
体調が回復されますことをお祈りしますよ♪
くぅ〜〜〜!60oマクロの抜けのすごさ!たまらん♪
久々に見ました!パパ01さんのトワイライトタイム♪ お持ちしてましたよ(^^;♪
沖縄・・・楽しんできてくださいね♪(^O^)/
幻月郎さん>
こんばんは♪
はい♪ 同じカメラで写真を撮っているわけですが・・・
皆さん、それぞれに個性と作風があって・・・スレ主である私が一番楽しまさせていただいてると思ってます♪
3枚目と4枚目・・・それぞれのギャップもあってか?この2枚が印象的です。
シャッターチャンスと言う点でも、この2枚は優れてると思います。
※そー言えば、前回のネコちゃん・・・これもすごいシャッターチャンスを物にされてると思いました♪
mumin15さん>
こんばんは♪
帰省お気をつけて♪
最近、気象が気象なせいか?? 良い雲の表情が多いですよね〜〜♪
空を見上げることが多くなりました(笑
最初はグー?さん>
こんばんは♪
初めまして♪・・・ですかね??(^^;
ようこそおいでくださいました♪(^O^)/
おお!ミチテラス♪
どれも幻想的なお写真・・・しかもスローシャッター・・・手持ちですかね??(^^;
もしかして?少しホワイトバランス変えてますか??(゜o゜)
10-24oならではの構図ですよね〜〜♪
また、ちょくちょく遊びに来てくださいね♪
書込番号:18321554
4点

こんばんは、皆様。
昨日でやっと仕事納めで、今日やっとクラクロでスナッパーしてきました。
でも途中でフィルムいっぱい入れ替えたからどれがクラクロか分からなくなりました。
判別の方法ないですかねえ・・・
というわけで、貼り納めです。
どうぞ良いお年を。
書込番号:18321556
4点

わたた!!
もたもたしてたら・・・入れ違いになりましたorz
narumariさん>
こんばんは♪ すいません、入れ違いになりました(^^;
そうですか・・・奥様もフジフィルムユーザーに・・・ ん?(笑
いやいや・・・narumariさんには、たくさんこの板を盛り上げていただきましたm(_ _)m
私は、結構narumariさんの作風が好きなんですけどね♪
チョット、シュールなベンチシリーズとか??(^^;
来年もよろしくお願いいたします♪
良いお年を・・・&良い被写体に巡り合わんことを♪
幻月郎さん>
これまた、入れ違いですいません(^^;
くぅ〜〜!! 今回も凝ってますな〜〜♪
1枚目・・・ガッツリ前ボケを入れる所がニクイ!(普通は船にピンを持ってきちゃう(^^;))
2枚目、3枚目はさすがですね♪ 寄って広角レンズっぽく・・・奥行きを作らずに中望遠ぽく♪
4枚目・・・これはマネできません(^^;(^^;(^^;
良いお年を!(^O^)/
書込番号:18321590
2点

痛みに免じて個別のコメントはゴメンナサイ。
無理やり撮りに行って来ましたが、X30よく写ります。
ちょっと信じられない描写です。
普段の持ち歩きはこれで充分かもしれません。
ある意味Xシリーズで最も高性能なのはこれか?
あ それからX-E2と違いAFはとっても高速です。米粒センサーの強みですかね。
書込番号:18321636
4点

幻月郎さん exiftoolというプログラムで判別できます。
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/TagNames/FujiFilm.html
「Film Mode」に出力されます。手元の写真を何枚か試した結果こんな感じでした。
Film Mode : F0/Standard (Provia)
Film Mode : F1b/Studio Portrait Smooth Skin Tone (Astia)
Film Mode : F2/Fujichrome (Velvia)
Film Mode : Pro Neg. Hi
Film Mode : Pro Neg. Std
Film Mode : Unknown (0x600)
最後がクラシッククロームです。プログラムは未対応ですが、0x600で判別できます。
また、白黒写真では「Film Mode」は出力されず、
Saturation : None (B&W)
となります。
ダウンロードはこちらで http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/
では皆様、良いお年を。
書込番号:18324098
4点

はっぴにゅういやでございます。
でも写真は12月30日の須磨の海です。
crabcakeさん
ありがとうございます。
おかげでどれがどれか分かりました。
わかりやすいです。
結構な情報がEXIFに残ってるものですね。
書込番号:18328639
4点

皆様、あけましておめでとうございます<(_ _)>
本年も、よろしくお願い申し上げます(^O^)/
大みそかから飲んだくれていまして・・・ようやく、おちついてPCの前へ(^^;(笑
と言うわけで・・・まだ撮り初めしていませんorz
こむぎおやじさん>
こんにちは♪あけおめです♪
X-30ヤバいですね〜〜(^^;
Xに限らず、最近の高級コンデジ(1インチセンサーモデルとか)は・・・ヤバいです〜〜〜(^^;
チョットだけボディが大きいのですけど・・・あの質感がたまらんですね〜〜(^^;
crabcakeさん>
こんにちは♪あけおめです♪
情報ありがとうございます♪・・・こんなフリーソフトがあるんですね。
これまた、長秒露出ですけど???もしかして?4枚目は手持ちですか??(^^;
2枚目は、光の使い方が良いですね〜〜♪
幻月郎さん>
こんにちは♪あけおめです♪
おお!相変わらず意欲的に撮影されてますね♪
須磨海岸って、関東で言う湘南みたいなところなんですかね??
綺麗な砂浜ですね〜〜♪
関東の砂浜は「黒い」のが多いんですよね〜〜(^^;
4枚目・・・おちゃめ♪
書込番号:18328983
4点

毎年の習慣なので逗子に富士山撮りに行ったら・・・
今痛みでのた打ち回っております。
無理はいかんですね^^
書込番号:18330697
3点

みなさん あけましておめでとうございます
大荒れの天気で名神高速が通行止めとなり帰れないかと思いましたが、
なんとかタイミングよく切り抜けました。
またさらに昨晩から雪となりましたが、朝は気持ちのよい天気でしたのでパシャッと行ってきました。
書込番号:18331678
3点

女性の騎馬警官・・・、カッコよかったです♪ |
普段はこのアングルでは写真を撮れないかも・・・。 |
2枚目の写真の橋の上を渡っているところ・・・ (人の多さがわかると思います)。 |
乾門を出るところです (額縁構図を狙いました)。 |
#4001さん、みなさん
あけまして、おめでとうございます。
今年の初撮りで、1月2日に皇居の一般参賀に行ってきました。
初めての参賀・・・、もの凄い人出でした。
そのときの写真を貼らせていただきます。
皇室の皆さんの写真を載せるのはよろしくないかと思い、当たり障りのないところで 4枚ほど。
何事も経験ですね。
いいアングルで写真を取るための傾向と対策がわかりましたので、来年またチャレンジしたいと思いました。
本年もよろしくお願いします。
書込番号:18333624
3点

遅まきながら、明けましておめでとうございます。寒い日が続きますが、皆様、インフルエンザには十分にご注意ください。
今年は、雲が多く、初日の出は拝めませんでした。雪もちらほらと舞う時もあるなど、寒さが半端無かったわけです。おかげで、初詣も行かず、ほぼ、室内で過ごすという、子どもたちにとってはつまらない日々だったでしょう。そんな中、少しでも散歩くらい、と思いつつ、子供の好きな電車を乗り気を紛らわせに行った折、その車内を撮影してみました。LR4で傾き補正をし、トリミングしています。
いつもと違って、ガランとした車内は、ある意味気持ちよかったですね。クラクロは、未だ使いこなせていませんが、桜が咲く頃までにもう少しウデが上がっていれば良いなと思います。
また、雪が降りだしたので、急いで撮りに行きましたが、すぐにやんでしまいました。積もらなくてホッとした大人と、残念がる子どもたちでした。
どうか今年もよろしくお願いいたします。みなさんにとっても、良い被写体に恵まれる年でありますように。
書込番号:18334639
3点

#4001さん、E2ユーザーの皆様
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
気が付けば明日から仕事ですね。
年末年始の沖縄旅行から帰ってきましたが、寒さのあまりこの二日間は布団から出られずでした。
大阪空港に着いたときは痛いような激寒でビックリしました。
さて、沖縄ネタで行かせてもらいます。
まずは「沖縄らしい風景から」スタートさせてもらいます。
色々撮りましたが、なんせ家族旅行。スケジュールびっちりでじっくり撮ってる暇はありません。
常に歩いてるような感じです。
60mm、55-200mmも持って行きましたが出番なし。
一番ダントツで活躍してくれたのは普段出番の少ないXF18mmでした。
子供スナップ良し、風景スナップ良し、料理の接写良し、警戒されない、カバンからすぐに取り出せる、
軽い、目立たない等、とても活躍してくれました。
それでは皆様、今年も宜しくお願いします。
書込番号:18335763
3点

パパ01さん、沖縄〜!うらやましす〜〜です。大阪は元旦、二日目と(大阪としては)厳寒でした。
人は多かったのでしょうか?被写体も多く、目の保養にもなり、良いスタートを切られましたね。
やはり観光地ですから18mmで広く景色を写しとることが多かったということでしょうか。
いやあ、いつか正月を他のところで迎えたいものです。一度東京ディズニーリゾートで年末年始を迎えましたが、寒いのと人が多いのでうんざりでした。暖かいところ、行きたいなあ。
書込番号:18336590
4点

幻月郎さん どういたしまして。EXIFは情報が多すぎて、欲しい情報を探すのが手間だったりします。
#4001さん 手持ちではないです :-) そんな技量は持ち合わせていません。
ISO100で無理やり長秒露光してみたのですが、風が強かったので、2枚目を拡大すると枝がお粗末ですね。
書込番号:18340196
1点

こんばんは。
そうですね。あれは日本語表記があるからまだ見やすいですけど
情報多くてびっくりしますね。
昨日家の猫をD7000で撮ってキャットタワーに置いてたら落としてしまって
AF狂って修理に出してショック状態www
まあDSLRはじわじわ狂ってくるのでいずれは調整しなければなんですが、
ミラーレスはコントラストAFなのでAFが狂うことはないんですかね?
理論的にはない気もしますけど。
書込番号:18340781
4点


#4001さん、皆さんこんにちは。
今回のレンズは全てXF18mmです。(ホワイトバランス後からいじっています。)
普段はあまり出番のないレンズですが沖縄旅行では様々な場所で大活躍してくれました。
ローカル的な人気店での「てびちそば(豚足うどん?)」、「ソーキそば(特大ソーキでした)」、
「山羊刺し」、別の屋外販売店で購入してその場で食べさせてもらった「天然・海ぶどう」です。
味はどれもかなり美味しかったです。
物価は大阪に比べ3割安いかな?という感じです。
肉はほろほろに煮込んであり大変おいしく食べやすかったです。
山羊はコリコリと弾力がありました。全くくさみはありません。
海ぶどうは何種類もあり一番高いのを食べました。(とはいっても100円高いだけです)
さすが現地という美味さです。
>narumariさん
こんにちは。
人(観光客)の多さですが、大型観光施設は結構多かったですね。
とはいえ、海遊館の混雑時に比べると全然マシです。
大型施設の観光客の8割は(バスツアーの)中国人・韓国人で占められています。(日本人がめずらしい位。)
よく言われる「マナー」。。。「体験」してきました。うんざりです。
今度からは大型観光施設は避けるつもりです。
大型バスの停めれない様な中小観光施設は非常に快適で沖縄を楽しめました。
「う〜ん、、、やっぱ、こうでなくっちゃ!」って感じになります。
気温は太陽が出てると18-19度あるので薄手の長袖シャツは暑く、汗かきまくりです。
顔は軽い日焼けで火照ります。
やはり旅はローカル的な場所が良いです。
書込番号:18342453
4点

皆様、おはよーございます♪
すいません、年明けから・・・チョッとバタバタしておりまして(^^;;;
コメントのみ・・・画像無しの愛想なしで失礼をいたしますm(_ _)m
こむぎおやじさん>
おはよーございます♪
おお!久しぶりの逗子ですね〜〜♪
富士山・・・デッカイなあ〜〜!(^^
お体おいたわりくださいまし♪
mumin15さん>
おはよーございます♪
そうそう・・・関西方面は大荒れのお正月でしたね〜〜
最初の4枚は、キーんとした空気を感じますね(^^;;;
2段目の1枚目はGOODですね♪ 4枚目の陰影も雪の美しさを感じますね〜〜♪
100mmってのはマクロですか?
パパミミさん>
おはよーございます♪
皇居の一般参賀へいかれましたか? うちの親父も毎年参じております(笑
たしかに2枚目の構図は、普段撮影できませんね(^^;;; 貴重です♪
女性の騎馬警官・・・警視庁も粋な事を。。。(^^;;;
額縁構図・・・面白いですね〜〜
古いところから・・・新しいところへ・・・群集が向かう様が面白いです♪
narumariさん>
おはよーございます♪
ほんとに寒いお正月でした(^^;;;
私も、ほぼほぼ家にこもっておりました(^^;;;(関東は天気良かったのに(^^;;;)
がら〜んとした電車内とクラクロ・・・合いますね〜〜♪
冬っぽい・・・の木の実?? なんの木ですかね?(^^;;;
パパ_01さん>
おはよーございます♪ めんそ〜れ〜〜♪(笑
やっぱり、エメラルドブルーの海っすよね〜〜
今回は18mmですか〜〜 いつもバリエーションにとんだ構図で楽しまさせていただいてます♪
そ〜なんですよ・・・あのパンケーキスタイルが魅力です♪ しかもキレが良い♪
このレンズ・・・あんまり持ってる人が居ないと思いますけど。。。18mmでF2ですからね〜〜〜
Xマウントならではの1本と思います♪
んで・・・そーきそば・・・そんなんあり??(^^;;;(笑
いいなあ〜〜沖縄。。。暖かそう♪
crabcakeさん>
おはよーございます♪
そーですか・・・いや、この写真だけアングルが変わっていたので・・・手持ちなのかな?・・・と(^^;;;
1.8秒・・・すげえなあ!!。。。なんて(笑
幻月郎さん>
おはよーございます♪
ありゃ!やっちまいましたか?(ノ ̄□ ̄)ノ
確か・・・位相差も「像面」なんで・・・狂わないのではないですかね?(^^;;;
今回は、どちらも4コマ漫画のような??「ストーリー」性を感じますね♪
特にモノクロの方が面白い♪
鎖の写真がカオスっぽいです♪
書込番号:18344738
1点

#4001さん、みなさま あけましておめでとうございます。
昨年の暮れは、暇の取れない生活をしていましたが、
新年は、ゆっくりさせていただきました。
四国の温泉めぐりとドライブを堪能させていただきました、
とりあえず道後温泉、カラクリ時計です。
書込番号:18346610
4点

皆様こんばんは♪
実は・・・前回清掃した時に「取れないゴミがあります」って言われてて。。。
まあ・・・F16に絞ってやっとわかる程度なんで放置もありだったんですけど(^^;
今日、入院させてきました(^^;
という事で・・・しばらく撮影はお預けorz
こてうしさん>
こんばんは♪
おお!四国へ行ってたんですね〜〜♪
但馬はお正月雪だったんじゃないですか??
道後温泉・・・名前は聞いたことあるんですけど(^^; 松山ですかね??坊ちゃんに出てくる??
なんか・・・良さげな??温泉街っぽい感じですね〜〜♪
書込番号:18356421
2点

こってうしさん>
ごめんなさい<(_ _)>
ハンネをミスタイプしてしまいました(>_<)
書込番号:18356685
0点

とっても久々の鎌倉高校前からの写真です。
やはり富士の夕暮れの描写は大好きです。RAWから弄り回さなくても好みの画が出るってのが嬉しいですね。
書込番号:18364897
4点

#4001さん、皆さんこんにちは。
夕暮れ繋がりということで沖縄の夕暮れアップします。
湘南(こむぎおやじさん)〜幻月郎さん(須磨)〜沖縄(私)。
mumin15さんのはどこでしょうね。湖でしょうか?
沖縄の海はやはり別格に綺麗ですが、子供とビーチコーミングしながら
ブラブラ散歩が旅行の中で一番良かったです(大型観光施設行くより私は好きです。)
書込番号:18365627
3点

こんばんは
#4001さん
100mmはE2の焦点距離設定を間違えていただけで、いつものNFD50mmでした。
設定合っていないと変な感じになるのでしょうかね?(歪みとか?)
パパ01さん
わたしがいつも撮っている水辺は琵琶湖の南湖岸の公園です。ちょっと出かけるのに行きやすいもので同じカットが多いですね。
この間の雪の朝は気分が良かったので、これまた同じカットをフィルムでも撮っていました。
Rollei35ですがFujiのフィルムだからかなんとなくE2で撮ったのと似てる気がします。
書込番号:18367757
1点

こんばんは。
最近なかなかE2ちゃんを持って撮りに行け無かったんですが
今日はE2ちゃん持って京都へ行きました。
今はあちらこちらで特別拝観をやってますので、
もし京都へ行かれるときは特別拝観をやってる所を調べて行かれるのもいいですよ!。
今日は若冲の雪中鶏図を間近で生で見てきました。
うーん良かったあ・・
四枚目は建仁寺、両足院の風神雷神の精密複製です。
特別拝観の時は、ボランティアの方が案内してくれるのでアットホームな観光ができますよ。
書込番号:18368097
3点

mumin15さん
やっぱりフイルムのラティテュードは凄いですね。
E2ちゃんはAPS-Cとしては軽くて解像も高感度も良く気に入ってますが
撮って出しの白飛びだけには泣かされます。
これさえ無ければRAWで撮るのをやめれるんですけど。
データとしてはかなりの量が中に残されてるのに
(RAWデータも異常にデカイですが)
なんでカメラ内現像は飛ぶんでしょうねえ???
ハイライトマイナスで抑えれるんでしょうか?
書込番号:18368123
2点

皆様、おはよーございます♪
寒い日が続きますね〜〜、しかも・・・乾燥してのどが痛い(>_<)
インフルが、まだまだ猛威をふるっているようです・・・お体ご自愛ください。
はあ〜〜・・・愛機が無いと、張合いが無いな〜〜orz
皆さんの、お写真楽しみにしてます(^^;(^^;(^^;(笑
こむぎおやじさん>
おはよーございます♪
鎌倉高校前ですか〜〜 自分もこの辺大好きです♪
何年か前に、嵐の中・・・稲村ケ崎で江の島を撮影しました♪
湘南・・・E2で撮影したい!!!・・・こむぎおやじさんがうらやましい!!!(^^;
はい♪ 私もフジではJpeg撮ってだしばかりです(^^;
パパ_01さん>
おはよーございます♪
沖縄の砂浜きれいですね〜〜♪
関東の海の砂浜は黒砂なんで・・・(^^; 白い浜には憧れます♪
そ〜ですね、穴場スポットを発見する・・・と言うのも旅の醍醐味でしょう♪
おお!雲の隙間から後光が! ナイスタイミングですね♪
mumin15さん>
おはよーございます♪
フィルム・・・ホントだ!(゜o゜)たしかに発色は、現代のXシリーズに似てますね〜〜♪
ローライ・・・渋いですね〜〜♪
100oの件、了解です♪・・・あれ、なんか影響あるんですかね?(^^;
幻月郎さん>
おはよーございます♪
うは!教科書で見たお宝が・・・(^^;
うまいな〜〜構図の整え方・・・案外シンメトリーのポジション取るのムズイんですよね〜〜(^^;
私は苦手で・・・(^^;(^^;(^^; すぐにアングル付けたくなります(^^;(笑
RAWは悩ましいですね〜〜〜orz
自分は、どーしても純正ソフト(シルキーピクス)の画が好きになれずにjpeg撮ってだしで仕上げてます。
たしかに、それだけDATAが残ってるならRAWから仕上げたくなりますが・・・
フィルムシミュレーションが引き継げないのが・・・どーにも残念で。。。(^^;
PS使えば、フィルムシミュレーションに近い画作りが可能だと言う実例も拝見しましたが・・・
ホントは、フィルムシミュレーションのPro-Ngaで撮影して、トーンカーブで調整したいんですけどね〜〜(^^;
>ハイライトマイナスで抑えれるんでしょうか?
今・・・愛機が無いので試せない(>_<) orz (^^;
書込番号:18368747
0点

#4001さん、皆さんこんにちは。
晴れていますが寒いですね。風邪、インフルには気を付けて下さい。
写真は正月に沖縄県平和祈念資料館へ行きましたが、残念ながら休館日でした。。
結構、お客さんもたくさん来られていましたが、皆 残念そうにしていました。
老人の方もタクシーで来られる方がいましたが、。
大型連休しか行けない方も多いので、こういう時こそ開けておいて欲しいと思いました。
ひめゆりの塔は全て開いていて見ましたが、色々な事を学べました。
ただただ、涙が出ます。
>#4001さん
愛機の退院はいつくらいでしょうか?手元にないと、さすがにさびしいですね。
稲村ケ崎からの江の島、良いですねぇ〜!
実は私も大好きな場所なんです。
2年前は60Dで撮ったので今度は是非、E2で撮りたいと思っています。
大阪からは遠いです(泣)
>こむぎおやじさん
こんにちは。
XF60での江の島、素晴らしいですね。
鎌倉高校前から60oではこんなに大きく写るんですね。
>mumin15さん
こんにちは。
琵琶湖でしたか。
雪が降ると全くどこかわかりません。
雰囲気がガラッと変わってとても新鮮です。表情変わるんですね。
>幻月郎さん
こんにちは。
京都一発目、すさまじく衝撃でした。格好良いですね〜。
書込番号:18369485
2点

皆様、おはよーございます♪
関東地方は、ひさびさにお湿りがありまして・・・喉の調子も多少良くなりました♪
パパ01さん>
おはよーございます♪
六本木から電話来ました(^O^)/
今から、取りに行ってきま〜す♪
ガジュマル??ですか??
まあ・・・我々も戦争を知らない子供たちなわけですが・・・
過去の教訓は忘れないようにしたいですね。
そ〜いえば、今日は阪神大震災から20年・・・こちらも風化させたくない記憶です。
さて・・・このスレも無事50レスを超えました♪
新しい仲間も増えて・・・年マタギもありまして、にぎにぎしくできました♪
今日の夜にも・・・新スレ立てたいと思います♪
今しばらくお待ちを<(_ _)>
書込番号:18378429
0点

皆様こんばんは♪
皆様のおかげを持ちまして、このスレッドも無事50レスを超えました♪
いつも、たくさんのご投稿ありがとうございます<(_ _)>
という事で・・・新スレを立てました♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=18380445/#tab
お引越しをお願い申し上げます。
また、ご愛顧願えれば幸いですm(_ _)m
書込番号:18380468
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
X-E2 もバージョン3.00 きましたね
早速アップします
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xe2firmware/download001.html
1点

私も18日14時過ぎにさっそくアップデートしました。クラシッククロームはなかなか味わい深い雰囲気ですね。AF+MFもいいし、インターバルタイマー撮影も魅力的です。カメラリモートは使いましたが、、、ちょっと面倒ですね。
とにかくこのようなアップデートを続けてくれる富士フィルムの姿勢を高く評価するとともに、今後も期待したいですね。
書込番号:18287342
0点

他社では当たり前に出来たAF+MF、できない理由でもあるのかと思っていたらあっさりできるようになりましまね。年末の嬉しいギフトとなりました!
書込番号:18288385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
★★X-E2で撮った写真で楽しみましょう。★★
皆様、こんばんは♪
まるぼうずさんに始まり・・・こむぎおやじさんが育んだE2板も「パート19」を数えました♪
E2の発売から1年が過ぎ、この掲示板でもお仲間が随分と増えました♪
チョイととっつきにくいところもあるかもしれませんが??(^^;
フルサイズ画質とも言われる「高感度性能」、往年のカメラを彷彿とさせるスタイルと操作性♪
地味ながら・・・ジワジワと、着実にそのファンの輪を広げております。
さあ!その魅力を満喫しましょう♪
このスレッドは、埋もれてしまわないように、50レスを目安に更新させていただいております♪
皆様、自慢の写真、とっておきの写真・・・気楽なスナップ等々・・・
E2の魅力や、旅の思い出、撮影のエピソード等・・・みんなで楽しみましょう♪
ご購入を検討なされている方々へのご参考や、愛用されている方々同士の勉強の場にもなれば幸いです♪
それでは、パート]\(19)・・・行ってみよう!
8点


まずは「京都」らしい、分かり易い1枚から。XF55-200mm |
八坂神社。いきなりの綺麗さにビックリ。XF23mm |
円山公園。外人さんの観光客多いです。XF14mm |
人気のない森のような所でもこの綺麗さ。XF23mm |
#4001さん
おはようございます。スレ立て有難うございます。
E2購入して1年以上経ちましたが、ますます撮影が楽しくなってきております。
さて、京都編スタートします。
やっぱ京都の紅葉は凄かったです。
>umichan0607さん
こんにちは。
ほんわか平和スレ、良いですね〜。ネコちゃんの日向ぼっこも気持ち良さそう。
そして肉球、、、たまりません。ぷにゅぷにゅしたい。
書込番号:18232834
6点

#4001さま、こんにちは。
パパ_01さんに続き、京都の紅葉で参加させていただきます。
紅葉も凄かったですが、人の多さも もの凄かったです(苦笑)
人が多かったこともあり、一箇所でじっくりと設定を変えながら撮影できる余裕がなかったので、ほとんど RAWで撮影、あとでカメラ現像しました。
枚数が多いとカメラ現像は苦労しますね。。。
FUJIFILMさん、フィルムシミュレーションがきちんと反映できる、パソコンで使える純正 RAW現像ソフトを早く出してください!
書込番号:18234956
8点

皆様おはようございます♪
寒い日が続きます(>_<)
ヒートテック出動!!(笑
ネコちゃん、おはよ〜〜♪♪
・・・
あ・・・違った(゜o゜)
umichan0607さん>
おはよーございます♪
はい、皆様のおかげを持ちまして、続かさせていただいてます♪
日向ぼっこで気持ちよさそうなネコちゃん・・・平和の象徴です(^^;(笑
パパ_01さん>
おはよーございます♪
京都編・・・おもわずコーヒーを吹き出しそうに。。。(^^;
「おいでやす」と来ましたか・・・確かにわかりやすい(笑
やっぱり、晴れてる日が良いですね〜〜♪
でも・・・1枚目のインパクトが強すぎて・・・これに釘付けです(笑
パパミミさん>
おはよーございます♪
おお!こちらも京都ですね♪素晴らしい錦絵です♪
やっぱり、フィルムシミュレーションが反映されるRAW現像ソフトが欲しいですよね〜〜〜(^^;
自分は、しかたなくjpegでちょこっとトーンカーブいじる程度にしています(^^;
フジフィルムさん、お願いしますよ♪
書込番号:18235405
7点

パパ01さん>
すいませんm(__)m
朝から寝ぼけてますorz
「おこしやす」だ!
書込番号:18235538 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

#4001さん、皆さんこんにちは。
京都紅葉、八坂神社〜円山公園〜清水寺シリーズです。
>パパミミさん
こんにちは。
私も先週は東福寺、南禅寺〜永観堂と行きましたが、すごい人でした。
東福寺は朝一番に行きましたが、もう数百人並んでいましたよ。
チケット買うだけでも大変。
http://matome.naver.jp/odai/2141670720216947301
>#4001さん
私もそろそろ、ヒートテックみたいなのを出さないと寒いです。
美味そうなパンケーキ!!
男一人で頼むのは勇気いります。
35oは使いやすそうですね。
書込番号:18239353
6点

皆様こんばんは♪
西日本から北陸にかけて・・・大荒れの空模様で。。。
ご用心くださいね。
パパ01さん>
こんばんは♪
引き続いてのご投稿ありがとうございます♪
1枚目の構図がカッコ良いですね〜〜♪
以前にもどこかの回廊?や、おしゃれなお店の写真でこのような構図があったと記憶してるのですが・・・
今回は、被写体の配置も色の配分もバッチリですね〜〜♪
23oのボケの雰囲気もたまりません♪
>男一人で頼むのは勇気いります。
w私は全然平気です♪(^O^)/(笑
書込番号:18244660
6点

お久しぶりです。葛西臨海水族園・魚編です。
無料券のようなものをもらったので子連れで行ってみたら
予想に反してハマってしまい、300枚以上撮影しました。
いつものことですが予備知識を仕入れずにぶっつけ本番で撮影したので
失敗の連続でした。置きピンは狙ったところに来てくれず、
AFは水槽に焦点が合いがちで、暗くてむずかしいですね。
金魚はレストラン入り口の水槽にいたもので、展示の一部ではないと思います。
書込番号:18247243
4点

パパ01さん>
こんにちは。
京都はお近くでしょうか?そうであれば、とっても羨ましいです。私は関東地方なので・・・。
でも、毎年、紅葉の時期に京都へ行くのが楽しみです。
一枚目の長楽寺の写真は素敵ですね。プリントして飾りたいような素晴らしい写真です♪
以前、東福寺にも行ったことがあります。
言われるとおり、人で溢れ返っており、間違って USJに来てしまったかと思いました(笑)
さて、この週末はニュースでも報道されている『皇居乾通り一般公開』に行ってきました。
http://www.kunaicho.go.jp/event/inui.html
いやぁ、ホントにものすごい人出で、USJ以上だったかも(笑)。
人が多いので、中を歩いている間は写真なんか ほんとんど撮れないと思っていましたが、頑張って沢山撮りました。
幾つか貼らせていただきます。
書込番号:18247625
6点

皆様おはよーございます♪
本日休暇をいただいておりますが(公休)・・・
昨日・・・あのクソ寒い中、芝刈りへ(笑
しかも・・・コンペのお客様が多く、混雑していてハーフ3時間ペースorz
すっかり風邪をひいてしまいました(>_<)
それにしても・・・師走の第一週でグリーンが凍るってのは・・・初めてだなあ?
crabcakeさん>
おはよーございます♪お久しぶりです♪
おお!水族館♪
この板では、珍しい♪貴重なお写真です(笑
そーなんですよ・・・結構難しいですよね〜〜(^^;(^^;(^^;
1枚目・・・等倍でUPしてみると・・・(^^;(^^;(^^;・・・衝撃的です(笑
上手く撮れてますね〜〜♪
葛西臨海公園・・・久しく行ってない(^^;・・・若い頃はデートコース??(笑
パパミミさん>
おはよーございます♪
乾通り一般公開行きましたか!?
写真好きの義父も昨日行ってきた・・・と言ってました(^^;
4枚目・・・人ごみのすごさが伝わります(^^;
色取り取り・・・綺麗ですね〜〜♪
書込番号:18249005
4点

#4001さん、皆さんこんにちは。
天気は良いですが、寒い毎日が続きますね。
私は風邪ではなく四十肩になってしまい、寝てる時も痛いです。
肩が痛く、運動不足で体重増加してしまい困っています。
さて、紅葉の続きですが12月も中旬に入ろうとしています。
紅葉ネタが多すぎてシーズン過ぎないかと少し心配しています。
>crabcakeさん
こんにちは。
水族館は私も挑戦していますが、なかなか難しいですよね。
こちら大阪なので海遊館があります。
1枚目迫力ありますね〜。
>パパミミさん
こんにちは。
私は大阪市内です。
東福寺は混雑を前もって調べてたので朝5時に起きて暗いうちから出かけました。
40分前に着いたのですがすでに数百人並んでいました。
京都の八坂神社〜清水寺、永観堂あたりはハイキング並みですので良い運動になります。
京都は本当に綺麗ですね。
『皇居乾通り一般公開』!!
天気も良く澄んでいて、とても綺麗ですね。
1-3枚目を見るとのびのびと楽しく撮られたかと思っていたのですが、
4枚目!!!すごい人ですね。
東福寺も行かれたの事、ものすごくお疲れになったと思います。
綺麗な紅葉の写真ありがとうございます。
>#4001さん
こんにちは。
寒いですね〜。風邪は大丈夫でしょうか?
私は四十肩です。。
>>前にもどこかの回廊?や、おしゃれなお店の写真でこのような構図があったと記憶してるのですが・・・
たぶん神戸のオープンカフェ(大丸?)かと思います。
あそこは写真撮るのに良いですよ〜。
XF35mm、どれもこれも斬新ですね。すごい丸ボケ!!めっちゃ綺麗ですね。クリスマスはコレですよ。
お台場、ディズニーランドの帰り、深夜に首都高速から遠くに見ただけなので新鮮です。
同じ35oなのにすべて構図が違いますね、オールマイティーなレンズで売れるのが分かります。
早く風邪治してくださいね。
私は昨日、さすがに一日寝てました。寒すぎます。
書込番号:18249499
5点

#4001さん パパ_01さん ありがとうございます。一枚目に反応があるとは思っていませんでした。
あの中ではシャッタースピードを固定した三枚目がちょっと暗いけどお気に入りです。
マグロの大きさがわかりやすいですし。
水族園の中はデートらしきカップルやら子連れやらいろいろでしたよ。
海遊館で連想するのはアメリカ東海岸にある水族館です。
どちらも中に入ったことはないのですが、外観が似ている気がします。同じ建築家だそうで。
今日も葛西臨海水族園の生き物系です。亀はのんびり流されている感じでした。
ペンギンは元気に動き回っていたので、この程度が精一杯です。
子供が工作している間暇だったので外の景色もたくさん撮りました。後日もう一度投稿するつもりです。
書込番号:18251255
4点

皆さんお久しぶりです、山陰は一足早い雪が降りました。
天空の城で有名な竹田城跡に行ってきました、城跡は有名になるまでに
何度か登っていますので今回はパス。
竹田駅裏に立派なお寺が三ケ寺並んでいますが、城主が度々変わった
こともあるのでしょうか、寺の前に架かる石橋は但馬最古の建造のようです。
お寺の裏山に城跡の石垣が見えますでしょうか。
書込番号:18252584
4点

皆さん おはようございます。
京都紅葉ネタがありますのでアップします。
夕方になってきました。レンズは全てXF55-200oです。
>crabcakeさん
こんにちは。
葛西臨海水族園、調べましたがTDLのすぐ隣にあるんですね〜。
子供が工作中は撮影タイム、、、おいしいですね。
私も子供を連れて海遊館に行きますが、広いし人も多くクタクタになって帰宅しています。
4枚目のペンギン、良いですね〜色もフジカラーならでは。
年末年始は沖縄旅行で美ら海水族館へ行く予定ですので頑張ってきます!
>こってうしさん
こんにちは。
城跡は有名になり過ぎましたね。
交通、規制もややこしそうなので行きづらいイメージあります。
1枚目の石橋ですが、シブいですね。渡って良いのでしょうか?
>#4001さん
風邪大丈夫でしょうか?
私は紅葉ネタがあり過ぎて、「そろそろ終わらせたい」と少し思っていますが、
まだまだ続きます〜〜〜!!!!!
書込番号:18255490
5点

皆様こんばんは♪
未だ、体調がすぐれない#4001ですorz
インフルではないのですが・・・扁桃腺が腫れて、痛くてたまりません(>_<)
まだまだ、寒波が続くようですので・・・ご用心くださいませませ♪
パパ_01さん>
こんばんは♪
ご心配いただき、ありがとうございます♪
四十肩ですか?・・・私はゴルフ肘と腱鞘炎に悩まされています(^^;(^^;(^^;
やっぱり・・・紅葉は京都ですな〜〜〜♪
清水寺の美しい事!絶景ですね♪
後半の方は、3枚目の玉ボケがたまりません(玉ボケフェチです♪)
やっぱり、紅葉は4枚目のように赤、緑、黄が配色されてるのが良いなあ〜〜
構図もバリエーションに富んでいて、見ていて飽きませんよ♪
crabcakeさん>
こんばんは♪
>一枚目に反応があるとは思っていませんでした。
いや・・・どーしても癖で、等倍画像見ちゃうんですよ(^^;(^^;(^^;
1枚目のリアルさと言ったら(笑 (^^;
ペンギンさん・・・ホント速いんですよね〜〜(^^;(^^;(^^;
いや、いずれも良く撮れてます♪苦労したとは思えません(^^;
葛西の景色も楽しみですね♪
こってうしさん>
こんばんは♪お久しぶりです(^O^)/
雪の方は大丈夫ですか??案外降るんですね〜〜山陰地方。。。
天空の城!??・・・と思いきや(^^;
竹田城跡の回りには、色々と歴史を彷彿とさせる史跡が沢山あるんですね〜〜♪
あ!石垣が見えた!!(゜o゜)
書込番号:18257604
3点


皆様おはよーございます♪
週末・・・ようやく回復してきました(笑
パパ01さん>
おはよーございます♪
そうだ!京都へ行こう♪・・・By JR西日本・・・って感じのお写真ですね〜〜♪
2枚目の写真を見てると、特にそう感じますね? なんか、日本人の源泉と言うか??琴線に触れる写真です♪
1枚目と4枚目の・・・こー言う雰囲気の写真が好きですね〜〜♪
3枚目も・・・何故か?懐かしい郷愁をゆすぶられますね??・・・二階堂焼酎のコマーシャルみたいな??(笑
すっかり、京都旅行を満喫してます(^^;
書込番号:18261480
3点


みなさん こんばんは
めっきり寒くなり外にでるのが億劫になってきました。
外にでるためにE2を買ったのでこれではいけません。
とは言えこの土日も仕事だったり、天気も悪かったりで1枚も撮らずでした。
で、紅葉の季節も終わってしまいましたが、ちょっと前の1枚です。
書込番号:18270628
3点

パパ_01さん そうです。東は鼠園、西は若洲海浜公園です。
今日の白黒写真を拡大すると、右下の方に若洲の風力発電施設やゲートブリッジが小さく写っています。
#4001さん リアルですか。光栄です。そう言われると、向かって右側の目玉の透過している感じがいいかもです。
今日の写真は葛西臨海水族園からの景色です。白黒写真は何を撮ってもいい感じに仕上がるのがちょっとびっくりでした。
昨日は房総方面にゴルフに行ってきました。強風で寒くて散々でした。何度か大失敗して残念な結果です。
書込番号:18270827
3点

皆様おはよーございます♪
選挙行きましたか〜〜(笑
大阪で、小選挙区の候補者の選択肢が少ない(公明か共産か)ってのがありましたけど・・・
自分所も似たようなもんだったorz(笑 投票所行ってから気づいた(^^;(^^;(^^;
momopapaさん>
おはよーございます♪
おお!素晴らしい眺望ですね♪
2枚目はダイナミックトーンですか??・・・雲の表情が面白いですね〜〜♪
この方角だと初日の出もココかな??(^^;
mumin15さん>
おはよーございます♪
ホント、寒い日が続きます(>_<)
外に出るのが億劫になりますね〜〜〜(^^;
なぜか?師走って忙しいというか??なんか気ぜわしいですね〜〜(^^;
木肌がリアルですね〜〜♪被写界深度浅!!(笑
crabcakeさん>
おはよーございます♪
風景編お待ちしてました♪
これは予想外!というか・・・想像していた風景と違って、良い意味で裏切られた感じです♪
2枚目がカッコ良いですね〜〜、個人的にはこの写真が一番です♪
白黒ものめりこむと、案外奥が深いです♪
3枚目4枚目ともにコントラストが良いい感じです♪
あはは♪ゴルフ行きましたか♪
この季節、風が吹くとホント辛いです(^^;(^^;(^^;・・・お疲れ様でした♪
書込番号:18271822
4点

#4001さん、皆さんこんにちは。
いや〜毎日寒いですね。
ネタもまだあることですし、2週連続で日曜日は家で静養していました。
京都・夜編です。
>#4001さん
確かに京都は日本酒、焼酎などが似合いますね。
「恋は遠い日の花火じゃない、、、」みたいな感じでしょうか(笑)
忘年会シーズンやってきましたね。
私も明後日は飲み会です。最近は流行りの「裏なんば」です。ちょっと若さに付いていけませんが。。
XF18-55mmの写真も綺麗に撮れていますね。
#4001さんの作例ではめずらしい構図で新鮮です。
>momopapaさん
こんにちは。
寒さは大丈夫でしたか?
湘南平、少し調べましたが、夜景もとても綺麗みたいですね。羨ましいです。
>mumin15さん
こんにちは。
シブい一枚ですね〜。
紅葉も終わり、寒さも出てきて、ホワイトバランスもバッチリですね。
空気感がすごく伝わってきます。
しかしながら、私の紅葉シリーズはまだまだ続くのです。。
>crabcakeさん
こんにちは〜。
風景写真もすごく良いですね〜!
2枚目がお気に入りです。
富士はモノクロもこだわりがあって良いですよね。私もたまにモノクロで撮ります。
やはりフイルム時代の技術がつかわれてるのかな?と思います。
モノクロにハマるとカラーの世界に帰って来にくくなるので気をつけています(汗)。
書込番号:18272716
6点

#4001さん、皆さん、こんばんは。
まだこのスレは生きているようですね。
一昨日の写真です。
最後の紅葉を探しに出かけてきました。
紅葉の綺麗な季節はもう終わりですね・・・、一年で一番好きな季節なので、ちょっと寂しいです。
書込番号:18274357
5点

皆様こんばんは♪
スゴイ爆弾低気圧が襲来してます(゜o゜)!
北陸〜東北〜北海道方面にお住いの方・・・ご注意くださいね。
パパ_01さん>
こんばんは♪
>「恋は遠い日の花火じゃない、、、」
そうそう、それそれ・・・って、おい!(笑・・・それはウィスキーですから!!
いや、1〜2枚目の風情と言うか?情緒が感じられる良い写真ですね〜〜♪
ライトアップは・・・人がスゴ!!(゜o゜)
忘年会は、明日と週末です。。。はあ〜〜〜だんだん、しんどくなってきましたorz
パパミミさん>
こんばんは♪
はい!元気に続けてます(^O^)/
最初のレスでumichan0607さんが言ってますけど・・・案外Xシリーズ板は、どこもフレンドリーで長寿みたいです♪
やっぱ晩秋のラストを飾るのは銀杏ですかね〜〜♪
青にレモンイエローが栄えます♪
ラストの、モノクロはカッコ良いですね。
プラタナスの並木ですかね?反逆光で出来たコントラストが利いてます♪
書込番号:18277398
4点

#4001さん、皆さんこんにちは。
京都・八坂神社〜清水寺の紅葉編最後となります。
>#4001さん
「恋は遠い日の花火ではない」のCMですが昔は何も思いませんでしたが、
昨夜ネットでまとめて見ました。
40才を過ぎるとグッとくるもの(淡い期待?)がありますね。「コレわかるわ〜」みたいな。
ただ、この季節にジャンプして両足を鳴らすなんてしたら、腰が壊れると思います。。
写真、見事な3変色ですね。ここまではっきり変わるもんなんですね〜。クリスマスです。
>パパミミさん
こんにちは。
4枚目のモノクロ写真、格好良いですね〜。日本ではない?みたいです。
富士はモノクロも良いですね。
さて、今夜は飲み会です。友人とおっさん酒場行ってきます。
書込番号:18278668
4点

#4001さん>
こんばんは。
毎回写真にコメントいただき、ありがとうございます。
スレ主さまの細やかなフォローにいつも感心しています。
4枚目は新宿御苑のプラタナス並木です。ハイライトとシャドーを+1して、コントラストを上げてみました。
ツリーの写真、いい色が出ていて素敵ですね。アキバでしょうか。
これからもよろしくお願いします。
パパ_01さん>
こんばんは。
まだまだ京都は紅葉ですね・・・、いやぁ、お近くで本当に羨ましいです。
パパ_01さんの写真とキャッシュバックキャンペーンに触発されて、XF23mmを注文してしまいました。
新しいレンズが来るのが楽しみです。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:18280372
2点

#4001さん、皆さんこんにちは。
朝の5時半に起きて京都の東福寺に行ってきた時の写真です。
とにかく人が多いです。
混む前に出ました。
>パパミミさん
こんばんは。
XF23mmの購入おめでとうございます!
私はXF23mmまだ使いこなせていません(汗)
パパミミさんの作品楽しみにお待ちしていますね。
今年は奈良、神戸、京都に行きましたが、やはり京都 素晴らしかったです。
こちらこそ今後ともどうぞよろしくお願いします。
書込番号:18282626
3点

♯4001さん
たいへんご無沙汰しております。
色々と激務な上に頚椎ヘルニアまで発症し、いや〜な年末ですがしっかりバージョンアップはいちゃいましたのでUPします。
まあほとんど参加できない幽霊部員ですがお見逃しを〜
書込番号:18283173
4点


皆様こんばんは♪
ファームアップ来ましたね〜〜〜♪
まだ入れてませんが(^^;(^^;(^^;
パパ_01さん>
こんばんは♪
https://www.youtube.com/watch?v=J_Ofy6uQSRw
コレが大分麦焼酎「二階堂(二階堂酒造)」のCMです♪
2014/12/11 09:55 [18258487]←この写真に、このCMの世界を感じちゃったんですよね〜(^^;
40過ぎると・・・涙腺もゆるくなるんですよ(大笑(^^;
今回は、また現像的な夜景ですね〜〜♪
1枚目、2枚目綺麗ですね〜〜。。。2枚目の写真はどっかで見たような???(^^;
ISO感度の強さを改めて感じます♪
3枚目・・・なんでしょ??この雰囲気は・・・まさしくジャパンビューティですよ♪
東福寺の4枚目・・・やっぱ、この構図撮ってたんだ(^^;(^^;(^^;
玉ボケが・・・たまらん!(≧▽≦)
パパミミさん>
こんばんは♪
コメントありがとうございます♪
そうです♪聖地アキバです(笑 (^^;
こむぎおやじさん>
こんばんは♪お久しぶりで〜す♪
おお!早速インストールしましたね♪
クラシッククローム楽しみです♪
ひそかにスマホアプリも楽しみにしてるんですけど(^^;(^^;(^^;
十字キーのダイレクトフォーカスポイント選択が入らなかったのが残念orz
mumin15さん>
こんばんは♪
荒天の中・・・出張ご苦労様です(^^;
米原(関ヶ原付近ですかね〜〜??)
東海道新幹線唯一の泣き所ですね〜〜(^^;
私も昨日忘年会で・・・orz
明日も飲むぞ〜〜!!(^^;(^^;(^^;
書込番号:18283764
1点

パパ01さん ごめんm(_ _)m
相変わらず・・・誤字がひどい(><)!
>現像的な夜景ですね〜♪(誤
幻想的な夜景ですね〜♪(正
書込番号:18284514
1点

皆様、はじめまして。最近X−E2ユーザーになったダブルデライトと申します。
フジXシリーズの色に惹かれて他社からマウント変更してきました。新参者ですが
どうぞよろしくお願いします。
X−E2は高感度にも強いし、撮って出しでもいい色出ますね。
書込番号:18286244
4点

私も初めまして。
おじゃましてよろしいでしょうか?
Xシリーズはカラーの良さは勿論わかっていますが
白黒の美しさに惹かれて購入しました。
ずっと白黒が綺麗なカメラを探してたのですが
サンプルで白黒写真を見た時からずっと惹かれてE-1、E−2を購入しました。
白黒にすればどのカメラも同じ、というわけではないんですね。
こんなに綺麗な白黒はデジタルになってから見たことありません。
なんでこんなに深いんでしょうねえ。
書込番号:18286905
5点

皆様、おはよーございます♪
今日は、東京駅100周年・・・なんか?記念スイカ?が発売されるらしく。。。すんごい行列!
さて・・・仕事しますかorz (^^;
ダブルデライトさん>
おはよーございます♪ よーこそお出でくださいました♪(^O^)/
まずは、E2のご購入おめでとうございます♪
はい、私も購入当初は高感度にかまけてナイトスナップばかり撮ってました(^^;
私は、ニコンユーザーで・・・やはりRAW現像派だったんですけど・・・
X-E2では、もっぱらJpeg撮ってだし・・・トーンカーブをいじる程度です♪
ちょくちょく、遊びに来てくださいましね〜〜♪
ところで・・・一つお願いです(^^;(^^;(^^;
画像投稿は、スマホ(タブレット等)からでしょうか??・・・画像のEXIF(撮影情報)が消えてしまっています。
このカメラカテゴリー(レンズ板含む)の掲示板では・・・やはり「写真」と言うものがメインになりますので「画像の真正性」を重視する「住人」がたくさん居られます。
故意にEXIFを消すと「真正性」を疑われ・・・要らぬトラブル(あおり、誹謗中傷)を受けることもあります。
なので・・・できるだけ「EXIF」が残る形で画像投稿をお願いしたいと存じます<(_ _)>
※普通に、PC等で「jpegファイル形式」で保存された画像ならば、そのまま何も手を加えず投稿すればOKです。
一部スマホやタブレットで管理している画像からの投稿だと、自動的にEXIFが消えてしまうようです(^^;
なので・・・お手数ですが、スマホ等からの投稿の場合、一言「スマホからの投稿です」と書き添えていただけると幸いです♪・・・その一言で要らぬトラブルは回避できると思います♪
※機種なのか?アプリなのか??分かりませんが、EXIFの出るものと、出ない物があるようです(^^;
また・・・やはり多くの閲覧者のために「撮影情報」は重要ですので・・・撮影機材名(レンズ名)や絞り/シャッタースピード/ISO感度の情報等もお書き添えいただければ、なお有難いです♪
どうぞよろしくお願い申し上げます<(_ _)>
幻月郎さん>
おはよーございます♪ よーこそいらっしゃいました♪
こちらも、まずはE2のご購入おめでとうございます(^O^)/
おお!モノクロで来ましたね♪
はい・・・やはりフィルムメーカーだからでしょうか?? モノクロも積極的に使いたくなります♪
デジタルのモノクロって・・・ソフトにで単純に「白黒変換」するだけだと、やたらコントラストの利いた画像になったり・・・なんかチョット色が付く??セピア色と言うか??チョット緑っぽかったり?青っぽかったり??・・・本当の「黒」に見えない時があるんですけど(^^;(^^;(^^;
フジのモノクロは、その辺が上手くできていますね♪ 後からのコントラスト調整もやりやすいと思います♪
はまると・・・中々奥が深いものですよね・・・「モノクロ写真」
どれも被写体の質感が感じられる写真ですね〜〜♪
個人的には3枚目のお面の「演出」が秀作だと思います♪
E2ライフ!お楽しみくださいね♪
良い写真が撮れたら・・・また遊びに来てくださいましね〜♪
書込番号:18287604
3点

#4001さん、レスありがとうございます。自分もニコンからフジへ移りました。
D7000→X−E2に変更したのですが、画質には満足しております。
EXIFが非表示の件、すみませんでした。今回のはたぶん大丈夫だと思います・・・。
これからもよろしくお願いします!
書込番号:18289001
3点

ダブルデライトさん>
こんばんは♪
早速のご投稿、並びにご理解賜りありがとうございます<(_ _)>
はい、非常に解像感の高い画質は、撮影していても、皆さんの画像を拝見しても・・とても気持ちが良いです♪
私個人的には・・・2枚目の様な玉ボケがあると・・・ついつい目が留まってしまいます(^^;
D300を使っていた時は、結構お堅い撮影の仕方をしてたんですけど(^^;(^^;(^^;
E2になってからは気楽なスナップ撮影が増えて・・・シャッター数は飛躍的に増えてます♪
ココは、ゆる〜い感じのスレですので・・・お気楽にご参加ください♪
今後ともよろしくお願いいたします♪
書込番号:18290095
2点

こんばんは。
他機種、他社でも同じスレが有りますけど、
ここはカメラの話しでなく写真の話なので、
うるさくなく、のんびりしてイイですね。
逆光耐性自慢とかトロトロボケ自慢とかうんざりです。
書込番号:18290561
4点

面白く無いので、ポップカラーで色を付けてみました。 |
クラシッククロームで、ただ撮りたいだけで撮ったみました。 |
何をとってもダイナミックに撮れますね。ダイナミックトーンって。 |
物悲しい感じで、冬らしさを出したかったのですが、ちょっと残念な出来に・・・。 |
皆様、大変ご無沙汰いたしております。あっという間に冬になり、写真を撮るには辛い時期になりました。被写体探しも難しくなりましたね。そういうわけで、アートフィルターを使って近所を撮ってみました。バージョンアップによって増えたクラシッククロームも撮ってみましたが、今ひとつパッとしないのは、撮影者のウデと被写体の選別を間違ったのだと反省しきりです。
書込番号:18292375
2点

こんばんは
みなさんクラシッククロームの具合はいかがでしょうか?
明日の晩には会社帰りに夜景なぞ撮れないかと期待しております。
とりあえずクラシックカメラをクラシッククロームにて
(モノトーンに近いのであんまり分らない?)
書込番号:18293480
2点

皆様こんばんは♪
本日、六本木へ行ってきました♪
チョイとセンサーのゴミが目立ってきたので・・・清掃に♪
ニコンの銀座サロンも非常に気持ちの良い対応で好きでしたが・・・フジの六本木(ミッドタウン)サロンも良いですね〜〜♪
幻月郎さん>
こんばんは♪
トイフォトですかね?・・・前回のお写真と言い。。。センスを感じますね。
何気ない題材ですけど・・・切り取り方や、見せ方がお上手です♪
はい、このスレは、みんなで撮影した写真を楽しもう♪・・・って主旨で。。。
そこから、E2の魅力や楽しさを感じていただければ良いなあ〜〜〜って感じで続けています♪
今、フジのカメラは良い感じで来てると思うんですよ♪
メーカーさんにもXマウントを大事に育てて、長く続けてほしいなあ〜〜〜って言う希望もチョッピリ(^^;
narumariさん>
こんばんは♪ お久しぶり!・・・わ〜〜ん寂しかったよォ(ToT)(笑
お元気にしてましたか?
そうですね〜〜、やっぱ、寒いし・・・どうしても億劫になりますな(^^;(^^;(^^;
クラシッククロームは、枯葉(落ち葉)なんか題材にするとはまるかも??
そうそう・・・いつかアートフィルター挑戦してやろう!って思ってるんですけど・・・いつも忘れちゃうorz
4枚目は、枝にぶら下がってる1枚の葉っぱが主役を張れれば・・・イメージ通りの写真になったかもしれませんね?
はい・・・ココは年中無休・・・いつでも開店してますので(笑
気軽にお立ち寄りくださいな♪
mumin15さん>
こんばんは♪
・・・と言うわけで。。。
私も、クラシッククローム撮ってみました♪
これからのシーズン・・・良いかもしれません(^^;
なんか・・・珍しいカメラですね??レンズにはテッサーの文字が・・・(ワクワク♪
書込番号:18293729
1点

こんにちは。
お久しぶりです。
話題のクラシッククロームも試してみました。
ほぼ快晴青空の条件でした。
フィルムシミュレーションBKTにて Provia (スタンダード)、Velvia(ビビッド)、クラシッククローム の3種です。
ベルビアのみハイライト一部白飛びしてました。
青空の色とかかなり違いますね。確かにクラシックな感じです。
撮影後にX-E2カメラ本体でリサイズS、その後exifの日付をいじって更新かけてます。
書込番号:18293746
4点

ゆったりDさん>
こんばんは♪
入れ違いになりました(^^;
はい、青空を入れると一目瞭然ですね♪
なんか、モノコート時代のオールドレンズで撮影したような色味になります。。。確かにクラシック(^^;(^^;(^^;
なんか・・・こんな感じで使うと面白いかな??・・・ってイメージは、モヤっとあるんですけどね(^^;(笑
書込番号:18293798
3点

クラシッククローム 楽しみが増えましたね。
今日は首方右腕の激痛をおして近所でスナップしてましたけど、和風なスナップにもお似合いかも。
皆さんお体にはお気を付けください。
今回首のヘルニアになりましたけど、そりゃもう痛いのなんの。
体もメンテしませんとカメラどころじゃないですからね。
書込番号:18294003
3点

こんばんは。
皆さんクラシッククロームで撮られてますね。
年明けまでずっと仕事詰めで撮りに行くことが出来ないので羨ましいです。
なので以前撮った写真貼りますね。
自分の場合E-1もE-2も同じ場所に保存してるのでE-1も混じってもいいですか?
前回に貼った1〜2枚目ですが、撮って出しの他にLightRoomで現像することもあり、
わざとWBずらして周辺減光落としてノイズも入れて、
60年台のフランス映画のような雰囲気にするのが好きです。
あの辺だと、フィルムはAGFAかな?。
書込番号:18294021
5点

#4001さん、皆さんおはようございます。
うぅ皆さんクラシッククローム使いこなしてる〜。
完全に乗り遅れました。
明日は祝日、しかも晴れ!朝からぶらりとクラシッククロームで撮ってきます。
ということで、今回も「真っ赤ネタ」でいかせてもらいます(京都「大混雑」東福寺です。)
>ダブルデライトさん
はじめまして。
よろしくお願いします。
私はキヤノンから富士に乗り換えました。
子供も大きくなり、カメラ趣味も終わったか、と思っていましたが、
最後に富士を使ってみたいと購入したところ、もう楽しくてハマりました。
撮影がすごく楽しいです。
>幻月郎さん
こんにちは。こちらでもお会いできましたね。
作例どれもすごい!!めちゃくちゃ格好良いですね!!
一枚一枚が映画のポスターみたいです。(敦盛は雰囲気出過ぎてこわいです。。)
私もモノクロ挑戦してみます。(そのまえにクラシッククローム使います)
これからもよろしくお願いします。
>narumariさん
こんにちは。大阪も寒いですね。
三枚目の鍵、クラシッククローム、雰囲気出ています!
>ゆったりDさん
こんにちは。
空ですが、すっごい分かり易いですね〜。
クラシッククロームのクセが分かってきたような気がします。
ありがとうございました。
※空ばかり見てましたが、素晴らしい富士山!!!
>こむぎおやじさん
こんにちは。
ヘルニア大丈夫でしょうか?
クラシッククローム、こんな使い方もあるんですね。
和風とは考えていませんでしたので勉強になりました。
落ち着いた雰囲気良いですね。
>#4001さん
毎度毎度毎度です。
完全に乗り遅れています。
E2板、盛り上がっていますね。
皆さんすごいセンスですね。
#4001さんの建物の比較も分かり易いですね。
ますます考えながら撮れる楽しいカメラになってきました。
ド派手な秋からシックな冬にしたいと思います。
書込番号:18294606
3点

皆様おはよーございます♪
皆さん、年賀状書きましたか??(笑
私は、今から・・・泣きながらやろうかと・・・(^^;(^^;(^^;
なんか、子供の夏休みの宿題みたいな心境(;一_一)
こむぎおやじさん>
おはよーございます♪
あちゃ〜〜〜(>_<) ヘルニアそんなにひどいのですか??
私は昨年、目の疲れ等からくる肩こり(背中痛)に悩まされましたが・・・
ホント・・・健康第一♪ お身体労わってくださいね。
昭和??(笑・・・もしかして??ご自宅だったりして??(^^;
これだ!クラシッククローム。
幻月郎さん>
おはよーございます♪
怖いっす(^^;・・・1枚目。。。夜見たらトイレ行けなくなっちゃう(^^;(^^;(^^;
おお!お手製なんですね?・・・大変失礼いたしました<(_ _)>
アジェやブレッソンの世界ですかね〜〜??
なるほど・・・AGFA・・・コダックエクターの雰囲気ですね〜〜♪
ホント、センスの良い仕上がりです♪
パパ_01さん>
おはよーございます♪
う〜ん♪紅葉の絨毯・・・素敵ですね〜〜♪
早起きしたかいがありましたね♪
もう・・・すっかり京都旅行を満喫した気持ちになっちゃってます♪
やっぱ・・・綺麗だな〜〜〜♪
3枚目と4枚目の光が良いですね〜〜♪
書込番号:18297362
2点

パパ_01さん、こんばんは。レスありがとうございます。
パパ_01さんは、キヤノンからフジに乗り換えられたのですね。
自分はニコンの前後2ダイヤル操作と光学ファインダーに慣れていたので、使い始めの頃は
戸惑うこともありましたが、今はフジ流にも慣れて、撮影を楽しんでおります。
これからもどうかよろしくお願いします。
書込番号:18299989
3点

こんにちは、皆様。
クリスマスイブですね。
と言っても全く何にもしてなくて、何したらいいのかわからないんですけど。
とりあえずミニスカサンタの格好して世間をキャーキャー言わせてきます。
忙しさマックスで年始まで全く撮りに行けないので、クリスマスっぽいもの探して貼ります。
なんか微妙に中華聖誕祭っぽいですけど(笑
書込番号:18300927
3点

#4001さん、皆さんこんにちは。
本日はクリスマス。
この歳になるとときめきもなく、子供のプレゼントに振り回されるシーズンです。
さて、乗り遅れていましたクラシッククローム、ちょっと神戸まで撮りに行ってきました。
クラシッククローム、想像より地味ではなく、やや渋めの色調かと思いました。
書込番号:18301370
2点

皆様おはよーございます♪
クリスマスですね〜〜♪ 世のお父さんたちは大変だったのでしょうか??(^^;
私の同僚も、まだお子様が小さいらしく・・・サンタ役・・・大変とのこと(^^;
週末・・・忘年会で午前様だったけど。。。翌朝プレゼント買うのに並ばなきゃ!!って言ってた。。。
妖怪ウォッチ??(笑
ダブルデライトさん>
おはよーございます♪
1枚目・・・どこですかね〜??面白い屋根の形をした建物ですね〜〜♪
2枚目のススキ・・・光が綺麗です〜〜♪
私もD80でデジイチデビューした時、2ダイヤルや十字キー・・・その他ボタンの配置等・・・合理的な操作性に感動したものです。
ナルホド!ファインダーを覗いたまま、ブラインドタッチで操作ができる♪・・・って。。。
フィルムからデジイチまで、15年近くブランクがあったので、すごく感動した記憶があります(^^;
でも・・・今は、E2の昔のフィルムカメラライクな操作性が楽しくて♪(笑
幻月郎さん>
おはよーございます♪
え!?・・・そ、そんなご趣味が??(^^;(^^;(^^;(笑
横浜ですか?? 中国文化圏では「小正月」ですかね??
師走は、何かとあわただしいですね〜〜orz・・・なんで毎年、せっぱつまってから忙しくなるんだろ??(^^;
中華風のクリスマスも良いもんですね♪
そー言えば・・・前回の恐怖写真(笑・・・敦盛さんて、織田信長の有名な「人間50年・・・」って言うセリフが出てくる「舞?」の主人公なんですね(^^;
パパ_01さん>
おはよーございます♪
サンタさんしてますか?(笑
クラシッククローム、中々面白そうです♪
2枚目、3枚目の雰囲気はドンピシャ!ですね〜〜♪
さて・・・50レス行きましたね〜〜♪
今夜にでも次スレ行きますか?
書込番号:18303312
1点

皆様こんばんは♪
今回も無事50レス到達いたしました♪
次スレを立てましたのでお引越しをお願い申し上げますm(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=18305092/#tab
皆様のおかげを持ちまして、次回はパート20です♪
フルってご参加ください(^O^)/
書込番号:18305106
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





