FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 18 | 2014年3月1日 12:47 |
![]() |
128 | 69 | 2014年3月3日 09:18 |
![]() |
25 | 10 | 2014年2月16日 17:10 |
![]() |
213 | 66 | 2014年2月18日 10:20 |
![]() |
11 | 14 | 2014年2月5日 20:38 |
![]() |
43 | 20 | 2014年1月29日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/fw_table.html
ファームウェアバージョンUP来ました。
XF56mmF1.2 R対応だけみたいですけどね。
XFの2本のズームレンズは手振れ補正の性能向上とX-E2/X-T1使用でのAF追従連写性能の向上となってます。
5点

ファームをバージョンアップすると設定が工場出荷状態になるようです。
前回もそうでしたが設定をSDカードやPCに残せるようにしてもらいたいです。
フジは他社に比べバージョンアップ回数が多いので対策を望みます。
書込番号:17215430
2点

>バージョンアップすると設定が工場出荷状態になるようです
このことは3年前から言っているけど直らないね。
書込番号:17215476
1点

それって、1.00→1.10の場合だけって読めるようなんですが、1.10→1.20でもやはりリセットされちゃうのかなあ。
私の読み違い?
書込番号:17215515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まるぼうずさん
> 1.00→1.10の場合だけって読めるようなんですが、
そうですね。
私の早合点のようです。
前回は懲りたので。
書込番号:17215588
1点

〜風のように〜さん
今後もそうであって欲しいものです。
でも、大きく機能が変わったり追加されたりすると、またリセットなのでしょうね。
(>_<)
改善を期待しましょう。
書込番号:17215622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まるぼうずさん こんばんは
情報ありがとうございます。早速、ファームアップしました。
私はE2とA1が対象でしたが両機とも日時やカスタマー設定はリセットなしでした(^'^)
書込番号:17215991
2点

アルノルフィニさん
こんばんは。
大丈夫と分かっていても、実際にやっていただけた方がおられると安心です。
報告ありがとうございました。
帰宅したら実行します!
書込番号:17216110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も帰宅後やってみます。レンズ2本含めて3回か〜 ちょっとめんどくさいです。
書込番号:17216163
1点

こむぎおやじさん こんばんは
お礼の前にお名前が抜けてました(^_^;)
情報ありがとうございました。
書込番号:17216221
0点

早速やりました、情報提供感謝です。
対象レンズはズームの1本だけだったけど、ボディはめんどくさーい。
うそっ、設定真っ白。
時間からかい?
君、さっきまで俺の相棒だったんだぜ?覚えてないの?
いきなりここはどこ?私は誰?状態って・・・記憶喪失になるなよー。
なんとかしてくれー!!! > フジ責任者出て来い♪
書込番号:17216248
1点

玉砕しました・・・
(T_T)
理由・・・私のX-E2は1.00のままでした。
ファームアップするの忘れてました〜。
(x_x)
書込番号:17217241
1点

ファームUP済ませました・・・
日時やその他設定もクリアされず、問題なくアップデートはできたのですが、たまたまなのかXF27が故障しました。
全ての作業を完了しXF27を装着し、ついでにフィルムシミュレーションの問題も治ってないかな〜と試し撮りをしていたら、AFの音がギュルギュル変な音になり、鏡筒が伸びたままフリーズ。
レンズをつけ直し数回試すも「電源を入れ直してください」との表示。
明日修理に出しますが凹みます〜。
アルノルフィニさん
いえいえ お気になされずに^^;
無事のアップデートおめでとうございます。
藍月さん
おかしいですね? アルノルフィニさん同様私も設定クリアはありませんでしたよ。
なんででしょう? でもその他のトラブルが無いようで何よりですね。
まるぼうずさん
もしかして恐怖の電源も入らない状態ですか?
以前コンデジで経験しましたがあれは怖いっす。
書込番号:17217618
1点

おはようございます。
>もしかして恐怖の電源も入らない状態ですか?
いえいえ、1.00→1.20のファームアップとなったので、設定が日付からリセットされちゃいました。
なんでファームアップ忘れてたんだろう・・・。
(x_x)
ファームアップは関係ないですが、XF60mmが一度故障したことあります。
絞りリングが「A」でPオートになるはずなのに、開放の「2.4」でもPオートになってしまうと言うものです。
サービスセンター持ち込みで1週間ぐらいで帰って来ました。
書込番号:17217961
0点

こむぎおやじさん
> おかしいですね?
なるほど、なるほど。
まるぼうずさんと一緒の原因でした。
→ 『いえいえ、1.00→1.20のファームアップとなったので、設定が日付からリセットされちゃいました。なんでファームアップ忘れてたんだろう・・・。(x_x)』
そういうことだったのですね。
これからマメにチェックしなきゃな、と反省です。
書込番号:17218301
2点

初心者の質問で恐縮ですが…
X-E2のファームアップについてですが、これから店頭で新品のE2を購入する場合は、すでにファームアップされたものが売られているのでしょうか?
それとも自分でする必要があるのでしょうか?
やはり店頭での確認が必要なのでしょうか?
書込番号:17247769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yumemitamonowaさん
こんばんわ
各お店の在庫分についてはファームアップされていないのが通常だと思います。
また、今後の出荷分についてはファームアップされている物もあるでしょうけど、既にパッケージ済みの機体については
わざわざ箱から出してファームアップするとは思えません。
カメラ本体もですが、各レンズもファームアップが必要な物が殆どなので購入直後の作業がちょっとめんどくさいのは事実です。富士はちょこちょこと改善してくれてますので、性能がUPするものと考え、我慢するしか無さそうですね。
書込番号:17249586
2点

こむぎおやじさん
やはりそうですよね。
一部で「X-E2のファインダーがX−T1と同じ表示タイムラグになる!」
というお話がありましたので、その状態になったものを購入しようかな...
と考えていましたが、それを待っていると随分先になってしまいそうですね。
ありがとうございました!
書込番号:17250679
0点

文字化け申し訳ありません(^_^;)
書込番号:17250805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
まことに僭越ながら・・・前レスが50を超えましたので・・・
こむぎおやじさんが立てたスレッドを引き継いで新たに立てました♪
X-T1の登場でますます盛り上がっているXマウントでありますが・・・
X-E2の方も地道に(笑)・・・盛り上げたいと思います♪
皆さんのX-E2で撮影した・・・何気ないスナップ、日常の風景等・・・ここにUPしてみませんか?
まったり進行・・・誰でも参加しやすい、情報交換の場になれば幸いです♪
それでは・・・PartXのスタートです♪
8点

sand-castleさん
褒めすぎですわ〜 狙ったのは色合いの対比ぐらいなもんです。
でもこういう写真、街撮りをしたらとても楽しいカメラですよね。
ここ数日撮りに行けなくてストレス溜めてます。
♯4001さん
XF60、かなり解像感が高いレンズのようです。
カメラのJPEGのせいもあるのでしょうけどもう少し柔らかく撮れるように工夫してみたいですね。
書込番号:17251522
2点

こむぎおやじさん>
こんばんは♪
マクロは調子よさそうですね♪
まあ・・・マクロレンズなんで、ちょいとカリッとした感じになるのは御愛嬌かも?
梅は、もう少し寄れませんでしたか?
もちろん、意図した構図ってのはあると思いますけど・・・
エッジを柔らかくしたければ・・・ガッツり寄ってボケを強くするのも手かもしれません^_^;^_^;^_^;
でも・・・個人的には、シベまで解像したカリッとした描写の写真は好きだな〜〜♪
>でもこういう写真、街撮りをしたらとても楽しいカメラですよね。
そうなんです♪
以前は、何かテーマを決めて、これを撮ろう!あれを撮ろう。。。なんて考えながらカメラ持って出かけて。。。
まあ・・・綺麗なものというか??絵になるようなものを、探しながら撮影してたんですけど。。。
なんか・・・目に入ったもの手当たりしだい撮影しても、楽しいカメラです♪
やっぱり・・・小さいからかな〜〜?? なんか、気軽にシャッター押せますね(笑
sand-castleさん>
良い講評ですね♪
そー言う視点でこむぎおやじさんの写真を改めて眺めてみると・・・また違った味わいが感じられました♪
書込番号:17252932
2点

♯4001さん
こんばんは
マクロのカリカリ、確かに基本ですわ。
この梅、もう少し寄りたかったのですが、手前に植え込みがあり邪魔でこれが限界でした。
XF60はこれから梅〜桜で大活躍できそうなので癖を探りながら楽しめそうです。
ところでお次のスレはどうしましょうね?
このまま続けるか、Xマウントでの画像スレにしちゃいます?
皆さんからのご意見もお聞きしたので宜しくお願いいたします。
書込番号:17253488
2点

こむぎおやじさん
#4001さん
みなさん
おはようございます。
こちらも次スレを考える頃ですね、X-T1も60を越えましたので考えないといけません。
他機種について調べてみると、完全にチェックしたわけではありませんが、
統合スレを作っているのはCanonのEOSぐらいでした。
「 EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part××」
Xシリーズ(デジタル一眼カメラ掲示板)で現在進行形のスレ
X-E1
「X-E1で撮った写真を掲載しましょう Part[ (Last)」
X-E2
「X−E2で撮った写真を掲載しましょう PartX」
X-A1
「フジカラーで写そう2」
X-T1
「X-T1で撮った写真を掲載しましょう」
それぞれのスレでスレ主さんや参加者の意向もあるでしょうから、強制するものではありませんが、
作るとしたらこちらかな
「富士フイルムなんでも掲示板」
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=0049/ItemCD=004902/MakerCD=29/
タイトルの候補としては、X-A1で現在フォトアートさんがスレ主をされている
「フジカラーで写そう」がとてもいいとは思いますが、同じタイトルにするわけにはいかないですね。
「ぼくらもX-Photographers」
「みんなX-Photographers」
「X-Photographerさんいらっしゃい」
「X-Photographerの星」
「X-Photographersのたまご」
「踊るX-Photographers」
「Xをねらえ」
・・・・センス無い(x_x)
書込番号:17254485
2点

皆様、おはようございます♪
皆様のおかげをもちまして、無事50スレ達成できました(^O^)/♪
ありがとうございましたm(_ _)m
さて、続編ですが・・・
そうか〜〜「全機種集まれ〜」はEOSだけですか。。。
Pro1やE1ユーザーさんも指くわえてみてる人いると思うんですよね〜〜^_^;
M1ユーザーさんが、まったく見えないような??
↑ここら辺のユーザーさんが気軽に投稿できる雰囲気が出来れば良いな〜〜なんて思う。
まあ・・・余計な御世話なのかもしれませんが^_^;^_^;^_^;
書込番号:17254579
0点

まるぼうずさん>
「みんなX-Photographers」
・・・に1票
某巨大掲示板風にすれば・・・
【富士フィルム〜〜〜”みんなX-Photographers”〜〜〜全機種】
こんな感じですか?(笑
書込番号:17254662
0点

#4001さん
意見が集まらないですねえ。
X-T1のほうでは次スレの催促されちゃったし・・・
(^^ゞ
書込番号:17257159
1点

タイトルって難しいですよねえ。
なるべく簡潔なのがいいと思うのですが思い浮かびません。
Xシリーズで写真を撮ろう
Xマウントで撮った写真をUPしませんか
Xシリーズ写真集
あ〜だめだ。
書込番号:17257200
1点

まるぼうずさん>
こむぎおやじさん>
こんばんは♪
個人的には、他の皆さんと混ざりたい(笑
「我らX-Photographers」
「集えX-Lovers」
「写真で語ろうX-Evolution」
「Xマウント交流スレッド 写真を貼ってみよう!」
やっぱ・・・「フジカラーで写そう♪」には勝てんorz
でも・・・T1もA1も・・・結構身内で盛り上がってるから・・・他のユーザーが入るのは嫌かなあ??^_^;
こむぎおやじさん>
そうそう・・・夜景スナップって、案外「手振れ補正」の方が「明るいレンズ」より強かったりしますね^_^;
ボケが使えれば、明るいレンズでも良いんですけどね(人物とか、ディズニーのキャラ撮るなら明るいレンズ)。。。
静物は・・・1/8〜1/15秒程度のスローシャッターでもズル賢く撮影出来ちゃう手振れ補正機構がありがたかったりします♪
雨に濡れたアスファルトに反射した光がいい感じです♪
書込番号:17257447
1点

#4001さん
X-T1のほうはもう投稿数が60を越えましたので、先ほどPartUをスレ建てしました。
「フジカラーで写そう」・・・最強ですね。
確かにこれには勝てないです(>_<)
各機種ごとのスレでは、写真投稿+技術論。
統合スレでは機種固有の技術論はなしで、投稿された写真についてのみ語る・・・
こんな棲み分けでしょうか。
また、盛り上がりすぎてもスレ主が大変なので、
基本個別レスはしない。(してもいいです)
スレ主が出ばるのは荒れそうになった時、次スレに移行する時だけ
とか。
書込番号:17257521
2点

まるぼうずさん>
再度どーもです♪
やっぱ、こっちも新スレ立てますかね??^_^;
統合スレも・・・自分が立てるには勇気がいるんですよね〜〜^_^;^_^;^_^;
なんか・・・良い趣旨と言うか??大義名分と言うか??
皆さんに賛同得られるかな〜??なんてビビっちゃいます^_^;
と言うことで・・・
こっちも次スレ行った方が良いですかね??
書込番号:17258013
0点

#4001さん
そうなんですよね〜。
スレ建てって勇気いるんですよね。
統合スレと機種別スレは共存、棲み分けが出来ると思いますよ。
書込番号:17258039
1点

♯4001さん
まるぼうずさん
どうしましょ〜 もし良かったら適当にスレ作りましょうか?
ただし4月末まで仕事もプライベートもテンヤワンヤなのでろくに管理できませんので、フォローはお願いしたいのですが。
1、趣旨はXマウントの写真をUP
2、細かい論議はしない
3、Xマウントなら機種問わず
4、とにかく楽しむ
こんなもんでどうでしょうか?
書込番号:17258062
1点

こむぎおやじさん
正直私も2つのスレ主はしんどいので、引き受けて下さるのなら嬉しいです。
タイトルは確定させず、「◯◯」(仮称)
なんてのもいいかも知れませんね。
いまのところ、唯一一票入っているのが、
「みんなX-Photographers」
です。
初めての統合スレなので、実験的にスタートしますって感じで。
でも急ぎませんのでお仕事落ち着いてからでもいいと思いますよ。
書込番号:17258108
1点

まるぼうずさん
ありがとうございます。ちょっとだけ準備期間いただいてから立てますね。
以前、カメラ・レンズを全く問わない画像投稿スレにて何度かスレ主やりましたが、
そりゃもう大変でした。
夜帰宅後に開くと20件近い投稿があり、見るだけでも手一杯というありさまで。
ただ、統合スレならX他機種の画作りや、持っていないレンズの作例等も見れますから今後の参考にも
なるとは思うんですよ。
できればマッタリした有意義なスレにしたいですね。
ということで、取りあえずX-E2スレ立てときます。
書込番号:17258137
2点


こむぎおやじさん
おはようございます。
>夜帰宅後に開くと20件近い投稿があり、
>見るだけでも手一杯というありさまで。
あ・・それ怖い(◎_◎;)
コメントしないとスレの建て逃げって言われますし、コメントする人としない人がいると不公平な気もするし・・・
気を使いますよね。
書込番号:17258800
1点

まるぼうずさん>
こむぎおやじさん>
すいません。色々とご検討ありがとうございます。
こむぎおやじさん>
次スレありがとうございますm(_ _)m
お忙しい中、恐れ入ります。
新スレ・・・お引受けいただけるなら、盛り上げ役になりたいと思います^_^;^_^;^_^;
すいませんm(_ _)m・・・口火を切る勇気が出ませんm(_ _)m
書込番号:17258801
0点

#4001さん
PartXの運営お疲れ様でした。
m(__)m
PartYはこむぎおやじさんが引き受けてくれました。
X-T1がメイン機種になってしまった私はあまり協力出来ませんが、
次スレもみんなで盛り上げていけたらいいですね。
書込番号:17258813
1点

皆様、改めましておはよーございます♪
皆様のおかげをもちまして、無事PartXを完走できました♪
画像投稿ならびに、楽しいコメントをくださいました皆様に感謝いたします。
引き続いて、こむぎおやじさんが【PartY】を立ててくださいましたので、また皆さんでE2の魅力や楽しい写真のエピソード等について語り合いたいと思います♪
と言うことでPartXはこれにて終了いたします。
ありがとうございました。
書込番号:17259088
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
2014/2/12のMY FUJIFILMメールマガジンを受信しましたが、ちょっとがっかりしました。
メルマガのタイトル:【My FUJIFILM】撮影の基礎知識 ― RAWファイル現像・フォトレタッチをご紹介
「おっ、パソコンのRAW現像でフィルムシミュレーション設定が可能になったのか。これは凄い!」と意気込んで読みましたが、内容は、ありきたりな情報ばかりじゃないですか。
やはりPCによるRAW現像ではフィルムシミュレーションはできないと、従来通りだったので、がっかりしてしまいました。
1点

こんにちは
それは残念でした、JPEGにあるのですけどね。
書込番号:17181667
2点

RAW ファイルが、カメラの設定を反映し設定の変更と追加調整が出来る純正ソフとはニコン、キヤノンとか数社です。
カメラ購入時に、仕様、カタログに明確な記載が無いので困りますが仕方がないですね。
自社自らの、現像ソフトの開発が必須ですが、人材と開発費とかの事も有りますので大変です。
しかし、出来ないのはおかしいので要望に成りますね。
書込番号:17181741
5点

カメラメーカー純正の現像ソフトはカメラ内の処理と同じことができるからこそ、の価値ですよね。評価の高いFUJIFILMのフィルムシミュレーションなら、なおさら。
スレ主様の気持ち、よくわかります。
私はFUJIFILMのカメラは使ってないですが、やはりRAWで撮ってPCで処理したいですね。
書込番号:17181973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは♪
今日帰ったら見てみます(^^;;;(ムダか(笑))
先週末、例の新製品トークショー行って来ました。
ソコでは、盛んにカメラ内RAW現像の利便性をアピールしていたんですけど・・・
ソコまで出来るならソフト作るか??Wi-FiでPCに飛ばして、大画面上で操作させてくれよ!!
・・・って感じです(^^;;;
ただ・・・フィルムシミュレーションの画像って。。。
jpegでチョコッと弄った感触ですけど・・・
結構、弄り様が無いと言うか??・・・結局デフォルトより良くならないというか??
ギリギリのところで調整してあるような画造りを感じます。
※せいぜい・・・露出補正とホワイトバランスくらいかな??(^^;;;
Pro-Negの画像が、現像に適していそうな気がするんですけどね〜〜
是非とも・・・フジフィルムさんにお願いしたいですね〜〜♪
書込番号:17182096
2点

メーカーにクレームのメールを入れるとか・・・
書込番号:17182409
1点

じじかめさん
>メーカーにクレームのメールを入れるとか・・・
ご自分で、どうぞ。
書込番号:17182456
3点

クレーム対象になるコトではないので、、、、、無理でしょうね。
マア そのうち出ると思いますから気長に待ちましょうかね。
S5proには専用ソフトが存在する実績があるのですから。
ただし余程のオペレーターでない限り、JPG画像.と同等の画調に仕上げるのには、むつかしいものがありますね。
書込番号:17182487
1点

書き込んでいただいた皆さん
このクチコミの真意は「PCによるRAW現像でフィルムシミュレーションが設定できない」ということではなく
FUJIFILMメルマガの内容にがっかりしたということなんです。
(もちろんPCによるRAW現像でフィルムシミュレーション設定ができることを熱望していますが)
メルマガの内容が、もう少し愛用者の気持ちを汲んでくれればいいのにな〜。 との思いです。
お騒がせしてしまいましたね。 申し訳ありません。
書込番号:17182515
1点

こんばんは♪
只今メールを確認しました♪
なはは・・・^_^;
確かに、これはがっかりしますね〜^_^;
>「おっ、パソコンのRAW現像でフィルムシミュレーション設定が可能になったのか。これは凄い!」
↑こー読めますね。
んで・・・読んでくと。。。
フムフム・・・ナルホド・・・ん??(゜o゜)
カメラ内RAW現像の事やないか〜〜〜い!!!
シルキーには、純正特有の使い方は無いんか〜〜〜い!!!
最後は・・・Adobe Camera RAW買えって言うんか〜〜〜い!!!
となりましたとさ^_^;・・・とほほ。。。
書込番号:17184004
3点

純正RAW現像ソフトを持たない事は、富士フィルムやパナソニックの大きなマイナスポイントですね。Jpegが優れているからというのはRAWを理解していないか、苦しい言い訳のどちらかだと感じます。(それならRAWをやめてTIFF記録を入れるべきでは?と思うくらい)
Adobeとの協力は嬉しいですが、出来る事ならDxOやCapturOne等にも同様の情報提供があればより魅力が増すのですが・・・。
書込番号:17200008
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
まるぼうずさんの立てられた画像スレを引き継ぎましてPartWを立てちゃいました。
新機種投入や新レンズ投入でますます楽しみになってきたXマウントです。
皆様のこんな写真撮ったよ〜とか、このレンズはこんな良さがあるよ〜等、
色々なお写真をUPしてください。
スレ主はあまり出て来れませんが、X-E2ユーザーの皆様の情報交換の場になれば幸いです。
それではPartWスタートで〜す。
11点

サン シーロさん、おはよーございます♪
ご購入おめでとうございま〜〜す♪c(*゚ー^)ノ*・'゚☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゚:*:・'゚☆キラキラ
パンケーキですね?♪〜〜〜
良い雰囲気が出てますね♪
>最近ずっと雨で家でワインを飲みながらカメラをいじっているだけです。
でしょ!?(笑
なんか・・・家の中でつまらないもの撮ってるだけで幸せ・・・(笑
書込番号:17198231
4点


藍月さん、こんばんは♪
ようこそお越しやす・・・って、私がスレ主さんじゃないんですけどね^_^;
そうです・・・猫の代わりに、レンズをなでまわしている・・・o(`ε´)=====〇バキッ ☆))XoX)
じゃなくて、健全なE2愛好家板でございます♪
藍月さんはTouit使いなんですね〜〜♪
夏ボで、50mmマクロ狙ってます♪
書込番号:17200742
3点

皆さんこんばんわ。
後半、全然参加もしてない不良スレ主です。
ちょっと忙し過ぎて仕事以外でカメラ使えてませんので、ここを見てる暇もありませんでした。
またしばらく参加は出来ませんので、皆さんで楽しんでいただけたらと思います。
良かったらそろそろ次スレを立てたいと思いますがどうでしょう?
書込番号:17201218
3点

こむぎおやじさん
こんばんは。
私もPart1の時は、忙しすぎて撮影にも行けず、スレの立て逃げになってしまいましたよ。
(^0^;)
このシリーズは荒れることも少ない良いスレなので、続けていきたいですね。
なんてことを言いつつも、私はしばらくはX-T1に注力することになりそうです。
m(__)m
X-T1はこれまでのFUJIのファンだけでなく、ユーザーの裾野が一気に広がったことにより、
あまりのんびりとした雰囲気にはならない気がするので、ここと同様のスレを立ち上げるのは気が引けてます。
書込番号:17201663
1点

#4001さん
こんばんは。
50mmMacro狙ってるんですか〜。
私もマクロ好きなので、いいなと思っています。
でも、X-T1、23mm、55-200と立て続けに買っちゃったので、当分は我慢しなくちゃと思っています。
書込番号:17201681
1点

まるぼうずさん
こんばんは、同感です。やはりユーザー層が違うのでしょう。
α99のスレもそれが嫌で最近のぞかなくなりました。
T1のスレにも・・・(以下自粛)
ここに来るとホッとします。
私はEOS6DかX-T1にするか迷ってます。
イベント撮影では大量に撮影するので、Jpegの画質が
重要なんです。T1にすれば画質は問題なしとして
どこまで被写体を追えるかが問題です。
まあ、55-140mmF2.8のボケ味を見てから決めようかな。
書込番号:17201723
0点

みなさまこんばんは♪
こむぎおやじさん>
50レスを超えたので新スレを立てました♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=17201801/#tab
また、皆さんで盛り上げていただければ幸いです♪
まるぼうずさん>
アベノミクスに期待して・・・夏ボでの計画です^_^;
書込番号:17201818
1点

まるぼうずさん
sand-castleさん
折角の新機種なのに荒れるのは勘弁ですね。
ならばちょっと裾野を広げてXマウントでとかX-Trans CMOSで撮った写真とかにしちゃいましょうか。
って書いてたら♯4001さんに新スレ立てていただいちゃいました。
そちらで楽しみましょう。
書込番号:17201843
1点

>>こむぎおやじさん
スレ運営お疲れ様でした。
とても楽しかったです。
書込番号:17201893
1点

こむぎおやじさん
PartW運営お疲れ様でした。
今回も皆さんの協力のおかげで楽しいスレでしたね。
X-E1から続く伝統あるスレなので、気持ちよく引き継いでいただける方がおられるのは、
とても素晴らしいことかと思います。
ちょっと大げさですけど、感無量状態のまるぼうずでした。
(T^T)
書込番号:17202397
1点

こむぎおやじさん、おはよーございます♪
勝手にスレ立てしてすいません^_^;
チョット早すぎましたかね??
X-Trans(Xマウント?)で統合した方がよかったですかね〜?
「EOS全機種集まれ〜」みたいな感じで??
書込番号:17202416
1点

#4001さん
おはようございます。
統合の話はX-E1の頃からあったのですが、なかなか難しいのかややこしいのか、
いつも先送りになってしまってるようです。
ユーザー層が違うのでコミュニティが形成されにくいからかも知れませんね。
素人に厳しく、技術論に終始したり・・・
撮影技術の話ならいいのですが、カメラの技術論となると私も敬遠してしまいます。
私も統合には前向きなのですが、スレ主を務める自信がないので見送っていた次第です。
書込番号:17202473
0点

こむぎおやじさん
おはようございます、どうもお疲れ様でした。
とても楽しいスレッドで、憩いの場にもなりました。
#4001さん
おはようございます、新スレッド立てありがとうございます。
私も細かい技術論は苦手で。なんせ感覚だけで写真撮って
ますんで(笑)もちろん、自分が出したい絵を得るために
技術の勉強はしますが、メカマニアではありません。
某infoなんて妄想スレに近いですからね。
ここは本当にしっかりと写真撮ってる人が集うので
安心です。本気で写真を撮っていればその苦労がわかるので
無遠慮な批判はできないと思うのですがねえ。
ではでは・・・
新スレッドも楽しく参加させていただきますので
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:17202558
2点

こむぎおやじさん
スレ主お疲れ様でした。
#4001さん
>X-Trans(Xマウント?)で統合した方がよかったですかね〜?
「EOS全機種集まれ〜」みたいな感じで??
富士フイルムなんでも掲示板にてどなたかがスレたてしてくれないかと
お待ちしております(他力本願)。
個人的にはX-A1で進め電気少年さんが立てられた「フジカラーで写そう」
というスレタイが秀逸だと思っています。このスレタイで富士全機種とか
楽しそうなのですが。
お前が立てろ!!と言われそうですが、まだまだ富士機の使い込みが足ら
ないのでなんとなく尻込みしています^^;。
まるぼうずさん
X-T1のほうが多少荒れるのは有名税みたいなものである程度仕方ないか
なぁと思います。それだけ注目を浴びてるってことですし。その結果が
いい方に(売れるほうに)向けば良いですね。
書込番号:17205372
3点

ベリルにゃさん
おはようございます。
「フジカラーで写そう」・・・いいですね、これ!
仮に統合でそんなのが立つと・・・スレ主さんが大変なような気がします。
私などとてもとても・・・(笑)
X-T1の掲示板・・・今はあまり近づきたくないですねえ。
私が一番気になるのは、買わないくせに難癖付ける奴が多いことです。
X-T1に限ったことではないですけどね。
ベリルにゃさんのおっしゃるように有名税と言えるでしょう。
書込番号:17206273
0点

おはよーございます(小声でこっそり・・・(笑))
私も・・・調子に乗ってX-T1に深入りしすぎたかな〜〜??ってチョット反省しています(^^;;;
でも、個人的にはホントに良いカメラだな〜って思いました。
私にとっては「これで写真を撮りたい」・・・って、思えるカメラでしたので。。。
でも・・・そんなカメラが出ると言うのは承知でE2買ったわけで。。。
今の自分の撮影スタイルはE2で十分と言うか??・・・E2の方が合ってますかね??
今・・・木村伊兵衛さん気取りで(爆・・・「おつなもんです♪」とか、言いながら、街角スナップするのにはまってます⇒こーいうイメージ(笑
元々、ズームレンズ派なんですけど・・・(笑 単焦点一本勝負も慣れてきました♪
>「フジカラーで写そう」
良いタイトルですね〜〜♪
コレでやればよかったかな〜〜??(^^;;;
も少し、T1板が落ち着いたら・・・手上げてみようかな??(^^;;;(勇気出ないかも??(笑))
PartXが終了する前に、誰かが立てるかもしれませんし・・・あれだけT1板が盛り上がってますんで♪誰か居るでしょ?
案外M1、A1の住人さんが出てこないのが気になってるんですけど??(^^;;;
書込番号:17206616
1点

やりたいですねえ。
今、自宅の買い替え中で不動産物件の写真しか撮ってませんので、立てても完全放置プレイですが。
皆さんなら盛り上げていただけそうなので立ててみましょうか?
あ、フジカラーで写そうはA1板にありませんでしたっけ? A1限定みたいだったので参加しませんでしたが。
Xマウントで写そうあたりが無難ですかね?
書込番号:17206653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「フジカラーで写そう」
確かに楽しそうなんですが、あれこれ言う人が入ってくるので
荒れそうな感じもします。
あの「画像劣化(根拠無)」とか参りました。うんざりです。
条件付けたうえであっても良いかもしれませんね。
A1,M1はまたユーザー層が違うのかな。
書込番号:17206665
0点

皆様、おはようございます。
私はT1ネタでやんちゃしすぎてお叱りを受けたので
当面の間価格への書き込みを自粛します。
春に備えてイベント撮影用の一眼レフを何とか
しないといけないので、E2もあまり出番がなさそうです。
D7000はAFは満足ですが、ホワイトバランスが暴れて
RAW現像で「捏造」しないと満足な絵が出てこないので、
6Dあたりを狙ってるんですがねえ。
D7000のスレで聞けばいいのでしょうが、NIKONの板は
なんだか怖くて行けません。
書込番号:17206721
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
キャッシュバックが終わって、
一月も経たないうちに
最安値が約1万円下がったね。
これでは差引ゼロの計算になってしまった。。
焦らずに購入しても良かったと、自分の読みを少し反省。
X-T1の影響かなぁ?
と、最近、独り言が増えてしまった。
0点

momopapaさん
まぁそう落ち込まずに、、、。
私は最初からキャッシュバックなんてシラコーって思っていましたよ。
なんで発売前まらキャッシュバックやね〜ん!!って。
キヤノンなんかM2のキャッシュバックしていませんね。
私はE2は春前に購入予定でしたが、ここで12.7万くらいの時に10.3万(ポイント10300円ほど)で
購入、そこからキャッシュバックで、結局レンズキットが8万3千円ほどで購入できたので良かったと思っています。
価格表示はわずか数分で消えました。まさか本当に送ってくるとは。
実際使ってみると凄く良いし気に入っていますが、、、寒くて撮影に行けてませんのでダメですね。。
まぁ楽しみましょうよ。
書込番号:17124848
1点

キャッシュバック・・・メーカーへのお布施みたいなものですからね(w
大手を振って撮影に行きましょう^^)b
書込番号:17124867
1点

新製品のキャッシュバックは発売日に買っても発売後暫くしてからの値下がり相当になるため安心して買えます。
オリンパスやペンタックスは新発売キャンペーンで非売品をプレゼントしています。
買ったら値段を気にしないのが価格ドットコムの慣習です。電池ヘタるまで使い倒しましょう。
書込番号:17124919
2点

落ち込んではいませんが、
当面の値下がりは5000円くらいと読んでいました。
しばらくそのような推移でしたが、ここ1日で大きく下がりました。
やはりX-T1登場の影響?
しばらくはX-T1に話題をさらわれ、X-E2トピは寂しい展開かな。
おっしゃるとおり写真撮影を楽しむことが大切ですね。
書込番号:17125169
0点

私は先月買ったX-E1を撫でながら、E2やT1をいいな〜と眺めております。
ああ、どっちもうらやましい・・。
書込番号:17125332
1点

パパ_01さん
>私はE2は春前に購入予定でしたが、ここで12.7万くらいの時に10.3万(ポイント10300円ほど)で
>購入、そこからキャッシュバックで、結局レンズキットが8万3千円ほどで購入できたので良かったと思っています。
>価格表示はわずか数分で消えました。まさか本当に送ってくるとは。
キャッシュバック期間中に10.3万円−(ポイント)1.03万円! 超お買い得価格にビックリです。
どこのお店だったんですか?
(ボディ単体の価格を間違えて掲載してしまったのかな)
今後、そのお店を時々覗くようにするので、教えてください。
ちなみに私はポイントサービス換算で10.54万円、キャッシュバックを引くと実質9.54万円で喜んでいたので羨ましい。
でも安かったと思っています。
書込番号:17154718
0点

パパ_01さん
私が買った価格は、X-E2ズームレンズキットですので、ここはX-E2ボディですから訂正します。
パパ_01さんの価格はX-E2ボディの価格ですね。
以下、訂正後の書き込みです。
>私はE2は春前に購入予定でしたが、ここで12.7万くらいの時に10.3万(ポイント10300円ほど)で
>購入、そこからキャッシュバックで、結局レンズキットが8万3千円ほどで購入できたので良かったと思っています。
>価格表示はわずか数分で消えました。まさか本当に送ってくるとは。
キャッシュバック期間中に10.3万円−(ポイント)1.03万円! 超お買い得価格にビックリです。
どこのお店だったんですか?
(ボディ単体の価格を間違えて掲載してしまったのかな)
今後、そのお店を時々覗くようにするので、教えてください。
ちなみに私はX-E2ズームレンズキットをポイントサービス換算で10.54万円、キャッシュバックを引くと実質9.54万円でした。
ズームレンズの価格が3.5万円と仮定すると、キャッシュバックを引いたX-E2ボディは実質6万円ほどでした。
書込番号:17154744
0点

パパ_01さん
パパ_01さんの書き込みに、レンズキットと書いてありましたね。
>私はE2は春前に購入予定でしたが、ここで12.7万くらいの時に10.3万(ポイント10300円ほど)で
>購入、そこからキャッシュバックで、結局レンズキットが8万3千円ほどで購入できたので良かったと思っています。
オッチョコチョイでした、申し訳ありません。
それにしても、凄くお買い得な買い物をされましたね。
おめでとうございます。
書込番号:17154764
2点

yamadoriさん
こんにちは。パパ_01です。
X-E1板でも大変お世話になり有難うございました。
E2はレンズキット(ボディ+XF18-55o)です。
11月中旬に購入できました。
お店はこのHP(価格)にも載りました祖父です。
私はいつも昼食を終えると昼寝するのですが、この日は
なぜか「しようか、しまいか、、、う〜ん。。」となってるところ
ここを見てみると10.36万になっていました。
さらにポイントが1万360円分だったと思います。
目が覚めましたよ。
急いで注文しましたが、HPに入れない、入っても「該当商品がありません」みたいな
感じで購入できませんでした。
仕事場で使ってるMAC、WINの両方を使ってキャッシュ(情報)のクズからでも
入れないかと考え色々試してやっと購入できました。
祖父の正式HPからも購入できず「該当商品ありません」と出ていました。
明らかなる「間違い表示」でしたが本当にちゃんと送ってきましたよ。
領収書もちゃんともらえましたし、ポイントは還元Pの低いWiiU(子供のゲーム機)の
足しにしました。良いクリスマスプレゼントになりました。
11月半ばから使っていましたので紅葉もたくさん撮れましたし良かったです。
最初はシルバーに決定していましたので、黒しか買えずストラップやその他どうしようかと
思いましたが、こんな感じで使っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000606050/SortID=16971329/ImageID=1802261/
書込番号:17155029
0点

yamadoriさん
パパ_01です。
E2レンズキット、10.36万−CB1万−ポイント1.036万=8万3240円です。
送料無料も助かりました。
書込番号:17155086
0点

パパ_01さん
Sofmapのようですね、ありがとうございました。
最安値購入者さんですね。
私のX-E2画像です。
・XF23mmF1.4Rのレンズキャップ:純正が使い辛いのでNIKON製を使用。
・XF18-55mmはレンズ内ゴミクリーニングのため点検中、XF35mmF1.4Rは取り寄せ注文中。
・ストラップはOPTECH/USAの改造特注品。(近所の革細工店で作ってもらいました)
書込番号:17155231
1点

yamadoriさん
こんばんは。
格好良いですね。
レンズも揃っていて羨ましいです。
質問ですが、XF23oはX-E2ボディのフラッシュはケラれますか?
現在色々とレンズ検討してるのですが、内臓フラッシュでケラれない
レンズも頭に入れて探しています。
書込番号:17155736
0点

パパ_01さん
>質問ですが、XF23oはX-E2ボディのフラッシュはケラれますか?
>現在色々とレンズ検討してるのですが、内臓フラッシュでケラれない
>レンズも頭に入れて探しています。
試してみました。
XF23mmF1.4は内蔵フラッシュでもけられません。(撮像素子位置から40cmまで寄って確認)
ただし純正レンズフードを付けるとけられます。
書込番号:17155997
2点

>>yamadoriさん
いつも有難うございます。
なるほど〜分かりました!
有難うございます。
なかなかこんな情報は入れられません。助かります。
おかげで一発理解できました。
感謝です!
書込番号:17156270
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t1/
HP立ち上がりました。
もう直ぐ、ココのカテも立ち上がるでしょう?
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t1/features/page_03.html
チルト式ライブビューですね〜
6点

アキバのヨドバシで、店員さん(オッサン相手)に顔認識テストしてきました…
ナカナカいいですねぇ(汗)
X-E2にチルト液晶ってのが欲しいんですがww
書込番号:17123318
4点

他の機種もまとめて外部電源をサポートするようですね。これはうれしい。
書込番号:17123329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動体AF次第ですね。
どれだけ食いつくか、です。
書込番号:17123343
0点

Mapcameraで134800円予約始まりました。XF56mmF1.2も発売だそうです!こちらは98500円。
アベノミクス、夏までもちますかね??夏ボーあてにするしかないので…( ̄∇ ̄;)
書込番号:17123353
2点

いやあ、噂どおりに出るもんですねー。
説明を読んで何故かワクワクしています。
望遠レンズを付けてのAF-C合焦性能がもし向上していれば、実用上秒8コマだけでもX-E2(秒3コマ)からの買換えを検討したいところですが、実際にはAFユニットと撮れる画質はX-E2と同じなのかな?
新しいレンズもとても素性が良さそうで、富士さんは年明けから元気ですね。
書込番号:17123406
1点

センサー構造図がありますが、像面位相差AFセンサーの配置が分からないですね、測距点の数はいくつぐらいあるんでしょうか?
書込番号:17123433
1点

ミラーレスは、どうしても撮影可能枚数が少な目ですね。
書込番号:17123498
3点

フジHPに
18-135mmズームレンズをはじめとする防塵・防滴対応レンズと縦位置バッテリーグリップも同様のシーリングを施すことにより、システム全体で防塵・防滴性を確保しています。
と記載ありますが、まだ防塵防滴レンズ何も出してないし、このカメラが発売されてもしばらくは、防塵防滴レンズは、揃いませんので購入の際は、お気をつけ下さい。
書込番号:17123559 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いよいよ発売ですね。
X-Pro1からまる2年でXシリーズがいよいよ山場を迎えたことはユーザーとしては嬉しいですね。
ユーザーの意見を真摯に受け止めてきたフジフィルム社の今後に期待したいです。
防塵防滴とチルト液晶は歓迎です。 既存のXシリーズレンズがそのまま使えるマウントも良いですね。
早く10mm〜ズームも発売されないかなぁ
書込番号:17123680
1点

アスペルみやのきんぐの馬鹿の一つ覚えのスレ荒らし(笑)
書込番号:17123845 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

panasonicのGH3とほぼ同寸法ですが
厚みはずいぶん薄いですねえ。
フラッシュ同梱しなくていいから、安くして欲しかった。
あと、サンプル画像にモトクロス・バイクがあるけど
これは置きピン?そうでないとすれば、かなりの爆速AFかも・・・
これ以外は当り障りのない(笑)無難な画像ばっかり
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t1/sample_images/
別にT1でなくてもE2でも撮れそうな気がします。
書込番号:17123965
0点

そこまでいっていいんかいさん
荒らすつもりはありませんよ。
事実を記載したまでです。
書込番号:17124099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんこんばんは♪
自分であおっておきながら(^^;;;・・・Fujiカテが盛り上がってるのが嬉しいです(笑
も一つ気になったのが・・・「ダブルカードスロット」??なんだろうか??
スペック表に書いてない??ですよね?(^^;;;
不比等さん>
試してきましたか??(笑
チルトは、後継機種に期待します(^^;;;
パパ_01さん>
藍月さん>
sand-castleさん>
はい!・・・フォーカス性能が気になる所ですね〜〜(^^;;;
製品特徴のページでは、モトクロスバイク8連写してますよね〜〜(笑
X-E2のコンティニュアスAFからすると・・・にわかに信じがたいですけど(^^;;;
なんか・・・コツがあるんですかね〜〜???
確かにハイパフォーマンスモードにすると、室内でも少しAFが俊敏になるんですけど??
昼間の屋外だと、動体にも食いつきが良くなるんだろうか??
X-T1では、さらにその辺りが進化したとか??
興味は尽きません♪
あれこれどれさん>
それは、うれしいですね〜〜♪
結構電池の減り早いですよね〜(^^;;;
salomon2007さん>
そーですね〜〜、今のところ位相差対応素子がドコに散らばってるのか・・・分かりませんね〜(^^;;;
でも・・・よく読むと。。。
このハイブリッドAF・・・ニコン方式なのね??(^^;;;
シーン認識で位相差AFとコントラストAFを切り替えてるみたいですね??
昼間の明るいところで撮影すれば・・・位相差AFでシャキッ!とAFするのだろうか??
ん〜〜、動体撮影も試してみるかな〜〜(^^;;;
アルノルフィニさん>
SEVENSTARUさん>
ハイ♪・・・深そうな沼ですね〜〜♪(笑
がんばれ!アベノミクス!!(笑
欲しい欲しい病にならないよう・・・気をつけねば。。。(^^;;;
じじかめさん>
マイド!
そうですか??
電池の減りは早いですけど(^^;;;
連写っすか?
あんまり気にしてなかったです(^^;;;
今度、確認してみます。
アスペルみやのきんぐさん>
ハイ・・・気をつけます♪
まあ・・・気長にシステムの充実を期待しますよ♪
X-T1カテもできましたので♪
このスレは、ココで閉めさせて頂きます♪
レスありがとうございました♪
書込番号:17124217
5点

デジカメWatchで紹介されてますが、シングルスロットですね。あの薄さだとダブルはちょっと無理でしょうね*_*;。
そうか〜ニコン1のような中央全面に配置して高照度の時は位相差AFで低照度ではコントラストAFってことですかね。その中間照度ではどのようにAFの受け渡しをするのかですね。夜景がお好きな♯4001さん昼間でも撮ってみてね^o^/。
書込番号:17124249
0点

#4001さん
> それは、うれしいですね〜〜♪
> 結構電池の減り早いですよね〜(^^;;;
X-T1だけは外部電源接続に縦グリ必須ですね。わからなくはないけど、ちょっと悔しい。
書込番号:17124261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

#4001さん
ところで、23mm単とかには手を出されないんですか?
書込番号:17124431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮影間隔0.5秒か、X-E2と同じですね(^^;
連射時のAF追随がどんなものか、レンズの駆動で決まるといったところか。
今のところ18-55が標準のようですが、ファームでモーターが煙をだすほどの大電流駆動はやらないだろうなあ(^^;
(サンプルのようなほとんど横方向じゃ参考にはならず)
AFは実用上はX-E2とほとんど変わらないのではないかなあ。
EVFの進化、がメインとみえます。ファインダ分割表示などどれだけのアシストになってくれるか、これは使ってみないとわからない。
ペンタプリズム風はこのためのスペースなんでしょうね。
ISOダイアル設置ははおおいに(^^)
EVFとLVFの切り替えボタン復活もおおいに(^^)
チルトやられると縦位置用の反射ミラーが使えない・・かえってちと困るかもしれない(^^;
画質はRAW現像と思われるサンプルをみるかぎりOKの感じ、X-E2からの変化があるかは不明。
もしこれを使う場合、X-E2との使い分けは生じるのだろうか。EVFの使い心地次第といったところか。
次は続いて登場のXF56mmの写りがいかに、それによって今後のフジノン単レンズの方向性が見えるかもしれないと思っています。
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/x/fujinon_lens_xf56mmf12_r/sample_images/
カメラ出しJPGのようですが、よさそう。ただし最接近0.7m、Touitの50mmマクロと私的には並立になるかどうか。
書込番号:17124642
0点

>#4001さん
ここにフジの像面位相差AFに関するインタビュー記事があります。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1305/21/news037_2.html
画面中央部分に14万画素とのことですよ。
デジタルスプリットイメージのカバー範囲がそのまま該当するようです。
ですので画面の縦横1/3範囲をカバーでしょうか。
書込番号:17124800
3点

salomon2007さん>
こんばんは♪
ああ・・・やっぱりorz
像面位相差AF・・・どーやら・・・ニコ1と同じ感じですね。。。
う〜ん。。。昼間に走るワンコでも撮ってみないと分かんないですね(^^;;;
あれこれどれさん>
こんばんは♪
まあ・・・デジものは新しいほど・・・
って事で(^^;;;
不比等さん>
実は・・・あの・・・23mmじゃなくて。。。
とりあえず・・・撒餌レンズ的な35mmの方を。。。(笑
woodsorrelさん>
こんばんは♪
なにしろ、EVFは良いらしいです♪
このEVFを積むためのペンタデザインなのか??・・・このデザインだから搭載できたEVFなのか??
ぜひ一度覗いて体感してみたいです♪
56mmもよさげですね〜〜〜
ニコンユーザーなんで・・・向こうも最近58mmF1.4っていう強力なレンズが出たんですけど。。。
フジは、F1.2だもんな〜〜
まあ・・・味付けは違うと思いますけど、楽しみなレンズです。
実は、わたしもTouitの50mmマクロに期待してます♪
デグーラバーさん>
おおう! さすが!!
ますます・・・ニコ1のシステムに似てますな(笑
書込番号:17125322
1点

デグーラバーさん
なるほどフィルム一眼レフ機のあのピントサークルのズレが円になってくっきり見える感じが出てるんですね。
しかしコンデジのX100Sで既にX-Trans CMOS Uが搭載されているとか、CP+2013でAPS-Cセンサーのサンプルも展示してたとかフジの情報を特に追ってなかったので目から鱗ですね*_*;。
しかし思ったとおり位相差用センサーがレフ機のそれより小型で輝度感度が3EVは必要というのはほぼ屋外専用で屋内では相当明るくないと使えないって事ですね。
DSLR機では-3EVの輝度感度で低照度でのAFが迷わなくなったとか聞いてますからこれが0EVぐらいまで向上したら室内でも像面位相差AFも十分ものになりそうな感じですかね。
書込番号:17125828
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





