FUJIFILM X-E2 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E2 ボディとFUJIFILM X-E3 ボディを比較する

FUJIFILM X-E3 ボディ
FUJIFILM X-E3 ボディFUJIFILM X-E3 ボディ

FUJIFILM X-E3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:287g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 X-E2とX-Pro1

2014/01/27 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

クチコミ投稿数:64件
当機種
別機種

X-E2で撮影

X-Pro1で撮影

先日のスレッドで気になり、X-E2、X-Pro1との比較撮影をしていたところ、疑問点が出てきました。
(対象がX-E1ではなくてすみません)

ひとまず、黒いものだと分かりやすいので、適当な二枚の画像をアップします。


PROVIA、NR-2、長秒NR OFF、その他はデフォルトの0。
ISO感度、絞り、シャッタースピードはマニュアルで同じように合わせています。
レンズはXF18mmF2です。

ボディサイズによる構図のズレ、ピントズレなどありますが、ご了承ください・・・

書込番号:17118221

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:64件

2014/01/27 00:55(1年以上前)

この他にも何枚か全く同じ露出設定、ほぼ同じ構図のものを撮りましたが、
いずれもX-Pro1の方は暗部が明る目に写りました。(ハイライトはあまり違いがないようです)

何でだろうかと自分なりに色々探ったところ、
X-Pro1に露出を合わせる場合は、X-E2側でシャドウトーンを−1にする事で、ほぼ同じ位のシャドウ値になりました。

また、彩度もだいぶ違っていたので、X-E2側でカラーを−2にすることでほぼ同じ位(多分−1.5位が近いと思いますが)になりました。
X-E2を買った時に感じていた、鮮やかな色合いはこれだったようです。
誤解のないように書くと、X-Pro1の方があっさりしている色合いということです。

比較写真、色々あるのですが室内写真のためアップ出来ない事をご了承ください。
(いつか時間があれば屋外で撮ってみるかもしれません)

結論としてはこの両機、やはり「絵作りに違いがある」事が改めて分かりました。
似たように合わせ込む事は可能ですが、完全には一緒にならないようです。
カメラが違うので、そうする必要もないと私は考えています。
また、X-E2は最新機種だけあって、高ISO感度ノイズも少ないようにも感じました。(特にISO25600で見ると顕著です)

素人の比較ゆえ、至らないところ多数あると思いますが、参考程度にお願いします。
(アップした写真では参考にもならないかもしれませんが。(汗)

書込番号:17118226

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件

2014/01/27 02:16(1年以上前)

スレ主さん、検証のご投稿を有り難うございます。

X-E1でも批判のあったデフォルトの露出設定についても改善されていたのですね。

像面位相差に回した画素の欠損をX-Trans CMOSセンサーII、EXRプロセッサーII、点像復元」技術で補えるだけの処理を追加したということでしょう。

http://fujifilm-x.com/development_story/ja/list.html#filter=.developer.x-e2

高感度がX-E2のほうが良いということは、かなりの苦労があって達成されたことではないでしょうかね。

高画素と像面位相差での高感度への影響ってソニー特有の画像処理の問題で、他のメーカーはこのことで批判を受けないようにしっかりとコストを掛けて画像処理に注力し、成果を確認してからリリースするという当たり前のことをやっているように思います。

書込番号:17118377

ナイスクチコミ!4


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/27 10:07(1年以上前)

>>亀羅虎夢さん

おはようございます。
比較お疲れ様です。

一応2つのモニターを使って見比べました。
薄々感じていましたが、E2はコントラストを強めにかけてる様に感じます。
それによって「立体感」も感じますが、場合によっては不自然に感じることも
あるかもしれません(黒潰れに感じる事があるかも)

Pro1の方は自然と思う反面、E2と比べると立体感に欠ける、色が若干だが薄く感じる、
しかし、好む方も多いと思います。
日中コントラストの強い場合はPRO1の方が良いかもしれませんね。
これはE2でもフィルムシュミレーションを変えれば自然な写りになると思います。

同じフィルム選択でもこれだけ違うんですね。
画質の劣化は全く感じません。(どこのバカが言い出したんだ!!、、なんてね(笑))

比較ありがとうございました。

書込番号:17118874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2014/01/27 10:28(1年以上前)

画像処理の改善も続いているでしょうね。
旧の方がよいという意見もあるかもしれないけれど。

X-Pro1は私的にはすでにお蔵入りですが(^^; 最初に感じたのは露出が明るく出過ぎ、でした。
特にハイライト部分には違和感すら感じました。
露出補正は他のボディでは−0.7EVを基本にしていましたが、X-Pro1では−1はおろかそれ以上にアンダーが必要と感じたです。
X100の時にはそれほどは感じなかったのだけれど。
印刷した場合のバランス設定だったのではないか、と思っています。

X-E1の場合も登場時には明るすぎで通常の露出補正は−1ないしそれ以上。
いつのファームアップだったか忘れましたが、その後では−0.7基準に変化しました。
明るすぎるという要求で調整されたのだと思っています。

X-E2では最初から−0.7で場合によっては−0.5でもよいか、となっています。
画質としてもX-E1より深みとコントラストが増したと感じました。これは私の好む方向なので全面的にX-E2に移行。
(X100Sは短期間しか使っていませんが同様を感じました)

これらはすべてRAW現像での場合です。
RAWデータ量はX-E1より1.3倍ほどに増えていますがデータ処理の14ビット化によるものと思います。
現状では表面には出にくいかもしれないけれど、X-E1とX-E2の大きな違いは14ビット化とその画像処理だと思っています。

書込番号:17118921

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件

2014/01/27 10:35(1年以上前)

価格用ID-104さん
返信ありがとうございます。

高ISO感度ノイズに関してもう一度確認したところ、「RAW FILE CONVERTER EX」でRAW現像をしてみると、
両機ともほぼ同じ位のノイズ量である事が分かりました。(ノイズの出方?は違っているように見えましたが)

しかし、カメラ側でのJPEG出力では明らかにX-E2の方がノイズが少ないようです。
もしかしてこれもNRのパラメーターによる違いかと思い、X-E2はNR-2、X-Pro1はNR+2で見比べましたが、
それでもX-E2の方がノイズが少なかったです。

ちなみに、これらはダークノイズでの比較検証によるものです。
X-E2はカメラ内部で上手くノイズを処理されているという事でしょうか。
専門家ではないので、これ以上は分かりかねますが・・・(汗)

書込番号:17118936

ナイスクチコミ!3


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/27 10:57(1年以上前)

センサーの進化ではないでしょうか?
X-TransとX-TransUの違いは位相差によるAF速度の向上以外にも
ノイズ耐性が上がってるとか。。。

書込番号:17118988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件

2014/01/27 11:01(1年以上前)

パパ_01さん
woodsorrelさん

返信ありがとうございます。
お二方のコメント、どちらも共感できる部分が多いです。

私もX-Pro1ではマイナス補正をかける事が多いです。
そういう癖を持っているんだな程度にしか思っていなかったのですが、
X-E2では、イメージしている露出に合わせやすく感じます。

また、色合いに関してもX-Pro1が調度良く感じ時や、逆に彩度、コントラストが薄く感じる事もありました。
やはり被写体や絵作りの違いで、印象がだいぶ変わってくるなと思う次第です。

どちらの機種ともパラメーター変更でユーザーの好みによって絵作りに変えられる、
という部分はありがたいと思っています。

書込番号:17118995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2014/01/27 11:12(1年以上前)

キヤンさん
返信ありがとうございます。

ホームページには明確に記載されていませんが、そういう事でしょうか。
以前、X-E2の発表イベントの時に軽く高ISO感度について聞いたことがありました。
高感度画質に関しては「若干良くなっている」と少し濁して仰っていましたが、そのような事をメーカーの方から伺いました。
X-Pro1でも十分にノイズ耐性は良いと感じていましたが、これからも進化していくのかもしれませんね。

書込番号:17119021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/01/27 11:12(1年以上前)

こんにちは♪
参考になる比較画像ありがとうございます♪

woodsorrelさん>
私は、ニコン使いなんですけど・・・最近X-E2を購入しました。
>最初に感じたのは露出が明るく出過ぎ、でした。

私も、コレが第一印象でした(^^;;;
まあ・・・ニコンでも規準露出を-0.5〜-0.7Evアンダーに設定してたくらいなんですけど(^^;;;

X-E2も昼間の屋外撮影だと・・・チョットハイキーな気がしました。
※ポートレートなんか撮影する分には丁度良い感じですかね??
※ナイトスナップや室内撮影では、デフォルトでも丁度良い感じなんですけどね??

加えて、ニコンから比べると・・・さらに軟調なトーンなんで(X-E2でも)(^^;;;
天気の良いところで撮影すると・・・チョット物足らなさが有ります。

亀羅虎夢さん>
【dpreview】の比較ツールで見た限りでは、同じような印象でした。
X-Pro、X-E1、X-M1、X-E2に大きな差は無いように見えました。
※ちなみに、RAWでのノイズの少なさも特筆ものだと思います。

面白いのは、X-A1で・・・
jpegの画像では、X-A1がノイズレスに見えます。
RAWで比較するとX-A1だけカラーノイズが顕著に出てます。

なので・・・画像処理(NR)の部分でも結構違う物だな・・・と。

非常に優秀な画像なので・・・やはりフジフィルムさんには、もう少しRAWで扱いやすくして欲しいかな??・・・と思います(^^;;;

書込番号:17119023

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件

2014/01/27 12:04(1年以上前)

#4001さん
返信ありがとうございます。

そうですね、X-Pro1の頃から多くの方がRAW現像ソフトに関しての要望を出していますよね。
私もその一人ですが。(汗)
JPEG撮って出しに拘る部分、何となく富士フイルムらしいとは思うのですが、
その辺りも良くなると、更にユーザー数が増えるかもしれませんね。

書込番号:17119127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/28 08:41(1年以上前)

>そうですね、X-Pro1の頃から多くの方がRAW現像ソフトに関しての要望を出していますよね。-----------

>その辺りも良くなると、更にユーザー数が増えるかもしれませんね。--------------

たしかに、、、、撮影設定を反映させたRawデーター処理ソフト(S5の時のHS-V3のような)が販売されれば、使う技量はかなり高度を要求はされますが、画像の後処理CG加工が好きな人もおりますから販売台数は増える可能性はありますね。
しかし素人が加工しても、フジが良いと設定したJPG撮って出しにの写真の足元にも近づけませんから、
フジは画調を大切にしているのだと思います。
S5pro の後継機と言えるようなものが発売されたときは、もしかしたら写真館用のソフトが販売されないとも限りませんね。

書込番号:17122357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/28 10:26(1年以上前)

当機種
別機種

X-E2

X-PRO1

自分もPRO1 E2を使っていますので
ちょこっと撮り比べしてみました。
設定は プロビア SS 1/250 F8 NR-2 WB晴れ 後は±0です
画質の差は正直自分にはわかりませんでしたが
色味の差は撮り比べると結構ありますね。

書込番号:17122634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2014/01/28 10:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α350+T*135mm

α900+T*85mm

X100

X-E1+Touit32mm

本題からはずれてごめんなさい。

>※ポートレートなんか撮影する分には丁度良い感じですかね??

人物(の肌)サンプル4枚、SilkypixPro6にて再現像、ほぼ同じ現像設定。
シャープネスとかJPG化でのいやなエッジがでないように現像しているつもりです。

1枚目、ずいぶん古くなったですがα350+T*135mm。今でも「これで撮りたい」と思う組み合わせです。
レンズは日本刀の切れ味。
ノイズかどうかは?ですが粒状性がみえる。でもそれがかえってエネルギッシュな質感を生み出している、と感じています。
2枚目、α900+Planar T*85mm。床屋帰りのすべすべお肌に写るレンズ、私的にはちと物足りなくも感じるレンズ。
ミノルタ感性の最終版か。

3枚目、X100。コンデジを除いてフジさんのデジタル参入がこれだと思います。
この写りをみて、次作のX-Pro1に飛びつきました(^^;
4枚目、X-E1+Touit32mm、美しいけれどT*85mmの仲間、「熱血」は撮れないなあ・・
X-Pro1と当時登場の純正レンズではいわゆるフィルムライク的美しさに舵を切ったと感じました。

しかし、18-55mm登場とX-E2では微妙に変化している感じ・・今後のレンズとX-T1でどうなるか、楽しみです。

さらに余談
1年ほど前のフジさんの「指導?」でLightroomのバグはなくなった(その他は使い込んでないので不明)。
Silkypix現像では高ISOでの「粒状性」が増えたと感じました、おやややっ、いい度胸してるな(^^; 

書込番号:17122660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2014/01/28 23:54(1年以上前)

GasGas PROさん
返信ありがとうございます。

RAW現像は特にプロの現場で必要とされるかもしれませんね。
私はカメラ内RAW現像後、JPEGをLightroomで微調整という工程で使っています。
PC側でフィルムシミュレーションの再現ができれば良いのですが・・・

書込番号:17125591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2014/01/29 00:04(1年以上前)

umichan0607さん
比較写真、ありがとうございます。

やはり私が撮ってみた時と同じような差があるように感じました。
シャープネスも若干違うようにも見えます。
比べてみると色々な発見があって面白いですね。

書込番号:17125628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2014/01/29 00:26(1年以上前)

当機種

X-T1とXF56mm

woodsorrelさん
返信ありがとうございます。

早速X-T1を触ってきましたが、メーカーの方いわく、X-E2と同じセンサーでもやはり絵作りのチューニングはカメラによって変えているそうです。
すでにサンプルも挙がっていますが、X-T1でも少し印象が変わったようなイメージがありました。

余談ですが、X-T1は完成度の高いカメラに仕上がっていました。
噂のEVF、かなりのものです。
しかしながら、X-E2のコンパクトで小気味がいい部分や、X-Pro1を持った時の言葉では表せなないような感覚的な良さも捨てがたい。

結局、どれも良いカメラだなと思いました。(汗)

書込番号:17125721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/29 22:02(1年以上前)

当機種
別機種

X-E2

X-PRO1

フィルシミュレーションでの違いも試してみました。
とりあえずカメラ内RAW現像でベルビア
その他は一緒

書込番号:17129003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2014/01/30 11:13(1年以上前)

umichan0607さん
更なる比較検証ありがとうございます。

やはり機種によって異なる部分があるようですね。
私はX-A1との比較もしてみたのですが、意外にもX-A1の露出が安定していたりと、
新たな発見がありました。

今回、機種ごとの性質を知ることで、撮影時の設定で色々なヒントが見えてきました。
絵作りや露出の違い、また白飛びしやすいシーンでは、露出補正に加えてDRの変更も有効という事が改めて分かりました。

ありがとうございました。

書込番号:17130890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/30 14:57(1年以上前)

こちらこそありがとうございます!
自分もe2の設定がイマイチつかめていなかったので
これでやっと好みの設定が決められそうです!!

それにしても他のスレで画質について盛り上がっていたわりに
反応がめちゃくちゃ薄かったですね(>_<)

書込番号:17131566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

X-TransCMOS II の次?

2014/01/26 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

スレ主 TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件

更にノイズレスになるようです。

有機センサーに行くまでにまだまだ進化するのでしょうかね〜。

http://www.dpreview.com/news/2014/01/24/fujifilm-files-patent-for-color-filter-array-with-different-sized-pixels?utm_campaign=internal-link&utm_source=related-news&utm_medium=text&ref=related-news

実際のモデルへの適用、楽しみですね^^。

書込番号:17113813

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2014/01/26 01:07(1年以上前)

当機種

Fujiで富士山

あれ〜 気になるタイトルのスレだったので開いてみたら懐かしいお名前が。

暮れにX-E2とレンズ4本一気に買って富士に戻ってきましたこむぎおやじです。

TouranHGさんもX-M1を買われたんですね。 

また宜しくお願いします〜。

書込番号:17113869

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/26 08:37(1年以上前)

60周年記念の今年、秋のフォトキナで有機CMOS搭載のX-PRO2を発表、2015年に発売かと言われてます。
有機CMOSでも使えそうな配列ですし、並行して技術開発を進めていくのかもしれませんね。

早く三層有機CMOSまで行き着いて欲しいですよ。

書込番号:17114462

ナイスクチコミ!0


スレ主 TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件

2014/01/26 08:44(1年以上前)

あ、こむぎおやじさん!お久しぶりです^^。
こちらこそまた宜しくです〜。

X−M1は、35mmを付けっ放しで日々遊んでます^^。

X−E2、良いですね〜。ファインダが欲しい今日この頃。像面位相差もプロネガも良さげですよね。X−E2追加購入したいくらいですが、懐が。。
ファームアップで是非M1にもプロネガ追加してくれないかなぁ〜。

このセンサーもそうですが、Fujiは精力的ですよね。
レンズも今度出る56mmやF2.8の標準ズームなどなど、欲しいモノだらけで夜も寝れません。。

書込番号:17114474

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5 旅と写真 

2014/01/26 08:50(1年以上前)

RGBW構成のCFには良い面と悪い面があるかと思います。
高感度には強いが、カラーにはマイナス効果か?
LCDでもRGBW構成がありますが、明るさ重視の反射型が多いですかね。
ただし画像処理によってどこまで特性向上ができるのか、楽しみですね。

今後のX-Transの進化においては、
画素数アップはあるかと思います。
X-E3やX-T2では高画素化するのだろうと予測します。
16MはX-M1とA1に使われて差別化される?

書込番号:17114496

ナイスクチコミ!0


スレ主 TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件

2014/01/26 09:52(1年以上前)

>デグーラバーさん

PRO2で載せてくるかもですね^^。
fujiのセンサーへの力のかけ様は、見ていて楽しくなります。
今回のは有機より技術的ハードルは高くなさそうですが、何かいい所を補完し合えると良いですね。


>momopapaさん

確かに記事にも輝度ノイズとカラーノイズの関係について言及があるようですね。
絵として最適なノイズバランスを求めるアプローチ、という感じでしょうか。
楽しみですね^^。

書込番号:17114693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件

2014/01/26 09:59(1年以上前)

>momopapaさん

画素数に関しては、流れなのかもですが、あまり増やさずDR確保をお願いしたいですね。

今回のでも、RGB:WでEXR動作してくれないかな、とか期待してたりします^^。

書込番号:17114719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/01/26 10:25(1年以上前)

有機というイメージだと、劣化が無機より
速いので、寿命が短いです。

センサーに使っても、長持ちしますかね。

書込番号:17114832

ナイスクチコミ!2


スレ主 TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件

2014/01/26 11:02(1年以上前)

>今から仕事さん

ご無沙汰です^^。
長期信頼性の課題も、車載も狙っているなどと聞くと、克服されつつあると期待したいですね。

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0777.html

この図だと、3層でない可能性もありそうですので、次機種で今回の新配列と合わせて、なんてのもあるかもですね。

書込番号:17114977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/26 13:41(1年以上前)

まあセンサー寿命については寿命がくる頃には新機種が出てますから素直に買い替えでしょうかね。シャッターユニット交換のように有償で交換してくれるなら気に入ったボディを長く使えますけど、有機センサーがどれぐらいの価格かによりますよね、余りにも高かったらやはり新機種購入かな*_*;。

このセンサー開発にはパナソニックもかんでいるので4/3センサーが有機CMOSに置き換わるとダイナミックレンズが狭いと言われていた4/3センサーにとっては凄い進化をもたらしそうですね。
オリンパスが現状ソニー製の像面位相差AF搭載CMOSなので有機CMOSに像面位相差AFセンサーを入れられるのかどうかで採用するしないが決まりそうですね。そうするとパナソニック機は別に買わないとあかんわけやね*_*;。

フジの板でμ4/3ネタを書いてスレ違い失礼しました。

書込番号:17115520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/26 16:06(1年以上前)

有機センサーは有機感光層の下に位相差AF画素を置くという、ある種の多層受光素子のような物の
特許を富士フイルムは持ってますから、ひょっとすると登場一発目から位相差センサー搭載してくるのかも
しれませんよ。

書込番号:17115996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/26 18:40(1年以上前)

フォトダイオードにあたる有機薄膜を透過した光だけで十分位相差AFに使えるだけの光量が得られるのかどうか位相差AFセンサーの感度次第というところでしょうか。

書込番号:17116577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/27 00:12(1年以上前)

「有機センサー」ですか、しかし、ソニーは有機ELテレビの開発で失敗!
歩留まりが多い、寿命が短い等・・・

大量生産技術も難しいんじゃないですかね、来年、採用モデルが出て来る?
だとすれば期待したいものです

書込番号:17118088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ201

返信52

お気に入りに追加

標準

X-E2で撮った写真を掲載しましょう PartV

2014/01/25 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 

こんばんは。
PartUに引き続きPartVをスレ立ていたしました。

X-E2のユーザーも日々増えていっていると感じる今日この頃。
また、X-T1の発表を目前にして落ち着かないX-E2ユーザー(私も含みます)さん、ここは落ち着いて
写真を撮って下さいな・・・と自分にも言い聞かす(笑)

てな具合にいつもの調子で始まりますので、皆さんぜひ盛り上げて下さい。
ここはみんなのスレですよ。
d(^-^)ネ!

書込番号:17113161

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 

2014/01/25 22:32(1年以上前)

当機種

あ、スレだけ立てて写真掲載を忘れてました。
(^^ゞ
今朝撮った愛犬です。
ベランダから入る日差しが強すぎて飛んでしまっていますが、
犬の可愛さに免じて大目に見て下さいな。

書込番号:17113241

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/01/25 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

パンザが鳴ったらお家へ帰ろう

いただきます♪

ストリート

寄り道

まるぼうずさん、こんばんは♪

未だ・・ナイトスナップしか撮ってないんですけど・・・^_^;

掲載させてください♪

こんなモンばっか撮影する分には・・・E2で十分・・・ってか?最適でしょ♪

書込番号:17113242

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 

2014/01/25 22:40(1年以上前)

「夜の男」 #4001さん

こんばんは。
ナイトスナップいいですね。
私はどうも夜に出歩くのが苦手で、いつも昼の撮影ばかりなんですよ。
X-E2の高感度特性を活かした写真も撮らねば・・・。

書込番号:17113279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/01/25 23:18(1年以上前)

#4001さん、こんばんは。

X-E2のしっとりとした写りを堪能できましたが、確かX-E2には拡張でISO100が
ありますよね。ISO100だとダイナミックレンジなど写りに影響あるのでしょうか。

書込番号:17113439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/01/25 23:46(1年以上前)

当機種
当機種

ISO100 すいません露出失敗しちゃってますorz

ISO200 デフォルト

モンスターケーブルさん>
こんばんは♪

すいません・・・実は比較写真撮ったんですけど。。。
露出失敗しちゃって^_^;^_^;^_^;

参考にならんかもしれませんが・・・

どっかのサイトで、あんまりダイナミックレンジが変わらなかったようなグラフを見たんですけど???
ISO100はjpegオンリーでしか設定できないので・・・メーカーさんとしては、良いと思ってないんでしょうね??^_^;

書込番号:17113548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/01/25 23:51(1年以上前)

#4001さん、早速どうもです。

ISO100はjpegオンリーというのは知りませんでした。
画像を見る限りでは影響は最小限?みたいですかね。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:17113572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/01/26 08:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんの作例に夜の写真も多かったので、私も夜、近所を歩いてみました。
夜の撮影は、ヘンな人と思われないように、また、怖い人を写さなように気を使います…。
ISO感度の設定は、AUTO・上限6400・低速シャッター限界1/60にしています。

X-E2を買って2週間ですが、何を撮っても楽しくて楽しくて…そんな状態です!


書込番号:17114417

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/26 14:28(1年以上前)

当機種
当機種

本栖湖からの富士

カワセミさん!

スレ主様
よろしくお願いします。

X-E1⇒X-E2へ乗り換えです。

富士なので富士!

野鳥も撮れます!

書込番号:17115703

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/26 16:02(1年以上前)

>野鳥も撮れます!

飛んでる鳥の作例見たいですー。 

撮れたら拍手喝采ですよー。

書込番号:17115980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2014/01/26 16:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

一応飛んでる鳥(サギ)

まるぼうずさん

旧スレお疲れ様でした。&新スレありがとうございます。

レス200超えの別スレも有意義な情報を得ることができました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

ワンチャン、カメラ目線で可愛いですね!前回のお写真を拝見した時に60mmMacroを買おうと思ったのですが、何故かX-A1をポチってしまいました(^_^;)


ジージのお遊びさん

>>飛んでる鳥の作例見たいですー

これじゃ拍手喝采にほど遠いですよね(+_+)ノートリですってシャレにもなりません…( ̄∇ ̄;)

書込番号:17116067

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/01/26 17:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

まるぼうずさん

スレ立ち上げありがとうございます。また前スレありがとうございました。

今回も投稿させていただきます。ISO6400は初めて試したのですが、PCで見る限り十分(というか凄い)ですね。
フルサイズ機とどちらが上か正直わかりません。

書込番号:17116248

ナイスクチコミ!7


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5 旅と写真 

2014/01/26 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

海岸散歩

波打ち際

遠くには富士山

海岸風景の写真です。
X-E2の画質は言うこと無し!
早く旅行に持ち出して撮影したいと思っています。

書込番号:17116571

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2014/01/26 19:54(1年以上前)

当機種
当機種

こういうの苦手なようです

手ぶれ補正は抜群ですよね

まるぼうずさん

50で次スレとは気付きませんで失礼しました。
まめにレスはできませんが、スレ主やりますので宜しくお願いします。

今日は夕方からのプチ散歩、55−200のテストをしてきましたが、このレンズ夕暮れの逆光ですと
AFがダメダメです。
遅い・迷う・合いにくいと3拍子そろった困ったちゃんでした。
描写そのものはこのクラスのズームレンズとしては上出来だとは思います。
富士フイルムさん、AFなんとかしてくれ〜 これじゃあコンデジと変わらないよ〜。

書込番号:17116877

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/26 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トビさん

カモさん

カモメさん

カモさん

ジージのお遊びさん

飛んでいるのも撮れますよ!

トビとカモくらいならなんとか・・・(笑)

位相差AFの範囲(緑枠の範囲)を色々調整して撮れば何とか・・・!

トリミングしてます。

55−200mmで撮ってます。

書込番号:17117353

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 

2014/01/26 22:59(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
たくさんの投稿ありがとうございます。
盛り上がってきましたね。
(^^)v


>モンスターケーブルさん

私もISO100がJPGオンリーと初めて知りました。
普段100を使うシチュエーションがなく、また日頃RAW撮りをしませんので。


>バーコフさん

いらっしゃいませ!
さすが高感度番長とも揶揄されるX-E2です。
6400まで感度を上げてもノイズも少なく見事です。


>宇宙人アミさん

こちらこそよろしくお願いします。
私もX-E1からの買い換えです。
富士山の写真素晴らしい!
カワセミもすごい。
飛んでる鳥もバッチリですね。
自然豊かなところにお住まいのようで羨ましいです。


>ジージのお遊びさん

リクエストに応えていただけましたね。
拍手拍手\(^o^)/

書込番号:17117768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 

2014/01/26 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今日は天気が悪く午後から風も出て寒くなり、冷え性の私はとても外に出る気になりませんでした。
(x_x)

犬の写真は昨日撮ったものですが、日中シンクロ的に内蔵ストロボを使ってみました。
犬の細い毛がしっかり解像しています。


>アルノルフィニさん

ねぎらいのお言葉ありがとうございます。
その一言が嬉しいです。
X-A1・・コストパフォーマンス抜群ですよね。
レンズに黒があれば私もポチってますよ。

>レトロとデジタルさん

今回もお世話になります。
いいですね・・・23mm。
OM-Dを手放したので資金はあるんですけど、今は様子見状態です。
ISO6400もデータを見なければとてもそうは思えない写りです。

>momopapaさん

XC16-50での撮影ですね。
廉価版とは思えない、素晴らしい写りです。
手放しちゃったんですけど、また欲しくなって来てるんですよ。


>こむぎおやじさん

50で次スレと決まっているわけではないのですが、
X-E1での同様のスレの時、諸先輩方がそのようにされておられたので、
なんとなく引きずっいるだけなんですよ。
次スレの際はぜひよろしくお願いいたします。

55-200もAFは・・というよりボディの性能ですね。
このあたりX-T1がどうなるか期待しましょう。


書込番号:17117808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/01/27 05:00(1年以上前)

当機種
当機種

まるぼうずさんはじめまして
E2発売日に購入してからあまりにも多忙すぎて
まったく写真がとりにいけず
先日やっとまともに撮りにいけました

この寒い時期に寒そうな写真ばかりで申し訳ないですがw

書込番号:17118484

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 

2014/01/27 06:45(1年以上前)

当機種
当機種

>umichan0607さん

投稿ありがとうございます。
見事に滝が凍っていますね。
撮影時もさぞ寒かったことでしょう。
{{ (>_<) }}

書込番号:17118536

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2014/01/27 14:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

α7を買うつもりで店に行きましたが、デモ機の待ち時間にウロチョロしてると、X-E2を見て一目惚れ購入しちゃいました。

コンデジからのステップアップなので、これからいろいろ勉強です。

書込番号:17119522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2014/01/27 14:32(1年以上前)

Wifiでスマホから写真アップしたら、撮影データ出てないですね。すみません^_^

書込番号:17119531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ698

返信200

お気に入りに追加

標準

新型Xの公式写真出ました!

2014/01/20 06:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 
別機種
別機種

今朝の全国紙の全面広告に、FUJIのイメージ広告がありました。
デジカメのことも載ってるかな・・・・・と見てみると、

ん!?
なんと新型Xの写真が!
発表日の予定まで!

取り急ぎ報告です。

(価格.comの管理人さん、ルール違反でしたら削除願います。)

書込番号:17092187

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/20 06:47(1年以上前)

おはようございます♪
今、新聞を見ていますがマウントにFUJIFILM
ですね。 あとは値段だけですね。レンズキットで20万円前後と予想!!

Pro1は、しばらく出ないと思いますので。EM1がライバルかなー

書込番号:17092198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/01/20 07:03(1年以上前)

消費税で値段が上がるのでキャンペーンがあれば即買いですが

値落ちを見るために3月まで様子を見るか・・・

新受光素子を待つのが賢明か?

オリンパスOM-D E-M10 のでき次第によっては、マイクロも視野に・・・

しばらく、様子を見ているうちに、とうとう買わなかったり・・

夢だけを追っている自分がおったとさ。(笑)

書込番号:17092215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/20 07:11(1年以上前)

フォトアートさん
私は、X-E2に注目してたので、フォトアートさんのコメント見てましたが、フォトアートさんがX-E2の購入について、たいした進化もないのでがまんされていたのは、正解だったと思いますよ。
フルサイズは、当分ないと思いますので、この流れでT1ご購入は、賢い選択だと思います。

書込番号:17092220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2014/01/20 07:55(1年以上前)

レンズがやけに短いなと思ったら、単焦点みたいですね。キットレンズは35mm?!

書込番号:17092275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/20 08:12(1年以上前)

X-PRO1系とX-E系の間くらいの価格帯という噂が本当なら、初値14万円くらいになりそうでしょうか。
デザインも好みの感じですし、ISOダイヤルまでありますし、お金貯めなきゃいけません。
XF10-24mm発表からこっち、節約生活しっぱなしです"σ(^.^;)

CP+での展示も楽しみですね。
情報有り難うございます♪

書込番号:17092310

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度4

2014/01/20 08:57(1年以上前)

機種不明

CONTAX ST

まるぼずさん

情報ありがとうございます。新聞を食い入るように
見てしまいました。ペンタ部(プリズム入ってないけど)
の形が往年の銘器CONTAX STみたいでズキューンとやられて
しまいました(笑)

これまで冷静に見ようと思ってたけど、これはヤバイです。
軍艦部も整理されてるようで期待が膨らみますね。

書込番号:17092355

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度4

2014/01/20 09:09(1年以上前)

まるぼうずさん

ごめんなさい、慌てててHN間違えました。
そのくらい興奮してたってことでご容赦を

infoよりも情報が早かったですね。
早起きは三文の得・・・ですな。

書込番号:17092370

ナイスクチコミ!5


kou9nさん
クチコミ投稿数:99件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/01/20 09:46(1年以上前)

日経全面広告でデビューとは華々しいですね、さて、一眼レフシステムの中から使っていないを見極め、X-T1の受け入れ準備を整えようかと思います。28日が待ちきれません。

書込番号:17092447

ナイスクチコミ!3


kou9nさん
クチコミ投稿数:99件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/01/20 09:56(1年以上前)

価格のX-pro1ボディの初値が\134,999でX-E2ボディの初値が\98,788ということですので、初値は\116,000位と予想します。値段は度外視ですが、お金を準備しなければ。。。

書込番号:17092466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2014/01/20 10:01(1年以上前)

まるぼうずさん

情報ありがとうございます。地方紙にもデカデカと掲載されていました(笑)

発表楽しみです(^<^)

書込番号:17092476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/01/20 10:04(1年以上前)

ネオ1大好きなフジらしいと言えばそれまでか…

個人的にはいまさらのE1狙い♪(笑)

書込番号:17092480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2014/01/20 10:22(1年以上前)

早く裏面の画像がみたいですね。ティルトだというのが定説だけど、バリアンだったらポジティブサプライズです。
個人的には、UI は、カメラの使われ方として、X-M/X-A系に合わせてくるかと少しだけ期待していたのですが、そこだけは少しだけ残念です。防塵防滴といいながら上面パネルがダイアルだらけというのは、 なんか不安を煽る気もするので。

書込番号:17092528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/20 11:29(1年以上前)

Xシリーズの伝統?で当然シルバーも用意してるんでしょうね?

黒はありふれて嫌。

書込番号:17092674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/20 11:49(1年以上前)

>>防塵防滴といいながら上面パネルがダイアルだらけというのは、 なんか不安を煽る気もするので。

不安だったら買わなくてよろし!

書込番号:17092730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/20 12:03(1年以上前)

「防塵防滴」と「防水」を、勘違いをしてはならない。
水分はボディよりも、レンズの扱いに気を付けよう。

書込番号:17092767

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2014/01/20 12:12(1年以上前)

アスペルみやのきんぐさん

> 不安だったら買わなくてよろし!

この辺はメーカーさんからのお話を参考にさせていただくつもりです。あと一週間もすればインタビュー記事も色々出てくるでしょう。
そもそも、買う買わないはレンズの見通しもあることだし。

書込番号:17092793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/01/20 12:13(1年以上前)

機種不明

まあ、全く面白くないデザインだが
これを出すおかげでf2.8通しとか出るなら
その意味でだけ俺にはメリットがあるカメラと言えるかなあ♪

書込番号:17092795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 

2014/01/20 12:25(1年以上前)

富士フィルムのサイトにも同じ内容がアップされてますね。

http://www.fujifilmholdings.com/ja/80th/

書込番号:17092830

ナイスクチコミ!6


kou9nさん
クチコミ投稿数:99件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/01/20 13:08(1年以上前)

今からもう想像が膨らんでどうしようもないけれども、私は、X-T1にXf23mmf1.4、X-E2にXf35mmF1.4で本気運用するつもりです。
この2つのレンズを手にしてから、他のレンズが使うのがもったいないと思うくらいお気に入りですから…
とりあえず、X-T1の発売日まで元気でいよう、と希望が出てきました(^^)
フジさんありがとう(^^)

書込番号:17092962

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/20 13:20(1年以上前)

ボディのSSダイヤルは結構なことだが、レンズのF値印字と距離目盛は無くさないで欲しい。(これ大事!)

書込番号:17092994

ナイスクチコミ!4


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ105

返信56

お気に入りに追加

標準

X-E2にこれ以上何を望む!?

2014/01/12 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5 旅と写真 

購入後にいろいろ試していますが、X-E2は素晴らしいカメラです!

これまでキヤノン(X-Digital、X5、EOS-M)、ニコン(D40、D5000、5100)、ソニーNEX3
パナソニック(GF1、G3)等を使用してきました、
このどれよりも完成度が高く、画質が最も優れています。
何というか、優れた発色と高解像と低ノイズがもたらす画像の透明感があります。
高感度も過去のソニーNEXなどの高感度番長をしのぎます。
AF速度も私の使用範囲では高速で、MFT並みだと思います。
サイズも重さもベストです。

と、個人的にはべた褒めなんですが、きっともっと進化するのだろうと思います。
それにはきっとユーザーの声が反映されるのだろうと思って。。

今後登場するロングレンズへの対応には、ハンドグリップが準備されているし、
X-T1と噂される一眼レフ風モデルもあるようです。
X-Eの存在意義はやはりサイズと高画質のバランスなんだと思います。

画素数はどうでしょうか?
私は16Mは高バランスだと思います。
高感度に強く、解像度も十分だし、大型プリントにも対応できます。
システムとしてフルサイズ化への要望もありますが、果たして必要でしょうか?
高画素化してもせめて20Mでしょうか?

将来的に有機CMOSが登場した時、どのような変化が起きるのでしょうか?
高感度が今以上に必要か?
それよりもダイナミックレンジに割り当てるとか、
あるいはもっと小さなサイズの撮像素子を採用してシステムを小型化するのか?
しかしボディサイズは今後のレンズを考慮すると現在のX-E2でベストだと個人的に感じます。
あるはPro1並みのほうがバランスが良いかも知れません。

EVFをもっと見やすく高解像や高レートにするのことは必要かも知れません。
操作性やレスポンスももっと改善されるでしょう。
一方で、基本である画質は完成域に達していると感じます。
これ以上、何を求めるのか!と感じるほどです。

以上、個人的な感想、たわごとですが、
皆さんと意見交換ができると嬉しく思います。

書込番号:17063197

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/12 12:31(1年以上前)

はじめましてビューリングと申します。
自分はE-1ですが満足度はかなり高いです。言われていることよくわかります。
 一つ要望があるとすれば無茶苦茶ですが、低感度のさらなる滑らかさです。いまでもかなり優秀ですが、低感度ポジフィルム並みの滑らかさ。
ISO50とかあったらいいなぁ〜なんて思ってます。一概には言えないんでしょうけど(^_^;

書込番号:17063354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/12 12:33(1年以上前)

画素数は現在のままで、最適だと思います。
露出補正が被写体にもよりますが、少々神経質に感じております。
無頓着に撮っておりますとオーバー目に明るく写ってしまいがちですね。
キレコミも色描写も十分すぎるレベルですね。
E-2とは関係ないのですが、、、、フジには光学ファインダーの一眼レフを作ってもらいたいと思っておりますね。光学ファインダーはヤハリ撮影しやすいですから。
長年使用のS5pro も液晶に曇りが出はじめましたからね。

書込番号:17063357

ナイスクチコミ!5


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5 旅と写真 

2014/01/12 13:26(1年以上前)

>ビューリングさん

確かにISO200よりも低い感度が設定されていると良いですね。
ただし現時点のISO200も十分に低ノイズだと感じます。
これ以上は熱ノイズとの戦いになりそうですね。

>GasGas PROさん

月末にX-T1?という一眼レフスタイルの機種が姿を現すという噂です。
良好なEVF搭載とのことですので、まずは期待したいですね。
将来的に、X-Pro1の上にハイブリッド光学VFを積んだ一眼レフタイプが登場すると良いですね!

書込番号:17063515

ナイスクチコミ!2


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2014/01/12 14:53(1年以上前)

私はバリアンのファインダか液晶が欲しかったので X-E2 はパスしました。ファインダ + バリアン液晶 が出るまで X-M1 でガマンします ^^;

書込番号:17063761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/12 16:01(1年以上前)

momopapaさん、こんにちは。

面白いスレですね。私はX-E1所有なので、E2で改善された部分の使用感
は分からないという前提なのですが。

星の写真を撮るので高感度はいくらあがってもらっても良いです。今の
ISO3200くらいのノイズ感でISO12800とか使えるとぐっと面白くなってく
ると思います。

EVFやレスポンスがよくなることは歓迎ですが、消費電力が大きくなりそ
うなので電池サイズや撮影枚数を変えないまま出来ることが前提でしょう
か。個人的にはそのあたりは噂のX-T1を購入するつもりなのでX-Eは現状
でも良いかと思っています。

システム全体として、ハイブリッドファインダーのPro、EVFレンジファイ
ンダー風のE、EVF一眼レフ風のT(仮称)というラインナップで、さてMが
どうなるか?EにバリアンがつけばMは無くても?とも思います。
一方でベイヤー方式のAはちょっと気になります。

RAW現像がやりやすければいいのですが。せめてカメラ内現像時に、選んだ
設定でのプレビューをリアルタイムでモニター出力できれば、と思います。
あ、通常撮影時にもこれが出来れば星の撮影で大き目のモニターで確認し
ながらピントや構図の調整ができて便利ですね。

書込番号:17063921

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5 旅と写真 

2014/01/12 16:52(1年以上前)

>tokuosさん

そうですね。バリアン液晶だとさらに使い勝手があがりますね。
バリアンでは無く、X-M1と同じようなチルトになるように思いますが、
採用される可能性は高そうです。

>ベリルにゃさん

確かにX-Eにバリアン液晶が付けばX-M1の存在は希薄になりそうですね。
私もX-M1は過渡的な機種ではないかと想像します。
X-E1の撮像素子を使うための受け皿ではないかと。
もしもX-M2が出るとするとX-TransUの受け皿かも知れません。
ただし常識的にはX-A1に統合されるように思います。

X-TransUも画素数アップの噂を目にしました。
次期CMOSは20M前後になるかも知れませんね。
その場合、16Mは下位機種として差別化できそうです。

X-Pro1 後継→有機CMOS
X-T1 16M→ X-T2 20M
X-E3 20M
X-M2 X-TransU16M
X-A2 16M

X200 フルサイズ
X30 1インチ

なんてラインナップかな?

書込番号:17064068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2014/01/12 17:49(1年以上前)

momopapaさん

こんばんは

X-E2、大満足で使っています。ニコンのフルサイズも使っていますが私の用途ではフジの方が良さそうなので適宜移行を考えています。

次機種は正常進化の中で確実に変化していってくれたらありがたいです。写りについてはこのままが良いと思います。

強いて望むとすれば@専用現像ソフトAEF-X20のサイズでバウンスができるクリップオンフラッシュ

くらいです。Xマウントレンズ群も大満足です(^<^)

書込番号:17064279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度4

2014/01/12 18:59(1年以上前)

やっぱ、EVFまわりと背面液晶との関係性のところの使い勝手の向上だと思います。
ファームアップでもできそうなことも含めて。

EVF撮影時、背面液晶は完全に真っ黒な状態だが、撮影後の画像表示やメニューボタンや再生ボタンを押したときはバーンと背面液晶に写るというような完全に一眼レフライクな液晶ワークを実現してほしいです。あとアイセンサーの感度とかの問題もあるのかも知れませんが、ファインダーをのぞいた時にEVF表示されるタイミングが遅れたりワンテンポ表示を待つということも多いです。この辺も改善をお願いしたいところですね〜。

書込番号:17064522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/13 02:58(1年以上前)

SS指定ダイヤルとISOオート使用時にコマンド ダイヤルで露出補正出来ればいいのになぁ。とメーカーに要望してみました。

書込番号:17066158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/13 03:03(1年以上前)

スミマセン↑で間違いです。
SS指定モードとISOオート使用時に露出補正ダイヤルが有効になるように要望してみました。の間違いです。
6Dで同じ要望したので勘違いです。

書込番号:17066166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5 旅と写真 

2014/01/13 10:12(1年以上前)

>アルノルフィニさん

私も一時フルサイズを購入しようかどうか迷いました。
しかし、サイズや重さ、レンズの値段を考慮して断念しました。
さすがに超高感度やボケには違いがあるでしょうが、
そこまでのメリットを感じません。
X-E2がこのサイズと重さで並みいるAPS一眼レフを大きく凌ぐのは革命的だと思います。
このサイズから一眼レフのサイズに近づくことは容易ですし、
そのサイズの増加を使い勝手や性能に落とし込むことも可能です。
富士にはレンズ交換式はAPSに拘って欲しいと希望します。

>小鳥遊歩さん

EVFや背面液晶まわりに改善余地ありとのことですね。
要望を出せばファームアップで応えてくれる可能性は高いですね。

>studio.trmさん

S優先モードでは露出補正に制限があるのですね。
私も確認してみます。


私の要望としては、ブラックとシルバーの色を任意に変えられる機能があると嬉しいです。
とても難しいと思いますが、今はこの程度の要求しか見当たりません(笑)

書込番号:17066752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/01/13 15:01(1年以上前)

大口径単焦点を有効に使うために常用ISO100と1/8000シャッターがあれば完璧です。

書込番号:17067881

ナイスクチコミ!6


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/01/13 20:37(1年以上前)

>>momopapaさん

こんばんは。
X-E2も楽しまれてるのことで良かったですね。
M1とすみ分けは上手くされてるでしょうか?

私もX-E2はすごく気に入っています。
話題性はソニーのα7Rですが、E2はシステム的にも良いカメラだと思います。
レンズ群も元気ですしね。

X-E1からE2にかけて色々言われましたが、全然問題なく快適に使っています。
顔認識AFも優秀で人物撮影時はAF選択よりもピントがきます。

またE1ではなにかと「遅い」と言われていましたが、E2ではストレスなく使っています。

ただ顔認識AFが思いのほか良いので、選択AFと顔認識AFをワンボタンで切り替えれるようにして欲しいです。

以前はパナのGX1とキヤノン60Dを使っていました。
GX1はファインダーがないのと、室内のAWBに限界、RAWでもいまいち追い込めない等ありました。
しかしながら凄く良いカメラでしたよ。
60Dはライブビュー撮影が遅すぎる、レンズ群が重すぎる、、、しかし連射、運動会時には大活躍です。

これらの不満、願望を満たしてくれたのがX-E2です。劣る部分もありますが、ハイブリッドみたいな感じで
大変使いやすいです。

またレンズによってコンパクトさも全然違ってきますね。
18mmならコンパクト、27mmならさらに。この辺も好きな理由です。通勤カバンに入れるとき楽ですし、
気楽に撮る時も持って行きやすいです。

EVFはもっと進化すると思いますがGF1で使ってたEVFのことを考えると十分です。
箱型ボディでEVFが付いてるだけありがたいです。全然ストレス・苦にはならないです。

今の悩みは一眼レフをまだ置いておくべきか?(運動会の時のためだけ)です。

書込番号:17069158

ナイスクチコミ!5


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5 旅と写真 

2014/01/13 21:29(1年以上前)

>レトロとデジタルさん

制限付ISO100はありますが、確かに常用があるといいですね。
ISO200からとしているのはDR確保のためですかね!?
シャッター速度は高速があればスポーツ等に便利そうですね。

>パパ_01さん

いつもありがとうございます。

私もニコンとキヤノンのAPS一眼レフを複数台使ってきましたが、
今はすっかりXシリーズに置換しようかと思っています。
ただしまだレンズが不足していますので、それが解消された後になります。
XF35mmとXF18-135mmは欲しいレンズです。

今保有している一眼レフは下取りに出しても二束三文なので、
売らずに置いておこうかと思っていますが、
保管場所が不足してきており、思案中です。
ミラーレスも複数台あって、Xシリーズに落ち着くまでずいぶんと回り道をしてしまいました。

書込番号:17069409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度4

2014/01/14 08:51(1年以上前)

X-E1を使用中で画質や持ったフィーリングは文句なしですが、
最大の不満は見づらいEVFです。
次期種はEVFが大幅に改善されるほかミラーレスとして革命的な性能
ということが言われているので期待しています。
ただし値段はX-E2の2台分とのことで当分はお預けですが・・・

書込番号:17070832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/01/14 10:20(1年以上前)

こんにちは♪

亀レスです(^^;;;

私も、昨日レンズキットを買いました(取り寄せなんで、手にするのは週末なんですけど/キャンペーン駆け込み(笑))

まあ・・・ファインダーがあるだけでOK!・・・って事でコレにしたんですけど。。。

店員さんには・・・
「もう直ぐ【X-T1】と言うのが出るので、待った方が・・・」
「そのEVFは、ホント凄いですよ!OVFを越えたと言いたいくらい・・・」
などと言っておりました♪
カメラに組み込んだ状態ではないそうですけど・・・そのEVFは業者さん向けの内覧会?で既に公開されているそうです。
何しろ、見易いのだそうです。
マニュアルフォーカスでの撮影がよりいっそう楽しめる(ハズ)との事でした♪
※オートフォーカスじゃないところが、店員との会話のミソ(笑

まあ・・・EVF周りが改善されるに越した事はないんですけど。。。
やっぱり、ソコまで改善されるとなると・・・「AF周り」にも注文したくなっちゃうかな??(^^;;;
動体撮影もガンバレ!みたいな・・・(笑

いや・・・個人的にはスレタイの通りで・・・コレ以上何を望む??って感じで購入しちゃいました(^^;;;

書込番号:17071001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2014/01/14 11:31(1年以上前)

#4001さん

> 何しろ、見易いのだそうです。
> マニュアルフォーカスでの撮影がよりいっそう楽しめる(ハズ)との事でした♪

わーお♪

そういうことなら、GX7のようにEVFが起き上がるといいですね。それなら(X-T1には)可動液晶は不要かも知れません。一眼レフには逆立ちしてもできないので、是非、やって欲しいと思います。

蛇足

ファインダーレスモデルの可動液晶は被写体との間合いを選ぶために必要だと思います。念のため。
そういうことだと、やっぱり、要らない子はX-E1/2?!

書込番号:17071140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/01/14 12:52(1年以上前)

噂の新発売機種で盛り上がっていますが、
値段見たら静かになりそうな気がします。

>>あれこれどれさん

>やっぱり、要らない子はX-E1/2?!

そういう言い方はいつの時代も止めておいた方が良いと思いますよ。

書込番号:17071375

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2014/01/14 16:02(1年以上前)

パパ_01さん

> そういう言い方はいつの時代も止めておいた方が良いと思いますよ。

そうですね。控えるように努力します (^_^;)。

ところで

> 値段見たら静かになりそうな気がします。

これって何かのネタをお持ちなのですか?

私は、ライバルのE-M1やK-3と同ランクと予想しています。もっとも、F2.8レンズが出るのはまだ先だし耐侯性や耐久性もフィールドでは証明されていないのに超高価な機種をいきなり出しても…、程度の根拠なので、確実なネタがあればそっちが重要なので (^_^;)。

書込番号:17071829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/01/14 16:42(1年以上前)

>>あれこれどれさん

こんにちは。

まぁ言葉が言葉なので私も気を付けます。

さて、一眼レフタイプですがPro1とX-E2の間と噂されていますので
キットレンズで15万以上、19万行かないかな?とあくまで私の予測です。

>私は、ライバルのE-M1やK-3と同ランクと予想しています。

私もそう思います。
X-E2レベルでどっちにしようかという方が多いので「値段見たらびっくりじゃないかな?」と
いう意味で書きました。
あれこれどれさんがそのライバル機種の値段で見てるならちょうど良い感じではないでしょうか。

そういえば小原さんが持っていた(今は削除)レフタイプ、たぶんアレちゃいますかね。
infoにはリンク先で確認できます。

私はもうこれ(X-E2の値段)でいっぱい×2です。
あとはレンズ資金ためておきます。

書込番号:17071934

ナイスクチコミ!1


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信20

お気に入りに追加

標準

顔キレイナビ

2014/01/10 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

クチコミ投稿数:804件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4
当機種
当機種
当機種
別機種

ファインダーでは後ろの男性にもロックオンしてました。

目の周りのラメも写ってます。

笹越しの撮影、ちゃんと顔にピントが来てて驚きました。

D800で撮影・・・こんな風に笹に「お宝」と付けてもらいます。

デグーラバー さんに教えていただいた「顔キレイナビ」
さっそく試してきましたのでご報告です。

場所は大阪の今宮戎神社(いまみやえびすじんじゃ)
毎年1月に商売繁盛を願う十日えびすが行われるのですが
約3000人以上の中から選ばれた「福むすめ」が笹に福を授けます
もちろん美女揃い、「顔キレイナビ」を試す絶好のチャンスです。

結果はバッチリでした。
手前に笹が被るような状況も試してみましたが、見事に
顔をキャッチしてくれました。全てASTIA・AWBでの
撮影ですが、肌の色が実にキレイです。女性はきっと
喜ぶと思います。あと55-200mmは開放から良い描写で
ボケもキレイなのでニイニッパは要らないかも。

デグーラバー さん、ありがとうございました

D800でも撮影しましたが、どうも赤被りが激しく
またJpegでシャープネスをかけるとリンギングが激しいので
後日RAW現像で仕上げる予定です。

こんなことを書くとまたウルサガタから「お前の腕が未熟なんじゃ」
と叱られそうですが、X-E2はAWBが出してくれる色が一番好きです。

それと、D800の解像力は凄まじ過ぎて女性陣からは敬遠されそうですね。




書込番号:17057349

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/01/10 21:58(1年以上前)

顔ナビが使いものになるとポートレートなどでは強力な武器になりますね。

そうなるとすでに発表された XF 56mm F1.2 R も欲しくなります。

http://digicame-info.com/2014/01/x-7.html

書込番号:17057468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:804件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2014/01/10 22:12(1年以上前)

別機種

アンジェニーの100mmとなんちゃらの135mmをマウントアダプター経由でPEN FTに装着

フォトアートさん

お久しぶりです、58mmも良さそうですよね。
私はD800とNIKON85mmF1.4Gを買っちゃったので
もう買えそうにないです。

今日オリンパスペンFTにこんなステキなレンズを
着けてる年配のカメラマンに会いました。
こんな感じの100mmマクロを出してくれないかなあ。

書込番号:17057520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/01/10 22:26(1年以上前)

おぉー

しぶっ!

ペンの5ですか? お洒落なsand-castleさんにはたまらんでしょうね!

五軸手振れ補正で歩止まりの高さは無敵ですしオールルドレンズも手振れ効くそうで、

以前から欲しいのですが、すっかりフジの虜になっておりますので・・

ところで最近買ったオリの45oF1.8激安なのに激解像度で感動している今日この頃です。(笑)

それに加え、50−230も買っちゃいました。写りの感じはオリの45−175に遜色ないように思います。

色味はボディー側の発色の良さも相まって50−230のほうが好みです。

100mmマクロと言うことは換算150でしょうか。花や昆虫撮り、バストアップのみのポートレート

には向いていそうな画角ですね。絵心のある人なら必要でしょうね。(というかこの手のカメラを買う人は

絵心がないとかいませんよね。)

書込番号:17057594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/01/10 22:28(1年以上前)

>写りの感じはオリの45−175に遜色ないように思います。

訂正 パナの45−175です。

書込番号:17057602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/01/10 22:34(1年以上前)

ありゃりゃりゃ。。。

またもやミステイク・・ よく見るとオリのフィルムカメラペンFTですね。失礼しました。(どおりで渋いはずだ。)

E-P5はよりこのレトロな感じに近づいたということでしょうね。

書込番号:17057626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2014/01/10 22:54(1年以上前)

別機種

他機種ですが・・・

フォトアートさん

そうなんですよー、渋すぎますよねー。
この方は自宅で白黒DPEをなさるそうで
バライタ紙を1000枚ストックしてるそうです。

でもって、「紙が無くなるのが早いか、それとも
オレの寿命が尽きるのが先か」なんて粋なことを
おっしゃるんですよね。

実はsmc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRを
持ってるんですが「素晴らしい描写と官能的に
細い鏡胴」のせいでK-5を手放せずにいます。

しかし、マイクロフォーサーズも意欲的な
レンズとしっかりしたボディで活気づいてて
素晴らしいと思います。

書込番号:17057724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/01/10 23:12(1年以上前)

K-5は実に地味な機種ですが名機中の名機だと思います。
それを支えるのはペンタックスが誇る単焦点のレンズ群。

こいつらにハマったらもう抜け出せんらしいですね。

私ははまることができないプアーカメラマニアですので
敢えて、ある程度完成されたものばかりに手を出しております。

昔は不完全ながらも魅力的なものが多くありました。
金のかかる不完全なものはほとんど断捨離状態で
買っては手放し買っては手放し・・・
合理的なシステムに目が向きフォーサーズに。

ところで

>55-200mmは開放から良い描写で
ボケもキレイなのでニイニッパは要らない

そうですねー このレンズは中望遠〜望遠は実にオールマイティーなレンズでしょうね。

こういったレンズは僕にとっても買いですがその廉価と言ってはなんですがXC50−230の
写りも圧巻です。近くレビューしますのでご覧いただければ幸いです。

書込番号:17057806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/10 23:19(1年以上前)

>sand-castleさん

顔キレイナビ、問題なかったようで安心しました(^-^)
構図を変えてもフォーカスポイントを動かさず済むのは強みの一つですよね。
別嬪の福娘さんのお写真も有り難うございます。

眼福です(^o^)

書込番号:17057837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2014/01/10 23:21(1年以上前)

フォトアートさん

>K-5は実に地味な機種ですが名機中の名機だと思います。
>それを支えるのはペンタックスが誇る単焦点のレンズ群。

そうなんです、K-5の特にペンタ部のデザインと静かなシャッター音
が好きですね。単焦点もいろいろと買いましたが、ほとんど手放しました。


>私ははまることができないプアーカメラマニアですので
>敢えて、ある程度完成されたものばかりに手を出しております。

私は30年近くα沼にハマってました。
でも沼が干からびてきたので・・・

実は一時全マウント制覇をめざしたことがありますが
私も断舎利しました。

>こういったレンズは僕にとっても買いですがその廉価と言ってはなんですがXC50−230の
>写りも圧巻です。近くレビューしますのでご覧いただければ幸いです。

おっ、それは楽しみです。
なんてったって私をX沼にハメたのはフォトアートさんですから(笑)

書込番号:17057847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2014/01/10 23:54(1年以上前)

デグーラバー さん

おかげさまでまたX-E2の活用範囲が増えました。
ありがとうございました。
顔キレイナビのアルゴリズムが今ひとつわからない
部分もあるのですが、結果オーライですね。

こんな情報交換の場は大切にしていきたいですね。

書込番号:17057958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2014/01/11 08:59(1年以上前)

sand-castleさん

羨ましい実証検分お疲れ様でした(笑)デグーラバーさんのご助言が証明されましたね。
特に3枚目には感動しちゃいました。

おかげで顔キレイナビがおまけ機能でないことがよく分かりました。
ありがとうございました。

私も顔キレイナビで一つだけ分かったことを報告させていただきます。
顔キレイナビ、犬には効きません!失礼しました(^_^;)



書込番号:17058698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2014/01/11 09:32(1年以上前)

アルノルフィニ さん、ありがとうございます。

>顔キレイナビ、犬には効きません!失礼しました(^_^;)

あはは、追加情報です・・・お多福人形にも効きませんでした(笑)

書込番号:17058770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2014/01/11 10:04(1年以上前)

アルノルフィニさん

> 顔キレイナビ、犬には効きません!失礼しました(^_^;)

「FinePix Z700EXR」には付いてたのに…。メーカーに電話すればファームアップで載せてくれるかも(笑)。

http://www.excite.co.jp/News/bit/E1267884174167.html

書込番号:17058864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2014/01/11 10:35(1年以上前)

sand-castleさん

>>お多福人形にも効きませんでした(笑)

やっぱり(-"-)いっそ学習機能を追加させて顔キレイナビ→キレイ顔ナビなんてのも良いですね!


あれこれどれさん

返信、ありがとうございます。「ペット顔検出」なんてのがあったんですね!

検出から後の技術が整いつつある今なら、この機能を欲しがるユーザーそこそこいるんじゃないでしょうか??
Sonyのアイ・トラッキングも凄い機能ですが、考えてみたらフジは医療分野への進出も積極的に行っているメーカーですので期待も膨らみます。マジで要望してみようかな???

書込番号:17058949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/11 10:35(1年以上前)

キレイに撮れてますね。1枚目のおっちゃんと、3枚目の笹が
少し邪魔ですが・・・

書込番号:17058950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2014/01/11 10:51(1年以上前)

あれこれどれさん

興味深いお話をありがとうございます。
私の3枚目の写真はかろうじて両目が写ってるから
検出できたんでしょうね。少し謎が解けました。
顔のドアップでは当然目にピントを合わせにいくんでしょうね。

ソニーの瞳検出は横顔でも有効と聞いたことがあります。
D800で撮ったものは瞳孔の模様まで分かって、逆に気持ち悪かったです。

ところで、顔キレイナビでは主要被写体の他に
横にいる人の顔にもロックオン枠が表示されてます。
これは戦闘機のHUDみたいで面白かったです。

「キレイ顔ナビ」は・・・子どもの頃から得意です(笑)

書込番号:17059006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/12 16:31(1年以上前)

別機種

カメラはX-E1です。

sand-castleさん、こんにちは。

顔キレイナビ、X-E1にはない機能ですね。人物を撮るにはとても有効そう
ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010869/SortID=17057349/ImageID=1783247/

モデルも写真も素晴らしいですね。解像しているけど繊細なXシリーズらし
い写りですね。唇の辺りとか柔らかくてリアリティがありますね。

猫や犬は種類ごとに登録しないといけないんですね。家の猫はメインクーン
といって、そこそこ人気がある猫種なのですが、ペット顔ナビが搭載された
暁には検出してくれるといいのですが。

書込番号:17063994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2014/01/12 19:11(1年以上前)

別機種

RAW現像でホワイトバランスを調整、少しだけシャープネスをかけました。

ベリルにゃ さん,
ありがとうございます。

>解像しているけど繊細なXシリーズらし
>い写りですね。唇の辺りとか柔らかくてリアリティがありますね。

おっしゃる通りでして、1600万画素とは思えない解像度
でもカリカリじゃない柔らかさ。線の細い描写とはこのことかと
思いました。

ネコちゃんの写真も毛の一本一本「まで写っているのに
毛並みの柔らかさが伝わってきます。それにしても
キレイな猫ですね。

ところで、エベッサンでD800初戦、昨日初めてを実戦に投入、半日で
千枚ほどライブを撮影しました。もうすっかり手に馴染み、思ったよりも
手ぶれが少ないので、α900とレンズを手放し、NIKONレンズの充実に充てようかと
思い始めています。

書込番号:17064561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/13 21:52(1年以上前)

sand-castleさん

D800はさすがの解像度ですね。毛穴まで写ってる感じです。
多分実物と並べるとより本物に近いのはD800なんでしょうね。
でも、単独で見るとX-E2のほうがリアルに見える、そんな
感じがします。「美しいものはより美しく」これぞFujiフイルム
の力でしょうか。

>α900とレンズを手放し、NIKONレンズの充実に充てようかと思い始めています。

私も今のうちにα900と80-200Gを買い取りに出そうか迷って
います。フジヤカメラあたりを見ていると、さすがにα900
の在庫がだぶついてきているようなので、値が下がらないう
ちに出したほうが得策じゃないかと。

噂の新機種は多分良い物に仕上がっていそうなのと、仮に期
待はずれならX-E2+レンズを買い増せば良い、と思うように
なってきました。

長年私のメイン機を勤めてくれたコンビなので忍びないので
すが、背に腹は変えられません。

書込番号:17069535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2014/01/13 22:24(1年以上前)

ベリルにゃ さん、こんばんは

>D800はさすがの解像度ですね。毛穴まで写ってる感じです。
>多分実物と並べるとより本物に近いのはD800なんでしょうね。

そうですね、特に着物の織り目などの再現はおどろくべきものが
あります。

>でも、単独で見るとX-E2のほうがリアルに見える、そんな
>感じがします。「美しいものはより美しく」これぞFujiフイルム
>の力でしょうか。

まさに、モデルさんにはこちらの方が喜ばれると思います。
肌色も健康そうで、適度に肌トラブルを消してくれます。
顔キレイナビはピント位置を決めるだけでなく、顔の部分の
階調を重点的に補正してくれる機能のようです。

>噂の新機種は多分良い物に仕上がっていそうなのと、仮に期
>待はずれならX-E2+レンズを買い増せば良い、と思うように
>なってきました。

私も望遠レンズ用に期待してます。α-7も縦グリップをつけると
かなり持ち易くなるので、新型機もイケるんじゃないでしょうか。

>長年私のメイン機を勤めてくれたコンビなので忍びないので
>すが、背に腹は変えられません。

私もミノルタ80-200mmF2.8を入手してから、ポートレートは
ほとんどこれでしたから名残惜しいですが仕方ないですね。
でも、富士の55-200の描写は十分にシャープでありながら
柔らかく気に入ってるので、ポートレートにも十分使えるん
じゃないかと思ってます。もともと私はF4.0以上に絞るので
開放F値はF2.8でなくてもかまわないです。

書込番号:17069683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 9日

FUJIFILM X-E2 ボディをお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング