FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
141 | 50 | 2014年12月2日 22:46 |
![]() |
9 | 1 | 2014年11月20日 10:16 |
![]() |
183 | 53 | 2014年11月3日 08:59 |
![]() |
62 | 21 | 2014年11月1日 21:48 |
![]() |
44 | 21 | 2014年10月21日 16:51 |
![]() |
14 | 8 | 2014年10月15日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
★★X-E2で撮った写真で楽しみましょう。★★
皆様、おはよーございます♪
まるぼうずさんに始まり・・・こむぎおやじさんが育んだE2板・・・「パート18」を数え益々盛り上がっております♪
そして、この11/9にはX-E2も発売から丸一年を迎えようとしています♪
ヽ(゚▽゚)(゚▽゚)o∠※PAN!。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★゚'・:*
まだまだ元気で魅力的なX-E2♪
フルサイズ画質とも言われる「高感度性能」、往年のカメラを彷彿とさせるスタイルと操作性♪
さあ!その魅力を満喫しましょう♪
このスレッドは、埋もれてしまわないように、50レスを目安に更新させていただいております♪
皆様、自慢の写真、とっておきの写真・・・気楽なスナップ等々・・・
E2の魅力や、旅の思い出、撮影のエピソード等・・・みんなで楽しみましょう♪
ご購入を検討なされている方々へのご参考や、愛用されている方々同士の勉強の場にもなれば幸いです♪
それでは、パート][(18)・・・スタートォ!!
5点

#4001さん 皆さんおはようございます。
たぶんこのシリーズのスレ初参加となる超初心者です。お手柔らかに
気の利いたコメント、書き込み自体もあまり出来ませんがよろしくお願いします。
書込番号:18124632
6点

マルチポストになるのもアレですので...古いですけれど
城ケ島大橋 橋脚から覗くダイヤモンド富士です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=18117804/#18118376
書込番号:18125138
4点

最近はダイナミックトーンに嵌まっています。
平凡な構図が味わい深いものにかわる。
いろいろなモードをさらに使いこなしてみたいものです。
書込番号:18126310
4点

#4001さん スレだてありがとうございます。
私も一助になればとまったり頑張って投稿していきたいと思います。
某かるたマンガで少し名が知れた近江神宮にて流鏑馬があったので見てきました。
置きピンイメージでやってみましたが・・難しいですねぇ・・
結構いっぱい走るので見応えはありました。
紅葉はこれからですね。
書込番号:18126637
4点

こんばんは。
#4001さん、スレ更新ありがとうございます。
蕎麦は刈り取ってから日に干して、棒でたたいて実を落とし、石臼で実を挽きます。
子供の頃よく石臼挽きをさせられました。手伝いの駄賃は蕎麦がきでした^^;
蕎麦粉を取った後の蕎麦ガラは枕に入れていました。低反発で快適でした。
<[18122195]こってうしさん
景色は佳いし酒は旨いし、良いところにお住まいですねえ〜
香住へは夏に家族で海水浴、民宿で海の幸をごちそうになりました。
これから冬はカニが美味しい季節ですね^^)
「香住鶴」では、燗酒コンテストで最高賞を受賞したものより辛口になる「きもとからくち」が好みです。
<天国の花火さん
素直にヌケのよい作品は、フジ(E2)の特長をよく現わしたもので心地よいです。
画像をPCで眺めていると慣れてしまって、どんどん刺激を求めて、
ついついコントラストを強めたり彩度を上げたりしてしまい勝ちです・・反省^^”
<めご田さん
ダイヤモンド富士も雲や海の表情もいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=18117804/ImageID=2059159/
について、
「空が燃え上がり」の作品で富士山の手前右横に視える鯉のぼりのようなものは何でしょうか?
雲でしょうか、煙でしょうか?
書込番号:18127014
5点

> ダイヤモンド富士も雲や海の表情もいいですね。
> http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=18117804/ImageID=2059159/
> について、
>「空が燃え上がり」の作品で富士山の手前右横に視える鯉のぼりのようなものは何でしょうか?
> 雲でしょうか、煙でしょうか?
撮影はすべて手持ちで適当に...もとい適切に(...^^;)シャッター切っておりまして
インターバル撮影してる訳ではありませんけれど、ご質問の前写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=18117804/ImageID=2059154/
から、ご質問の「空が燃え上がり」までの間を上げさせて頂きます。
たぶん、雲かと
書込番号:18129067
5点


皆様、こんばんは♪
すっかり、寒くなってきましたね〜〜〜(>_<)
秋も深まり、いよいよ・・・イルミネーションの季節♪・・・ってところでしょうか??
月曜。。。葉っぱでも撮りに行くかと・・・E2持って出かけたら。。。
SDカード入れ忘れてましたorz。。。
天国の花火さん>
こんばんは♪
ご返事遅くなりました<(_ _)>
ようこそおいでくださいました!。" ゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚"
1枚目。。。解像感のある気持ちお良いお写真ですね〜〜♪
織物の街ですかね〜〜??
また、ちょくちょく遊びに来てくださいね〜〜♪
めご田さん>
こんばんは♪
おお!素晴らしいダイヤモンド富士とトワイライトタイムをありがとうございます♪
城ケ島・・・良い構図ですね〜〜
私は、もう少し西よりの稲村ケ崎からシルエットの富士を撮ったことがあります♪
もう・・・10年近く前になるかな?・・・城ケ島の旅館に泊まって海の幸に舌鼓をうったのは。。。(^^;
また行ってみたいです♪
momopapaさん>
こんばんは♪
路地裏写真・・・なんか面白い瓦屋根と外壁ですね〜〜♪
ダイナミックトーンと相まって、ドラマチックです。
自分も、ミニチュア使ってみたいと言っておきながら・・・
中々チャレンジ出来てません(^^;
mumin15さん>
こんばんは♪
おお!流鏑馬!!カッコイイ!!!
うちの方も、ようやく桜が色づいてきました(でも、桜は花と同じで散るのも早い(笑))
カエデやイチョウは、これからですね〜〜♪
沢山の投稿お待ちしておりますm(_ _)m
ねぼけ早起き鳥さん>
こんばんは♪ マイドです♪
オフクロの実家が栃木で・・・子供のころ、婆さんが良くそばを打ってくれました♪
まあ・・・ウンチクは無くて・・・もっぱら食べる方専門なんですけど(^^;(^^;(^^;
蕎麦には目がありません♪
やはり・・・信州の大根蕎麦ですかね〜〜〜♪
最近行ってませんが・・・穂高あたりのお蕎麦屋さんめぐりしたいです♪
ニコンのD300では・・・マクロや望遠レンズで良く被写体にしてたんですけどね〜〜ベニシジミ。。。
やっぱり、望遠レンズ欲しいなあ〜〜(^^;(^^;(^^;
書込番号:18133769
1点

#4001さん、皆さんこんばんは。
冷えてきましたね。
そろそろ紅葉の季節ですが、週末は雨が多いです。
皆さんの濃厚な写真を見ると私も撮影意欲が出てきます。
>>ねぼけ早起き鳥さん
こんばんは。
酒もシブいですが、写真もシブい!さすがですね〜!
生酒は開栓後、冷蔵庫で寝かせると味がまったりするのでコレまた美味いです。
ただ寝かせず飲んだ方が良いお酒もあります。
先日「久礼」の純米生は飲み干したのですが、最後の方に僅かにおりがらみがあったのでしょうか
凄まじく濃厚でした。(久礼は元々濃厚です。)
今回は秋田の純米吟醸(火入・備前雄町米)、群馬の純米酒・秋あがり(火入・群馬県産若水)を開けました。
雄町米はすごく人気のあるお米ですがパンチ力が強いです。個人的には酒こまちが軽い感じで好きです。
今月〜来月には新酒も出てきますので楽しみにしています。
>>#4001さん
こんばんは。スレ立て有難うございます。
旅は雨がひどいので2泊3日は止め、1泊2日にしました。来年出直します。
年末年始には沖縄旅行(3泊4日)を予定しており楽しみにしています。
生酒の冷酒はキュッと飲み干しとても美味しいですね。
これからの季節は待ちに待った紅葉!このオンシーズンの週末は晴れてほしいものです。
それでは今回もよろしくお願いします。
書込番号:18133827
4点

<#4001さん
こんばんは。
蕎麦の蘊蓄なら任せてください・・^^)
蕎麦って少し黒ずんでいたり細かい黒い斑点が混じった感じですよね。
あれは蕎麦の実の殻の一部なんです。
石臼で挽くとその配合が絶妙になるんです・・って、単に食べ慣れていただけかも。
<パパ_01さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=18124573/ImageID=2062945/
ゲゲゲのゲ・・こりゃあ〜参りやした><;
カットグラスに白身と赤身のバランスの良いハマチ・・ハウマッチッ!
どんなお酒でも旨そうですぅぅぅ。。
書込番号:18137913
4点

皆様おはよーございます♪
週末・・・天気悪そうですね〜〜orz(By関東)
なに撮ってこようかな〜〜ネタ切れなんですぅ〜〜〜(^^;(^^;(^^;
パパ_01さん>
おはよーございます♪
旅行残念でしたね〜〜〜(>_<)
お正月は楽しみですな♪フジカラー♪♪期待してます(笑
それにしても・・・なんてずるい画像でしょうか(笑
ハマチが・・・ねぼけ早起き鳥さんが壊れそうじゃないですか(^^;(笑
くう〜〜〜美味そう〜〜〜
これ・・・自宅ですよね??どっかの飲み屋じゃないですね?(笑
新酒かあ〜〜〜〜久々に買ってみるかなあ??(^^;
パパ01さんの写真見てたら・・・無性に冷酒が飲みたくなりました!!
ねぼけ早起き鳥さん>
おはよーございます♪
やはり「挽きぐるみ」の蕎麦が好きですね〜〜♪
モチロン更科は更科で、その良さはあるんですけど・・・
この時期は、舞茸のテンプラと食べるのが楽しみです〜〜♪
出来れば・・・ぬる燗でキュッ!とやりながら・・・
んで、温泉つかって・・・はあぁぁぁぁ〜としたいです♪
でも、車で出かけるんで・・・夢のまた夢なんですけど(^^;(^^;(^^;
書込番号:18143350
2点

「パート18」いつもながらゆっくりですが参加させていただきます。
今朝は寒かったです、空を見上げると雲の模様が素敵です、
早速寝ぼけた X-E2を持ち出して写しましたが、寝ぼけていたのは
こってうしのようで、感動が伝えることが出来ないですが一枚・・・。
この後一時間後には空は今にも降りそうな雲行きでした・・変わりやすい秋の空。
書込番号:18146037
3点

みなさん こんばんは
フランスへ行ってきました!
と言うのは嘘で、ただいまわたくしのテーマ「デジタルデュープ」であります。
昔撮ったポジを使いやすくしたいなと思いまして、今週末は天気も悪いこともあり家で実験してみました。
RAWデータからの現像にまだ課題ありですがもうちょっと頑張ればなんとかなるのではなかろうかと思っています。
書込番号:18148910
4点

#4001さん、ご無沙汰です。
先週、義姉を花巻に送ってゆき、ついでにX-E2
を携えて、大好きな盛岡の街を散策してきました。
思ってもいなかったのですが、盛岡城址の紅葉が
びっくりでした。此方は未だ紅葉は始まりません
が、来週からそろそろですかね?
書込番号:18156518
3点

<#4001さん
舞茸のテンプラ、なめこの味噌汁、ヒラタケの塩漬け・・いいですねぇ〜
最近、スギヒラタケは毒性があることが分かり食べられなくなりましたが、子供のころはよく食べていたのを思い出しました。
くわばらクワバラ。。><;
<A.シーゲルさん
こんばんは。
私も桜の紅葉は色の種類が豊富かつ渋いので大好きです^^)
トリミングでリサイズされておられるようですが、ぜひ機会があればオリジナルサイズの作品も拝見したいです。
書込番号:18157589
2点

ねぼけ早起き鳥 さん
遅くなりました。パソコンの壁紙用16:9のようにトリミングしました。
また、余計な電柱もカットしています。桜の紅葉と菜の花のような黄色
の「背高泡立ち草」との対比が良かったですね。
書込番号:18162260
1点

#4001さん みなさん こんばんは
#4001さん
18おめでとうございます♪
またしてもうちのおデブちゃんで申し訳ないのですがw
今回も華麗に貼り逃げしていきます><
書込番号:18164593
2点

皆様こんばんは♪
レスサボってすいません<(_ _)>
寒い日が続いてますね〜〜〜(>_<)
今日の朝・・・埼玉県で濃霧が発生しまして・・・さいたま新都心が天空の城みたいに(笑
おかげで、電車が遅れてえらい目にあいましたけど・・・写真に撮りたかったな〜〜(^^;
こってうしさん>
こんばんは♪ 今回もよろしくお願いします♪
寒い日が続きますね〜〜〜(>_<)
イワシ雲・・・気持ちが良いですね♪
なんか・・今日久々に「星」を見た気がするんですけど・・・でっかいオリオン座が。。。
冬ですね〜〜(^^;
mumin15さん>
こんばんは♪
せっかく、面白いネタを投稿していただいたのに、ご返事遅れてすいません。
デジタルデュープですか〜〜♪
こりゃまた、奥が深そうですね〜〜
裏から投影する光なんかも影響するんですかね??
ポジだと、もう少しビビッドな感じが欲しいですかね?
また、ご投稿くださいね♪
A.シーゲルさん>
こんばんは♪お久しぶりです(^O^)/
キタ━━━(゚∀゚).━━━!!! 紅葉!!
いや、みごとな錦絵です♪
桜と菜の花??!!・・・と思いきや(笑
セイタカアワダチソウですね(^^;
花と同じで・・・桜の葉っぱって落ちるの早いんですよね〜〜〜orz
会社の近くの川岸にある桜並木も・・・ちょうど良い具合です♪
ねぼけ早起き鳥さん>
こんばんは♪
しじみちゃんですかね〜〜??
そうそう!!なめこ汁すすりながらってのも最高ですね〜〜♪
五臓六腑にしみわたりますう〜〜〜(^^;(え!?どっちが??)
umichan0607さん>
こんばんは♪まいどです♪
キャ〜〜〜〜!!・・・おなか〜〜〜〜〜〜!!!
ナデナデしたい!!!!!(笑
3枚目・・・気持ちよさそうな顔してますね〜〜(^^;(^^;(^^;
書込番号:18165056
3点

#4001さん、そしてみなさんこんにちは。
こちらはとても寒いです。
Aシーゲルさんの写真を見ると、山を隔てた隣の県では紅葉が綺麗だそうですが、こちらは数日前から雪が降っています。
これからは晴れた日がほとんどなくなるので、写真を撮りにいくのがかなり億劫になりそうです。
とりあえず昨日の雪の中で撮った写真をあげてみます。
雪と寒さを強調したいと思い、ダイナミックトーンを使用してみました。
アドバンスフィルターを使用するとISO感度が制限されるのは残念なところですが、いつもと違う写真が撮れるのが楽しいです。
ただ、雪が降っているのを綺麗に見せるのは難しいですね。
シャッタースピードなどを変えながら頑張ってみました。
書込番号:18173359
3点

連投で申し訳ありません。
昨日撮った写真をもう少し…
私は撮り鉄でもなんでもなく、普段は鉄道にあまり興味を持ってないのですが、地元に小さい鉄道のテーマパークが出来たので行ってみました。
何年か前に廃線になった鉄道の駅舎などを展示しているところです。
なんかダイナミックトーンで撮った画が、結構しっくりきたのであげさせてもらいました。
これも雪の中での撮影です。
書込番号:18173376
3点

スレ主様、皆様、ご無沙汰しています。スレも伸び、そろそろ新しいスレが立つのではないかと思われますが、貼り逃げ承知で、投稿いたします。秋も深まってまいりました。皆様、お風邪など召されぬよう、ご自愛ください。
チャンスが有れば、今度の日曜日にでも、X-E2を持って、紅葉を撮りに行こうと思います。それでは、また〜。
書込番号:18174498
1点

たまの上京、有楽町の鹿児島県アンテナショップ「かごしま遊楽館」に行ってきました。
甘い鹿児島醤油、棒天(さつま揚げ)を買って鹿児島茶を飲みながら(ご当地キャラ)お茶むらいとゴジラのツーショット・スナップ。
潔くXF23mmのみを付けっ放しでしたが、ゴジラの頭が欠けてる。
注意力散漫に反省。
書込番号:18174688
4点

#4001さん、皆さんこんにちは。
日曜日、久しぶりに晴れましたので神戸まで紅葉を撮りに行ってきました。
普段あまり使わないXF55-200mmが大活躍しました。
緑と黄色、オレンジ、真っ赤と色とりどりで良かったです。
やっとネタが入りました(汗)
当分、紅葉ネタで行かせてもらいます。(似たような画像ばかりになりますがご了承願います。)
書込番号:18177339
3点

皆様こんばんは♪
ネタ切れですorz
今週も撮影サボりました<(_ _)>
ももころたさん>
こんばんは♪
ひゃ〜〜〜、北海道〜〜〜って感じですね(^^;
ああ!工場の写真がグッときます。ダイナミックトーン・・・良い雰囲気です♪
なんか・・・昔のアサヒグラフ見てるみたいです。
鉄道のテーマパークですか?
こちらの「鉄道博物館」とは、また違って面白そうです♪
ラッセル車・・・ってのが此方では馴染みが無いんですよね〜〜(^^;・・・貴重です♪
narumariさん>
こんばんは♪
ご無沙汰です♪
チョット厚めの雲が染まって・・・良い感じですね♪
2枚目のモノトーン&シルエットも面白いです♪
いや・・・こちらもだいぶ冷えてまいりました(^^;
会社もウォームビズとか言って・・・20℃までしか室温上げてもらえないので・・・寒いっす(^^;・・・足元が(笑
yamadoriさん>
こんばんは♪
お!東京へ来られましたか?
鹿児島は・・・知覧茶でしたっけ??
あはは!・・・何故・・・ゴジラとのコラボ??(笑
23o&街角スナップ♪ 面白い写真がまだまだありそうな???(^^;
パパ_01さん
こんばんは♪
ネタ切れです・・・どーにもなりませんorz(苦笑
今週こそ撮りに行かなきゃ・・・多分・・・本土寺が良い具合のハズなんだけど。。。
と言いつつ・・・1枚目のサンドイッチに目は釘付けです(爆!
おお!もうリースがぶら下がってますか・・・
やっぱ4枚目!!・・・最高♪
書込番号:18178777
0点

#4001さん こんにちは。
紅葉時期なのに皆さん静かですね。
私は今週も元気に行ってこようかと思っています。
さて、続きです。
今回のレンズは全てXF55-200mmです。
書込番号:18183501
2点

みなさんこんにちは
年末が近づいてきて忙しくなってきました。
なかなか紅葉狩りにもいけず、この間の週末も仕事でしたが仕事場の中庭でちょっと紅葉をパシャッとしました。
あとクリスマスに向けてイルミネーション対応でハートフィルターとか作成して子供を喜ばせております。
今週末はちょっと出かけてみたいですが仕事がちょっと心配ですね・・・
書込番号:18183548
2点

パパ01様
紅葉の写真、素晴らしい日本の秋ですね!!
一つだけ質問させてください。この写真は手持ちで撮影されたのでしょうか?(少し、フォーカスが甘いように思えました。)
率直に言って、もし、三脚で撮影されて、このフォーカスだとすると、オート・フォーカス精度に問題ありかなと思いました。
実は、このカメラの次のモデル(E3)が出たら、購入したいと思っていたので、このことをお聞きしたいと思った次第です。
書込番号:18184450
1点

皆さんこんにちは。
amadeus1942さん
こんにちは。
全て手持ちです。
三脚、一脚は一切使っていません(持って行ってません。)
確かにフォーカス少し甘いと思います。
今回は両親、子供2人、家内と紅葉狩りに行きました。
カメラに興味があるのは私だけです。
かなり広大な植物園ですので、私が撮ってる間に先に進まれては走って追いかける、、これの繰り返しです。
そんな撮影です。
甘いのは8〜9割、私の腕でしょう(泣)。
あと、関係はないかと思いますが、設定のシャープネスをマイナスにしています。
E3ですか〜。楽しみですね。どうなるんでしょうかね。
今後は軽い単焦点レンズも開発していくみたいなので、ますます楽しみですね。
書込番号:18187144
4点

#4001様ご無沙汰してます。
こちらにはX-E2が出た当初に投稿して以来久しぶりですが、先日SLを撮ってきたので載せます。
北びわこ号と言って、年に何回か米原〜木之本の間を走ります。
書込番号:18191563
4点

<amadeus1942さん
<パパ_01さん
私見ですが、下記の一枚は手ぶれがあったのではないかと推測いたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=18124573/ImageID=2074964/
その他の作例は特に甘いとは思われません。
<宇宙人アミさん
「北びわこ号」いいですね。
北陸線が湖西線経由になる前は(遠い昔)よく通った路線です^^:
書込番号:18192014
3点


皆さんこんにちは。
天気が良いのに会社で仕事がまだ終わらず、、、ガックリな気分です。
>ねぼけ早起き鳥さん
こんにちは。私もそこまで気にしていません。
パッと見が良ければそれで、という感じです。楽しみたらそれでOKです。
55-200o使いこなしていますね。参考になります。
>宇宙人アミさん
こんにちは。SL良いですね〜。男の一人旅に出たいものですが、
小心者ゆえにカメラで撮影どころじゃなくなるかも。
あこがれます。
>mumin15さん
こんにちは。同じく仕事ですか〜。天気が良いから余計に嫌になります。
京都は連休中に行く予定です。京都は8-9年ぶりでしょうか。
えぇ運動になると思います。
書込番号:18194371
2点

♯4001さんみなさんこんにちは!
相変わらずみなさん素晴らしい写真ばかりで
うちのおでぶちゃんではお目汚しにしかならないですが(゚Д゚)
今回はiPhoneからアップしてます
もしかしたらexif消えているかもですが
おいらもこの週末仕事です
今年は紅葉全然楽しめずにおわっちゃいました
書込番号:18194492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様こんばんは♪
パパ01さんに某所でハッパをかけられまして・・・(^^;
仕事帰りにネタを仕入れてきました(笑
E2のファームアップ来ましたね〜〜♪楽しみです♪
と言うわけで・・・パパ01さん>
紅葉シリーズ待ってました♪
う〜〜ん、皆さんの作例見てると・・・やっぱり望遠レンズが欲しいですね〜〜(^^;
D300時代は、100マクロとか・・80-400oでもよく風景撮影していたので・・・
※と言うか??・・・今でも100マクロではよく撮影してたりして(^^;
個人的には・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=18124573/ImageID=2075940/
↑これが秀作・・・好きです♪
ススキも良いですね〜〜〜♪
明日・・・紅葉チャレンジ♪・・・Summarit出動(笑
mumin15さん>
こんばんは♪
ハートマーク♪面白いですね〜〜♪
と言うわけで・・・私もとりあえずイルミ狙いで駅前へ・・・(笑
おお!京都近辺なんですね♪
案外・・・近くの名所って・・・行けない物ですよね(^^;(^^;(^^;
※私の場合ディズニーかな??(^^;
amadeus1942さん>
こんにちは♪初めまして♪
Xシリーズをご検討とのこと・・・E3楽しみですね〜〜♪
私の私見で言えば、ピント精度は良い方だと思いますよ♪
ただ・・・動体撮影は苦手ですけどね〜〜(^^;(^^;(^^;
静物撮影でのピント精度は申し分ないと思います♪
ぜひご検討くださいな♪
宇宙人アミさん>
こんばんは♪お久しぶりです♪(^O^)/
お元気にしてましたか?
C58ですかね?
良い構図ですね〜〜♪
私の良く良くゴルフ場の近くも・・・SLが走ってまして・・・真岡線って奴なんですけどね(^^;
何度か目撃してます♪・・・(写真撮って来いよ!!(^^;))
ねぼけ早起き鳥さん>
こんばんは♪
ああ!!「菊!」・・・忘れてた!!(^^;(^^;(^^;
これも秋の撮り物ですよね〜〜〜(>_<)
そー言えば・・・最近「菊祭り」とか「菊人形」とか・・・見ない気がします。。。
あ!笠間の菊祭り・・・今週でおわりだorz
umichan0607さん>
こんばんは♪
はい!消えてますよ〜〜(笑 (^^;
今日は、小春日和なんで・・・ネコちゃんもさぞかし満足されたでしょう♪
仕事は、今日だけで何とか片づけました♪ 明日から連休満喫します(^O^)/
私的には・・・ネコちゃんだけでOKです♪(爆
貴重な動物系・・・癒されますう〜〜〜♪(*'▽')
umichan0607さん>
書込番号:18195484
2点

箱根原生林を歩いてきました。
今回は久しぶりに一眼レフを持って行こうかと思ったのですが、
素晴らしい写りのX-E2がないと不安になって持参。
やはりX-E2中心で撮ることになりました。
とても満足な描写です。
書込番号:18200343
2点

#4001さん、皆さんこんにちは。
引き続き紅葉シリーズです。(当分続きます。神戸紅葉→奈良談山神社→京都紅葉)
神戸はあと少しです。お付き合いお願いします。
>>う〜〜ん、皆さんの作例見てると・・・やっぱり望遠レンズが欲しいですね〜〜(^^;
私は普段XF55-200mmは使うことがなく、「買うだけ買ってしまったな、、」感があったのですが、
紅葉に行くと7割方このレンズという事に気が付きました。
結構色んな使い方出来ますね。(XF60oの出番が減りそうです。)
>umichan0607さん
こんにちは。
私はネコの目が閉まってる時、ちょっとこわいんです。
大きな黒目のネコちゃん見たいです。
毛並み綺麗に出てますね。
書込番号:18204953
3点

皆様こんばんは♪
やっと行ってきました♪紅葉撮影(笑
う〜ん・・・日が傾いてきたせいか??Summaritがダメでしたねorz
もう・・・フレアが出まくりで(^^;・・・ハレ切りに苦労しました(>_<)
最新レンズのコーティングのありがたみを実感しました(^^;
momopapaさん>
こんばんは♪
原生林の雰囲気が良く出てますよね〜〜♪
やっぱブナ林と・・・苔むした倒木がしっくりきます♪
はい♪E2はたのもしい相棒ですよね〜〜(^O^)/
パパ_01さん>
こんばんは♪
トンネルのイルミネーション・・・面白いですね〜〜♪
紅葉メドレー楽しみです〜〜♪
そーなんですよ・・・実は紅葉撮るの久しぶりで(^^;
なんか・・・しっくりこないんですよね(^^;
んで・・・気が付いた!・・・あ!そうか!!紅葉は望遠レンズだ!・・・と。。。
前回も100マクロと80-400oで紅葉を撮影していたんですよ。。。
何故か??
紅葉は「寄って」撮影しちゃダメなんですねorz
遠くから光を反射したヤツ(あるいは逆光で光の透けたやつ)を狙わないと・・・ただの薄汚い葉っぱなんですね(^^;
山一面の紅葉とか?・・・水面に映った対象構図みたいなパノラマチックな構図でないと・・・広角〜標準ズームって出番が無いんですよ。。。
花マクロ的に・・・標準レンズで寄っちゃうと・・・綺麗じゃないんですね(^^;
街中の紅葉は・・・中々パノラマにならないので・・・切り取る撮るなら望遠レンズなんですよ。。。
それに気が付いた!(今更ながら・・・(^^;))
書込番号:18210745
3点

#4001さんみなさんこんばんは
パパ_01さん
リクエストにお答えして
丸々の黒目のおでぶちゃんですw
自分も丸々黒目が好きなのですが当然ながら照度もすくないので
なかなかうまく撮影できませんね><
#4001さん
やっぱりiPhoneからだとうまくEXIF反映しないですね><
今回は以前の写真をLRで調整してみました
T1の写真はもうLRでクラシッククロームに現像できるようですが
E2は無理でした 残念。。。
そして我がE2は現在母親と九州を旅行中です・・・
このまま母親のものになってしまわないか不安で仕方ありませんw
書込番号:18210872
3点

みなさん こんばんは
日、月とちょっと近場で紅葉撮りに出かけました。
土曜日は素晴らしい天気だったのですが、三連休後半はスッキリとは行かなくて残念でした。
PLフィルター効かせすぎですかね・・
フィルムでも撮ったので楽しみなのですが現像に出すのも最近は近場になくて面倒なのです。
書込番号:18210973
3点

#4001さん、皆さんこんにちは。
天気がコロコロと変わる毎日ですね。
先週土曜日は快晴でしたが夜まで仕事でした。
日曜日はくもり、月曜日の祝日はそこそこ良かったです。
さて、神戸の紅葉シリーズ最終です。
>#4001さん
こちらも見事な紅葉で風情があって良いですね〜。
次はXF55-200oでしょうか?それとも、、、
フレアで苦しんだの事ですが、写真見る限りこれっぽっちも感じません。
しかしながら苦労されたみたいですね。
最新コーディングとか関係あるもんなんですね〜。
トンネルのイルミネーションはなかなか印象的で意外で良かったです。
>umichan0607さん
こんにちは。丸々お目目のネコちゃんありがとうございます。
毛並みもばっちり、高感度もばっちりですね。
ただ照度が低いので苦労しそうな感じします。ネコといえど動きものですからね〜。
>mumin15さん
こんにちは。
最期の写真はすごくPLフィルター効果が出ていて綺麗ですね。
すごく味ある写真で良いですね。
書込番号:18212222
2点

皆様の写真を見ていますと、紅葉の色あいの再現は富士のカメラの出番という感じがします。
パパ_01さん
モミジと川の写真、素晴らしいですね。他の写真も紅葉の自然の中に行って来た気持にさせてくれる写真ですね。
こんな立派な写真を撮っておられる方に失礼な質問してしまいました。申し訳ありませんでした。
ねぼけ早起き鳥さん
確かに、よく見ると、最初の1枚だけでしたね。
#4001さん
X-E2のAF精度についてのご助言ありがとうございます。
書込番号:18215377
4点

皆さんこんにちは。
ちょっと息抜きです。
本日のお酒
★手取川 大吟醸 古古酒★
【原料米】山田錦
【精米歩合】40%
【製造法】大吟醸
【アルコール度】16.2度
【日本酒度】+5
【酸度】1.2
【味わいのタイプ】まろやかな喉越しと深い吟香味
>amadeus1942さん
こんにちは。
紅葉に富士のXシリーズは相性が良いですね。
全然失礼ではありませんので気にしないでくださいね。
AFは他の一眼に比べ、まだちょっと、、と感じる事もあります。
「あれ?AF抜け?」みたいな。
今回、神戸、奈良、京都に行きましたが、ミラーレスはソニーかオリンパスPENのPLがかなり多かったです。
富士は外人さん(白人)が格好良く持ってるな、と思い見てみましたがライカでした。。
あまりみかけない富士フィルム。逆に持ってて気持ち良いです。
書込番号:18215585
2点

皆様こんばんは♪
今日・・・早くも忘年会を一つこなしました(^^;
今年は、多そうな悪寒(笑
肝臓いたわらなきゃいけないのにorz
umichan0607さん>
こんばんは♪
丸々黒目のネコちゃん・・・やっぱりかあわい〜〜〜♪♪♪(*^^*)
毛並みバッチリ♪写りもバッチリ♪
アプリなのか??iphoneがダメなのかな〜??
でも・・・前回、スマホからの投稿でもEXIF付きで投稿できた人も居ましたよね〜??
まあ・・・お手数ですけど、ココでは「スマホからの投稿です♪」と一言入れてくれればOKですので(^^;(^^;(^^;
mumin15さん>
こんばんは♪
おお!これまた見事な紅葉です♪
後半は、50oオールドレンズですかね??
水面の落ち葉は、面白いですね♪
フィルムですか・・・私は、もう20年近くご無沙汰してるかも??(^^;(^^;(^^;
パパ_01さん>
こんばんは♪
神戸が終わって・・・次キター!!って思ったら・・・
酒エエエエエエエ!!!!ε=\__〇_ ズコー
しかし・・・いつみても・・・美味そうに見えますな(^O^)
しかも・・・テーブルとイスが・・・何気に凝ってません???
>あまりみかけない富士フィルム。逆に持ってて気持ち良いです。
↑コレ大事・・・(^^;(爆
amadeus1942さん>
ハイ♪・・・ぜひ X-Photographersの仲間入りをお待ちしております(^O^)/
書込番号:18217584
2点

#4001さん
こんにちは。
結構フレア出てますね〜。
しかし、その苦労も可愛さのひとつかもしれませんね。
私もE2を買うまでは苦労も多いかと思いましたが、動きものもそう撮らないので
ほとんどストレスなしで使っています。
それ以上にE2にして良かった〜!って実感しています。
さて、今回は奈良の談山神社ですが、途中ちょっと曇りで、う〜〜ん。。。って感じです。
とにかく車の渋滞が凄まじく、駐車に疲れました。
来週からは12月。火曜日からは寒波でぐっと寒くなるみたいですので皆さん体に気を付けて下さい。
書込番号:18219372
2点

#4001さん みなさんこんばんは
#4001さん
前回レンズ名出ていないのはいつものNFDです。
明るい単焦点は雰囲気が出て良いですね。
XF35欲しいんですが・・キャンペーンでもっと値引きしてくれたら嬉しいんですけど。
書込番号:18220075
3点

皆様こんばんは♪
いよいよ11月も終わり、師走へと突入します♪
火曜日から寒くなるらしいですね(^^;
インフルエンザも流行っているようです!風邪などひかぬよう、ご用心ください♪
パパ_01さん>
こんばんは♪
いよいよ奈良に突入ですね♪
オレンジ色も良いもんですね♪
只今、望遠レンズ欲しい欲しい病ですが・・・万年金欠病と言う病もありまして(^^;(^^;(^^;
また中古のオールドレンズでも探そうかなorz。。。135o位のやつ。。。
はい♪E2で写真を撮るのは飽きませんね〜〜♪
Summaritは、絞りひとつで全く画質が変わるので・・・面白いです♪
MFも昔のカメラみたいで、楽しいです。
もう・・・ガツガツと写真を撮る事もないので・・・(^^;
とは言うものの・・・E2では気軽なスナップが多いので・・・SHOT数は増えてるんですけどね(^^;(^^;(^^;
mumin15さん>
こんばんは♪
そうそう!失礼しました<(_ _)> NFDだ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=18124573/ImageID=2082615/
↑前回の3枚目、左の石灯篭の横に三角標識があるんですけど・・・
そこに数字が書いてありまして・・・それがしっかり解像して読める(^^;
いや・・・素晴らしい解像力だなと。。。
今回は、光の使い方と、思い切った構図が面白いですね♪
椅子の構図は、自分も撮った!・・・と思ったんですけど・・・SDカード入れ忘れた!orz・・・と言う痛恨のミスを犯しまして(笑
書込番号:18225044
3点

お久しぶりです。
秋晴れの中、天王寺動物園からの新世界を散策してきました。
持参レンズは18-55mm F4と56単です。
コウノトリが綺麗で印象的でした。こんな鳥が昔、日本に普通に飛んでいたなんて思うとロマン広がりましたw
書込番号:18226410
2点

#4001さん、皆さんこんにちは。
いよいよ12月に突入ですね。
こちら関西、紅葉も終盤に近づいてきました。
今年はX-E2で計4回、紅葉を撮りに行きました。
E2でなければ1回くらいだったかと思います。
今まで見た事のない色を出してくれるので撮っていて楽しいです。
またダイヤルが使いやすいですね。
富士のカメラに替えてから街の紅葉にも敏感になってしまいました。
今回も奈良の談山神社ですが、日照りが悪く、車の渋滞も凄まじかったのでイマイチかなと思っています。
帰りの渋滞も凄まじかったです。予想しておらず、考えが甘かったです。
>#4001さん
こうやって見ると、やはりXF55-200mmは7割くらい使っています。
私は紅葉前までは全くXF55-200mmは使わなかったんですよ。
重いし、用途ないし、、
しかし、紅葉で使いまくりの新発見です。私はもう、これがないとダメです。
デカいフードも効果あります。
次回からは京都編です。
>mumin15さん
こんにちは。
サクラの葉は良いですね。私も大好きで通勤中、毎朝チェックしています。
オレンジ色から色あせて落ち葉になるまで味ありますね。
写真の方も濃厚で良いですね。
>ぞうさん8さん
こんにちは。
お疲れ様です。
私も天王寺動物園は子供が小さい時に何度も行っています。
結構広くて歩き疲れるでしょう。
うちの子はその後の新世界の串カツが目当てみたいですが、、、。
書込番号:18226662
3点

皆様こんばんは♪
画像無しの愛想無しですいません(^^;;;(^^;;;(^^;;;
これで49レス目なんで・・・早いところ埋め立てて次レス立てましょうかね??
パパ01さんの京都シリーズも始まりますし・・・師走に入ったって事で、皆さんも気分を変えたいでしょう?
・・・と、強引に理由をつけてみる?(笑
家に帰りましたら、新スレ立てたいと思います♪m(_ _)m
ぞうさん8さん>
こんばんは♪久しぶり〜〜〜(^o^)/
キター!! ぞうさん8さんワーーールド♪
この中間撮影距離で撮影する「開放」の描写がたまりません♪
↑これXF35mmでマネしようと思うんですけど・・・なかなか上手くいきません(^^;;;
XF56mmF1.2Rのなせる業なんですかね〜〜??
次スレにも遊びに来てくださいね〜♪
パパ_01さん>
こんばんは♪
十三重塔を入れた構図が見事ですね〜〜♪古の耽美を堪能させていただきました。
やっぱり、望遠レンズ使うでしょ〜〜??(^^;;;
もう少し、天気が良ければ、さらにコントラストが生えて、さらに綺麗だったんでしょうね〜〜?
でも、黄色〜朱色へのグラデーションが綺麗ですよ♪
個人的には「縦構図」ってのが好きです♪
家に帰ったら新スレ立てるので・・・今しばらくお待ちを・・・(^^;;;
書込番号:18230483
1点

皆様こんばんは♪
丁度、月変わりなんで・・・ちょっと乱暴ですけど50レス埋め立てさせていただいて(^^;
次スレを立てました♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=18231544/#tab
今回は、スレ主がネタ切れ気味でしたが(^^;(^^;(^^;
後半は、紅葉の写真が増えて、にぎやかになりました♪
そうそう・・・一足早く雪景色の写真もありましたねえ〜〜〜♪
毎回ご当地の写真を掲載していただいてる皆様・・・本当にありがとうございます<(_ _)>
E2と言うカメラを通して・・・日本中の四季を満喫しております♪
それでは、次スレパート19でお会いしましょう♪
書込番号:18231597
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
品質に徹底的にこだわった純正サムレストをラインアップ !
「FUJIFILM Xシリーズ(X-Pro1、X-E2、X100T、X30)専用サムレスト」
各機種の形状に合わせてデザイン、アルミ製を採用した削りだし仕上げ
11月20日、新発売だそうです。
昨日、発送の連絡が・・ちょっと高い?(実売10,000円弱)ポイントがあった+純正の安心感で・・。
Xマークの有無だけかな? すでにご存じでしたら・・すいません。
3点

高。 ( ▲ ;)
でも、こーゆーアクセサリー類って、買いたくなっちゃう方っているから
結構いい利益になるのかも。 (*^ ^* )V
書込番号:18186448
6点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
★★X-E2で撮った写真で楽しみましょう。★★
皆様、こんばんは♪
まるぼうずさんに始まり・・・こむぎおやじさんが運営してきたE2板・・・回を重ねる事「パート17」となりました♪
このスレッドは、埋もれてしまわないように、50レスを目安に更新させていただいております♪
紅葉の便りもちらほらと目にする様になりました♪
皆様の彩り鮮やかな写真が楽しみです♪
モチロン!紅葉に限らず・・・ススキ、枯葉、この季節の風物が楽しみですね♪
皆様、自慢の写真、とっておきの写真・・・気楽なスナップ等々・・・
E2の魅力や、旅の思い出、撮影のエピソード等・・・みんなで楽しみましょう♪
ご購入を検討なされている方々へのご参考や、愛用されている方々同士の勉強の場にもなれば幸いです♪
さあ!E2を持って、出かけましょう♪
それでは、パート]Z(17)・・・スタートォ!!
8点

#4001さん、こんにちは。
Part ]Z(17)スレ立てありがとうございます。
こちらは桜の葉が色づいて来ましたが、本格的な紅葉はまだまだです。
XF35mmの開放は被写界深度が浅いので、草叢の撮影では難儀しますね。
晴天の野外ですとシャッター速度をもっともっと速くしたくなります。
1/4000秒では足りません。
絞りたくないのでNDフィルターを揃えようかな?
書込番号:18054070
6点

さすがF1.4だと前ボケ後ろボケがしっかり出るので良いですね、主題(枯れ葉?)が浮き立つ感じで^o^/。
フジ機はコンデジも持っているのですが、フジ独自のフィルムシミュレーションがいずれも出来るのが良いですね。(XQ1を買って更にX20まで買ってしまいました。新しくX30が出ましたが当分は横目ですね*_*;)
フジのミラーレスの交換レンズは結構お高いのでXF35mmF1.4R(換算50mm相当の画角)の標準レンズ使ってみたいですが中々大変です*_*;。(当分キットレンズ1本勝負が続くでしょう〜(泣))
書込番号:18054198
4点

#4001さん、こんばんは
前回コメント戴きましたのに返信もせず失礼致しました。
今後もたまにしか連絡しないと思いますが、よろしくご了承下さい。
今回は近くの公園でコスモスを撮影しましたのでアップさせて戴きます。
こんな普通の写真でも色が綺麗なので自分では気にいってます。
今現在レンズは1本しかなく、18−135が出たら購入したいと思って
いたのですが思った以上に値段が高く今少し様子見です。
もし安く出来るのでしたら16−85程度でも良いので便利ズームを
もう少し安く発売して欲しいと思っています。
そうすれば良いカメラなのでもっともっと人気が出ると思うのですが。
書込番号:18055554
5点

#4001さん、こんばんは
スレ立て、ありがとうございます。
Walikinngのついでに首からぶら下げたX-E2でスナップ撮影した信州・諏訪の蓼科山上空の雲を投稿します。
私にとっての銘玉フジノンレンズ XF 10-24mm F4 R OIS、やっぱり好きだな〜。
書込番号:18059279
5点

皆様、こんばんは♪
なんだか・・・急に冷え込んできましたね〜〜(^^;
昨日今日と、上着を出しました(^^;
ねぼけ早起き鳥さん>
こんばんは♪
一番乗りありがとうございます♪
確かに・・・ND欲しくなりますね〜〜〜(^^;
1/8000秒でも良いのですけどね(笑
salomon2007さん>
こんばんは♪
私も、かみさんにXQ1とられてしまったので(^^;(^^;(^^; X30思案中(笑
確かに「撒き餌」とはいきませんが・・・(^^;
35oF1.4のパフォーマンスや パンケーキレンズの描写を考えると、バーゲンプライスです♪
ヤマヒラケンさん>
こんばんは♪ お久しぶりです♪
パート]以来ですかね??(^^;(笑
コスモス、綺麗に撮れてますね〜、2枚目の方は中々渋いトーンですね♪
そうですね・・・XCレンズの拡充も期待したいですね。
yamadoriさん
こんばんは♪お久しぶりです♪
お待ちしておりました♪諏訪の風景!
素晴らしい!!・・・の一言ですね♪
秋の鱗雲がバッチリです。
私には、フェニックス(と言うか?ガッチャマンの「火の鳥」)に見えますね〜〜(^^;
書込番号:18059453
4点

#4001さん
もう一枚投稿します。
先程の画像撮影場所と数百m離れた場所で撮影しました。
諏訪の八ヶ岳山麓から南の甲州方面に向かった撮影で、甲斐駒ケ岳が小さく写っています。(判るかな?)
書込番号:18059617
5点

こんばんは。
<yamadoriさん
<http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=18052952/ImageID=2044943/
八ヶ岳は登ったことがあるので懐かしいです。
超広角をすんなり使いこなしておられますね。
左上端の電柱の傾きが何とも言えません・・^^)
書込番号:18063075
3点

蓼科山とJR中央東線の画像、小出しで恐縮です。
・蓼科山:フジノンレンズXF 10-24mm F4R OIS/ズーム位置24mm、絞り開放でも、しっかり結像してくれてます。
・JR中央東線:新宿行あずさと機関車ブルーサンダー。 お気に入りの単焦点 XF 23mm F4Rで撮りました。
書込番号:18064102
5点


XF35mmF1.4Rはお値段的に手頃だからなのか標準焦点域のレンズだからなのか某量販店の通販部門では売り切れてました〜*_*;。(暫くしたらまた入荷するんでしょうけどね)
書込番号:18065564
2点

みなさん こんばんは
今日明日と琵琶湖大津ではジャズフェスなのでちょっと見てきました。
酒蔵などでもライブをやっていてなかなか雰囲気もあります。
天気もよく琵琶湖も綺麗な青でした。
レンズ名でていないのはNewFD50mmです。
書込番号:18065822
4点

みなさん、こんばんわ。本日はものすごい快晴でしたね。とても気持ちのいい一日でした。本日は、昨年生まれた子供の髪の毛を切りに行きました。わざわざ大阪の街中に出向いたのは、子供専門の美容院に行くためで、そこで初めて髪の毛を切ってもらい、筆にしてもらいたかったのです。結構なお値段を支払いましたが、記念と割り切って作りました。
現在、日本で一番高いビルとのことで、地上300メートルという展望階まで行ってみたかったのですが、一人1200円の入場料が惜しいくらい、筆にお金がかかったので、断念し、こうやって恨めしそうに最上階を見上げてました。機会があれば夜景など見に行ければと思います。
書込番号:18066395
3点

<yamadoriさん
<http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=18052952/ImageID=2045931/
<・蓼科山:フジノンレンズXF 10-24mm F4R OIS/ズーム位置24mm、絞り開放でも、しっかり結像してくれてます。
なるほどぉ、スゴイズームですね。
私の目にも、解像感は「XF 10-24mm」に軍配です。
ついに晩酌自粛か・・^^;
<mumin15さん
<http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=18052952/ImageID=2046240/
海面の反映の表情が素敵です^^)
比重が大きいことが画面から伝わってきます。
ちなみに、
「IMPATIENS」とは「ツリフネソウ」のこと。
<[18066395]narumariさん
お子様のご成長、お慶び申し上げます。
このレンズの使いこなしの両極端を見事に捉えておられますね^^)
書込番号:18066611
3点

#4001さん みなさんこんばんは、
早くもたくさんの方々の書き込みで賑わっていますね。
秋晴れの気持ち良いお天気で、孫と海岸に行きました、
孫もカメラが気になり、写させてと撮りましたが、お持ちするような画像が無く
残念です、爺のしょぼい画像ですが投稿します。
書込番号:18066669
3点


皆様、おはよーございます♪
いや〜〜、ホント快晴♪ 気持ちの良い一日でしたね〜〜♪
今日も、全国的に天気が良さそうです♪
yamadoriさん>
おはよーございます♪
沢山の投稿ありがとうございます♪
最初の写真・・・まさに黄金色! 遠くに見える山麓とともに豊かな日本を感じさせますね〜〜♪
XF10-24o開放からシャープですよね〜♪気持ちが良いです(^O^)/
秋・・・やっぱり、赤や橙色が恋しくなりますかね♪
彩り鮮やか!まさにフジカラー!!
ねぼけ早起き鳥さん>
おはよーございます♪
朝晩がだいぶ冷え込んできました。。。もうすぐ街にも紅葉が下りてきますね〜〜♪
そうですか・・・自粛しますか!(^^;(^^;(^^;(笑
salomon2007さん>
おはよーございます♪
ええ!?そーなんですか?
まあ・・・コストパフォーマンスは抜群ですからね〜〜♪
他社の純正レンズなら10万円を軽く超えるパフォーマンスですからね(^^;
mumin15さん>
おはよーございます♪
ジャズフェスですか〜〜、面白そうですね〜〜♪
酒蔵でのライブは、聞いてみたいですね〜〜
お酒もふるまわれていたりしたら・・・そりゃ楽しいですよね〜〜♪♪(^^;
FDレンズが良い感じですね〜〜、Xで写すと往年のオールドレンズの描写ががよみがえります♪
narumariさん>
おはよーございます♪
ホント、快晴のお出かけ日和でした♪
私も・・・カミさんのお供で都心へ出かけました(^^;
ハルカスですかね? さわやかなブルーです♪
こってうしさん>
おはよーございます♪
おかげさまで、たくさんのご投稿をいただいております(^O^)/
潮騒・・・迫力ありますね〜〜 穏やかな青空とは対照的です♪
私が最初に写真を撮ったのは、小学5年生の時だったと記憶してます(^^;
親父の実家へ帰省した時のワンカット
記念すべき最初の写真は、おふくろの顔がちょん切れたものでした(^^;(^^;(^^;(笑
umichan0607さん>
おはよーございます♪
>最近E2がうちのおでぶちゃん専用機になってきました・・・
私にとっては、ねがったりかなったり♪(^^;(笑
生き物系が少ない・・・この板ですので(^^;(^^;(^^;
期待しております<(_ _)>(笑
書込番号:18067957
5点

<#4001さん
こんばんは。
自粛・・
今まで「伊佐大泉」を飲んでいたのですが、「さつま島美人」に替えました。
近くの酒屋さんでは倍くらい値段が違います。
「さつま島美人」はお湯で目いっぱい割っても白飛びしないのでダイナミックレンジが広いです・・^^”
書込番号:18069857
5点

皆さん、こんばんは
今日も快晴だったので、潔く単焦点レンズ一本(XF23mmF1.4R)で信州の高原/八ヶ岳山麓の錦秋を撮ってきました。
三脚も持たず、すべて手持ちのスナップ撮影です。
やっぱ、X-E2は軽くて小さいので、重宝しますね。
(標高1300mほどの八ヶ岳山麓から御嶽山の噴煙が2本垂直に立ち上っているのが見えました、未だ行方不明の方々が早く下山できることを祈っております)
書込番号:18070285
5点

ねぼけ早起き鳥さん、こんばんは
>今まで「伊佐大泉」を飲んでいたのですが、「さつま島美人」に替えました。
>近くの酒屋さんでは倍くらい値段が違います。
>「さつま島美人」はお湯で目いっぱい割っても白飛びしないのでダイナミックレンジが広いです・・^^”
私も芋焼酎の大ファンです。
大隅半島/垂水の猿ケ城溪谷で造っている八千代伝や限定仕込みものを取寄せて愛飲してますが、私には垂水産の焼酎が一番口に合ってます。
お湯割りで飲むんですが、一日以上(三日間)水で割って寝かせておいてから飲むようにと地元で教えてもらいました。
※XF10-24mmF4Rも芋焼酎同様大好きですが、XF23mmF1.4Rも大好きです。
書込番号:18070405
1点

海から山へ
昨日は海でしたが、今日は山へ紅葉はまだまだですが
ススキが綺麗でした、夕方になるときつね色に変わる
ススキに見とれていました。
気が付くとバッテリーの残量が8マン状態になっています。
シュワッチと帰宅しましたが、このカメラ本当に奥深い奴です。
書込番号:18070552
5点

みなさん こんばんは
今日もジャズフェスです。
メイン会場以外は昨日とは場所が色々変わっていて、
今日は船上会場(大きな観光船があります)やホテルのバーなどでも盛り上がっていました。
オールド単焦点レンズで撮影した演奏者の写真がなかなか空気感もある良い写真もとれたのですが、
もろ顔出しなので出せないのが残念です。
でも純正レンズはやっぱりシャープですね。
単焦点が1本欲しいと思っていますが、キャッシュバックキャンペーンやってくれないですかね〜
書込番号:18070817
4点

#4001さん、皆さん こんばんは。
久しぶりです。
仕事におわれる毎日で土曜日も朝から夜まで仕事、、。
皆さんの写真の青空がまぶしいです。
ぐったりきており、現在もまだまだ会社で仕事です。
帰宅後のお酒だけが楽しみです。
秋あがりも開けています。
書込番号:18073031
4点

みなさん、おはようございます。日曜日は良く晴れましたね。遅まきながら、私もアップさせてください。こんな時間にアップしているのは、最近、仕事が忙しく、家に帰ればぐったりな日々で、パソコンも開く気力がなく・・・。まったく、体力が落ちた自分が恨めしいです。
日曜日は、割と近くにあるサバ―ファームというところに行ってまいりました。季節の草花や、イチゴ狩りやぶどう狩りなどができるところです。さすがにコスモスは盛りを過ぎ、枯れかかっておりました。この時期は、コスモスは切り取って持って帰って良いらしく、多くの人が腕の中に抱えていました。
久しぶりに暑くて、アイスクリームを売っているお店は大賑わいでした。
今週末も良いお天気になればいいのにと思います。
書込番号:18074873
4点

皆さん、こんばんは
フジカラーの撮って出しVelvia紅葉を二枚。(白樺と銀杏)
黄色い葉っぱも紅葉と言ってしまっていいんでしょうか・・・・・
書込番号:18076761
5点

<yamadoriさん
今度「八千代伝」探して飲んでみたいです。
前日水割りは聞いたことがありますが、実行したことはありません。
夏はロック、春・秋・冬はお湯割りです。
前日水割りはお燗をするのですかね。
電子レンジでチンですかね。
紅葉とは結果もプロセスも表すコトバですよね、日本語っていいなあ〜^^)
<パパ_01さん
吟醸派でしょうか。
私は醸造派なんです。
どうしても、吟醸のフルーティな香りが苦手なもので・・^^”
書込番号:18076831
3点

ねぼけ早起き鳥さん、こんばんは
>今度「八千代伝」探して飲んでみたいです。
百年前に噴火した溶岩によって桜島が海峡を越えて繫がってしまった土地/垂水の芋焼酎を飲んでみてくださいね。
一味違うと思いますので・・・・
>前日水割りはお燗をするのですかね。
三日前水で割っておいての私の飲み方は、水割りが多いんですが、湯煎してお湯割りにすることもあります。
電子レンジでチンより湯煎のほうがまろやかになるような気がします。
書込番号:18076933
1点

#4001さんみなさんこんばんは
今日はお休みで出かけるつもりでしたが
天気がいまいちだったため家でゴロゴロわんにゃんと戯れてました
レンズはニコンマイクロ60F2.8Gです
MFなのでピントが微妙でした><
書込番号:18077226
5点

#4001さん、皆さんこんばんは。
XF60mmで親指の爪ほどの大きさヨーダの顔を撮りました。
ネタ切れなんです(汗)
ねぼけ早起き鳥さん
私は吟醸酒を好み、たまに生の純米です。
生は旨いです。
シュワシュワ感のある生酒も好きなんですが、たまに冷蔵庫で栓が勝手に飛んでしまい焦る時があります。
吟醸酒のパナポーやバナナ、梨の様な香りが大好きで、ねぼけ早起き鳥さんと正反対ですね。
開栓後、冷蔵庫での味の変化もまた楽しんでおります。
醸造派とはシブいですね〜。
色はやや黄色みの残した味のしっかりしたお酒でしょうか。
日本酒は臓器の周りに脂肪が付きやすいので気をつけないといけないですね。
今年の健康診断で一番最初に言われましたよ。。
書込番号:18077623
3点

こんばんは。
<yamadoriさん
返信ありがとうございます。
私には湯煎とチンの利き分けは出来ません^^;
<パパ_01さん
飲みほした後に口の中から鼻に抜けるコメ本来の香りのする本醸造が好みです。
個人的には秋あがりもひやおろしも特別に美味しいとは感じません、違いが分からない・・
お酒が美味しいのはお気に入りが撮れた時や体調の良い時ですね。
朝晩が10度Cを切るぐらいになってからの新酒がいちばんかな〜
書込番号:18080615
4点

皆様こんばんは♪
長らくサボってすいません<(_ _)>
チョイと激務続きで、自宅のPCに落ち着いて座ることができませんでした(^^;
いや、すっかり寒くなりました(>_<)
皆様、風邪などひかれないよう・・・ご自愛ください♪
ねぼけ早起き鳥さん>
こんばんは♪
早速の「生き物系」ありがとうございます(^^;
醸造派なんですね(笑
私は・・・酒を飲むのは好きですが・・・家で晩酌するほどではない。。。中途半端で。。。(^^;
洋酒、中国酒、日本酒、焼酎・・・何でも飲む派です(^^;
さつま島美人は、地元では有名なんだそうですね〜〜?
10年近く前・・・会社のノベルティで「赤兎馬」という芋焼酎を利用したことがありました。
当時は、関東では手に入らないお酒でしたが・・・最近は量販店でも目にしますね(^^;
癖のない、スッキリとした飲み味の焼酎でした♪
日本酒は、パパ01さん同様・・・「吟醸派」です(^^;(^^;(^^;
でも・・・年とともに、この季節になると醸造酒の「燗」が恋しくなるから不思議です(^^;(^^;(^^;
Nuetさん>
こんばんは♪ようこそおいでくださいました(^O^)/
ご返事遅れて申し訳ありません<(_ _)>
美ヶ原高原・・・紅葉にはちょっと早かったでしょうか??
それでも絶景ですね〜〜♪
また、良いお写真撮れましたら、ちょくちょく遊びに来てくださいね♪
yamadoriさん>
こんばんは♪
彩り鮮やかなお写真ありがとうございます♪
モチロン!黄色ってのも立派な紅葉???です(^^;(^^;(^^;
銀杏、カラマツなんかは、撮り物ですよね〜〜♪
私には・・・夢の撮り物があります。
その昔、長野県のとある山で見た「落葉松林」の・・・まさに「落葉」。。。
金の針のような葉が・・・逆光に照らされて、キラキラと輝きながら・・・しだれ雨のように降る様。。。
あの幻想的な風景を・・・いつか写真に収めたいと思ってます♪
XF23oで撮った稲干しの風景が最高ですね〜〜♪グッと心を揺さぶられます♪
こってうしさん>
こんばんは♪
ススキ・・・やられました!(^^;
逆光に透かしたススキの穂・・・アンダーな背景と相まって印象的です♪
今度は、赤く染まったやつですかね〜〜♪
mumin15さん>
こんばんは♪
ジャズフェス・・・行ってみたいですね〜〜♪
船上コンサートってのはおつですね〜〜♪
光条が良く撮れてますね〜〜♪お見事です♪
オールドレンズの「人物写真」見てみたいですが・・・(^^;こればっかりはね〜〜(^^;
中々、ココへ出せる写真を撮るのは難しいご時世ですorz
パパ_01さん>
こんばんは♪ お久しぶりです♪
せっかく来てくれたのに(笑・・・ご返事遅くなってすいません(^^;
なんて、美味そうなんでしょ♪
明太子に日本酒って・・・罪作りな写真です(^^;
もう・・・10年以上前ですが。。。静岡で飲んだ「喜久酔」ってお酒の吟醸酒が忘れられません(^^;
ものすごくフルーティで・・・まさしく「甘露」って感じのお酒でした。
いいなあ〜〜ひやおろしの次が秋あがりかあ〜〜〜♪
ヨーダさんは・・・なんだかとってもリアルなんですけど(^^;(^^;(^^;・・・生きてません??(笑
そーいや・・・酒も飲まないのに・・・健康診断で肝機能ひっかかりましたorz。。。なんでやろ???
narumariさん>
こんばんは♪
やっぱり、青空とコスモスって・・・フォトジェニックですよね〜〜♪
ハチとトンボを上手く捉えたいんですけど・・・私も中々上手く行きません(^^;
そろそろ・・・紅葉も下界に降りてきそうですかね?
昨日、10何年かぶりに米子空港から境港へ行きました。。。仕事で。。。(^^;
雨風が強く・・・飛行機が揺れまして(^^;(^^;(^^;・・・久々に緊張しました(笑
今週末は、まずまずの天気になりそうですね♪
umichan0607さん>
にヒヒ〜〜♪
ついつい、にやけてしまいます(^^;
ワンコと仲良しなんですね〜〜♪
昨年愛犬をなくしたので・・・わんにゃんの写真はついつい見入ってしまいます(^^;
肉球ぅぅぅぅぅぅぅぅ♪(悶絶)(笑
書込番号:18084818
3点

蓼科山のトリミング画像を二枚。いずれも手持ちスナップです。
・あこがれていたけど手が出なかったFujifilm GX617を入手した気持ちになってトリミング。
蓼科山、北横岳に加え、日本ピラタス・ロープウェイ山頂駅を結像してくれるXF23mmF1.4R!
・買えなかったあこがれの8X10を思いつつトリミング。
書込番号:18086018
3点

今日は快晴!
紅蕎麦(赤蕎麦)を撮ってきました。
XF10-24mmF4R OISをX-E2に装着し、身軽に手持ち撮影です。
X-E2はコンパクトなので、とても使い易いカメラですね。
・信州、八ヶ岳山麓、標高1100m強。
・紅蕎麦畑の奥に八ヶ岳主峰の赤岳、阿弥陀岳、権現岳、編笠岳が写っています。
書込番号:18087510
3点

#4001さん、おはようございます。一点、気になって、レスいたします。
肝機能障害ですが、もしも、コレステロールが高いのであれば、脂肪肝の可能性がります。腹部超音波検査で簡単に分かりますし、検査自体は楽ですから、一度ご検討を。お体ご自愛下さいませ。
書込番号:18089424
2点

<#4001さん
こんにちは。
「赤兎馬」は飲んだことがあります。
焼き芋の香りのする焼酎ですよね。
最近の吟醸酒は香りを競っているようでちょっと残念な気もします。
お米の削り過ぎはエコではない・・^^”
ジャスミンティーを飲んでいるようなお酒が増えた気がします。
私は晩酌で食事をしながら飲むので、料理の味の邪魔をしないお酒が好みです。
フルーティーな香りは時として料理を選ぶ・・逆に料理に選ばれる・・か。
書込番号:18089696
3点

みなさん こんばんは
この週末は特にイベントもなく近場の散歩でスナップです。
ヘリコイド付テレコンを手に入れたのでてんとう虫撮ってみました。
F5くらいだったと思います。
結構涼しくなってきましたが元気に動いていて撮るのが難しかったです。
書込番号:18095266
3点

#4001さんみなさんこんばんは
#4001さん
いつもうちのおでぶちゃん可愛がってくれてありがとうございます♪
うちのおでぶも満足そうでしたw
そして日本酒の話で盛り上がってますね!!
自分は純米吟醸が好きですね
純米でないものはどうも体に合わないようで次の日にダウンしちゃいます><
書込番号:18097060
2点

<mumin15さん
Macro Teleplus MC7を通すとボケが柔らかくなる感じですかね。
テントウムシはソフトレンズのようなホンワカ感が何とも言えません^^)
<umichan0607さん
お酒はカメラやレンズ選びと同様、自分の体質やスタイルに合うものを選んで付き合うのが良いですね。
私は甘いものが苦手なので純米酒なら超辛口を選びます。
奈良の秋鹿なんぞは美味しいと思いますよ。
聞くところによると、
日本酒の蔵元の杜氏さんたちは醸造酒の方を好んで飲まれるんだそうですね。
書込番号:18098413
2点

皆様おはよーございます♪
活発な投稿ありがとうございます♪
コメント返せなくてすいませんm(_ _)m
今夜は、出れると思います(^^;;;
引き続いて、ご参加のほど、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m
書込番号:18101637
1点

#4001さん、皆さんこんにちは。
以前、パート11・12で写真を投稿した者です。
あれから子供が産まれたりして少し忙しかったので、写真を撮りに行く暇がなく、ご無沙汰しておりました。
先日、近くの紅葉スポットの十和田湖〜奥入瀬に行ってきました。
だいぶ散ってはいましたが、久しぶりにまとめて撮影できたのであげさせていただきたいと思います。
書込番号:18101994
3点

皆さんこんにちわ。
連続で投稿させていただきます。
十和田湖は自宅から1時間かからないくらいで近いのですが、今の時期の奥入瀬渓流は観光客が多くてゆっくり撮影できないのです。
なので、紅葉の時期には平日の朝早く、夜が明けないうちに行くことにしています。
湖畔で明るくなるのを待って、そっから渓流に足を延ばす感じです。
湖畔で暗い中待ってるのももったいないので、何点か写真を撮ってます。
ただ、あとから気づいたのですが、カメラ内の時間が大幅に狂っていました。
なぜこんなに狂ったのかは原因不明です。
あれっ?と思われるかもしれませんがご容赦ください。
書込番号:18102059
5点

またまた続けて投稿します。
呆れられるとは思いますが、久しぶりにまとめて撮れたのが嬉しくてつい…
これも奥入瀬の紅葉写真ですが、渓流には赤い紅葉が少なかったので、紅葉が綺麗な奥入瀬渓流ホテル周辺で撮りました。
ちなみに4枚目の河童は岡本太郎作です。
カメラ内の時間は狂ったままです。ご容赦を!
書込番号:18102134
5点

<#4001さん
管理人もたいへんですね。
質問スレでは無いのでテキトーに放置もあり・・ゆるりと参りましょう^^)
<ももころたさん
お近くに素敵な紅葉スポットがあってうらやましいです。
[18102059]の写真家群像はグッと引き込まれるほどドラマを感じる情景です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=18052952/ImageID=2055601/
私もこういう一歩引いた写角は大好きです。
書込番号:18102848
2点

皆様こんばんは♪
ご返事遅くなりました<(_ _)>
「ご自愛ください」・・・なんて言っておきながら・・・自分がダウンしました(^^;(^^;(^^;(苦笑
yamadoriさん>
こんばんは♪
最近は、トリミングを嫌う方も多いのですが・・・
私は、「見せ方」を整えるまでが写真だと教わったので・・・(^^;
なるほど!そー言うイメージなんですね〜〜♪XF23oの解像力!素晴らしいです♪
「赤蕎麦」・・・綺麗ですね〜〜♪初めて見ました!
これ・・・食べられるんですかね?(^^;(^^;(^^;
信州って良いとこですよね〜〜♪満喫しました。
narumariさん>
こんばんは♪
お見舞いいたみいります<(_ _)>
酒も飲まないのに・・・「脂肪肝」らしいです。。。(^^;
以前から、他の病気でエコーやX線検査するたびに・・・「本命は何でもないですけど・・・#4001さん脂肪肝ですね〜」
って言われまして(^^;
それでも・・・いままで、健康診断では何も出なかったんですけど・・・
今回初めて数値に出てしまいました(^^;
近いうちに「再検査」ですorz
ねぼけ早起き鳥さん>
こんばんは♪
はい・・・まったり進行が信条ですので(^^;(^^;(^^; マイペースでやらさせていただいております(^^;
沢山のお写真で盛り上げていただきありがとうございますm(_ _)m
日本酒談義楽しいですね〜♪
そうです・・・赤兎馬・・・焼き芋の香りのするやつです♪
mumin15さん>
こんばんは♪
お!ヘリコイド付を手に入れましたか!
私もSummaritにはヘリコイドアダプターを使用しています♪
最短撮影距離1mが、40センチ程度まで寄れるようになり、なんちゃってマクロが楽しめるようになりました♪
総じて最短撮影距離が長くなるレンジファインダー系のオールドレンズでは実にありがたいアタッチメントです♪
umichan0607さん>
こんばんは♪マイドです♪
あはは♪ホントだ!ドヤ顔してる(^O^)
いや〜〜〜ホント、いつ見てもふわっふわで・・・モニター越しにナデナデ、こちょこちょしたくなります〜〜♪
ももころたさん>
おお!これはこれは・・・ホワイトバランスの魔術師・・・ももころたさんではありませんか(^O^)/
お久しぶりです♪お元気してましたか??
お子さまが生まれたんですね〜〜♪おめでとうございますオメデト(^0^)∠※PAN!。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★゚'・:*
いや〜〜〜十和田〜奥入瀬の写真ありがとうございます♪
渓流〜夜明けの湖畔〜紅葉・・・眼福です♪
私も以前は、鹿角・八幡平あたりは仕事でよくお邪魔してましたが・・・
最近、秋田はご無沙汰してます(^^;
また、行ってみたいな〜〜〜♪
書込番号:18104377
2点

皆さん、こんにちは
雲ひとつ無しの快晴、少々波高しの諏訪湖畔のスナップを撮ってきました。
(北アルプス/槍、穂高、常念がくっきりと見えるようになりましたが、雪は全くかぶっていません)
久方ぶりに標準ズームレンズを使ってみましたが、やっぱり便利ですね。
標高759mの諏訪湖畔は、紅葉が終わりかけです。
フィルムシミュレーションはVelvia。
#4001さん>
※紅蕎麦は食べられます。 おいしいとのことですが、私も未だ食べていません。
書込番号:18106181
2点

#4001さん、皆さんこんばんは。
相変わらずのネタ切れ、仕事ばかりです。
週末は家族旅行(2泊3日)ですが、あいにくの雨、、、トホホです。
それでも家族で楽しくなるように頑張ってきます。
今回は「生・純米中取り」です。
四国・高知の日本酒・久礼です。
生酒のフレッシュなピチピチ感がたまりません!
日本酒度+5.0ですが、旨味パンパンです。
ちなみに私は純米吟醸派ですが、食前酒、食中酒、食後酒、その他(風呂上がり酒、寝酒)
と味を分けて飲んでいます。(全て日本酒ですが)
刺し身には少しキレの良い辛口、帰宅後疲れてる時や鍋の時はやや甘みのある日本酒にしています。
私も場合、あまり精米されていないお酒を飲むと次の日に、、苦しんでしまう身体です。
書込番号:18106562
2点

みなさん、こんにちは。
<yamadoriさん
田舎では紅も白も作っていました。白がメインでしたけどね。
自家製は山ゴボウの葉っぱをつなぎに入れていました。
今ではもう味わうことは出来ません。
<パパ_01さん
<ちなみに私は純米吟醸派ですが、食前酒、食中酒、食後酒、その他(風呂上がり酒、寝酒)
<と味を分けて飲んでいます。(全て日本酒ですが)
おおっ、さすがの利き分け能力の高さ(そして財力の高さも)・・
風景はフジ、ポートレートはニコン、運動会はキャノン・・何でもござれのような^^;
書込番号:18109382
2点

#4001さん、皆さんこんにちは。
だんだん寒くなってきました。
北国のこっちは本当に朝晩がつらいです。
>ねぼけ早起き鳥さん
お褒めいただきありがとうございます。
自然ばっかの田舎暮らしで、せっかくの紅葉スポットも、うまく撮りきれない未熟者です。
この日は夜明け前から車の中で待っていたところ、観光バスが停まってカメラマンが集団で出てきました。
本当は桟橋を入れての夜明けの風景を撮りたかったのですが、皆さん桟橋でシャッターチャンス狙っていたもので、こういう写真をつい撮ってしまいました。
>#4001さん
お久しぶりです。
おっしゃる通り、相変わらずホワイトバランスに迷走しております。
アドバンスドフィルターにクロスプロセスとか出ないかな〜と本気で思う今日この頃です。
お祝いのお言葉ありがとうございます。
いい歳して子供が出来てしまいました。
嬉しい反面、これからカメラや機材にお金を掛けれなくなってしまったのが残念というか…
X-E3とか出ても買えないですね〜。
しばらくX-E2で頑張りますので、スレの運営宜しくお願いします。
それでは十和田湖畔で撮った変な写真です。
書込番号:18109411
2点

#4001さん、ねぼけ早起き鳥さん、こんにちは
撮影した赤蕎麦、調べてみました。
品種:高嶺ルビー(たかねるびー)、信州上伊那郡の企業が2011年に品種改良し、種子を発売し始めたそうです。
ヒマラヤ原産で、花だけでなく、茎も赤くなるのが特徴。
もちっとした食感とのことなので、こんど食べてみようかと思います。
ねぼけ早起き鳥さん>
>自家製は山ゴボウの葉っぱをつなぎに入れていました。
>今ではもう味わうことは出来ません。
今大変なことになっている御嶽の麓の木曾地方の蕎麦屋の看板で見たことがあり、今でも食べられると思います。
※お酒について脱線
本場大隅の芋焼酎のファンですが、お酒は「地元の気候・風土・料理」とセットで呑む地酒が最高だと思いますし、地元の造り酒屋の皆さんからいつも聞かされています。
そんなわけで
・日本酒はもっぱら地酒:アルコール度20%今日の原酒を愛飲。
(諏訪地方の酒蔵kで直接買った地酒を、諏訪で飲んでいる小生は幸せ者です・・・・)
・香港に住んでいた時は、加飯(ガーハン:紹興酒の一種)を愛飲してました。あまりに旨い酒なので日本へ帰国する際、土産に持ち帰って飲むと全くうまくないんですね。やっぱり香港の地で、本場広東料理と一緒に飲んでこそ、旨く紹興酒を楽しめるということを実感しています。
脱線、失礼しました。
書込番号:18109924
3点

<パパ_01さん
醸造派の私は写真の銘柄を好んで飲んでいます。
脂っこい料理にもよく合います。
久礼は今度ぜひ飲んでみたいです^^)
<yamadoriさん
ご紹介ありがとうございます。
今でも山ゴボウをつなぎに使ったそばを商売にされているところがあるのですね。
そちら方面に行ったらぜひ訪れて食べることにします。
都会のレストランでもし出されたとしても、多分、おっしゃるようにそれほど美味しくはないかも。
書込番号:18117929
3点

#4001さん ご無沙汰しています。
こちら朝の冷え込みがきつくなりました、この季節になると雲海が見れます、
天空の城「竹田城跡」も世界的に有名になりましたが、その下流の日本海に
雲海が流れ込みます、なかなかチャンスは少ないようですが写してきました。
>ねぼけ早起き鳥さん ↑のお酒近くの蔵元です、私も愛飲していますよ「但馬の誇り」です。
書込番号:18122195
3点

皆様こんばんは♪
雨の三連休と思いきや・・・今日明日は、晴れ〜くもり・・・
昨日・・・土砂降りの中1.5ラウンドも芝刈りした私は・・・(;一_一)
さて、今回も無事50レスを超えたようです♪そろそろ次スレ行きますか♪
yamadoriさん>
こんばんは♪
諏訪湖畔のお写真ありがとうございます♪
何年か前に・・・真冬のワカサギ釣りに行ったことあるんですけど・・・(^^;
その他の季節は、高速のサービスエリアから眺めるだけです(^^;
赤蕎麦・・・食べられるんですね〜〜♪
私も今度食べてみたいです♪
蕎麦には目が無いんです(^^;
お酒の話・・・郷に入れば郷に従え・・・
白酒(パイチュウ)も中国で、中国料理と一緒に飲むと・・・何故か?よく飲める(^^;
日本で飲んだら。。。何だこりゃあ!!!!!!(笑
パパ_01さん>
こんばんは♪
旅行楽しんでますか〜♪(^O^)/
生酒・・・美味そう・・・(じゅる・・・)
いろんな珍しいお酒を楽しまれてるんですね〜〜♪
うちにも、何本か貰い物があるんですけど・・・家で飲まないもんだから(^^;(^^;(^^;
いつもダメにしてしまいますね(>_<)
若い時は「冷酒」好きで・・・「燗」なんて悪酔いするだけと思ってましたが・・・
近頃は、この季節になると「燗」が恋しくなります(^^;
ねぼけ早起き鳥さん>
こんばんは♪
へえ〜〜ヤマゴボウの葉をつなぎにするんですか??(゜o゜)
香住鶴・・・これもよさそうなお酒ですね〜〜♪
みんな、お酒をおいしそうに撮影するのが上手ですね〜〜♪(^^;
飲みたくなる!!
ももころたさん>
こんばんは♪
おお!これこれ♪・・・この作風♪
2枚目のチョット緑っぽいやつは、WBいじっても、なかなか出ないんですよね〜(^^;
3枚目は「霜」ですか??・・・もう、そんな寒さなんですね〜〜
2〜4枚目のお写真は、構図と言うか?「題材」がなんともミステリアスで面白いです♪
4枚目の人形は、自分で置きました??何の変哲もない被写体が、こいつひとつで「興味」を引かせるから不思議です♪
こってうしさん>
こんばんは♪
おお!!!・・・これは見事なお写真ですね〜〜〜〜♪
これ・・・竹田城から来るんですか???(゜o゜)
これ・・・すんごい貴重なショットなんじゃないですかね??
いや、珍しいもの見せてもらいました<(_ _)>
書込番号:18123306
0点

皆様おはよーございます♪
おかげさまで、パート17も無事50レスに到達いたしました。
いつもたくさんの投稿と、楽しいおしゃべりをありがとうございます<(_ _)>
今回は大いに盛り上がって、約2週間で50レスを走破しましたね〜〜♪(^O^)/
と言うわけで次スレ立てました♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=18124573/#tab
お引越しをお願い申し上げます<(_ _)>
書込番号:18124590
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
X-T1も春先の勢いが無いし、
X-E2も売れていない・・・
売れないと新製品開発への予算が減る!?
一番売れているのはX-A1なので、
やはり安くないと売れないのかな?
テコ入れか、製品ラインナップの見直しか、
頑張って欲しいものですね。
2点


夏前までは確かに売れていましたね。
特にキャッシュバックキャンペーン中は。。
日本の話ですが。
その後は価格コムのランキングを見ると、
かなり苦戦しているように見えます。
カメラは良いですよ。
画質は最高です・・・が
等倍で見ないと分かりませんが。。
書込番号:18052546
0点

何が言いたいのですか。
売れていないとか、ランキングとか。
それって、信憑性があるのですか。
それらが低いと、購買意欲が、わかないのですか。
欲しければ、買えばいいだけではないですか。
自分の意思は、無いのですか。
自分は、それらは気にしていません。
書込番号:18052577
16点

何が言いたいのか?
それは、
心配している、ということですよ。
それだけ。
このシリーズを3台も買ったので、
レンズを含め、継続してもらわないと困ります。
製品は良いのでもっと売れても・・・・
と思っても、やはり値段が高いのとブランド力が弱い?
デジタルになって商品サイクルが短いですね。
新製品のテコ入れが必要かも。
本当は良い製品を長く売って欲しいのですが。。
という私も新しもの好きなので矛盾しています。
書込番号:18052603
2点

フジはA1を残して、皆同じセンサーってのが厳しいですよね。
どれ買っても基本的には同じ画質っていうのがあるから、高い方か(T1)安い方(M1とかA1)に流れてしまいますよね。
自分もE2もフジも好きですが、レンズは良いけれど、ボディ性能が他社に比較してイマイチという印象がついているような気がします。
また、操作性も含めてマニアックなところもあり、初心者に受け入れられにくいというのもありますかね。
他社のボディに追いつくべく、新製品を期待しています。
書込番号:18052628
5点

kenta_fdm3さん
的を射た分析だと思います!
X-A1を含めて出てくる絵がほぼ同じなのですよね。
画質が良いレベルで差が無い。
やはり画素数や何かで差別化が必要かも知れません。
特にX-E2の立ち位置が微妙。。
この先、X-Pro2が出るとさらに悩ましい。。
安いそこそこ魅力的な機種と、高価でも欲しい垂涎の的のような
明確な差別化が必要かも。
X-A1後継は小型化を極めて欲しい。
ハイエンドは性能重視で、ここまでやるのか!っていうほどの尖ったレベルに!!
ここ最近のパナソニックの企画、商品力は参考になると思う。
書込番号:18052694
1点

おら、フジよりSONYが心配。
いろいろ作ってるのに一眼の売上ランキング20位にならないと姿が見えない・・・とほほ。
書込番号:18052760
4点

ソニーも大変ですね。
TVを含め大赤字だし。(のれん代の赤字が増えたのですが)
最近は、コンデジも一眼も
キヤノンの一人勝ちの様相ですね。。
つまらない!
多様性が無いとつまらない!!
書込番号:18052793
2点

momopapaさん、こんにちは〜
自分の居るところでは、売れようがありません。
まず、印象としては、売っていません。
ところがフジは南米の拠点に去年からこの国にきているのです。
何処で売っているのかわからず、やっと見つけたら、値段は日本のほぼ3倍。
キャノニコは日本の1.3〜1.6倍くらい。
しかもフェイスブックのフジのこの国の公式サイトを見ても、
何処でいくらでどの機種を売っているのかさっぱりわからない。
…チェキだけ頑張ってるような。
貧乏国では売りたくないのでしょう。
X-A! だけ偶然手に入れたきりでオシマイです。
ぼくのようなフジファンが買うに買いようがない会社です。
そのうちサムスンとLGだけになるかも。
書込番号:18052861
2点

いやいや、フジという名の付加価値で十分。
元々、色彩や諧調を意識する風景とポートレートのユーザーにターゲットを絞り込んでいるんじゃないかな。
が故に、汎用性を欠いてる分、伸びが少ないんじゃないかな。
また、ニコンベースの時はニッコールが使えたし、ニコンの派生ボディとして併用できました。
今は新規スタートだから…まずは入門編なんじゃないかな。
書込番号:18052878
3点

富士フィルムはソニーやオリンパスのように、薄利多売をする気は元々Xシリーズでは無いようですから・・・
X-T1を出して、年配層やフィルムユーザーなども取り込んで、拡大傾向に持ち込んでいこうという所だと思いますよ。
書込番号:18053055
1点

>そのうちサムスンとLGだけになるかも。
そうなりゃ、カメラなんて金のかかる趣味とおさらばできるな(失笑)
書込番号:18053140
4点

私は、自分が愛用してる機種は売れてほしくない天邪鬼です(。-∀-)ニヒ♪
多数の人と同じ物を同じように使うのは面白くないし(笑)
書込番号:18053470
5点

>南米猫又さん
こんにちは。
南米在住ですか?
やはり富士は浸透していないのですね。。
米国以外の海外は富士にとって未開拓市場?
ほかにもいろいろなご意見ありがとうございます。
今後も良い製品を作り続けるよう富士を応援してゆきましょう。
書込番号:18053793
2点

momopapaさん
おはようございます。
台風も去り良い季節になってきましたね。
撮影楽しんでいますか?
確かに富士のミラーレスは見たことないですね。。
よく見るのはオリンパス・PEN(白)が圧倒的でその他ミラーレスはソニーNEXでしょうか。
ミナミの千日前に行くと中国人・韓国人だらけでニコン、キヤノンの一眼レフがほとんどです。
富士なんてもってのほか。一度、心斎橋でX-E1を見た事あります。
私は発売間もないX-E2だったのでジッと見られていました。
富士の場合「とりあえず」で断トツで安いX-A1から始める方が多いかもしれませんね。
キヤノンで言うKISSかもしれません。
ただA1は安くてお得、E2はファインダー付、T1はファインダーが良く一眼ライク。
一番半端なのはM1かも。
富士は他の事業もしており業績は安定(株価も上昇トレンド)、ソニーは厳しい時代ですが、夢があります。
一番厳しいのはカメラ事業を主にしているニコンかと思います。(株価も下がりっぱなしです)
富士はパワーを秘めていますのでこれからの新機種にも期待していますが、発表レンズが重いのばかりで残念です。
それだけ重い・高いのならAFの良い一眼レフに行きますが、、、。
AFまわり強化した一眼レフに近づく富士ミラーレスに期待しています。
書込番号:18054071
2点

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
X-A1,X-E1,X-M1,X-T1,X-E2の順のようですね。
X-T1はもう少し安くなると売れるかも?
書込番号:18054266
0点

ニコンは三菱グループなので、のほほんとしている。
んま〜、それがカメラ作りにも現れている気がしないでもない。
富士フイルムは基幹が化学なので、これまた安泰。品の良い会社で感心します。
書込番号:18054442
0点

価格コムのランキングは実売データを元にしていないので参考にもならんランキングだと思いますが^o^/。
富士フイルムはフィルム事業からはフェイドアウトのようですが、これまで培った技術力があるので化粧品や今問題となっているエボラウィルス用の薬品(元々はインフルエンザ用)など幅広い事業展開をはかっており、中でも化粧品がかなり良いようですね。
レンズ交換式は以前はFマウント採用していた時期がありましたがその後コンデジのみになって再度レンズ交換式カメラ製造に参入しわけですからまだまだこれからですね。
フジのコンデジは直ぐに価格が下がるので有名でしたが(Xシリーズの末弟XQ1もそれなりの価格まで下落してますが*_*;)高級志向のX10、X20ではそれなりの価格を維持していたみたいだし、現状のXシリーズは入門機のX-A1やX-M1以外は高級路線で価格は下げないような売り方をしているんでしょう。とはいえどの機種も今年一回はCBキャンペーン等をやってますから営業努力はしていると思いますよ^o^/。
X-A1より小型化を望まれる方が居られますが、レンズ込みで考えるとある程度の大きさはXF、XCレンズを使う限り必要なのかと。交換レンズがフジはすごく良いかわりに重量もあるのである程度仕方ないかと。小型軽量をトータルに求めるならAPS-CではキヤノンのEOS-M(2)かソニーのα6000ですかね、レンズはフジに較べたら軽いですよ^o^/。
書込番号:18054585
1点

個人的にはX−Eシリーズこそミラーレスの王道と思っているので
このクラスでいいの出さないとどうしようもないと思うのだが…
パナのGX7はいいけど売れてるのかな?
α6000はまあまあ好調?
フィルム時代は下から上までまったく同じ画質だったので
個人的には画質には差がなくてもどうでもいいかな…
書込番号:18055374
2点

>パパ_01さん
こんばんは。
涼しくなりましたね。
食欲と旅行の秋?
写真はぼちぼち撮っています。
X-E2がメインですが、だいたい2台で旅行に行きます。
>salomon2007さん
価格コムランキングの他にも、BCNが参考になりますね。
やはりキャッシュバックの効果は大きいです。
年末にもあるのでは?
私もX-A1とM1の2台の位置づけに疑問が。。
と言っても1年前からのことですが。
X-E2後継機はチルト液晶になって、
A1とM1はEVFレス機として統合でしょうね。
X-T2の下に一眼ライクな機種がもう一台あっても良いですが、
差別化が難しい?
ソニーもミラーレスのラインを整理中ですが、
どれも変わり映えしなくて商売が難しそうですね。
差別化、差別化・・・・言うのはやさしいが、するのは難し!
書込番号:18055401
1点

ちなみに、フジのカメラ事業の業績は以下のところに出ています。
http://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/ir_library/earnings_summary/2014/quarter1/result001/index.html
デジカメの売り上げ減はキャノンからみんなそうです。ほしい人がひととおり買ってしまったのでしょう。スマホカメラもギミックアプリのおかげでぱっと見は一般の方なら許せるレベルの写真が撮れるようになってきました。
フジのファンの方はよく「玄人がわかればいいのだよ。キヤノンになる必要はないのだよ」と言いますが、それも最低限利益を確保できた状態じゃないと言えたもんじゃありません。現状を見る限り、今の売り上げの倍くらいはあげないと安定な状態とは言えないでしょう。
個人的にはフジの色合いが大好きです。XFレンズも安くないですが、ファンが望むラインアップを揃えてきている点もソニーやパナと比べると気合いを感じます。それでも買い控えが続いているのは、Xシリーズは操作性、AF(精度・速度)共にガッカリするレベルのためです(T−1でかなり改善されましたが)。
画質が良ければ他は我慢するでもいいのかもしれませんが、これ以上売り上げを増やしていこうとするとE3以降のモデルは画質うんぬんよりも、チルト液晶の搭載やAFの改善などの方が大事なのではないでしょうか。
書込番号:18118879
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
休日のゆるい企画として、X-E2後継機を含めたミラーレスXのラインナップと差別化を語り合いましょう!?
個人的なラインナップの一案は、
X-Pro2: レンジファインダー風の踏襲 16M-有機CMOS 究極のHybrid-VF 固定LCD 防塵防湿
X-T2: 一眼レフ風の踏襲 24M-X-Trans 究極のEVF バリアングルLCD 防塵防湿
X-E2: レンジファインダー風の踏襲 24M-X-Trans 良好なEVF チルトLCD 防塵防湿
X-J1: 一眼レフ風新型小型ボディ 16M-X-Trans EVF チルトLCD ボディ価格は6〜7万円
X-A2: X-A1踏襲の小型ボディ(多数のカラバリ) 16M-CMOS チルトLCD ボディ価格は5万円以下
撮像素子が4種類となって少し多いかな?
また、5モデルも多いかも知れませんね。。
あなたたには何か良いアイディアはありませんか?
1点

上級機、中級機、入門機の3種類で充分だと思います。
書込番号:18067948
2点

proがイメージリーダー
Eが正統派のハイエンド
Mはバリアングル液晶の機動性重視
Tは一眼レフスタイルの派生機でいいと思う
EとTは全く同等の性能でね
書込番号:18067971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく考えると、
X-Pro1後継機の位置づけが結構難しいと思います。
値段が高ければ売れないので、イメージ―リーダーにしても厳しい。。のでは?
フルサイズ化や有機CMOS、3層撮像素子などの分かりやすい差別化が有効か?
デザインとハイブリッドVFだけでの差別化も分かりずらいし。。
一眼レフ系の2機種
レンジファインダー風の2機種
くらいのがすっきりするのかも。。
書込番号:18067989
1点

個人的にはproとTはニコンDfの位置づけでやって欲しい
あくまで派生機であり、主役はEっしょ♪
と言ってもTが売れちゃったから無理かな…( ´△`)
書込番号:18068008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.E系に可動液晶モニターを付けてもらいたいですね。 私はこれだけで充分です。
これが発売されれば、私にとっては Pro系、M系、T系 は不要です。
2.E系にマッチする、高画質パンケーキレンズの充実を望みます。
・23mm(フルサイズ換算35mm)→ これが出ればX100系を買わなくても良いから・・・・
・16mm(フルサイズ換算24mm)
書込番号:18068033
4点

個人的にはX-T1後継機がフラッグシップとなって、
もっと大きなサイズでも良いのかも知れません。
まさにニコンDfのような高級機。
利益を稼ぐのがX-E2後継機ということは同じ考えです!
下位機種は画素数か画質、あるいは質感に差を持たせて数を稼ぐ役割。
カラバリは一つの切り口かも知れません。
書込番号:18068034
0点

上位機種2個で十分
どっち付かずのもどきは不要
書込番号:18068114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的には撒き餌は必要だと思います。
入門者ユーザーを取り込み、
ステップアップに誘う・・・・
そうやって地道にファンを増やすことが大切かと。
Xシリーズのブランディングには数年はかかって、
いまが正念場かも知れません。
あと、お手頃なロングレンジズームレンズ等もお願いしたい!
書込番号:18068204
2点

うーん、スタイルにはこだわらないけど・・・
動体AFを何とかしないと、私にとっては
何時迄も一眼レフのサブ機ですね。
これから大口径ズームレンズが登場するので
X-T1をもっと大きくして、レンズとのバランスを
良くしないといけないでしょう。
ま、三脚使用前提なら問題ないけどね。
書込番号:18068340
7点

>sand-castleさん
AFの改善は大切ですね。
一眼レフに負けている部分の一つですね。
私は動体はあまり撮りませんが、目的によっては優先順位が高まるかと思います。
ボディサイズ、ハイエンド機はもう少し大きくて、
グリップもしっかりしていると良いですね。
となると、サイズでの一眼レフとの差別化ができなくなる?
ミラーレスは様々な宿命や制約を背負っていますね。
書込番号:18069947
2点

個人的にはレンズとボディの重量バランスの問題は
構えが悪いか、気のせいとしか思ってないので…
小型軽量で使いやすいボディを出してほしい♪
書込番号:18071122
3点

個人的に・・・
それはカメラを構えたことがない人のように思える。
書込番号:18071310
2点

わからない…
30年以上一眼レフ使ってるけど重量バランスは気になったことがない
フィルム時代だと80−200/2.8を350gくらいのエントリー機で使ってたが
すこぶる快適に撮影できた
重心付近を左手で支えるだけ
これができないなら328の手持ちなんてどうするんだろう???
っていつも思うけども…
書込番号:18071318
3点

momopapaさん
おはようございます。
私も3機種+一眼スタイルで良いかと思います。
一眼スタイルはAFが「所詮ミラーレス」では買う気になれません。
「重い+高い」だけかと。。。
それならば割り切って箱型レジファインダースタイルで風景楽しもうかなって感じです。
書込番号:18071864
3点

現在、X−A1の上限ISOを6400にして十分満足できているので
X−M2は、16MPのX-Trans CMOS II+EXRプロセッサーIIでISO51200を
実現してくれれば御の字ですね。
上位機のX−PRO2、X−E3は20MPか24MPで下位機と差別化
で良いと思います。
作例はX−A1のMモード(感度・SS固定)でのJPEG撮って出しです。
書込番号:18073332
1点

こんばんは。
ボディサイズ、重さ、レンズサイズと重さ、
重心の位置、三脚穴の位置・・・・
たいへんに複雑な議論ですね。。
私はX-A1でXC50-230mmを使うと、ややバランスが悪いと思います。
X-E2でもほぼ同じかな。。
X-E2ではオプショングリップの購入を考慮するも、値段から見送り中。
X-T1は小型の部類ですので、これでもNGか?
となるともう少しグリップの大きなボディもあれば良い!?
パパ_01さんは一眼レフ風は望まないということですね。
確かに何とも言えませんが、オリンパスはうまく使い分けていますかね!?
モンスターケーブルさんは高感度優先ですね。
私はISO800か1600上限設定で撮りますが暗い時は肘を寄せて頑張っています!
書込番号:18073427
2点

ラインナップどうこう以前に先ずボディーのレベルを上げなきゃねぇ・・・
1.AFの改善
2.明るい野外で見づらい事この上ないEVFをオリのM1並にする。
書込番号:18075113
4点

>私はX-A1でXC50-230mmを使うと、ややバランスが悪いと思います。
ファインダーがないカメラは全く別問題ですからね
バランスというか総重量の問題でアイレベルでは構えてられない(笑)
ファインダーレスだからこそウェストレベルでしっかり構えられる
可動液晶が活きるってもんです♪
書込番号:18075163
1点

>バランスというか総重量の問題でアイレベルでは構えてられない(笑)
???^_^
書込番号:18075581
1点

え?
俺は2kgでもLVでアイレベルで構えたら腕がプルプルするけど…( ´△`)
書込番号:18075887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あらまあ・・・ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
書込番号:18076103
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
インタビューで次世代機種を語っていますね。
http://www.fujirumors.com/dpreview-interview-higher-resolution-sensors-and-video-quality-improvement-likely-to-come-on-next-generation-cameras/
高画素化とビデオ性能の向上は次世代で。。
ということはX-E2後継機が該当しそうですね。
X-E2のFMCが2015年春で、そこで20Mか24Mになる?
X-Pro2はもっと先になりそうですね。
X-A1後継は16Mのまま?
2点

A1、M1は普通に考えれば統合じゃないかなああ?
A1はXマウントユーザーを増やすための撒き餌だったのでしょう…
個人的にはどちらかをバリアングル液晶にしてほしいけどね
書込番号:17981078
2点

翻訳ソフトでは
Dpreviewは富士フイルムセールス&マーケティングシニアマネージャーのインタビューを発表した。
そして、彼は私たちにいくつかのヒントを与えた。
1) 2015年に来る高解像度センサーは、解像度の面ではとてもシャープで、レンズの性能を最大化するが
高感度と速度の面での改善の余地もある。
2) ビデオはますます重要になってきている。
3) フルフレーム(フルサイズ)カメラは、より大きく高価になるので、多分遅くなるんだろう。
私もあふろべなと〜るさんが書かれているように、高画素機ではA1とM1は統合すると思います。
書込番号:17981430
5点

>あふろべなと〜るさん
M1とA1の統合は妥当かも知れませんね。
ただし、どちらの撮像素子になるのでしょうね。
A1の方かな?
X-E2以上がX-Trans?
>モンスターケーブルさん
翻訳をありがとうございます。
高画素化するにあたって高感度特性は鬼門のようですね。
現在の16Mの素晴らしい高感度特性が犠牲になると残念ですね。
高画素化と高感度特性、この相反する問題を何とか解決して欲しいものです。
書込番号:17986090
2点

次世代機に希望するものは多いのですが、特に欲しいのは「AF強化」、「スリープ時のバッテリー消費抑制と立ち上がり時間短縮」、「マクロモードボタンの不必要化」です。
それ以外のものはあくまで欲張りな希望なのですが、このカメラを日常スナップで機敏に使用するには上記の基礎部分の改良がどうしても欲しいなあ。(^_^;)
書込番号:18047226
2点

私はX-Transが楽しみたくて、
それでも、コンパクトに持ち運びたいから、M1を選びました。
M1が存在しなく、A1しか無かったとしたら、
恐らく、フジのカメラを手にはしてないと思います。
A1とM1が統合して、X-TransはEクラス以上になると辛いなぁ〜
EクラスがMのサイズになってくれて価格もその中間であれば、
まだ個人的には救われるのですが。
自分にとって初チルトのM1ですが・・・
この機能やっぱ使ってないです、そういえば。
XCシリーズの単焦点とかも出して欲しいなぁ〜
できれば、F3.5とかF4とかでもいいんで、
等倍マクロ出して欲しいですね!
書込番号:18053898
0点

X-E2は良いカメラだと思うんだけど売れてはいないようですね
EOS−MマウントモデルとかのウルトラCがあると爆発的に売れると思うんですが
EFマウントアダプターでも良いかな
書込番号:18053908
0点

>EOS−MマウントモデルとかのウルトラCがあると爆発的に売れると思うんですが
EOS-MにX-Transセンサーが載るようなウルトラCがあると爆発的に売れますか?
書込番号:18054030
0点

と言うかEVF付きEOS−M
出来ればコンフオートな
書込番号:18054063
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





