FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2018年2月15日 07:13 |
![]() |
2 | 3 | 2017年12月1日 06:50 |
![]() |
295 | 109 | 2017年10月9日 22:57 |
![]() |
59 | 20 | 2017年10月4日 09:19 |
![]() |
11 | 5 | 2017年9月3日 09:13 |
![]() |
25 | 8 | 2017年9月1日 12:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
以前このクチコミにNEEWERの28mmf2.8を掲載しましたがその後同ブランドの50mmf2.0にも手を出しました。
そしてNEEWERの35mmf1.7が入手困難になったのでMEIKEブランドで出ている同じ35mmf1.7を購入。
ブランド名が違うだけの同設計、製造レンズ。
箱デザもそのまま、付属品も同じクリーニングクロスと巾着レンズポーチ。
レンズリアキャップのみ形状が違う。
使用感
同じつくりなので絞りリングにクリック感なし。
フォーカスリングの操作角がマクロ並みなので無限遠から0.3mはかなりひねることになるので普段は2m前後にしておくと合わせやすそう。
最短撮影距離は0.3mとありますがセンサーからではなくレンズ先端からのよう。
マニュアルレンズとして普通に使えます。
レンズフードはどのレンズも専用は無し。
1点

kuranonakaさん、こんにちは。
中華製のXマウントレンズが続々と発売されますね。
・Zonlai 22mm F1.8
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0789XFBXS/
・25mm F1.8
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B06XRBSL63/
http://s.kakaku.com/bbs/J0000023868/SortID=21167373/
・35mm F1.2ってのもあるみたいです。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B078XVCJ94/
・7.5mm魚眼レンズ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B072LX5K7H/
書込番号:21599095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モンスターケーブルさん
そのあたりもチェックしていましたがほとんどが海外出荷、国内発送だとかなり高めだったので除外していました。
焦点工房というショップだと更に明るいレンズやマクロも扱っていますよ。
書込番号:21599374
1点

kuranonakaさん
チャレンジャー!
書込番号:21600706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
写ルンですのレンズをリサイクルして作られたミラーレス用交換レンズUtulensを入手。
入荷即完売が続き入手が難しいみたいです。
スペックは32mmf16の1m〜のパンフォーカスレンズ、レンズはL39のスクリューマウントで各社のミラーレス用マウントアダプターを選択、スクリューマウントなので緩めれば1m以下での接写も可能、L39用のマクロエクステンションチューブも使えばスーパーマクロになるそうです。
軽くて薄いボディキャップレンズに良いかもしれません。
https://www.gizmoshop.jp/products/detail.php?product_id=402
2点

>kuranonakaさん
面白いレンズですね。
税込3,980円なので、純正フィルターキャップレンズより安い! 難点はF16固定なので、センサーのゴミ
が写り込みやすいことかな?
書込番号:21396825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モンスターケーブルさん
ギズモショップのツイッターやフェイスブックをフォローしていると入荷時にお知らせが出るのでその日のうちに注文しないと買い逃してしまいます。
書込番号:21396931
0点

kuranonakaさん
エンジョイ!
書込番号:21397608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
X-E2ファンの皆様こんばんは♪
まことに勝手ながら、今回のスレをもってスレ主を卒業させていただきたく・・・予めご了承願います<(_ _)>
願わくば・・・この後を引き継いでいただける方が現れる事を願っておりますが。。。(^^;
X-E2も2013年の発売以来、3年の月日が流れ・・・すでにディスコンとなっておりますので。。。
楽しい宴も、そろそろ中締めをしようかと。。。(^^;
有志で、宴を続けるのも良し。。。流れ解散で宴を終わるのも良し。。。新たに有志を募って二次会へ行くのも良し♪
と言う事でご理解賜りたく、お願いいたします。
ディスコンになったとは言うものの・・・E2は度重なるファームアップにて、発売当初とは別物と言って良いほどの進化を遂げております♪
海外では、X-E2sと言う新製品として販売が継続されているくらいで。。。
その魅力は、まだまだ色あせることはありません♪
特にオートフォーカスシステムがT10/T1同等の物がファームアップで与えられた事は大きく。。。
ホントこのカメラを買って良かった♪と思える今日この頃です(^^;
フジフィルムのこの姿勢に、心底惚れました♪
今少し・・・この魅力的なカメラをこのスレで・・・皆さんと楽しみたいと思います♪
それでは・・・Part34 スタート!!!
18点

こんにちは。
久方ぶりに写真貼ります。
あしかがフラワーパークの藤です。
とても見事でしたが、大混雑で大変でした。
1〜2枚目:18-55
3〜4枚目:60マクロ
RAW+JPEG撮影のJPEGになります。
ダイナミックレンジ設定
1枚目:AUTO(200%)
2枚目:AUTO(100%)
3枚目:400%
4枚目:400%
書込番号:20870263
2点

連投失礼します。
おなじく藤です。
ちなみに、日本人より海外からの観光客が多いような印象があり、あちこちから様々な言語が聞こえ日本じゃないような感覚にとらわれました。
1〜4枚目:18-55
ダイナミックレンジ設定
1枚目:400%
2枚目:AUTO(100%)
3枚目:400%
4枚目:AUTO(100%)
連投失礼しました。
書込番号:20870277
2点

#4001さん みなさんこんばんは
みなさんGWはいかがだったでしょうか?
私はXF55-200を中古で手に入れたのでいろいろ試しておりました。
まずはUSJで動き物&夕方暗くなってからの手ぶれ補正チャレンジしてきました。
ゾーンオートフォーカスで動き物は初めてでしたがなかなか難しいものですね。
癖がまだよくわかりません。
手ぶれ補正は結構効くので手持ちで撮影出来て驚きました。
書込番号:20872482
1点

皆様こんにちは♪
GWも終わってしまいますね〜〜orz
>Light-Himさん
こんにちは♪
うわ〜〜! 藤の花綺麗ですね〜〜〜♪
足利フラワーパーク・・・私も5/3に行く予定でしたが・・・朝の渋滞情報見たら一気に気分がうせてしまい(^^;(^^;(^^;
電車で行ける、上野のボタン園に変更してしまいました(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=20349100/ImageID=2758633/
↑見事ですね〜〜♪
私は、ダイナミックレンジの拡張機能はあまり使ったことは無いのですが・・・こー言う状況では便利そうですね?♪
>mumin15さん
こんにちは♪
おお! 55-200o手に入れましたか??
ジェットコースター?のシルエット・・・カッコ良いですね〜〜♪
このレンズ・・・イマイチ・・・評価をくだしかねているレンズの一つで。。。(^^;(^^;(^^;(笑
正直・・・ド〜なのか?? 良く分からないレンズです(^^;(^^;(^^;
パパさんの作例なんか見ると・・・画質もすごく良さげで。。。
結構・・・動体撮影の作例なんかも見るんですけど??
自分で試すと・・・なんか?イマイチ・・・しっくりこない部分があるんです。。。(まあ・・・特にフォーカス関係なんですけど(^^;;;))
チョイ明るめでコンパクトレンズなんで・・・欲しいレンズではあるんですけど。。。(^^;(^^;(^^;
書込番号:20874049
2点

こんにちは。
>#4001さん
ありがとうございます。
あしかがフラワーパーク、来年はフラワーパーク前に新設の駅が出来上がるので車ではなく電車の方が楽かもしれません。
ダイナミックレンジですが、大藤のように花や地面が暗めなシーンだとそこに露出を合わせるとどうしても隙間に見える空の色が白飛びするんですが、ダイナミックレンジを400%に設定することで空の色が残ってくれます。
他社のカメラでも似たようなダイナミックレンジの機能を使ったことがありますが、フジのカメラはそのへんの性能がとてもよいと感じています。
ただ、広角で撮影する場合はよいですが、被写体に寄って撮影するケースでは立体感がなくなり平面的になると感じますので、使い所を考える必要がありそうです。
写真は、庭に咲いた芍薬です。
レンズ:60マクロ
ダイナミックレンジ:AUTO(100%)
では。
書込番号:20877385
2点

#4001さん みなさんこんにちは
実は子供が高校で写真部に入ったので中古のX-T10を購入したのです。
もともと持っていた18-55だけでは物足りないのではないかと思いまして望遠ズームを買い足したという次第です。
私もまだどう使うのが良いのかまだよくわかりませんが、おいおい見えてくるのでしょうか?
本当は広角レンズがほしいのですが・・
書込番号:20891280
1点

おはよーございます♪
昨日から・・・暑いですね〜〜(^^;(^^;(^^;
GWの写真たまってるんですけど・・・未だ整理で来てませんorz
>Light-Himさん
おはよーございます♪
へえ〜〜〜、あそこにJRの駅ができるんですか??( ゚Д゚)
それなら電車で・・・と思ったけど・・・両毛線は不便だorz 東武線なら楽チンなのに。。。(^^;(笑
やっぱり良いなあ〜〜マクロレンズ♪
欲しい。。。
未だ・・・ボタンと芍薬の区別が。。。(^^;(^^;(^^;
アヤメ、ショウブ、カキツバタはダイブ分かってきた??。。。(^^;
>mumin15さん
おはよーございます♪
おお!そーだったんですね。。。
良いなあ〜〜うらやましい♪
自分も・・・中学時代に初めて一眼レフカメラを手にした時の感動は忘れられません♪
写真部こそ入りませんでしたけど・・・友人や先生と暗室入ったり、12枚撮りのISO400フィルムを3人で買って・・・一人4カット分け合って撮影したりしたのが懐かしいです(^^;♪
mumin15さんの写真見てると・・・135〜200oレンジのレンズが欲しくなるんですよ。。。(-.-)。。。(爆!
書込番号:20904910
4点

#4001さん みなさんこんばんは
今日もとてつもなく暑かったですね。
これからまだ暑くなるかもと思うと途方に暮れてしまいます。
本日は大山崎美術館に行ってまいりました。
大山崎はサントリーの蒸溜所があるところ、天王山の麓です。
美術館はサントリーではなくてアサヒビールが運営しているようです。
庭園がっていろいろ花も咲くようですが今回はタイミングが合わなかったようです。
しかし新緑が美しく気持ちが良かったです。(写真はモノクロですが・・)
書込番号:20906212
1点

>mumin15さん
こんばんは♪ 返信ルーズですいません<(_ _)>
大山崎のサントリー蒸留所は行った事があります(^O^)/
美味しいウィスキーご馳走になりました♪
ビールは、なにげにプレモル派です(笑
でも・・・私の地元はニッカウヰスキー(^^;(^^;(^^;
・・・で、例によって?? mumin15さんが美術館なら?? 私は博物館と言う事で???(爆!
博物館って写真撮影OKなのね?・・・ある意味ビックリ(^^;
※モチロンフラッシュ、三脚、自撮り棒は禁止ですけど(^^;(^^;(^^;
※展示物によっては撮影不可もありました。
それこそ40年ぶりくらいに行きました(^^;(^^;(^^;
書込番号:20930261
3点

#4001さん みなさんご無沙汰しております
梅雨に入ったはずですが気持ちの良い日が続きますね。
今日も天気が良かったので、紫陽花が見頃かと思い宇治は三室戸寺へと行ってきました。
朝一行ったので最初はまあまあの人出でしたが、時間が立つうちに大渋滞となってしまい退散しました。
巷で流行りのハート紫陽花も一応撮ってみました。
書込番号:20975001
3点

こんにちは。
写真貼らせて頂きます。
羽田空港近くから撮った飛行機の写真です。
(芸が無いですが、同じ構図ばかりになります)
レンズ:55-200
撮影時の設定
ダイナミックレンジ:400%
フィルムシミュレーション:プロビア
カラー:+1
シャドウトーン:-2
ノイズリダクション:-2
撮影モード:シャッター優先、1/1600秒指定
画質:jpegファイン
撮影していて感じたこと
撮影場所にもよりますが55-200ではテレ端でも飛行機がファインダー内に収まってしまいちょっと残念な感じです。他社にあるような安価な70-300ぐらいのレンズが欲しいです。(100-400は良いレンズでしょうが、高価でデカいので個人的に微妙だったりします)
それと、ダイナミックレンジ設定をすると400%にすれば基準がISO200ならISO800まで上がりますがISO800でも結構ノイズが乗りますね。(NR-2にしているからでしょうが、NRを0にするとディティールが潰れるので、普段からNR-2にしています)
撮影は、最初はAF-Cで撮影してましたがAFがおそすぎて連写対応もできないため、AF-LのAF後に連写するという撮影をしてましたが、もしX-E3が出ることがあるならAFとシャッターを分離した動作ができるような操作体系にしてほしいものです。
駄文失礼失礼しました、では。
書込番号:20995308
2点

#4001さん、E2ユーザーの皆様こんばんは。
お久しぶりです。
皆さん元気にしていますか?
いよいよ本格的に梅雨入りしそうですね。
梅雨前に神戸まつりのサンバを貼り付けておきます。
ちょっとピン甘ありますが 汗。
書込番号:20998296
4点

#4001さん みなさんこんにちは
3連休も最終日。外はゲリラ豪雨と雷で大荒れですが、こんな事もあろうかと初日にでかけてまいりました。
滋賀の醒井宿に梅花藻をば撮影に行ってまいりました。
可憐な花と冷たい清水に癒やされて、気づくと日焼けで大変でありました(^_^;)
書込番号:21050477
2点

皆様、こんにちは♪
ご無沙汰をしております(^^; 亀レスでごめんなさい<(_ _)>
返信せずにすいませんでした<(_ _)>
6月〜7月と・・・比較的天気が良かったのに。。。芝刈りばかりしてて(^^;(^^;(^^; 撮影に行ってませんでしたorz
お盆休みになって・・・ようやく重い腰を上げたんですけど(^^;。。。今度は天気が悪いっすorz
例によって・・・かみさんのお供ついでのスナップ写真ですいません(^^;
>mumin15さん
こんにちは♪
今年は・・・アヤメもアジサイも撮れませんでしたorz
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=20349100/ImageID=2807916/
↑この写真が涼しげで・・・羨ましく眺めておりました♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=20349100/ImageID=2788839/
この写真のボケ・・・綺麗ですね〜〜♪
スッカリ55-200mmをモノにされてるようで。。。
私の100-400oはずっとお蔵入りしたままです(^^;(^^;(^^;(爆
>Light-Himさん
こんにちは♪
返信せずにすいませんでした<(_ _)>
そーなんですよね〜〜♪
やっぱり・・・300o程度の廉価なズームが欲しいですよね〜〜?
APS-Cであっても・・・200oでは足らない場面は多々あります(^^;
XCシリーズでのレンズ拡充を望みたいですね?
>パパ_01さん
こんにちは♪
せっかく・・・綺麗どころの写真投稿してくれたのに!!!
いやいや・・・良く撮れてますよ♪
自分もこー言う被写体撮影したいです♪
マネキンじゃなくて。。。(^^;(^^;(^^;(笑
書込番号:21149032
1点

>#4001さん、皆さん、こんばんは。
>#4001さん
ごぶさたしております。
E2が故障して以来E3の登場を待っていましたが、ここに来ていろいろと情報(9月7日に発表?など)が出て来てソワソワしています。新レンズの発表もあるとかですけど、どれも高そうだな〜(汗。(発表自体は嬉しいです)
写真は昨年8月の奥多摩湖です(スミマセン)。今年の8月は天候が悪くなかなか撮影に行けなかった方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。よい秋になるといいですね。
書込番号:21149718
1点

皆様こんばんは♪
台風一過・・・久々の晴れ空って事で。。。(^^;
>ガウス6-7さん
返信遅くなってすいませんm(_ _)m
E3・・・出ましたね♪
未だ、現物見れてないんですけど・・・α6000シリーズ並みに小さくなったボディが気になるところです♪
やっとこ・・・晴れ空を撮った気がします(^^;
書込番号:21209354
2点

#4001さん、E2ユーザーの皆さんこんばんは。
すっかり秋になってきましたね。
これから良い季節になります。
E2使って4年弱。一眼は10台近く使いましたが一番好きなカメラとなりました。
4年近くもずっと第一線で使ったのは初めてです。
また掲示板もとても楽しかったです。
E3は残念ながら自分の思っていたのと違ったのでスルー致します。
次のカメラ購入しましたのでお知らせします。PRO2は値段が平均値よりも高く断念しました。残念。
ポイントもあったんでこれにしました。
書込番号:21231539
1点

#4001さん みなさんこんにちは
なかなか忙しく撮影に行けていません。
海外出張があったので機会を伺っていましたが時間的余裕もなく残念な結果となりました。
さてE3ですが、昨日ちょっとだけ触ってきました。
大きさ、かたちはソフトな印象に変化したのでしょうか? E2のクラシカルで少し無骨な感じはなくなった印象です。
今回はパスで、レンズ購入に向けて貯金を続ける感じかなと思っています。
書込番号:21240493
1点

#4001さん みなさんこんばんは
3連休初日滋賀県大津では大津祭宵宮が行われました。
今回はRAW撮影後現像しております。
提灯が美しく華やかですが、あえてモノクロにしてみました。いかがでしょうか?
書込番号:21260102
2点

E2ファンの皆様こんばんは♪
3連休いかがお過ごしでしたでしょうか??概ね天気のも恵まれ・・・撮影に行かれた方も多いのでは??
私は、相も変わらず・・・群馬県の標高1100mの山の上にあるゴルフ場へ行ってきました♪
>パパ_01さん
こんばんは♪
T2ご購入♪ おめでとうございます(*^▽^)/★*☆オメデト♪∠※PAN!
そーですか〜〜♪ ついに手に入れましたか!!
これで、パパさんお得意のポートレートもさらに楽しめそうですね〜〜〜♪
私も、フォーカスの能力は興味津々です(*^^*)
T2でさらに撮影を楽しんでください♪
>mumin15さん
こんばんは♪
相変わらず、雰囲気のある写真・・・上手いですね〜〜〜♪
モノクロ写真のリアル感と言うか?? ススキの写真はずるいです(^^;(^^;(^^; ツボです(笑
E3は、未だ現物を見れてませんorz
チョット六本木まで行くのが億劫で・・・(^^;(^^;(^^;
もう店頭に並んでるから・・・いつでも見ようと思えばみられるんですけど・・・丁度芝刈りがクラブ競技の真っ最中で(^^;(^^;(^^;
あと2週間はカメラ屋に行けそうもありませんorz
一回り小さくなったところが気になるところで・・・
マクロレンズも高いし。。。orz
いかがなものかと??思案中です(^^;
画質的には・・・E2で十分なんで。。。AF機構(フォーカスポイントの移動も含め)期待なんですけど。。。
実際・・・E2でも大概のものは撮影できちゃうので・・・(^^;(^^;(^^;・・・はて?E3にする必然性が無いと言うか??
いまいち?? 物欲がわかない自分がいたりします(^^;(^^;(^^;
書込番号:21265785
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
富士フイルム、Xシリーズ最小・最軽量のミラーレスカメラ「X-E3」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=67334/?lid=myp_notice_prdnews
さて、皆さんの感想はどうでしょう!
4点


発売記念品 ショボ〜〜〜〜〜、、、、
大丈夫か!E3!!
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/xe3_cp/
書込番号:21177032
2点

PDFカタログも出来てますね!
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_e3/pdf/index/x_e3_catalogue_01.pdf
書込番号:21177074
1点

価格、チト高すぎませんか? X-T20 よりも高いよ〜。
カメラポーチだけでは、ポチッとする訳には行きません。
http://fujifilm.jp/personal/index.html
書込番号:21177082
3点

>Chubouさん
こんにちは。キタムラでE3ボディが\111,290(税込)、
標準レンズキットが\150,170(税込)。
ハイ、高すぎます。
書込番号:21177089
3点

でもちょっと良さげ。欲しいよ〜。 (^^)
半年間待つのだ。……じっと我慢の子であった。
書込番号:21177131
1点

あと少し早く出ていればとは思うものの
予想通りの値付け やっぱり高かった
この値段ではオマケ付けても思わしくなければいつもの
想定を越える受注を戴き
発売日に凡ての皆様にお届け出来ません作戦?
書込番号:21177174
8点

こんにちは。
X-E2所有してます。
X-E3の発表やスペックをみました。
気になったのは以下の点です。
・背面液晶が固定(チルトしない)
・親指AFを考えた場合のボタン位置が微妙
・Qボタンの位置も微妙
いいなと思った機能は以下の点です。
・AF性能向上(動体も含め)とフォーカスレバー
・コマンドダイアルがフロント/リアの2ダイアルになった
・タッチパネル採用(十字ボタンは残してもいいような気がしますが・・)
・連写速度向上
後は製品の内容ではないですが、純正のRAW現像ソフトウェアの
開発発表が個人的にはとてもうれしいです。
こんな感想を持ちました。
では。
書込番号:21177462
3点

こんばんは♪
いや〜〜・・・やっと出ました♪(^^; 感無量です(笑
随分小さくなりましたね??(^^;(^^;(^^; 実物見たらビックリしそう??(笑
愛想の無かった操作性も・・・T20っぽくなって?? 万人向けになりました。。。
E2に比べると・・・初値で1〜2万円高くなりますかね??
AFのレスポンスが楽しみです♪
書込番号:21178081
3点

皆さんおはようございます。
この値段でも買う気満々でしたが、E2は「Made in japan」ですが、
このE3は中国製になっていますね。
中国製でこの値段、しかも「購入特典」がアレ。
かなりのマージンあると思います。新技術投入かもしれませんが買う気が失せてきました。
生産国にこだわるのはバッシング受けるのは分かっていますが、あの日本製もまた「持つ喜び」の1つでした。
悩みます。
CBの終わってしまったPRO2にするかT2にするか、それともこのE3にするか。
E3はエントリー機種のまとめみたいな感じになってしまいましたね。
以前はX-ミニPROみたいな感じで良かったんですが、、。
E2のアナログチックな操作も好きで気持ちがPRO2に傾いてきました。
書込番号:21178962
5点

X-T20で不満が多かったのは、右手の母指球部分が十字キィに干渉する問題。
サイズをX-T20並にコンパクト化するにあたって十字キィを無くしたそうな(フジ営業談)。
X-E3が出たらX-T20から買い替える予定だったけど、9万前後になるまで様子見。
>このE3は中国製になっていますね。
ホントだ〜。なんか残念(ToT)
書込番号:21179571
5点

こんにちは。
E3の掲示板でも書きましたが、FUJIKINAで触ってきたので
簡単に印象をまとめておきます。
【ボディなどのハード面について】
35oF2がついていたんですけど、かなり軽かったです(ボディ+電池+メモカの重さは337g)。
ですが質感はとても高く、E2と遜色のないつくりでした。
おそらくT10やT20のように、軍艦部と底面はマグネシウム、中間のレザーの下は樹脂という
ハイブリッド構造になっているのだと思います。
しかも十字キーがないので右手の親指が置きやすく、グリップがE2にくらべて隆起しているので
大きさの割には、かなりにぎりやすかったです。
また、ダイヤル類は深皿をひっくり返したような形状なので、回しやすかったです。
【タッチパネルなどの操作性について】
タッチパネルのレスポンスもまずまずで、EVFで覗いている時にフォーカシングが出来ます。
また、フォーカスレバーでメニューを動かせますので、十字キーがなくてもメニューの操作性は確保されています。
Qメニューもタッチパネルで操作選択ができるようになりました。
もう少し、フォーカスレバーが大きければ、尚良かったんですけどね…
【AFなどの機能面について】
AF等のシャッターユニットはおそらくT20と同等なのだと思います。
AFの速さや正確さはそこまで体感はできなかったんですけど、T2のようにカスタマイズができるので
それでだいぶ変わるのではないでしょうか。
個人的にはスマートフォンと常時接続で、撮影後に操作をしなくても勝手に取り込んでくれる
Bluetooth機能が魅力的です。
ということで、かなり魅力的なカメラに仕上がっているなと感じました。
27oやF2シリーズ、35oF1.4のような軽いレンズでずんずん撮るような撮影には
最適なカメラなのではないでしょうか。
書込番号:21182558
2点

こんばんは
E3は、正常進化した、素晴らしいカメラだとと思いますが、
圧倒的な支持を得ていたメイドインジャパンを放棄しました。
もう少し時間を与えてあげませんか。いずれ中国から日本に回帰するのではないでしょうか。
キヤノンが、工場を限りなく無人化して日本製への回帰をするとの報道があります。
ロボットの作る製品と中国の人が作る製品は、どちらに軍配が上がるのでしょう。
私には、良く解りません。
パパ_01 さん、PRO2へおいで下さい。お待ちしています。
書込番号:21182772
6点

私見ですが、デジタルデバイスにおいて、生産国にこだわるのは
ちょっと時代遅れなのではないかなぁと思います。
カメラ以外のデジタルデバイスでは、国内メーカーでも外国製、
とりわけアジア各国製なのは、当たり前になっていますし。
メーカーが、きちんとメーカーの基準で品質管理をしているわけですからね。
実際X-T20で、なにか大きな問題が起こっているわけではないですよね?
それに、X-E2がX-T10に比べて値下がりが鈍かったのも
国内生産が海外生産にくらべて高コストになってしまうという現れだったのではないでしょうか。
それでも気になる人はT2やPro2を選ぶしかないとは思いますが。
書込番号:21186662
2点

> それに、X-E2がX-T10に比べて値下がりが鈍かったのも
> 国内生産が海外生産にくらべて高コストになってしまうという現れだったのではないでしょうか。
ん、であれば、X-E3 は早い値下がりが期待できますかね。
X-E3 は今は高めの値付けなので、早く手頃な価格に降りてきてくれる事を期待。
富士フイルムは X-T20 と X-E3 の立ち位置をどう考えているのでしょうね。
数ヶ月待てば、X-E3 は新モデルの祝儀価格から脱して、X-T20 以下の価格に落ち着くのでしょうか?
書込番号:21186922
0点

>Chubouさん
売れ行き次第でしょうが、少なくともE2よりは安くなるのが早くなるのではないかとは思います。
そのためのコスト圧縮でしょうし、現に春発売のT20の価格推移を見れば、ある程度は推測が図れるのではないでしょうか?
書込番号:21187916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんこんにちは。
スレ主のパパ_01です。
首を長くしてE3の登場を待ちましたが、今回は購入パスします。
理由は「中国製」だからです。(キッパリ)
私は「持つ喜び」までミニマリズムされようとは思いません。
※ミニマリズム:完成度を追求するために装飾的趣向を凝らすのではなく,それらを必要最小限まで省略する表現スタイル。
カメラはとても良く、Bluetooth通信も旅、街中で便利です。画質の良い2430万画。
フォーカスレバーもついて、しかも軽い。
とても便利で素晴らしいカメラだと思います。
私は「Made in Japan」にステータスを大きく感じていたので今回はパスします。
富士フイルムの今回の決定には残念に思い仕方ありません。
T-20と差別化図って欲しかった。PRO2の弟機として出してほしかったです。
ボディ9万きって8万5千円前後が狙いでしょうか。
富士フイルムはE2の時のように、E3購入→T2sに乗り換えを期待してるんでしょうか。
>酒と旅さん
ありがとうございます!前向きに検討しています。
書込番号:21193512
5点

パパ_01さん
貴兄のお考えは良く理解しているつもりです。
私だってMade in Japanに拘りはあります。
我が国の置かれた状況がどうあるにせよ、誰かが(どこかが)
最後の砦を守って貰いたい。
前置きはさておいて、
私は、T2の発表があったとき正直迷いました。
最期の決め手は、エンジンが一緒なら必ずファームフップ
がある。自分の好みの方を選ぶべき。との#4001さんの
後押しが決め手でした。
私の場合はPro2の大きさがしっくりと手に馴染んだことです。
たまたま、上京して有楽町のビックカメラでPoo2を手に取った
とき、これだと思いました。好き、好き、スキこれが決め手です。
最近、軽視していたOVFでの撮影の虜になっています。
描写に妥協はありますがF2トリオでの撮影が楽しいのです。
書込番号:21193881
2点

>酒と旅さん
こんばんは。
スレ主のパパ_01です。
色々とお言葉頂き有難うございます。
PRO2かなり狙いました。
もう狙いまくったんですが、CBも終わり16万強、量販店ではもっと高く、最安値まで程遠い、
T2は場合によっては最安値より安くなる、、、という事でPRO2狙いでしたがT2になりました。
PRO2、T2の掲示板でお会いするのを楽しみにしています。
あちらの掲示板も親切で良いですね。
スレ主さんも温かい言葉をかけて頂けるので参加楽しみにしています。
有難うございました。
※PROシリーズの憧れはまだありますよ。
書込番号:21234008
1点

パパ_01さんこんにちは
T2になりましたか。おめでとうございます。
ダボンさんの板でお会い出来ると良いですね。とても暖かい
良いスレです。
カメラのスタイルの好き好きはあるにせよ、私が思うには
パパ_01さんの使用にはT2の方が合理的だと思います。
何故なら、PRO2よりもT2の方がダイヤル類が完成されて
いること、ファインダーが大きく優れていること、長いレンズ
を付けた場合の使い勝手が良い等です。
私は、とても欲しかった50−140F2.8をPRO2に付
けてみました。重さは想像通りで何とか耐えれそうですが、
その姿を見て唖然としました。何とPRO2の優雅なスタイルが
台無しではありませんか。結局このレンズは諦めまた次第です。
T2はフジ渾身のとても素晴らしいカメラです。お楽しみ下さい。
書込番号:21250454
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
待望のE3の発表が近いようで楽しみです。
単焦点で使いたくF2 WRシリーズを(中古で)揃えだしました。
現在35mmF2は手に入り、23mmと50mmは直に購入予定です。
3本揃ったら知らない町をぶらぶらしたいなと空想しています。
防塵防滴ならうれしいんですが、無理でしょうね。
4点

冬眠ヤマネさん
エンジョイ!
書込番号:21163015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>冬眠ヤマネさん
3枚目はヤマネさんのマイカー?
X-E3は、おフランスのFocaみたいなオシャレな
カメラ?
F2シリーズは3本セットで10万円ジャストかつ
専用ケースで出して欲しいな。
書込番号:21163213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リーク画像が掲載されました(*^^*)
http://www.fujirumors.com/enjoy-first-images-fujifilm-x-e3-front-back/
書込番号:21163780
2点

皆さん今晩は
>nightbearさん
はい、enjoyしています。
>モンスターケーブルさん
500は普段奥方が乗っています。
エンジンがうるさい、力がない」、荷物が乗らないと欠点がありますが、
色がきれい、スタイルが良い、乗って楽しい(非力な分フラットアウトで走れる)という
イタリア車独特の魅力があります。
>おフランスのFoca
知りませんでした、Rの撮り方がフランスぽいですね。
確かに3本セットできれいなケースに入れてくれれば素敵ですね。
>ふじっこふーちゃんさん
見てきました。
やはりこのサイズが自分にはちょうど良いです。
Pro2は大きいです。
書込番号:21164735
1点

冬眠ヤマネさん
おう
書込番号:21165755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
とても楽しみにしています。どうやら今所有しているX-E1は売りに出して良さそうです。X-E3を購入する資金を調達する必要がありますが、15万円を超えることはないと踏んでいます。追加情報はこちら ⇒ http://digicame-info.com/2017/07/x-e3-7.html
5点

X-E1を売っても 9,500円くらいにしかなりませんよ(笑) 全然使ってない新品同様でも1.5万円。
書込番号:21064400
5点

ドライボックスが満杯なので、いずれにしても手放さなければならないのです。いわゆる一増一減と言う奴です。これがかみさんに見とがめられないコツでもあります。
書込番号:21065672
6点

うーん。大きさはE2のままで良かったなぁ。
ジョイスティックとセンサーは魅力だけれど、大きなレンズとのバランスがどうなんでしょう。
E2にパンケーキつけてサブにし、E3買うならPro2が欲しい。
書込番号:21069818
3点

最新のデジカメinfoでの情報では、益々E3の全景がはっきりとしてきたようですね。
正面写真ではE3はE2よりも小型化されているとの事ですが、デザイン的には大幅な変更はないようですね。
E2を持っている方は、どこが違っているか変化をご自分でご確認ください。
個人的には、E3の外観はモデルチェンジとしては、少々新鮮味には欠けております。
実際の発売にはどう変わっているのか楽しみにしております。
書込番号:21095362
3点

上の画像は Mock-up となっていますね。(Mattiaさんの合成)
先にリークされた部分的な画像ともあちこち違うような…。
(グリップの形、AF補助光ランプの形、左右の幅はX-E2より小さくなる予定)
http://www.fujirumors.com/leaked-fujifilm-x-e3-first-real-life-images/
書込番号:21096056
2点

http://www.fujirumors.com/new-fujifilm-x-e3-image-shows-lack-pop-flash/
リークしている人は女性みたいですね。マニキュアしてますから。海外工場の管理職でしょうか。
書込番号:21116758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

富士の優秀なフラッシュが無くなるのは残念です。
このシリーズは外付けフラッシュはあまり使いたくないです。
もう一度E2にpro2のようにカスタム登録に名前を付けれるファーム更新があれば最高なのですが
無理でしょうね。
そこがE2唯一の不満なので・・・
書込番号:21159243
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





