FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 18 | 2014年3月1日 12:47 |
![]() |
59 | 29 | 2014年2月26日 23:25 |
![]() |
213 | 66 | 2014年2月18日 10:20 |
![]() |
25 | 10 | 2014年2月16日 17:10 |
![]() |
17 | 10 | 2014年2月8日 22:50 |
![]() |
11 | 14 | 2014年2月5日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/fw_table.html
ファームウェアバージョンUP来ました。
XF56mmF1.2 R対応だけみたいですけどね。
XFの2本のズームレンズは手振れ補正の性能向上とX-E2/X-T1使用でのAF追従連写性能の向上となってます。
5点

ファームをバージョンアップすると設定が工場出荷状態になるようです。
前回もそうでしたが設定をSDカードやPCに残せるようにしてもらいたいです。
フジは他社に比べバージョンアップ回数が多いので対策を望みます。
書込番号:17215430
2点

>バージョンアップすると設定が工場出荷状態になるようです
このことは3年前から言っているけど直らないね。
書込番号:17215476
1点

それって、1.00→1.10の場合だけって読めるようなんですが、1.10→1.20でもやはりリセットされちゃうのかなあ。
私の読み違い?
書込番号:17215515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まるぼうずさん
> 1.00→1.10の場合だけって読めるようなんですが、
そうですね。
私の早合点のようです。
前回は懲りたので。
書込番号:17215588
1点

〜風のように〜さん
今後もそうであって欲しいものです。
でも、大きく機能が変わったり追加されたりすると、またリセットなのでしょうね。
(>_<)
改善を期待しましょう。
書込番号:17215622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まるぼうずさん こんばんは
情報ありがとうございます。早速、ファームアップしました。
私はE2とA1が対象でしたが両機とも日時やカスタマー設定はリセットなしでした(^'^)
書込番号:17215991
2点

アルノルフィニさん
こんばんは。
大丈夫と分かっていても、実際にやっていただけた方がおられると安心です。
報告ありがとうございました。
帰宅したら実行します!
書込番号:17216110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も帰宅後やってみます。レンズ2本含めて3回か〜 ちょっとめんどくさいです。
書込番号:17216163
1点

こむぎおやじさん こんばんは
お礼の前にお名前が抜けてました(^_^;)
情報ありがとうございました。
書込番号:17216221
0点

早速やりました、情報提供感謝です。
対象レンズはズームの1本だけだったけど、ボディはめんどくさーい。
うそっ、設定真っ白。
時間からかい?
君、さっきまで俺の相棒だったんだぜ?覚えてないの?
いきなりここはどこ?私は誰?状態って・・・記憶喪失になるなよー。
なんとかしてくれー!!! > フジ責任者出て来い♪
書込番号:17216248
1点

玉砕しました・・・
(T_T)
理由・・・私のX-E2は1.00のままでした。
ファームアップするの忘れてました〜。
(x_x)
書込番号:17217241
1点

ファームUP済ませました・・・
日時やその他設定もクリアされず、問題なくアップデートはできたのですが、たまたまなのかXF27が故障しました。
全ての作業を完了しXF27を装着し、ついでにフィルムシミュレーションの問題も治ってないかな〜と試し撮りをしていたら、AFの音がギュルギュル変な音になり、鏡筒が伸びたままフリーズ。
レンズをつけ直し数回試すも「電源を入れ直してください」との表示。
明日修理に出しますが凹みます〜。
アルノルフィニさん
いえいえ お気になされずに^^;
無事のアップデートおめでとうございます。
藍月さん
おかしいですね? アルノルフィニさん同様私も設定クリアはありませんでしたよ。
なんででしょう? でもその他のトラブルが無いようで何よりですね。
まるぼうずさん
もしかして恐怖の電源も入らない状態ですか?
以前コンデジで経験しましたがあれは怖いっす。
書込番号:17217618
1点

おはようございます。
>もしかして恐怖の電源も入らない状態ですか?
いえいえ、1.00→1.20のファームアップとなったので、設定が日付からリセットされちゃいました。
なんでファームアップ忘れてたんだろう・・・。
(x_x)
ファームアップは関係ないですが、XF60mmが一度故障したことあります。
絞りリングが「A」でPオートになるはずなのに、開放の「2.4」でもPオートになってしまうと言うものです。
サービスセンター持ち込みで1週間ぐらいで帰って来ました。
書込番号:17217961
0点

こむぎおやじさん
> おかしいですね?
なるほど、なるほど。
まるぼうずさんと一緒の原因でした。
→ 『いえいえ、1.00→1.20のファームアップとなったので、設定が日付からリセットされちゃいました。なんでファームアップ忘れてたんだろう・・・。(x_x)』
そういうことだったのですね。
これからマメにチェックしなきゃな、と反省です。
書込番号:17218301
2点

初心者の質問で恐縮ですが…
X-E2のファームアップについてですが、これから店頭で新品のE2を購入する場合は、すでにファームアップされたものが売られているのでしょうか?
それとも自分でする必要があるのでしょうか?
やはり店頭での確認が必要なのでしょうか?
書込番号:17247769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yumemitamonowaさん
こんばんわ
各お店の在庫分についてはファームアップされていないのが通常だと思います。
また、今後の出荷分についてはファームアップされている物もあるでしょうけど、既にパッケージ済みの機体については
わざわざ箱から出してファームアップするとは思えません。
カメラ本体もですが、各レンズもファームアップが必要な物が殆どなので購入直後の作業がちょっとめんどくさいのは事実です。富士はちょこちょこと改善してくれてますので、性能がUPするものと考え、我慢するしか無さそうですね。
書込番号:17249586
2点

こむぎおやじさん
やはりそうですよね。
一部で「X-E2のファインダーがX−T1と同じ表示タイムラグになる!」
というお話がありましたので、その状態になったものを購入しようかな...
と考えていましたが、それを待っていると随分先になってしまいそうですね。
ありがとうございました!
書込番号:17250679
0点

文字化け申し訳ありません(^_^;)
書込番号:17250805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
昨日、松屋銀座デパートで開催されている「世界の中古カメラ市」に行きました♪
はい・・・自ら沼に落ちに。。。(笑
どーしちゃったんだろ??
今まで、どちらかと言えばオールドレンズに否定的で・・・
単焦点レンズ嫌いで・・・
レンズは実用とコストパフォーマンス第一主義者でありましたが・・・
E2を買ってからと言うか・・・
「木村伊兵衛の眼」って本を読んでから・・・
どーしても、ライカのレンズが欲しくなりました^_^;^_^;^_^;
手に入れたのは・・・「Summarit 5cm F1.5」
くせ玉として有名なアレです^_^;^_^;^_^;
50mm苦手なのに・・・何撮るんだろ??・・・俺。。。orz
さて・・・どーなります事やら^_^;
おいおい・・・ここで実写報告等・・・レポートしたいと思います♪
12点

#4001 さん
こんにちは、やっちゃいましたねえ(笑)
ぱっと見ると新型XFレンズかと思うくらい
X-E2にピッタリ合ってますなあ。
シルバーボディで良かったですね。
ブラックだったらズミクロン35mmF2.0あたりでしょうか?
ムカシM2に付けてました。
でも、レンジファインダー機でのピント合わせがつらくなって
手放しました。
http://kanna8.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/m2-6f24.html
書込番号:17228239
4点

確か、15枚の絞り羽根がある例のレンズですね。
X-E2に、ピッタリな感じですが良いものを見つけられました。
これは、自慢になりますね。
書込番号:17228284
1点

Mはしっくり来ますね。
他のマウントも純正アダプター出してくれませんんかね。
書込番号:17228326
2点

この度はご愁傷様です。
新しい世界が待っているご様子ですが、その写りも非常に気になるところです。
女性の肌などどんなふうに描写するものなのでしょう、なんてね。
自分としてはそのアダプターは禁断の領域への扉と知っていますので、
ナミアブダブツと唱えて見て見ないふりをすることにしています。
どうぞご無事で、いってらっしゃいませ。 ^^;
書込番号:17228333
2点

沼に落ちるなんて・・・寒いのに大変でしたね。
「Summarit 5cm F1.5」ですか?・・・富士沼だけですめばいいのですが、来夏沼に流されぬようお気を付けください。
書込番号:17228352
4点

レンズ沼で風邪をひかないようにご注意ください。
書込番号:17228665
2点

#4001さん
大変良い買い物をされましたね。
シルバーのX-E2ボディーに非常に似合っています。
シリアルNoからみて1956〜1957年頃のものと思われます。もう60年も近く前のものです。
設計用のコンピューターもCADもなく、工作用のMCマシンもない時代にエンジニアが試行錯誤して設計し、職人が手作りで仕上げたものなのでしょう。
まさにガラスと金属の塊が手にずっしりと感じられると思います。
性能的には現在のレンズに及ばないものですが、大いに活用してください。
書込番号:17228804
2点

曇りや、拭きムラ(擦り傷)一つない、綺麗なレンズ♪ |
シリアル133万台(1955年〜製?) 絞り開放です♪ |
この15枚の絞り羽がたまらんでしょう!? これだけで満足♪(笑 |
日本のレンズメーカーがこぞって模倣した美しい造形♪ |
皆様こんばんは♪
まとめてのご返事で失礼いたしますm(__)m
ご祝辞ありがとうございました♪(笑
まずは、購入したSummaritの状態等・・・ご紹介します♪
ダイヤモンドカメラさんで、税込¥63,000で購入。
MマウントのSummaritは土曜日の時点で4本あったと思います・・・(見逃してなければ^_^;)
状態の良い1本は\98,000の値札が付いていたので除外^_^;
7万円台以下の3本のうち、曇り一つない個体がコレでした♪
Summaritは、割と生産量の多いレンズなんですけど・・・コーティングが弱く、状態の良いものが少ない為、人気が無く安価だと言われています(扱いにくい、開放の画質がシャープではない)。
さすがに60年近く前のレンズなので(シリアルNo133万台=1955年〜製と聞きました)、よく見ると気泡や小キズが見えましたが、何しろ前玉がきれいだったので、これに決めました♪
Summaritの元になった、シュナイダー社のOEMレンズ・・・クセノン5cm F1.5があって(Lマウント)・・・
すごく迷ったんですけど(クセノンの希少性も捨てがたい^_^;)
ほぼ同じ価格で、こちらの個体の方が綺麗だったので、Summaritにしました♪
絞りリングのカチッとした回し心地に一発で惚れました♪
また・・・フォーカスリングもスムースに回る個体だったのでラッキーでした(ひょっとしたらOH済品かも??)
※フォーカスリングが渋くなるのも、Summaritが市場で人気が無い理由の一つだそうです。
ただ・・・当時は人気のレンズで・・・日本の多くのレンズメーカーが、このSummaritのコピーを作ったことでも有名なレンズです♪
造形の美しさや、緻密な造りは日本人好みだったのでしょう♪
キヤノニコをはじめ・・・日本製のMマウント互換レンズでSummaritそっくりのレンズにお目にかかることができます♪
これ以降のズミクロンとかになると10万、20万円がザラなので・・・とても手が出ませんorz
市場価格と所有満足度・・・ライカ初級としては、ちょうど良いレンズだと思います♪
書込番号:17229462
3点

肝心の写りは??
開放は、うわさ通りのソフトフォーカス^_^;
白い被写体があると滲みますかね??
ピント面でも、その周りにハロがまとわりつくような感じです。
絞ると段々、キリッとしてきます♪F2.8〜あたりからは十分な解像があると思います。
まあF5.6あたりまで絞ると・・・普通の50mm単焦点と言う感じです^_^;
線が細く、落ち着いた描写ですね(ガウスタイプらしい写りです)。
書込番号:17229541
2点

sand-castleさん>
マイドです♪
やっちまいました!^_^;
おお!ライカもお持ちだったんですね♪
弘法筆を選ばずですな!
robot2さん>
マイドどーもです♪
レスありがとうございます♪
そ〜です!あの絞り羽にやられました!!(笑
イテレータさん>
こんばんは♪
そ〜なんです・・・シルバーメッキが丁度同じような感じなんです。
すごくしっくりきます♪
このアダプターを使うと・・・こんな古いレンズでもカメラ内で補正してもらえるみたいです♪
藍月さん>
マイド!
はい・・・無事に陸に帰れるようがんばります(爆
そーですね〜〜女性を撮影してみたいですね〜〜
なんとか、ソフトフォーカスっぽい描写を生かした写真を撮ってみたいです♪
この画角は苦手なんですけどね〜〜^_^;^_^;^_^;
杜甫甫さん>
じじかめさん>
はい・・・風邪をひかないように気をつけます(笑
遠くまで流されないように・・・早めに陸に上がろうかと。。。^_^;^_^;^_^;
α成人さん>
こんばんは♪レスありがとうございます♪
はい・・・運よく良い個体に出会えました♪
やっぱ・・・行ってみるもんですね〜(って、行かない方が沼に落ちないでよかったのかも??(ToT))
世界の中古カメラ市・・・宝探しみたいで面白かったです♪
会場で1時間以上探し回って4本見つけました。
途中でクセノン50mmF1.5なんてお宝?も見付けて楽しめました♪
ホント・・・時計と同じような、精密機械の雰囲気があるレンズです♪
せっかくなので・・・たくさんこれで写真を撮ってみたいと思います♪
書込番号:17229890
1点

もし陸に脱出出来たら、脱出方法教えて下さい(^-^;
最近レンズだけでなく、カメラバッグの沼にもはまってるのでヨロシクですm(__)m
書込番号:17232162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おめでとうございます(^-^)
催しに行けたことが羨ましいです(^-^)
自然な感じの時計にカメラのお時間合わせましょう\(^▽^@)ノ
書込番号:17232174
1点

joss2000さん>
こんばんは♪ レスありがとうございます♪
まだ・・・岸には近そうなんで^_^;^_^;^_^;
いつでも、陸に上がれるんじゃないかと・・・(思ってるだけ^_^;)
とても、アドバイスできる身分じゃ・・・(笑
kabi_runrun♪さん>
こんばんは♪ レスありがとうございます♪
中古市・・・なかなか楽しかったですよ♪
宝探しみたいで・・・
L型のSummaritは結構たくさんあったのですけど(LMプレートつけりゃ良いのですけどね)。。。
M型のSummaritは4本だけでした。
途中で見つけた「クセノン」が最後まで気になったのですけど・・・コレクターじゃないんで^_^;^_^;^_^;
希少性よりも、実用的なこの個体にしました♪
時計は・・・写真の時計の方が止まってるんです^_^;(すいません(笑))
書込番号:17233316
1点

すれ主さん
突然の変身〜ヘンシ〜ン、、、ではないですか。
しかしマアこういうレンズを使いだすと、、、、解像力データーとか、どこまで線を解像するのとかドウノコウノがBAKAらしくなるのですね、、、、。
近頃のレンズ談義が、病理学か医療光学のレンズの話と間違えそうな
風潮ですからね、、、、。
書込番号:17233486
3点

GasGas PROさん>
こんばんは♪ レスありがとうございます♪
はい・・・そーなんですよ。。。
ご存じのとおり・・・これまでの私の主義主張とは真逆のことをやっております^_^;^_^;^_^;
自分で自分が滑稽と言うか??・・・おかしな気分ですが。。。
まったくもって・・ライカの魅力と言うか??
ミニカーかNゲージのような・・・金属の魅力と言うか??
そんな物に取りつかれております^_^;^_^;^_^;
ここで・・・少し「Mマウントアダプター」のレビューなんぞ。。。
最初は、中古市でエレフォトさんのX→Mマウントアダプターが売っていたので(確か¥6,500だったかな?)
これを取り付けて帰ろうと思ったんですけど・・・試着してみると「∞遠」が出ずに断念。。。
近代インターナショナルの「Kipon」か「Rayqual」が実績があるみたいだったんですけど。。。
やはり、価格が高くても純正の安心感と言うことで・・・純正「Mマウントアダプター」を買いました。
純正の良いところは、左側のファンクションボタン一発でレンズを認識して、セッティング出来る(撮影開始できる)
※他社製の場合は、メニュー呼び出し(レンズ無レリーズOFFを解除する)
それから、歪曲収差や周辺減光等のレンズ補正に対応出来るってところです。
今更ながら・・・
ミラーレスって、電子接点の無いオールドレンズで、そのまま「絞り優先オート」で撮影出来ちゃうのね?
何気なく、撮影していて・・・あれ?オートで撮影できる(゜o゜)・・・って驚いちゃった(笑
まあ・・・MFアシストもあって、MFの快適なこと♪
ああ・・・昔はこーやって被写体に集中して撮影したもんだよな〜〜って、しみじみ思った。
案外快適に撮れるもんだな・・・と言うか??
金属ローレットの回し心地が実に気持ち良くて。。。^_^;^_^;^_^;
ズシッとした重みが・・・左手に心地が良いです♪
そー言えば。。。
レンズのコーティングが弱いって事で・・・フィルターも同時購入で・・・と思ったんですけど。。。
ナント!!ライカ純正フィルターのお値段¥29,000なり・・・orz買えない(笑
しかも41mm径と、これまた特殊なサイズ。。。
やっとこマルミのUVフィルター¥1,430・・・を発見して事なきを得ました^_^;^_^;^_^;
※棚に陳列されてなくて(棚には、最新のPRO1とかMCとか高いフィルターしかない・・・しかも41mmが無い)
※棚の下の引き出し開けて・・・やっと見つけた(笑
※こー言うのは邪道らしいですけどね?^_^;^_^;^_^;
書込番号:17233777
1点

あ!すいませんm(__)m
画像間違えたorz
前後しちゃってすいませんm(__)m
書込番号:17233803
1点

表面傷だらけのLマウントは4000円でした。
絞ってもソフトレンズですけど。それでもこの値段だとコピーレンズかな。
正真正銘のエルマーコピーはカメラ付きで6000円だけどなかなか楽しめます。
書込番号:17233852
2点

純正アダプターはすごいですね。
フードはちょっときつめだけどこんなのが使えてます。
kenkoアダプタチューブDC-A3。kenkoアウトレットショップで確か300円ほどでした。送料ただにするために安いものをみてて何かに使えるかと思って買ったもの。中がテカテカで塗ったり貼ったりしないとつかえませんけど。
書込番号:17233906
1点

polandroidさん>
レスありがとうございます♪
4000円ですか??安いですね〜〜
状態がわからないですけど・・・それなら、修理屋さんで再生してもらっても安いですね。。。
直せるレベルなら再研磨しても¥30,000程度で再生できるかもしれません。。。
でも・・・そのソフトフォーカスを楽しむなら、そのままの方が良いですね(^^;;;
ってか、良い感じかも??(笑
※自分の個体は、ソコまでソフトにはならないんです(意図してフレアかハロを入れないと・・・)
ところで・・・
お写真、随分寄ってますけど・・・コレはコンバーターか、クローズアップレンズかなんか使用してるのでしょうか??
このレンズ、最短撮影距離が1mくらいなんで(^^;;;
書込番号:17235194
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
まるぼうずさんの立てられた画像スレを引き継ぎましてPartWを立てちゃいました。
新機種投入や新レンズ投入でますます楽しみになってきたXマウントです。
皆様のこんな写真撮ったよ〜とか、このレンズはこんな良さがあるよ〜等、
色々なお写真をUPしてください。
スレ主はあまり出て来れませんが、X-E2ユーザーの皆様の情報交換の場になれば幸いです。
それではPartWスタートで〜す。
11点

こむぎおやじさん
新スレおめでとうございます。
無理せずスレの運営お願いいたします。
このシリーズは「みんなのスレ」です、スレ主さん任せにせず一緒に盛り上げましょう。
d(^-^)ネ!
とりあえずはお祝いの花など・・・
書込番号:17154216
7点

こんばんは♪
新スレありがとうございます♪
在庫蔵出しになりますが・・・^_^;
今回も参加いたします♪
土曜日、六本木へ行ってこようかと??
でも・・・天気悪そうだな〜〜orz・・・また雪か??
それもまた・・・おつなものかな??^_^;
書込番号:17156918
8点

まるぼうずさん
こんばんは。早く23ミリのをUPしてくださいね〜
まあ見ないようにしときますが^^;
X-E2を使っていて思うのですが、あまりにも高感度が使えるのでついついISOオートのままにしがちです。
α57の時はISO400が個人的な限界でしたのでちょっと驚きです。
♯4001さん
実は三脚の質問スレでのご回答を参考にさせていただいたことがあります。
質問者は私ではないのですがお世話になりました^^;
六本木はもしやX-T1ですね?
ぜひご感想をお聞かせくださいね。
書込番号:17157151
7点

こむぎおやじさん
おはようございます。
55-200、これほどの逆光でも破綻していないですね。
すごい!!
23mmはまだ待機中です(笑)
土日・・天気が良ければいいのですが。
たまには花以外の写真をと、X-E2を購入したばかりの頃に撮影した写真を引っ張り出しました。
60mmでの遠景です。
なかなかの解像感ですよ。
もう一枚は、空の色がお気に入りです。
書込番号:17157663
6点


こんにちは♪
ちょいと所用で自宅に居ます(笑
>三脚・・・
そーですか?・・・いつもいつも、マイドのワンパターンレスですけど^_^;^_^;^_^;
お役に立てたなら幸いです♪
>六本木
そーです♪・・・お触りしてこようと思います♪
あと・・・トークイベントも登録しました♪
ついでにX-E2でスナップ・・・と♪
>逆光
なにげに、XFズームの耐逆光性って強くないですか??
ガツン!と太陽入れてるんですけど・・・ほとんどフレアゴースト発生しませんね♪
なかなか、優秀なレンズです♪
書込番号:17158132
6点

まるぼうずさん
そうなんです。55-200の逆光時の描写は見事です。
コントラストの低下はしょうがないですけど、その他の点は文句なしかも。
今後出てくるレンズが楽しみです。
宇宙人アミさん
こういう時の標準ズームって使いやすくて打ってつけですよね。
まだ風景くらいにしか使ってませんが、癖や収差が非常に少ないズームレンズですよね。
富士フイルムさんのレンズ、今のところ外れ無しなんじゃないでしょうか?
それにしても3枚目のお写真、広角の魅せ方うまいですね。
♯4001さん
六本木のお写真とお話、待ってまーす。
耐逆光性、標準も望遠も見事だと思います。もしかしたら35F1.4よりも逆光だけに関しては強いかも。
35ミリは直接太陽が入るような逆光には強いにですが、斜めからの光にはちと弱い印象があります。
結構ゴーストとフレアが目立つことがあるかも。
書込番号:17159698
5点

こんばんは♪
宇宙人アミさんの写真に触発されて・・・(笑
禁断の??^_^;
AF-C AF追従低速連写にチャレンジ!(V^−°)イエイ!
ちいと・・・甘いかな?(1枚目は前ピンだね?)
ま・・・こんなもんでしょ♪
明日から、鉄っちゃん目指すかな!( ̄ー ̄)ゞ
書込番号:17159718
5点

こんばんは。
こむぎおやじさん
本当にXレンズは優秀ですよね。
新レンズが楽しみですけど、全部揃えるのはとても無理ですね。
(x_x)
今日も特段撮影の機会がなく、先日撮ったものですいません。
35mmをf5.6で撮影しているので、中心部だけでなく
周辺部も良く解像しています。
書込番号:17160054
6点

スレ主さん,ご苦労様です.まるぼうずさん,X-E1→X-E2乗りかえの際は背中を蹴飛ばして下さりありがとうございました(笑 おかげで撮影時のストレスは半分以下になりました.宇宙人アミさん,御近所です.知らずにすれ違ってるかもしれません.で,私も23mmの写真を1枚.ええ,35mmもですが,ずっと使ってた某RFのレンズ達と比べて何の不満もございません.X-T1はぐっとがまんして,単焦点をまた買い増ししたいです.
書込番号:17160671
6点

めもぱっどさん
おはようございます。
確かに背中押しました(笑)
あれからもう3ヶ月ですね・・楽しんでおられるようで責任ある身としては嬉しいです。
\(^o^)/
めもぱっどさんはX-T1は我慢ですか・・私はまだ決断できません・・・。
書込番号:17161060
2点

まるぼうずさん,マウント増やさず,ボディは増やさず,を自分で家訓として作り,やってきました.作ったやつが時々家訓を破る(爆 レンズを家訓に入れなかったのは慚愧に堪えませんな.私の場合銀塩50mmまでのスナップがほとんど,望遠と動き物は必要ないのでX-T1にはまだ耐性が...
35mmです.
書込番号:17162029
5点

こむぎおやじ さん、スレ立てお疲れ様です。
そして皆様
こんばんは、最近バタバタしててあまり持ち出してないのです。
テーブルフォトみたいななのを2枚貼らせて
いただきます。基本的にこんな色調は好みで
ないので、どうしてもパッキリさせたくなるのを
我慢してPhotoshopで仕上げました。
それというのも、最近自分の作風がマンネリ化して
いるので、少し傾向を変えようかと思ってます。
春にはちょっと大胆なポートレート撮影の
予定が入ってるので、今のうちに引き出しを
増やしておかねば。
書込番号:17163905
8点

みなさんX-E2での撮影を楽しんでいらっしゃるようでなによりです。
私がX-E2に決めたのは、EVFがあるからです。ほとんどの写真はファインダーを覗いての撮影です。
ファインダーを覗きながらX-E2で撮影していると、カメラのデザインとあいまって、銀塩時代を思い出させますね。
書込番号:17164684
4点

めもぱっどさん
>望遠と動き物は必要ないのでX-T1にはまだ耐性が...
なるほど・・私は花撮り等マクロ撮影が多いので、X-T1に魅力を感じちゃいます。
sand-castleさん
すごくいい感じですね。
マンネリ・・私自身も感じているんですよね?。
新しいレンズを手に入れたら傾向が変わるでしょうか・・・(笑)
バーコフさん
そう、そうなんですよ。
やっぱりファインダーですよね。
(^^)v
とても雰囲気のあるスナップです。
郵便受けの色とさびた階段がいい味を出してます。
今日2/8は大阪でX-T1のイベントですが・・・この雪・・
行こうか行くまいか悩ましい天気です。
(x_x)
書込番号:17164919
3点


こんにちは♪
今日の六本木・・・断念しましたorz
只今、積雪7センチ・・・吹雪いてきましたね〜〜^_^;
つまらないので・・・部屋でつまらない物撮ってます。。。
暇だ_| ̄|○⇒_|\○_⇒_/\○_⇒____○_
sand-castleさん>
くぅ〜〜〜・・・カッコイイ!!|ー^)b
私もこう言う作風は無いなあ〜〜〜
女子カメの連中は、こ〜いう雰囲気の写真をいとも簡単に撮りやがるんだよな〜〜
センスの違いを感じるorz
バーコフさん>
3枚目・・・赤いポストがドキッとしますね♪
中々・・・シュールな作品です
私もレンジファインダー風のスタイルにはまっております♪
価格.comの天使さん>
アイコン・・・いつも怒ってますよ^_^;。。。怖いです(笑
35mm楽しんでますね♪
2枚目着眼点と構図が良いですね〜〜
3枚目・・・おしい!! 光と影がすごく良いのに。。。
右端上の邪魔ものが・・・
靴の位置(画面内のバランス)も、もう少しセンターに持ってくれば完璧だったのに(><)
もったいな〜〜い(Byキャリーちゃん)
書込番号:17166177
4点

過去の富士の写真掲載のスレ全て見ました。目の覚めるような感動する写真はございませんでしたが、発色良く綺麗な写真が多いですね。
レンズがもっともっと充実するといいですね。
書込番号:17166297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
2014/2/12のMY FUJIFILMメールマガジンを受信しましたが、ちょっとがっかりしました。
メルマガのタイトル:【My FUJIFILM】撮影の基礎知識 ― RAWファイル現像・フォトレタッチをご紹介
「おっ、パソコンのRAW現像でフィルムシミュレーション設定が可能になったのか。これは凄い!」と意気込んで読みましたが、内容は、ありきたりな情報ばかりじゃないですか。
やはりPCによるRAW現像ではフィルムシミュレーションはできないと、従来通りだったので、がっかりしてしまいました。
1点

こんにちは
それは残念でした、JPEGにあるのですけどね。
書込番号:17181667
2点

RAW ファイルが、カメラの設定を反映し設定の変更と追加調整が出来る純正ソフとはニコン、キヤノンとか数社です。
カメラ購入時に、仕様、カタログに明確な記載が無いので困りますが仕方がないですね。
自社自らの、現像ソフトの開発が必須ですが、人材と開発費とかの事も有りますので大変です。
しかし、出来ないのはおかしいので要望に成りますね。
書込番号:17181741
5点

カメラメーカー純正の現像ソフトはカメラ内の処理と同じことができるからこそ、の価値ですよね。評価の高いFUJIFILMのフィルムシミュレーションなら、なおさら。
スレ主様の気持ち、よくわかります。
私はFUJIFILMのカメラは使ってないですが、やはりRAWで撮ってPCで処理したいですね。
書込番号:17181973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは♪
今日帰ったら見てみます(^^;;;(ムダか(笑))
先週末、例の新製品トークショー行って来ました。
ソコでは、盛んにカメラ内RAW現像の利便性をアピールしていたんですけど・・・
ソコまで出来るならソフト作るか??Wi-FiでPCに飛ばして、大画面上で操作させてくれよ!!
・・・って感じです(^^;;;
ただ・・・フィルムシミュレーションの画像って。。。
jpegでチョコッと弄った感触ですけど・・・
結構、弄り様が無いと言うか??・・・結局デフォルトより良くならないというか??
ギリギリのところで調整してあるような画造りを感じます。
※せいぜい・・・露出補正とホワイトバランスくらいかな??(^^;;;
Pro-Negの画像が、現像に適していそうな気がするんですけどね〜〜
是非とも・・・フジフィルムさんにお願いしたいですね〜〜♪
書込番号:17182096
2点

メーカーにクレームのメールを入れるとか・・・
書込番号:17182409
1点

じじかめさん
>メーカーにクレームのメールを入れるとか・・・
ご自分で、どうぞ。
書込番号:17182456
3点

クレーム対象になるコトではないので、、、、、無理でしょうね。
マア そのうち出ると思いますから気長に待ちましょうかね。
S5proには専用ソフトが存在する実績があるのですから。
ただし余程のオペレーターでない限り、JPG画像.と同等の画調に仕上げるのには、むつかしいものがありますね。
書込番号:17182487
1点

書き込んでいただいた皆さん
このクチコミの真意は「PCによるRAW現像でフィルムシミュレーションが設定できない」ということではなく
FUJIFILMメルマガの内容にがっかりしたということなんです。
(もちろんPCによるRAW現像でフィルムシミュレーション設定ができることを熱望していますが)
メルマガの内容が、もう少し愛用者の気持ちを汲んでくれればいいのにな〜。 との思いです。
お騒がせしてしまいましたね。 申し訳ありません。
書込番号:17182515
1点

こんばんは♪
只今メールを確認しました♪
なはは・・・^_^;
確かに、これはがっかりしますね〜^_^;
>「おっ、パソコンのRAW現像でフィルムシミュレーション設定が可能になったのか。これは凄い!」
↑こー読めますね。
んで・・・読んでくと。。。
フムフム・・・ナルホド・・・ん??(゜o゜)
カメラ内RAW現像の事やないか〜〜〜い!!!
シルキーには、純正特有の使い方は無いんか〜〜〜い!!!
最後は・・・Adobe Camera RAW買えって言うんか〜〜〜い!!!
となりましたとさ^_^;・・・とほほ。。。
書込番号:17184004
3点

純正RAW現像ソフトを持たない事は、富士フィルムやパナソニックの大きなマイナスポイントですね。Jpegが優れているからというのはRAWを理解していないか、苦しい言い訳のどちらかだと感じます。(それならRAWをやめてTIFF記録を入れるべきでは?と思うくらい)
Adobeとの協力は嬉しいですが、出来る事ならDxOやCapturOne等にも同様の情報提供があればより魅力が増すのですが・・・。
書込番号:17200008
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
X-E1同様、本機種でも エツミ マルチショットタイマーリモートスイッチ C1/C3 E-6462 を使うことができます。
X-E1 では、レリーズを使って撮影中にボディの電源を OFF→ON したとき、ボディは再起動後自動的にレリーズを認識し、引き続きシャッターを切ることができました。
しかし X-E2 では、レリーズをφ2.5mmイヤホンジャックに挿したままボディの電源をOFFすると、次回起動以降、レリーズを認識しなくなってしまうようです。
こうなった場合、一旦レリーズをφ2.5mmイヤホンジャックから抜き、ボディの電源を OFF→ON し、ボディが起動してからレリーズを挿せば、ボディは再度レリーズを認識するようになります。
(レリーズの電源をOFFする必要はありません)
少し面倒ですね。
X-E1同様の動作仕様に戻してほしいものです。
3点

こんにちは
どの会社も、他社が販売するレンズ、レリーズ、フラッシュほか機器&ソフトはサービスの対象外で、
新機種になってそれがどうなろうと無関係です。
リモートスイッチを、使った側の対応になります。
書込番号:16926301
2点

社外品でしたらしかたありませんね。
非純正部品使用の場合、中にはカメラ本体をダメにしてしまう場合もありますから注意しましょう。
書込番号:16926868
2点

別の他社リモコンで
YongnuoのRF-603C1、本来はストロボスレーブなのですが。
ワイヤレスレリーズの機能もある(有線でも可)ので
有線・無線いろいろ試してみました。
挿したままX-E2の電源ONしても問題なく使用できます。
後からさしてももちろん、リモコンの電源を先に入れようが後から入れようが
認識しないケースはみつけられませんでした。
2.5φ端子接続です。ワイヤレスでも半押しでAF作動します。
きっとエツミ製のそのレリーズと相性が悪いのだと思います。
他に相性のいいタイマー付レリーズがあるかもしれません。
メーカーサポート外の品を強く勧めるつもりではないですけれども
長時間のインターバル撮影ですと電源の心配もありますね。
本機はACアダプタ等の外部電源の純正オプションの販売がないですし
私は店頭展示機用の電源アダブタ欲しいですぅ。
書込番号:16953517
2点

HollyGさん
http://camera-friends.com/?pid=52222825
これですね。
有用な情報、ありがとうございます。
不可能ではない、となると、エツミに問い合わせてみれば修正版が出る可能性はありますね。
インターバルタイマーと外部バッテリ用DCカプラー、どちらも純正品を市販してほしいですよね。
DCカプラーのほうは、ヤフオクを張っていると、たまに出品されることがあるようです。
昨晩・今晩とふたご座流星群を午後6時から朝6時まで6秒露出、8秒インターバルで撮り続けましたが、バッテリに TEC TMB-23K を用いると一晩で30%程度消費しました。
夜露避けヒーターとポタ赤を併用しても、一晩なら十分保ちます。
こうなると問題はSDカードの容量ですね。(^^;
書込番号:16957890
2点

>HUQさん
DCカプラーというのです、検索してみたら
英国のメーカー直販で売ってるんですね。
http://shop.fujifilm.co.uk/cp-w126-coupler.html
国内でも売ってっ欲しいですね。
書込番号:16959420
0点

http://www.stok.jp/blog/?p=497
こちらで取り扱っているJJCのタイマーコントローラーがエツミと同一商品をだと思います。
X-E2用のUSB接続用ケーブルを別売しているので、それなら正常に動作するのでは?
書込番号:17117585
1点

ポンテ37さん
情報ありがとうございます!
なるほど、これは MicroUSB 端子のほうに挿すケーブルのようですね。
これならいけるかも?
早速注文してみました。
カールコードで短くなっているケーブルの先にレリーズをぶら下げると、バルブ中風で振動を与えそうなので、ついでにワイヤレスキットのほうも買ってみました。
試してみて、また報告します。
書込番号:17117890
0点

ワイヤレスタイマーコントローラー JJC WT-868
http://www.stok.jp/blog/?p=497
入手しました。
ほか、現役カメラに適用させるため、
【Cable-B】 ニコン MC-30 / MC36 / MC-30A 互換
【Cable-K】 FUJIFILM RR-80 互換
【Cable-R】 FUJIFILM RR-90
も購入しました。
http://www.stok.jp/blog/?p=502
JJC WT-868 の送信機(コントローラ)側は、最新ロットのエツミ E-6462 と同じ外見・触感・質感です。
しかしながら設定メニューに無線チャンネル設定があり、E-6462 と完全に同一ではないようです。
おそらく E-6462 ベースに無線機能を付けた改造品だと思います。
E-6462 の特徴である、複数露出設定の繰り返し機能もそのまま持っています。
上記ケーブルを用いて、直接 X-E2 等へ繋ぐこともができます。
Cable-R はカメラボディ側への接続が micro USB、Cable-K は mini USB です。
Cable-R の micro USBコネクタ、微妙に 手持ちの X-E2 の USB コネクタと相性が悪く、一番奥まで射し込んでもコネクタ部が少し浮いていますが、一応接触不良等はなく、ちゃんと動作しているようです。
コントローラのバッテリは E-6462 同様、単4乾電池2本です。
電池のもちは元々 E-6462 も良いので、1晩で無くなって困る、なんてことは皆無です。
電源を入れたまま数日付けっぱなしにしていても、電池切れにはなりませんでした。
エツミの E-6462 は1万円前後しますが、赤外線タイプのリモートコントローラである JJC MT-636 なら amazon で半額以下で売っているので、エツミのものを買うぐらいなら、こっちを買った方が良いんじゃないかと思います。
ワイヤレスで接続した際の動作ですが、バルブ設定時のレリーズボタンの動作が、ケーブル接続時と異なります。
ケーブル接続時は、レリーズボタンを押している間だけシャッターが開いてます。
しかしワイヤレス接続時は、レリーズボタンを押してから1秒後に、勝手にシャッターが降ります。
ただしコントローラのインターバル機能を START ボタンで開始した際は、ちゃんとバルブ設定時間の間シャッターが開いたままになるので、機能上問題はありません。
バルブ使用時にレリーズボタンを使って試写する際は、ケーブル接続しておいたほうが良さそうです。
ケーブル接続時・ワヤレス接続時共に、「ケーブルをカメラボディに挿したままボディの電源をOFFすると、次回起動以降、レリーズを認識しなくなってしまう」という現象は発生しませんでした。
マイク端子と共用ではない、USB端子を用いて接続するレリーズでは、問題無いようです。
書込番号:17137440
1点

その後、ポンテ37さんに紹介いただいた JJC WT-868 を使い続けていますが、良いですコレ。
エツミのマルチショットタイマーリモートスイッチ C1/C3 E-6462 より、以下の点で良いです。
・タイマの時間が正確
E-6462 では分単位の露出時間を設定すると数秒〜十秒近くの誤差が発生しますが、WT-868 ではコントローラで設定した通りの露出時間で画像が記録されます。
・バックライト点灯時間が長い
E-6462 ではバックライトを点灯させても5秒程度で自動消灯されるため、暗闇の中で設定する際何度もライトボタンを押す必要がありました。
JJC WT-868のコントローラのライトボタンは、一度押すとかなり長時間点灯します。また、点灯中に再度押すと消灯します。
私はJJC WT-868のコントローラのほうが、使い勝手が良いと感じました。
・レリーズボタンの半押しがし易い
E-6462 は2個使っていますが、どちらもレリーズボタンの半押しが敏感で、撮影直後の画像表示を消すために半押ししたいのに、全押ししてしまって1枚撮影してしまうことがよくありました。
JJC WT-868のコントローラは、半押しの認識範囲が E-6462 より広いようで、確実に半押しが出来るようになりました。
・衝撃によるレリーズ誤作動が無い
E-6462 はφ2.5mm イヤホンジャックの接触がイマイチなのか、レリーズ本体をどこかにぶつけたりすると、勝手にレリーズが切られてしまうことがありました。
USB 接続の JJC WT-868 はそのようなことが無く、確実に操作したいときだけ、操作できます。
書込番号:17168040
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
キャッシュバックが終わって、
一月も経たないうちに
最安値が約1万円下がったね。
これでは差引ゼロの計算になってしまった。。
焦らずに購入しても良かったと、自分の読みを少し反省。
X-T1の影響かなぁ?
と、最近、独り言が増えてしまった。
0点

momopapaさん
まぁそう落ち込まずに、、、。
私は最初からキャッシュバックなんてシラコーって思っていましたよ。
なんで発売前まらキャッシュバックやね〜ん!!って。
キヤノンなんかM2のキャッシュバックしていませんね。
私はE2は春前に購入予定でしたが、ここで12.7万くらいの時に10.3万(ポイント10300円ほど)で
購入、そこからキャッシュバックで、結局レンズキットが8万3千円ほどで購入できたので良かったと思っています。
価格表示はわずか数分で消えました。まさか本当に送ってくるとは。
実際使ってみると凄く良いし気に入っていますが、、、寒くて撮影に行けてませんのでダメですね。。
まぁ楽しみましょうよ。
書込番号:17124848
1点

キャッシュバック・・・メーカーへのお布施みたいなものですからね(w
大手を振って撮影に行きましょう^^)b
書込番号:17124867
1点

新製品のキャッシュバックは発売日に買っても発売後暫くしてからの値下がり相当になるため安心して買えます。
オリンパスやペンタックスは新発売キャンペーンで非売品をプレゼントしています。
買ったら値段を気にしないのが価格ドットコムの慣習です。電池ヘタるまで使い倒しましょう。
書込番号:17124919
2点

落ち込んではいませんが、
当面の値下がりは5000円くらいと読んでいました。
しばらくそのような推移でしたが、ここ1日で大きく下がりました。
やはりX-T1登場の影響?
しばらくはX-T1に話題をさらわれ、X-E2トピは寂しい展開かな。
おっしゃるとおり写真撮影を楽しむことが大切ですね。
書込番号:17125169
0点

私は先月買ったX-E1を撫でながら、E2やT1をいいな〜と眺めております。
ああ、どっちもうらやましい・・。
書込番号:17125332
1点

パパ_01さん
>私はE2は春前に購入予定でしたが、ここで12.7万くらいの時に10.3万(ポイント10300円ほど)で
>購入、そこからキャッシュバックで、結局レンズキットが8万3千円ほどで購入できたので良かったと思っています。
>価格表示はわずか数分で消えました。まさか本当に送ってくるとは。
キャッシュバック期間中に10.3万円−(ポイント)1.03万円! 超お買い得価格にビックリです。
どこのお店だったんですか?
(ボディ単体の価格を間違えて掲載してしまったのかな)
今後、そのお店を時々覗くようにするので、教えてください。
ちなみに私はポイントサービス換算で10.54万円、キャッシュバックを引くと実質9.54万円で喜んでいたので羨ましい。
でも安かったと思っています。
書込番号:17154718
0点

パパ_01さん
私が買った価格は、X-E2ズームレンズキットですので、ここはX-E2ボディですから訂正します。
パパ_01さんの価格はX-E2ボディの価格ですね。
以下、訂正後の書き込みです。
>私はE2は春前に購入予定でしたが、ここで12.7万くらいの時に10.3万(ポイント10300円ほど)で
>購入、そこからキャッシュバックで、結局レンズキットが8万3千円ほどで購入できたので良かったと思っています。
>価格表示はわずか数分で消えました。まさか本当に送ってくるとは。
キャッシュバック期間中に10.3万円−(ポイント)1.03万円! 超お買い得価格にビックリです。
どこのお店だったんですか?
(ボディ単体の価格を間違えて掲載してしまったのかな)
今後、そのお店を時々覗くようにするので、教えてください。
ちなみに私はX-E2ズームレンズキットをポイントサービス換算で10.54万円、キャッシュバックを引くと実質9.54万円でした。
ズームレンズの価格が3.5万円と仮定すると、キャッシュバックを引いたX-E2ボディは実質6万円ほどでした。
書込番号:17154744
0点

パパ_01さん
パパ_01さんの書き込みに、レンズキットと書いてありましたね。
>私はE2は春前に購入予定でしたが、ここで12.7万くらいの時に10.3万(ポイント10300円ほど)で
>購入、そこからキャッシュバックで、結局レンズキットが8万3千円ほどで購入できたので良かったと思っています。
オッチョコチョイでした、申し訳ありません。
それにしても、凄くお買い得な買い物をされましたね。
おめでとうございます。
書込番号:17154764
2点

yamadoriさん
こんにちは。パパ_01です。
X-E1板でも大変お世話になり有難うございました。
E2はレンズキット(ボディ+XF18-55o)です。
11月中旬に購入できました。
お店はこのHP(価格)にも載りました祖父です。
私はいつも昼食を終えると昼寝するのですが、この日は
なぜか「しようか、しまいか、、、う〜ん。。」となってるところ
ここを見てみると10.36万になっていました。
さらにポイントが1万360円分だったと思います。
目が覚めましたよ。
急いで注文しましたが、HPに入れない、入っても「該当商品がありません」みたいな
感じで購入できませんでした。
仕事場で使ってるMAC、WINの両方を使ってキャッシュ(情報)のクズからでも
入れないかと考え色々試してやっと購入できました。
祖父の正式HPからも購入できず「該当商品ありません」と出ていました。
明らかなる「間違い表示」でしたが本当にちゃんと送ってきましたよ。
領収書もちゃんともらえましたし、ポイントは還元Pの低いWiiU(子供のゲーム機)の
足しにしました。良いクリスマスプレゼントになりました。
11月半ばから使っていましたので紅葉もたくさん撮れましたし良かったです。
最初はシルバーに決定していましたので、黒しか買えずストラップやその他どうしようかと
思いましたが、こんな感じで使っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000606050/SortID=16971329/ImageID=1802261/
書込番号:17155029
0点

yamadoriさん
パパ_01です。
E2レンズキット、10.36万−CB1万−ポイント1.036万=8万3240円です。
送料無料も助かりました。
書込番号:17155086
0点

パパ_01さん
Sofmapのようですね、ありがとうございました。
最安値購入者さんですね。
私のX-E2画像です。
・XF23mmF1.4Rのレンズキャップ:純正が使い辛いのでNIKON製を使用。
・XF18-55mmはレンズ内ゴミクリーニングのため点検中、XF35mmF1.4Rは取り寄せ注文中。
・ストラップはOPTECH/USAの改造特注品。(近所の革細工店で作ってもらいました)
書込番号:17155231
1点

yamadoriさん
こんばんは。
格好良いですね。
レンズも揃っていて羨ましいです。
質問ですが、XF23oはX-E2ボディのフラッシュはケラれますか?
現在色々とレンズ検討してるのですが、内臓フラッシュでケラれない
レンズも頭に入れて探しています。
書込番号:17155736
0点

パパ_01さん
>質問ですが、XF23oはX-E2ボディのフラッシュはケラれますか?
>現在色々とレンズ検討してるのですが、内臓フラッシュでケラれない
>レンズも頭に入れて探しています。
試してみました。
XF23mmF1.4は内蔵フラッシュでもけられません。(撮像素子位置から40cmまで寄って確認)
ただし純正レンズフードを付けるとけられます。
書込番号:17155997
2点

>>yamadoriさん
いつも有難うございます。
なるほど〜分かりました!
有難うございます。
なかなかこんな情報は入れられません。助かります。
おかげで一発理解できました。
感謝です!
書込番号:17156270
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





