FUJIFILM X-E2 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E2 ボディとFUJIFILM X-E3 ボディを比較する

FUJIFILM X-E3 ボディ
FUJIFILM X-E3 ボディFUJIFILM X-E3 ボディ

FUJIFILM X-E3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:287g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
99

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

キットレンズの次に購入するのは?

2014/02/04 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

クチコミ投稿数:13件

主たる用途は、風景と子犬の撮影です。
OISのあるキットレンズでそこそこ満足していますが、ステップアップしたいです。
そこで次のレンズを考えているのですが、犬的には35mmが良さそうですし、でもより新しい23mmの方がAFも早く使い勝手も良さそうにも思えます。
画角が違うので風景なら23mm、ポートレイトなら35mmにしろと言われるかも知れませんが、そこはビギナー、楽しみながら悩んでおります。
レンズ板ではなく両方使っておられる方がいそうなこちらに質問する次第です。勿論、一方を愛用しておられる方の御意見も聞きたいと思っています。よろしくお願い致します。
(小生、X-E2を使っております)

書込番号:17153193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2014/02/04 22:47(1年以上前)

オキワンさん

こんばんは。
今日まさに23mmを入手しました。
適当な比較ではありますが、23mmの掲示板に35mmとの比較を投稿しました。
全く参考にならないとは思いますが、よかったら見てやって下さい。

書込番号:17153252

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/02/05 00:00(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは♪

キットレンズの次に・・・35mmF1.4Rを買いました♪
私、ニコン使いなんですけど・・・
ニコンだとこの手のレンズは、10数万円コースなんで・・・

それが・・・たったの4.5万で、この描写が手に入る♪

23mmも・・・他社の24mmF1.4なら20万円近い価格ですから・・・

いずれにしても、これぞXマウントの醍醐味♪・・・と言えるレンズだと思います♪

書込番号:17153650

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2014/02/05 00:14(1年以上前)

まるぼうずさん
拝見しました。確かに最新式だけあり23mmの解像力はエグイほど素晴らしいです。画角に不満がなければ23mmかなぁと思う次第です。

#4001さん
そうなんですよね、5万円以下で素晴らしいレンズが手に入るんですよね。
単焦点の後には55−200mmを買おうと思っているので35mmなら10万円以下で揃えられるので一緒に買えそうです。ワインボトル見るとホントそれだけで旨そうです呑みたくなります。

書込番号:17153723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/05 01:09(1年以上前)

昼間E2ならぬE1を買ったけども…

レンズ1本も買わないでFマウントアダプタだけ買ってきた

60/2.8マイクロで花でも撮ろうかなと♪

そんな変態もいるってことで(笑)

書込番号:17153911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/05 01:17(1年以上前)

まあまあアフロさんX-E1逝っちゃいましたか^o^/。マクロ撮影なら像面位相差AF無くても問題ないですからね。

やはりミラーレスには単焦点が一番似合いそうですね。パンケーキほどに薄くなくてもズームよりは短いですから外観もすっきりしてなんとなく撮ってる自分にうっとりなんてね^o^/。
自動車も乗ってる時は外観など見れないのに外観の格好良さに引かれるのと似ているかも。

書込番号:17153931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/05 01:28(1年以上前)

E1からE2でEVFの改善がなかったので…
それならMFでは全く問題ないのでマクロでまず使おうかなってとこですね♪

Fマウントレンズはそこそこあるし、タムロンのMFレンズもあるし(笑)

S3proと撮り比べしてみますよ♪

書込番号:17153960

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

こんばんは。

X100sの方は、ブラックリミテッドエディションが出ますね。
http://kakaku.com/item/K0000615859/

価格差はありますが、X-E2&XF 23mm F1.4 Rとの組み合わせと、どちらが買いでしょうか?
http://kakaku.com/item/J0000010868/
http://kakaku.com/item/K0000572435/

X-T1の影響か、X-E2の値段が下がってきているようで、欲しくなってきています。
ちなみに、フジのレンズ(XF,XC)は一本も持っていません。
レンズは、35mm判換算で、約28mmとなるXF 18mm F2 Rからはじめた方が、価格の面でもいいですかね?
http://kakaku.com/item/K0000336432/

書込番号:17148463

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8990件

2014/02/03 20:04(1年以上前)

スレタイ失礼しました。正しくは、X-E2です。
よろしくお願いします。

書込番号:17148470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件

2014/02/03 20:31(1年以上前)

なお、APS-C 16Mピクセル ローパスフィルターレス仕様のカメラは、
RICOHのPENTAX K-5IIs を持っていますが、それよりよく解像しますか?

フジノンXFレンズは評判が良いようですね。made in Japanというのも魅力的です。(^-^

書込番号:17148585

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/02/03 22:20(1年以上前)

あれ?
あれー?

失礼ながら、Digic信者になりそう_χさんご本人ですよね。

なにゆえここで?
そんなご質問を?

まったく意味不明なんですけど、弘法は筆を選ばずなんていうのも無粋なので、

正直どちらも、すごく楽しめます。

で微妙なとこなので、ここから先は皆さんから批判を浴びる可能性大の個人的意見として。

X100sは流石にボディとレンズが一体として設計/製造工程で調整されているためかもしれませんが、X-E2+23mm F1.4より優れた絵を描くと思います。(無理に比較しろと言われればですよ)

http://photo.yodobashi.com/fujix/imp/x100s2.html

でもでも、23oはフジノンの中でも際立って優れたレンズではあるのですが、ベストの1本と云う訳でもないのです。ここで固有名詞は敢えて避けますが、あのレンズやこのレンズはもっと良いです。

ですから、サブカメラでお気楽な立場ならまとまりのあるX100sがベストチョイスですし、
フジのXシリーズを堪能されたいのであれば、文句なしにX-E2がお勧めです。

> ローパスフィルターレス仕様のカメラは、RICOHのPENTAX K-5IIs を持っていますが、それよりよく解像しますか?

解像?
そんなことはフジノンでは当たり前です。
きっちり解像しつつ輪郭は繊細。繊細なんだけれども濃密な存在感と素材感。
コントラストと色乗りの良さは云うまでもない。

(リコーの事は知りません)

ああ、釈迦に説法しちまった・・・。




書込番号:17149186

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/03 22:26(1年以上前)

X-E2&XF 23mm F1.4 Rを推します。
レンズラインナップがどんどん増えてきますので、さらに楽しめると思いますよ。
解像などについては藍月さんがコメントされてる通り。

書込番号:17149238 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8990件

2014/02/03 22:41(1年以上前)

藍月さん、こんばんは!

ご返信、ありがとうございます。
しばらく、レスが無いので、フジの特にXシリーズのファンの方から、
価格の比較だけで語ってくれるな!
ミレーレスをろくに使っていないおまえだけには、フジのXシリーズは買わせない!
と顰蹙を買っているのかと心配になっていたところでした。(;^_^A

ふむふむ、読んでいて納得しまくりです!
X100sについては、レンズ一体型のメリットがあるのが、頭から飛んでいました。
うーん、X100sも欲しくなってくるじゃないですかぁ〜 (^_^;;;

解像については、聞くまでもなかったです。反省。。。<(_ _)>
フジXシリーズにどっぷりはまっている方も、そういえば、ほんと良く解像する
ナンバーワンかもしれないとの惚れ込みようでしたから。。。(^-^b

そんな良く解像するフジノンレンズもいろいろ試してみたいので、
Xシリーズ(たぶん、予算から最大でもX-E2。X-T1は無理ですし、オリのE-M1があるので。)
+フジノンXFレンズですかね。

その前にがんばって貯金します。
アドバイス、感謝します。(^o^/

書込番号:17149321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8990件

2014/02/03 22:44(1年以上前)

スタープラチナ☆さん、こんばんは。

スタープラチナ☆さんもありがとうございます。
>レンズラインナップがどんどん増えてきますので、さらに楽しめると思いますよ。
>解像などについては藍月さんがコメントされてる通り。

イチ押しのXF 23mm F1.4 R 目指して、がんばりたいと思います!
(うーん、でもいつになるやら。。。(^_^;;;

書込番号:17149330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2014/02/04 00:18(1年以上前)

別機種
当機種

D7100 with AF-S NIKKOR 24o f/1.4G ED

X-E2 with Fujinon XF23oF1.4R

Digic信者になりそう_χさん こんばんは

>>> ローパスフィルターレス仕様のカメラは、RICOHのPENTAX K-5IIs を持っていますが、それよりよく解像しますか?

RICOHのカメラは分かりませんがD7100と比較したことがあります。等倍比較では2400万画素のD7100の方が若干解像しますが解像感は同等だと思いました。X-E2の点像復元処理は結構良いですよ。

ご質問の回答にはなっていませんが、数多くのカメラ・レンズをお使いのDigic信者になりそう_χさんであればイメージできちゃうのかなと思ってレスしてみました。

追記ですが、個人的にはD7100とAF-S NIKKOR 24o f/1.4G EDの相性は悪いような気がしてます。撮影者の技量のせいですよね。この点についてはご容赦を。

書込番号:17149806

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件

2014/02/04 00:35(1年以上前)

アルノルフィニさん、こんばんは。おひさしです。(^-^

D7100との比較、レンズも24mm前後の同じ開放F1.4のレンズで揃えて頂いて、参考になります。
解像感は両社甲乙付けがたく、露出がD7100の方がアンダー気味のようですが、
この点で、D7100と24mm f/1.4G が相性があまり良くないと感じられたのかも?

どこかのスレの中で、kyonkiさんが、D7100のAEはアンダー目に出ると書いてあった通りなのかなぁ?
と思いました。実は、D7100もここにきて、お値段が下がってきているので、
D7000から買い替えようか思案中です。

でも、アルノルフィニさんもドップリとレンズ沼に浸かっていらっしゃるようで、何よりです。(^_^;
レンズって、一本一本違う描写なので、ほんと面白くてはまってしまいますよね。

また、いろいろなレンズでの作例、楽しみにしています。(^o^/

書込番号:17149862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2014/02/04 00:43(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

返信ありがとうございます(^.^)

>>解像感は両社甲乙付けがたく、露出がD7100の方がアンダー気味のようですが、
>>この点で、D7100と24mm f/1.4G が相性があまり良くないと感じられたのかも?

なるほど、そういうことあるのですね。逆に良いアドバイス頂けて儲かった気分です。

ありがとうございました(^'^)

書込番号:17149885

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/02/05 17:17(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

あれっ、もう解決済みになってる。

風景や山野草をメインに楽しんでいる、X100SとX-E2 & XF 23mm F1.4Rのユーザーです。
Xシリーズは最初にX100Sを買いました。
XF 23mm F1.4 Rの描写性能の凄さに感心しているので、現時点では
1.写りだけでいうと、X-E2X-E2 & XF 23mm F1.4R。
2.カメラ自体のおもしろさはX100S。
 ・NDフィルター内蔵レンズシャッター/とにかく寄れる/OVF搭載/レンズ一体型/クラシカルなデザイン
 ・ポタリングのお供として自転車のサドルバッグに入るんですよX100Sは。

<その他>
X-E2&XF 23mm F1.4RとX100Sを風景で撮り比べると、X100S周辺部の写りが不満な結果となりました。
そのため点検に出しましたが異常なしとのことでしたが、どうしても納得がいかない写りだったので、
先週南池袋ショールームまで出掛け、Face to Faceで撮影結果を説明し再度点検中です。
XF 23mmF1.4を買わなければ気付かなかったんですが、罪作りなレンズでしたXF23mmF1.4は。
点検結果が出てから、どちらを残すか、はたまた両方使うかを決めようと思います。

書込番号:17155633

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/02/05 17:28(1年以上前)

藍月さん
(スレ主さん 横スレ失礼します)

>でもでも、23oはフジノンの中でも際立って優れたレンズではあるのですが、ベストの1本と云う訳でもないのです。ここで固有名詞は敢えて避けますが、あのレンズやこのレンズはもっと良いです。

XF23mmF1.4を持っていますが、ベストの一本というか、(もっと良い)あのレンズやこのレンズはどのレンズなのか具体品名で教えてください。
XF35mm F1.4Rは取り寄せ注文中です。

よろしくお願いします。

書込番号:17155662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件

2014/02/05 20:29(1年以上前)

アルノルフィニさん、こんばんは。

先のD7100の露出アンダー気味は、あくまで私の第一印象でしたので、
ほんの参考程度にとどめて頂ければと思います。

アルノルフィニさんもレンズやカメラがとてもお好きなのは、
毎回アップして頂いている作例を拝見していても、よく感じます。
また、よろしくお願いします。(^o^/

書込番号:17156227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2014/02/05 20:37(1年以上前)

yamadoriさん、こんばんは。

早々に解決済みにしてしまって、すみませんでした。
ご返信頂き、ありがとうございます。

いやぁー参りました。X100sの良さも語って頂きまして。(^-^
1000台限定というブラックリミテッドエディションも欲しいなぁ、と思っていますが、
いかんせん、野暮ですが、いまとても金欠でして。。。(;^_^A

それにもまして、XF 23mm F1.4 R がとても罪作りなレンズとのこと。
凄く興味が出てきました。
予算からボディはX-E1の中古にしようかと思っていましたが、やはりX-E2の新品に
いったほうが良さそうですね。

あと、横レスですが、私も実は藍月さんのコメントにありました
>あのレンズやこのレンズはもっと良いです。
がすごーく気になっています。(^_^;;;

書込番号:17156264

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/02/05 21:01(1年以上前)

別機種

科山、日本ピラタス・ロープウェイ駅も結像してる!

Digic信者になりそう_χさん

>それにもまして、XF 23mm F1.4 R がとても罪作りなレンズとのこと。
>凄く興味が出てきました。
>予算からボディはX-E1の中古にしようかと思っていましたが、やはりX-E2の新品にいったほうが良さそうですね。

罪作りなXF23mmの試写画像を貼っときます。
X-E2じゃなくてX-E1で、この写りだったんで、ノックアウトされちゃいました。

>1000台限定というブラックリミテッドエディションも欲しいなぁ、と思っていますが、
>いかんせん、野暮ですが、いまとても金欠でして。。。(;^_^A

X100Sはクラシカルなイメージを醸し出しているシルバーカラーに価値があると思ってます。
安いですしね。
なんといっても写りは変わりませんから。

書込番号:17156353

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/02/05 21:55(1年以上前)

フジのX-E2を使うとき、本当に優れたレンズはどれなのか?

そんな大きな問題、自分自身にすら納得できる答えはまだ用意できていないです。


自分の中でもその時々で回答は複数あります。
尋ねられても、ここでこのレンズ!と名乗り上げられるほど、ラボの分析データ収集や実地検証を積み重ねている訳でもないし、各レンズ毎の作例をお示しする用意だってできてません。
(これきっとレンズの設計や開発担当の方が目にすると血圧が上がる問題ですよね)

皆さんの手応えも様々だと思いますけど、所詮レンズは道具ですので、その目的と使い勝手で性能評価も分かれるものだと思います。たぶんここでアンケートを問ったら、各レンズ毎に支持率が柱状グラフに表されて、結構正規分布に近くなるのが自然かな。

レンズって複雑な個性をしているので、本当に使い込んでみないとそいつの善し悪しとか評価は定まらないですよ。いろいろと言い訳を並べましたが現時点ではまだ判らないので、ここはひとつご勘弁ください。

(まだいつか、別なスレッドでも・・)

書込番号:17156615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2014/02/05 22:09(1年以上前)

藍月さん、こんばんは!

リクエストご登場、ありがとうございます。(^o^/

>レンズって複雑な個性をしているので、本当に使い込んでみないとそいつの善し悪しとか評価は定まらないですよ。
まさに仰る通りだと思います。
私なんかは、数があるだけで、全然使い込んでいませんが、
持っているどのレンズもおおっ!と思わせてくれるところがあるので、その悦びは何にも代え難いです。
ほんと、ボディとレンズの組み合わせって、面白いものですよね。

いつか別スレ、期待しています!(なかなか結論は出ないと思いますが。^^;)

書込番号:17156672

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/02/05 22:15(1年以上前)

藍月さん、こんばんは

>フジのX-E2を使うとき、本当に優れたレンズはどれなのか?
>そんな大きな問題、自分自身にすら納得できる答えはまだ用意できていないです。

そんな質問をしたのではなく、藍月さんが書き込まれた次の文章について、教えてもらいたいです。
文章では断言されていましたから興味津々なので、よろしく。

>でもでも、23oはフジノンの中でも際立って優れたレンズではあるのですが、ベストの1本と云う訳でもないのです。ここで固有名詞は敢えて避けますが、あのレンズやこのレンズはもっと良いです。

書込番号:17156698

ナイスクチコミ!2


明峰さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/05 22:17(1年以上前)

>>藍月さんへ

こんばんは。
貴殿の発言で、
>X100Sは流石にボディとレンズが一体として設計/製造
>工程で調整されているためかもしれません
>が、X-E2+23mm F1.4より優れた絵を描くと思います。
>(無理に比較しろと言われればですよ)

の部分は、まだ理解できます。
正解かどうかはX100Sを所有していないので分かりません。

しかしながら、

>でもでも、23oはフジノンの中でも際立って優れたレンズではあるのですが、ベストの1本と
>云う訳でもないのです。ここで固有名詞は敢えて避けますが、
>あのレンズやこのレンズはもっと良いです。

の部分については、最後の説明では納得し得ないものがあります。
先の発言の時点で、23mmより良いレンズとはどのレンズだとお考えだったのでしょうか?
正しいとか間違いではなく、藍月さん個人の感想で構いません。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:17156701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8990件

2014/02/05 22:23(1年以上前)

うーむ、yamadoriさんに続いて、明峰さんも大変関心があるようで、
逆に、フジノンXF23mm F1.4 Rがいかに凄いのかが伝わってきます。

フジノンだったら、XF23mm F1.4 Rは外せない最高のレンズですね!(^-^b

書込番号:17156727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2014/02/05 22:28(1年以上前)

藍月さん

昨日23mmを入手したばかりなので、まだ真価が分かっていない状態なんですが、
藍月さんの発言はとても気になりますね。
私もぜひ発言の真意を知りたいと思います。

書込番号:17156739

ナイスクチコミ!5


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

AF-「C」 使っていますか?

2014/02/03 13:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

皆さんこんにちは。

E2気に入って使っています。

さて、AFモードですが、動きものにはAF-Cのはずですが、ちょっと頼りないかな、
という感じです。

普通にとるにはSモードですが、子供の様な動きものを撮る時でもSモードで置きピンの方が
確率が高いんじゃないか?と最近思い始めています。

顔認識は良いんですが、AFが顔認識したまま付いていかない、顔認識の切り替えがめんどい、
しかしながら顔認識AFは優秀でバッチリくるが下向くと迷ってしまう。

皆さんどんな使い方していますか?
よろしくお願いします。

書込番号:17147411

ナイスクチコミ!3


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/02/03 15:19(1年以上前)

子供撮り専門の
私にとって、とても関心の強いテーマです。
あ、私はフジさんのカメラはカルディアしか使ったことがないですが…(汗)

AF-Cがフツーに使えるのは、私の経験の範囲だとニコワンだけなんですよねぇ。

例えは、パナ機だと、タッチAF(タッチシャッターではない)&AF-Sでガシャ押し、が撮りやすいと思います。おそらくオリ機も。

これがソニーだと、タッチAFがないので、予測要素の必要性が強くなります。

キヤノンのMだと、うわぁぁぁぁムリムリ!だったんですけど、M2が店頭で触ると意外に俊敏なので、イケるかも?と思わせます。

話が散らかりましたが(汗)
23mmと56mmに強く惹かれる今日この頃…
このスレに注目しとりますm(__)m

書込番号:17147623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件

2014/02/03 17:52(1年以上前)

ワタクシも子供ばっかり撮っているので、不平等さん同様、このスレに注目しております(^^)。

書込番号:17148028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件

2014/02/03 18:22(1年以上前)

はじめまして。
私も9割方子供撮り(2歳)です。

フジ機はこのx-e2が初で、まだ購入して2週間ほどです。レンズは35mm1.4です。

先日1泊2日の旅行で使用した感想にはなりますが、スレ主様と同じ感じですね。

ハイチーズといった場面では顔キレイナビは良く撮れますし、人に撮ってもらう状況でも今までの一眼レフの時のようなピントは大丈夫かなどの心配はかなり減りました。

ただ、やはり子供の自然な姿を撮ろうと思えばAF-Cに顔キレイナビでは間に合わなかったり、顔が横向き下向き等では反応せず、顔キレイナビをOFFにするのも手間でダブルでイライラしてしまいました。

やはり、皆さんが言うようにワンタッチで顔キレイナビの切り替えが出来ればなぁ。
そんな訳で私も自分で撮る時はAF-Sで使用しております。

しかし、編集要らずの人肌の美しい写りには惚れ惚れしますね。これでAFが強ければなにも要らないのになぁ。

書込番号:17148110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/02/03 18:52(1年以上前)

AF-Cはまったく使っていません。
たぶん、50%がAF-Sで50%がMFかな。

その心は、素早く動く物相手の撮影には他社の一眼レフを持ち出す習慣となっているからです。
フジのX-E2の役割としては、日常のスナップ中心となっています。

その上、我が家の場合、愛らしかった娘たちももういっちょ前の大学生と高校生になってしまったので、断りなくカメラを向けると無言の威圧で拒絶されます。
ちょこまか動き回っていた時代ならAF-Cの効果を試していたかもしれませんが、今となっては不要なんです。

友人なども時に撮りますが、ゆっくり動く的なので、普通にAF-Sですね。顔認識に至っては、まだ試してすらいません(とくに必要を感じないから)。

だいたい、スペックからしてAF-Cなら連写で秒3コマですし、試す気にもならないというか・・・。

と云う訳で、X-E2は静止相手のスナップをJPEG専用でさりげなく撮ることに専念していますので、最近評判のX-T1のAF-Cの食いつき能力には耳を傍立てている今日この頃です。

(あ、親戚のちいさい子供たちとかはしゃぎまわる小動物を写す際には、フルサイズでISOを上げて高速SSに頼ります)

書込番号:17148221

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/03 20:01(1年以上前)

私はニコン機ですが、殆どAF-Sで使っています。(流し撮りも)

書込番号:17148460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/02/03 23:15(1年以上前)

X-E2では無くX-E1で申し訳ないですが、AF-Cは全く使っていません。
我が家が6才の双子と3才の3人でが、3人があっちこっちに動き回りAF-Cでは追い切れませんでした。

今は、レンズにより変わりますが、XF35mmでは、AF-Sが40割でMF60割です。
MF時は、AF-Lでピントを大体合わせて、MFアシストのピーキング機能で子供の動きに合わせて自分が微妙に前後に動いてピントを合わせるか、ピントリングで合わせています。

XF23mmでは、AF-Sが100割で、微調整はクラッチ操作でMF動作を変え、ピントを微調整しています。

ただ、上記の方法でも一瞬のチャンスを逃すことが多く、顔認識AFに興味があります。

ワンタッチで切り替えが出来るようになると、かなり顔認識AFは使いやすくなりますか?
また、複数人の場合、顔認識AFの動作はどのような感じですか?

書込番号:17149500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/02/04 09:56(1年以上前)

X-E2にはハイパフォーマンスモードがあるそうですが、オンにされていますか?

書込番号:17150619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2014/02/04 10:20(1年以上前)

書き忘れてまして、すいません。
私はハイパフォーマンスモードを最初からオンでして使用しております。

書込番号:17150666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/02/05 09:43(1年以上前)

おはようございます。
スレ主のパパ_01です。

残念ながらあまり情報が集まりませんでした。
ただ全く同じ感想というのがコンレンジャーさんの文章です。
顔ナビの切り替えもそろそろ対応してほしい所です。

>>不比等さん

あまり情報が集まらず申し訳ありません。
私も室内やアイススケート場でAF-Cを試してみましたが、
お世辞にも「使える」と言えません。
置きピン「AF-C」の方が良いかもしれません。

ただシャッターは押せますし、連写で3割くらいならOKもあります。
速い動きは確実に無理です。
犬と歩きながら散歩、子供の乗馬、など動きの決まってるもの、
軽く歩くくらいのスピードなら確率は上がると思います。
パナのGX1+45-175oではシャッターすら切れない状態が多かったので
それに比べるとかなりマシです。

私は10-24oにするか14o+23oにするか悩んでいます。春までには欲しいです。

書込番号:17154551

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/02/05 10:01(1年以上前)

>>OBK48MMさん

おはようございます。
走り回る子は無理です。
あとレフ機でもですが方向性の決まってない動きはかなりAFついていきません。
置きピン+高速連写で対応しています。

>>コンレンジャーさん

おはようございます。
ため息が出るほど同じ感想です。イライラ感まで似ています。
しかし顔ナビのピントの良さは素晴らしいですね。
キレキレですもんね。
あれは選択AFより良いですよ。
良いカメラだからこそ、あれこれ注文してしまいます。
顔認識AF切り替えは早く対応して欲しいですね。

書込番号:17154600

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/02/05 10:27(1年以上前)

パパ 01さん、ユーザーのみなさま、ありがとうございました。十分に参考にさせていただきました。
顔ナビキレキレはグッときますね(汗)

私の場合は、標準スコープ引っ張り出してビームライフルばひゅーーん!ばひゅーーん!ってのは、一眼レフでって割り切っています。
それよりも、バルカンをわぁぁぁぁっー!ってばらまいたり、ビームサーベル振り回したりってのをミラーレスに求めていますので、オートロック(顔認識)が私にとっての重要ポイントなんですよ。

気になった機材は試すべしってスタンスなんですけど…

チルト欲しいけど、M1とA1は旧AFだし…
T1はさすがに高すぎるし…
E2にはチルトついてないし…

でうぅぅーーん…と悩む毎日です。
私の場合、レンズは23mm1本でいいんですけどね。

書込番号:17154668

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/02/05 10:48(1年以上前)

>>藍月さん

おはようございます。
お子さんは大学生ですか〜無言の威圧、、、こわいですね。
多分、うちも数年後にはそうなります。
次は我が身です。。

X-E2のAF-Cはゆる過ぎです。
T1はどこまで食いつくかと思いますが、それが売りではなく、
ファインダーが売りみたいですね。
私はあまり一眼レフタイプは好きではないのでE2です。

>>じじかめさん

へ〜そうなんですか。
撮れるもんなんですね。なんかE2はAF-Sの方がAFスピード速く感じます。

書込番号:17154717

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/02/05 12:22(1年以上前)

>>Twins_パパさん

こんにちは。
3人のお子さん可愛い盛りですね。
その反面、大変だと思います。

撮り方すごくオリジナルですね。すごく使いこなされていますね。
私はMFにするとトロ過ぎるので今のところはAFオンリーです。

>ワンタッチで切り替えが出来るようになると、かなり顔認識AFは使いやすくなりますか?

E1には確か顔認識AFはなかったと思います。
この顔認識AFはすごいですよ。キレキレシャープに写ります。
手動で選択AFより確実にピントが合います。
ワンタッチで顔認識AFが使えるようになりますと子供撮りメインの方は相当な武器に
なるはずです。
私の場合、子供(家族)+風景と楽しんでいますが、切り替えがめんどくさいです。
顔は選択AFより確実にきますので、切り替え対応が早く欲しいですね。

家内+子供2人でも3人分の顔認識をしますよ。
絞り加減、被写体(子供達)の距離でどちらかにボケが出来るかも
しれませんがそれは試してないです。
室内でも楽ですよ〜。

>>たぬきZさん

いつもオン状態です。
多くの人がそうしてるんじゃないかな〜と思います。

書込番号:17154973

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/02/05 12:56(1年以上前)

>>不比等さん

パパ_01です。
お役にたてずにすいません。

チルトは確かに欲しいですね。
しかし重量が重くなるのは嫌です。
M1とE2はあまり重量変わりませんからE2がチルトになるともっと重たくなるんでしょうね。
E2のひんやりボディも高級感があり気に入っています。

XF23oは魅力的で私も狙っていますよ。

書込番号:17155102

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

X-E2、X-E1、X-M1辺りで迷っています

2014/01/30 02:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

こんばんは。
 現在、メインではキヤノンの5D3、5D2を使っています。
 以前はAPS-C機も持っていたのですが、すべて手放してしまいました。

 しかし、いざフルサイズオンリーにしてしまうと、やっぱりちょっとした持ち出しには
重く感じてしまい、軽いカメラも欲しくなってきました。

 もともと、デジ一を買う前はフジのコンデジを使用していて、フジの色合いなどが
好きだったため、フジにひかれています。

 もともとは、そこまでサブにお金をかけるつもりもなかったので、せいぜいX-M1かと
思っていたのですが、X-M1のダブルレンズキット(ズームとパンケーキのほうです)の
値段とX-E1のレンズキットがあまり値段の差がないことに気付きました。

 お手軽に使うだけなら、X-M1の方がA,S,M,Pのダイヤルがあり今使っているカメラに
操作系が近くていい気もするのですが、普段AとMをメインで使うので、
その切り替えが楽そうなX-Eシリーズの操作系も便利そうかなと感じ、見た目も好みで、
ややX-E1にひかれてきました。

 そうなると、今度は新しいX-E2も気になりだしまして…^^;

 カタログ等を見た感じだと、X-E1とX-E2の違いは、

 ・センサー、画像エンジンが新しくなった(AFの改善。画質も?)
 ・操作系の改善(露出補正幅、ピーキングなど)

 といった感じに思えたのですが、X-Eシリーズにするのであれば、差額分出してでも
X-E2の方がいいのでしょうか。
 上記程度の差ならば、画質が劇的に進化していなければ、無理せずX-E1でも十分な
気もしていますが、「ここの違いが大きい!」というところはあるのでしょうか。
 画質差や機能など、実際に使っている方にご意見いただけたらと思います。

 また、X-M1とX-Eシリーズで「こっちがお勧め!」という点があれば、それも教えていただければ
幸いです。よろしくお願いいたします。
 今のところ、それぞれの機種について、下記のような点が良さそうなのかなと思っています。

 X-M1の良さそうな点
  ・操作系が今までのカメラに近い
  ・液晶が可動する(今まで可動液晶カメラを持っていないので1台くらいあると便利そう)
  ・パンケーキレンズも手に入る(単品で買う気になる値段ではない。画角が使いやすそう)
  ・画質的にはX-E1と同じ?

 X-Eシリーズの良さそうな点
  ・操作系は大きく異なるけど、使いやすそう?
  ・デザインやホールド感がこっちの方が好き
  ・ファインダーがある
  ・レンズが若干だけど明るい

長文、失礼しました^^;

書込番号:17130045

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/01/30 02:54(1年以上前)

私もスレ主さまと同じ内容で悩んでます(汗)
なので、このスレで勉強させて頂きます。

ありきたりなスペック上の違いだけじゃない、
実際に使っている方達のリアル使用感などが聞けると有り難いですm(_ _)m

書込番号:17130077

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/30 09:00(1年以上前)

>>藍川水月さん
>>萌えドラさん

おはようございます。
現E2ユーザーです。レフ機は60D使っています。


やはり重いのはしんどい面あると思います。
M1とE2ですが、作り(質感)が違います。
M1はプラスティッキー、E2はそうではありません。高級感あります。
実際持ってみると良く分かると思います。
しかし本体ボディの重量はあまり変わりません。

M1の良い所はチルト液晶で便利だと感じました。しかしファインダーがありません。
レンズキットもM1は「XCレンズ(軽い)」E2は「XF」レンズです。

E1との比較ですが、やはりデジタル物は新しいのを選んでおいた方が良いです。
E1とE2は使う人によっては「別物」と感じるかもしれません。

※E1とE2の画像を語る方がいますが根拠がなく荒れるのでスルーしてください。

現在レフ機を使ってるのであれば、ある程度「サブ」に扱うつもりで購入した方が良いと思われます。
その理由は「まだ動体に対してのAFが弱い」からです。
ほかのAFは全く問題なくストレスもありません。

私がE2選んだのはファインダーとM1のプラスティッキーとの質の差です。
E2は顔認識AFもあり便利ですよ。

書込番号:17130496

Goodアンサーナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/30 09:21(1年以上前)

藍川水月さん
 私の購入順はX100S、X-E1、X-E2(X-E1を買替)で、X-M1は持っていません。
以下、コメントです。

1.X-E1、X-E2のキットレンズXF18-55mmは他メーカーの普及版単焦点を凌ぐ写りです。
 (私が持っているマイクロフォーサーズのミドルグレード単焦点よりもXF18-55mmの風景撮影結果が遙かに良好でした)
  もっともX-M1キットレンズとは比較していませんが。
2.X-M1とX-E1の選択ポイントで重視するのは、EVFの有無だと思います。
3.X-E1からX-E2に買い替えた理由
・背面液晶の高精細化
・画像処理プロセッサーが進化した(X-E2はX100Sと同じになったので買替前に想像できた)
 (1) 動作がキビキビと改善された
 (2) MFモードのMFアシストにデジタル・スプリットイメージが追加された
 (3) 点像復元処理が装備された ⇒風景撮影に威力発揮
 (4) EVFの追随性能が向上
 (5) AF合焦速度は改善されている

>X-Eシリーズにするのであれば、差額分出してでもX-E2の方がいいのでしょうか。

キャッシュバックが終わったのでX-E2の価格も下がっています。
私はキャッシュバック期間中に価格交渉して、キャッシュバック\10,000を引いて実質10万円を切って購入できました。
お店を教えることはできませんが、価格.com最安値より安く買える店を探してX-E2を買う方がハッピーだと思います。
ヤフオクでもX-E2ボディの価格が下がり始めていますよ。

※XF23mmF1.4Rはカメラ雑誌での評価が高かったので、価格は高いんですが思い切って買いましたが、
 写りがもの凄く素晴らしく、X-E2の点像復元処理を組み合わせた風景画像には惚れ惚れしています。

書込番号:17130549

Goodアンサーナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/30 09:56(1年以上前)

藍川水月さん
パパ_01さん

>※E1とE2の画像を語る方がいますが根拠がなく荒れるのでスルーしてください。

実際の画像を添付して私が投稿したレビューが参考になるかもしれません。
・E-M5レンズキット+17mm/1.8と、X-E2/XF18-55mmとXF23mmF1.4Rの比較画像です。
  http://review.kakaku.com/review/K0000575072/ReviewCD=677301/#tab

http://review.kakaku.com/review/K0000587165/ReviewCD=668303/#tab

書込番号:17130638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/01/30 10:10(1年以上前)

こんにちは♪

私もニコン使い(D300)で・・・最近X-E2を購入しました♪

最初は、小っちゃくて可愛いX-M1かX-A1買ってみようかな??・・・って思ったんですけど。。。
やっぱり、「ファインダー」で撮影できるか?出来ないか??・・・って部分が大きかったです♪

X-M1に外付けEVFがオプションであったなら、X-M1にしていたかもしれません??(^^;;;

ミラーレスに「レスポンスは求めない」前提で、購入検討していたので・・・
チョイとおっとりしているX-M1でも、X-E1でもなんら問題なかったんですけど・・・
画質的にも、そー大差が無いのではないか??・・・と(^^;;;

E1とE2の価格差ね〜〜??
確かに、全体的にE2の方がキビキビしてるっちゃ、キビキビしてるかも??
EVFやLVの見え方も・・・比べてみれば、ナルホドって思うところは有りますけど・・・
劇的に違うか??と言われれば・・・どーだろ??
特にOVFと比較すれば・・・どっちゃも大差ね〜だろ??って感じるかも??(^^;;;
でもね〜〜
デジタルの進化って凄いね♪・・・昔のようなEVFの見えにくさは感じませんよ♪随分よくなったなあ〜〜って感じです。

AFもE2だと・・・AF-Sで撮影する分にはストレスフリーです♪
むしろレフ機より快適なくらいで(^^;;;
爆速な、M4/3系やNEX系と比較しても遜色ないです。

やっぱり、MF時のアシスト(ピーキングやスプリットイメージ)の違いが大きいですかね??
これでE2買ったかもしれません(^^;;;
銀塩ノスタルジーのハートにズドン!と来ました(笑

結局・・・「SRオート」でも撮影したいのでXQ1まで大人買いしちゃったんですけどね(^^;;;
コッチは、室内や夜景も簡単に撮影出来るので・・・カミサンに拉致されたままです(笑

書込番号:17130677

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/30 10:11(1年以上前)

こんにちは。

主にニコン機を使用している者です。 5DmarkVも使用経験があります。

昨年末に、量販店でいろいろと触っているうちにX-E2の出来が思いのほか良くサブカメラとして導入しました。
撮影スタイルや状況によっては、サブカメラどころかメインカメラにもなる実力を感じ、すっかり魅了されてしまっています。

私もスレ主様同様、サブカメラ(小型で携帯性がよくどこでも持っていけるという意味)なので、お金をあまり使わないという考えで購入しました。
しかし使用してみると、これが使えば使うほど、良く出来たカメラだな〜という感想です。
フジのカメラは操作性が悪いとかレスポンスがイマイチ等の評判は全く気になりません。 使用上の大きな問題点はないと思います。
ですから、当初のお金を費やさない意図に反して、レンズを追加してしまっている状況です。
まあ、あくまで個人的にすごく気にいった、道具が自分に合ったというところですかね。

>現在、メインではキヤノンの5D3、5D2を使っています

レフ機を御使用の方は、やはりファインダー有りが良いのでは?
日中の戸外での撮影は、液晶のみでは辛いと思いますよ。

X-E2をお勧めしたいですね。

画質については、フジのカメラ新規購入のため、他の機種との言及は避けたいと思います。
個人的に言えることは、私は基本RAW派ですが、E2ならJPG撮りでほとんど大丈夫に感じます。
現状、撮影後は、露出の微調整(明るさ等)だけです。

ご自分の仕様目的や撮影状況をよく考慮されて機種選択なさってください(*^^)v

ご参考まで

書込番号:17130679

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/30 10:18(1年以上前)

確かにX-E1は価格的に魅力ですね!急ぎ必要ならE1でも良いかも。因みにX-E1の生産は中止しましたので、今がほとんど底値に近いのではないでしょうか。

お急ぎでないならX-E2はX-T1発売後に価格が更に下がりそうなので、もう少し待ってから購入が良いのでは。

RAW現像をするなら14bitRAWのE2が良いです(E1は12bitRAW)近くAdobeがフジのフィルムシムレーションに対応するという噂もありますし…。そうなれば12bitRAWのE1だと取り返しがつかない気がします(あくまでRAW現像する人にとって)

被写体の色記憶としてメイン機材に帯同させるなら、いっそX-A1も良いですよ。一度A1の板も覗かれてみてはいかがでしょうか?


yamadoriさん

XF23oF1.4Rって点像復元処理に対応してましたっけ?ヴァージョンアップ見逃していたかも…( ̄∇ ̄;)

書込番号:17130709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2014/01/30 10:30(1年以上前)

私も。5DV、7Dのユーザーです。この1月にX-E2を買ったばかりのE2初心者ユーザーですが。もともとフィルムカメラはCONTAXを使用していましたので、CONTAXのレンズ資産があり7Dに変換コネクターで使用していました。

ただ7Dも結構重量があるので、もう少し軽いボディで変換コネクターが使えフィルムカメラの様に絞り、シャッタースピードを自分の意図通りに操作する楽しみがもてるだろうとの思惑でX-E2を選びました。

使用感としてはストラップをハンドストラップにして持ち歩いているのですが手が大きいせいかホールドするとマクロバタンやら、メニューボタン、AFボタンなどにどうしても触れてしまうようで、片手持ちで歩いているうちに設定が切り替わったりしてしまうことがあり、F-Fotoのサムグリップを装着しました。

あと、どうしてもファインダーで構図を決めたい派なので右目でファインダーをのぞくのですが、光の加減でアイセンサーが反応したり、しなかったりで見にくく感じます。左目で見れば問題は起こらないのですが、視度補正ダイヤルとアイセンサーの位置を反対にして欲しかった。

後ファインダーのアイピースもう少し目に密着できるように大きく作れないかな?と思います。逆光時、光が目に入ってしまいきちんとピントを合わせるのが難しいことが有ります。

新しくX-T1がでましたが軍艦部もありその辺の不満は無いと思えるので、そちらにも食指が。う〜ん貯金しよ(^^;

書込番号:17130750

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/01/30 10:30(1年以上前)

藍川水月さん、お久しぶりです。
(よく似たお名前なのでなんとなく記憶があります)

前はX-E1を愛用していましたが、X-E2の発売で入れ替えました。

X-M1は良さそうですが、使った経験はありません。たぶん他の方のご指摘のとおり、ファインダーの有無+チルト液晶モニターの判断と、サンプルの画質をどうお感じになるかだと思います。


X-E1 VS X-E2 についてはこれらの資料がご参考になるかな。

・デジカメワッチのレビュー: → http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20131118_623375.html
・フォトヨドバシの実写サンプル: → http://photo.yodobashi.com/fujix/imp/xe2.html
・富士フィルムHPのX-E1から進化した項目一覧(沢山あるので書けない。カタログと同じ情報です) → http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_e2/features/page_04.html

X-E2はX-E1発売後に富士さんが頑張ってユーザーの意見を聞き取って、可能な限り改善しましたという感じなので、操作していてストレスは減りました。比べてみてここが決定的に優れている!ということでな無いので説明し難くて申し訳ないですが、あちこち便利になったのでトータルでもう戻れないというのが本音です。35oの性能は抜群なので、単焦点レンズ1本つけて普段使うには最適です。


書込番号:17130752

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/30 12:22(1年以上前)

武蔵野Boyさん
>XF23oF1.4Rって点像復元処理に対応してましたっけ?ヴァージョンアップ見逃していたかも…( ̄∇ ̄;)

私のX-E2とXF23mmF1.4Rのバージョンは最新で、点像復元処理効果を確認しています。
X-E2の初期バージョンでXF23mmF1.4R非対応かどうかは判りません。
 ボディバージョン:1.10
 レンズバージョン:1.00

書込番号:17131102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/30 13:29(1年以上前)

機種不明

当方も同じ理由でX-E2を買いました。

メインは5D3ですがやはりスレ主さんと同じ用に普段使いは重たく大きいので気合いの入った時しか持ち出しませんよね。
なのでサブというかスナップ用にと5D3より小さく軽くレンズも使い回せるようにとkiss X7を買いましたが、結局手持ちのレンズを付けるとバランスが悪く(レンズが重いのでフロントヘビー)kiss X7を手放し、その他の小さめの一眼デジ(PENシリーズ、OM-D、NEX)を実機を触り色々探しました。結果、画質とレスポンスの良いX-E2を買いました。

ただ、普段5D3を使い慣れていると、X-E2はAFが遅いです。遅くて迷います。動く被写体を撮るにはあまり向いてとは言えませんが、静物を撮るには最高のカメラだと思います。ノイズも少なく出してくれる絵は5D3すら上じゃないかと思うくらいです。カメラも素晴らしいけど、フジのレンズが更に素晴らしいのかと。

X-E1とX-E2を比べるとやはりAFの速度が向上している様なのでX-E1だと更にAF性能に満足いかないかもしれません。後は液晶の大きさでしょうかね。E1だと2.8inch E2だと3.0inchです。

私の場合、E1やE2とM1を比べた場合、ファインダーが必要かどうかだけでした。
私はファインダーが必須だったのでE2を選びました。
ファインダーがいらなければM1で良い気がします。

後は実機を触って自分の手の大きさにしっくりくるカメラを選べば幸せになれる気がしますw

5D3とXシリーズを比べると、実機を触った場合、各レスポンスは5D3には遠く及びませんので同じカメラと思わないで選択することも忘れずにw

ちなみに私は、レンズキットのX-E2とXF35mm F1.4を買いました。

書込番号:17131346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/30 15:42(1年以上前)

武蔵野boyさん
>近くAdobeがフジのフィルムシムレーションに対応するという噂もありますしー

嬉しい情報ですね。 出所はどこでしょう。
また具体的になったら情報あげて頂けるとありがたいです。

書込番号:17131686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/30 16:12(1年以上前)

ジージのお遊びさん

>嬉しい情報ですね。 出所はどこでしょう。

http://www.fujirumors.com/adobe-improved-x-trans-support-soon/

書込番号:17131753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2014/01/30 16:39(1年以上前)

私はX-E2のボディを買いました!
Wi-Fiとか意外と便利そうです。あとは露出が±3なところとか。

色はシルバーです。ブラックと迷いましたが、妹にシルバーの方が良いと言われたので。

X-E2,X-E1は上から見ると超絶イケメンです。
なのでこの2機種がいいと思います(笑)

写りもといいたいところですが、レンズがカメラのキタムラに届くのが最短で明日。
なので化粧箱の上において崇めているところです。

他にオススメの使い方があれば教えてください。

書込番号:17131830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/30 17:15(1年以上前)

I'mtheMasterofmyFateさん

情報元、有難うございます。
富士のおまけ現像ソフトより早く対応しそうですね。
さすがadobe.

書込番号:17131935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2014/01/30 18:08(1年以上前)

 皆様、ご返信ありがとうございます。

>萌えドラさん

 最近は製品のサイクルも早く、いつの間にか種類も増えているので、
油断していると何が何かわからなくなってきますよね^^;
 大幅なバージョンアップはともかく、X-E1からX-E2のような変更は、
実際に使って見ないと差がわかりづらそうな気がします^^;

>パパ_01さん

 ありがとうございます。
 作りは大分違いますよね。

 やはりファインダーの有無は大きなポイントになりそうですね。

 キットレンズの差も、明るさといい、操作性といい
意外と差がありそうですね。

 おっしゃる通り、基本的にフジを買っても
サブの扱いで考えています。
 動体や本気撮影では、5D3を持ち出すと思います。


>yamadoriさん

 ありがとうございます。
 キットレンズは、作りもいいですし、X-Eシリーズのキットレンズは
明るさも1段明るくて良さそうですね^^

 E1とE2の比較もありがとうございます。
 実際に買い替えられた方のご意見、とても参考になります。

 単焦点シリーズも良さそうですよね^^
 それが気になるがゆえに、X-E1で妥協して、レンズに回した方がいいかもと
悩んでしまったりもします^^;

 レビューも参考にさせていただきますね^^

>#4001さん

 ありがとうございます。
 同じような悩みを経て、X-E2にされたのですね。
 確かに、外付けEVFがあれば私も悩まなかったかもしれません。

 E1とE2の差ってやっぱりそんなものですかね^^;
 そんな気もしつつ、3万近い価格差だと、安い方買って
レンズ貯金に回した方がいいんじゃないか…なんて思っちゃいます^^;

 確かにスプリットイメージは良さそうですよね^^
 とはいえ、先日ヤシコンのプラナー50oF1.4手放しちゃったばかりなんですが^^;
 もったいないことしたかな^^;

>あなたと夜と音楽とさん

 ありがとうございます。
 やっぱりX-E2良さそうですね^^
 私も、画質が気に入ればスナップや旅カメラとしては、
メインで使えたらいいなと妄想しています。

 やっぱりファインダーの有無は大きいですかね^^;
 そこは確かに一番気になっているところです。

 操作性やレスポンスに関しては、シグマのDP1を使っていた
事もありますし、それ以下でなければ大丈夫だと思います(笑

>武蔵野Boyさん

 ありがとうございます。
 ですよね。なので、X-E1にするなら今しかないと思い、相談させていただきました。
 確かに、X-T1発売するとX-E2は安くなりそうですよね^^
 とはいえ、そこまで待ってしまうとX-E1は底値過ぎて高くなってる可能性もあるので、
悩ましいですね^^;

 実は、X-A1は最初に検討していたんですよ。
 ただ、キットレンズが安っぽかった(というより、X-M1以上のキットレンズの作りが良すぎた)事と、
センサーがフジ独自のX-Trans CMOSじゃない(せっかくなら、フジ独自のセンサー+絵作りがいい)事で
候補から外れました^^;
 確かに、ただただお手軽なサブ機を求めるなら、X-A1が一番理にかなってる気がするんですけどね^^;

>khaos_pandoraさん

 ありがとうございます。
 私も手が大きい方なので、参考になります。
 この辺りは、量販店でいじる程度だと、意識していないと気付けないポイントですね。
 今度そのあたりを意識していじってみようと思います。

>藍月さん


 ありがとうございます^^ 
 私も、よく似たお名前だと思って記憶しております。

 わかりやすい記事のご紹介ありがとうございます^^
 参考にさせていただきますね。

 >あちこち便利になったのでトータルでもう戻れないというのが本音です。

 5D2に5D3を買い増しして、連写等はあまり使わないのですが、
同じような感想を抱き、5D3ばかり使うようになったので、
なんとなくわかる気がします。

 X-E1買っても、気にはならないけれど、X-E1に慣れてからX-E2触ると、
「いいな〜」って思っちゃうんでしょうね^^;

>ぞうさん8さん

 ありがとうございます。
 同じような境遇なのですね。参考になります。

 AFについては、量販店で試しても、確かに迷ったりするシーンは
ありました。
 とはいえ、世間でAF遅いと酷評されているEOS Mでも、(量販店でいじったレベルでは)
それほど気にならなかったので、何とかなる気もします^^;
 とはいえ、X-E1とX-E2でどの程度進化したかは気になる部分ですね。

>価格.comの天使さん

 ありがとうございます。

 確かに、露出補正幅が±3EVあるのはうれしいところですね。

 皆様、ありがとうございました。
 皆様のご意見を参考に、もう少し悩んでみます。

書込番号:17132080

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1405件Goodアンサー獲得:24件

2014/01/30 21:46(1年以上前)

藍川水月さん

こんばんは〜

EOSメイン(1DW、5DU、7D、フィルム機2台)ユーザーです
Fujiの色使いの評判が気になり、まずX−M1レンズキットを購入し
色にハマって、数か月後、X−E2も購入に至りました。
今となっては、気軽に持ち出すのは、Fujiばっかりです。
キヤノンではなかなか出ない発色です。
最初違和感を覚えるかもしれませんが、慣れてくると、キヤノン機では物足りなくなるかもしれません。

どちらでもよいから一度お試し下さい。

さて、両機の差ですが、どおちらも一長一短で悩むと思います。
写りに関しては、高感度含めてあまり差は感じられません。
十分どちらも良いです。

ということで私は使い分けを行っています。

X−M1
・標準ズームメイン
・バリアングル液晶を生かした撮影
・操作性は、確かに今までの一眼レフに近いです。ただ、露出のレバーはくるくる回り易いので注意です。
・A(絞り優先)モードがあるので、BODY側で絞りの設定ができます。
 当然、絞りリングの付いたレンズだと、レンズ側でも絞りは変えられます。

X−E2
・望遠メイン、特に55-200を使うときは、しっかりファインダーをのぞきながら構えたい時
・マウントアダプターでマニュアルフォーカスする時、ファインダーの方が見やすいです。
・操作性は、ボタンが多すぎて、知らないうちに、いろいろ触ってしまいます。
・絞りリングの付いたレンズだと、BODY側での絞り設定ができません、
 もしレンズ側で絞りをオートにする、Pモードあるは、TVモードになってしまうようです。
 絞りリングのないレンズだと、当然BODY側での絞り設定になります。

操作性:違和感なく気軽に使えるかなあと思えるのはX−M1
機能性:ファインダーを覗いてて、しっかり構えて撮影の場合は、X−E2

どちらが、自分のスタイルに合うでしょうか?

ちなみに、X−T1もですが、ハイスピードシンクロが出来ないのが、
ポートレートのFujiなのに、残念です。

書込番号:17132983

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/30 21:55(1年以上前)

よびよびさん
>ちなみに、X−T1もですが、ハイスピードシンクロが出来ないのが、
>ポートレートのFujiなのに、残念です。

ハイスピードシンクロが必要なときは、レンズシャッター機のX100Sを使っています。
焦点距離の短さには目をつぶってますが・・・・・

書込番号:17133030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1405件Goodアンサー獲得:24件

2014/01/30 22:35(1年以上前)

横レスですみません

・yamadoriさん
 すばらしい、X100Sだと1/2000までいけるんですね〜
 今後のレンズ交換式にもファームアップで対応してくれると
 うれしいのですが・・・
 どれかのレンズ限定でもいいです、XF56mmF1.2Rには必要と思うんですが
 

書込番号:17133256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2014/01/30 22:42(1年以上前)

横レスすいません。

>yamadoriさん

別スレだった思いますが、FUJIの純正ストロボのTTL調光が
素晴らしいとお書きになっているのを読みました。
私はX-E1からX-E2に買い換えた際、内蔵ストロボの調光が大変良くなっているのを実感しましたが、
外付けストロボの調光でも、X-E2は改善されたと思われますか?

以前、OM-D E-M5+純正ストロボFL-600Rの組み合わせが
ガッカリだった経験があるもので・・・。
まあそれまでに使っていたNikonの調光が素晴らしすぎて、
よけいにガッカリしたのだと思いますが。

書込番号:17133293

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴミ取りとVelviaについて質問です

2014/01/28 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

クチコミ投稿数:613件

コンパクトとしてX20を使っていてFUJIの色が気に入っています。
メインはオリンパスのM1、M5、P5+RICHOのGRです。
マウント替えではなく併用としての検討です。
山裾をうろうろしての風景主体ですので、以前はCANONのAPSCで揃えていたのですが、重さと大きさと色でオリンパスに移行しました。
FUJI検討の疑問について2点お願いします。

1.ゴミとりについて
オリンパスはレンズ交換のゴミに対しストレスフリーです。
フジはいかかでしょうか?
2.Velviaモードについて
X20で最初は気に入って使っていたのですが、色飽和による色つぶれがあり現在使っていません。
APS-Cでは問題ないでしょうか?

X20はシルバーで気に入っています。
撮っているとフィルムカメラですかと言われます。
触っていても楽しいカメラです。

購入した際は単焦点3本くらいで運用したいです。
ファインダーを覗きたいのでキャンペーン中のMは迷って止めました。
M2で外付けEVFが希望です。

よろしくお願いします。

書込番号:17125527

ナイスクチコミ!1


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/29 00:04(1年以上前)

冬眠ヤマネさん
>M2で外付けEVFが希望です。

M2とは、どこのカメラですか?
それにフジのミラーレスは外付けEVFを販売していましたっけ?

>オリンパスはレンズ交換のゴミに対しストレスフリーです。
>フジはいかかでしょうか?

オリンパスでも、ごくまれにゴミが付いていることがありました。
X−E1、X−E2 半年使って、ゴミ遭遇なしです。

>Velviaモードについて
>X20で最初は気に入って使っていたのですが、色飽和による色つぶれがあり現在使っていません。
>APS-Cでは問題ないでしょうか?

時々、色飽和することがありますが、カラー濃度を下げるだけの事です。
JPG+RAWで撮影しておき、カメラ内現像で調整できますよ。

書込番号:17125630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件

2014/01/29 00:19(1年以上前)

こんばんは、yamadoriさん
早速のレスありがとうございます
M2とはMに外付けEVFが付けられれれば良いなということです。
ペンP5+EVFのような希望機種です。
ゴミの心配がないとはうれしいです。
jpeg+ブラケットを考えています。
silkypicsは正規版を使っていますがFUJIとの相性はまだ納得せずRAWはどうしようかというところです。

書込番号:17125691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/29 01:23(1年以上前)

フジ機のカメラ設定を反映するソフトはS5pro の HS-V3 だけでした。
Xシリーズは、JPGが基本のカメラですね。
Rawをいじるよりも撮って出しの方が画調が秀逸ですから。

書込番号:17125886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件

2014/01/29 08:50(1年以上前)

GasGas PROさん、おはようございます。

FUJIのJPEGはきれいですね。
X20ではブラケット撮影を多用するのですぐにメモリーが一杯になってしまいます。

書込番号:17126386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件

2014/01/29 22:26(1年以上前)

yamadoriさん、今晩は

X−Eもゴミは問題ないとのこと、了解です。
カラーもうどの調整はX20にもありました。
使ってみます。

参考になりました。

書込番号:17129142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/05/23 06:47(1年以上前)

富士フイルムのセンサークリーニング方式「圧電素子による超音波方式」
は余り役に立たないようです。

X−A1ですが、購入から3週間ちょっと、約7500ショット目ですが
F7.1に絞っただけでゴミ(ダスト)が目立つようになりました。

↓撮った画像もあります
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17545251/

書込番号:17546558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件

2014/05/23 08:48(1年以上前)

モンスターケーブルさん、おはようございます。
古いスレにご報告ありがとうございます。
残念ですね。

当方のX−E2ではまだゴミには気づいてはおりません。
レンズが標準ズームと35−1.4のみであまり交換していないのとそんなに絞らないせいかもしれません。
今後シビアに気を付けて見てみます。
オリンパスはE−3以降多数使っていますが、ゴミが付いたのは1度だけです。
それも購入時に付着していて即清掃にだしました。

またよろしくお願いします。

書込番号:17546795

ナイスクチコミ!0


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/26 01:32(1年以上前)

私のX-E1とX-T1では問題ありません。
こういったアンケートはN数を増やさないと有益な情報となりませんので、ご注意ください。
(1/3なのか、1/10000なのかで全然意味合いが変わってきますよね?)

書込番号:17557497

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

どんなプリンターを使ってますか

2014/01/26 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

スレ主 coon18さん
クチコミ投稿数:62件

X-E2は微妙な色を撮すことが出来ますが、印刷するプリンターはどんなのがいいでしょうか?
皆さんのこだわりを教えてください。
私はEPSONのEP-802Aを使っています。

書込番号:17116742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/26 19:28(1年以上前)

coon18さん、こんばんは。

私なら、同じEPSONさんのPX-5Vですね。
色々なプリンタを使ってきましたが、これが最強だと思います。

・・・高いだけのことはあります。

書込番号:17116764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/01/26 20:07(1年以上前)

プリンターの話はこれ: 

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15534947/

キヤノン派とエプソン派がいる。他にブラザーとかHPもあるけど、問題外。

顔料派と染料派がいる。どっちもどっち・・・。

後、自宅派とお店プリント派がいる。

エプソンのEPシリーズは、微妙な色の出力は無理でしょう。いわゆるプロ仕様の
ものを買う必要があります。本当のプロは使わないという噂もありますが、
自分であれこれ、色を出そうと思うプロは使っているんじゃないですかね。

お金をかけたくないなら、お店プリントのほうがおすすめ。モニターとプリンターの
色合せとか、自宅できれいな色を出すには、膨大な費用がかかります。プリンターそ
のものは安いですが、インク代がすさまじいです。モニターの調整なんかも金がかか
るし・・・

重ねプリントとか、凝ろうと思ったら、自分でプリントするしかないですが・・・。
お店プリントは、それなりにきれいでも、あまり強い要求はできないでしょう。
懇意になれば受けてくれるかもしれませんが・・・

書込番号:17116937

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/26 20:12(1年以上前)

coon18さん こんばんは

自分の場合は 白黒用がPX-5500 カラー用がPX-7Vの2台体制です。

書込番号:17116961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/26 21:02(1年以上前)

信頼できるお店でのお店プリントが一番楽で良いです。

書込番号:17117171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/01/26 21:20(1年以上前)

 現在は、EPSONの顔料インクプリンターで A4版=PX-G930(8色); A3(ノビ)版=PX-G5300(8色);& PX-1700F(4色)(複合機)ですが、PX-G930が5年以上印刷しているし、写真の印刷が少なくなってきたので、次の構成に換えるつもりです。
(1)写真の印刷は、PX-G5300にまとめる。
(2)殆どの印刷がこれに相当するが、写真の品質が問題とならない普通の書面などは、a)A4版用は複合機(copy; scan; fax; print機能がある。)のビジネスインクジェットプリンターのPX-B750F(顔料4色インク)を新しく購入予定。b)A3(ノビ)版用は、昨年末に買ったa)より大きい版を印刷できる、同じ機能を持っているPX-1700Fを使う。
 なお、カメラはOLYMPUS; SONY(一眼レフとミラーレス一眼;水中デジカメ)を使っています。体力もなくなって来たので小型軽量な機種を選んでいます。

書込番号:17117251

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/01/26 21:25(1年以上前)

私は、お店プリント派...

書込番号:17117287

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2014/01/26 21:52(1年以上前)

エプソンのPX−5Vを使っています。エプソンでなくてもいいのですが、顔料プリンターは印刷後の色変化が小さいので使いやすいですね。
以前、このPX−5Vと古い染料プリンター(PM−870C)をそれぞれ、キャリブレーションして同じくらいの発色でプリントしてみましたが、1日後でもかなりの色の違いが出ていました。染料プリンタが古すぎるのでは?と言われれば、否定はできませんが・・・。

ところで、モニターは何を使っていますか?
プリンターごとの色ずれも気にはなりますが、モニターの色ずれの比ではありません。特に2万ぐらいの安物や、ノートPCのモニターは、とりあえず映っているだけみたいなものも多数あります。

プリンターだけではなく、モニターやキャリブレーションシステムにも目を向けてみてください。

それができないのであれば、お店プリントも視野にいれてみてはいかがでしょうか。

書込番号:17117405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/26 22:15(1年以上前)

世界のトッププロはEPSON顔料機、
CANONとかHP なんて聞いたこと(記事を見たこと)有りません。

とりあえず、 PX-5V でしょう。

私が今使っているのは、顔料機はEPSONのPX5600 染料機はCANON PRO9000 複合機 CANON MX870
通常はコスト削減で アウトサイダーのインクでPRO 9000. 用紙はEPSON,色合わせに測色器で ICCプロファイル作成し使っています。
 
ここぞと言うコンテスト用には PX5600 使用。 カラーは落ち着きのある風合い、特にモノクロにはベストですね。
これで満足なプリントが出なければ、自分のインプットデータが悪いと思っています。

書込番号:17117540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/26 22:36(1年以上前)

外部依頼でプリントしても渡すデータ通りにしかプリントしてくれませんよ。
こだわるなら、まずモニターのキャリブレーションを正しくして、正確なデータを作成し渡さないと意味が有りません。
 
ところが正確なハードウエアキャリブレーションができるモニターはナナオぐらいしか無く高価です。

自分で作った色を正確にプリントすることを考えると、CMS構築するために、カメラよりモニターやプリンターの方が大事な事かもしれませんね。

書込番号:17117653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/26 22:55(1年以上前)

お店プリントに納得出来ず。(店がハズレだったのですが)
EPSONのEP-804A購入。その後、A3プリントしたくなりCANONのPRO10買い足しました。
価格が高いだけあってPRO10の方が満足度は上です。印刷ミスも圧倒的に少ないです。
もっともプリンターは本体価格よりインク代の方が、、、
ちなみにPX-5Vは何故か相当品薄で値上がりしてます。

書込番号:17117747

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2014/01/26 23:49(1年以上前)

お店プリントと書きましたが、店舗のミニラボ機ではなくフジカラーのクリスタルプリント等の外注プリントのことです。
データはレタッチなしの撮ったままのデータでよく、プリント時に自動補正されます。それでも前述のような下手なモニタでレタッチするよりも、ましな色が出ることが多いですね。感じ方には個人差があるとは思いますが。
また、補正なしや色見本でのプリントもできますが、あまりシビアな要求に対しては、やはり手間がかかります。

書込番号:17117999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/27 10:04(1年以上前)

私もお店プリントを使ってます。

書込番号:17118861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/01/27 12:07(1年以上前)

私もプリントするならお店プリント派だったんですけど、もう何年も仕事以外では写真をプリントしたことがありません。
スマホやタブレットがさらに普及してくると、人にあげるにしてもデータで渡せば済むようになり、プリント用途はますます減少してくるかもしれませんね。

書込番号:17119138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/01/27 14:08(1年以上前)

> スマホやタブレットがさらに普及してくると、人にあげるにしてもデータで渡せば済むようになり、プリント用途はますます減少してくるかもしれませんね。

しかし、データーの信頼できる保存方法は何でしょうか?。現状では紙が一番長期保存に耐えられると思っていますが・・。

書込番号:17119468

ナイスクチコミ!1


スレ主 coon18さん
クチコミ投稿数:62件

2014/01/27 14:31(1年以上前)

皆さん貴重なご意見有り難うございます。
プリンターは奥深いですね。

カメラの性能がいくら良くてもプリンターが良くないと宝の持ち腐れで、いいプリンターはランニングコストが高いし大型なのでスペースは取るし。
その上モニターの性能まで考えないとならないとなるとかなりの出費になります。
カメラ選びも考えてしまいます。

最近はタブレットで見たりするのでプリントする必然性も薄れてきました。
大きくプリントしたい写真はラボに持ち込むのが一番いいのかと思えてきました。
ラボに持ち込む際、注意する点、伝える要望などありましたら教えてください。

書込番号:17119525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/01/27 15:42(1年以上前)

>データーの信頼できる保存方法

人にあげるなり、PCからタブレットにコピーするなり、webアルバムに上げるなり、ハードディスクからハードディスクにコピーするなり、ディスクメディアに焼くなり、とにかくコピーしまくっとけばどっかに残る確率は高くなります。

紙もいいですが、火事になればアウトだし、私は今47ですが、長生きしても後せいぜい40年持てばいいわけで、子孫がそれ以上持たせたいと思ってくれればありがたいですが、それはもう私の問題ではありません。

まあ、みんな好きなようにすればいいと思います。

書込番号:17119674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/27 17:11(1年以上前)

結論出たようですが。
>いいプリンターはランニングコストが高いし
インク1本当たりの価格はそれ程変わらないかと。
>大型なのでスペースは取るし。
同感です。ついでに重いし修理に出す時も大変でした。
>その上モニターの性能まで考えないとならないとなるとかなりの出費になります。
販売するわけでもないのでキャリブレーションとかカラーマッチングとかそれ程気にしてません。
モニターも普通の使ってます。
>カメラ選びも考えてしまいます。
タブレットなんかで見たりするだけなら高価格のカメラも不要かもしれませんね。
>最近はタブレットで見たりするのでプリントする必然性も薄れてきました。
タブレットでも見ますがプリントして家の壁にペタペタ貼ってます。
>大きくプリントしたい写真はラボに持ち込むのが一番いいのかと思えてきました。
これが面倒くさくて、、、

余談ですが近所の高齢者は町中にカメラ屋さんが無くなってプリント困ってます。
コンビニでもできるんですけど、機械使えないと言うか面倒なんでしょうね。
たまにプリントしてあげるととても喜ばれます。お金貰ってないので尚更。(笑)
個人的には写真はプリントした物を見るのが好きなのでプリントするのがこだわりでしょうか。

書込番号:17119877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/27 17:26(1年以上前)

coon18さん こんにちは

>ラボに持ち込む際、注意する点、伝える要望などありましたら教えてください。

モニターラボと同じように しっかりキャリブレーション取られているのでしたら良いと思いますが そうでなければ 自宅のパソコンで見ている色と ラボで見ている色が違う場合があり 

その場合 思った色で仕上がらない場合が多いです その為 まず2L位でプリントして そのプリントの色に対し どうしたいのか 伝えることが大切だと思いますし それが一番確実だと思いますよ。

でも パソコンで見る場合は透過光 写真は反射光と違いますので パソコンで見ている画像とは ある程度の違いは出てくると思います。

書込番号:17119919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/01/27 17:43(1年以上前)

ラボに関しては、ネットでデータを送って、出来上がったものは郵送してくれるというサービスもありますよ。
電子書籍と紙の本の関係と一緒で、その感触自体が好きだという気持ちは私にも分かります。

書込番号:17119960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/27 21:37(1年以上前)

coon18さん

私は正直家の近くで満足いくプリントをしてくれる店が無いのでネットで
受け付けてくれる店に片っ端から注文して一番好みのプリントをしてくれ
る店を選び、使っています。

注文の際に「完全補正無し」といって自動も手動も色調補正を全く入れな
いプリントを注文できるので、この方法でプリントした写真とモニターの
見え具合が同じになるようにモニターを調整しています。

こうすると、以後RAW現像したものと、あがってきたプリントが大体同じよ
うな感じになるのでモニターで見ているものとプリントが違う、というこ
とがなくなりました。完全に同じにはなりませんが。

http://www.shashin8.com/index.html

プリント代も結構安いので気に入っています。

ただ、Xシリーズを使っている以上いつかはXプリントを使ってみたいです。
お値段に合う写真が撮れないので未だ使えてません(涙)。

書込番号:17120835

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 9日

FUJIFILM X-E2 ボディをお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング