FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 11 | 2018年5月6日 17:13 |
![]() |
15 | 5 | 2018年4月27日 00:02 |
![]() ![]() |
10 | 12 | 2017年12月10日 17:24 |
![]() |
24 | 14 | 2017年10月7日 06:25 |
![]() ![]() |
6 | 13 | 2017年8月1日 22:17 |
![]() |
18 | 12 | 2017年6月1日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
現在はソニーをメインとしていますが、ボディ、レンズ共に大きく、重くなっていく一方でです。
高感度性能の進化とAFの進化、スマホとの接続の面から、NEX-7からa6500に乗り換えましたが、コレジャナイ…と感じることが出てきました。
またa6500にしてから、色味があっさりしてしまったように感じ、jpeg撮って出しではしっくり来ないことが多いです。また画像が眠たく感じることがあります。
そこで、jpeg撮って出しでの評価の高い富士フィルムに興味があります。
X-T20やX-E3などをネットで見ているのですが、いきなり乗り換えるにはちょっと高く踏ん切りが付きません。(田舎住まいで実物にはなかなか会えない)
そのため、このX-E2の中古とXC16-50mmUでお試しできないかと思っています。
ただセンサーも画像処理エンジンも変わってしまっているため、これでお試しになるのか気になります。
6月に家族の結婚式があるため、それが終わった後にカメラをどうするか考えようと思っています。
富士フィルムの先輩方からアドバイスいただけたらと思い書き込みました。よろしくお願いします。
書込番号:21792982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

せっかく無料で貸し出してくれるので、それを利用するのが一番では?
ただし、ステーションが近くにない場合は無理ですね。
色がいいのは間違いないですね。RAWと撮って出しJPEGを並べてみると実感します。
ただ、RAWとJPEGが違うのは、キヤノン、NIKONも同じですが・・・
書込番号:21793029
1点

フジのフィルムの様な派手な色味がお好みなら
JPEGを簡単に補正してくれる
ソースネクストのPhotolemurなんてどうですか?
http://www.sourcenext.com/product/pc/gra/pc_gra_001831/
よくキャンペーンをやってて980円位で売っています。
書込番号:21793213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずは中古のE2でよろしいかと思います。
PCでパッと見る限り、新しいセンサーとほとんど変わりません。
私も最初は中古のE1でした。
知らぬ間に富士フイルムがメインカメラとなっています(^ ^)。
ズームも良いですが、単焦点レンズが素晴らしい。
カメラ本体よりもレンズの違いの方が大きいです。
書込番号:21793227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは♪
まあ・・・お試し?・・・って事ならE2もありかもしれません?(^^;;;
フジらしい発色と言うか?画作りというか?・・・そー言う部分の魅力は、旧世代(1.6Mセンサー)の機種でも実感していただけると思います♪
「等倍鑑賞」して・・・重箱の隅をつつくような見方をすれば・・・
最新世代(2.4Mセンサー機種=第三世代=Pro2/T2/T20/E3/A5/H1)の機種には、画質的にかなわないところも多々ありますけど(^^;;;
まあ・・・PCのモニター画面サイズや、A4サイズ程度のプリントで鑑賞する分には・・・見分けをつけるのは難しいと思います(^^;;;
圧倒的に違うのは・・・フォーカス性能で。。。
↑ココで文句を言うタイプの人は・・・やめておいたほうが良いです♪(^^;;;
スポーツ系の動体撮影や・・・ポートレート等・・・人物/動物主体の撮影をする人なら、無理してでも最新型にしといた方が良いと思います(^^;;;
最新型でさえ・・・SONYさんや、他の機種に比べると・・・フォーカスでのアシスト機能(お助け機能)は少ないですから。。。
E2のシンプルなフォーカスシステムにはビックリするかも??(笑
↑中古で買う場合・・・最新バージョンにファームアップされているか??確認が必要だと思います。
旧バージョンだと・・・さらにビックリ!(笑
あと・・・このカメラと言うか??・・・フジのXシリーズ(X-A系を除く)には「撮影モードダイヤル」がありませんので。。。(^^;;;
今時の・・・「合理的」な撮影スタイルを望む人にも合わないかもしれません。。。
カメラにお任せの「フルオート」撮影モードも無いです(^^;;;
※T20には「SR+オート」のフルオート撮影切り替えスイッチが有ります♪
E2に限って言えば・・・非常にシンプルな機能のカメラで・・・いわゆる便利な「お助け機能」的なものが無いカメラですので。。。
カメラのお助け機能に頼りたい人も・・・やめておいたほうが良いと思います(^^;;;
ご参考まで♪
書込番号:21793871
1点

さくらファンタさん、こんにちは。
X-T20ユーザーです。
>>a6500にしてから、色味があっさりしてしまった
>>ように感じ、jpeg撮って出しではしっくり来ない
X-E2だと、AFがα6500より遅くなりますよ。
そもそもX-E2はX-T20の前機種X-T10よりAF遅いです。(メイン基板がX-T10より1世代古いため)
X-E3だと、AF・画質とも上位機のX-T2や X-Pro2と同等ですし、20万円以上する α7 IIIよりAF速いです。
書込番号:21794256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さくらファンタさん、富士フィルムの板にようこそ。
X-E2の中古とXC16-50mmUでお試し良いと思います。
この組み合わせの中古だと5万円〜ぐらいになると思いますが、もし気に入らなくて売却しても3万円にはなると思いますので。
フジのjpeg撮って出しですが、個人的にはAWBの味付けが良いと感じています。
参考記事
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=29410#x_pro03
SONYの事はよくわからないのですが、
フジにはフイルムシミュレーションと言って撮って出しでも好みの色が選べるようになっていますので、
お好みのカラーを選択されるのもよろしいかと思います。
書込番号:21796192
0点

たくさんの返信ありがとうございます。
確認が遅くなりすみませんでした。
>デジタル系さん
田舎でして、近くにステーションは無いのですよね…
>よこchinさん
ドラッグ&ドロップだけでいいのですか?それはお手軽ですね!少し調べてみます。試してみたくなりました。
>佐藤コータローさん
やはりフジは単焦点ですか。XF35mmF1.4とか明るく軽量コンパクトで素敵です。
でも、値段もそこそこなので、まずはXC16-50mmでお試ししてみようかと。すごい寄れて使いやすそうですし。
>#4001さん
>モンスターケーブルさん
旧16Mセンサーでもフジの魅力が実感できるとのことで安心しました。
AFについては、多分大丈夫。NEX-5TやRX1になれてるので、それ以上であれば、お試し上は問題ありません。
>You Know My Name.さん
今見てる中古では、ボディとレンズでまさに約52000円です。もしダメでも30000円くらいにはなるのですね!ダメージが小さくて済む(汗)
フィルムシミュレーションは評判いいですよね。それも一度自分で試してみたいです。
それにしても、E2の中古って少ない…E3も出てるので、もっと中古が豊富なのかと思ってました。それだけ人気があるのですね!
書込番号:21797654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Photolemurの初期設定はけっこうド派手ですので
気に入れば、そのままで
調整も出来ますよ。
書込番号:21797701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さくらファンタさん
>それにしても、E2の中古って少ない…E3も出てるので、もっと中古が豊富なのかと思ってました。
T系に比べると少ないかもですね。 フジだと旧機種でもスタイル的に好んで買う人も少なからずあると思いますし。
スバルやカワサキみたいなものです。 フジのユーザーになったら、ブツブツ言いながら使い続けましょう♪
それで、単純にドラッグ&ドロップで調整を楽しみたいなら、Google のNik Collecition を試されてみてはいかがですか。
7種類のソフトが無料でダウンロードできますよ。
(元々、フォトショップのプラグインソフトだった筈ですが、単体でも使えます)
画像を解凍したそれぞれのアプリにドラッグ&ドロップすると調整画面が立ち上がりますので、保存したら出来上がりです。
ただし、この場合、元画像はコピーで取っておいてください)
https://www.google.com/intl/ja/nikcollection/
書込番号:21797988
1点

>よこchinさん
photolemur見てみました。すごい簡単に鮮やかな色味に変えれるんですね!ちょっと派手すぎにも見えますが、変更具合の調整もできて、ちょっと使ってみたいです。
セール中の価格も安いですし、セールがあったらお試ししてみます。
>You Know My Name.さん
E系は人気低いんですね。個人的にはレンジファインダー型の方がコンパクトで好みですけど。
7種のソフトは無料とのことで、一度試してみます。
書込番号:21802788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
先日、X−M1から買い替え一眼レフのサブ機として愛用しています。
ファームウェアを最新のもの更新。普段はハイパフォーマンスモードでAF-Sで使用しています。
AF速度は、X-M1はから劇的に改善し、日中の野外での風景撮影にはほぼ不満はありません。
しかし暗い室内(位相差が使えないシーン)ではもう一歩。日中の野外であっても動体撮影は厳しく一眼レフを持ち出しています。
設定をいじっていて気がついたのは、AFフレームサイズによってAF速度の差があるということです。
例えば最小にすると、静物撮影でも迷うことがあります。
みなさんフレームサイズはどのように設定していますか?
2点

>平ベッヒャーさん
お使いのレンズは何ですか?
X-A1 → X-T10 → X-T20 と使ってきましたが、
AF性能は確実に向上してきていて、X-T20では
ニコンD610やキヤノンEOS 6Dと同等以上です。
一般的には、ワイドよりゾーン、ゾーンより
中央1点の方がAF精度は高いです。
書込番号:21780007 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちなみに、X-E2は2013年11月発売なので、同じ
1600万画素機であるX-T10(2015年6月発売)より
AFは遅いです(メイン基板が1世代古いため)
X-E3に買い換えられると、X-T2やX-T20と同等の
AF速度・AF精度が得られます。
書込番号:21780020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モンスターケーブルさん
ありがとうございます。
使用しているレンズはXF35/F2なのでXマウントでは最速の部類です。
言葉足らずですいません。AFフレームサイズとは、中央1点にした際のフレームサイズ(四角い枠)です。このサイズが背面ダイヤルで調整できるのですが、小さくする(より狭い範囲でピントを計測する)と迷いやすくなります。
現行の機種ではミドルクラスの一眼レフ並みのAF速度なんですね。瞳AFが動体で使えるレベルならかなり魅力的だと思います。
書込番号:21780192
0点

普段のスナップ撮影等は、小さい方から2番目の大きさでピンポイント狙で。。。 |
こー言う被写体は、デフォルトか1つ大きめを選択してます♪ |
これが・・・ゾーンだったと思う??(^^; |
これもゾーンだったと思う??(^^; |
こんばんは♪
私は・・・普段・・・AF-Sで撮影する場合は、小さい方から2番目の大きさを使ってます♪
↑最速と言うか?? 一番精度が良いように思えます♪
おっしゃるように・・・一番小さいのは迷いやすいですね(^^;(^^;(^^;
動き物は、デフォルトか、1サイズ大きいのを使います。
↑コレは、被写体の大きさ(画面に占める割合)や・・・模様(形状)によって・・・食いつき方が変わりますので。。。
こまめにと言うか?? 色々なサイズを試した方が良いと思います♪
場合によっては・・・「ゾーン(9点)」が良かったりする場合もあります♪
ご参考まで♪
書込番号:21780607
4点

>#4001さん
ありがとうございます。
やはりフレームサイズによって速度が違いますよね。
速度や精度は被写体にもよるんですね。
ネットでもそのことに言及している記事や書き込みを見たことがないので参考になりました。
なるほどゾーンAFですか。
実は購入後一度も試したことがないので...今度野外撮影で使ってみます♪
それにしても、X-E2+望遠で、ここまでばっちりスポーツを撮影を撮影することができるんですね(・・;)
もちろん#4001さんのテクニックだと思いますが、X-E2で動き物を撮ることを諦めてた自分には驚きです。
書込番号:21780792
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
唐突ですが、新品購入者の方に質問です。新品状態で背面の液晶を保護するビニールは貼ってあるのでしょうか?普通スマホとかなら貼ってありますよね。
先日、11月30日の「カメラの日」に某王手通販サイトAmxxxで7万円を切ったE2を購入したのですが、外箱の状態は良くないし、開封した形跡がありありですし、何より件の液晶になにも貼られてないので、疑念を抱いている次第です。新品未開封と記載されていたのですが…汗
「新品」の定義は人それぞれなのかもしれませんが、私は納得できませんでした。安物買いの銭失いになりたくないので、返品を検討しています。
書込番号:21401501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Amazonですよね。(価格.comでは無意味な伏せ字はマナー違反です→http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010)
Amazonでしたら事情を説明すれば返品に応じてくれると思うので、早めに連絡してみて下さい。
マーケットプレイスでの購入でも「マーケットプレイス保証」があるので大丈夫だと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201889410
書込番号:21401575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今まで、カメラを買って背面液晶にフィルムが貼ってあった事は
1度もありませんでした。
なので、いつも(って言ったって数度ですが)液晶保護フィルムも一緒に購入します。
開封と同時にまずフィルムを貼ります。
私は、キタムラ専門ですが最近は馴染みの店員さんに「先にフィルム貼っといてよ!」とか
横着してます。
書込番号:21401619
0点

多分、マーケットプレイスで買ったのかな。
お店は選ばないと。
書込番号:21401688
0点

X-E2 開封動画とかUNBOXとかで検索すると、購入時から貼っていない動画が見られますね。
オリンパスとかは割と液晶保護のモノが貼ってあることがありましたね。
書込番号:21401878
1点

アマゾンの場合購入時に販売店を確認しないと新品で安いと思っても痛い目に合います。
販売内容見てみたらアマゾン自体では販売しておらずマーケットプライスだけになってますので、疑問に思ったら返品手続きを。
あと最近のカメラの液晶は保護フィルムは貼って無いみたいです。
書込番号:21402080
0点

>逃げろレオン2さん
伏せ字の件、知りませんでした。すみません。
お察しのとおりAmazonのマーケットプレイスです。
まず、真っ先に返品の可否は確認しました。マーケットプレイスでも可能みたいです。
それにしてもAmazonの対応はつれないっていうかドライですね。
「第三者からの販売は当方関知せず、いやなら返品すりゃええじゃん」ってな感じで。。。
現在、直接出品者に問い合わせているので、結論保留中です。
>DLO1202さん
>そうジャローさん
カメラには保護(養生)的なシートは貼られていないのが普通なのですかね。
高校時代にPENTAXの一眼を買って以来、約40年ぶりのカメラなので少しナーバスになっているのか。
通販なので外箱の劣化は容認できても、さすがに本体を触られているのは許せなくて。
新品状態を確認したくて投稿した次第です。
いろいろな開封サイトを見る限り、確かに最初から貼られていないのですかね。
いずれにしても、出品者の出方次第ですが。。。正直者であってほしいです。
「訳あり品」って書いてあれば、こちらも納得するのですが。
>hirappaさん
仰るとおり。愚の音もありませんが、半年ウォッチしてやっと7万円を切ったので勢いでポチッとしてしまいました。
(実際、翌日には元の価格に戻っていました。)
書込番号:21402093
0点

「液晶保護シート」と「液晶養生シート」の違いが分かっていない回答者がいるみたいですね。
前者は製品購入後に購入者自らが別途購入して貼るもの、後者は製造時や搬送時に液晶面にスレが出来ないようにするためにメーカーが貼る「仮のシート」で色も青やオレンジの場合があったりします。
スレ主さんは恐らく後者を指しているのだと思いますが、私が知ってる限りキヤノン一眼レフ機には新品時から貼ってありません、しかしフジ製品には本来貼ってあることが通例だとすると、Amazonが販売したものであれば100%完全新品の未開封品が送られてきますので、そのシートも当然貼られていると思います。
他人の手アカが付いていないマッサラな商品が欲しければ、Amazonが販売する商品、大手有名量販店、メーカー直販、に限ります。
Amazonマーケットプレイス、オークション、などはスレ主さんには不向きだと思います。
価格にはそれなりの適正価格があるのです。
書込番号:21402363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ogwappleさん
買った所に聞いてみたら。
書込番号:21402474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この件では私も過去に一度嫌な思いを経験させられていまして、、、かなり以前にカメラ専門店で初めてデジタル一眼レフ(オリンパスE420)を購入し自宅で開封したら、自分のものではないその店のレシートが入っていたことがありました。
そのレシートにカメラのシリアル番号が記載されていたのかまではもう覚えていませんが、とにかく問答無用で返品させていただきました。
多分いろいろと説明と謝罪を受けたのだと思いますが、要するに店側には悪意はなく単なる手違いだと言うような顛末だったと思います。
そのことがあって以来、カメラは大手量販店で新品を購入するかメーカー直販で新品かアウトレットを購入、クルマは新車を正規ディーラーで購入することにしています。カメラの場合は価格コムの最安値にはほど遠い金額で購入するわけですが、多少の価格差は安心料だと割り切れば、そんなに負担になるような額ではありません。
私は本当に良いものはそれなりの価格が付くものだと思っています。
書込番号:21402516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投失礼します。
SONYの例ですが、類似の報告とメーカーからの回答が紹介されているスレがありましたので、ご紹介します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008675/SortID=21386920/#tab
この場合は仮の養生シートなどではない、れっきとした液晶保護シートが新品に関わらず貼ってあったりなかったり、という話題でした。
そのシートの画像も載せられており、どう見ても市販の液晶保護シートが貼られているようにしか見えません。
ある人は「新品を買ったら最初から貼ってあった」、また別の人は「自分も新品を買ったが何も貼ってなかった」と、何が何だか分からない状況でした。
そこで、一人の方が直接SONYに問い合わせたら結論が出て来たということで、このような結果でした。
@メーカーは出荷時に『液晶保護シート』は貼っていない。
Aしかし貼ってあるものは『液晶保護シート』ではなく『液晶モニターの一部』で、無理に剥してはいけない。
BSONY純正モニター保護ガラスシート PCK-LG1をその上から貼っても問題ない。
しかし、貼ってある液晶モニターの一部と称されるシートについては、特別の説明はなかったそうです。
分かったこととしては、液晶保護シートではなく、別の何かが貼ってあることは事実で、それは液晶モニターの一部であって絶対に剥がしてはいけないものだということです。
新品購入にもかかわらず何も貼ってなかった商品は流通の段階か、あるいは販売店か、または別の理由で、絶対に剥がしてはいけないシートを剥がされていたということになります。
こんなことを考え始めますと何をどこで購入するにしても用心深くなってしまいますよね、上で書いたように私は経験上、カメラ関係は大手量販店かメーカー直販でしか購入しませんが、お住まいの地域の店舗状況などによって全国チェーンのカメラ店だったり、地元の老舗カメラ店、家電量販店、はたまた激安ショップ、、、オークションまで、いずれにせよ万が一の場合の対応の優劣は非常に重要な要素だと思います。
書込番号:21402769
2点

>ヤッチマッタマンさん
ご丁寧なレスありがとうございます。
共感する部分も多々ありますが、今回はいささか早計だったと反省しています。
現在、出品者と協議中ですので、結論が出次第、ご報告したいと思います。
書込番号:21403430
0点

返信に間が空いてしまいすみません。
出品者とやりとりし、先日結論を出しましたので、ご報告したいと思います。
連絡1)
Amazonでの「新品・未開梱」に不満を抱き、状態と伝えたところ、出品者曰く。
「今回の商品に関しましては、店舗展示品等が商品納入時に同梱されており、
そのまま出荷してしまった可能性が考えられます。
商品管理体制を徹底いたします。
FUJIFILM X-E2に関しましては、現在交換在庫を用意することができず
返金手続きをお願いいたします。」
とのこと。
開梱品であることは認めた上で、交換する新品が無いとは、見え透いた言い訳にしか、
受け取れませんでした。(少し悪意を感じたのは私だけでしょうか?)
なので、視点を変えて、開梱品でも構わないが相応の値引きができるのではないか?
との返信をしたところ、
連絡2)
「大変申し訳ありません。
お客様のご要望(割引・特典等)にはお答えいたしかねます。」
期待はしていませんでしたが、交換も無理、値引きも無理・・・あきれてしまいました。
その後、当然、返品も考えましたが、もう一度品物を仔細に見たところ、
レンズのズームリング部分以外は、使用感もなくほぼ新品同様の状態であることがわかり、
「出品者はどうしようもないけど、カメラには罪はない」と思うことにして、
結局、そのまま購入することにしました。
Amazonマーケットプレイスは実物を確認することもなく、下手するとネットオークションよりも
リスクが高いのではないでしょうか。(返品保証されていることが唯一の救いです。)
これからは、十分注意して良い買い物をしたいと思います。(Amazon歴は長いんですが・・・)
最後に、このような形で繋がったこのカメラとの縁を大事にして、
「写真が趣味」といえるようになりたいと思います。
(↑この部分に自信がもてなくて、今回のように安価品を追ってしまいました。)
この先、2台目を購入することがあれば、ちゃんとした店で購入したいと思います。
値段だけでは決められませんね。正直疲れました。
以上、お付き合いいただき、ありがとうございました。
書込番号:21421184
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
こんにちは、初めまして
X-E2で運動会、撮れないことは知ってます。
でも撮りたいです。何故ならば…
半年前に2年弱使ったX-T1を、不覚にも無くしてしまいました。涙
お気に入りの35/1.4つけたまま。大涙
2年間に撮りためた大切なデータも。劇涙
で、近く子供の運動会がありまして…。
そこで、中古のX-E2と35/1.4を買い直そうかと考え中です。運動会は手元に残った55-200/…で撮るつもり。
本来なら迷わずX-T2なんですが、お金ないです。加えてEシリーズのデザインと手軽さも魅力かなと。X-E3の発売控える今、なんで?という気もしますが、その分レンズに回そうかと。やはり35/1.4が忘れられず…。
E3もかなり気にはなるけれど…。笑笑
運動会でもなければ動体撮ることそんなに多くないですし、当日なんとかやり過ごせば後はお散歩のお供にX-E2が長く付き合えるのではないかと思案中です。
色々言いましたがX-E2で運動会!上手に撮る方法教えてください!置きピンしかない?
書込番号:21224380 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>半年前に2年弱使ったX-T1を、不覚にも無くしてしまいました。涙
お気に入りの35/1.4つけたまま。大涙
2年間に撮りためた大切なデータも。劇涙
カメラはともかくデータは痛いですねえ(´・ω・`)
こまめにPCに移さないと…
置きピンか、自分に対して左右に動いてるとき狙うか?
流し撮り練習したら面白いかも♪
書込番号:21224390
2点

>あふろべなと〜るさん
ありがとうございます。
データの大半はBUしてたんですが、直近撮ってた家族写真などが…、すべて自分の不注意です、はい。
X-T1で運動会撮った時もAFは大したことなかったのでX-E2でも同じようなもんかなぁと期待はしてます。
書込番号:21224435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>insensatezさん
こんにちは。
これは、これは、ご愁傷様です。。。。。
AF効かせたいといっても、
お子様の徒競走のときくらいでしょうか。
それ以外は情景写真でよろしんではないでしょうか。
お子様を含めたご家族の運動会スナップもいいですしね。
拙も動きモノ余り撮らないんで
あまりAF性能気にしません。
観音1D系でも上手に撮れない。。。。(;^_^A
そんなこといってたら
1985年のミノルタショック以前は
全てのお父さんお母さん、
運動会写真撮れなかった訳で。。。。。
豊かで便利な世の中の享受も、
それはそれでいいと思いますが
お子様の徒競走のピンボケ写真を楽しむのも
良い団らんのひととき産むとおもいますよ。
なにも皆が皆、
雑誌ナンバーの写真目指す必要ないと思いますんで。
シャッター速度稼ぎたいところですが
できるだけ被写界深度深めにとって
場所取り大変ですが
正面に見えるコーナーやゴールで
置きピンして狙ってみましょうかね。
書込番号:21224802
5点

>ロケット小僧さん
ありがとうございます。
そうですねー、腕を磨くいい機会ってことで頑張ってみるってもんですねー。ただ、あまり撮れてないと子供とカミさんに叱られそうですが。苦笑
自分は20年ほど前、EOS-5で一眼に触れてから風景やスナップを楽しんでます。当時、EOS-5にはファインダー覗く瞳に追従するAFが付いていて直感的に被写体を追いかけることができて便利だったのを覚えてます。
その後、Canonには触っていませんが今もあの機能はあるのかな?懐かしいぃ
とか言ってると、何だかX-T2も捨て難い気がしてきました。いつか買っちゃうな、次のT3かな。へっ
書込番号:21225083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ファインダー覗く瞳に追従するAFが付いていて
お、視線入力AF、懐かしいですね。
個人個人で相性があったようで
キャリブレーション繰り返してもダメな人と
とても便利に使っていた人に分かれてましたね。
その後フィルム機では何機種か搭載されましたが
さしもの観音もあきらめたようです。。。。
拙は、相性が良かったようで
否定派が仰るようなネガティブな点は殆どなく便利してました。。
閑話休題、
そうですね。T2もしくはT3、よろしんじゃないでしょうか。
この板でもときどき見かける野鳥の方も使用システムにしたようですし。
かなり食いつきは良いようです。
拙もT2使ってるんですが動きモノ撮らないんで
GFXのお伴で風景の望遠と広角担当です。
(なにせレンズ高いし、まだシステムも貧弱なんで。。。。)
運動会に向けては
レンタルでT2、という手もありますね。
メーカーでもあるんじゃないかしらん。。。
いずれにしてもXライフお楽しみくださいな。
書込番号:21225128
0点

こんばんは♪
未だ・・・E2使ってますが。。。(^^;
現在のE2のAFは、ほぼT1と同等だと思います♪・・・なので・・・T1で撮れたならば、そー大差は無いと思います(^^;
まあ・・・E2はレンジファインダースタイルで・・・ファインダーが左端なので。。。望遠レンズを構えると多少窮屈なのと。。。(^^;
ファインダーの倍率(見えやすさ)がT1(T2)とは雲泥の差なので(^^;(^^;(^^;
↑この辺に違和感を感じるかもしれませんが??
AF性能自体に大差は無いハズです。
なので・・・普通にAF-Cでソコソコ撮れると思いますけど??(^^;(^^;(^^;
被写体を大きく?画面一杯になる位の構図で撮影するなら「ゾーン」でも行けるし。。。
全身が写る位なら・・・フォーカスエリアの大きさをデフォルトより一つ大きく拡大すると良いかもしれません??
私は普段・・・フォーカスポイントの大きさは、デフォルトより一つ小さい大きさを使ってるんですけど(小さい方から2つ目)。。。
ターゲット(被写体)の大きさで少し大きさを変えた方が・・・歩留りが良い気がします♪
まあ・・・もう少し頑張って?? せめてT20にしたいところですかね??(^^;
レンズも違うし・・・運動会の写真では無いですけど(^^;(^^;(^^; 参考になれば。。。
ご参考まで♪
書込番号:21225379
4点

>ロケット小僧さん
ありがとうございます
GFXですかぁ…スゴイです。
T2レンタルも考えたんですが、MAX1泊2日なんですよねー…。
たった今、カメラ屋さんに行ってきました。
T1も、T2もUSEDが沢山有りました。でも、E2はなかったです。E3が出たら沢山出るのかなー??代わりにE1があったので触らせてもらいました。が、ちょっとーなカンジでした。T1の感触が残っていて比べてしまうのかもしれません。悩ましいです。
>#4001さん
ありがとうございます。
めちゃくちゃお上手ですね、撮るの。まるでカタログですねー!○○とE2は使いよう!てことですね。(^_^*)
残念ながら自分にその腕はないです。笑笑
でも詳しく教えていただきたいへん参考になります。フォーカスサイズで捕まえやすくなるんですね!なんせ動きものは苦手で。わりとMFが好きで絞りとSSは気を付けますが、あまり使ったことなかったです。次手に入れたら色々試して見ます。
ありがとうございました。
書込番号:21225724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

35mmで運動会ってことは、あまり寄ることは考えてないと思うので、絞って撮って、後でトリミングですかね。
それにしても、本体はともかく、データを無くしたのは残念ですね。私の場合は撮った写真は直ぐにPCに保存派ですが、保存したHDDが壊れて3年分の写真が無くなった経験があります。以降、HDDはミラーリングしつつ、外付けHDDにもバックアップの、HDD3台体制です。
書込番号:21226807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

insensatezさん
ハンドリングテスト!
書込番号:21226879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>X-E2で運動会!上手に撮る方法教えてください!
E2は基盤が古い関係で?X-T10よりAF遅いですからね、合焦率は低いですが、1000枚撮れば200枚位は
ジャスピンがあるんじゃないですか。
とにかく、駄目元で連写しまくることです。
書込番号:21231536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通に使ってますけど…。
小学校中学年のリレーで歩留まり6割くらいかな?
ハイパフォーマンスモードで、ちょっと遠めから撮るようにしてます。
お子さんの足の速さや他にいろいろな条件もあるかもしれないので、あくまでも参考まで。
書込番号:21231685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、色々コメントありがとうございます。
AFのへっぽこも他社と比べてってことでしょうし、T1とは大きく変わらないとすれば許容範囲なんだろうと想像してます。T1と比べるとEVFがちと小さくて暗いのが心配なくらいですかねー。
ところで、E2の中古って意外に少ないですねー。しかも、わりと高い!T1とさほど変わらないプライスの店もありましたよ。もちろん程度や付属品など諸々影響しますが。
E3が出たら、もっと数も価格もこなれるのかなー??
もう少し悩みそうです。まずはお礼までに。
書込番号:21232274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さまのアドバイスのおかげで、なんとか数枚?ジャスピンゲットできましたー!
XF55-200の手ブレ補正に助けられた感ありますが…(^_^*)
どうもありがとうございましたー。
カメラゲットでまたカメラライフが始まりますが、こんどはゼッタイ無くさないようにしたいと思います。
ではでは。
書込番号:21256854
1点

insensatezさん
おう。
書込番号:21257627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
現在OLYMPUSのem10を使っているカメラ歴2年ほどの初心者です。主な用途は風景やバイクを撮る事です。
em10も自分には十分なカメラなのですが、何気なく富士フイルムのカメラの作例を見たときにその色味に魅了されてしまいました、、
そこで自分なりに色々調べて見て、好みと予算からx-m1かx-e2の二択かなと思っているのですが、皆さまが今このどちらかをメイン機として買うならばどちらを選びますでしょうか?
ローアングルで撮るのも面白みがあって好きなので液晶が動くx-m1のダブルズームレンズキットが予算的にも良いのですが、ファインダーがない事も不便かなあと感じます。安いぶん、単焦点を買い足す事もできるかなとも考えています。
逆にx-e2はファインダーが付いていて、センサーも新しいものが使われていることや、フィルムシュミレーションの種類が多い事、キットレンズが明るいこと、などに惹かれています。
固定液晶でのローアングル撮影はやはりストレスになるかなと思うのと価格が予算ギリギリであることがネックです、、。
x-m1なら今まで使ったことのない望遠レンズも付いているし安いし、、って書いてる間に気づいたのですが私は今多分x-m1派です笑
上に書いたこと以外にこの2つに違いがあれば教えてください。
駄文失礼しました。よろしくお願いします。
書込番号:21048876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラを買い換える方が簡単かも知れませんが、RAW現像で色味はかなり変更出来ますよ
1万円程度でアプリケーションも購入出来ますし
SILKYPIX Developer Studio 8
https://silkypix.isl.co.jp/
書込番号:21049026
2点

私も、オリンパスからの買い替え派でX-E1からX-Pro2を現在使っています。
FUJIの魅力の一つにレンズ側で露出、軍艦部でシャッタースピードが合わせられる昔ながらの操作性があり、露出を調整しながら写真を撮るのが非常に簡単です。よって私はX-E2をお勧めしますが、ただ、たしかにご指摘通り、ローアングルは厳しいです。
書込番号:21049107
0点

おはよーございます♪
E2ユーザーです♪
E2にするか?? M1にするか??
最大の違いは、オートフォーカスだと思います。
E2には、像面位相差AFが搭載されていて・・・ほぼT1やT10同等のフォーカス性能を有しますけど。。。
M1はコントラストAFですので・・・オリンパスのカメラと比べると、かなりドンくさく感じるかもしれません??
E2も動体撮影を快適に行えると言うほどキビキビはしてませんけど(^^;(^^;(^^;
まあ・・・その違いは実感できるレベルだと思います。
風景等、静物オンリーであればM1でも不満は少ないと思いますけど??
人物とか?? 撮り鉄程度の動き物でも?? イライラするかもしれません??(^^;(^^;(^^;
ご参考まで♪
書込番号:21049121
1点

>パーセルさん
>>主な用途は風景やバイクを撮る事です。
走ってるバイクを撮るんなら、X-M1は止めておいた方が良いですが、止まってるバイクならX-M1でもOKです。
M1はボディカラーがシルバー、ブラウン、ブラックと3色ありますが、必ずブラックかシルバーを買いましょう。
ボディがブラックかシルバーならレンズがブラックになり、かなり安っぽさが消えます(笑)
http://kakaku.com/item/J0000010982/
書込番号:21049697
0点

>よこchinさん
なるほど、後で弄るというのも面白そうですね
全く考えていませんでした、笑
1万円から購入できるなら要検討です!
ありがとうございます!
書込番号:21049798
0点

>ちっちっち3さん
操作性の違いは気にしていませんでした。
やはりローアングルきついですよね、、
x-e1も気になっていたので使用していた時のこと教えて欲しいです。
書込番号:21049823
0点

>#4001さん
やはりAFの性能差も結構あるのですね
今のカメラであまり動体をとった記憶がないので大丈夫かなと思っていたのですが、、
悩みどころですね、、
書込番号:21049829
0点

>モンスターケーブルさん
基本は止まっているバイクなのですが、
スナップの際にもストレスになるほどAFがもたつくのでしょうか、、?
x-m1は安っぽいと何処かで見た気がします笑
買うならブラックにしようと思っていたので改善できるとのことで安心しました笑
書込番号:21049841
1点

>スナップの際にもストレスになるほどAFがもたつくのでしょうか、、?
動き物に弱いと言う事です。風景撮るだけなら問題なし。
書込番号:21051059
0点

>パーセルさんへ
ローアングルって好いですよね(笑)…選択肢にX-T10は加えられませんかAFや可動する液晶…デザインを無視すれば良い選択だと思います(動きもののAFはE2より上です…両方使っていて知り得ました)♪
書込番号:21051824
1点

たしかにご指摘通り、ローアングルは厳しいですし、EVFが有ると言っても倍率が0.62しかないので見辛いかと思います。
但し総合的に見ると機能、性能的にはやはりX-E2のほうが上ではないかと思いますので、私はX-E2をお薦めします。
以下の書き込みもご参考になればと思います。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010869/SortID=19493310/Page=1/
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010869/SortID=20593120/
http://s.kakaku.com/review/K0000587165/ReviewCD=967831/
あと念のためですが、X-E3が近いうちに発表されるようです。
チルト液晶や倍率の高いEVFが採用されるといいですね
http://www.fujirumors.com/fujifilm-x-e3-new-technologies-not-previously-seen-fujifilm-camera-trusted-source/
http://www.fujirumors.com/fujifilm-x-e3-will-focus-joystick/
書込番号:21056689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モンスターケーブルさん
なるほど、あまり動きものを撮ることがないので気にしなくても良さそうですね
>マイクロ素人さん
いつもとは違う視点が新鮮でとても好きです!笑
T10はデザイン的に候補から外していましたが可動式液晶とファインダーのどちらもあるのは魅力的ですね、、
>夏の氷河さん
やはりxe2の方が総合的には良さそうですね
わざわざありがとうございます!!
参考にさせていただきます!
書込番号:21057991
0点

色々悩んだ結果、x-e2をヤフオクで購入しました!!
色々なアドバイスありがとうございました!
書込番号:21086971
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
高感度が良い、発色がいいと言われているフジのミラーレス機に以前から興味が有りました。
以前にX-A2を買うか迷って止めて現在に至り、X-E3が出てからX-E2中古購入を考えています。
やはりファインダー付きが欲しいので調べたところ、
X-E2はバージョンアップでかなりAFが改善され中古ボディも安くなりつつある事が判りました。
京都・奈良・大阪での電車移動による街中スナップ撮影を主な目的として、
レンズは中古1のXC16-50mmF3.5-5.6 OIS IIを考えています。
この機体は、明かりの少ない所でのAFやEVFの見易さはいかがでしょうか?
あと、この機体のおススメ具合はどれ程でしょう。
2点

キタムラだと、X-E1 は中古1万9千円台(税込)から、X-E2 は中古3万7千円台からありますね。
シルバーよりブラックの方が若干高いのも同じです。
最新のX-T2やX-PRO2だと、暗所AF性能が−3.0 EVなので、ろうそくの明かりでもOKですが、
X-E1やE2は遅いはずです。そこのところは期待しないで買って下さい。
XC16-50 II 型の中古は、ヤフオクでたまに出ますね。だいたい1万円台後半です。
XF16mm F1.4と同じく16mm域で15cmまで寄れるのでオススメです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000777297/SortID=20831702/ImageID=2765150/
書込番号:20894644
2点

こんばんは♪
E2ユーザーです(^^; ♪
まあ・・・この機種は(と言うか?ミラーレス一眼カメラは・・・) 暗所と言うか?明かりの少ない所では「コントラストAF」ですので・・・
フォーカススピードうんぬん言わなければ・・・大概ピントはキチンと合います(^^;
自惚れるわけでは無いのですけど・・・自分はピント合わせのコツを良く知ってる方だと思うので・・・(^^;(^^;(^^;
あんまり参考にならないかもしれませんが??(苦笑
暗所だろうが?逆光だろうが?? このカメラでピント合わせに苦労したことは無いです♪
ただ・・・この掲示板では、一部の愛好家?の方を除いて・・・あまりオートフォーカスの評判はよろしくないので・・・(^^;
一般的にはピント合わせに苦労する機種なんだと思います(^^;(^^;(^^;(笑
昨年のファームアップでT1/T10と同等のフォーカス性能が与えられたので・・・かなり撮影しやすくなったとは思いますけど??
本来的に・・・レンジファインダースタイルのカメラですから・・・
ファインダーの位置やカメラのフォルム的に動体撮影はし難いと思いますし・・・EVFのレスポンスもT1/T10系に劣りますので。。。
感覚的に連写でスポーツを撮影する・・・なんて場面はT1/T10系より撮影し難く感じると思います。
正直言って・・・万人にはおススメし難いカメラだと思います(^^;(^^;(^^;(苦笑
E2だけでなく・・・T系、Pro系にも共通して言えることですけど。。。
まず・・・フジのカメラは、カメラマンをアシストする「お助け機能」が少ないカメラで・・・
例えば・・・右も左も分からない「初心者」さんや・・・一般的なファミリーユーザー(パパママカメラマン)にはおススメできません。
いわゆる初心者さんやライトユーザーが望むような?? 自分の腕や知識の足りないところをカメラに救ってほしい・・・と言う希望にはほとんど応えてくれないカメラで(^^;(^^;(^^;
まあ・・・いわゆるカメラ任せの全自動撮影的な機能に頼った撮影がほとんど期待できないカメラです。。。
また・・・ベテランであっても。。。
いわゆる、便利な機能を多用したり、組み合わせたりして「合理的」な撮影を望む人・・・
手数を減らしてというか?? とっさに?設定を切り替えたりして・・・アクティブに撮影するようなスタイルを望む人にも向かないかもしれません??
↑ファインダーを覗いたまま・・・手探りでボタンやダイヤルをまさぐって・・・慌ただしく設定を切り替えながら撮影するような??
今時のスポーツカメラマンやポートレート撮影スタイルを好む人にも使い難いカメラかもしれません??
懐古主義だと笑われるかもしれませんけど??(^^;(^^;(^^;
40年近く前のフィルムカメラで撮影していた時代の「撮影作法」で・・・(古い?我々にとって??)シンプルに撮影できる。。。
ホワイトバランスとか? 露出とか?? あんまり細かいところこだわらないで(^^;(^^;(^^;
アバウトに絞りとシャッタースピード決めて。。。
ピントもほぼ日の丸構図に近いところで・・・フォーカスロックしてチョコッと構図を変えたりして撮影する。。。
あるいは広角レンズでパンフォーカスにして・・・被写体との間合いを見ながらスナップするような??
↑ある意味大雑把な撮影スタイルに合うカメラだと思います(^^;(^^;(^^;
ご参考まで♪
書込番号:20895372
7点

只今さん
さわってみたんかな?!
書込番号:20895725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

#4001さんが色々書かれていますが、確かに若い女性には受けないカメラですね。
まず、第一に《オジンくさい》レトロ調なので、大学生・短大生くらいの女性でXマウント機を
持ってる子を見たことは、昨年の広島市の花火大会の1度しかありません。
オリンパスやソニー、キヤノンのミラーレスを持ってる女性には何度も遭遇してるのに不思議です。
まあ、夜間のAF撮影で、困ることはほとんど無いと思います。
日曜夜に、井上陽水の出身地である田川郡糸田町で糸田祇園山笠を撮りましたが、AFが迷うことは
一度もありませんでした。画像は三脚を立てて1秒露光になっています。
書込番号:20895790
1点

みなさん返信ありがとうございます。
何かビミョウな感じの機種なのでしょうか?(笑)
いっそ安さを求めてX-E1か、少しムリしてでもT-10がベターなのか。
センサーが違うX-E1にも興味がわきました。
ともかくヤマダへ行って置いてある機種を触ってみます。
書込番号:20897136
1点

こんにちは♪
う〜ん・・・さすがにE1と比べれば?? ファームアップ前のE2でも「雲泥の差」と言って良いくらいE2の方がキビキビしてるかも??
↑ただし・・・あくまでも「昼間」の撮影の話で・・・「像面位相差AF」が使えている場面での話ですけど(^^;;;(^^;;;(^^;;;
※像面位相差AFもファームアップで2.5Ev→0.5Evまで性能アップしたので、ダイブ暗所でも粘るようになりました(^^;;;
前レスでも説明したように・・・「コントラストAF」自体・・・それほど夜間(暗所)を苦にしない方式ですので。。。心配には及ばないと思うのですけど??
その引き換えに??・・・コントラストAF方式は、動く被写体(撮影距離が変化する被写体)にピントを合わせるのが不得意ですので。。。(^^;;;(^^;;;(^^;;;
夜間というか?低輝度でのEVFの見え方ですけど・・・まあ・・・それなりにノイジーになりますので(^^;;;
人によっては、MFでピントの山をつかみ難いと言う人も居るかもしれません??
私は「ピーキング」を使ってますけど。。。たしかに低輝度ではノイズだか?ピーキングだか?? 分かり難くなる事も有ります。
↑でも・・・慣れると??なんとなく「ココだ!」って雰囲気は分かるんですけどね?(^^;;;(^^;;;(^^;;;
まあ・・・街中スナップと言う事のなので・・・E2は向いてる方のカメラだとは思います。。。
私に言わせれば?? 前レスで説明したオールドスタイル(+AF)で撮影する限り・・・最もシンプルで簡単なカメラだと思いますけど(^^;;;
今時のスタイルで撮影するとなると・・・なんじゃこりゃ??・・・かもしれません??(^^;;;
なにせ・・・一般的なカメラやAシリーズにはある「撮影モードダイヤル」ってのもがありませんし。。。
ご参考まで♪
書込番号:20898327
2点

こんにちは。
X-E2所有しています。
>この機体は、明かりの少ない所でのAFやEVFの見易さはいかがでしょうか?
19時過ぎの暗さで、自宅から窓を開けて屋外の街灯や家の明かり程度の明るさでAFしましたが、特に遅いとか迷うといったことはありませんでした。(使用レンズはXF35mmF1.4、XCは所有していないため代用)
XF35mmF1.4は比較的フォーカス遅めのレンズですが、使ってみた限りでは明かりの少ないところでもそれほど困ることは無いのではないかと思いますので、XCでも問題無いのではないかと思います。
EVFは、勝手にブースト表示されるため暗い場所でも少し明るめに見えます。
(暗がりなのでザラザラの表示になりますが、EVFは恐らく他社も似たような表示になると思います。)
シャッター半押し後に露出が反映されますが、暗い場所では明るさにズレ(明るめに映る)が出るので撮影しながら露出補正が必要になると思います。
私はEVFの明るさを-2表示にしているため、初期設定状態ではもっと明るく見えると思います。
>あと、この機体のおススメ具合はどれ程でしょう。
古いカメラなので、背面液晶がチルトせず、タッチパネルも無いため、アングルを考慮してスナップする場合などは少々不便かと思います。
レンズも一部の単焦点以外はコンパクトでもないので、かさばる気もします。
また実機に関してですが、製造終了になってからそれなりに経っているため、実機の展示が無いかもしれません。(近所のビックカメラでは展示されてませんでした)
中古を扱っている店で、確認可能なら見せてもらったほうがいいかもしれませんね。
では、失礼します。
書込番号:20899225
1点

考え中ですが途中報告させていただきます。
ヨドバシに行くもX-E2もX-E1も無く、X-A3・X-T20・X-T2くらいしか触れませんでした。
X-T20の感触が良く、雑誌には今フジの中古ならX-T10がおススメと書かれていた事もあり、
X-T10の中古購入に気持ちは傾いています。
レンズはXC16-50Uをネットオークションで購入することができました。
書込番号:20923191
0点

X-E2ユーザーです。
結論からいうと、「超・超・超気に入って」ます。
只今さんがもし、東京近郊にお住まいならFujifilmが頻繁に無料で写真教室を行ってますし、機種ごとの使い方&使いこなしセミナーもやってます。私自身、このセミナーに参加してこの機種の愛着度が増しました。
私はGR2からの初心者なのですが、初心者がゆえにこの機種を選びました。
というのは、初心者に優しいというモードダイヤル、あれが嫌いだったんです。あれがあるとカメラに頼って永遠に上達しない気がするのと、撮影設定が7つかな?設定できるのと、ファンクションキーの割り当てを駆使して、細かい設定もなんのそのです。
他の機種を使ったことがないので何とも言えませんが…
セミナーの先生から教わったことですが、「AFが合わなければMFにすればいいだけ」とのことで、そのコツやポイントも詳しく教えてもらえます。
要は、カメラを使いこなす側の問題でどうにでもなる、ということみたいですよ。
書込番号:20927054
2点

途中報告第2弾です。
レンズは入手したもののX-T10、X-E1、X-E2で揺れています。
他のメーカーと同じような色は求めていないのと3機種のレビューを見比べ、
X-E1が自分が想像する最もフジっぽいカラーが出るのでは?と思いつつあります。
中古価格が2万円程度というのも理由の一つです。
AFがというならD7200が、コンパクトさならGM5を持っています。
α6000も使っていますが何か合いません。
もう少し迷ってみます。
書込番号:20927110
0点

おはようございます。
迷った挙句、最も安く気になっていたX-E1を購入してしまいました。
マップカメラでシルバーの良品、送料無料で2万円強です。(まだ届いていません)
T10・E2の方が使いやすいと思いますが、E1も気になって多分買増しという事になってしまうと思われるので、
まず安い方から試してみた方が良さそうに感じました。
レンズはヤフオクで購入したXC16-50Uのみで、しばらく使ってみようと思います。
6月中に旅行へ行くので持って行こうと思っています。
書込番号:20933608
0点

結局我慢せずにX-E1を購入し本日届きました。
ボディの角にほんの少しスレが有る程度で状態はとても良いです。
思った以上に液晶もEVFも見やすく、レンズも普通に動きホッとしています。
6月の旅行に持って行って、X-E1の板の方に感想を書かせていただこうと思います。
みなさま、アドバイスありがとうございました。
X-T10にも興味がわきました。来年以降にでも考えてみようと思います。
書込番号:20935258
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





