FUJIFILM X-E2 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E2 ボディとFUJIFILM X-E3 ボディを比較する

FUJIFILM X-E3 ボディ
FUJIFILM X-E3 ボディFUJIFILM X-E3 ボディ

FUJIFILM X-E3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:287g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
99

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スイス旅行のレンズは⁇

2014/03/22 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

スレ主 ickwakさん
クチコミ投稿数:390件

PowerShot G1 X Mark IIが気になり、そちらに質問させていただいた結果、今まで思いもしなかった当機種がにわかに最有力候補になってまいりました。
APS-Cは殆ど未知数です。
オススメレンズ 出来れば1本で済めば理想ですが・・・・・・・・
グリンデルワルトとツェルマットを中心に、各種イベント、同行グループスナップ、山岳写真と欲張りな被写体です。

良きアドバイスお願いいたします。

書込番号:17331446

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/03/22 12:04(1年以上前)

一番撮りたい物を最優先される事が大切だと思います。
急がないのであればキットレンズを購入し、好みの画角を確認してから、単焦点又は、ズームレンズを検討するのが良いかと思います。
ちなみに僕の今のレンズは35、23oです。

個人的には1DXm2が登山等では機動力が高いと思うのですが。

書込番号:17331500

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/22 12:41(1年以上前)

ickwakさん こんにちは

撮影する物が決まっているのでしたら それに合わせた単焦点でもいいと思いますが 色々有るようですので レンズセット+望遠ズームにしておいたほうが 無難のような気がします。

書込番号:17331627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/03/22 12:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キットレンズ18-55mm

日本の観光名所で・・・ナイトスナップ(笑

35mmF1.4R こー言うスナップなら。。。

単焦点レンズで切り取るのは楽しいかも??

こんにちは♪

やはり・・・「構図」と言うのを大事にされるなら。。。
ズームレンズが便利であって・・・XF18-55mmと言うキットレンズがおススメです。
手振れ補正が付いてるので、案外夜景スナップにも強いですよ♪

銀塩カメラの経験があって・・・50mm=標準レンズって感覚が身に沁みついているなら。。。
XF35mmF1.4なんてレンズがその感覚に最も近くて、最もコストパフォーマンスに優れています♪
これほどの実力のあるレンズが・・・4万円で手に入る。。。
これが、Xマウントの魅力の一つです♪

昔のコンパクトカメラみたいに、もう少し広角の方がスナップ向きと思われるなら。。。
XF23mmF1.4が一押しです♪
このレンズが、Xマウント一押しのレンズかもしれません♪

やっぱり、コンパクトにしたいと言うのであれば。。。
XF27mmF2.8とXF18mmF2.0・・・2つのパンケーキレンズ♪
コレを付けて、ヨーロッパの街中を闊歩するのは、かなりオシャレだと思います♪
単焦点1本勝負に自信があるなら・・・このレンズのどちらかをお勧めいたします。

と言う事で・・・お勧めレンズが多すぎて^_^;^_^;^_^;(笑

書込番号:17331659

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/03/22 14:00(1年以上前)

旅行ですと、
撮影に時間をかけられない。
レンズ交換のヒマがない。
ゴミが入るのも避けたい。
後ろへさがれない、前にも行けない。
なるべくカメラを人目にさらしたくない。
撮りたいと思ったものを、撮り逃がしたり撮り残したりしたくない。
レンズは最小の本数で完璧を期したい。
-------
18-55oの標準ズーム
XF14mm
この2本で行けると思いますよ。

書込番号:17331865

Goodアンサーナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/03/22 14:24(1年以上前)

ickwakさん
 タイトル後半「⁇」の意味が判らないので教えてください。

※スイス旅行、X-E2、レンズ一本 という前提なら、XF18-55mmですね。
※二本なら次の三択
・XF18-55mmとXF14mm
・XF10-24mmとXF35mm
・XF55-200mmとXF18-55mm

※予備バッテリーは3個、充電器は2台、二股ソケット、電源プラグ変換アダプター体制が必要かと思います。

書込番号:17331946

ナイスクチコミ!4


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/03/22 16:47(1年以上前)

ickwakさん、
カメラ本体のフォーマットサイズとメーカーが同時が替わると、レンズの選択に悩みますよね。

こちらにXFレンズ毎の作例ギャラリーが揃っていますので、ご自分のイメージする撮影状況と併せてチョイスできると思います。(レンズ名をクリック)
→ http://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/lensmap.html

> 各種イベント、同行グループスナップ、山岳写真と欲張りな被写体です。

これだけ守備範囲が広いものを1本だけとなると、やっぱり標準ズームの18-55oの出番です。
そのうえで大口径が必要なら、2本目を追加でご検討ください。

> グリンデルワルトとツェルマット
素敵な旅ですねー、お気を付けて。


書込番号:17332352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/03/22 17:32(1年以上前)

1DXm2→G1Xm2の誤りです。

書込番号:17332517

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/03/22 18:23(1年以上前)

ickwakさん
 先ほどレンズ二本で三択をアドバイスしましたが、もうひとつ追加して四択とします。
<レンズ二本なら次の四択>
・XF18-55mmとXF14mm
・XF10-24mmとXF35mm
・XF55-200mmとXF18-55mm
※追加:XF10-24mmとXF60mmマクロ
追加理由:
1.スナップの定番レンズ(35mm換算)35mmから、街並や山容を全部撮り込める(35mm換算)15mm画角の超広角ズームレンズは目的の旅で重宝すると思います。しかも手ブレ補正付きですし。
2.XF10-24mmだと画角が広角側に寄ってしまうので、中望遠レンズXF60mmマクロでカバーする。
  (山や人物を撮るのに90mm画角レンズは重宝すると思います)

書込番号:17332706

ナイスクチコミ!0


スレ主 ickwakさん
クチコミ投稿数:390件

2014/03/23 06:19(1年以上前)

皆様のご意見誠にありがとうございます。
一度は使ってみる価値が十分ありそうですね。
物理的な記録機ではなく、写真として表現する絵を出してくれることを確かめたいです。

<タイトル の末尾 &#8263 について>

IPad mini にて書き込んだ ダブル!マークが化けてしまいました。機種依存文字だったのですね。失礼しました。

書込番号:17334485

ナイスクチコミ!2


スレ主 ickwakさん
クチコミ投稿数:390件

2014/03/25 11:11(1年以上前)

な、なんと・・・・こともあろうに!!!!!!

X-T1 なるものがあったのですね!

金額はさすがにだいぶ違いますが、
私の考えていたオリのE-M1と正面からぶつかりそうな・・・・・

ここでは板違いですので、そちらで質問するかもしれません。

ますます、混迷を深くする今日この頃です!
どうしましょう?

書込番号:17342811

ナイスクチコミ!1


スレ主 ickwakさん
クチコミ投稿数:390件

2014/03/27 13:36(1年以上前)

回答いただいたお一人おひとりのありがたいご教示・・・・
7月のスイス行きまで少し時間がありますので
実機へも触りながら、じっくり検討していきたいと思います。

皆様の納得いくご示唆に感謝申し上げます。

書込番号:17350479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2014/03/30 09:47(1年以上前)

 海外旅行に一眼カメラを持っていく場合は、安全に十分気を付けてください。 スイスや北欧はまず安全ですが、イギリス・フランス・スペイン・イタリア・ロシアなど大国には第3国人もたくさんいます。 カメラを肩にかけて歩いている日本人は狙われやすいんです。 ネオタイプのカメラでも狙われることがあります。
 ぜひ楽しい旅を!!

書込番号:17360642

ナイスクチコミ!1


スレ主 ickwakさん
クチコミ投稿数:390件

2014/03/30 10:02(1年以上前)

昭和のおじんさん アドバイス痛み入ります。

なかなか機種が決まりません。
DP2 Merillなんかも目に入ってしまって・・・・・・

当分悩みが続きます。
4月にはFujiのセミナーに出てみます。

書込番号:17360688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

スレ主 藍月さん
クチコミ投稿数:1909件

フジユーザーの皆さん、こんばんは

X-E2を使って暫く時間が経ちました。
このメカが写す画が好きで、楽しんではいるのですが、ここ一番!の撮影機会にはまだニコンの一眼レフを持ち出します。

なんでかな?と理由を探すと、速写能力(つまりAF関係とかEVF特性)はさて置いて、X-E2できっちりとWBを出す手順を見つけられていないと思い至った次第です。
現状ではフジ機種はJPEG専用機種の位置づけで、かなりOKなAWB任せです。
でもできればもう少し、納得できるリアルな色再現をしたいと思い、そのための必要な道具を探しております。

そこで掲題の質問ですが、種々あるチャート(または同目的のツール)のうち、お勧めの物が有りましたら、お手数ですが使い勝手などご教示ください。

因みにニコンの一眼レフでは、銀一さんのシルクグレーカードを使ったり、エキスポディスクでプリセットマニュアル設定しています。

基礎知識に乏しいためよくわからず迷ってます。

書込番号:17233663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/25 07:17(1年以上前)

こんにちは

シルクグレーカードでは、ダメなんですか?
どちらにせよ現場では、
背面液晶でソコまで追い込むのは難しいかと・・・
なので、グレーカードをヒストグラムでみて
微調整するぐらいしか出来ないかと思うのですが?


書込番号:17234369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/02/25 08:09(1年以上前)

仕事柄、プロカメラマンさんに写真をお願いする事がたまにあるんですが、
チャートに拘っている、というのは聞いた事ないですね。
いちおう一般的に売られている平均的なチャートを写し込むことは有るんですが。
 
・Web用→みなさんの液晶の発色がバラバラなので追い込む必要がない
・印刷用→よほど莫大な予算の案件でないかぎり、印刷所が色にこだわってくれない
 
ホワイトバランスについては、グレーカードでとったあと、現像時に、PCで合わせるほうが一般的のようで、
このときの補正のしかたに、カメラマンさん独自の「秘伝のタレ」のようなものがあるようです。
 
なお、学術写真でないかぎり、「本物と完全に同じ色に追い込む」という作業は行わないのが普通です。

書込番号:17234507

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/25 09:48(1年以上前)

藍月さん こんにちは

グレーカードや ホワイトバランス調整用レンズキャップ使っての ホワイトバランス調整で調整しても 納得できないのでしたら 実際に色温度計を使い 実際の色温度の入力するしかないと思います。

書込番号:17234831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 藍月さん
クチコミ投稿数:1909件

2014/02/25 10:03(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
早速のお返事ありがとうございます。


うちの4姉妹さん
シルクグレーカードで駄目と云う訳ではないのですが、調べてみると関連する道具もいくつか在るようなので、このX-E2で皆さんはどの様にWBを決めていらっしゃるのか尋ねてみたくなりました。
先日XF56mmF1.2を買いまして、人物の撮影に関心が向いていることもあります。
将来的には専用の照明機材やモニターも必要と考えていますが、現場でどこまできっちりできるものか、自分なりの手順をあれこれ夢想しているところです。
いつかX-E2でもRAW撮影+調整がメインになれば、そこまで考えなくなるのかも知れません。
ヒストグラムは見方もよく判らないので、実はあまり活用できていませんでした。
取り敢えず、手元にあるカードを使ってあれこれ実験してみることにします。
アドバイスありがとうございます。

Customer-ID:u1nje3raさん
やはり定番のグレーカードを使われるプロの方が多いですか。
> ・Web用→みなさんの液晶の発色がバラバラなので追い込む必要がない
> ・印刷用→よほど莫大な予算の案件でないかぎり、印刷所が色にこだわってくれない
なるほど、仰るとおりかも知れません。現像時でのWBの調整もよくわかります。逆に云えば、JPEG撮って出しでWBをぜんぜん触らないプロの方というのも想像し難いですよね。
「本物と完全に同じ色」という表現にはとても高度な専門性を連想しますが、自分の場合には所詮素人の趣味なので、「(その人の)存在を感じる色合い、または質感の描写」を探したいのかなと思います。書き込みありがとうございます。

もとラボマン 2さん
色温度計については未知の領域なので、全く頭にありませんでした。
この機に調べてみようと思います。
良い示唆、ありがとうございます。

書込番号:17234872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/25 12:37(1年以上前)

返信ありがとうございます^^

やはり背面液晶で、そこまで追い込むのは
難しいと考えます、
特に、外光により左右されやすいので・・・
例えば、日中野外と夜間撮影では
全然違ってきますよね・・・

なので、グレーカード利用で、
ホワイトバランスを調整だけして
最後は、キャリブレーションを行った
モニターで見ないと、本当の色は
わかんないと思います^^

書込番号:17235303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/02/25 14:49(1年以上前)

すれ主さんへ
色温度計を一度使用されてみたらどうでしょうか?
AWBはカメラポジションが少し変わっただけで微妙に変化します。
ちょっとした反射やミックス光でも変化します。

ケルビンを設定できる照明器具をスタジオで使うのが迷いが少ない方法かもしれません。

しかし、色温度計での数値をカメラに入力した値での描写で、被写体の美しさを、
被写体を最も美しく描写するかと言えば、それはまた別の問題だともいえるのではないでしょうか?
普通は色温度計での数値を基準にして、どのようにプラスマイナスで、被写体の中の映し出したいものを引き出すか、、、
ここらあたりが撮影監督のさじ加減なのでしょうね。

書込番号:17235718

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 藍月さん
クチコミ投稿数:1909件

2014/02/25 22:07(1年以上前)

うちの4姉妹さん
再度の書き込み、ありがとうございます。
やはり基本は、現場ではグレーカードを利用して撮影後にキャリブレーションを行ったモニターで見て調節することだと思います。一応モニターはナナオのそれなりのやつでキャリブレーションも済ませています。
問題は、グレーカードを使っても時々色が転ぶし(つまり技術的な問題)、望ましいWBもあやふやであることが原因なのかも。
色彩は考えるとどんどん判らなくなります。


GasGas PROさん
こんばんは。
色温度計についてちょっと調べて見ました。 
セコニックのHPで概略を読んだのですが、機種としてはプロデジカラーのC-500が良さそうかなと。
ただ、色温度の評価値にも誤差があるようなので、ケンコーのKCM-3100と併せて思案中です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10982210059/#9948213
http://bbs.kakaku.com/bbs/10982210059/SortID=16421584/#tab

> AWBはカメラポジションが少し変わっただけで微妙に変化します。
> ちょっとした反射やミックス光でも変化します。
ホント扱うのが難しいです。

でも一番難しい問題は仰る「撮影監督のさじ加減」=標準WBから適正WBを定める目というか指針のあるなしのような気がします。この辺りは絵描きがどこで筆を置くかの判断にも似ている気がして、少し時間を掛けて考えてみようと思います。
プロのお立場からのアドバイス、ありがとうございます。


書込番号:17237382

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/26 09:54(1年以上前)

藍月さん 返信ありがとうございます

>ただ、色温度の評価値にも誤差があるようなので

一番難しいのは ミックス光の場合で 一方の光源に合わせると 片方はバランスが崩れると言うように どの光に対し調整するかで結果変わりますので 藍月さんも書かれていますが 撮影者のさじ加減になる場合が多いです。

でも 実際の色温度 計ることが出来る色温度計が有ると 基準を作る事は出来ると思います。

書込番号:17239013

ナイスクチコミ!1


スレ主 藍月さん
クチコミ投稿数:1909件

2014/02/26 13:22(1年以上前)

もとラボマン 2さん
再度の書き込みありがとうございます。
やはりご専門の方から言われると、背中をドンと押された気分です。
そもそも「WBってカメラ任せで良いのか?」と思ったきっかけは、自分の絵具の色見本を写したことでした。各メーカー別でハーフパンの配列通りに名称と水で溶かした色をスケッチブックに落とした検索用の見本なのですが、これをグレーカードを使って撮影しても色味はズレてしまいます。
色味の「基準」と「さじ加減」の言葉から、モネの「ルーアン大聖堂」とか「積みわら」の連作を思い浮かべているところです。
自分の場合、所詮は素人の暇つぶしなのですが、一寸こだわってみたいと考えています。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:17239631

ナイスクチコミ!1


dimple kさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/26 19:41(1年以上前)

はじめまして。広告系のプロカメラマンです。
色再現についてのスレッドで活発な議論が展開されているのを拝見して、
我々、プロのスタジオカメラマンのワークフローが参考になれば・・・と思いレスしました。
屋内スタジオでの人物、商品撮影がメインで、光源はストロボ光という前提でお話します。

RAW撮影におけるWBは基本的に、グレーカードを基準に調整しております。
スレ主さんがお使いの銀一のグレーカードがベーシックですね。
撮影時のカメラのWB設定は「晴天」にしておいてモデル/商品と一緒にグレーカードを写し込みます。
で、RAW現像時に現像ソフトのスポイトツールでグレーカードをピックアップしWBを自動調整します。
物理的にはこれで的確なWBになるという訳です。基礎編ならばこれで完了です。

しかし、ここからが写真表現の深いところで、その写真の狙いを考えつつ微調整を行うんです。
クールな表現にしたいから青っぽいWBに・・・とか、暖かみを出したいから赤っぽいWBに・・・とか
モデルによって肌の色合いも異なりますので、そのモデルを一番魅力的に見せるWBを探るんです。
結局最後は、その人の感性に基づいた、見た目での判断に行き着くんですよね。
その為に、カラーキャリブレーションされたディスプレイが必要なんです。

ただ、学術資料などは厳密な色の再現性が求められる事が多く、ライティング時の光源調整から
撮影後は、各カラーごとの輝度情報を元に細かな調整を行うことがありますよ。
そんな時にはグレートーンを含む24色のカラーチャートを利用してPhotoshop上で追い込みます。
米国x-rite社のカラーチャートが業界標準となっています。
具体的な手順は以下のURLにてご確認頂けますので、参考になさって下さい。
http://www.nationalphoto.co.jp/2Fspot/tips_colorchart.htm

前レスで、どなたかがWEB用画像はみなさんの液晶の発色がバラバラなので追い込む必要がない
と言っているカメラマンがいるとの情報がありましたが、同業の立場からは「ありえない」発言
だと思っております。仮にみなさんの液晶の発色がバラバラだとしても、カメラマンの立場で
明確な基準を持って正しい色の撮影データを納品することが求められるのではないでしょうか?
手抜き作業に甘んじているカメラマンはそのうちに仕事を失う事でしょう・・・

また、カラーメーター(色温度計)の話題が出ていましたが、現状ではあまり使いません。
フィルム時代は頻繁に使っておりましたが、デジタル化に伴い出番が激減しました・・・
先の学術資料撮影やストロボの劣化度合いを調べる時など、年に数えるほどしか使わなくなってしまいました。



書込番号:17240725

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度4

2014/02/26 22:37(1年以上前)

別機種

なるべく後で加工しやすいようにしてデザイナーさんに渡してます。

藍月 さん、こんばんは。

この度は大変有用なスレ立てありがとうございます。

たまに友人の依頼でWeb用の写真を(ラーメン1杯で)撮るのですが
ここ1年ほど悩んでまして、モニタのキャリブレーション
から始めましたが、未だに「基準」と「さじ加減」が
定まらず自分の才能の無さにあきれております。

今回はプロの方々からも貴重なアドバイスをいただき
助かりました。皆様には大変感謝しております。

今年の合言葉・・・

「レンズ1本買うよりも、カラーチャート買って幸せになろう」

これで行きたいと思います(笑)
もちろん自分なりの「さじ加減」も養わなくてはね。

書込番号:17241596

ナイスクチコミ!2


スレ主 藍月さん
クチコミ投稿数:1909件

2014/02/27 14:28(1年以上前)

dimple kさん、はじめまして
プロの方にお仕事の手順について尋ねる機会などなかなか無いものですから、よい勉強になります。
ホワイトバランスの基本的な作業についてよく解りました。
やはり光を扱う作業なので、完全に管理できるスタジオでストロボを駆使することで色再現を担保されているのですね。私も将来的にはちゃんとした照明機材等も利用して写真を撮ってみたいと思います。
機材を持たない素人の立場では、自然光や常設の環境光で撮影するケースも多く、きちんとした色が再現されていないのでは?と気になることが多いです。特に人肌や貴金属とか食べ物の撮影などで色がずれているとへこみます。
実は昨晩、セコニックのプロデジカラー C-500を注文しました。
遊び気分でいろいろと試してみようと思っています。

また、整理された情報のご提示と丁寧且つ判り易い言葉の選択から、普段から手際の良いお仕事をされる誠実な方だろうなと感じました。ご指導ありがとうございます。

書込番号:17243731

ナイスクチコミ!0


スレ主 藍月さん
クチコミ投稿数:1909件

2014/02/27 14:32(1年以上前)

追記、
x-rite ColorChecker(24)のご紹介情報もありがとうございました。
今晩ゆっくりチェックしてみます。

書込番号:17243740

ナイスクチコミ!0


スレ主 藍月さん
クチコミ投稿数:1909件

2014/02/27 15:00(1年以上前)

sand-castleさん、こんにちは
書き込みありがとうございます。
皆さんからの情報がお役に立てたご様子で何よりです。
いつも、書き込みと作例画像を参考にさせて頂いています。
(私の場合、その報酬は珈琲豆2袋でしたが)昨年、販売店の知人から頼まれて納車予定の大型特殊車両の壁掛けポスター用撮影をしました。それは鶏舎の飼育穀物を輸送する専用トラックで、全長が17mを超える大きなブツでしたので埠頭の空き地を探してもらってトラックに見栄えのするポージングを決めてもらい、強い風の中で刻々と光と色が変化するやや荒れ気味の夕刻の雲を背景に撮影しました。かなり劇的な色合いの夕日に映える雲でしたのでどこまでWBの記憶色を残すべきか、現像するときには悩みました(写りこみや背景処理も難しかったです)。
その時にx-rite社のカラーチャートがあったらなあ、というのが正直な感想です。
私の場合は「さじ加減」までは無理なので、色再現の基本を少しでも知ることができれば嬉しいです。

書込番号:17243805

ナイスクチコミ!1


dimple kさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/28 20:04(1年以上前)

藍月さま

ご丁寧なレスをありがとうございます!
デジタル写真にとって「色」はとっても奥が深くて、重要なテーマですね。
知れば知るほど、「色」の迷宮に迷い込んでしまいます。

藍月さんは、カラーメーターも購入されたとの事で、その探究心に敬服致します。
是非とも「色」の迷宮を楽しみながら巡って下さいね。
きっと素敵な発見をされることでしょう。

書込番号:17248272

ナイスクチコミ!1


スレ主 藍月さん
クチコミ投稿数:1909件

2014/03/01 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今回の光源。AWBで撮影、肉眼ではこんなにエグイ色ではなくて普通の白熱灯にみえます

方法その@:AWB

方法その2:エキスポディスクを利用したWB

方法そのB:カラーチェッカーによって近似値2450Kを入力

dimple kさま、再度の書き込みありがとうございます。
> 「色」はとっても奥が深くて、重要なテーマ・・
仰る通りだと思います。

人はなぜ色を峻別できるのか?
生物はいつ色の識別方法を獲得したのか?
電磁波など可視光線の範囲の外にある光を、どうして見分ける必要がないのか?

とても深淵なテーマです。
確かに興味深いことですが、そんなの自分にはわかりません。
僕にわかることは「音楽や欲望や美術がひとの心を支配できるように、その色はひとの心を動かす力がある」という命題です。



以下の材料が手元に揃ったので、簡単な実験をしてみました。

■ 前提条件

同じカメラ(X-E2)を使い、同じ光源下(我が家のリビングのシーリングライト。良くある白熱灯です)で、同じ対象物(ニコンの18%グレーチャート)を写すとき、色のチェック方法の違いにより、どの程度その色合いは異なるのか?

(余談ながら)
* 入手したカラーチェッカーによると、同じ光源であってもその光源からの距離が異なると、計測されるケルビン値は異なる。(距離が離れると、測定値は低減する)しかしながらその差異が、人間の色覚に意識される程度なのか?については未検証。
* 同じメーカーの電球、同じメーカーの照明器具を測定しても、そのケルビン値は微妙に異なる。

■ 検証の方法として次の3つ

@X-E2のAWBデフォルトにて撮影
Aエキスポディスクを利用してWBをカスタム設定して撮影
Bカラーチェッカーによる測光値を色温度設定にて入力して撮影
(但し、残念ながらX-E2の入力範囲は2500K〜10000Kに限定されているので、測光結果のケルビン値=2450Kを近似値の2500Kとして入力しました)

■ 今回の結果(→添付カットのとおりです)

とても面白いことに、それぞれ明らかに違います。
さらに困ったことには、そのどの色合いも、自分が色覚している色とは微妙に異なります。
(お手持ちのグレーカードと比較してみてください)


得意、不得意もあるのでしょう。
自然光とか蛍光灯、マグネシウム灯や各種混合光のそれぞれに基準となる色温度のベストな測光方法は違うのかも知れません。

さてさて、「色」の迷宮の入り口です。



書込番号:17249243

ナイスクチコミ!0


スレ主 藍月さん
クチコミ投稿数:1909件

2014/03/19 14:58(1年以上前)

AWBについて、引き続きあれこれと考えています。

道具として、何点かお教えいただいた物で色の測定と補正手段について学びましたが、ひとつ解ったこととして、X-E2のAWBは生真面目に補正しすぎるという印象です。

自分が写真に求める光の色合いは、真っ正直な白と環境光の色かぶりとの間を求めていることが多いので、できましたら次期機種のX-E3あたりで、AWBその2(環境色ちょっとだけ残し)を用意して頂くと、より楽しめるのではないかと考える所存です。
(ニコンのAWB2みたいな存在ですね)

書込番号:17320910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/03/19 17:11(1年以上前)

AWBのアルゴリズムの改善(というか追加?)くらいなら、ファームアップに期待してもいいかもしれませんよ。
E1も度重なるファームアップで、購入当初よりかなり機能改善されてるし、ハード上不可能なこと以外は、後の機種で改善された部分は前の機種にも反映させるというのが富士の方針のようです。

仮にE3にAWB2といったものが採用されるなら、E2でも使えるようになる可能性は高いです(E1は微妙^^;?)。

書込番号:17321192

ナイスクチコミ!1


スレ主 藍月さん
クチコミ投稿数:1909件

2014/03/20 13:44(1年以上前)

@ぶるーとさん、

これがファームアップで進歩してくれると本当に嬉しいんですけどね。
そもそもX-E2の優秀なAWB任せで疑問に感じたのが、自宅ですき焼きを撮ってみたら補正されすぎていてぜんぜん美味そうに見えなかったことだったりします。
フジさん機種=JPEG使用前提になっているので、環境色残しがあれば、
しかも残し度合いが調整できたり、強さが選べるようなら素敵なんですけどね。(強・中・弱とか)

まあ所詮人間の目は見たいようにしか見えていないので、どこまでカメラの機能で追いかけてもらうべきか、難しいとこです。

レスありがとうございました。

書込番号:17324317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/03/20 14:40(1年以上前)

すき焼きの撮影に関しては、騙されたと思ってスローシンクロでフラッシュを発光させてみてください。

フラッシュ光の色温度がおそらく5500°Kくらいなので、電球などとのミックス光源となり、それに合わせたWBに自動的になるので色味は豊かになりやすいです。

書込番号:17324463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

マウント遊び

2014/01/05 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5 旅と写真 
別機種

往年のAX-5とXマウントレンズ

X-E2購入にあたってマウント遊びを考えております。
ニコンとキヤノンのAPS一眼レフ用レンズが何本かあるので、
アダプターを購入してしばらくこれらのレンズを使うことを考えています。
といっても大したレンズは持っておらず、
単焦点ではニコンのAF-S,35mmF1.8、
ワイドレンジズームでは同18-105mmくらいですので、
ニコン用アダプターが良いかと考えています。

ところで、M42マウントやライカマウントアダプターが気になっています。
前者はスクリューマウントとのことですね。
これらのレンズは保有していませんが、中古レンズの値段、汎用性を含め、
どちらがお薦めですか?
マウント&オールドレンズ遊びされている方がおられたらお薦め等アドバイスをお願いします。

また、富士AX-5という古い一眼レフを持っていて、Xマウントの28mmと50mmがあります。
これに対応したアダプターって存在しますか?
ネットで検索しても見つかりません。
銀塩のXマウントからデジタルのXマウントへの変換で、ややっこしいですが。

書込番号:17036926

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2014/01/05 09:38(1年以上前)

アダプトールのAX用なんてあるんですね(;^ω^)

AXからだと、NEX用、M43用があるようです。

MDマウントとフランジバックが同じようなので、
MD→Xマウントのアダプタと、上のAX用のアダプタを
買って、マウント部を付け替えたら、可能かも
ですね(;^ω^)

AX用のアダプタ
http://www.worldwideyeys.com/2012/08/axxnexe.html
http://www.worldwideyeys.com/2012/08/axx.html
MD→FX
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D2OAIC6


ライカとM42だと、ライカは使った事ないですけど、
M42の方が値段は安そうです(*^▽^*)
レンズも豊富だと思いますし。

書込番号:17036984

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5 旅と写真 

2014/01/05 09:55(1年以上前)

MA★RSさん

いつもありがとうございます。
AXレンズ→旧ミノルタマウント→Xマウント
という2段変換ということですね。
例えば、αマウントに変換する場合、
画角はどうなるんでしょう?
フルサイズからAPS-Cで1.5倍。
アダプターをかませるとさらに画角が狭くなるように思いますが大丈夫でしょうか?

AXマウントからミラーレスXマウントに変換できるアダプター登場するを待つほうが良さそうですね。

なお、AXマウントからMTFマウントへの変換アダプターは使えそうですね。
マウントアダプターの使用は未経験なので、検討してみようかと思います。

書込番号:17037043

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2014/01/05 10:41(1年以上前)

機種不明
別機種

逆のパターンですが。。(;^ω^)

>AXレンズ→旧ミノルタマウント→Xマウント
>という2段変換ということですね。

いえいえ(;^ω^)
マウント面を交換するって事です。
片方がネジ3か所、片方がネジ4か所なので、
穴をあける必要はありますけど。。

逆側の交換例も挙げておきます。
写真2枚目は、左から
・MDからFマウントに変えたレンズ
・FマウントからMDマウントに変わったチューブ
・オリジナルのチューブ
これはカメラボディ側の交換ですが、AXの場合は
レンズ側の面のパーツ交換という事です(;´∀`)


>AXマウントからミラーレスXマウントに変換できるアダプター登場するを待つほうが良さそうですね。
そうですね。
それが一番かもしれません('◇')ゞ

書込番号:17037176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2014/01/05 10:49(1年以上前)

>画角はどうなるんでしょう?

もし、AXレンズをFXボディに付けれたとした場合、
換算1.6倍になるようですね(;^ω^)

50mmのレンズをつけると、換算80mmなるかと思います。

書込番号:17037209

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5 旅と写真 

2014/01/05 11:15(1年以上前)

MA★RSさん

イラストも含め、詳細に説明いただきありがとうございました。
ようやく理解できました。

それなりの出費と覚悟が必要ですね。
AX-FUJINONレンズは諦めて、M42等で遊ぼうかと思います。
今後は中古レンズに注意を払い、気にいったものを集めようかと思います。
いずれにしてもレンズの沼へ、ですね。

書込番号:17037290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度4

2014/01/05 11:52(1年以上前)

もっといい方法があります。

ペンタックスSPを買ってください。
電池がなくても動くし、シャッターフィーリングは
最高です。世界中のM42レンズがネイティブで使えます。

「遊び」なら撮影枚数も知れてるでしょうから
フィルム代も負担にならないと思います。

X-E2は最新のフジノンレンズで楽しみましょう(笑)

書込番号:17037425

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5 旅と写真 

2014/01/05 13:08(1年以上前)

sand-castleさん

SPって銀塩一眼レフですね。
はじめて認識しました。。

X-E2等のボディでXマウント以外のレンズを試すこと、
それが遊びの表現でした。

当面は実用を重視して、ニコンGレンズのアダプターを考えます。
とりあえずAF-S18-105mmを使うことですが、MFは面倒ですね。。

書込番号:17037663

ナイスクチコミ!0


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2014/01/08 17:03(1年以上前)

マウントアダプター遊びですか。いいですね。

私も関連書籍はいろいろ集めていますが、あまり実践には至っていません。

M42のレンズというと古い上に、メーカーも多く、玉石混交ではないでしょうか。その中から使える品を見極めるのは難しいかもしれません。新宿あたりの専門店では置いているところもありそうですが、地方では入手が難しいかもしれません。
その点では現行品も多いライカMマウントのほうが無難だろうと思います。ただ、ライカ製レンズは高価でとても遊び気分では買えません。私はミノルタやコニカが出していたMマウントレンズを探していますが、ミノルタ製はコンディションが良いものがまれ、コニカ製はタマ数が少ないためか高価でなかなか買えません。

わたしもいつかXマウントカメラを買うつもりでいますが、その時に使うつもりで集めているのがコンタックスGレンズです。マイクロフォーサーズ用アダプターが出るまでは安値で売られていましたが、その後は価格も上がり、お得感も薄れました。それでもカールツアイスレンズとしては破格です。種類は限られますが、オススメですよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20120406_524161.html

書込番号:17049189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2014/01/08 18:32(1年以上前)

便乗質問で申しわけありません。

KマウントからXマウントというと何がお奨めでしょうか?
考えているのは現行のDAレンズをフジで使うことです。

書込番号:17049468

ナイスクチコミ!0


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2014/01/08 21:47(1年以上前)

あれこれどれさん

DAレンズ対応のアダプターは複数出ているようですが、使っていないのでオススメまでは判りません。

http://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/kipon-da-fx/

http://www.kindai-inc.co.jp/mount_04.htm#fujix

KIPONは価格も手ごろではあります。近代はPDA-FXが対応品になります。

書込番号:17050240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2014/01/08 22:07(1年以上前)

FLAT1さん

ご紹介ありがとうございました。

> KIPONは価格も手ごろではあります。近代はPDA-FXが対応品になります。

DAレンズの場合、アダプタ側で絞りを設定する必要があるということのようですね。PDA-FXだと絞り値の設定ができるということは…、なさそうですね (^_^;)。色々と調べてみます。

書込番号:17050349

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5 旅と写真 

2014/01/10 12:15(1年以上前)

私も調査中ですが、
絞りの無いアダプターの場合、
開放での使用となるようですね。
ニコン(AF-S DX)→Xアダプターにも
絞り有りと無しがあります。
絞り有りで4000円からありますが、
どれが良いものか不明ですし、
買っても手動フォーカスが面倒で使わない可能性もあるので
躊躇しています。
大昔は全てフォーカスは手動だったのですが。。
35mmも18-135mmもXレンズを買ったほうが幸せかも知れませんね。。

書込番号:17055676

ナイスクチコミ!0


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/13 21:56(1年以上前)

超遅レスです・・・が・・・もうお読みでないでしょうか.
NOCTOという会社で,フジAXマウントをライカLマウントに変換するアダプターが発売されています.
LマウントをフジのXマウントに変換するアダプターを使えば,手動絞りも使えますので,とても実用的です.
ただ,ネジでレンズとマウントを固定するので,複数のレンズを素早く交換するわけにはいきません.
お値段が15000円と高めです.

私はSONYのEマウト(α7)で使っていますが,無限遠もばっちり取れています.
50oF1.2の開放の柔らかさ,絞り込んだ時のシャープさ・・・往年のレンズの描写にときめきます!
ぜひ眠っているレンズを目覚めさせてやってくださいな.


書込番号:17299924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

スレ主 gengensanさん
クチコミ投稿数:203件
別機種

みなさん、初めまして。
X100SかX-E2で悩み、X100Sを買ったのですが、結局X-E2も買ってしまいました。
ふと立ち寄ったキタムラカメラで、ふと覗いた中古コーナーにレンズキットがたまたまあるのを見つけ、衝動買いです。
9.6万、保証も11月まであり、箱にはバーコードを切り取った穴がありますが、ほぼ新品同様です。良い買いものをしたと思っています。
早速、Amazonで見つけたハーフケースとオリエントホビーのサムレストを付けて使っています。
このハーフケース、海外製品で到着まで少し時間がかりましたが、なかなか良いですよ。
http://www.amazon.co.jp/Hand-Leather-Camera-Fujifilm-Strap/dp/B00CSUDKDY/ref=sr_1_11?ie=UTF8&qid=1391923063&sr=8-11&keywords=x-e2

さて本題ですが、画角35mm換算28mmのお散歩用首掛けカメラの選択で迷っています。

現在はX100S(35mm)をメインで使っているのですが、28mmが欲しい時もあります。
先ず考えたのが、X100S + WCL-X100(ワイコン)です。
評価も高く、2.3万円位で手頃な金額です。X100Sユーザーの定番レンズのようです。
28mmが欲しい時にポケットから出して付ければ済むので理想的です。
しかし、重量が150gあり、X100Sに付けると600g近くになってしまいます。

次に考えたのが、X-E2 + XF18mmF2です。
X-E2が350g、XF18mmF2が116gですから、総重量466gでX100Sと変わりません。
バランスも良さそうです。
画質的には悪い評価も聞きますが、ワイコンよりは良いかと思います。
キャッシュバックを考えると3.5万円程度で買えそうです。
ただ、35mmとの併用を考えると?です。

ということで、実際に使われている方、使い勝手等ご意見をお聞かせください。

書込番号:17226422

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:64件

2014/02/23 13:03(1年以上前)

XF18mmF2を使っています。
XF18mmのメリットは、

・軽量、サイズが抑えられる
・F2の明るさ
・最短撮影距離が短い

この辺りになるかと思います。

XF18-55mmをお持ちなので、ここのサイトを見る限りでは勧めてくる方は少ないかも・・・^^;
私はXF18-55mmも持っていますが、上記理由で結構好きなレンズです。
焦点距離含め、その辺の拘りが無いようでしたら、広角レンズはXF14mmもお勧めしておきます。

書込番号:17227182

ナイスクチコミ!2


スレ主 gengensanさん
クチコミ投稿数:203件

2014/02/23 17:24(1年以上前)

亀羅虎夢さん、返信ありがとうございます。

明るさはX100Sの場合、ワイコンを付けても変わらないので同じF2.0だそうです。
また、最短距離も変わらず、FX18mmF2が18cmに対してX100Sは10cmなので、X100Sの方が有利なようです。
結局、XF18mmF2のメリットですが、軽量、サイズと言うことになりそうですね。
まあ、これが大きなウェートを占めるわけですけど。

確かに画角的には18-55mmで事足りるのですが、重たいのがネックです。
サイズも大きく、お散歩用首掛けカメラにはちょっとです。

XF14mmもいつかは欲しいレンズですが、画角的にあまり常用できそうにありません。

書込番号:17228019

ナイスクチコミ!0


スレ主 gengensanさん
クチコミ投稿数:203件

2014/03/06 09:26(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

X-E2 + XF18mmF2

太宰府天満宮

結局、X-E2 + XF18mmF2 になりました。
さっそく、先日訪れた太宰府天満宮で試写してきました。
一応、18-55mmのズームレンズも持って行きましたが、出番がありませんでした。
今度は、「X-E2 + XF18mmF2」とX100Sでどっちを持って行こうか悩みそうです。

書込番号:17270600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2014/03/06 10:55(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
XF18mmは機動力に優れているので、特にX-Eとの相性は良いですよね。
XF18-55mmはやはり便利なズームレンズという印象なので、撮る楽しみも単焦点にあるんじゃないかと思います。

書込番号:17270837

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X-A1とのAF-Cの違い

2014/03/01 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

クチコミ投稿数:5件

普段はEOS 5D3で年長の娘を撮っているのですが、嫁用にX-A1を購入してFujiの画が気に入り自分用にFuji機の購入を考えています。

当初はEOSからX-T1に完全移行を考えたのですが、他の口コミから近くで不規則に動き回る娘に5D3並に対応するのは難しそうと思い、あくまで5D3のサブとしてX-E2を考えています。
子供撮りを前提とした場合、X-E2はX-A1に比べて実際の歩留りで大きく差が出ると思いますか?
※どちらもAF-Cは使い物にならず、カタログスペックの差はあっても、実際の歩留りは大差ないという結果が怖いです。



書込番号:17253342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/02 03:47(1年以上前)

スレ主様

ワシは5D3は持っていないですが(欲しいのだけど購入に踏みきれない…)、5D2と6Dを愛用しています。
昨年来に初めてミラーレスのE2と妻用にA1を買いました。

ワシの感想ですが、若干E2のほうが良いと思いますが、格段に良いとは言えないかな。という印象です。
動体には、まだまだかな?

とはいえ、画質も良いしコンパクトで質感も高くワシは動体以外では満足しています。特にE2は!


〉※どちらもAF-Cは使い物にならず、カタログスペックの差はあっても、実際の歩留りは大差ないという結果が怖いです。

これは人によってはあり得ますね。否定できないなぁ

書込番号:17253974 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2014/03/02 08:41(1年以上前)

AF-Cでの速度は、ハイパフォーマンスモードの設定が良いというコメントがありましたね。
あと、AF速度は使うレンズに依存するようです。

富士のレンズは画質と明るさ重視で、ガラス玉が比較的重いといいます。
また静止画重視なのでAFの正確さを求めるアルゴリズムのようです。

私は静止画重視なので、AFに不満を持ったことはありません。

書込番号:17254401

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/03/02 09:46(1年以上前)

こんにちは♪

E2にはEVFファインダーがあるので・・・
若干、動くものでも撮りやすい雰囲気はありますけど・・・^_^;
まあ・・・基本AF-Cはおバカさんだと思っておいた方が間違いが無いでしょう?^_^;

特に一眼レフ系を基準にするなら・・・A1とE2は大差が無いと感じるかもしれません。

LM搭載のレンズを使うと・・・昼間の屋外撮影では、案外違いを体感できるかもしれません??

ご参考まで♪

書込番号:17254609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2014/03/02 10:25(1年以上前)

X-E2にXC16-50mmを装填して、ハイパフォーマンスモード、
AF-Cで試した印象では、音も静かで速度もかなり良い感じです。
背面液晶での追随も良好です。

比較のため、X-M1+XF27mmも試しましたが、
これはレンズの作動音が大きいのと、速度も少し劣る印象です。
それ以上に背面液晶の残像が大きくて画像が追随できません。
またハイパフォーマンスモードはありません。

AF速度はレンズの違いが大きいように思います。
それ以上にX-E2のほうが全ての点で上回ります。

書込番号:17254756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/03/02 16:28(1年以上前)

studio.trmさん
momopapaさん
#4001さん

返信ありがとうございます。
ハイパフォーマンスモードの件知りませんでした。
X-E2ならX-A1よりはマシと思えましたので、5D3は残してX-E2を買ってみます。

いつかFujiから5D3の替りになる機種が出るのを待ちながらレンズを集めてみます。
娘しか撮影しない、プリントが前提のため、5D3+24-70f2.8L2よりもX-A1+35f1.4の方が好みの画になります。(ピントが合えばですが。。。)
今回の購入のために重くて出番のないEF70−200f2.8L2を売って徐々に移行しようと考えていますので、是非Fujiには頑張ってもらいたいと思います。

書込番号:17256077

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

クチコミ投稿数:1934件

へたっぴですがX−E2に興味があり、レンズキットを購入しようと思います。
そこでキットレンズの素の場合の歪みはどのような感じでしょうか?
(いつもRAW撮りばかりしています)

キャッシュバックキャンペーンもあるようですが単焦点も一緒に入手したほうが良いでしょうか?
取りあえずは35ミリを考えてますが、現有システムでも大口径単は組めるので迷ってます。

望遠については通常のデジ一レフでまかないます。

取りあえずあまり「はまり込むのを避ける」つもりです。

購入に際してニコンJ1レンズキット、V1Wズームキット、G1Xは放出して軽量システムはEOSMだけになりX−E2購入後使う頻度が減れば処分も考えてます。

とりとめなくわかりにくい文章となりましたがアドバイスお願いします。

書込番号:17224148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2014/02/22 21:39(1年以上前)

こんにちは〜

主要被写体、現有システムについての不満、X‐E2への期待などを具体的に示されると
みなさんもご意見しやすいとおもいます。

書込番号:17224578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/02/22 22:05(1年以上前)

>キャッシュバックキャンペーンもあるようですが単焦点も一緒に入手したほうが良いでしょうか?
>取りあえずは35ミリを考えてますが、現有システムでも大口径単は組めるので迷ってます。

現有システムでいいと思います。

なぜなら、これだけ素晴らしいシステムにはまらないで済むわけないからです。
はまる覚悟でどうぞ。(笑)

私はX-E1ですが35oに望遠追加。さらに23o予定です。画質の良さにはまらずにはいられなくなりますよ。^^
綺麗な奥さんもらって、適当にあしらうことができないのと同じです。(例えが悪いかな・・)

本当に本当に嵌らないという決意なら18−55だけで良いと思います。素晴らしいレンズです。(素晴らしいから単も欲しくなるんですけどね。)

書込番号:17224702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件

2014/02/22 22:18(1年以上前)

南米猫又さん こんばんは

被写体はほぼ家族の日常スナップ撮りです。
現有軽量システムの操作性がしっくりこなくこの際肌の色表現が素晴らしく思えたXシリーズに統合も有りじゃないかとの思惑です。


フォトアートさん こんばんは

単焦点の作例は見て回り、うっとりしながら悩んでいるのが本音です・・がなにぶん物入りで散財が続いたので・・汗

書込番号:17224779

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/02/22 22:19(1年以上前)

天国の花火さん
>そこでキットレンズの素の場合の歪みはどのような感じでしょうか?

何を知りたいですか?

>キャッシュバックキャンペーンもあるようですが単焦点も一緒に入手したほうが良いでしょうか?
>取りあえずは35ミリを考えてますが、現有システムでも大口径単は組めるので迷ってます。

買う気があるならキャッシュバック一万円ですから、この素晴らしいXF35mmF1.4が実質3万円強で買える時期を逃すのはもったいないと思います。

書込番号:17224784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件

2014/02/22 22:24(1年以上前)

yamadoriさん こんばんは

キットレンズの歪みはRAW現像する場合スキルの問題で手に負える範疇のものかが知りたいのです。
jpeg撮って出しならば気にしなくてもよいとは思いますが今までがRAW撮り専門で撮影してきたのでやはりレンズの樽、陣笠歪みの度合いは気になります。

単焦点35ミリは取りあえず押さえようかとは思ってます。

書込番号:17224811

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/02/22 22:44(1年以上前)

>キットレンズの歪みはRAW現像する場合スキルの問題で手に負える範疇のものかが知りたいのです。
>jpeg撮って出しならば気にしなくてもよいとは思いますが今までがRAW撮り専門で撮影してきたのでやはりレンズの樽、陣笠歪みの度合いは気になります。

殆どPCでRAW現像しないので詳しく歪曲収差を把握したわけではありませんが、歪曲が気になるようなことはありませんでした。
なお、フィルムシミュレーションが変更できる「カメラ内現像」を良く使います。

書込番号:17224926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/02/22 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

18-55mm

18-55mm

35mmF1.4R

35mmF1.4R

こんばんは♪

今のところjpeg撮って出しばかりなので・・・歪曲をあまり気にした事が無いので参考になりませんが。。。

PHOTOZONEのDATAを見る限り、広角端で歪曲は多めですかね???
やはり、カメラ内で補正することを前提に設計されたレンズだと思います♪

35mmF1.4Rは、なにせキャッシュバックキャンペーン中なんで・・・超お買い得ではあります。
毎度毎度のセリフですが・・・
この描写が、4万円切るような値段で手に入っちゃう♪
キヤノニコやシグマで手に入れようとしたら・・・いくら係るの??^_^;^_^;^_^;
まさに「撒餌レンズ」・・・コストパフォーマンスは抜群です♪

ご参考まで♪

書込番号:17224928

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1934件

2014/02/22 23:13(1年以上前)

#4001さん こんばんは

紹介ありがとうございます。
広角側で樽型の歪曲があるようですが思ったより素直な歪みのようで何とかなりそうな気がしてきました。

単焦点35ミリは同時購入の方向で行きたいと思います。

書込番号:17225066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2014/02/22 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

JPEGをモノクロにしました

シルキーピックスで標準設定にて現像 モノクロ仕上げ

元画ほこれ この色、私には現像できませんでした

天国の花火さん

こんばんは 以前色々スレではお世話になりました。あのハイペースに着いて行けず、あちらからは足を洗って久しいのですが時折覗かせていただいております。


ところで富士いっちゃいますか?
もし手を出されるのならハマる覚悟を決めておかれた方がいいと思いますよ。
癖とアラが少ない優れたキットレンズを始め、なんじゃこりゃ〜と言いたくなるような素晴らしい単焦点が待ってます。

また、RAW現像ですが難しいですよ〜 JPEGの出来が良過ぎるせいか、私の場合はすっかりJPEGオンリーになっちゃいました。撮影時に設定を考え、フィルムシミュレーションブラケットを必ず使い良さそうな画を残すことにしております。
RAWからですと私のスキルではどうしてもJPEG程の色が出せないんですよね。

あまりいい参考ではありませんが、水平・垂直に近い物を撮った作例をJPEG・RAWからの現像したものをUPいたしました。
現像時にはなにも弄ってませんのでご覧ください。

書込番号:17225182

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2014/02/22 23:55(1年以上前)

天国の花火さん
ご返信ありがとうございます。

それでしたらもうフジがベスト選択に思えます。
ご家族の日常スナップですと室内での撮影も多いかと思います。
ズームレンズは広角側は明るいので室内でも楽ですが、
望遠側に寄るに従って苦しくなりますから、
35mm F1.4 の選択は正解におもいます。

WB がうまく当たった場合、フジはミックス光などでの雰囲気を好く拾い、
素晴らしいムードを醸し出します。
なんでもかんでも白にWB を持っていこうとするカメラよりずっと好きなので、
強くお薦めします。

あと、室内照明を明るくして、ケルビン遊びを工夫したり、
カーテンや壁の色、額などでムードを充実させることが満足の行く室内写真の近道です。
フジなら室内の演出を気持ちよく捉えてくれると思いますよ。

書込番号:17225260

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件

2014/02/22 23:59(1年以上前)

こむぎおやじさん こんばんは ご無沙汰しています。ペコリ

気を引き締めてハマる事のないように気をつけるつもりです。
現在フルサイズ近辺はキヤノンに統一、APS−Cはペンタが中心+D3200であまりはみ出さないようにマウント整理をしたはずなのですが・・・・汗

軽量システムが何となくシックリこなくて・・・・
でもはまってみたい気もします。大汗

書込番号:17225280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件

2014/02/23 00:09(1年以上前)

米猫又さん 前後して申し訳ありません。

心強いお言葉ありがとうございます。

書込番号:17225322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件

2014/02/23 21:27(1年以上前)

別機種
別機種

今日M X-E2 レンズキット購入してきました。

皆さんのアドバイス大変参考になりました。
あと35ミリと予備バッテリーは置いてなかったので予約してきました。

試し撮りは週末になりそうですがそれまで取説確認しながらいじり倒すつもりです。

書込番号:17229094

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2014/02/23 22:19(1年以上前)

当機種

XF14 フィルムシミュレーション プロネガハイ

おめでとうございま〜す。

35ミリ早く届くといいですね。
開放から問題なく使える14ミリもお勧めですよ〜。

書込番号:17229414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/02/23 22:46(1年以上前)

別機種

Mマウントアダプター&ライカSummarit

ご購入おめでとうございま〜す♪(*^^)/。 ・:*:・゜ ★,。 ・:*:・゜☆オメデト

私は・・・昨日沼に落ちましたorz(笑

書込番号:17229578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2014/02/24 10:28(1年以上前)

オオッ、即決断 !

最初のデジタルからフジを選択しました。
最近のフジの絵はますます強力になってきています。
場所柄、キヤノニコと併用なんですけど、フジの撮影結果を見るのが一番楽しいです。
今後とも宜しく。

書込番号:17230867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件

2014/02/24 21:49(1年以上前)

●こむぎおやじさん レスありがとうございます。

沼からのお誘いありがとうございます・・取りあえず沼の入場料がしばらく払うことが出来ませんので遠くから眺めています。

●#4001さん レスありがとうございます。

深そうな沼ですね。お体に気をつけてください。

●南米猫又さん レスありがとうございます。

即決断・・・どうせ買うなら旬のうちに使いたいですから。笑

書込番号:17233025

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 9日

FUJIFILM X-E2 ボディをお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング