FUJIFILM X-E2 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E2 ボディとFUJIFILM X-E3 ボディを比較する

FUJIFILM X-E3 ボディ
FUJIFILM X-E3 ボディFUJIFILM X-E3 ボディ

FUJIFILM X-E3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:287g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
51

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 白の階調表現

2014/01/17 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

フジは、白の階調表現が素晴らしいと聞いたんですが、まだ良く分かりません。特に下の比較では、白の階調表現が素晴らしいのがわからないのですが、他機種を持っておられる皆様、作例比較できましたらよろしくお願いします。
http://ascii.jp/elem/000/000/847/847619/index-6.html

書込番号:17081568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/01/17 12:37(1年以上前)

>特に下の比較では、白の階調表現が素晴らしいのがわからない

んー
多分ディスプレイ変えないとわからないレベルの違いなんだと思います。

イマドキのデジイチで階調語るなら、観賞する機材もキチンとしないとダメかも。

書込番号:17081627

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/17 13:13(1年以上前)

ダイナミックレンジの、広いカメラが広い諧調域を表現しますが、それが明るい_白い方の
領域にも伸びていると白色の繊細な諧調表現をし白トビしにくく成ります。

比較する場合は、モニタの正確な調整が必要です。
コントラスト_明るさの調整も大事です。
差が、判らないのは上記のような事が原因の場合も有ります。
Q のような、イラストが幾つ見えますでしょうか。
http://www.jcfa-photo.jp/archives/cons/img/dq_CONTRAST.bmp

書込番号:17081744

ナイスクチコミ!5


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/17 14:10(1年以上前)

スレ主さん

確かにX-E2は白トビが少なく、粘りがあるように感じます。
結構目につきますよ。飛びにくく情報が残ってるという感じです。

>>robot2さん

こんにちは。
リンク先の例わかりやすいですね。

会社の三菱(IPSパネル)では右端の白2つは見えません。
横から見たら見えます(アウトですね。)

もう一つメインで使っていますナナオ(EIZO)VAパネルでは正面からすべて見えます。
三菱の方が新しいんですが、静止画はVAパネルの方が良いのかと思ってしまいました。

一度自宅でTNパネル使いましたが、全然ダメで嫁にあげました。
パッと見は綺麗で一般人には良いと思いますが。

書込番号:17081880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2014/01/17 21:20(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。
ディスプレイを調整してハイライトもよく見えますよう鑑賞しておりますが、フジの得意としている?白の階調表現が他機種と比較しても桁違いに良いとは、今のところ、思えません。
フジのカメラは、人肌の再現等が得意と聞いておりまして、それが実感できれば次機種に購入しようと思っています。

robot2さん
Qは、6個見えます。一番右側のQの分割された隙間も良く分かります。

パパ01さん
白飛びしにくい、粘りがあるというのは、私も聞いた事があります。ダイナミックレンジが広いとの事で、昔コンデジも使ってました。
私も初心者ではっきり分からないですが白飛びしにくいイコール白の階調表現が良いという理解でよろしいのでしょうか?


書込番号:17083102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/01/17 22:23(1年以上前)

 ASCII社の比較実験ですから、かなり信頼の於けるものだと考えていますが、確かに
α7と7Rの高輝度への粘りが強くなったことは感じました。

 白っぽい花も、花弁固有反射で違ってはきますが、ともかく豊かな階調表現には驚き
ます。

 こうした様々な比較実験や、新企画のFEレンズが多数発売されることでα7と7Rへの
評価も変化してくるのではないでしょうか。

 カメラ専門誌の実写比較もある程度は参考になりますが、あるカメラメーカーへの肩
入れが激しかったり、その逆だったりして、全面、そうですか!!はあはあとは納得行
き兼ねますが、私自身の実写と結果は同じだったのでこれは良かったと思います。

書込番号:17083393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/17 22:50(1年以上前)

別機種
別機種

ダイナミックレンジ200%で

これもダイナミックレンジ200%です

ダイナミックレンジを200%(ISO400〜)にしておくと白の階調は結構しっかり出てくれますね。
かなりハイキーでも粘ってくれます。
400%(ISO800〜)の場合は暗部にノイズが入り出しますから、使うのはお好みでとなるかと思います。
E2だと少しノイズ耐性が上がってるようですし、また違うかもしれませんが。

ただ実際の現場の光の状況が分からないと実感できないこともあろうかと思います。

他社の連射合成によるHDRを用いるとX-E2よりもダイナミックレンジは広いようですから、
それをよく使われているようなら大したことないとお感じになるかもしれません。
(が、同様の事はPhotoshopレベルでもツールが有ればXシリーズのブラケット撮影で対応できますけどね。)

書込番号:17083520

ナイスクチコミ!3


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/17 22:51(1年以上前)

>>アスペルみやのきんぐさん

こんばんは。

>白飛びしにくいイコール白の階調表現が良いという理解でよろしいのでしょうか?

う〜ん、、、なんと言っていいのでしょうか、「情報が残ってる」とも私は言いますね。

簡単な例でいうと、子供を撮ったとき他のカメラならおでこの反射部分が完全に飛んでるのに
X-E2は飛ばず色が残ってる、グラデーションがある、でしょうか。
なんとなくしか伝えられずすいません。

書込番号:17083532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2014/01/17 23:02(1年以上前)

使っていて、正直、細かい階調表現がどうとかこうとかは感じません(他のAPS-Cやフルサイズ比で)。
と、いうか僕がそんなに気にしないだけなんでしょうけど。笑

画質的な目玉は、やはり高感度画質の素晴らしさと、レンズとも相まってだと思いますが解像感のある画なんだと感じています。ほんとAPS-Cの中では高感度画質はヌケていると言ってもいいと思いますし、フルサイズのいい機種とでいい勝負になっているのがすごいと思いますね〜。

書込番号:17083572

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/17 23:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DR200%、ハイライトトーン-2、シャドウトーン-2

DR200%、ハイライトトーン、シャドウトーン共に±0

DR100%、ハイライトトーン、シャドウトーン共に±0

標準(ISO100)との差を分かりやすくするため、同じカットから3枚の絵をカメラ内現像で作りました。
ダイナミックレンジ(DR)はカメラ内現像で下げることは出来ても上げることはできませんから、
DR400%が無い事は申し訳ありません。

ハイライトの粘りではなく中間階調の階調性を仰ってるのであれば、jpgが8ビットですから、
カメラ側の階調の割り振りの仕方によっても変わってきますし、RAWの階調性の善し悪しも
関わってきますので、RAWから階調が引き出しやすいという意味合いもあるのかもしれません。

比べられるほど他社のカメラを使ったことがありませんので、そちらは他の方に譲ります。

書込番号:17083767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/18 01:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-pro1*XF60mm provia

X-M1*XF14mm Provia

D700*24-120mmVR Std

Df * 16-35mmVR Std

白の諧調表現、、、、要するにハイライト域のダイナミックレンジですね。
・・・この手のテスト撮影は、昔から雑誌社がヤルタがるのかメーカーの販促の一環なのかよくは知りませんが、よくも飽きずに何十年も同じことを、、、、ご苦労様だなあと思います。

まあ、ある程度の参考にならないわけでもないとは思いますがね。
私は
各カメラを同じような撮影設定で行うこと自体が適していないと思う。
カメラによって、それぞれ性格は異なるゆえ補正値も異なる。
レンズによっても設定は異なるし色描写も異なる。
最適なレンズの選択か?も疑問。
WBにしても被写体に最適化はしていないだろう。
それらの設定を全部同じの設定でひっくるめていたのでは被写体に最適なレンズの選択も設定もできていない。
それ故、私はテストと名の付くものを信用してはいない。
被写体は白単独で現れる場合もあるが、ほとんど他の色と共存している。
光量にしても、強烈な太陽光の下で白の描写が可能でなければ意味をなさない。
一般的に病理学的な目的で撮っているわけではない。
ビジュアルの取材ロケハンにしろスナップにしろ、テスト環境よりもはるかに厳しいアウトドアの太陽と言うライティングの下で撮っている。

白の描写は、撮影者の感性により写り方は大きく変わる。
撮影者の撮影の癖との相性も大きい。

白の描写が良いか悪いかは白の撮影経験が浅いと解らないことも多い。
結論として、使用してみて、いい写りだと思えればそれでよいのだと思う。
まあ、白の移りが良いと言い伝えられてきたフジ機は、言い伝えられてきただけの実績があってのことであろうと思う。
多くの人が言っている感想には、何らかの実体が隠されているものだと思う。

アップした写真は白描写がメインの被写体です。
自然の中で「白」は、こんな形で現れるでしょう。
勿論、ごく一部の事象です。
雪景色は、うす曇り空です。
他の2枚は太陽光がマトモに当たっております。
JPG撮り、縮小のみです。




書込番号:17084124

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/18 13:14(1年以上前)

こんにちは。
横レスすみません。

"諧調"についてなのですが...

ダイナミックレンジ(濃度)が広い: 表現できる明暗の"範囲"が広い
--> 技術的には拾える光子量に関係し、レンズの有効口径やセンサー・ダイナミックレンジ(少ない光子も拾える。多くの光子を受けても溢れない)が肝。

諧調が良い: 色や明度の変化(グラデーション)が"スムース"
--> 技術的には、カメラではA/D変換での入力(アナログ量の範囲)・出力(デジタル数値化での範囲=ビット数)が肝。ディスプレイなど出力ではその逆(D/A変換)。

と大ざっぱに理解しているのですが、どうなのでしょう?

書込番号:17085418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/18 13:25(1年以上前)

> --> 技術的には、カメラではA/D変換での入力(アナログ量の範囲)・出力(デジタル数値化での範囲=ビット数)が肝。ディスプレイなど出力ではその逆(D/A変換)。

すみません。うまく正確に表現できないのですが、

「入力(アナログ量の範囲)」ではなく、「入力(アナログ量)」に修正させてください。

同じ出力(色・濃度のデジタル数)を表すのに、多くのアナログ量から出力できる場合と、少ないアナログ量で出力しなくてはならない場合では、多くのアナログ量をつかえた方が出力1に対するばらつきやトーンジャンプが少なくなるということを言いたいのです。

書込番号:17085464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2014/01/18 18:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Dレンジ100%、露出補正なし

Dレンジ100%、露出補正−1EV

Dレンジ400%、露出補正なし

Dレンジ400%、露出補正−1EV

8ビットではどうあがいても256階調しか表現できないです。
8ビットJPG化するときの階調表現をどのように案配するかの違いがあるかもしれない。
256の範囲内でどうコントロールするか。メーカーのノウハウの一つだと思います。
黒つぶれはおくとして、ハイライト部分の飽和から白飛びに至る部分の画像処理ですね。

Xpro1の登場時の公式サンプルにあれれっと思いました(X-E1の場合も同様)。
ハイライト部分が明るくですぎている、と感じたのです。これはハイライト部分の質感を喪失するのに等しい。
その他の画質はいいんだけど・・強めのアンダー露出補正でリカバーしていました。

その後ファームアップで改善されたとみえ、XE-2では「一般的な」露出補正でOKになっています。
(現在のそれぞれの公式サンプルは再調整されているんじゃないかなあ、こりゃまずなは感じない(^^; )


さて256階調しかない範囲でハイライト部分を白飛びあるいは飽和させないでなんとかするには・・
ひとつにはフジさんのDレンジ拡大方式でしょう。
推定ですが撮影時にハイライト部分では撮像素子出力を低感度で増幅する。
ハイライト部分だけアンダー露出補正をかけるのにほぼ等しい。

だから、Dレンジ拡大モードではISO感度800の時に400%拡大まで、ISO400では200%拡大までしかできない。
400%の場合なら一般部分ではISO800での増幅率で増幅、ハイライト部分ではISO200相当で増幅するわけです。
突然に変化させるわけにはゆきませんから、なだらかな変化をさせる(イコライジングをかける)。
(したがってRAWデータそのものも変化する)

うまい手、かもしれないけれど・・8ビットJPGでは結局は256階調しかない。
ここに拡大されたハイライトデータを押し込むには、少なくともハイライト部分のデータを圧縮(間引き)するほかはないです。
すなわち階調を犠牲にせざるを得ない、階調表現を荒くせざるを得ない、階調の間引きですね。

どのような案配で調整するか、メーカーのノウハウあるいはポリシーだと思います。
RAWでのいじりはなくても、8ビットJPG化するときに同様のことをやっているかもしれない。

初期のX−E1のハイライト部分はいまいち納得できなかった。
ソニーのα900までを使っていますが、ソニーの場合は単純明快にズドンとストレートに白飛びさせる画像処理とみました。
技を使っていないといえます(悪く言えばノウハウを持ってない(^^; )。
で、そのほうが私は好みでした。

おそらくそれもあって初期のX-E1の画像処理に?を感じたのだと思います。
重ねておそらくですが、印刷時には明るめの画像の方が見栄えがよくなる、フジさんは印刷イメージメインであろうとみています。
ディスプレイ表現ではそろそろ12ビット画像がでてくるのではないかなあ・・EVF画像の方が先行するかもしれない。
(そのとき、画像は透明感が増す、という変化になると思っています)


サンプルはDレンジ拡大の有無とISO感度を変えた場合の比較です(造花で失礼)。
1、2枚目はDレンジ100%で露出補正なしと−1EV。たぶんですが白飛びあるいは飽和まで階調はストレートだと思う。
3,4枚目はDレンジ400%で露出補正なしと−1EV。結果としてハイライト部の階調が荒くなってると思います。
現像はSilkypixPro6、現像条件はすべて同じ。

RAWデータをいじるのは好まず、通常はDレンジ拡大も使っていません。
ハイライト圧縮すると画像がきれいにはなってものっぺりして活気を失うと感じるからです(3枚目)。
黒つぶれが生じても露出補正でなんとかする(^^; 暗部のノイズが増えてもそれはがまん(^^;

被写体によってはこれらの組み合わせのなかに最適があるかもしれませんけれど。

書込番号:17086355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/18 22:14(1年以上前)

別機種
別機種

XE1 カメラJPEG

現像ソフトで悪銭苦闘してみるが

横スレすいません。
ハイライトのダイナミックレンジとは話しが別かもしれませんが
フジの場合に、現像エンジンで淡い色がでることもハイライトが美しいと言われることに影響していませんか?

添付写真ですが、何気に現像していたら、カメラJPEGにある、窓の外の蒼いものが全く再現出来ませんでした。
格子の外ですが、絵柄そのものがよほど露出を下げないと出てこない。
格子の枠も濁った青にしかなりません。
現像ソフトを色々変更しても同じですね。
ものすごく彩度上げると確かに無いところの絵が浮き出ることはあるんですがカメラ現像のようにはなりません。
単純な濃度だけではないような。

何かしら、キャッチライト外のトーンがやわらかく伸びている印象があります。
そしてそこにカラー制御が効いているような。
フィルムにしても特性はリニアではなくてハイライト→キャッチ→ベースでトーンは曲がっていますから
フィルムが得意なフジさんであれば、ハイライト外も制御しているように思えます。
単純なデジタルのリニアな濃度ではなくてです。想像です。

印刷でも卵の白、雪の白は別ですし、例えばタイルや皿のカタログなど、陶器の淡い色再現は格別にシビアです。
フジさんはこのあたりにキャリアがありますからね。
このあたりに技術者のこだわりが
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1308/19/news040.html

添付はAdobeRGBのままですので変な発色でしたらご容赦


それにしてもE1/E2のサイトでのサンプル写真は拝見していても落ち着きます。
ゆったりした感じがありますね。
X-A1買いましたが、ちょっと受け付け難くて、速攻で売却予定です。
A1のサンプル写真を撮っているフォトグラファーその江さん本人が、A1は空気感が無いと書かれていて愕然です
またE1/E2に戻ります。

書込番号:17087239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2014/01/19 12:47(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
それから、素晴らしい写真の数々掲載いただきありがとうございます。
とても参考になりました。
確かに比較に関しては、レンズの問題もありますしなかなか答えを出すのが難しいですね。
でもフジフィルムのカメラも白系の階調表現が良い写真が撮れるのがよく分かりましたので、余裕がある時にメーカーの違うカメラを追加購入して写真を楽しむのも良いかなぁと思いました。
スレ違いになってしまいますが、RAW現像に向いているのは、X-A1.X100でよろしいでしょうか。

書込番号:17089258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/19 22:08(1年以上前)

>RAW現像に向いているのは、X-A1.X100でよろしいでしょうか。

フジ機はJPG撮って出しが最も美しい画調です。
Rawで後処理修正改造は、フジの画調ではなくなってしまいますね。
S5pro の時のようなカメラ設定を反映する専用ソフトが現在ありませんから。

書込番号:17091271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2014/01/20 09:09(1年以上前)

>RAW現像に向いているのは、X-A1.X100でよろしいでしょうか

その2機種はカメラとしての用途が違います。
X-A1はレンズ交換できるX-E2の廉価版といってよいでしょう(X-M1はX-A1よりちょこっと上位かな)。
X100あるいはX100Sはレンズ交換できず小型、直視型のファインダを持ちます。
こちらはややマニアックな方のカメラ、といってもよいでしょう(失礼ながらスレ主さんにはお勧めしません)。

RAW現像に向くか向かないか、どこのカメラであれコンデジではない限りそれはないです。
RAW現像はユーザーがそれを必要とするかどうか、です。
先の階調の問題等を理解して、いろいろやってみよう・・それならRAW現像。
(まずはストレートで、次第にご自分の工夫を加えた変化球で楽しむ)

それまでは、最初から多彩な変化球を持つカメラ出しJPG(8ビット)で楽しむのがよろしいかと思います。
その場合でもRAWデータを記録しておくのをお勧めします(将来的により高度な画像を作れるように)。

書込番号:17092373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2014/01/21 08:09(1年以上前)

RAW現像は、ライトルームで収差の補正をしたかったんですが、どうもフジは、レンズプロファイルを出してないようなので、出来ませんね。

書込番号:17095752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2014/01/27 22:02(1年以上前)

やっぱり駄目ですね。

書込番号:17120970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 普段の持ち運び方に関して

2014/01/12 11:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

正月初めにx-e2購入しました。
ビックカメラで134800、13%でした。
今までずっとリコーのGRを使ってて一眼は初めてです。これから宜しくお願い致します。

さて、皆様の普段の持ち運び方に関して、お教え下さい。

ネックストラップで首からぶら下げる、カメラバッグ、普通のカバンにカメラ用インナーケースを使っていれる、
などあるかと思いますが皆様はどうされていますか?

僕は普通のリュックに何とかして入れて持ち運びたいと思っていますが、壊れないものか不安です。
特にレンズをつけた状態だとマウントがガタついたりしてしまわないかと思ってます。
今まではリコーのGRで小さい直方体でしたので、あまり気にならなかったのですが、レンズの凸があると少し不安です。

書込番号:17063222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2014/01/12 13:17(1年以上前)

別機種
別機種

幅32CmX奥行10CmX高さ16Cmくらいです。

ショルダーに入れたところ。

珈琲カメラさん、こんにちは。。

ご購入おめでとうございます。
X-E2は最強のスナップカメラですの
どんどん持ちだして楽しんでくださいね。

私は写真のようなインナーバッグを使ってます。
これでX-E2+18-55mm、14mm、55-200が入ります。
これを手持ちのショルダーバックやリュックに
入れます。

カメラバッグはタウン用にはデザインがダサいので
こうしてます。ただ、リュックはついついドサッと
置くクセがついてるので、注意が必要です。
カメラバッグもそうですが、あまり過信しないほうが
安全だと思います。

書込番号:17063490

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2014/01/12 16:06(1年以上前)

私は移動の際、カメラバッグも使用しますが、
多くの場合、カメラをキルティングやフリースなどの布に包んで
適当なバッグに放り込んでいるだけです。


登山もしていましたが、方法は同じです。
今までこのやり方で30年以上やっていますが、
これによってカメラが壊れたことはないです。

書込番号:17063932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/01/12 21:48(1年以上前)

sand-castleさん
初めまして。
写真付きで分かりやすいアドバイスありがとうございます。
カメラバックは自分もデザイン的にあまり好きではないのと、どうしてもカメラメインになってしまう所が中途しています。
やはり普通のバックにインナーケースが無難なとこでしょうか。。

okiomaさん
キルティングやフリースですか!
まさに自分も登山をやるのですが、登山の時こそ厳重に運びたい反面、荷物をおろして撮るのがおっくうになり、
いつも行きのみの写真で帰りはほとんど撮らず、ということになってしまいます。。
30年とは大ベテランですね。それだけ使われていても大丈夫ということでしたら、
自分もなるたけ楽で軽めな防護で望んでみたいと思います。
やはり撮りたいときにすぐ撮れる、というのは大事な要素ですもんね。

書込番号:17065174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:11件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5 CameraBlog 

2014/01/13 18:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

HAKUBA インナーボックス

XF23mm F1.4とレンズフードでピッタリ

ストラップ

珈琲カメラさん
X-E2購入おめでとうございます!
沢山撮影して楽しみましょう!

かなりガサツですが、HAKUBAのインナーボックスにX-E2をカポッと入れてからバッグにいれて持ち運びます。
サイズが丁度よかったもので(^_^;)
「バッグにいれちゃえば外から見えないし・・・・」

見た目はあれですが、衝撃緩和になるので重宝してます。
値段も手頃。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0030T22RC


ストラップは自作しました〜(^^)
http://www.dafuku.com/2013/12/X-E2-LeatherStrap.html

書込番号:17068546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2014/01/14 02:05(1年以上前)

私はこれ⇒http://www.crumpler.jp/products/4227.html

上記の小さなバッグに入れ、普段使いの鞄に放り込んでます。キットズームくらいまでなら充分に納まります。
35ミリとかならもう一回り小さなタイプでも充分です。

書込番号:17070429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 オススメカラーはどちら?

2014/01/11 07:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

スレ主 scornさん
クチコミ投稿数:54件

本体の色で迷ってます。
「色なんて好みでしかない」のかも知れませんが、皆さんそれぞれのオススメ(とその理由などあれば)を教えて頂けますか?

書込番号:17058500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/11 07:45(1年以上前)

もちろんシルバーですね。
クラシック調のデザインであるのが売りの一つですから
より一層クラシックを感じるシルバーが良いと思います。

書込番号:17058545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/11 09:06(1年以上前)

シルバーもブラックも、金属部は塗装です。下地はマグネシウム合金で、使い込んで塗装がはげると暗い灰色の金属面が見えます。塗装の一部にこの灰色が見えているところを想像されて、色の判断材料の一つに加えたらいかがですか。
 私は、シルバー面の一部に灰色が見えたところ、黒塗装の一部に灰色が見えたところを想像して、黒の方が目立たないだろうと勝手に想像して、黒を買いました。

書込番号:17058713

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2014/01/11 09:16(1年以上前)

別機種

シルバー

色は個人の好みなので、個人の意見として受け取ってください。

シルバーは光の加減で様々な表情を見せること、
クリーン&プレーンでクラシカルな印象、となるかと思います。

一方でブラックは、没個性的ですが、プロ使いの凄みがあるかな。
また、ぱっと見の高級感もあるかも知れません。

複数の色があるのというのは選択肢がある一方、ユーザーにとって悩みになりますね。

私の持つXシリーズはすべてシルバー系ですので、私はシルバーが好きなようです。
ただしX20を購入する時にはブラックを選択します!

書込番号:17058730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/11 09:23(1年以上前)

多数決でしょうか? 私はクラシックなシルバーが好みです。

書込番号:17058748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2014/01/11 10:32(1年以上前)

迷ってるということは・・・どちらでもいい
とゆーことですね。だったらぐずぐずしないで
買っちゃいましょう!14日で1万円キャッシュバック
キャンペーンが終わってしまいます。

私はオプトマン さんと同じ理由でブラックにしました。
フィルム時代は真鍮の上にシルバーメッキして、ブラックは
そのまた上に塗装してたので1万円くらい高かったです。

Dfもそうですが、ダイヤルの造りのチャチさがシルバーでは
目立つような気がします。(昔のカメラとの比較です)

それと・・・ツイードジャケットにも似合います(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000587165/Page=8/SortRule=1/ResView=all/#16842687

書込番号:17058940

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2014/01/11 10:55(1年以上前)

sand-castleさん

> それと・・・ツイードジャケットにも似合います(笑)

一般的に言って、シルバーを似合わせる方が難しいと思います。そういう理由もあって(笑)私はブラック派です。
シルバーでもソニーのようなオールシルバーなら良くも悪くもカメラらしさがなくて話は別だと思いますが。X-E2はともかく、X-A1/X-M1のシルバーはオールシルバーでも良かった気がします。コストの話は別にして。


書込番号:17059017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2014/01/11 12:31(1年以上前)

初めましてscornさん。

私も悩みました。自分的にはシルバーに惹かれてたのですが、妻はどちらかと言えばブラックとの意見でした。

結果私はブラックにしました。

それは、家族でお出掛け時等カメラは妻のバッグに入る事、妻に持っててもらう事が多いことや、今までの一眼レフ[d7000]からコンパクトにサイズダウンしたことで、気軽に妻にもカメラを持ち出して欲しいという思いからです。

顔キレイナビ等もあるそうなので期待しています!

今日午後届く予定です( ´ ▽ ` )

書込番号:17059342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2014/01/11 13:05(1年以上前)

コンレンジャーさん

はじめまして、ご購入おめでとうございます。奥様の言う事は聞いておいた方がいいです。(笑)女性の方がおしゃれですしね。

気軽に持ち出して楽しんでくださいね。
顔キレイナビ、時々反応しない時があるので、奥様で練習してくださいね。

あと、D7000と比べてかなり細部まで写るので女性には等倍鑑賞は禁物。フィルムシミュレーションはASTIAか柔らかい描写でオススメです。

書込番号:17059465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/01/11 14:05(1年以上前)

そもそもカメラはシルバーだったので、レトルト感を優先して、シルバー。

書込番号:17059635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件

2014/01/11 14:37(1年以上前)

>sand-castleさん


ありがとうございます!

そうなんですね!ところで複数人いた場合、顔キレイナビが思惑と別の顔を捉えた場合は構図変更する必要があるのでしょうか?それとも、画面上でどの顔に合わせるか選択できるのでしょうか?

スレ主様横道に外れたレス申し訳ありません。

D7000でも解像度は不満はありませんでしたので捨て身の初のフジ移行に益々期待が高まります!

14時〜16時指定なのですがまだ届いておりません(笑)

書込番号:17059723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2014/01/11 22:54(1年以上前)

コンレンジャーさん

その点はマニュアルにも記載がないようです。
やっぱりオマカセ機能なのかも。

書込番号:17061487

ナイスクチコミ!0


wikikiさん
クチコミ投稿数:34件

2014/01/12 00:16(1年以上前)

E1のシルバーを使っていたのですが、E2に買い換えしました。
今回は黒をチョイスしました。
理由ですが、別売りのハンドグリップを付けるとE1のシルバーの時は下のシルバーの部分が隠れず、ラインのようになってしまうのが何だか気になっていたからです。。。
ブラックはハンドグリップと一体感が出て、良い感じです。
ご参考まで・・・

書込番号:17061892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 scornさん
クチコミ投稿数:54件

2014/01/18 11:09(1年以上前)

皆さんの様々なご意見、参考になりました。
オプトマンさんの塗装に関する考察は自分も気になっており、心はかなり黒に傾いてきてます。
改めて店頭でも比較してみるつもりです!

書込番号:17085004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

水準器の塔載について

2013/12/23 06:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

X−M1に水準器があれば、より小さなX−M1で良いし可動モニターで良いのですが、ざっと見たところ水準器について記述を見ません。教えて頂けませんか?

書込番号:16988520

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/23 06:22(1年以上前)

X-M1には水準器はないみたいです。

書込番号:16988543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/23 07:23(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_e2/features/page_03.html

X-E2には記載されてますが、X-M1には記載されてませんのでないと思われます。
要望も兼ねて、メーカーに問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:16988619

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5 旅と写真 

2013/12/23 07:57(1年以上前)

確かに電子水準器は見当たりません。
フレームガイドとともにあれば便利ですね。
X-A1との差別化のためにあっても良いのですが。

書込番号:16988686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/23 08:34(1年以上前)

X-M1には水準器は内蔵されていないと思います。こういうのはいかがでしょうか?X-M1なら、ファインダーレスなのでサウンドなしバージョンでいいかと思います。

http://www.amazon.co.jp/Velbon-LED%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%B0%B4%E6%BA%96%E5%99%A8-%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%82%E3%82%8A-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89-493040/dp/B002A9IZ8I

http://www.youtube.com/watch?v=efsZb2Ud0ys

じじかめさんがおっしゃるように、要望を伝える意味でメーカーに確認するのもアリだと思います。
X-A1との差別化として、GPS、水準器、インターバルタイマー、くらいは欲しいですね (^_^;)。

書込番号:16988777

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2013/12/23 11:13(1年以上前)

えっ?M1は付いていないのですか?
バリアンならなおさら必要だと思います。

X2には付いていますがやはり便利ですよ。
ファームアップで付くと良いですね。

書込番号:16989271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/23 11:43(1年以上前)

> ファームアップで付くと良いですね。

センサーがないと難しいのでは?

書込番号:16989358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/12/23 20:20(1年以上前)

私はE2にローリング付けて欲しいです。ファームアップでいけないですかね??

書込番号:16991274

ナイスクチコミ!0


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2013/12/27 11:42(1年以上前)

XQ1にも付いているんですから、レンズ交換型のカメラにはすべて付けて欲しいですよね。
差別化に使うほどの機能ではないと思うのですけど。今や水準器はすべての機種に必須です。

初心者にこそ必要な機能でもあります。

書込番号:17003930

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

XF35mmのAF

2013/12/21 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

スレ主 hide.taiさん
クチコミ投稿数:10件

像面位相差になって、XF35mmのAFも早くなるのではと思っていますが、どの程度早くなるんでしょか?
劇的にかわりますか?

書込番号:16983357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2013/12/21 23:28(1年以上前)

http://japan.cnet.com/image/l/storage/35038705/storage/2013/10/18/f2d5820d200f9999d3e81555ed884c33/131018_fujidsc02417.jpg
参考までに〜。劇的ってほどかどうかはわかりませんが、、。

書込番号:16983903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2013/12/22 06:26(1年以上前)

若干速度があがりましたが正直そこまで早くはありませんでした
ただ再レリーズするときなどは迷わずスッと合うときもあり
その辺は向上しました
あと室内などでは迷うことが減りましたね

書込番号:16984598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信27

お気に入りに追加

標準

子供を撮れますか?

2013/12/11 08:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

スレ主 りいかさん
クチコミ投稿数:59件

赤ちゃんが産まれたので、気軽に持ち運べるミラーレス機を検討しています。
フジは色が好きなのでEX2が欲しいのですが、AFがやっぱり遅いとのご意見が…

これから動き回る子供を撮るにはやはりこよカメラは厳しいですか?
今はPENTAX一眼レフとNikonコンデジを持ってます。

書込番号:16942616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/11 09:37(1年以上前)

おめでとうございます(o^∀^o)

赤ちゃん、幼児が撮れないカメラはあんまり無いと思います(;^_^A

ただ、あんまり小型化には貢献して貰えないかもしれませんね〜

書込番号:16942789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度4

2013/12/11 09:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ピッカリコニカ(コンパクトカメラ)でフラッシュ使用

おもちゃで遊ぶ時はおとなしいです。

広告紙を笛に見立てて遊んでます。

りいか さん

こんにちは、お子さんは何ヶ月でしょうか?
かわいくて仕方ないですよねー。

さて、これから諸先輩方(子どもを撮ったことがない方からも)
からいろいろとアドバイスが出てくることと思います。

 ・XF35mmF1.4 Rを買って絞り開放で
  シャッター速度を稼ぐとイイ。
 →ピンぼけ写真を増産
 ・広角側で置きピンを使うとイイ。
 →そもそも子どもの動きは予測不能。
 ・ストロボ使って天井バウンスを。
 →天井バウンスなんて素人には無理。
・・・などなど

さらにはEX2では動体は無理なのでEOS一桁機
に大三元レンズで、などという無茶な
アドバイスを過去に何度も見てます。
(どうやって持ちだすねん)

まず、子どもは常に動きまわってるわけでもない
ですからAF性能ばかり気にする必要もないと
思います。

室内でお子さんを撮るにはコンパクト・カメラが
よろしいかと思います。ただ、EX2は高感度の
発色が良く軽いのでオススメです。

お子さんを連れての外出はこれが持ち出せる限度でしょうね。

それよりも、常に手の届くところにカメラを
置いて、さっと取り出して撮る方がチャンスを
逃さないと思いますよ。

あと、多少部屋が散らかっていても全部
写し込んだほうが後で見た時に楽しいです。

最後に「被写界深度」とか難しい言葉が出てくるかも
しれませんが、無視してかまいません(笑)

・・・ママは子育てで忙しいんですから。
   がんばってくださいね。

書込番号:16942826

ナイスクチコミ!3


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2013/12/11 09:53(1年以上前)

りいかさん

初めまして。
私も子供二人は生まれた時から撮り続けています。

カメラ選びですが、まずはノンフラッシュで撮れる高感度に強いカメラ、
出来るだけレンズは短いもの(歩くようになると頭ぶつけます。また荷物で邪魔になります。)

あと、赤ちゃんなので赤ちゃん目線で楽に撮れるチルト液晶があれば便利です。

富士の肌色は確かに綺麗ですが、チルト液晶のX-M1はどうでしょうか?
撮る人間に愛情とサービス精神がないとなかなか子供目線で写真を撮るのがしんどいと思います。
気が付けば上からばかり(うちの嫁だ!)になります。

あとX-E2はAF全然遅くありません。
幼稚園の運動会くらいなら楽勝でしょう。
M1ならダブルズームで50-230oレンズも付属してますし、おススメかな。

私の子供が小さい時にチルト液晶メラーレスがあればどんなだけ便利だったかと思います。
現在はX-E2、キヤノン60D使っています。

書込番号:16942838

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2013/12/11 10:01(1年以上前)

メラーレス



ミラーレス

すいません。。

書込番号:16942864

ナイスクチコミ!0


スレ主 りいかさん
クチコミ投稿数:59件

2013/12/11 10:16(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。
今はPENTAXのkrで50mmF1.4の単焦点で撮ってることが多いです。

部屋が散らかってたりするのでアウトフォーカス気味の写真がほとんどですが(^_^;)

買い換えようと思ったきっかけは、まず一眼レフは持ち歩きにくい。ただでさえ赤ちゃん連れは荷物が多いので…
そして、今のカメラの色味がどうも気に入らない。
どう頑張ってもフジのようなパステル感のあるふんわり写真が撮れません。
持ってるカメラは青を青として写し、青を水色っぽく写すことができないんです。
WBやGBR、撮影モードなど散々いじくり倒したのですがフジやPENで出るような色味が出ませんでした。

友人がXE1を持っているのですが、室内で子供を撮影してくれた時全くAFが使い物にならなくて、結局別のカメラで撮っていたので改良されたと言えXE2はどのくらい大丈夫なのか不安で…

まだ子供が小さいのでなかなか現物を見に行くこともできず、みなさんのご意見を伺いたくおじゃましましたー!

書込番号:16942905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2013/12/11 10:46(1年以上前)

撮りたい時に、直ぐ出せて、軽く、そこそこAFがいい物。
Panasonic LUMIX GM1を、勧めます。

書込番号:16942996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/11 12:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

A(絞り優先)、露出+2/3のフラッシュ無し

A(絞り優先)、露出+2/3のフラッシュ有り

マニュアル露出、フラッシュ無し

マニュアル露出、フラッシュ有り

人を撮るなら顔認識です。

X-E2には顔認識AF(顔キレイナビ)が搭載されていて、これとC-AF(コンティニュアスAF)を併用すれば
一眼レフとそう変わらない成功率で撮影できると、過去の書き込みにもありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=16875529/#16887060

いちいちメニューから顔認識のON/OFFをしなければならないんですが、お子様撮りという用途に限定するなら
X-E2でも十分ではないかと思います。
またISO感度のオートにはISOの上限や切り替わるシャッター速度の下限も設定できますので、
例えばISO200〜6400、シャッター速度下限1/100で設定しておかれれば、お子様撮りでも安心ではないでしょうか。

あとフラッシュもバンバン使って良いと思います。
と言いますのも、富士フイルムのフラッシュ調光能力は各社と比較してもずば抜けて自然な調光を
してくれるとのことで、カメラ誌でも評価されているからです。

兄弟機ではありますが、ブルーレイのおまけに付いてきたぬいぐるみでフラッシュ調光の有り無しの違いを
お張りしておきますので、ご参考まで。

書込番号:16943305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/11 12:26(1年以上前)

良いと思います!!

フジのキレイな色で
赤ちゃん撮りまくりましょう

ウチも4人目欲しいなぁ・・・(汗)

書込番号:16943313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2013/12/11 12:51(1年以上前)

チルト液晶搭載のX-M1は検討されていらっしゃいますでしょうか?

最終的に画像をRaw現像しないとパステルカラー云々は解決しないような気もしてしまいますが^^;

買い換える理由は発色はFujiが良いのであればFuji以外に選択肢はないとして、
他の方も仰ってますが、ペンタックスの一眼がどの機種かにも寄りますが、荷物を減らすのには、
それほど貢献しない可能性はあります。

標準レンズを付けるのであれば、それなりの大きさになります。

私自身(子供を連れて撮影はしたことがない、尚且つ男性なので、そもそも参考にならないかもしれないのでデータを提示しておきます^^;)

D800とX-E2を併用しているのですが、D800(1000g)に16-85(485g)レンズ一本だけ本体に付けて、バックの中に放り込んだ時と、X-E2にキットレンズのどちらかを放り込んだ時、もちろん、軽いな、とは思うものの、バックの中は財布くらいしか、他にものは何も入らなくなりますし、
カメラを持ってきているかどうかの差はそれほど感じません。

同じようにX-E2を購入に至るまでに荷物の軽さを重視してX-M1かEM1、EM5と最後まで悩みましたが、発色の良さ、
電子でもファインダーがないとD800と同じ視線で撮影できないという事で、
取り回しがそこそこよければいい、という事でX-E2を買い足ししました。

参考までに。

X-E2
体外形寸法
(幅)129mm×(高さ)74.9mm×(奥行き)37.2mm(奥行き最薄部 30.9mm)
撮影時質量
約350g

X-M1
本体外形寸法
(幅)116.9mm×(高さ)66.5mm×(奥行き)39.0mm
(奥行き最薄部 32.1mm)
撮影時質量
約330g

書込番号:16943394

ナイスクチコミ!0


freude21さん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/11 12:57(1年以上前)

スレ主様、少し考え方を変えてみてはいかがでしょう?
オートフォーカスではなく、マニュアルにするのです。
レンズは広角28ミリか35ミリ。絞り値5.6〜8に、
シャッター・スピートを1/60が1/125にするのです。
尚、ISOを200〜6400まで可変でできるように設定。

これで、あっと思った瞬間、シャッターを押してみてください。
尚、撮影後、要らない部分はトレミングすればいいと思います。
昔のカメラにはオートフォーカスなんてありませんでした。
でも、世の親はこうして撮影していました。
ちゃんとした、ピントよりイキイキとした子どもの表情が一番大切なのではないでしょか?

書込番号:16943416

ナイスクチコミ!0


freude21さん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/11 13:14(1年以上前)

すみません、大切なことを忘れていました。
ピントですが、だいたい1〜3メートル位が中心になると思いますので、
レンズのピント位置をそれに設定し、あとはシャッターを押すだけす。
28ミリだと、焦点深度がより深くなり撮影しやすいと思います。

書込番号:16943472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/12 05:32(1年以上前)

X-E2でよろしいでしょうね。
フジの色描写の良さは、JPG撮りっぱなしにこそ発揮されます。
Raw撮りは、色がフジの色ではなくなって、無駄ですね。

書込番号:16946445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2013/12/12 10:56(1年以上前)

まだ生まれて間もないようですし、激しく動き回るようになるのは1歳後半からですからそのときには新しいボディを購入する事も視野に入れてX-M1にするのが良いような気がします。
ローアングル撮影がメインになりますのでチルト液晶は効果抜群です。
画質はX-E1と変わらずですし、ちょっと軽く、ちょっと小さい。このちょっとの差で入れられるケースやバッグが変わる感じですね。

レンズは単焦点が好きであれば35mmF1.4ですね。


動き回るようになった頃にはX-E2の後継機やさらなるAF機能向上したボディが出ているでしょう。

書込番号:16947046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/12 11:37(1年以上前)

いま、Amazonでレンズキット激安販売中?
間違いだろうな。

書込番号:16947175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2013/12/12 12:41(1年以上前)

↑会社情報見たけど危険すぎる。
過去にも価格.comは詐欺(倒産)で保証しなかったんじゃなかった?

話は別にして、これからの時期、詐欺は増えますから気を付けて。
私も10年ほど前にYオクで20万円ほどやられました。
Yahは「数量10以上の場合は保証なし」で保証はされませんでした。
ニュースにも新聞でも話題になりましたが、、。

書込番号:16947373

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2013/12/12 12:46(1年以上前)

>Yahは「数量10以上の場合は保証なし」で保証はされませんでした。

 ↓

「出品個数10以上の場合は保証なし」です。

書込番号:16947392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/12 13:27(1年以上前)

ご忠告ありがとうございました。
Amazonより、キャンセルのメールがきました。

素直にキタムラ辺りで購入します。

書込番号:16947519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2013/12/12 13:34(1年以上前)

アマゾンでは新規店としての出品。
過去レビューはなし。(今は取り消されています。)
楽天にも出ていますね。

失礼ながら、お店もあなたも新規IDの初投稿。

危うい全ての条件揃っています。

この不景気時に詐欺られた後、「勉強代」といってる余裕はありません。

欲しいなら名前の通ったお店で購入良いでしょうね。

書込番号:16947538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/12/12 19:25(1年以上前)

AF が気になるのなら X-M1よりも X-E2が良いかも?

でも、赤ちゃんぐらいなら高速AFはそんなには不要かと・・

僕はX-E1&35oの鈍足AFで子供を撮ってますが普通に撮れますよ?

書込番号:16948514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/12 23:16(1年以上前)

別機種

>りいかさん

私はX-PRO1&XF35mmF1.4がメイン機材でメインの被写体である子供(0歳4ヶ月から使い始めて今2歳0ヶ月)が十分撮れてますので、X-E2なら全く問題ないと思いますよ。XF35mm絞り開放で撮った子供の写真はハッとする美しさです♪
自信を持ってオススメします!
何故か「18歳未満の人物画像の投稿はご遠慮ください」ということなので、ご参考までに顔が見えない写真をアップしておきます。


てか、皆さんの返信を読んでいて、チルト液晶付いたX-E2があれば迷う事は無いのに!と思ったのは私だけ?

FUJIさんEVF&バリアングル&タッチ液晶&EYE AF(どうせならライバル不在の最強マシンにしましょ)のX-E2S(とX-PRO1S)作って〜〜〜!

書込番号:16949521

ナイスクチコミ!7


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 9日

FUJIFILM X-E2 ボディをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング