FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 18 | 2015年8月11日 22:39 |
![]() |
8 | 6 | 2015年8月8日 09:44 |
![]() |
135 | 55 | 2015年8月21日 23:34 |
![]() |
25 | 13 | 2015年5月23日 16:58 |
![]() |
150 | 51 | 2015年6月16日 00:00 |
![]() |
20 | 8 | 2015年5月23日 06:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
T10が発売されて値段も同じくらいになっている状況で
今後、E2の立場がどうなるのか少し心配してます。
現状ではまだ生産完了品でなく現行販売機種であることも
あって、個人的には微妙な立場に立たされているようにも
思うのですが。
4点

こんばんは
E2ユーザーとして同感です。
明日夜はE2で夜祭撮りにいきます、T10もフジとして生きていくための新製品としてやむを得ないと思っています。
しかし、E2の使い易さもすっかり慣れました、この秋にはAF高速化のバージョンアップも予定されてるようです。
決してユーザーを見捨てないフジのスタンスがいいと思います。
書込番号:19025729
5点


X-E2に関しまして、ファームウェアのバージョンアップが来るという噂は出ているものの
AF高速化についてはまだなにも情報がなく、されるのかどうかは期待を込めた予想でしかありません。
技術的に可能なのであればやってくれるのではないかと思います。
書込番号:19026263
1点

Eシリーズこそ正統派と思うのになあああ…
書込番号:19026363
2点

この秋のヴァージョンアップはAfシステムをT1・T10並みにとか? それが飛んでいるツバメやギンヤンマをとらえることができるほどAfが速くなるのか、動体にピントが正確に合うようになるのか、その両方なのか今のところ分かりませんね。 両方であることを楽しみにして秋まで待つことにしましょう。
書込番号:19026715
4点

毎朝納豆さん、おはようございます。
予想ですが、X-Pro2が出てきて、それなりに売れるのであれば、弟分としてX-E3が期待できるのではないかな、と思っています。レンジファインダー風のスタイルが好きな人がそれなりにいて、サブ機も、とかんがえるのは自然だと思うのです。そうでなければ、このまま最終モデルということにもなるのでは、と危惧しています。
バージョンアップしてくれるだけでもおんの字だと思ってますから、そこで延命処置が成功すると良いな、と祈っています。気に入ってる機種なだけに長く使いたいですね。
書込番号:19027034
4点

なんとも言えませんが
駆け出しなので、ニーズに応える為に作りすぎたかもしれませんね。
恐らくT1の派生機種がT10等と仮定して、今後も派生機種を発売すると思います。
なので、その下がE2となるのでは無いでしょうか?
書込番号:19027613
1点

皆さん、こんばんわ。
里いもさん
モンスターケーブルさん
となうたさん
あふろべなと〜るさん
昭和のおじんさん
narumariさん
t0201さん
皆さん、レスありがとうございます。個別に返レスできないところを
どうかお許し願います。
個人的に思うところはT10が発売され、E2の価格が下がるのではと予想
してましたが、意外にも下がらずに同じ価格推移してますよね。
実際、E2がどの程度売れているのかは判り兼ねますが。この点について
のご意見もお聞かせ願えればと。
E2&T1&T10の3機種とも同じセンサー、同じ画像処理エンジンを搭載して
おり、出てくる写真の差もそれ程ないようにも思えます。そう言ったところも
含めてその差別化が今ひとつ掴み切れない思いもあります。
E2がファームアップでT10&T1と同等のAF機能になることは喜ばしいことで
すが、E2ならではの独自路線的魅力も欲しいなあと勝手に思ってしまいます。
例えばAシリーズの魅力は○○○ Eシリーズは○○○ Tシリーズは○○○
とか。
皆さんの現状のE2に対する思いと今後の期待を込めたコメントも聞かせて
頂けたらと思います。
書込番号:19028240
3点

こんにちは♪
数日・・・横目で眺めておりまして(^^;;;(^^;;;(^^;;;
なんか、もっともらしい回答をしようかと考えていたんですけど(笑
結局のところ・・・Pro/Eシリーズと言うのは、物好き/好事家のカメラであって。。。(^^;;;
そこに「合理性」を求めても、答えが出ないのかな??・・・と?(^^;;;
なので・・・極論、中身が全く同じで、デザイン(外面)が違うカメラがあっても良いのかな?・・・と。。。
T1の一眼レフスタイルには、あの大きなEVFを設置するスペースとして必然性/合理性があったわけですけど。。。
T10のそれには、その様なデザイン的な必然性は無いわけで・・・
E2のボディーに全く同じ中身であっても、おかしくないわけです(^^;;;
あえて・・・T10の立ち位置の違いをこじつければ。。。
E2には「SR+オート」が無い・・・連写記録枚数が上・・・って事で。。。やはり「好事家」のカメラかな?・・・と(^^;;;
※T10は、AFがマトモになった+「SR+オート」が付いた事で、はじめて万人向けのカメラになったと言えると思う♪
日本国内のマーケットを見ていると、E2とT10の立ち位置が分からなくなるんですけど。。。
海外では明確らしく(^^;;;
海外では・・・「一眼レフスタイル」でないとミラーレスは売れない。。。
日本では不人気なパナソニックの「G」シリーズが、海外では主力商品らしいです。
オリのOM-Dも、そーいう理由で登場したカメラだと思います。
と言う事で。。。
個人的には・・・中身(機能)で変な棲み分けはして欲しくないな〜〜・・・と。。。(^^;;;
Tシリーズが、バリバリのシューティングマシーンで。。。
Pro/Eシリーズが、スローな作画マシーン(例えば「高画素」とか??)。。。
なんて、どっかのメーカーみたいな棲み分けはやめて欲しい(^^;;;(笑
中身同じでも・・・デザインの違いだけで。。。
T1は・・・シューティングマシン
Pro/Eシリーズは・・・スナッパー
って、感じでお願いしたいですね♪(^^/
書込番号:19040263
5点

>T1の一眼レフスタイルには、あの大きなEVFを設置するスペースとして必然性/合理性があったわけですけど。。。
これに関してはいつも思うけども…
EVFに屈曲光学系入れたら薄くて倍率の高いファインダーが作れたりしないのかなあ?
接眼部を真ん中にしたいなら左側にEVFユニットもてくればいいし
接眼部が左端なら下側にEVFユニットを配置すればいい
書込番号:19040462
0点

こんばんわ、#4001さん
ようやくスレのタイトルに沿う内容のレスを頂けて感謝
致します。
まあ、正直自分はフジ機を使い始めてまだ1年余りの新参者
に過ぎないのでフジ機の歴史や伝統については空っきし無知
であります。
だからこそ、フジ機を自分以上に愛用されている方々のご意見を
承りたいと思っていたのが正直な気持ちです。
>中身同じでも・・・デザインの違いだけで。。。
>T1は・・・シューティングマシン
>Pro/Eシリーズは・・・スナッパー
>って、感じでお願いしたいですね♪(^^/
なるほど、自分も似たような思いはありました。よくよく調べたりしてみると
仰る通りでセンサー&画像処理エンジンはE2+T1+T10、つまり中身は同じ
で防塵防滴ボディやEVFの解像度、AFシステムの新搭載、デザインの違い
等ありますが総じて高感度含めて画質にそれ程の違いはないし、どのように
それぞれのコンセプトを捉えたら良いのか良く分りませんでした。
多少の誤解を恐れずに言わせていただくと、T1はフジの現在のフラッグシップ機
ですのでSSの上限1/8000秒(メカニカルシャッター)搭載、高感度はTシリーズ
では抜群の性能、AFシステムも下位機種に対してのアドバンテージをある手度
持つ機種であってほしい。
E2は高感度はT1に及ばずとも吐き出す絵がフジ機でも断トツの色味、艶感を醸し
出してくれる機種。つまりE2でしか撮れない独特の絵作りをするもの。
T10は現状AF性能はフジ機の中ではトップクラスになってしまってますが商品戦略
としてはT1を差し置いてという部分ではチョット?
Tシリーズの下位機種としての位置付けでそこそこの性能を有し、且つフラッグシップ
機には手が出せないユーザー向けの構成で。現状ある程度その役割を果たしている
所為もあるとは思ってますが・・・・
フジはセンサーを含めて自前で色々と開発&準備をしているメーカーなので他メーカー
に比べて何かと大変とは思いますが今後もユーザーを魅了する良い機種を出し続けて
ほしいと願ってます。
書込番号:19041174
1点

>フジはセンサーを含めて自前で色々と開発&準備をしているメーカーなので他メーカー
に比べて何かと大変とは思いますが今後もユーザーを魅了する良い機種を出し続けて
ほしいと願ってます
フジはセンサー製造部門は売却済みで自分では作れないでしょ?
現在のAPS−Cセンサーは東芝製と言われてますよね
X-Transセンサーてカラーフィルターが特殊なだけなので
フジは設計すらしていない可能性もあると思う
個人的にはそこはどっちでもいいけどもね(笑)
書込番号:19041235
1点

>毎朝納豆さん
こんばんは♪
いやいや・・・私も、フジユーザー歴は1年半と言ったところで・・・(^^;(^^;(^^;
確かにS5-Proの時からフジファンではありましたけど。。。未だニコンが捨てきれない・・・未練がましい男でして(苦笑
D300ボディに、フジのEXRセンサー積んでくれないかな〜〜??・・・なんて考えてたくらいなんで(笑
個人的に思うのは・・・
ミラーレスカメラって、その機構的な面から、「シャッターユニットの性能(シャッタースピードや連写スピード)」では価格差をつけにくいと思うんですよ(^^;(^^;(^^;
AFも像面位相差AFを売りにするなら・・・これまた差をつけいにくい。。。
センサーそのものの性能に差を付けなければならないので・・・センサーの種類を複数持つ方が、メーカーにとってはコストメリット(ボリュームメリット)が出ないわけですから。。。
X-Trance CMOSを採用する限り、画質やAFユニットにも価格差を付けるのは困難な気がするんです。
※つまり・・・像面位相差を抜いてコストダウンするなら、A-1/A-2の様な汎用センサーを採用するしかないと??
となると・・・あとは、体力面・・・防塵防滴構造、バッファー容量、電池・・・こんなところのタフネスさ。。。
EVFや液晶関係のクウォリティ・・・こんなところにしか付加価値のつけようが無いと思うんです(^^;(^^;(^^;
なので・・・中身が全く同じで Pro1/T1が兄弟機 E2/T10が兄弟機 って位置づけでも良いんじゃないか??・・・と(^^;(^^;(^^;
>あふろべなと〜るさん
APS-CのX-Trance CMOSは、多分SONY製です(少なくともX-100のセンサーはSONYだと思います)
6x6配列の特許はフジフィルムからも出てますので・・・「自社開発」で間違いないと思いますよ♪
※↑東芝の特許とどこが違うのか??良く分かりませんけど(^^;・・・ちゃんと特許が下りてます♪
書込番号:19041669
2点

>6x6配列の特許はフジフィルムからも出てますので・・・「自社開発」で間違いないと思いますよ♪
何度も言うけど特殊なのはカラーフィルターだけなので…
センサー自体は普通のベイヤー配列のセンサーと同じですよ
ちなみに俺も最初はソニー製と思ってたんですけども
東芝という話が多いのでというだけです
まあ、ソニー製でも東芝製でもどちらでも話にはあまり関係ないのでどちらでもかまいませんが(笑)
書込番号:19041702
1点

>あふろべなと〜るさん
ちゃんと「特許」が下りてる技術ですので・・・
あふろさんの見解はどーでも良いです(^^;
書込番号:19041771
7点

>ちゃんと「特許」が下りてる技術ですので・・・
あふろさんの見解はどーでも良いです(^^;
どーでもいいって…
何度も言うけどそれはカラーフィルターの特許なので…
僕の見解とは全く無関係な話ですよ(´・ω・`)
僕がどう思ってるかは全く影響しない(笑)
事実なので…
フジが開発しているセンサーとしては
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0777.html
これが有名ですけどね♪
書込番号:19041855
3点

こんばんわ、
あふろべなと〜るさん、
#4001さん、
自分の誤った書き込みでスレ内容から違った方向になってしまった
こと、お二人に対して大変申し訳なく思っております。
#4001さんのレスでフジ機の現状及び今後の商品展開及びそれぞれの
E2の位置付け等について再認識させていただいたように思います。
ありがとうございました。
書込番号:19043555
0点

>毎朝納豆さん
お気になさらず…
#4001さんとは根本的に話がかみ合ってないだけだと思うので(笑)
書込番号:19044084
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
「デジカメinfo」によると、この秋にもV4にヴァージョンアップになるらしい。 AfがT1やT10と同じになるとか。
V3までは運動会などここぞ一番と云うところがなかなか写せず困っていました。 T1かT10を買い足そうと考えていたところですが、ヴァージョンアップした後に考えなおしたい。
5点

X−T1のスレでVer4のAF精度に関する書き込みが・・。
どーなんでしょうか?
3台ともお持ちのフジファンの方に、X−E2とVer4のX−T1、X−T10のAF精度・速度等を比較検証して頂ければ良いのですが・・。
書込番号:19011679
0点

昭和のおじんさん、おはようございます。記事を読みました。まだ、憶測の範囲ではないかと思いますが、一応、楽しみが膨らみました。ありがとうございました。
X-E2については、AF精度の問題が有ると思います。動体に強くなるのは嬉しいのですが、それよりももっと暗所に強くなるとか、精度の高いAFになってほしいです。ファームアップが完全にX-T1やX-T10と同等にならなくても、アップデートしてくれるだけで嬉しいですね。買ってよかったな、と思える機種です。
基本、画が好きなので、アバタもエクボですが、良くなることに越したことはありません。これを待って、X-E2以外のフジ機を追加するかどうか決めたいと思います。情報ありがとうございました。
書込番号:19013478
0点

narumariさん
>暗所に強くなるとか
6月末園児の遠足でE2を持って水族館へ行ってきたんですが、35mmF1.4レンズを使っても魚を鑑賞している子供たちの写真は、ISO6400でシャッター速度が1/40秒まで落ちて手ぶれ被写体ブレが10%位発生してしまいました。 感度が高いカメラは欲しいですね。 でもこの機より感度が高いカメラはSonyのA7s位しかありません。 一からレンズを買い直すのも大変です。 E2で大パネルやイルカショーを動画も撮影してみましたが以外と速くピントも合い、かつ安定していました。 A1の動画はAfが遅く、ピントも不安定でいらいらしますね。
秋を楽しみにして待つとします。 昼間野外の運動会はNikonやSonyAマウントカメラがあるのでしばらくこちらのカメラで用を足しておきます。
書込番号:19016204
0点

> まだ、憶測の範囲ではないかと思いますが
信頼できるフジフイルムの営業、販売促進担当者が6月のセミナーで公表OKと言ってましたよ。
いつ? というのも聞きましたがX-E2を持っていないので忘れました。
書込番号:19016430
1点

自分のX-E2もAF精度に不満があり、サポートにみてもらったりしましたが「仕様の範囲内」ということで戻ってきました。
今度のファームアップでその辺も含めて解決してくれればと様子を見ようと考えてます。
〉でもこの機より感度が高いカメラはSonyのA7s位しかありません。
APS-Cで高感度に強いカメラをずっと探し続けて来ましたが、やはりフジは頭一つ抜けてると思います。
自分は、夜景とかではなく、子供の肌の質感でそれを実感してます。
最近になって他社の最新機種もいい勝負まできてるらしいですが。(それをもって「フジは他社より悪い」と言い張ってる方のスレも立ってるみたいです。someとallの区別がついてないようで滑稽ですね・・・)
書込番号:19016870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

美濃守さん、みなさん、おはようございます。
>子供の肌の質感でそれを実感
同感です。人それぞれだと思いますが、私は、巷で言われるほどキャノンの肌が良いとは思いませんでした。そこで、フジのアスティアでの肌を見て、ようやく自分で納得いく質感を見出した思いでした。おかげで、フジフィルムに嵌まり込んでいます。90mmが欲しい今日この頃。ですが、出費が多く、お財布には、早くも秋風が吹いてます・・・。
で、AFがもっと良くなればなあ、と日々思うこともあり、このたびのX-T10での評価が頼もしく、ようやくフジフィルムもAFで引けを取らなくなる日がきそうだな、と感じるとともに、年内にあるファームアップを待ちわびています。
スレ主様、横レスしつれいしました。
書込番号:19034448
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
★★X-E2で撮った写真で楽しみましょう。★★
皆様、こんばんは♪
何かと話題のX-T10が間もなく発売されますが・・・
E2もまだまだ元気です♪(笑
一眼レフスタイルとは、また違った魅力のEシリーズ♪
コンパクト&シンプルなこのカメラの魅力を再発見しましょう♪
梅雨入りしましたが、何かと撮り物も多いこの季節。
曇天の空も、これまた楽し♪と言う事で・・・
E2持って出かけましょう♪
貼り逃げ、初参加大歓迎(^O^)/
どうぞ、気楽にご参加ください♪
このスレッドは、埋もれてしまわないように、50レスを目安に更新させていただいております♪
皆様、自慢の写真、とっておきの写真・・・気楽なスナップ等々・・・
E2の魅力や、旅の思い出、撮影のエピソード等・・・みんなで楽しみましょう♪
ご購入を検討なされている方々へのご参考や、愛用されている方々同士の勉強の場にもなれば幸いです♪
それでは、パート]]Y(26)・・・今回も元気に行ってみよう!
5点

今月は紫陽花とキハです、、、、
X-T10が出ますが、X-E2も秋にはファームアップが出るみたいですね、X-T10と同じようなAF機能が搭載されるのかどうかわかりませんが、期待しています。
書込番号:18878015
4点

#4001さん、みなさん、こんばんは。
入梅したこともあり、スッキリしない天気が続き、どうしても撮影に行く足が遠のいてしまいますね。
なので、ちょっと前に撮った写真を蔵出ししました。
テーマは、パートカラー in 六本木、です。
eagle1949さん、
紫陽花とキハ、素敵な写真ですね。
X-E2のファームアップ、楽しみに待ちましょう♪
書込番号:18881564
2点

皆様おはよーございます♪
梅雨入りに負けず、撮影しましょう・・・なんて言っておきながら。。。
自分もサボりました。。。(^^;(^^;(^^;
と言う事で・・・写真は在庫出しです(笑
eagle1949さん>
おはよーございます♪
1枚目・・・鉄道ファン垂涎の構図ですね♪
いつもながら、季節感が良く出てる良い写真だと思います♪
こー言う、1つのテーマを撮り続けるってのは良いですね〜〜
見る方も楽しみです♪
パパミミさん>
おはよーございます♪
ファームアップ・・・私は、AFポイント選択のダイレクト操作をぜひ入れて欲しいのですけどね〜〜(^^;
あれだけが、煩わしいです(^^;
パートカラー、久しぶりです(^^;
今回は、少しナチュラルな色味なので、落ち着いた雰囲気ですね〜〜
なぜか?異国の雰囲気を感じます(^^; (笑
書込番号:18885935
2点

umichan0607さん #4001さん なるほど、センサーですか。
一月頃に一度センサーの掃除をしたことはあるし、目視ではわからないのでてっきりレンズかと。
今日、青空に向かって撮影したらまた細かいゴミが結構ありました。
早速カメラのメニューからセンサークリーニングして、だいたい奇麗になりました。
同じ場所には再現しないので、当時のゴミはもうなくなったのでしょうね。
問題のレンズのゴミの写真を撮ってみました。キットレンズです。以前からあるゴミ以外にも、
周縁部に糸のようなものを見つけました。がっかりです。どちらも広角側でピントが合います。
時間があるときに六本木に持っていくつもりです。
これだけではなんなので、今日の酒も貼っておきます。
2年分くらいたまったポイントと交換で無料でした。普段は飲めない高級品です。
書込番号:18890590
0点

#4001さん 皆さん 今日は父の日ですね、子供たちから美味しいビールが届きごきげんの爺さんです。
それはともかく、朝方の猛烈な雨も上がりました、先日より気になっていたササユリを写してきました、
近場なのですが近年めっきり少なくなってしまいました、動物に食べられてしまうのか、はたまた盗掘とか
少しさみしいことです。
書込番号:18894300
2点

FUJIFILM X-T10 が発売気になり、当機との比較をしてみました。
ほぼ同じレベルですが、チルト式液晶と軍艦部のデザインにひかれます。
そこで質問なのですが、場違なのは承知ですがRAWの詳細が無いのでご存知の方
教えていただけないでしょうか、よろしくお願いいたします。
書込番号:18895370
1点

>そこで質問なのですが、場違なのは承知ですがRAWの詳細が無いのでご存知の方
教えていただけないでしょうか、よろしくお願いいたします。
メーカー仕様書で確認できました。
価格.comの比較を見ていました、質問を取り下げます。
書込番号:18896705
2点

#4001さん、皆さんこんにちは。
#4001さん、今回もありがとうございます。
暑さからか完全にオフシーズンに入ってしましました。
先日「大阪ゆり園」へ行ってきましたが、大渋滞、大混雑。
朝から天気が良くて車で行ったのですが、駐車場に入れるまで1時間半の渋滞。
着いた頃には昼過ぎで、天気はどんより雲が拡がり「グレー」という感じです。
今にも振り出しそう、そして暑い。。
綺麗な写真は撮れませんでしたが、皆さんに綺麗なお土産は撮ってきましたよ(笑)
> #4001さん
なるほど〜植物は朝ですか〜。そういえば植物園も紫陽花時期は開園を1時間早めてるところもありますね。
勉強になります。全然気が付きませんでした。
>>渋いのは・・・パパさん???(^^;
いえ、ここまで渋くはないです。もうちょっと若いですよ。
>ガウス6-7さん
こんにちは。
紫陽花写真、もうバッチリですね!!
花びらグラデーションのつながりがすごいですね!
カリッと写った紫陽花も好きですが、ガウス6-7さんの紫陽花作品は柔らかくて素晴らしいです。
>crabcakeさん
日高見、山田穂!!
よくぞ手に入れましたね。特上刺し身と一緒に飲みたいです。
書込番号:18897406
4点

皆様おはよーございます♪
X-T10・・・先週末発売のカメラ雑誌に出そろいました♪
まあ・・・とーぜん悪い事は書いてないのですが(^^;(^^;(^^;
今週末発売♪・・・楽しみですね♪
crabcakeさん>
おはよーございます♪
ゴミ・・・シッカリ写ってますね〜〜(^^;
一般的には、レンズのゴミが写真に写ることは、滅多にありません。。。
結像系の後玉側に大きなゴミや傷がつくと写ることがります。
早くスッキリできると良いですね♪
2万円??? (゜o゜) 貴重品ですね〜〜〜(゜o゜)
こってうしさん>
おはよーございます♪
父の日、良かったですね〜〜(^O^)/
23oの描写が良いですね〜〜♪
ささゆり・・・以前は野生でもよく見られたそうですが・・・
最近は、山の手入れがされないので、中々自生できずに減っているらしいですね??
パパ01さん>
おはよーございます♪
おお!! こっちもユリですね〜〜♪
打って変わって・・・ビビッドな赤♪
ユリも沢山種類があって面白いですね♪ 写真映えする花ですので・・・写欲がわきます♪
お土産・・・アザース♪<(_ _)>
書込番号:18899397
1点


#4001さん、こんにちは。Part XXYのスタートありがとうございます。どうぞよろしくお願いします。
このところ忙しい日が多く、そうでない日は雨降りと、なかなか写真を撮る機会がありませんでした。
幸い今日は天気がよく出かけてきました(と言っても近くですが)。
パパ_01さん>
いつもコメントありがとうございます! AFニッコール180ミリF2.8も喜んでおります。このレンズは確か20年くらい前に中古で買い、フィルムの頃からけっこう出番があったのですが、まさかフジのカメラに着けられるとは思ってなかったでしょうね。デジタルで使うと現代のレンズほど色収差が補正されていないようですがボケの素直さが気に入っています。手ブレ補正なし!、180ミリという焦点距離!、マニュアルフォーカス!、非光学ファインダーでの使用と難しいですがレンズに負けないように頑張ります(笑。
書込番号:18917473
1点

#4001さん、皆さん、こんにちは。
悩んだ末に結局 X-T10を買ってしまいました。
X-E2は手放さず、しばらく X-E2 と X-T10は併用したいと思います。
X-T10を入手しての初日の感想ですが、X-E2と比較して、
・EVFが見やすくなった。(後述のフジの販売員の方いわく、X-E2は輝度差が激しく黒とび白とびしていたのが、X-T10はそれを解消したらしい)、
・やはり電子シャッターは便利。安心して F1.4が使える♪
というわけで、売りの新AF等まだ使いこなしていませんが、X-T10は X-E2からの進化を感じました。(こんなこと、X-T10のスレで書け!なんて怒らないでくださいね。)
量販店にいたフジの販売員の人と話す機会があり、『フジの開発人もamazonや価格COMの掲示板を見ており、この書き込みでユーザーの要望やニーズをチェックしている』旨を話していました。(どこのメーカーも同じだと思いますが。)
というわけで、X-E2のファームアップについては、これが欲しい!この機能は入れて!なんて声を皆さん上げていきましょう。
私は上記の EVFの改善と電子シャッターを是非お願いしたい!と思っています。
その販売員の方からの情報ですが、
・(前に別スレでも書いたとおり) X-E2のファームアップはいずれ来る
・X-T1は今回 X-T10で入れてきた新しいAFをファームアップ 4.0で追加した後に、さらに次のファームアップの計画 (5.0?)がある
・センサーが同じなので、原理的には X-T1と同じことが X-E2でもできるはず
とのことでした。
もちろん全部『〜らしい』という言い方で、断言したものはありません。
この先のフジのカメラの流れは以下の通りかと想像します。
・(期待して)秋に X-E2のファームアップ (どこまで X-T1に近づくか・・・)
・X-T1はさらにファームアップで強化される(詳細不明)
・秋か暮れか、遅くとも年明けには X-Pro1の後継機 X-Pro2が登場し、きっと新しいセンサーを積んでくるはず (さもなければ、3年も待たせた意味がない・・・)
・X-Pro2に載せたセンサーを使って、X-T2、X-E3が 2016年に発売か・・・
なんて、勝手な想像ですが、この先の展開が楽しみですね♪
書込番号:18917644
3点

みなさん こんばんは。お出かけ日和だったので、久しぶりに子連れで出かけました。
日焼け止めクリームを塗るべきでしたがすっかり忘れて失敗です。
パパ_01さん 日高見はいつも買いにいく酒屋に置いてあるのです。山田穂は大那で味が良かったので狙っていました。
日高見の感想は・・・開けた直後はすっきりしすぎていて口に合いませんでした。数日後に少し味が出てきて飲みやすくなりました。
#4001さん 2万円ではなくて2年分のポイントです。:-) 実際の値段は4000円くらいです。
またしてもレンズネタですが、キットレンズは故障っぽくなってきました。
操作していると何かの拍子に表示が「F0」になりオートフォーカスも手動操作も反応しなくなります。
電源を入れ直すとまたしばらく使えたりします。
今週の酒は「しゅわっち」です。飲むのは10年ぶりくらいだと思います。もう少し甘いと思っていたのですが、
いつも飲む酒に比べると辛口でした。
書込番号:18918714
2点

皆さんこんばんわ。
貼り逃げですいません。
発売直後に購入し、気に入ってずっと使い続けていたX-E2。
けどやっぱり新製品に心が持っていかれてしまい、X-T10の下取りに出してしまいました。
画自体はほとんど変わらないはずですが、やはりAFとかいろいろと向上している部分もあるので、これから歩き出すわが子を撮るのにも良いかなと思い購入してしまいました。
ということで、お世話になったX-E2のさよなら記念で、ちょっと前の写真ですが貼っていきます。
1枚目は桜の季節の流鏑馬、2枚目3枚目はこの間参加したモデル撮影会、4枚目は下取りに出す直前に撮ったものです。
書込番号:18919101
4点

皆様こんばんは♪
とうとう、X-T10が発売されましたね♪
フジ板がにわかに賑やかになっております♪
いや〜〜、どーやら期待を裏切らないカメラの様です(^O^)/
E2とは、また違ったスタイリッシュさ、そして懸案のAF性能も大きく改善されたようですね〜〜〜♪
ますます、楽しみになってきました・・・フジのXシリーズ♪
こってうしさん>
こんばんは♪
劇場スタイルの構図ですね♪
鳥や、木の上で暮らす小動物には、この様に見えるのでしょうね〜〜♪
ガウス6-7さん>
こんばんは♪
クウ〜〜〜! 緑がまぶしいですね〜〜(^O^)/
まさしく梅雨の晴れ間ってやつですね♪
180mmF2.8も、背景の玉ボケが良いです♪(そこばっかり(^^;(^^;(^^;)
200o近い望遠レンズですからね〜〜
構図を切り取るのが、中々難しいところだと思います。
パパミミさん>
X-T10のご購入おめでとうございます(^O^)/
野菜のハチ公。。。なんだか・・・とってもシュールなんですけど(^^;
電子シャッター・・・羨ましいですね〜〜(^^;
やっぱF1.4とか、Summarit使うと・・・シャッタースピードが足りない場面は多々ありまして(^^;(^^;(^^;
さて・・・E2をどこまでファームアップしてくれるのか??
はたまた・・・E3はあるのか??
それとも・・・PRO2で大きく変化するのか??
Xシリーズの未来が楽しみになってまりました♪
crabcakeさん>
こんばんは♪
1枚目の圧縮感・・・2枚目の構図が良いですね〜〜♪
>2万円ではなくて2年分のポイントです
↑たはは。。。なに寝ぼけてるんでしょ??(^^;(^^;(^^;・・・orz
今度は、シュワッチですか??・・・いったいどんな味がするのか???想像もつきません(^^;
レンズ・・・残念ですね〜??orz
早くスッキリできることをお祈り申し上げます。
ももころたさん>
こんばんは♪ お久しぶりです(^O^)/
おお! こちらもX-T10ご購入おめでとうございます(^O^)/
はい♪ E2板の懐かしい面々も、続々とT10板で「買ったド〜!!」の報告がありました。
ももころたさんの、独特なエアリーフォトも見納めと思うと寂しいいですね〜〜
T10のキビキビしたフォーカスは、ポートレートの撮影会で大活躍するでしょう♪
撮影お楽しみください♪
E2板・・・まだまだ、元気に続けますよ〜〜♪♪♪(^O^)/
ジャンジャン、ご参加くださいね〜〜♪
書込番号:18922170
3点

皆さんこんばんは、
私も、ももころたさんと同じくX-T10の下取りに出してしまいました。
X-E2はお気に入りのカメラでしたが、ファインダーなど改良された
新製品に負けました、時々こちらも覗きますが旅のお世話になった思い出
画像を何枚かおいておきます、ありがとうございました。
書込番号:18924407
1点

#4001さんみなさんこんばんは
X-T10で盛り上がってますね。
そしてE2ユーザーさんがどんどん流出しちゃってますね><
といいつつ自分もいつT10手にしようか悩み中ですがw
こんかいは華麗に貼り逃げしていきます
書込番号:18926913
3点

皆様こんにちは♪
梅雨まっただ中・・・昨日は、久々の豪雨に見舞われ、びしょ濡れで帰宅しましたorz
あと・・・20日くらいですかね〜〜梅雨明け。。。
こってうしさん>
こんにちは♪
ブルータス!!・・・お前もか!?。。。(笑
ご購入おめでとうございます♪(^O^)/
いや〜〜、正直寂しくなりますが・・・続々とT10買ったド〜!!の報告が聞かれますね〜〜♪
こってうしさんの旅写真・・・いつも楽しませていただきました♪
これからも、T10で沢山の旅写真を残してください(^O^)/
umichan0607さん>
こんにちは♪
いや〜〜、T10良さげですもんね〜〜(^^;
これまでのネガが改善されたとあれば・・・しかも、それが明確に実感できるレベルならば。。。
買い替えも当然でしょうね〜〜(^^;(^^;(^^;
私は・・・E2のスタイルにこだわりがあるんで(^^;(^^;(^^;
T10買うなら買い増しなんですけど・・・
その場合は、ニコンFマウントをそっくり移行するくらいの覚悟がいるな〜〜って思ってます♪(^^;(^^;(^^;
ねこちゃん・・・アザース!♪
抱き枕・・・キミを抱き枕にして寝てみたい(≧▽≦)
肉球〜〜!!!!(悶絶)(笑
書込番号:18935055
2点

#4001さん 皆さん こんにちは〜。
私は今はボディより、山でのレンズに悩んでました〜。
うみちゃんさんの18-135か、16-55か、はたまた単焦点かでしたが、結局23と14ゲット、これで研究します〜。
書込番号:18939370
3点

#4001さん みなさんこんばんは
なんやかやと用事もありなかなか撮影に出かけられません。
(天気もいまいちですが)
今日もベランダの花でお茶濁しておきます。
みなさんニューカメラやニューレンズの話題で羨ましいですね。
う〜ん、35mmほしいな〜
書込番号:18939407
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
過去スレをさがしましたが見つかりませんでしたので、お尋ねいたします。
先月、X-E2を買ったばかりのものです。初めての富士フィルム所有です。
クリップオンフラッシュとしてニコン製のストロボは使用できますでしょうか?
具体的にはSB-300なのですが、発光しないので、何か設定があるのか、それとも使用不可なのかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

基本的には他社メーカーのものは使えません。
TTL調光はメーカーごとに仕組みが違います。
SB-300は純正TTL専用機なので、使えませんね
書込番号:18798076
3点

SunSet Orangeさん こんにちは
最近のストロボは カメラの露出制御とつながり発光制御していますので メーカーが違うストロボは使わない方がいいと思います。
でも 付ければ フル発光だけはするはずですので もしかしてストロボが奥まで入っていないと言う事は無いですよね?
(フジのカメラでテストした事は無いので間違っていたらごめんなさい)
書込番号:18798111
2点

自動で使うなら、フジ用と書いてあるストロボを買う必要があります(^◇^;)
ニコンはニコンのカメラにしか使えないです。
接点の位置が違いますよヽ(;▽;)ノ
書込番号:18798116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>具体的にはSB-300なのですが、発光しないので
今のストロボはTTL調光のための信号線もあるので、そこが違う接点に接続されると発光しません。
ホットシューの中央の少し大きな接点が、シンクロするための接点ですので
そこだけ接触するようにして、他の信号線は接触しないようにテープとかでマスキングすれば
発光する可能性はあると思います。
ただ、光ったとしてもマニュアル発光になりますので、光の量の調整はしてくれません。
露出は、ストロボのガイドナンバーと撮影距離から計算して絞りで露出を調整しないといけなくなり
あまり実用的ではないと思います。
そう考えると、光っても実用的ではないので、普通に使うには、
富士フイルム専用のストロボを購入されたほうがいいと思います。
書込番号:18798171
3点

皆さま、早々にご返事を入れていただき助かりました。
そうなんですね、やっぱり・・・、接点が違うなんて・・・そうなんですか。(涙)
どうもアドバイスありがとうございました。
早々の解決にいたり感謝いたします。
メーカー専用の購入を検討することにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:18798205
0点

SunSet Orangeさん
X-E2にニコンSB-800を装着して、時々使っています。
使う理由:
1.FUJI純正ストロボでは超広角レンズの画角をカバーできない
2.所有するEF-X20では光量不足だから
・マニュアル発光:正常に発光した。
・Aモード(外光式オート調光):正常に調光して発光した。
スレ主さんのケース、装着の仕方で微妙な接触不良が起きているのかな?
(ストロボ側の接点はSB-300、SB-800、多分一緒だと思います)
書込番号:18798793
4点

※ D3シリーズ、D2シリーズ、D200、D80、D70シリーズ、D50、F6はマニュアル発光モー
ドに対応していません。
SB-300はマニュアルモードもカメラ側から制御するタイプなので、
ニコンの古いカメラだと使えないものもあります。
他社カメラだと、古いニコン機と条件同じだと思うので、
マニュアルすら使えないかもですね(;´・ω・)
書込番号:18799048
3点

SB-800では発光しますが、MA★RSさんがおっしゃるように、SB-300では発光しないかもしれませんね。
書込番号:18800208
0点

yamadoriさん、MA★RSさん、情報ありがとうございます。
MA★RSさんのご指摘の通りSB-300の接点の位置がX-E2と違っていました。
言われて初めて、よーくチェックしてみました。
そのため、しっかりロックしても発光しないわけです。
勉強になりました。(使用できなくって残念ですけど。涙)
ありがとうございました。
書込番号:18800677
0点

いま買うならニッシンのi40一択です。
富士用があります。
書込番号:18801136
0点

SunSet Orangeさん
cc:MA★RSさん
ニコン純正ストロボは、機種によってX-E2で使用の可否が違うことを理解しました。
教えていただき、ありがとうございます。
・SB-800:ストロボ側で発光モードを変更できる。マニュアル発光/TTL調光発光/外部オート発光。
併せて照射角範囲もストロボ側で変更できる。
・SB-300:カメラ側でしか発光モードを変更できない。
※SB-800はX-E2以外の非ニコン・カメラでも、問題なく使っています。(シグマのDPシリーズ)
書込番号:18801875
0点

E2は感度が高いので基本的にはフラッシュを使わず、明るいレンズを使用した方が素晴らしい写真が撮影できます。 フラッシュを使用すると平面的な写真になります。 私は年間約3万枚の園児の写真を撮りますが体育館や水族館でもフラッシュを使うことは有りません。 外付けフラッシュを買うお金で明るいレンズを購入された方が良いと思います。
書込番号:18802026
0点

昭和のおじんさん
>E2は感度が高いので基本的にはフラッシュを使わず、明るいレンズを使用した方が素晴らしい写真が撮影できます。
>フラッシュを使用すると平面的な写真になります。
>外付けフラッシュを買うお金で明るいレンズを購入された方が良いと思います。
決めつけるべきではないと思いますよ。
立体感を出すために外付けフラッシュを使う場合も多々あります。
撮影する環境や、撮影意図によって、外付けフラッシュを使う/使わないを選べばよいわけで、
使わない方が良いと断言する必要は無いとおもいます。
書込番号:18802734
8点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
★★X-E2で撮った写真で楽しみましょう。★★
皆様、こんばんは♪
X-T10、90oF2と新製品ラッシュで、にわかに賑やかになってきました♪(^O^)/
AFを強化したと言うX-T10 E2ユーザーとしても気になりますね〜〜♪
お乗り換えをご検討される方も多いと思いますが・・・(^^;(^^;(^^;
この板は、まだまだ元気に継続したいと思います♪
どうぞお引き立てのほどm(_ _)m(笑
さあ・・・萌えるような緑の季節となりました♪
貼り逃げ、初参加大歓迎(^O^)/
どうぞ、気楽にご参加ください♪
このスレッドは、埋もれてしまわないように、50レスを目安に更新させていただいております♪
皆様、自慢の写真、とっておきの写真・・・気楽なスナップ等々・・・
E2の魅力や、旅の思い出、撮影のエピソード等・・・みんなで楽しみましょう♪
ご購入を検討なされている方々へのご参考や、愛用されている方々同士の勉強の場にもなれば幸いです♪
それでは、パート]]X(25)・・・スタートォ!!
5点

こんばんわァ
スレ建てありがとうございます。
マクロレンズは近寄ってもよし、離れてもよし、の魅力を再認識しています。
ワーキングデスタンスの自由度がとれだけ撮り手にとってありがたいか・・
カメラを語るスレではありますが、もちろん、それはレンズなしには語れませんね。
書込番号:18795483
5点

#4001さん 新スレありがとうございます
X-T系はファームウェアアップデート含めて機能アップされるようですが、E2ももうしばらく面倒みて欲しいですね。
XF35 F2も待っているのですがなかなか来ないですね? F1.4買うか悩んじゃいます。
書込番号:18796211
3点

#4001さん、こんばんは。Part XXVのスタートありがとうございます。どうぞよろしくお願いします。
35mm F1.4でのバラ、繊細で素晴らしいです。このレンズも手に入れたいレンズです(FUJIさん魅力的なレンズ続々投入で困ります(笑))。
パパ_01さん>
パパ_01さんの旅情あふれる作品が素敵で、私も足を運んで(岬めぐりのバスに揺られて)みました。東京湾側から走水地区や観音崎の写真です。18-55を使いました。
書込番号:18798224
4点

#4001さん、皆さんこんばんは。
#4001さん、スレ立てありがとうございます。
Part24もお疲れ様でした。
先日は天気に恵まれ神戸まつりに行ってきました。
すごい人でした。密度的にはディズニーランドを超えてます。
さて、花写真はございませんので「華写真」アップします(毎度の事ですな〜)
>ねぼけ早起き鳥さん
こんばんは。ボディ揃えてきますね〜。
2台体制もレンズ交換の手間が省け良いですね。
60mmマクロは独特ですが、私も気に入っています。
他のレンズとは絵の違いを感じ、雰囲気あります。
>umichan0607さん
お久しぶりです!
あれれ?ネコちゃんちょっと痩せました?
三枚目の写真すごすぎ〜〜〜!!
>narumariさん
こんばんは。
56mm、キレキレですね。すごい解像度。
ポートレートの印象はどうでしょうか?
>こってうしさん
こんばんは。
思わずニヤリとしてしまう凄い質感と色の濃厚さ。
高感度にも強いんで室内も心に余裕できますね。
>mumin15さん
こんばんは。
XF18-55mmは本当に良い写りしますね。
透明感、ボケ、色のつながり、標準ズームには思えません。
XF35mm/F2.0ですが、スタッフが言うのはF1.4の方が写りが良いみたいですよ。
F2.0の方は軽さ・防塵防滴・AFスピードが売りみたいです。
写りはF1.4の方ですよ の事です。
>ガウス6-7さん
こんばんは。
>>(岬めぐりのバスに揺られて)
うわ〜!良いじゃないっスか!!
しかし爽やかですね〜。
4枚目の写真なんか心洗われて爽やかな気分になります。
春旅、良いですね〜。
>#4001さん
こんばんは。
ついに出ましたX-T10。
AFが魅力です。(実際どこまでのものか分かりませんが。。)
EVF、液晶モニターはE2の方がスペック上、しかしT10はバリアン。
連射もE2は27枚、T10は8枚となっています。
やはりAFの第二世代が気になりますね。
今回のサンバでもAF追従ならもっと撮れたかも?試してみたいかも?なんて思っています。
しかし6月末の発売。梅雨時、そして真夏突入。私の完全オフシーズンです。暑いのダメなんです。蚊も。。。
悩みます。。。
書込番号:18798420
5点

#4001さん、そして皆様ご無沙汰です。
エクステンションチューブ MCXE-16 を装着しています。面倒なのでいつも手持ちですが、三脚が必要のようです。
X-T10のAF強化効果が楽しみですね。E2は手離せませんので、良さそうなら追加かな?最近、大きなレンズが多い
ので、どうせならX-T1ですかね?E3まで待つかな?色々と悩みそうです。
書込番号:18799098
2点


皆様おはよーございます♪
爽やかな日が続いていますが・・・今日は、西から天気は下り坂でしょうか??
うちの車・・・10年超えまして。。。税金がドン!とあがりましたorz
知らなかった。。。(笑
ねぼけ早起き鳥さん>
おはよーございます♪
一番乗りありがとうございます♪
デイジーですかね?? かわいらしい花です♪
はい、寄って良し、離れて良しのマクロレンズは重宝しますよね♪
レンズが交換できる・・・魅力的なレンズがある。。。だからやめられない(^^;
mumin15さん>
おはよーございます♪
おお!これはなんて花ですかね?? いぬのふぐり系でしょうか??
キットレンズ・・・望遠端でF4.0ってのがミソですね(^^
この一段の明るさが有難いです♪
ですよね〜〜〜 E2も、もう少しパワーアップしていただけると嬉しいです♪
私は、フォーカスポイント選択のダイレクト操作をE2にもファームアップして欲しいのですけどね(^^;
35oF2・・・果たしてどんなキャラクターのレンズか?楽しみですけど。。。
F1.4Rのパフォーマンスも素晴らしいので・・・(^^;
ガウス6-7さん>
おはよーございます♪
うわ〜〜〜爽やか〜〜〜!!
う〜ん・・・なんとも気持ちの良い写真ですね〜〜♪
特に4枚目!! コレは、構図も決まって最高ですね〜〜〜〜〜♪
雲の形、斜めから入る光線・・・タイミングもバッチリです♪
この季節・・・ロードスターみたいなオープンカーで三浦半島ドライブすると、気持ち良いいだろうな〜〜!!!
パパ_01さん>
おはよーございます♪
旅写真・・・と思いきや(笑
「華」のある写真♪ アザース!!┏〇
なんか・・・大島優子ちゃんに似てません??(^^;(^^;(^^;
AF・・・
前にも何回か言ったかもしれませんけど(^^;
ホント・・・E2のフォーカスに不便をしていないんですよ(^^;(^^;(^^;
花みたいな静物しか撮影していないし・・・半分オールドレンズのマニュアルだし(笑
AF-Sで撮影する限り・・・サクサクと撮影できてるんで(^^;(^^;(^^;
ホント贔屓目なしに・・・D300より快適な位にピント合います♪
不満は、動く物だけです♪
サンバーカーニバルみたいな被写体を快適に撮影できるレベルだったらうれしいですね〜〜♪
1月に、E2入院させたときに六本木で聞いたんですよ(^^;(^^;(^^;
キヤノニコには敵いません!!・・・って言ってたんで。。。(^^;
まあ・・・そうは言っても、真面目なメーカーさんなんで・・・シッカリ、進化させて来ると思いますけど♪
A.シーゲルさん>
おはよーございます♪
そうそう!!エクステンションチューブ買わなきゃ!(笑
これ付けたら、花の撮影は、もっと楽しくなりますね♪
※オールドレンズ+ヘリコイドアダプターで結構寄れるようになったので、忘れてました(^^;
今のところ・・・E3待ちで。。。T10は静観中です(^^;
オートフォーカスが、すごく進化していたら考えちゃう(優柔不断(^^;)
もし、動体撮影もこなせるレベルだったら・・・Fマウントは全部処分かも??
eagle1949さん>
おはよーございます♪
うわ〜〜〜!!! 新緑のいすみ鉄道!!
eagle1949さんの鉄道写真は素晴らしいですね〜〜♪
絵葉書を見ているようです♪
年に2回・・・一の宮までは行くんですけどね(^^;(^^;(^^;
中々、その先へは足が伸びません(笑
やっぱり、望遠レンズで撮影するバラも良いですね〜〜。。。望遠レンズが欲しい!!(^^;
書込番号:18801604
2点

こんばんは。
<[18798420]パパ_01さん
声優さんメインは近藤勇子さんですね・・がはは^^”
3台体制ですが、マクロはE2固定です、はい、ファインダー必須なもので。
<#4001さん
[18795483]1枚目はフランスギクです^^)
オックスアイデイジーとも言います。
その名の通りやさしい花です。
[18795483]2枚目は源平菊です。
紅白に咲くのでそう呼ばれています。
書込番号:18803600
1点


みなさん こんにちは。そろそろ紫陽花の季節ですね。
#4001さん ゴルフ肘ですか。初めて聞きました。私はゴルフでは手首や膝を痛めたことはあります。
4スタンス理論というのがありまして、自分の体に合った振り方ができるようになってからはゴルフでの故障はないです。
日本酒はだいたいいつも冷蔵庫にあります。:-)
パパ_01さん 山本はいつも行く酒屋においてあるので飲んだことがありますが、久礼や繁桝は見たことがありません。
酒屋に行くと最近は水色の夏酒の瓶が多いですね。
ねぼけ早起き鳥さん 土佐鶴は私の周辺ではあまり見ません。大昔に飲んだ覚えはありますが、味は印象にないですねぇ。
瓶が特徴的だったので「大吟醸原酒 天平」だと思います。
今週の酒は帰山(きざん)です。甘酸っぱい味が特徴的です。ほんの少し糠のような臭いがあり残念。
さて、キットレンズなんですが、以前(保証期間内)にレンズの中に黒いゴミが出てしまい、
平日にわざわざ池袋まで持っていって清掃してもらいました。(池袋の窓口は移転したんですね。)
内部の塗装のはがれみたいな感じでした。で、またしても同じようなゴミが出てきてがっかりです。
レンズを直に覗き込むと黒い物体が。。。センサーも少しよごれてきたし、また清掃かなぁ。
キットレンズに限らず皆さんのレンズもこういうことはよくあるものでしょうか。
書込番号:18805833
2点

こんばんは。
<[18804766]こってうしさん
E2のISOはもう一桁上げても十分行けるので室内撮りが楽ですよね。
なんか旅に出たくなる絵です^^)
<[18805833]crabcakeさん
うちの紫陽花はまだ開いていません。
今、ブローディアが盛りです。
丈夫で殖えすぎるので園芸店で扱っているところが少ない球根種です^^:
私は本醸造派なので承平土佐鶴です。
日本酒度+5ですが、すっきりしたべとつかない甘みがあって飲みやすいので、家内と晩酌のときは何時もこれです。
開栓した時の香りがよいのも特徴です。
書込番号:18806271
2点

#4001さん、皆さん、こんばんわ。今日は、大阪では、雨のち曇のはずでしたが、朝から晴れ間が覗き、良い天気になりました。散歩するには、ちょうどいい気温で、気持よく歩けましたが、風が吹いていて、野草を撮りに散歩したのですが、動体ブレに襲われ、散々でした。XF56mmF1.2Rのみで散歩に出かけましたので、駄作ですがアップします。
すべてND8を付け、開放から撮影してみました。ほぼ人物撮影に使用しているので、ほんとに参考になる写真が撮れていなく、これから購入を考えられている方、すいません、私以外の作例やPHOTOHITOを参照ください(爆。
書込番号:18806437
2点

みなさんこんばんは
予想外の良い天気で夕方からいつもの湖岸をぷらぷらしてきました。
GW以降RAWデータも同時記録してカメラ内現像でホワイトバランスを変えたり色々遊んでいます。
面白いですが撮影時にちゃんと考えて撮らなくなってしまいますね。
書込番号:18807012
3点

皆さんこんばんは。
日曜日は前日まで雨予報でしたが、、、
朝から最高の天気になっていました。
株予想と天気予報はわかりませんね。
>#4001さん
こんばんは。
大島優子さんに似てますね〜でもこの方は背が高かったです。
みんな声優だからか歌もうまいです。(声の芯がすごいです。)
写りの良い富士フィルムなので動き物も挑戦したい気持ちが強いです。
まぁ歴史も浅いし、徐々に出来るようになれば良いですね。
置きピン+連射でなんとかなってますが。。
一枚目のバラは水滴までリアルに再現されていますね〜。
>ねぼけ早起き鳥さん
女新撰組ですね。歌上手です。
男から見ても格好良かったですよ。
ISO100で撮られてるんですね。60mm、結構ピント浅いですね。
私なら確実にブレてます(汗)
>こってうしさん
こんばんは。
趣のある宿、良いですね。私もホテルより旅館の方が好きです。漁師旅館が一番好きかな(笑)。
E2は本当に高感度に強いですね。
>crabcakeさん
こんばんは。
お店で飲めるって良いですね〜。私は家飲みが多いですよ。
お気に入りの冷酒が冷蔵庫にありますし、安くつきますからね〜。
久礼や繁桝は西日本より下なので関東にはあまり置いてないかもしれませんね。
紫陽花とブルーボトル、揃って綺麗ですね〜!季節感ばっちりです。
私は再来週に健康診断ありますので少し控えています。今は「田酒・山廃特別純米」をちびちび飲んでいます。
ゴミの件ですが、私はあまりXF18-55mmは使わず単焦点レンズを交換しながら使っていますが、
ゴミは全然付かないですよ。
書込番号:18807575
5点

#4001さんみなさんおはようございます
#4001さん
元気だったにゃぁぁぁ!!と言っておりました笑
X-T10よさそうですねぇぇ
本気で買い替え考えてる矢先に別のおもちゃを買ってしまい
当分あきらめましたw
(写真参照w)
パパ_01さん
>あれれ?ネコちゃんちょっと痩せました?
最近食事制限中にゃ!!ってことですw
でも相変わらずデブですけどねw
crabcakeさん
レンズのごみはもうある程度は目をつぶるしかないと思いますよ
自分は傷やカビは気にしますけどごみはもう気にしないようにしてます
さていつものおでぶちゃんと
昨日掘り出し物を見つけてしまい手を出してしまったものをUPしときます
書込番号:18807928
3点

皆様おはようございます♪
暑い日が続きますね〜〜
月曜・・・仕事で土浦市内にいまして・・・震度5弱。。。
久々に体感いたしました(^^;(^^;(^^;
いや、びっくりした(^^;
ねぼけ早起き鳥さん>
おはようございます♪
いろんな花が咲いてるんですね〜〜♪
オックスアイデイジーと源平菊・・・違う種類だったんですね〜〜(^^;?
[18803600]の写真は、紫色の花が珍しいですね〜〜?(多肉植物っぽいですかね?)
[18806271]の花も綺麗です♪
やっぱり、マクロレンズがあると楽しいですよね〜〜
こってうしさん>
おはよーございます♪
E2の高感度は、安心して使えますね♪
私も買った当初は、ナイトスナップばかり撮影していました(^^;
ISO1600位なら・・・ちょっと前のISO400位の感覚で使えます♪
crabcakeさん>
おはよーございます♪
おお!ヨコシンですね〜(^^;
そーなんです。。。いわゆるテニスエルボーと同じ症状で・・・親指側の手首〜肘の関節のエクボにかけて痛みが走ります。
私の場合、ゴルフのシャフトを硬くしたのが原因で・・・(^^;
レンズのゴミですか?(゜o゜)
私は、経験が無いですね〜〜??
センサーの方は、1年の保証が切れる前に清掃しました♪
チョット、センサー内部に入ったゴミがあったらしく・・・1週間ほど入院しましたけど(^^;
八海山の生酒があるんですけど・・・早く飲まなきゃ(^^;
narumariさん>
おはよーございます♪
うは〜〜ピント薄いですね〜〜〜(^^;(^^;(^^;
風のある日は難しいです(^^;
チョイ絞りの解像感も良いですね〜〜♪
画角的には、やっぱりポートレーt系なんですけど・・・
スナップで切り取るのも良いもんですよ♪
56o楽しんでください♪
mumin15さん>
おはよーございます♪
おおう!!! 1枚目の湖面!! 何とも不思議な模様で。。。
水面の質感と相まって、なんとも引き込まれる作品ですね〜〜〜♪
2枚目の反射を利用した夕景の配色も面白いです♪
RAWで撮影して、後でいじるのも楽しいですよね〜〜♪
特にトワイライトタイムの映像は、WBを変えると、ガラッと表情が変わるので面白いです♪
パパ_01さん>
おはよーございます♪
声優さんなんですね〜?
はい・・・私も同じ思いです(^^;
この解像感で・・・動体撮影してみたい!!!
フジフィルムさん!何とかしてくれ!!!(笑
そう・・・せめて、お祭り、ダンス系のイベントくらいは楽に撮影できるAFが欲しいですよね〜♪
umichan0607さん>
おはよーございます♪
1枚目の表情がなんともたまらんです〜〜〜〜〜〜〜〜(^^;
・・・て、ずいぶんとマニアックなおもちゃを・・・(^^; カニ爪つきですか??(^^;(^^;(^^;
う〜ん・・・こー言うの見ちゃうと、フィルムも撮ってみたくなっちゃうなあ〜〜(^^;
でも・・・T10の人柱報告見たら・・・欲しくなるかもよ^(#`∀´)_Ψ
書込番号:18813927
5点

#4001さん、みなさん、こんばんは。
#4001さん>
いつもありがとうございます。今年の5月は天気が良かった印象です。入梅時期がそろそろ気になりますが、Fujiのカメラはできるだけ外出しようという気にさせてくれます。
パパ_01さん>
いつもありがとうございます。華写真いいですね〜。機会があったら撮影してみたいです。
ロードマップに載ってからずっと90oF2が気になってましたが、こういうシーンに向くのでしょうか。
MTFを見て「(いつか)買うぞ!」と思っています。
umichan0607さん>
ネコちゃんかわいいですね。昔ネコと暮らしてたことがありました。私にとってネコは、幸福・くつろぎの象徴です。
あと「掘り出し物」に親近感が…。よく似たヤツでFE2というのを使ってました。そのせいか今でもNikonロゴは立体が好きです。
乾燥剤と一緒にしまっていますが、もう使えなくなってるかもしれませんね。
書込番号:18815985
5点

#4001さん、皆さん、こんばんわ。今日もいいお天気、というより、暑いですね。体調崩さないよう、しっかりと自己管理することが求められそうです。
昨日も、雲ひとつ無い晴天で、夕焼けも綺麗に広がり、広角レンズを付けて、近くの公園に撮りに出かけました。夕方の風が心地よく、ついついボケーッとしてしまいました。家に帰れば、お腹をすかせて父親の帰りを待つ家族が・・・。わがままをしてしまいまいした。
#4001さん、薔薇シリーズ、良いですね。何気なく撮っても、薔薇は凛としていて、気高い感じがします。
パパ_01さん、お、おねえさんがいっぱいで、あきませんね〜。って、男も混じってる!い、いいんじゃないですか。写真って、やっぱり人物撮りが面白いと思います。景色や花もそうですが、人って、様々な表情があるので、あきないですよね。だから、子供の写真って、撮ってて面白いです。
umichan0607さん、猫、良いですね。もう、触りたくりたいです。くしゃくしゃにして、ゴロゴロとしたいですね。フジで撮ると、本当に繊細に写りますね。ケバくないし、カリカリすぎないし、毛むくじゃらもきちんと写るので、好きです。
T10のAFが楽しみです。ドンドン良くなってほしい。
書込番号:18816176
5点

#4001さん、皆さんこんばんは。
サンバも終盤、連投で締めます!
サンバの皆さん本当に豪華でした。気がつけば私もリズムとっていました。
しかし、見ていると「すごい練習したんだろうな〜息切れ大丈夫かな〜?」
というくらい激しいです。
パレードというか、「練り歩く」ような感じですので余計に体力が必要だと感じました。
素晴らしいサンバで感動しました。
#4001さん
やはりXF35mm/f1.4は写りが良いですね。柔らかなボケもバッチリです。
今後のXシリーズ、目が離せませんね。
どうなって行くんでしょうね。
レンジファインダー型はPro2で復活、半年後弱でE3登場すれば良いな〜と思っています。
その後はT2でまたドカン!と売れるんでしょうね。
E2ですが、T10板で藍星さんとデジカメinfoの情報ではアップデートするような気配があるようです。
しかし「動体AF」はしてくれないでしょうね〜淡い期待を抱いています。
E2あと少しAF強化して欲しいです!
umichan0607さん
こんばんは!
やっぱネコちゃん前より痩せていますよ!
しかし、写真の毛並みの再現が凄いですね〜
書込番号:18816283
3点

連投です。
お祭りサンバ最終回です。
>ガウス6-7さん
こんばんは。
XF90mmレンズですが、バケモン級の写りみたいですよ。
かなり良いみたいです。
サンバにXF90mmは良いと思いますが、まずは「場所取り」ですね〜。
室内のオートメッセのような場所では確実にXF56mmでした。
XF35mm+XF56mmでキャンギャル専用レンズの完成です。
切り通し、旧軍の施設、最高ですね。
私、こういうの大好きなんですよ!
実は伊根の舟屋〜天橋立のあとに日帰り旅行へ行って来たのでまたアップしますね。
※切り通し初めて見ました、感動です!
>narumariさん
こんばんは。
やっぱり人物撮影は楽しいですね。E2のAFでは少し厳しいところもありますが、
高速連射で数打ちゃ当たる!方式で撮ってます。
E2のアップデートの噂が出ていますね。
写真の空のグラデ良いですね〜。大和川でしょうか。
それでは次回から「天橋立」に戻ります。
書込番号:18816329
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
1年ほどキットレンズで使用しておりますが、
被写体が静止物であっても、ピントがずれていることが多々有ります
カメラを固定した状態で、静止したものにAFでピントを合わせると
半押しするたびに、距離指標に表示される距離(白い線の位置)が少しつず変わります
ひどい時は3m程度先にある被写体で、半押しするたびに50cmくらいの幅で距離指標の白い線の位置が変わります
そもそもAF精度はこの程度なのでしょうか?
2点

夕食後寝落ちしちゃって、今頃目が覚めたのでレスしてます。
>>被写体が静止物であっても、ピントがずれていることが多々有ります
うーん、この機種持ってないけど、X-A1では微妙にズレてる時はありますね。
瞳にピントを合わせたつもりが、開いた口の「前歯」にピント来てたりとか(笑)
一度メーカーに修理依頼されてはどうでしょうか?
それで駄目なら、諦めて他のメーカー品を探すってことで良いと思います。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/
書込番号:18789807
1点

ご回答ありがとうございます
機種は違えど、基本的なメカニズム・処理プログラムは、概ね同じと思えば
富士に共通の事象と捉える事もできますね
実は先日福岡のサービスステーションで相談したら、
「現象の確認はできましたが、AF精度の確認は工場での検査が必要」との事でした
メーカー保証が切れており、「延長保証での対応は、販売店を通して下さい」と言われ、
一旦引き上げて、同じような経験の方がいらっしゃればと思い、質問させてもらいました。
やはり、あれこれ悩むより検査・修理に出してみます。
書込番号:18789892
1点

X-T1ですが、フジの色の評価は高くても、
AFに絶賛する様なコメントは見た事が無いですかね。。。
レンズのファームウェアの更新しています?
書込番号:18789912
4点

E2を使ってる者です。
残念ながら撮像面位相差を搭載されてるものの
AF精度はあまり褒められたものではないです。
(A1やM1とそれ程の差は感じられない)
AF枠を最小にしてもピンポイントで合わせるのは
難しいですね。ミラー搭載デジイチ位の測距点で
ピンポイントAFができると言うことなしです。
フジの課題のひとつにはなってる部分かと思うの
でこれからに期待していきましょう。(^^
書込番号:18789968
6点

メーカーで調整してもらって、ダメならしょうがないと思います。
書込番号:18790033
2点

自分のE2も微妙に後ピンです。
写真データを相談室にMAILで送って見てもらったら修理センターに送るように言われました。
で、修理センターに送ったところ、「規格の範囲内」とのことでピント調整もしてもらえませんでした。
有料(一万円)で調整してもいいけど、目に見えて改善するかは保証できないと言われたので、そのまま戻してもらいました。
ローパスレスの解像感といっても、ピン甘じゃ意味ないと思うんですけどね。
納得してないけど、気にしないようにして使ってます。ファームで改善しなかったら、売却してX-T10の資金にしますかね…。
書込番号:18790249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん 素早いコメントありがとうございます
t0201さん
本体・レンズ共に最新にはしていますが、いまひとつの状態です
『AFに絶賛する様なコメントは見た事が無いですかね。。。』
さみしい現実ですが、今後に期待するしかなのかもしれませんねAF精度は
毎朝納豆さん
詳しいお話ありがとうございます
システムとしての根本的な問題もあるのですね
E2は気に入っているので、AF精度はこの程度のものと思って、技術を磨きます
それから、次世代機に期待しつつお金貯めるのが現実的ですね
じじかめさん
たしかに、一度調べればスッキリしますね
しかし、みなさんのコメントを読んでみて
しばらくこのまま行こうと思っています
美濃守さん
まったく同じ状況です
T−1に浮気したくもなりますが、
当面は枚数で精度を補って、今後を見守ります
みなさん、ありがとうございました
おかげで、だいぶスッキリしました。
またE2ライフを楽しみたいと思います。
書込番号:18790833
1点

個体差でしょう。 私のE2はジャスピンです。 人の顔を写しても髪に毛1本1本識別できます。 カメラも機械ですから作る過程でなにがしかの個体差はあるでしょう。 ただ運動会など動体について、Xシリーズはほめられたものではありません。 AFが遅いなぁと感じます。 運動会等についてはニコンやソニーのAマウントカメラで対応しています。
書込番号:18801412
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





