FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2015年5月15日 19:50 |
![]() |
21 | 13 | 2015年5月10日 02:24 |
![]() |
168 | 54 | 2015年5月20日 21:58 |
![]() |
9 | 5 | 2015年4月30日 23:48 |
![]() |
11 | 7 | 2015年4月20日 16:20 |
![]() |
50 | 42 | 2017年3月29日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
X-E2に図体が大きなXF10-24mmを装着して小型ストロボEF-X20を使うと、レンズ鏡胴やレンズフードによってストロボ光がケラレてしまう悩みがありました。
発光部分のポジションが高い位置にあるEF-42ならケラレが少ないはずなんですが、小型ボディのX-E2には機動性の高さとデザインがマッチするEF-X20の組み合わせが高バランスなんですね。
そこで次の解決策を見付けたので紹介します。
<対策>
TTL調光マルチケーブルのホットシュー接続部分のみをX-E2のホットシューへ上乗せする。
<結果>
用語説明 OK:ケラレ無し、NG:ケラレ有り。
撮影状況 被写体までの距離:約1.2m。 EF-X20のワイドパネルを使用。
補足 EF-X20は焦点距離が14mmより短い場合はストロボ照射範囲がカバーできないがケラレ有無は判別可能。
1.無対策
・フード無し:焦点距離24mm:OK、18mm:NG。 ・フード有り:全てNG(24mm〜10mm)。
2.ホットシュー上乗せ(重ね乗せ)
(1)一個乗せ:フード無し:全てOK(24mm〜10mm)。 ・フード有り:18mmまでOK。
(2)二個乗せ:フード無し:全てOK(24mm〜10mm)。 ・フード有り:全てOK。
<注意事項>
ホットシューをストロボの間に挟み込んだ状態で、強い衝撃が加わるとカメラのホットシュー部分やストロボが壊れてしまうリスクが有るので注意が必要。
3点

自己レス・追記。
ストロボブラケットとマルチTTLストロボケーブルを使うより、脱着が簡単。
三脚を使うときにメリットが大きいですな。
書込番号:18778826
0点

yamadoriさん
親ガメの背中に子ガメを乗せて・・・おっ!三脚がジッツオじゃないですか。
EF-X20で10mm(フルサイズ換算15mm・100度)の画角をカバーできるんでしょうか。
書込番号:18779114
1点

モンスターケーブルさん、こんばんは
>EF-X20で10mm(フルサイズ換算15mm・100度)の画角をカバーできるんでしょうか。
11行目の補足に書いておきましたよ。
>EF-X20は焦点距離が14mmより短い場合はストロボ照射範囲がカバーできないがケラレ有無は判別可能。
周辺の光量不足をおおらかに許してしまえるスナップショットなどでは、14mm(フルサイズ換算21m)までならEF-X20(ワイドパネル使用)でも何とかなると自己判断してます・・・・・
もちろん10mmではNG。
書込番号:18779159
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
昨日、カメラのキタムラでX-E2のレンズキットが展示品特価として8万6000円で売ってました。
ガラス越しにですがキズ・スレはありませんでした。
展示品は中古品と一緒と考えたほうがいいですか?
また店員に聞いてみますが状態が新品に近ければ購入したいと思います。
展示品を購入したことのある方がいれば良い点、悪い点を教えてください。
書込番号:18755107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

状態はお店にもよると思います・・・
近場の量販店は展示品はとんでもない使われ方をしています(>_<)
キタムラでショーケース内なら大丈夫な気がしますが・・・
よく分かる人に一緒に見てもらうのがいいと思いますよ。
書込番号:18755120
1点

キタムラの中古でAランクとなっていたニコン 1 J1を取り寄せて買いました。
SDカードが入ったままでした。中の写真から店頭展示品だったことがわかりました。
レンズをはずしてみるとセンサーに指紋がありました。
ガラス内で通電していない展示品ならいいかもしれませんよね。
店員さんにしっかり確認してからご判断を。
書込番号:18755124
5点

ぢゃんぢゃんさん こんにちは。
ガラスケースの中で触られていない展示品なら買いだと思います。
展示デモ機であったならやたらな使い方をされていますので、見た目は良くても中古AB品程度の価格でないと割に合わないと思います。
書込番号:18755126
1点

店頭配置で多くの方が実際に触られたカメラであれば気になります。
特に外観の傷、汚れなど。
後は、メーカー保証等も気になります。
保証次第ですね。
書込番号:18755213
1点

昨日まで普通に展示されていたのかも知れません。
そう言うリスクも考慮した上でならいいかも・・・
私はリスクや状態を勘案すると、展示品は割高なので買いません。
書込番号:18755266
2点

ぢゃんぢゃんさん こんばんは
キタムラの場合 展示品でも2種類あり 実際に触られていた物と ウインドーに飾られていた物と2種類あります。
実際に触られた物だと 止めた方が良いと思いますが 自分の行くキタムラはウインドーに飾られていた物か 店頭で通電し使用された物か 教えてくれますが ウインドーのものでしたら 大丈夫だと思います。
1度 お店にいる人に どちらか 聞いてみたらどうでしょうか。
書込番号:18755324
1点

>展示品は中古品と一緒と考えたほうがいいですか?
ずっとガラスケースに入っていたのであれば、購入を検討している人しか触っていないと思いますので
そんなに状態が悪くはないと思いますが
最初は自由に触れるように展示されていて販売の段階でガラスケースに移したのであれば、
中古と同じと考えたほうがいいと思います。
書込番号:18755460
1点

ずっとショ−ケース内での展示なら買いでしょうが、途中からショーケースという可能性も・・・
書込番号:18756116
1点

中古品は前オーナーに大切に或いはキチンとメンテナンスされながら使われて来た事が多いと思われますが、
展示品は不特定多数の人が無責任に試し操作している事が多いと思います。
書込番号:18756350
1点

こんにちは♪
皆さんがおっしゃるように、ショーケース内で展示されていた物であれば、買いかもしれません?
手垢や外観的な問題は、清掃したり、修理する事で何も問題がありませんが・・・
外部で展示されていた物・・・特に大型の電気店等で展示されていた物は、多くの人が「シャッター」を切って試していると思いますので(しかも、多くの人は「連写」を試すでしょ?)。。。先ず、シャッターユニットが消耗している可能性が大なわけです。
シャッターユニットは消耗品なので・・・寿命が短い・・・最悪、購入して直ぐに不具合が出る可能性さえあるということです(つまり、安物買いの銭失いになるって事です)。
さらに、ヨドバシやビッグカメラ等・・・カメラの専門店では、レンズを交換して試す事も可能です。
一度、展示品のレンズを外してカメラの内部を見てもらえば分かりますが・・・ホコリだらけです(^^;;;
それはもう・・・ハンパ無いです(^^;;;(^^;;;(^^;;;
まあ・・・センサーを清掃すれば済むってレベルでは無いです。。。
オーバーホールして清掃するくらいのレベルです。。。
最悪・・・センサーの内部までホコリが入っている可能性すらあります(コレは清掃できない=最悪センサー交換)
と言うことで・・・外部展示品は、ジャンク価格でも躊躇するかも??(^^;;;(^^;;;(^^;;;
ご参考まで♪
書込番号:18756450
3点

みなさん返信ありがとうございます。
今日、店員さんに確認したところ店頭での展示品だということです。
みなさんの意見を参考にして、今回は見送ります。
ありがとうございました。
書込番号:18757273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種なかなか値段下がりませんね。その分安心して買えるっていうのもありますけど、
この時期にこの値段だとやはり新型出るのをどうしても待ってしまいがち。
書込番号:18761609
0点

そうですね。
自分も以前から確認していましたが、なかなか値が下がりませんね。
現在使用している機種の調子も悪くなってきたのでこの値段で買い替えるか考えています(~_~;)
書込番号:18761651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
★★X-E2で撮った写真で楽しみましょう。★★
皆様、こんばんは♪
XF16oF1.4が発売されました。
換算24oの大口径単焦点レンズ♪ チョット値段が高いですけど(^^;
これも・・・他社に比べたら半額ですかね??
そろそろ・・・ボディの方のリニューアルもきになるところ。。。
Xシリーズから目が離せませんね(^O^)/
そろそろ・・・藤やバラの便りが来る頃でしょうか?
貼り逃げ、初参加大歓迎(^O^)/
どうぞ、気楽にご参加ください♪
このスレッドは、埋もれてしまわないように、50レスを目安に更新させていただいております♪
皆様、自慢の写真、とっておきの写真・・・気楽なスナップ等々・・・
E2の魅力や、旅の思い出、撮影のエピソード等・・・みんなで楽しみましょう♪
ご購入を検討なされている方々へのご参考や、愛用されている方々同士の勉強の場にもなれば幸いです♪
それでは、パート]]W(24)・・・スタートォ!!
9点

#4001さん、おはようございます。
毎回スレ立て・運営ありがとうございます。
今回もどうぞよろしくお願いします。
毎日天気が良く、気分も良いです。
写真は「そろそろ陽が落ちてくるな」という夕方近くです。
ふと、「このシーンはクラクロでは?」なんて思い、フィルムモードを切り替えました。
なかなか良い感じです。
書込番号:18710164
4点

#4001さん こんばんは、お世話になります。
今日は天気がよく、近所の公園でよい空気を吸って来ました。
桜のはなやかな季節から一気に新緑の萌える季節へ。イチョウやケヤキがまぶしいです。
書込番号:18711630
5点

皆様おはよーございます♪
さあ!ゴールデンウィークが近づいてまいりました(^O^)/
旅行の計画などワクワクしてる人・・・子供の世話に戦々恐々としてる人(笑(^^;
クソッタレ!俺は仕事だぜ!!って人(^^;(^^;(^^;
どんな、予定でしょうか??
パパ_01さん>
おはよーございます♪
一番乗りありがとうございます♪
約一年・・・スレ主を続けてまいりましたが。。。いまだに、最初のレスが付くまでドキドキしますね〜〜(^^;(^^;(^^;
そろそろ・・・過疎るんじゃないか??・・・って、いつも心配しちゃいます(^^;(^^;(^^;
クラクロ・・・グッドチョイスですね〜〜♪
空と海の色が絶妙です。。。なんか?南米(何故か私のイメージはチリ??)の海岸みたいに見えます(笑 (^^;
サスペンスドラマの断崖絶壁と言う見方も出来ますが・・・(・_;☆\(-_-)ナンデヤネンッ!
う〜ん・・・さすがXF14o♪ クリヤーな描写です♪
ガウス6-7さん>
おはよーございます♪
今回もご投稿ありがとうご合います(^O^)/
爽やかな緑ですね〜〜♪
そうそう・・・萌える季節ですね〜〜〜♪(なんか、オジサンが言うとイヤラシいか??(^^;(^^;(^^;)
おお!ハナミズキを忘れてました♪
これも・・・この季節の撮り物ですね〜〜〜♪
書込番号:18716453
7点



#4001さん、こんばんは。
今回もスレ立てありがとうございます。
都内は沿道のツツジが見ごろを迎えておりますね。
今回はツツジをテーマに撮ってきました。
拙作を貼らせていただきます。
書込番号:18721322
4点

皆様おはよーございます♪
爽やかな日が続いています♪
気分が良いですね〜〜♪
昨日は、カミさんのお供でアウトレットへ・・・(^^;
mumin15さん>
おはよーございます♪
芝桜ももうすぐ終わりですね〜〜
でも、写真の方は鮮やかです♪
GW・・・前半は、全国的に持ってくれそうですね〜〜〜♪
yamadoriさん>
おはよーございます♪
桜前線は、すでに北海道まで達しましたが・・・標高差ってのもあるんですね〜〜♪
標高1000m超えの桜・・・なんだか、ありがたく感じちゃいますね?(^^;
爽やかな青と、薄いピンク色が素晴らしいです♪
eagle1949さん>
おはよーございます♪
前回に引き続いての鉄道写真ありがとうございます♪
これは、良いですね〜〜〜
4枚すべて、素晴らしいです♪
キハ200系・・・子供のころ田舎へ行くと、在来線はこのカラーでした。。。
憧憬がよみがえります♪
パパミミさん>
おはよーございます♪
ツツジの季節がやってきましたね〜〜♪
これも季節の撮り物です♪
4枚目の構図が面白いですね〜〜♪
書込番号:18722645
5点

#4001さん、皆さん、こんにちは。
天気の良い日が続いていますね。
GWはどこもいっぱいでしょうから友人と夕方から飲み歩き程度でしょうか。
晴れた日に海岸沿いの散歩はとても気持ちが良いですね。
書込番号:18723095
5点


#4001さん、皆さん、おはようございます。雨が多かった日が一転、晴れが続いて、しかも暑いですね。ツツジが咲いていて、とても綺麗な季節で、どこでもシャッター押したくなります。近くの公園でも、真っ白に咲き誇り、急いで撮りに出かけましたが、撮っている途中で二、三人の方に話しかけてもらいました。きれいな花が咲いていると、人も優しくなるのかもしれません。
書込番号:18735539
1点

皆様おはよーございます♪
本日も爽やかな朝を迎えております♪(笑
いよいよ、GWに突入!!・・・これから芝刈り行ってきます(^^;
パパ_01さん>
おはよーございます♪
いや〜〜!! 絶景ですね!!!
三浦にこんなところがあるとは!?(゜o゜)
XF14o・・・良いですね〜〜〜、素晴らしい解像感です〜♪
こーいう迫力のある画面が広角レンズの醍醐味ですよね〜〜。
個人的には灯台の写真が洒落た感じで好きです♪
ビール缶や酒瓶を撮らせたら・・・パパ01さんの右に出る人は居ませんな(^^;(笑
narumariさん?
おはよーございます♪
広角ズーム楽しんでますね〜〜(^O^)/
ツツジが綺麗ですね〜〜♪
1枚目・・・なんとなくファンタジーな雰囲気を感じます♪
こう・・・緑がフレームになっていて・・・額縁効果って言うんですかね?? 劇の舞台みたいな雰囲気です♪
はい・・・コスモスや曼珠沙華を撮りに行くと・・・同じ写真愛好家さんと会話を交わすことも多いですね〜〜♪
書込番号:18738392
3点

narumariさん>
ごめんなさい(^^; なんか?文字化けしちゃいましたm(__)m
書込番号:18738456
0点

#4001さん、みなさん、おはようございます。
55〜200ズームに、昔買ったクローズアップレンズを付けて撮ってみました。
もちろん、なんちゃってマクロなんですけど意外に写ってる?(笑
ただ、深度が激浅でなかなかピントが合いません(汗
13インチノートや2Lプリントぐらいならいいんじゃないかと。色々テストしてみようと思います。
書込番号:18738532
4点

みなさん、こんにちは。カメラ用のかばんを替えたので持ち出してみました。
最初に買ったドンケは中身がばれそうな「いかにも」な雰囲気で、大きさももの足りず早々に引退。
その後はずっとリュック系を使っていましたが、仕切りやクッションがないただの布で使い勝手が悪いので
ずっと物色し続けていたところ、カメラ用として売られていた一枚目の写真のかばんを発見。
どう見てもカメラ用には見えない外観が気に入りました。カメラ本体、レンズ二本、バッテリー等小物、
財布に携帯を入れてもまだ余裕があります。もちろん仕切りやクッションもあります。
昨日は天気がよかったので、以前から気になっていた近所の梅の実を撮りに行きました。
ふらふら歩いていたら蝶が出現したので必死に追いかけてみたものの、あまり満足できる写真は撮れずがっかりです。
書込番号:18742013
4点

みなさんこんにちは GWいかがでしょうか?
そろそろ天気も怪しくなってまいりましたが、有休も使いひとり瀬戸内の旅へと行ってまいりました。
初日は竹原の町並み保存地区です。
この日は少し天気が悪く小雨もぱらつきましたが大崩れもなく助かりました。
適当に平日絡めて日程を組んだので、着いてから実はちょっと後にお祭があることに気が付きましたがまあしょうがないですね。
書込番号:18742617
3点


第三弾です。
しかし全国夏日でしたが尾道も暑かった!
がんがんに日に焼けて、酒を飲んだのか?というくらい真っ赤になってしまいました。
(飲んでもいたのですが・・)
Exif情報がないのは Nikkor 35-70 f3.3-4.5 です。
結構寄れて使い勝手が良いです。
書込番号:18742708
1点

三脚シリーズです。(一気に吐き出します!)
今回はRAWも一緒に記録していたのですが、いろいろまずかった設定が直せて良かったです。
いっしょにポジも持っていったのですがこちらはどうでしょうか?
撮り終わったら現像が楽しみです。
書込番号:18742728
4点

皆さん、おはようございます。今日は、大阪方面は雨です。防塵防滴仕様ではない当機種には、撮影は避けたい天候。GWって、前日まともに晴れることは少ないですね。それだけに、予定も立てづらいところがあります。まあ、どこへいくにも人混み覚悟ですから、旅行は行きたくないのですが、でも、「どこかへ」行きたいですよね・・・。
mumin15さん、一人旅で撮影。ちょっと、羨ましいところがあります。尾道、良いですね。昔、大林宣彦監督が大好きでしたので、転校生や時をかける少女の舞台として、行ってみたいところでした。今でも行けてませんけれど。坂道が象徴的ですよね。そこへ、古い町並みが重なると、風情があってよさ気ですね。
瀬戸内は、実父の故郷が香川県で、義理の母の故郷が愛媛県のため、結構足を運ぶ方面です。静かな海と美味しい海・山の幸があり、里帰りは、いつも楽しみです。
crabcakeさん、かばん、良いですね。Acruですかね。私は、ショルダーストラップを購入したことがあります。肩パッド入りのものを購入しましたが、革製で、良いものでしたが、ちょっと長さが足りない感じで、もう少し長くすればよかったと思っています。
#4001さん、感想いただいた写真は、城壁ではないのですが、なんとなく、今はなき城跡に咲いたツツジ的な雰囲気があったので、撮影してみました。良い感想をいただき、撮ったカイがありました。ありがとうございます。
書込番号:18744058
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
レンズの掲示板は過疎気味なのでこちらに。
更新日:2015年3月31日
「手ブレ補正時の動作安定性を向上させました。」
だそうです。
XF18-55 バージョン3.12
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/lens/xf18-55mm/download001.html
XF55-220 バージョン1.12
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/lens/xf55-200mm/download001.html
両方とも入れてみました。違いはわかりません。orz
ほかのズームレンズも一部の機種は同様の更新があるようですよ。
4点

こんばんわ、crabcakeさん
レンズのバージョンアップ情報ありがとうございます。
早速、バージョンアップして使ってみました。
XF55-200oですがもともとどの程度の手ブレ補正効果が
あったか定かでありませんが、いろいろ試してみたところ
SS1/4秒でもブレずに撮れたことから(55oor200o)
より低速SSでも補正効果が得られるようになったのでは
と勝手に思っております。(^^
書込番号:18702139
1点

毎朝納豆さん 1/4秒でブレないなんてすごいですね。羨ましいです。
私はそんな写真はたぶん恥ずかしくて公開できません。チラ見して即削除だと思います。orz
もし公開できる作品があれば見てみたいなぁ(^^)
書込番号:18712282
1点

こんばんわ、crabcakeさん
時間がある時にSS1/4秒使って見せられる作例を
アップしたいと思いますので少々お待ちを。(^^
書込番号:18718320
0点

こんばんわ、crabcakeさん
SS1/4秒作例、一応屋外撮りしたのですが
やっぱり厳しい状況でした。
室内撮りではカメラのプレビューで見た感じでは
イケると踏んでいましたがPCで拡大すると微ブレ
しちゃってました。(^^
歩留まりは非常に悪いものの、数枚撮った中から
許容範囲のものを載せてみました。
E2で撮ったものですがA1ではファイダーが無い分
手振れ補正はより厳しくなることも分りました。
SS1/4秒は大言壮語ということで失礼致しました。(^^
書込番号:18730640
3点

毎朝納豆さん ありがとうございます。
大言壮語なんてとんでもないです。1/4秒それだけ撮れれば十分ではないでしょうか。
私のアルバムにはシャッタースピードに関わらずもっとブレブレの写真がたくさん残っています。^^);
子供の写真となると少々出来が悪くても消せないんですよね。
書込番号:18735010
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0975.html
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0975.html
質量約375g
最短撮影距離 15cm
その他スペック見てもこりゃスゴイ。
3点

キタムラでは
116,150円です(下取3000円引き)
10万オーバーが続きますね。
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0+XF16mm+F1.4+R+WR/pd/4547410302783/
書込番号:18687448
1点

24oで15pってヨダレもんすね。(しかもF1.4(・・)だらだら
書込番号:18687715
1点

値段を見て、ヨダレが止まったりして・・・
書込番号:18687972
3点


>モンスターさん
T-X10発売あたりでしそうですね。
今年はCB少ないですね。景気が良いんでしょうか。
CBは徐々にしょぼくなってる気がします。
書込番号:18700804
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
http://digicame-info.com/mt/9rumeyu2kpdeqp3c8e73.cgi
えええっ???
一番の正統派ボディであるEシリーズでないかもなの???
まあX−T1の下位機種が出たらたしかにもろかぶりだけどさあ
XシリーズといえばメインはEでしょ!!!
proもTもメインではなく派生機として作ってほしいな
(´・ω・`)
1点

アフロさん
> まあX−T1の下位機種が出たらたしかにもろかぶりだけどさあ
海外での売れ行きが全く違うようですね。
国内市場にしても、量販店のディスプレーで見る限り、エントリークラスは完全に『一眼レフ』回帰状態で、その中にE-M10がうまく紛れんでいて、α6000が場違いっぽく並んでいます~_~;。
フジもそこに並べられる商品として、X-T10が必要なのでしょう。
X-Pro2も、フラットスタイルであるためには、よほどのネタが必要だと思います。
書込番号:18667136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>海外での売れ行きが全く違うようですね。
>国内市場にしても、量販店のディスプレーで見る限り、エントリークラスは完全に『一眼レフ』回帰状態で、その中にE-M10がうまく紛れんでいて、α6000が場違いっぽく並んでいます~_~;。
最悪の事態だね…(´・ω・`)
書込番号:18667143
0点

> 最悪の事態だね…(´・ω・`)
市場が下した結論ですけどね。
キヤノンの『ミラーレスでも一位』宣言も、誰もいなくなった世界で一位とも解釈できます。フラットタイプについては、残るのは、コンデジを維持できる、キヤノンとニコンだけかも。
ちなみに、なんかURLが変でないか?
飛べないよ♪
書込番号:18667163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://digicame-info.com/2015/04/x-e3.html
ほんまやwww
失礼しました…(´・ω・`)
NEX−7後継機出さないかなああ…
一眼レフタイプとかほんと節操ないのおお
気概を感じさせるミラーレスならではってデザイン出してくれ
Q−X1とかAirとかを超絶進化させて♪
書込番号:18667173
0点

> Q−X1とかAirとかを超絶進化させて♪
これが最後の希望の星かも。
フジにしても、ドローンに載るタイプを出す方が、フラット型よりも優先度が高いと思います。
ちなみに、QX1という表記が正しいようです。αシリーズのくせにPlay Memories Home非対応とか、なかなか。
書込番号:18667219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉エントリークラスは完全に『一眼レフ』回帰状態で
確かに、最近一眼レフを持っている人が増えてきた気がする。
上の子供の卒園式&入学式、下の子供の入園式が連チャンだったのですが、そこでふと妙なことに気づきました。
ほとんどの人が一眼レフを「ライブビュー」にして使ってたんです。
椅子に座って、前の人の頭越しで撮るのは分かるけど、そうではなく、門の入園式の看板横で記念撮影するときからずっと。
前に並んでる人に撮影頼まれ、カメラ渡されたけど、液晶眩しくて見辛かった。人のカメラ勝手にいじるのもアレなんで、そのまま適当に撮っといたけど。
あれだったらファインダー要らないし、ミラーレスでいいんじゃないかと思った。
まあ、余計なお世話ですが…。
関係無い話しで失礼しました。
書込番号:18667314 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

美濃守さん
> あれだったらファインダー要らないし、ミラーレスでいいんじゃないかと思った。
ファインダーは運動会に備えたデバイスなのです。たぶん (^^;;。
手ぶれとか細かい?ことを気にしなければ、LVの方がフレーム外が見えるので自然なUIだとも思います。
レスはレスだけ、レフはレスを兼ねる、という話ではないでしょうか。
書込番号:18667352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれこれどれさん
ありがとうございます。
気がついてしまったこの気持ち悪さをどう消化しようか困っていたので、聞いてもらって助かりました。
彼らは、下手すると運動会でもライヴビューで使いそうな気がします。
何故なら、撮りながら「おお、さすがニコン、シャッタースピード(恐らくAFの意味)が速い」と奥さんに言ってるのが聞こえてしまったのです…。
聞かなかった、俺は何にも聞かなかった…
書込番号:18667402 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あらま…
fuku社長さんのレスまで消さなくてもよかったのだが…(´・ω・`)
(笑)
まあ、まだちょっとミラーレスばかりにするには時代が早すぎたのかな
なにげにパパママ需要って動体撮影だから難易度結構高いからね
一眼レフのほうが無難に簡単♪
書込番号:18667469
0点

吾輩はD800で運動会撮ってたら
『なんで液晶で撮らないの?』
…って聞かれましたよ(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:18667487
5点

>ほら男爵さん
それは恐ろしい話ですね…
ヽ(ヽ゜ロ゜)ヒイィィィ!!!
書込番号:18667503
1点

一瞬、言葉に詰まりました…(; ̄ェ ̄)
まぁ…ミラーレスもファインダーメインで使ってるんですけどねっへ(゜∀゜へ)
書込番号:18667517
3点

私もそうでしたが、コンデジから一眼に上がるとき、LVで撮影できるからと、心の敷居を下げて購入していると思います。その内、試行錯誤の上、ファインダーに行き着くか、動体撮影どうするんだ?って、運動会前にネットなどで調べて、ファインダー使い出すかだと思います。
生暖かい目で見守ってあげて下さい。
書込番号:18667524
1点

〉あらま…
fuku社長さんのレスまで消さなくてもよかったのだが…(´・ω・`)
(笑)
事実を書いたつもりですが仕方ないですな。
あふろべなと〜る氏のように手頃な価格で購入して楽しむの良いと思うし、写真を楽しむ一つの在り方だと思いますな。
おいらもキヤノンメインですが、NikonやPENTAXなど増殖しています。
限られた資金から楽しむため、全てが新品で購入できる訳では無いですが。
〉私もそうでしたが、コンデジから一眼に上がるとき、LVで撮影できるからと、心の敷居を下げて購入していると思います。
ミラーレス同様、一眼レフ機で液晶を見て撮影している方もいますな。
確かに一眼レフにLVが搭載されて敷居が下がったのかも知れませんな。
知人に購入相談を受け予算を考慮してD3300を勧めました。
普段からおいらがファインダーで撮影しているのは知っているのですが、液晶を見て撮影しています。
液晶も大きくなり見やすくなりましたし、ファインダーより液晶を見て撮影する方が安心感があるのかも知れませんな。
まぁ運動会を含めた動体はファインダーを見て撮影すると思いますがね。
ピーカンの屋外で液晶を見て撮影するのは眩しくで厳しいでしょうから。
書込番号:18667670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もちろん、ファインダーを使うことを強いたりはしませんよ(^皿^)
書込番号:18667694
0点

ミラーレスは余裕の無い安売り合戦で自らイメージを貶めたのかな?
安売りで自滅した(ように思える)ミノルタやペンタのように。
ミノルタもペンタも凄くコスパが良かっただけなのに、
カメラを知らない人からは、安いというだけで二流と見られてましたから。
ペンタ部のない収納性の良さもミラーレスの魅力なのに…勿体無い話です。
でも、機種を絞るのはマイナーマウントとしては正しい戦略だと思います。
書込番号:18667772
2点

知人が一眼レフで液晶見ながら撮ってるので何で?って聞いたらファインダー見辛いそうで。
視度調整してなかった様です。
書込番号:18667998
3点

クマウラ-サードさん
> 安売りで自滅した(ように思える)ミノルタやペンタのように。
売れない→安くする→コストダウンの痕跡だらけになる→売れない→以下繰り返し
に陥ったのでは?
ミラーレスカメラの場合は、それ以前に、トップメーカー数社が過剰在庫を抱えて自爆したパターンだと思います。
キヤノンやフジは、そういうお馬鹿で面倒なのが自滅するのを見計らって仕掛けているように見えます。
どちらも戦略的に動くメーカーだと思います。
書込番号:18668059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>あふろべなと〜るさん
別スレの距離指標の件についてはご指摘ありがとうございました。
X-T10はFuji Rumors上では2月ごろから噂も消えてますから、誤報だったのではないでしょうか?
X-E3出ないかもという件も1人の方がコメント上で挙げられた噂を紹介しただけで、真偽確認中とのことです。
事実であれば世界的にはX-E2よりX-T1の方が人気で、X-T1が増産に移行したりもしてましたから、
X-E系列の立ち位置を見直してる状況なのかもしれませんね。
flickrの機種別アップロードシェアでみてもX-T1/X100S/X-E1/X-E2の比率順ですから、
X-E2があまり伸びていない現状がわかりますし。
https://www.flickr.com/cameras/fujifilm/
持ってはいませんけどボディデザイン的には好みですから、事実なら残念ですよ。
書込番号:18668198
0点

あれこれどれさん、
>売れない→安くする→コストダウンの痕跡だらけになる→売れない→以下繰り返し
仰る中の始まり、”売れない”ですが、ミノルタはまさにその通り。
その理由は、ミノルタは直ぐに安売りをするからユーザーが当然のように待つようになった。
コストダウンの痕跡という点では…他社も似たようなものかと。
ペンタはモデルサイクルの長いフィルム機と同じ調子で、サイクルの短いデジ一も
(比較的)高品位なものを思い切り低価格で提供していた。結果開発費に見合う利益を得られなかった。
ミラーレス機はフォーサーズの失敗で肩身の狭くなったカメラ事業部の巻き返し願望(オリ)。
キヤノンの高収益を横目に新たな柱を夢見たパナ,ソニー、三社の冷静さを欠いた骨折り損な椅子取競争。
(シェアトップに立てば、ただそれだけで利益が後から付いてくると思っていたのでしょうか?)
私はそのようにみていました。
キヤノンが泥試合を避けたのは予想通り。
フジはマイナーマウントで良いという無欲な姿勢が感じられるのですが…
単にカメラ関係の事業を続けたかっただけなのかな?
書込番号:18668226
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





