FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 6 | 2014年5月14日 23:25 |
![]() |
22 | 15 | 2014年5月12日 23:52 |
![]() |
17 | 3 | 2014年5月2日 00:17 |
![]() |
9 | 6 | 2014年5月1日 02:27 |
![]() |
18 | 13 | 2014年5月4日 16:02 |
![]() |
209 | 72 | 2014年5月15日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
風景を絞って撮るのが好きなこともあり、青空にセンサーの汚れが目立つことから、保障期間内は無料とのことなので、東京池袋にある東京サービスステーションに X-E2を持って行きました。
GW直前の平日、1時間待ちとのことで待っていたところ、内部に入り込んだ汚れが取れないため、工場送りとさせてください・・・とのこと。
GWを愛機無しで過ごすのか・・・と一瞬悩みましたが、自宅からちょっと遠い池袋までわざわざ来たこともあり、あきらめて工場送りにしたもらいました。
清掃後にまたサービスステーションまで取りに来なくてはならないのかと思っていたところ、保障期間内なので清掃後に自宅まで郵送しますとのことでした。
そして、今日、清掃から戻ってきました。
処置内容は以下の通りでした。
「CMOS内ゴミが清掃では除去できなかった為、CMOS部を含む組み立て部品を交換いたしました。」
これって使っているうちにゴミが入るものなのでしょうか。あるいは組み立て時に入ってしまったもの・・・、つまり製造時の問題?
製造時の問題とは考えられないので、使用にともなう混入なのかもしれませんが、ちょっと不思議です。
表面以外にも、ゴミが入り込む隙間があるんでしょうか。。。
戻ってきた X-E2は 2.0へのファームアップもされており、バッテリーの充電までもしてくれていたようです。
確かキャノンは、以前は保障期間内のセンサー清掃は無料だったけれども、いまは保障期間内でも有料になったのではないでしょうか。(間違っていたらゴメンナサイ)
フジは保障期間内のセンサー清掃は無料な上、郵送までしてくれるので、この対応をずっと続けていってほしいと感じると同時に、その後の応対も (郵送前に電話があり、配達時間の希望までしっかりと聞いてくれました) とっても好ましかったため、このアフターサービスの姿勢を維持していって欲しいと感じました。
今回 CMOS交換に至りましたので、もしゴミが気になる方がいらしたら、早めに相談に行かれてはどうでしょうか。
既出の内容かもしれませんが、以上 ご報告まで。
3点

センサー、綺麗にしてもらってサービスにも
ご満足のようですね。
X-E2にしようかX-T1にしようか未だに決めかねてます。
ところでF16はやや絞り過ぎてる感がありますが
ゴミ付着チェックも兼ねているからでしょうかね。
書込番号:17505043
2点

フルサイズではなく、APS-Cサイズなのですから、F16は絞りすぎです。
回折による小絞りボケが発生して解像度が低下する状況です。
APS-Cサイズなら、F5.6〜F8がベストな絞りですし、ゴミも目立ちません。
やむを得ず絞っても、せいぜいF11までです。
ちなみに、わざわざISO=800にする意味もないと思います。
書込番号:17505108
3点

F16が絶対悪とは言いませんが、
高感度と低SSが気になります。
バランスを考えると F9でSS1/100を確保すると...その時のISO感度は?
というところでしょうか。
書込番号:17505182
1点

>確かキャノンは、以前は保障期間内のセンサー清掃は無料だったけれども、いまは保障期間内でも有料になったのではないでしょうか。(間違っていたらゴメンナサイ)
ハイ、間違いです。先日保障期間内にキヤノン新宿SCに持ち込みセンサーの清掃を行いましたが、無料でした。
書込番号:17505630
1点

親切・丁寧なサービスで良かったですね。撮影をお楽しみください。
書込番号:17506460
2点

皆さん、コメントありがとうございます。
F16まで絞ったのはゴミチェックのためです。ISOが800まで上がっているのは、DR400に設定した後に戻すのを忘れたためでした(汗)。
普段はF8〜11で撮影しています。
しかし、今回 F16まで絞っても、回折現象と思われる劣化は感じられませんでした。(単に見分けられていないだけかもしれませんが・・・。)
これも点像復元処理のおかげかと勝手に思っています。
キャノンも保障期間内のセンサー清掃はまだ無料なんですね。ご指摘、ありがとうございました(ぺこり)。
書込番号:17516120
5点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
主にポートレート用にこの機種を買おうか悩んでいます。
α7と相当悩みました。・・・がX-E2がややリード。
現在カメラはPENTAX-5 / FA31mm & DA*55mm & FA77mm
SONY RX-1(スナップ&遠目の外出・旅行用)を所有しております。
fuji機が気になりだしたのはα7板で出ていたサンプルの色の良さ。
とても自分の好みでした。とりあえず、購入するのならなるべく小型で
現在出ているfujiの中でトップに近い性能、それとサブといえばサブなので
なるべく安く仕上げたいということでX-E2を考えています。
初回レンズは56mm購入したいと思ってます。
皆様に伺いたいのは、
@今まで身近なヒトを撮っていたのですが、そうではない人物撮影(撮影会等)も
今後やってみたいと思っています。なるべくAFが早く、そして操作上扱いやすい
ものがいいのです。スポットAFの動かしづらさ、顔検出AF→スポットへの変更
のしづらさなどは板で確認できました。(α7の瞳検出AFは憧れますが。。)
現実、撮影会を想定するならば、(スポットAFの使用が自分の経験上多いのですが、)
顔検出×だった→スポットAF→AF枠移動も慣れれば素早く撮影毎にできるでしょうか?
ポートレートでは皆様、主にどの設定を使ってるのでしょう。
限られた時間のプレッシャーにならなければいいんですが・・・
A購入できたらすぐに人物撮影してみたいのですが、jpeg出しが宜しいみたいですね。
自分も極力そうしたいです。(現像技術が低い&時間問題&現像ではフジの肌色を
jpegと同じようにまでは再現しにくいとどこかで聞いたので)そこでフィルムイメージを
とりあえず何に設定すればベターなのかなと。個人の価値観が一番入るでしょうが、
人物撮り限定で、相手にぱっと見てもらって喜ばれそうな色彩、淡めのコントラスト、
肌色の良さを引き出せる等考えるとどれがいいのかな!?と考えてます。
自分が気に入るイメージを設定すればいいのですが、こればかりは相手にも喜んで
もらいたいので万人受けしそうな設定も少し伺いたいです。
もうひとつついでに・・・(汗
Bα7に傾いていた購入欲が、α7の板でFUJIの良さを知らされコロッと変わってしまいました。
シャッター音はα7と比べ静かそうで、日常使用(身近なヒトを撮る)には逆に良さそうですが、
プロの方を撮る場合ある程度、音がシャキっとしてないとテンポが悪いのでしょうか?
『素人が趣味でしてる分に問題はない』というお言葉が誰かから聞けたらそれで納得出来るのですが。。
0点

K-5UsとK-3そしてX-E2を普段使いで使ってますが少し慣れれば操作のテンポの差はあまり感じませんね。
X-E2のEVもファームアップで快適になりOVとの違いをあまり意識しなくはなりました。
設定は顔キレイナビは使わず背景と被写体の明暗差でフォーカスエリア選択と露出制御を基本で使ってます。
あまりお任せになれてしまうと他機種で戸惑ってしまうので。
人物撮影でフジは良い選択と思います。
書込番号:17478770
0点

天国の花火さん
ありがとうございます。顔検出AFを顔キレイナビというのですね。
てっきり肌の色をキレイにする機能かと思ってました^^;
やはりフォーカスエリア選択して撮っていった方が速そうですね。
調べたら、つい先日にファームアップがあったんですね。
素晴らしいアップだったんですね。タイミングがいいのかもしれません。
買ってしまいそうです(笑 ユーザーが近い所にいるメーカーなんですね^^
書込番号:17478788
0点

> 今まで身近なヒトを撮っていたのですが、そうではない人物撮影(撮影会等)も今後やってみたいと思っています。
ポートレートでは、目つぶり防止や、撮影リズム、「のり」等のため、2〜3枚連写を基本に撮影しています。
さらに、光線具合によってフラッシュも必要になりますので、
「連写+フラッシュ」にしたり「連写+ノーフラッシュ」にしたりを素早く切替えて両パターンで撮ったりします。
しかし、少なくとも富士フイルムのX-T1では、連写モードにするとフラッシュは一切発光しません。
発光しない仕様だからです。
おそらく、X-E2も同様に、連写モードだとフラッシュは発光しないのではないでしょうか。
この仕様は、私にとってはものすごく不便です。
キヤノン、ニコン、ソニー、ペンタックスはすべて連写モードでも何事もなくフラッシュは発光します。
今まで、シャッターを押せばフラッシュは発光する(充電量が十分あれば)のが当然と思っていたのが、
富士フイルムでは連写モードだとそれができないので、撮影スタイルを根本的に変えないといけません。
もちろん、あなたがポートレートでフラッシュを使わないか、使うとしても単写のみで撮るスタイルであれば、
富士フイルムの仕様でも全く問題はありません。
書込番号:17478792
2点

こんにちは♪
E2使ってます♪
残念ながら・・・AFポイントの選択はやりにくいですね^_^;^_^;^_^;
セレクターボタン(いわゆる「十字キーボタン」)で、AFポイントを選択するわけですが。。。
必ず「↓」キーで、「選択」画面を呼び出さねば、AFポイントを動かせませんので。。。
構図を整えながらAFポイントを変えると言う動作は、やりにくい・・・というか?必ず「余計」な動作が一つ入るので・・・タイミングを取りにくい=リズムを作りにくい^_^;^_^;^_^;
このカメラの不満な点はこれだけ^_^;^_^;^_^;
このカメラのAFは、すこぶるシンプルで・・・気の利いたアシスト機能は無いんで(笑
自分で、積極的に合わせに行くしかないです。
カメラ頼ろうなんて・・・夢にも思いません(苦笑
フィルムシュミレーションは、「アスティア」を多用しています♪
ソフトとか、ナチュラルって感じではなく、案外メリハリのある鮮やかな発色だからです♪
ナチュラルに撮影したければ・・・「Pro-Nga」を選択すると、他社の「ニュートラル」的な画が得られます♪
書込番号:17478860
5点

qv2i6zbmさん
実際やってみないと気づかない仕様、ご教授していただき
ありがとうございます。実は、、バウンス撮影も勉強して
いきたいと思っていたところでした。ただ、できても
単射でしか私の技術では使えなさそうです。ある程度、使い慣れた頃には
新しい機種、ないしファーム改善で出来るようになってくれれば(汗
程度で今回は考えておきたいと思います。
X-E2がフジへの移行の一歩として学んでいきたいと思います。
ありがとうございました。
#4001さん
おお!作例までありがとうございます。
一手間が煩わしいというご感想、ご使用の方から聞けて勉強になります。
しかし、ピントの精度は良さそうですね^^安心しました。
一緒に歩きながらの撮影の時は、どうしようかなあと悩みます><
中央一点AFが細かいこと考えなくていいのかなあって思ってますが、
コサイン誤差が嫌なんですよねえ・・・(56mmで使いたい)
アスティアですね!ありがとうございます。
パワーアップして使うとAFが速いとどこかで見ました。
これ60~90分の限られた撮影時間内でしたら、パワーアップ(言葉違うかもしれませんがw)
しながら使いたいですね。予備電池として2つぐらい用意が必要かもしれませんかね…
これだけで1万円超えてしまいますね… 悩みます…
書込番号:17478985
0点

リプルンさん こんにちは
X-E1とX-T1を使っています。現在リプルンさんと同じく56ミリの購入を検討しています。
このカメラ達は基本的にjpgで撮るのが一番綺麗かなと思っています。
rawは色温度、色かぶり、たまに露出補正をする事もありますが、これは腕の問題ですね。
本当に人肌以外にも綺麗な発色です。人物意外の花等は少しオーバー的に撮るのが好きです。
書込番号:17479318
0点

X-E2と56mmでポートレート撮ってます。
顔キレイナビを試し中なのですが、案外と良い感じです。
リズム感良く、スポットAFで撮影するよりも自然なショットが狙えます。
スポットAFと顔キレイナビ(なんでこんな素人っぽい表記にしたのだろう・・)との切り替えは、最新のファームアップ(バージョン2.00)で4つのFnボタンに割り付けられるように改善されたので、手間は取らなくなりました。一度使い勝手はお店で試されると良いと思います。
設定はお好み次第でしょうけれど、自分はASTIA/ソフトがメインです。
背景色が綺麗なときにはPROVIA/スタンダードも使いますが、時々PRO NEG.Stdでカラーを+1にしてちょっと印象的なショットを狙うのも好きです。
56mmはハイスピードレンズなので、戸外での撮影などで、X-E2のSSが1/4000限界ということもあって、最初からNDフィルターも購入された方が良いと思います。
書込番号:17479353
0点

こんばんは。
PENTAX-K-5、SONY RX-1R、X-E2、56/1.2使用歴あります。
この機種の「人肌の表現力」すばらしいと思いますよ。 お勧めです。
はっきりと言えるのは、ペンタックスやソニーの色とはまったく違います。(アスティア、JPEG撮が良い感じに思います。)
#4001 さんも言及してますが…
AFポイントの選択時、必ず十字キーに一度タッチしてからでないとポイントを選択出来ないことが、場合によっては
撮影のテンポを狂わせるかもしれませんね。
ただし、ミラーレスですので(コントラストAF)なので、AFエリアが広く、56/1.2等の明るいレンズ使用時であってもAF精度の心配はまったくありません。
蛇足になりますが、一眼レフ機のほうが、撮影テンポやスピードライトを使用した撮影には向いているように思えます。
この機種は、良い機種ですが…特に「色」と「単焦点レンズのクオリティ」…上記、テンポの良いリズミカルな撮影やスピードライトを駆使した撮影には向いていませんのでご考慮を。
つまり、善し悪しがあり、何を最優先するかによりスレ主さまの判断が変わってくるということではないかと。
ご参考まで。
書込番号:17481130
0点

リプルンさん、私も#4001さん推薦のアスティアをオススメします。
カメラはX−A1ですが、柔らかい肌の質感もバッチリ撮れます(赤ちゃんだとベストマッチ)。
作例はすべてアスティアで撮ったものです。
書込番号:17481943
2点

リプルン さん
こんにちは、私も主にAstiaで撮ってます。
作例はカメラ内Raw現像でフィルム・シミュレーション
のみ変更して仕上げたものです。
いずれもWB=AUTO(晴天日陰の状態)、DR=100です。
ピント合わせは顔キレイナビで行っています。
ハッキリとしたことはわかりませんが、どうもこれは
単なる顔認識ではなく、肌をキレイに見せる何かの
処理をやっているように思われます。
このくらいの大きさですと、ほぼ迷うこと無く合焦
しましたので、使えるなと思いました。
以前のスレッドでレポートしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/Page=13/SortRule=2/ResView=all/#17057349
あと撮影会ですが、1人のモデルさんを10人以上で
囲むような状況ですと、56mmでアップを撮れる距離まで
寄るのは、他の参加者の迷惑になるかもしれませんね。
それと、モデル撮影は「声かけ」と「ノセル」が大事です(笑)
とにかくハッキリとした声で褒めまくりましょう。
どんなに美しい方でも褒められるとうれしいそうです。
作例の55-200mmはご覧のとおりポートレートにも
向いてると思います。
私は、ファインダーが不満でE2からT1に買い替えました。
書込番号:17482878
1点

t0201さん
こんばんわ^^
情報ありがとうございます。
今までは、色かぶり等まで詳しく自分の写真を評価してませんでした。
ぱっと見しか見てませんでしたね^^;
少し、もう少し深く自分の撮った設定、状態、詳しく研究したいと思います。
藍月さん
アスティア、ソフトですね。56mmお持ちとのことで
心強いです。是非、アスティア設定 のみ!?wで
ポートレートにこれからはまってみたいと思います。
NDフィルターですね。62mm径のものいずれ買い足そうと思います!
情報ありがとうございました。
あなたと夜と音楽とさん
設定、やはり時間がかかりそうですね。
何とか早く(グラディウスの無敵コマンドのように!?w)
考えずにできるようボタン押しの記憶を指に覚え込ませます!
モンスターケーブルさん
作例ありがとうございます。
精度、空気感が素晴らしいですね。バランスがいいカメラだと
画の濃密感を差し置けば、フルサイズへのこだわりは
今の自分のレベルでは必要ないレベルと感じました。
まあ、フルサイズがフジからでればとびつきますが。
いくらフルサイズはいらないという声が一部言われていても
やっぱり憧れはありますからね^^
sand-castleさん
貴重な情報ありがとうございます。
顔認識だけではない見えないからくりの可能性。
なるほど。ただの顔認識だけなら、顔綺麗ナビと
スポットAFの機能があそこまでバラバラな設定上の機能には
ならなそうですものねw 一理あるかもしれません。
書込番号:17488594
2点

皆様ありがとうございました。
X-E2についてすごく参考になるご意見がいただけました。
実は昨日から、都内へ出向き実機をしっかりと見て参りました。
先に申し上げますと、
誠に皆さんには申し訳ないのですが、実機を触ってみて
X-T1を購入してきてしまいました。
X-E2を考えていたのになぜX-T1にしてしまったかと言うと…
X-T1はXシリーズの中でフラッグシップ的なのでE2と比べるとより大きいものだと
勘違いをしていたのです。もちろん大きいのですが。横幅がほぼ変わらず。
ぱっと見、軍艦部というのでしょうかあそこのでっぱりのだけが大きさの差と見えるぐらいの小型サイズ。
E-2の横にすらっとしたデザインとT1を比べたときに、
むしろ眼の錯覚で横幅はT1の方が短く見える風貌。(実際は見た目ほぼ同寸)
しかも80gのボディ差(T1>E2)しかなかったんですね。
X−T1の個体のバランスが絶妙すぎて、見事に価格差を無視して購入してしまいました。
それと私自身の問題からくる、効き目問題と左右の視力の差の激しい問題から、
E2の左寄りファインダーがどうにもしっくりきませんでした。
X-T1はファインダー除いて、こりゃ使える と感じたので。
折角、皆様E-2のこと熱心にサポートしてくださったのに誠に申し訳ございませんでした。
尚、本日キットレンズも中々の評判と分かったので、極力抑えた価格などと考えていたのに、
キットレンズセットをまさかの購入・・ ボディ+56mmのみの予定でしたのに・・・
仕方なく… 泣く泣くペンタDA*55mmF1.4が売却して購入の足しにしてきました^^;
どちらもAPS-C使用で画角も被っちゃいますし…
購入して、当日簡単な操作を30分勉強していきなり150分程ポートレート撮影もやってきました。
ある程度の機能のみ使ってですが・・
手短かに言うと大満足な結果。
長くなるので縁側にでもまたRX1、ペンタ機、フジでのポートレートで感じたことでも
時間が出来たら書いてみたいと思います。
書込番号:17488604
6点

リプルンさんこんにちは
α7のスレではどうもです
結局富士機を選んだみたいですね!
自分の方は実はまだ悩んでます…
気持ちはα7と思いつつ富士の人物作例の方が魅力的に感じてしまっていて
フルサイズを買った後もこの色は気になり続けるんじゃないだろうかと悩み続けています…
お金がないので素早い決断ができませんが
56mmのレンズを使いたいがために富士機を持つのもありかなぁと思いはじめています…というか現状では富士のレンズがいいのばっかりです!
書込番号:17499295
2点

shinさんこんにちわ(^_^)
私も悩みましたよ…
でも、56mmフジノンレンズと合わせて
女性撮ってみて、フジで満足しました!
EマウントFEのポートレートに使える
中望遠レンズも今後控えているそうですが、
目的と自分の好みに撮れるかで言えば、
フルサイズかAPSーCかは全く関係ありま
せんでした。
結局Tー1という機種を買ったのですが、
ファインダー見て、グリップ握って
α7よりも良さを感じてしまいました。
それでもα7も魅力的です。
後継機ぐらいで手を出しそうです^_−☆
その頃には魅力的なEマウントのFEレンズも
揃って来ているでしょうし^^
書込番号:17500669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リブルンさん、初めまして!
同じような悩みを持つ方が多いですね!
私も全く同じことでここ2ヶ月位迷いまくってました。
X-E2を買ったらX-T1欲しくなるんだろうな〜?
X-T1買っても、結局α7を欲しくなるんだろうな〜?
α7買っても、RX1R欲しくなるのかな〜?とか・・・・
結局迷いまくって、X-E2とα7を買いました。
どちらも良いですね。
でも、X-E2の肌色は絶対に感動ものだと断言できます。
特にAstiaのJpegは最高です。
X-E2で楽しんでいますが、未だにX-T1への憧れは消えてません。
「これからはレンズに金かねるぞ!」と思いつつも、X-T1やRX1Rも欲しい日々が続いてます。
ではでは!
書込番号:17509102
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
winndows8.1で何回やってもカメラはファームアップに対応しませんでしたがwinndows7からDLしたものはできました。
お悩みの方がおられましたらご参考まで。
0点

同一ファイル名があるフォルダにファームウェアファイルをダウンロードしたことにより、オリジナルからファイル名が変わってしまったファイルをSDカードにコピーしてファームウェアアップデートをしようとすると、Windowsのバージョンによらずアップデートできないようです。
ファイル名をオリジナルファイル通りに戻して、アップデートを試みてください。
私はWin8.1 64bit版でダウンロードしたファイルで、無事アップデートできました。
書込番号:17469259
9点

HUQさん
ご指摘ありがとうございます。
前回2月のアップデートの時と同じファイル名で(2)とか(3)という名称になっておりました。
用が済んだファイルは削除した方がよいということですね。
7でできたということは7のパソコンのホルダーに同名のファイルがなかったからということですね。
わかりました。ありがとうございました。
書込番号:17471102
0点

早合点で悪評を付けてしまいましたね。
次回からはまず質問or自分で原因を探る努力をすることをオススメします。
書込番号:17471247
8点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xe2firmware/download001.html
これから人柱になってみます
2点

例のフィルムシミュレーションブラケットで3つ目にプロネガハイ選択時にアステアになってしまうバグも解消されてますね。
個人的に役立ちそうなのは
Fn(ファンクション)ボタンに割り当てられる機能を追加
撮影中に天面と背面にある4つのFn(ファンクション)ボタンに「顔キレイナビ」と「EVF/LCD設定」の選択機能が割り当てられるようになりました。「EVF/LCD設定」ではアイセンサーの働きにより、ファインダーに目を近づけるとEVFと液晶モニターの表示が自動で切り替わる「アイセンサーモード」、「EVF ONLY」、「LCD ONLY」、「EVF ONLY+アイセンサー」という4つのモードが選択可能になります。
これが一番ですかね。メガネ使用で晴天下だとアイセンサーが反応してくれないことが多すぎますので、
これは助かります。
書込番号:17466151
2点

自分もヒトバシラーになりました(笑)
E1で言うところのviewモード変更が割り当てられてよかったです!
書込番号:17466155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう既に、クチコミが立ってますよ。
私も、バージョンアップを無事に済ませました。
書込番号:17466178
2点

こんばんは♪
来ましたね!
フィルムシュミレーションブラケティングのバグ。。。
約束通り、対応してくれました♪ さすがフジフィルム♪
私は、ピーキングの色が選べるようになったのがうれしいです♪
書込番号:17466305
1点




デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
さきほどX-E2のファームウェアアップのお知らせが届きました。
GWを前にうれしい限りです。
ご存知のようにファインダーの表示ラグをX-T1と同等になるほか
fnボタンの割り当てに顔キレイナビが新たに割り当てられるようになりました!!
その他も数点ありますが
この2点が非常にうれしく感じる今日この頃。
ご報告でした。
7点

ナイス買いさん
情報有難うございます!!
>>fnボタンの割り当てに顔キレイナビが新たに割り当てられるようになりました!!
キターーーー!!!!!
書込番号:17465820
1点

これですね!
http://fujifilm.jp/information/articlead_0262.html
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xe2firmware/download001.html
書込番号:17465836
2点

さすがにX-E1は駄目でしたね(笑)
書込番号:17465841
1点

私も案内メールを受け取り、ファームウェアをバージョンアップしました。
六つの改良のうち、次の二つがありがたいです。
・Fnボタンに「顔キレイナビ」を割り当て ← パパ01さんと同じです。
・フィルムシミュレーションブラケッティング撮影時の以下の現象を修正。
フィルムシミュレーションブラケッティング撮影で3枚目を「PRO Neg. Hi」に設定しても「ASTIA」で撮影される現象を修正。
※X100Sに「顔きれいナビ」機能をくみこんでくれないかな。(現行販売カメラなんだから)
書込番号:17465971
2点

>さすがにX-E1は駄目でしたね(笑)
メーカーにお願いしてみては?
書込番号:17466483
1点

できました!
すっごーい、サクサク早ーい!
これで動き物相手でAF-Cの追随性能があれば最強なんですけどね。
でもフジさんには心からの感謝です。
(これって営業的にはX-E2からX-T1への買替需要が低減とか、改善されるであろうX-T2待ちを増やすとか、つまりマイナスの効果は大きくないのですか?)
書込番号:17466513
0点

MFピーキングで赤と青が選択可能になったのを評価されてる方はいないんですね。
X-A1/M1にも搭載されると嬉しい機能なのですが・・・
書込番号:17466717
2点

暗いところでもヌルヌル見えますね。
OVFにかなり近いです。
普段はスプリットにしてますけど
赤とか青とか選べるピーキングの方が見やすいかもしれませんね
書込番号:17467669
0点

ファームアップしたところみなさんがおっしゃるとおりサクサク動作するようになったのですが。。。
1日程度使わず電源を入れるとかなりの確立で電源が入りません。
正確に言うと電源は入るが動作しない(液晶も表示無し)になってしまいます。
バッテリーを抜いたりカードを抜き差ししたらあれこれやってると突然起動します。
アップデートする前はこんなこと無かったんですけど。
こんな症状出た人いますか?
サポートにも連絡しますがこう言うこともありましたと言うことで。
書込番号:17476225
0点

藍月さん
ektarさん
>すっごーい、サクサク早ーい!
>サクサク動作するようになった・・・・
私はX-E2の動作自体が早くなったという実感が湧きませんでした。
早くなったと実感されたのは、どのようなことか教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
ektarさん
>1日程度使わず電源を入れるとかなりの確立で電源が入りません。
>正確に言うと電源は入るが動作しない(液晶も表示無し)になってしまいます。
>バッテリーを抜いたりカードを抜き差ししたらあれこれやってると突然起動します。
さぞやお困りでしょう、心中お察しします。
私はアップデート後、不具合は発生していませんが、サポートセンターのフォロー結果が出ましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:17477077
0点

> yamadoriさんへ
あれれ?
単純に感覚的なことに過ぎないのですが・・例えば撮影対象がゆっくり動いているときのファインダー像(右目)と裸眼(左目)との同調具合とか(=つまり一番素敵な笑顔の瞬間をタイミングよく捉えることが容易になりました)、それからMFでのフォーカスキーピングを赤(強)にしたらもっと見えやすくなったとか、顔キレイナビのオンオフやEVFとモニターの切り替え設定がFnボタン4つに設定できるようになったので、(実は先ほど撮影してきたばかりなのですが)戸外でのポートレート時には今までより随分とテキパキ操作できるようになりました。
一番はやっぱりEVFの反応が自然に近くなったことかなと思います。
こういうのもすぐに慣れちゃうんでしょうけどね。
書込番号:17479436
1点

> ektarさんへ
> 正確に言うと電源は入るが動作しない(液晶も表示無し)になってしまいます。
おやおや、大変ですね。
僕のX-E2はバージョンアップの前からなのですが、スイッチONにしても全く作動しません。電源が入りません(笑)。
ゆっくりと繰り返してONにしてやると気が付いて3回目位にはスイッチが入ります。
ektarさんのケースとは、たぶん全く別な症状なのでしょうけれど、いつものことなので諦めております。
早く治ると良いですね。
書込番号:17479446
0点

藍月さん、こんにちは
説明ありがとうございました。
教えていただいたこと、私も実感してます。
しかし、サクサク早いというニュアンスと私の頭の中のサクサクというイメージは、意味合いが違うというのが私の認識でしたので・・・
失礼しました。
書込番号:17479472
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
★★X-E2で撮った写真で楽しみましょう。★★
とうとうその10まで来ちゃいましたね。
皆さんのご協力に感謝です。全然管理も出来ないのに盛り上げていただきありがとうございます。
ご購入を検討なされている方々へのご参考や、愛用されている方々同士の勉強の場にもなれば幸いです。
スレ主は例のごとく放置プレイですが、皆さん楽しんじゃってくださいね。
7点

皆様こんばんは♪
こむぎおやじさん、スレ立てありがとうございます♪
とうとうパート10ですか・・・
車の写真・・・やばいな〜〜〜^_^;^_^;^_^;
ホント、よく抜けてますよね〜〜♪
まずは・・・車つながりって事で(笑
書込番号:17463134
7点

こむぎおやじさん 皆さん こんばんは
最近あまり撮影出来てないです・・・不定期参加ですがよろしくお願いします。
写真つながり・・機種以外全くありません。涙
書込番号:17463645
3点

こむぎおやじさん
新スレ立てありがとうござます。
先週は小豆島旅行へ行ってきましたのでしばらくはその写真です。
どうぞよろしくお願いします。
※レンズはXF14mm XF18mm X23mm XF60mm XF55-200mmと色々持って行きました。
この画像はXF14mmになります。
書込番号:17465141
2点

こむぎおやじさん
スレ立てありがとうございます!!
やっぱり56mmいいですねぇ!!
はぁいつポチしようかしらw(でもその前に18−135買わないと)
#4001さん
2000GTカッコイイ!
Summarit F2.8独特のぼけ方してますね
天国の花火さん
3枚目 いろんな色が交じり合ってすごく綺麗ですね
パパ_01さん
3枚目の航跡がずっと続いてるのがいいですね
自分は家の庭のつつじを取りました
雨上がりで水滴が綺麗でした
書込番号:17465692
3点

こむぎおやじさん、スレたてお疲れ様です。こんな私でも投稿を許していただける心の広いスレに感謝しています。
ただ、相変わらず、うらやましいですね、56mm。夏くらいにポチりそうで、怖いです。
古井アメ車ですかね?サンダーバードなのでしょうか?錆のまわり具合がかつての栄光を称えたビッグスリーを写しこんでいるようで、なんだかさみしくもあります。「アメリカングラフィティー」を思い出しました。
#4001さん、トヨタ2000GT、見れば撮りたくなる、そんな車ですよね。実車は、名古屋だったかな、トヨタの自動車博物館に行ったときに見た記憶があります。この時代のトヨタはチャレンジ精神があふれていたんでしょうね。今も、ハイブリッドを世界に先駆けて出してしまうなど、保守に見えてそうではない一面があり、おもしろい会社だなと思います。巨大ゆえに色々言われてもいますが、世界の高級車市場で、唯一戦っているのは、トヨタですしね。
天国の花火さん、こんばんわ。キットレンズ、良い描写をするレンズですね。これだけで行こうと思っていたのに、XF35mmを手にして、また56mmが気になって、と、レンズ沼が呼んでいるようです。フラミンゴの色、印象的です。35mmで写し取った花と、なだらかなボケ味、とても良いですね。
パパ_01さん、小豆島ですか。オリーブと24の瞳が思い浮かびます。レポートがてらの作例アップ、期待しております。私は、この連休、故あって和歌山県白浜町に行きます。死ぬほど渋滞にまみれることでしょう。当然、X-E2を持っていきますので、たくさん撮りちらかしてきます。
umichan0607さん、こんばんわ。お庭にツツジが咲くのですか。私は、事情あって、自宅に庭ら良いモノを作らなかったのですが、作ればよかった、と最近思っています。撮られたツツジの雨露にぬれた姿は、優しくて良いですね。私も、アダプターを付けて、αAマウントレンズで撮ってみたいと思っています。
みなさん、新しいファームアップデータ、入れました?私は先ほど入れました。まだ試していませんが。ピーキングの強調が分かりづらいときがありますので、色が選べるのはうれしいアップデータです。アップさせて頂いたのは、少し前の写真ですが、職場近くの花の小道に咲いている花々です。35mmは写りも良いし、ボケ方も良いと思います。ほぼつけっぱなしになっています。
書込番号:17467169
4点

narumariさん
おはようございます♪
当方田舎ですので 土地だけはあるのですよw
まぁ後は母親の趣味ですw
色とりどりのお花がホント春ですねえ
マウントアダプター使うのも面白いですよ(自分はマクロやら望遠を使ってるので三脚必須ですがw)
今日はマウントアダプターつけてシグマ70-200F2.8DGHSM(だいぶ前の型)で
お昼寝中のにゃんこを激写・・・その後気分を害したらしく見えないところへ行っちゃいましたw
書込番号:17468320
2点

皆様
こんにちは
飛び石連休ですが、本日お休みをいただいております。
藤がキレイなので近所の公園で撮ってきました。
RAW撮り、SILKYPIX現像です。
3枚貼らせていただきます。
書込番号:17469524
6点

皆さんこんにちは。
小豆島旅行の続きです。
「マルキン醤油記念館」。
売店では「醤油ソフトクリーム」を売っています。
かなり美味いですよ。
町に着くと醤油のにおいがプンプン漂っています。えぇ感じです。
umichan0607さん
こんにちは。
雨の水滴が良い感じですね。つつじじゃない花も綺麗で落ち着きます。
ぼけもえぇ感じです。
narumariさん
こんにちは。
まさにオリーブ、二十四の瞳です。
あとそーめん作りもメッカで「生そーめん」頂きましたが、もう最高に美味かったですよ。
体験も良かったです。
色々レンズ持って行きましたが、ホント、スナップばかりです。
GWに白浜ですか〜!飛んで火に入る、、、とまでは言いませんが、早朝に車飛ばした方が良いですね。
気を付けて行ってきてください。御坊あたりからの渋滞でしょうか?(「GOBO CITY」の標識が目に浮かびます。)
白浜写真、すごく楽しみにしています。私も独身時代は毎年夏に行ってましたよ。
駅前はだいぶ寂れてるの事、、気になります。
レトロとデジタルさん
こんにちは。
おぉ!露出、ボケも綺麗ですね〜!
仕事中ですが、気持ち明るくなります。
書込番号:17469596
5点



皆様、こんばんは♪
今日は、暑かったですね〜〜^_^;
鮮やかな写真が増えてきました♪
天国の花火さん>
こんばんは♪
まあ・・・ぼちぼちやりましょう♪
う〜ん・・・なぜか?フラミンゴが好きだな〜〜(笑
パパ_01さん>
まいど!
>とらやん・・・なんとベタな(笑
3枚目の航跡が写ったやつはエエですねえ〜〜〜♪船旅っぽいです♪
へえ〜〜、小豆島って醤油の街なんだ〜〜
うちの近所は野田醤油(笑・・・近くの河川敷で芝刈りしてると醤油の匂いが・・・^_^;^_^;^_^;
umichan0607さん>
こんばんは♪水滴の付いたつつじが綺麗ですね〜〜♪
やっぱ、マクロが欲しいな〜〜♪
narumariさん>
こんばんは♪
こりゃまた、鮮やかな写真ですね〜〜♪
私もピーキングに色がついたのがうれしいです♪
なんせ・・・SummaritはMFですから^_^;^_^;^_^;(笑
レトロとデジタルさん>
こんばんは♪
いつものワンパターンレスですが(笑
やっぱTouitの描写は柔らかい・・・ボケが綺麗♪
藤色もしっかりでてるし。。。
近所の神社のフジ棚撮ってこよ〜♪
hitatinotonoさん>
こんばんは♪
いいなあ〜〜、うらやましい♪(笑 ^_^;
書込番号:17471231
3点

あ!ごめん。。。
3枚目の写真 F5.6だorz
書込番号:17471240
0点


皆さんこんばんは。
私も明日からGWです。(まだ予定立てていません。)
写真は小豆島:寒霞渓です。
最初2枚はXF14mm、残り2枚はXF23mmだと思います。XF14oはサーキュラーPLフィルターつけています。
ちょっとクドイ色になってしまったかもしれませんね。
しかもベルビアです。
大阪では見られないような緑の鮮明さでビックリしました。
#4001さん
ずばり!千葉では!?
Summarit F2.8、えぇですな〜!!!
それでは良いGWを!
書込番号:17473408
3点

みなさんこんばんは
GWは皆さんお出かけですかねぇ
GW明けのこのスレッドが楽しみです!!
自分はずっと仕事ですけどねw(サービス業の宿命です)
書込番号:17474395
2点

皆さん
こんにちは
また藤を撮ってきました。別の場所で色も違います。
今回はXF23mm/f1.4を連れていきました。
以下返レスです。
>パパ_01さん
コメントありがとうございます。
小豆島の街並み趣ありますね。
私は四国の人間ですが1回しか行ったことがありません。
>#4001さん
コメントありがとうございます。
今日はXF23mm/f1.4を持ち出しました。開放付近はピント薄いですね。
f2.8あたりが美味しいところのような気がします。
ちなみに私Xマウントのレンズは
Touit 32mm/f1.8 と XF23mm/f1.4
の2本です。ズームはNikonに任せてる感じです。
この2本でいい仕事してくれてます。
撮影モード:WBオート、フィルムシュミレーション:Vivid、JPEG
書込番号:17476393
3点


専ら56mmです。
ちょっと重いけど良い写りしますよね。
日中ではNDフィルター必須ですが、ND4では開放で撮るとギリギリ露出オーバーになる場合があるのでND8を買い増ししようかと思っています。
書込番号:17476546
3点

は〜い 皆さんこんばんは。
ゴールデンウィークをいかにお過ごしでしょうか? ご旅行の方も里帰りの方も仕事の方もここで遊んでってくださいね。
皆さん華やかなお写真ありがとうございます。おね〜さんやにゃんこにわんこまでいて嬉しい限りです。
そんな私は一人寂しく? 横浜界隈撮って来ました。
最近ハマりっぱなしのXF56ですが、開放での点光源の写りの良さに感激です。
こりゃXマウントNO1じゃないでしょうか?
♯4001さん
2000GTいいっすね 仕事で一度だけ動かしたことありますが、緊張感しか覚えてないっす^^;
天国の花火さん
いつでもお暇があったら貼ってくださいね。
レスだって気にしなくてOKですよ〜 なんたってスレ主が皆さんを放置してますからW
パパ01さん
いいねいいね 旅行記もの大好きです。 ガンガン貼ってくだはれ
umichan0607さん
XF56 ハマりますよ。 いっしょにハマりましょ〜
narumariさん
このカメラ、赤や黄色とても綺麗に出ますよね。お花綺麗です。
あの車、サンダーバードなんですか? さすがにあそこまで古いとよく分からなくて。
雰囲気良かったのでUPしちゃいましたけどね^^;
レトロとデジタルさん
藤の色と柔らかく繊細な仕上げ、お見事ですね。
私ならカメラに任せちゃいそうです。
hitatino tonoさん
羨ましい。まだおねえさん撮ってないので参考になります。
連れや友人の子供は撮ってますがUP出来ませんし・・・
D60&1D2さん
淡い牡丹の黄色がよく出てますよね。XF27手放しちゃいましたが勿体無かったかな・・・
ぞうさんBさん
56仲間ですね。14も35も60もあるんですけどこれ買ってから付けっぱなしでハマってます。
透明感も立体感もたまりませんよね。
逆光や点光源の描写も一級品ですし、私の中では手放せないレンズです。
書込番号:17477661
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





