FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
105 | 31 | 2014年5月5日 11:22 |
![]() |
21 | 5 | 2014年4月20日 21:31 |
![]() |
50 | 16 | 2014年4月20日 21:41 |
![]() |
192 | 54 | 2014年4月30日 11:18 |
![]() |
11 | 8 | 2014年4月21日 21:26 |
![]() |
9 | 4 | 2015年10月1日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
ちょっとカタログ貰ってきたんですが、X-E2、X-M1、X-A1にはUSBケーブルが付属してない
ようなんですが、本当ですか? ミラーレスとはいえ決して安くないデジタル一眼で、USB
ケーブルが付属してないのは珍しいんじゃないでしょうか?
ちなみに、ソニー、オリンパスと赤字メーカーのデジタル一眼使ってますが、USBケーブル
付属してました。
4点

E2からなくなりました(t1もないです)が
マイクロBなので
Androidスマホの充電器と同じですからね
ソニーはUSB充電ですからねー
その代わり充電器はついてないです
オリンパスは結構その辺頑張ってますね
書込番号:17456154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
X−E2の下記の取り扱い説明書の付属品一覧に、USBケーブルはないようです。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/pack/pdf/ff_x-e2_mn_j100.pdf
書込番号:17456164
0点

こんばんは。
オリンパスにしろ、ソニーにしろ、
付属USBケーブルが無いと、本体やレンズのファームウェアアップデートが
出来ないようですね。それはそれで、無くすと大変ですね。
書込番号:17456181
5点

富士はSDカードにファームウェアのアップデートファイルを入れてアップデートしますから、特段ケーブルがなくても不自由しません。
書込番号:17456196 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

モンスターケーブルさん こんばんは
フジも付かなくなりましたか キャノンのGシリーズも付かなくなったようで
最近は コンデジには コストダウンの為か USBコードが付かないのが 普通になってきたみたいですね。
書込番号:17456211
1点

>決して安くないデジタル一眼で、USB
>ケーブルが付属してないのは珍しいんじゃないでしょうか?
確かに自分もそう思います。
ただ購入後に実際、USBケーブル使って写真の取り込みとかTVに
繋ぐとかしないのでいつも未開封のまま箱の中で眠ってます。(^^
書込番号:17456217
5点

SDカードリーダー持ってないと不自由しますよね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003LJXSZQ/
umichan0607さん、
Amazonベーシック USB2.0ケーブル(タイプAオス- マイクロタイプBオス)
でOKなんでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B003ES5ZSW/
汎用マイクロBケーブルとは言え、こんなもんケチるなんて富士フイルムって
ドケチな会社だなぁ。ちなみに、ソニーαに充電器は付属してますよ。
書込番号:17456226
2点

モンスターケーブルさん 書き間違いです
>コンデジには
一眼タイプも
の間違いです ごめんなさい
書込番号:17456228
0点

Aマウントは充電器付属なんですね
Eマウントは充電器なしだったはずですが
まぁこの辺は使い方なんでしょうが
自分はUSBで繋ぐことはしないですし
USB3.0対応カードリーダーのほうが早いので
カードリーダーばかりですねー
まぁケチだといえばそれまでですが
そこまでシビアな価格競争させてるのは消費者ですからね(>_<)
書込番号:17456284 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ソニーのEマウントでも5NDの時までは充電器が付いてました。その後購入した5RとNEX-6にはUSBケーブルと充電器の代わりの四角いアダプター(コンセントに挿す用)だけになりましたね。このアダプターとUSBケーブルとで本体に繋いで最近のコンデジと同じように充電池を本体入れた状態て充電する方式ですね。
最近FW50の規格が変わってそのために旧充電地と充電器のセットがキタムラで安く売られていたのでそれを2個購入したので充電器が計3個となりバッテリーを3個同時に充電出来ます。5N、5R、NEX-6の3台分同時に充電器で充電出来るので使っている時でも大丈夫ですね^o^/。
付属品で要らないのはUSBケーブルより寧ろAVケーブルじゃないですかね。HDMIが主流になっているのに未だにAVケーブルは要らないでしょ。USBケーブルもカメラ側端子が細いマイクロ型で従来のとは違うなら同梱して欲しいですね。きっとスマホや携帯と同じものならそれを使って貰えばいいという考えなんですかね*_*;。本体充電を基本にしているならなお更だと思いますけど。
(因みにフジのXシリーズの末っ子のXQ1ですがマイクロ端子のUSBケーブルとコンセントに挿すアダプターは付いてましたね。コンデジでは付いてるのにね。でもこれ持ってたらX-E2とか買っても使えるか^o^/。)
書込番号:17456400
1点

いまどきのPCで、SDカードのさしこみぐちのないものなんてあるのですかね?
書込番号:17456473
8点

X-E2ってUSBケーブルを使う用途があまりないからではないでしょうかね。
ファームウェアアップデートはSDカード経由だし、キヤノンのようにEOSユーティリティがあってケーブルでのテザーができるわけでもありませんしね。
それにUSBコネクタって壊れやすいし、可能な限り使用を避けたいところですからね。
Xシリーズはどうか分かりませんけれど、小型化優先のソニーはメインの基盤にUSBコネクタが組み込まれていて、USBコネクタが壊れた場合には基盤ごと交換になって、新品を購入するほうが安いくらいになりますね。
書込番号:17456482
9点

ノートではあるでしょうけど、古いのはSD(8GB)までの対応でSDHC(16GB〜64GB)に非対応とかあるのでは。それと挿し込んだは良いけど取り出せないと困るのでUSB接続のカードリーダーの方が安心ですよ(っていうかカードリーダーなんか2千円ぐらいですから何故買わないのか不思議*_*;)
書込番号:17456501
0点

salomon2007さん、コンデジのXQ1にマイクロ端子のUSBケーブル付いてて
デジタル一眼に付いてないってアベコベですね。
GasGas PROさん、うちのパソコンは6コアCPUだけど、SDカードスロットは
付いてませんよ。
書込番号:17456507
2点

USBケーブルなんてほとんど使ったことありません。
Canonで周辺光量補正と色収差補正を使用するレンズ登録のみです。
書込番号:17456630
5点

USBケーブルはあほみたいに沢山持ってるから
個人的にはついてなくてかまわないけども…
困る人の気持ちもわかるよ
書込番号:17456766
2点

今時カードリーダー持っていない一眼使いっているの
書込番号:17456989 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

カードリーダーが安いので、それをPCにつないでおくと便利です。
USB付いているオリンパスは、本体側のコネクタが特殊だったのではないでしょうか?また、ファームアップがSDカードで出来るフジ機は、カードリーダーさえあれば、USBでつなぐより私的には便利でした。なぜなら、整理整頓が下手な私は、いっぱいあるUSBの中から、お目当てのUSB探さなくていいからです。
できればUSBでもSDカードでもファームアップが出来ればいいなと思います。各メーカーさん、どうですかね?
書込番号:17457131
2点

カードリーダーやパソコンのカードスロットから画像を取り込む人が多いのでしょうね。
書込番号:17457409
5点

私もUSBケーブルは使った事が有りません^_^;
SDカードを直接ノートPCのSDカードスロットに差し込んで使って居ます
PENTAXもアップデートはSDカードにファイルを記録してから
SDカードをカメラに差し込んでアップデートするようになって居ますよ
書込番号:17458768
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
みなさん、こんにちは。
教えてください。
タイトルの通りです。
取説とおりにやってはいるのですが、どうしても転送できません。
X-E2とスマホ(iPhone5)やASUS MemoPad HD7には富士のアプリを入れて、Wifiで繋がります。
その後、画像受信ボタンをタップすると、「接続先が見つかりません」と出ます。
ちなみにソニーのミラーレスカメラや東芝のFlashAirでスマホに画像転送をしてますから、Wifiに関する最低限の知識はあるつもりです。
そもそもインストールしているアプリが間違っているのでしょうか?
Appleのアップストアで、「富士フィルム」と入れると3つ同じようなアプリが出てきます。3つとも全て試しましたがダメでした。
一応入れてあるアプリの写真を添付します。
(設定アイコン右側にある文字列は、固有番号かもしれませんので、画像処理で消してます)。
よろしくお願いします。
3点

http://app.fujifilm-dsc.com/app/camera_app/iphone/jp/
とりあえずこれでいいはずなんですが・・・
原則的な点として、まずiPhoneの設定からWi-Fiを選択し、さらに「FUJIFILM-XE2-○○○○」というのを選択しなければなりませんが、これはやってますね?
もちろんカメラ側でも、再生メニューからワイヤレス通信を選択して、通信状態にしておかなければなりません。
私の場合はiPadとXQ1ですが、このやり方で問題なく繋がってます。
書込番号:17432831
4点

こんにちは。
たぶん、wifi接続ちゃんと選んで→アプリ立ち上げで四苦八苦してると思います。
ここでもう一度、wifi接続をやり直してください。
私も同じ症状でめんどくさいですがちゃんと繋がっています。
書込番号:17432876
5点

私の持ってる機材(X-T1、iPad)で説明しますと
X-T1でWi-Fiを起動
iPadの設定(アプリの設定じゃなくメインのほう)を起動、左のタブのWi-Fiを選択したら
右にX-T1と出るので選択します。
アプリを呼び出します(あらかじめ起動していても可)
その後は説明しなくてもいけると思います
毎回設定しないといけないので面倒ですよね。
書込番号:17432981
4点

E2で写真を表示してWifiボタンを押すと、E2が電波飛ばしますので、スマホ側のWifi設定でE2を選択する必要があるかと。
ズレてたらごめんなさいね。
書込番号:17432988 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

@プルートさん、いつもありがとうございます。
パパ 01さん、この前もアドバイスありがとうございました。
げらこびっつさん、初めましてですよね?
No.661さん、同じく初めましてですよね?
取説とおり何度やってもできなかったのに、みなさんのアドバイスを参考にトライしたら画像転送できました!
嬉しいです。得した気分です。
ここで相談すると解決すること多いです。
今後もよろしくお願いします。
ありがとうございました!
書込番号:17433604
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
青空などを撮影すると、時々このような黒っぽいものが写ります。
これは何でしょうか?
ちなみにレンズを変えても出てくるのでカメラ側の問題のような気がします。
それとX-E1でもX-E2でも出てきます。
出たり出なかったりするし、位置も微妙に変わっているので不思議です。
ご存知の方、教えてください。
1点

センサー上についたゴミのようですね(;^ω^)
絞ると見えやすくなります(;´・ω・)
書込番号:17428838
3点

Tozziさん、こんにちは。
おそらく、センサーについたゴミです。ブロアーで吹き飛ばすか、メニューからセンサクリーニングを選び、実行するかして、それでも取れなければ、サービスセンターなどへ持っていき、クリーニングしてもらえばいいと思います。
書込番号:17428847
3点

私は安い中古しか買わないので、自分でクリーニング
しちゃいますが、基本はSCでやってもらうのが
良いかも(;^ω^)
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/servicestation/
センサークリーニングやってくれるところです。
簡単なゴミなら、シュポシュポでとれるかも。
書込番号:17428853
2点

センサーのゴミです。
絞りをF22とか最小に絞って、白い壁とか青い空を写してみてください。
たぶんゴミがくっきりと確認できますよ。
開放〜F5.6くらいまでならあまり目立たないです。
稀に写るというのはそう思っているだけであって、実はいつも同じ場所に写ってるんです。
絞りが絞られたときだけ目立ってくる。
あと背景がゴチャゴチャしてるときは判別できないだけ。
書込番号:17428861
2点

撮像素子に付いたゴミです。
自分で清掃が可能ですが(ググって下さい)、煩わしい場合はサービスに依頼するようにします。
書込番号:17428883
1点

Tozziさん、こんにちは。
上の皆さんの書かれている通りですが、F11でこのコントラストでしたら、レンズ後玉の可能性もあるのでは?
と思いましたので、そちらも一緒に確認してみて下さい(後玉だったらもう少し拡大されるかな?)。
AE84さんがアドバイスされていますが、F22まで絞るとコントラストは上がりますが、サイズが小さくなりますので
その点ご注意下さい(つまり、アップ頂いた写真の映り込みより、小さくて、もっと黒い点になります)。
ゴミを発見してブロアーで吹き飛ばす際には、実際に吹きかける前に、何度かシュポシュポしてブロアー内部の
汚れを飛ばしてしまった後、本番に臨んで下さい。あと、古いブロアーですと、かえって汚れた(ゴミの混じった)
空気を吹きかけることになります。できるだけ新しいものを使って下さいね。
ご参考まで。
書込番号:17428893
4点

やはりゴミですか。
クリーニングしていただけるところって東京、大阪、福岡だけですか。
同じ九州ですが、そのためだけに福岡に行くのはつらいので、ついでの時に持ち込んでみます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:17428900
2点

あまりブロアーで吹き飛ばすのはお勧めできません。
結局カメラ内のどこかに吹き飛ばしたゴミが残り
またセンサーにくっつく可能性大だからです。
私は以下のようなセンサークリーニング用の道具を使ってます。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%80%E3%82%B9%E3%83%88-VISIBLEDUST-VT-72405-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4-724%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88/pd/100000001001083995/
これだとデリケートなセンサーへダメージを加える可能性も低いですし
油分のあるこびりついたようなものでなければ簡単に取れます。
因みにファインダースクリーンに付いた埃もこれで取り除いてます。
田舎に住んでると、いちいちサービスセンターに送るのも大変ですので
持っておくと便利ですよ。
書込番号:17428971
0点

脱線お許し下さい。
>結局カメラ内のどこかに吹き飛ばしたゴミが残り
>またセンサーにくっつく可能性大だからです。
理想は無水エタノールとシルボン紙でフキフキすることだと思いますが、
面倒なのとテクニックが必要ですよね。
で、本題です。
冒頭のようなカキコミをされる方、結構いらっしゃいますよね。
そう仰るのなら、カメラのセンサークリーニング機構、あれで落ちたゴミはどうお考えなのでしょうか。
クリーニング機構は一切使わずに、ご紹介のアイテムでサッサッと除去されているのでしょうか。
ちょっと話が矛盾していると感じましたので・・・ゴメンなさい。
書込番号:17429278
12点

連投ゴメンなさい。上の続きなのです。
ズームレンズを使った場合、ズーム時のレンズ群の移動により、鏡筒内の気圧が変わって、
周囲のゴミを吸ったり吐き出したりします。
そのとき、レンズ側からカメラ側にゴミが送られるケースも結構あります
(レンズ交換式ではないコンパクトデジカメで、センサーにゴミが付着するケースの殆どがコレ)。
何が言いたいのかといいますと、カメラ内のゴミの残存を気にしても、他から幾らでも入り込む
余地があるので、そんなに神経質にならなくても良いのではないでしょうか、ということです。
数多くあるブロワーメーカーさんです。
私たちの考えの及ばないところまで、色々と検討されているでしょうし。
しつこくてゴメンなさい。これで終わりにします。
書込番号:17429475
9点

>そう仰るのなら、カメラのセンサークリーニング機構、あれで落ちたゴミはどうお考えなのでしょうか。
オリンパスさんのダストリダクションだと、
ふるい落とされた埃わ、ダストボックス?内の粘着シートにくっついちゃうんですよん。 ('0')/
あとね
ブロアーってのわ、空気お吸い込んで吐き出す構造なので、
ブロアー内に吸い込んだ埃も吐き出してるんです。 (・_・)>
書込番号:17429614
7点

>そう仰るのなら、カメラのセンサークリーニング機構、あれで落ちたゴミはどうお考えなのでしょうか。
>クリーニング機構は一切使わずに、ご紹介のアイテムでサッサッと除去されているのでしょうか。
guu_cyoki_paaさんが書かれているように、オリンパスあたりは気を利かせてますので
結構ゴミに強いと言われてますね。
でも通常のカメラのクリーニング方法は一時的にセンサー表面から埃などを振るい落とすので
また同じ埃が付きかねないと思います。
ただカメラ内で埃を吹き飛ばしたり振るい落とすだけの場合と
センサー以外のところで吸着したりカメラ外に取り出すのとでは差があるのではないでしょうか?
因みに、上記でご紹介しましたツールは静電気で埃を先端のブラシにくっつけて
カメラの外で振るい落とすやり方です。
少なくとも私はこのツールでセンサーのゴミくっつきはかなり軽減できてますので
経験則からご紹介したまでです。
押し売りするつもりなどありませんので
そんなのねーよ と思われる方はそれぞれの方法で解決ください。
失礼しました。
書込番号:17430430
2点

みなさんが、言われるように、ゴミでしょう。
クリーニングに、出した方が、いいですね。
スカイツリーはわかりますが、家の軒下を撮る時、F11って、絞り過ぎでは。
ワザとですか。
書込番号:17430456
0点

電気掃除機で吸い取るのは・・・やめておきましょう!
書込番号:17431793
0点

ペンタックスから出ているシリコーンゴムでぺったんぺったん
する方式の掃除ツールはいかがでしょうか?
アマゾンとかで4000円少しで買えます。
私はX-M1で試しましたが、問題無く塵が除けました。
書込番号:17433652
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
春爛漫 写真が楽しい季節です。
X-E2で撮った春の写真で楽しみましょう。
ご購入を検討なされている方々へのご参考や、愛用されている方々同士の勉強の場にもなれば幸いです。
スレ主は例のごとく放置プレイですが、皆さん楽しんじゃってくださいね。
5点

こむぎおやじさん
スレ立て有難うございます。
XF56mmが冴えていますね〜
まさに「今!」って感じですが、日付見たら今日!!(笑)
皆さんはXF56mmとXF60mmをどうやって使い分けてるんでしょうか?
解像度NO.1と言われ、ハーフですがマクロもOKなXF60o(ポートレートもOK)
F1.2のXF56mm、ずば抜けた画質。 使い分けが分からないです〜。
さて、私は今も職場。ネタもありませんので「大阪シリーズ」再開します。
まずは通天閣ふもとからミナミへ。
もうこの辺は時間帯もあり、人もまばら少ないです。
レンズは全てXF18mmF2です。
書込番号:17428571
5点

こむぎおやじさん、こんにちは♪
新スレ立てありがとうございます♪
XF56mmF1.2R・・・ご購入おめでとうございます(*^^)/。 ・:*:・゜ ★,。 ・:*:・゜☆オメデト
このレンズ、やっぱすごいや!
中望遠ってのもあるかもしれませんが、この抜け感は凄い♪
おそるべしXマウント(笑
ホント♪ このスレッドが新規にフジのXマウントをご検討している方の参考になれば幸いです♪
また・・・新しく買ったよ!!・・・写真にはまった!!・・・って人とその楽しさを分かち合えれば嬉しいですね〜〜♪
書込番号:17428622
5点

おおっと!
パパ01さん> 行き違いになりました^_^;
やった!大阪シリーズ再開♪( *゜▽゜)/°・:*【祝】*:・°\(゜▽゜* )
今回は、モノクロで攻めてきましたね♪
カステラ??
書込番号:17428646
4点

こむぎおやじさん、スレたてお疲れ様です。
XF56mm・・・作例掲載禁止!!っと言いたいくらいです。でも、もっと見たい。見れば欲しい病が悪化していきます。そんな時は、Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zで撮影に・・・結構、重い。
今日は、大阪は良いお天気です。子供たちと散歩がてら、35o付けてホームグランドの公園で撮ってきました。吹く風が心地よく、たくさんの人が散歩やジョギングにいそしんでました。
パパ_01さん、こんにちは。
新世界、ええですねえ。寂れた雰囲気。天王寺公園周辺は活気づきそうで、あべのハルカスは満員御礼状態。また、地域は違いますが、昨晩はUSJの新しいエリアがお披露目で、段々大阪も元気になりそうですが、まだまだ、閉店後に何のお店も入らないところとか、小さな商店街にはたくさんあります。(本当の景気回復は遠そうです。真の経済政策をやってほしいと、心から祈ります。)
新世界って、モノクロもセピアも似合いそうな街です。私世代は、どうしても「じゃりんこチエ」を思い出してしまいます。
#4001さん、こんにちは。
まだまだ桜、良いですねぇ〜。35mmで開放にすると、どうしてもシャッタースピードが足りないことが多くて、ND4のフィルターつけて散歩に行きました。本当にコスパの高すぎるレンズですね。この値段でいいのかな、と思う今日この頃です。
書込番号:17428909
4点

再びこんにちわ〜
パパ 01さん
私も使い分けには悩みそうですw
でもF1.2でもパキっと写るレンズのようですから開放・あまり寄らない・夜の中望遠として楽しめそうです。
大阪シリーズ、実は楽しんでます。
レスしだすと止まらなくなりそうですのであえてコメント控えてますが、どんどんお願い致します。
♯4001さん
物欲で脳みそ溶けてまして困ったもんです。
おっ 桜はやはり見ていて気持ちいいですねえ。
次はつつじが楽しめそうなのですが、今年は撮りに行けるかなあ。
逗子の湘南国際村入り口付近、とってもお勧めです。つつじの丘と海のコラボの大パノラマが広がってます。
narumariさん
SAL135F18Z、いいじゃないですか〜 αの宝石のようなレンズですよね。
実は昨年の暮れにSAL135F18Zを買うか、STFを買うか悩んみながらカメラ屋に行き
連れて帰ってきたのがX-E2とレンズ2本。
本来ならαのスレでニヤニヤしていたところです。
あの2本は他のマウントでは絶対真似出来ないレンズだと思いますよ。重いけど・・・
書込番号:17429089
1点

皆様こんばんは
今回は出遅れないように気をつけて(笑)
嫁さんと奈良へ散歩に行ってきました。
目的は「花を見たい」とのご希望で萬葉植物園です。
その前に腹ごしらえにランチでも。
ムカシは「うまいもの無し」と言われた奈良ですが
(言ったのは志賀直哉らしいです)
最近は小洒落たイタリアンもできまして、結構楽しめます。
街角スナップは14mmにモノクロ・スクエアフォーマットで・・・
なんだか憧れのハッセルSWC持った気分です。
けっこう画角があるので、6X6版の狭苦しさもなく
構図が決めやすいですね。
フィルム・シミュレーションはモノクロ(Rフィルター)
感度はトライXと同じASA400といきたいところですが
今回はオートにしました。
外付けの光学ファインダー着けると、もっと
雰囲気でそうです(笑)
書込番号:17430443
6点


D60&1D2 さん
おはようございます、この桜淡い色がなんとも言えませんねえ。
世の中ソメイヨシノ一色ですが、もっと他の品種も楽しみたいもの
です。
前スレでおっしゃってましたが、このスレッドは荒れることもなく
適度に写真以外の話もできて、私にとっても憩いの場となってます。
これからもみんなでたくさん写真をアップして楽しく盛り上げて
いきましょう!
そしてXシリーズ仲間が増えれば、レンズを含めたシステムも
一層充実して、我々ユーザーにも還元されることと思います。
書込番号:17431349
7点

sand-castleさん
ソメイヨシノ系じゃなくて山桜の種類です。
白い桜と手前の桜が重なっていい感じが出ていると思います。
手前の女性の眼ははカバーしなくても大丈夫かと思いますが。
わたしなんかフジの写真を撮りに行って女性ばかり撮ってきたことがあります。
声をかければほとんど撮らせてもらえます。ネット公開も断られたことはありません。
特にカメラ(携帯は?)を持った女性なら気ィよく撮らせてくれます。
X−E2は優しい気持ちを表現するカメラかなと思います。
1Dシリーズのカメラは撮ってこなきゃクビになるプロのカメラだ改めて思いました。
書込番号:17431602
2点

新参者ですが、良かったらお仲間に入れてください。よろしくお願いします。
みなさん、春らしい季節感のある爽やかな作品が多いですね!
自分はポートレート専門ですから、モデルさんを貼らせてもらいます。季節感関係なくすみません。
一枚だけ建物の写真がありますが、ダイナミックトーン(でしたっけ?)が似合う被写体かと思い投稿します。
X-E2、買ってからまだ2回しか使ってません。
レビューにも書きましたが、操作性等にやや不満がありますが、細かい不満点を全て吹き飛ばす高画質ですね。
末永く使って行くつもりです。
書込番号:17432410
7点

寂しがり屋の単身赴任さん
上手いですねぇ〜
このカメラの特性がフルに発揮できてますよ。
こういうソフトイメージの世界へ来るとちょっと1Dの元へは還れません。
困ったことにこのレンズも欲しくなりました。
書込番号:17432545
2点

スレ主様
皆様
ご無沙汰しております。
こちら四国では桜も終わり、今はハナミズキが見ごろを迎えています。
ということでハナミズキ4枚貼ります。
ただこういう写真を撮っていると真面目にTouit 50mm/f2.8が欲しくなります。
財務大臣の許可が下りれば夏のボーナスで考えたいです。
レンズ :Touit 32mm/f1.8
撮影モード:絞り優先、WBオート、RAW
現像ソフト:SILKYPIX PRO6
トリミング:なし
書込番号:17432588
8点

レトロとデジタルさん
いいですなぁ〜
なんだかこんなホンワカトーンに染まっていくとキヤノンのガチガチ写真へは戻れません。
いい空気です。
海外駐在から帰化人になるかも。
書込番号:17432656
3点


D60%1D2さん、こんばんは!
お世辞でも大変嬉しいです。
1D2、欲しかったですが買えませんでした。
旭山桜、爽やかですね〜
35mm、この次に必ず手にしたいレンズです。
書込番号:17433270
1点

皆様こんばんは♪
おお!にぎやかになってきましたね〜〜♪(^O^)/
narumariさん>
なんか・・・いい感じで芸風というか??(笑 作風が確立してきた感じが・・・
2枚目が秀逸ですね♪
はい・・・XF35mmは最高のコスパです♪
最高なんですが・・・23mmとか・・・56mmとか・・・(笑^_^;^_^;^_^;
こむぎおやじさん>
こんばんは♪
>物欲で脳みそ溶けてまして困ったもんです。
ああ・・・その病気かかってみたいです^_^;^_^;^_^;
>逗子の湘南国際村入り口付近
φ(。。 )メモメモ
XF56mmは、しばらく出禁にしますか?^_^;^_^;^_^;
sand-castleさん>
こんばんは♪
そーいえば・・・奈良県って人口当たりの「外食産業」が最も少ない県でしたっけ??
広角&モノクロ・・・さすがですね〜〜♪
3枚目のパーツの配置が最高ですね。。。なかなか上手く配置できるアングルを探すのが骨です。
6x6への切り取り方も上手いです♪
前にも話したかもしれませんけど・・・E2買ったのは「木村伊兵衛の眼」って本読んで・・・レンジファインダーみたいなカメラで居合抜きのように撮影するスタイルに憧れちゃってwww
そうそう・・・皆さんでXマウントを盛り上げれば・・・必ずユーザーに還元されるはずです♪
フジさんにも、このマウントを大切に育ててほしいと思います♪
D60&1D2さん>
こんばんは♪
ようこそ、ここへ(・・・ってどっかで聞いたフレーズ??(笑))
旭山桜・・・盆栽の世界では結構有名な木らしいですね〜♪ 八重咲きの淡いピンク色の花が綺麗です♪
寂しがり屋の単身赴任さん>
こんばんは♪はじめまして♪
ポートレート専門!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
いやいや、貴重な存在です。
公開できるものがあれば、ぜひお願いしますね♪
60マクロの描写はエエですね〜〜♪
ホント、こー言う本格的なポートレート作品は貴重です。
レトロとデジタルさん>
こんばんは♪まいどです♪
Df板の「鳥」の作品も拝見しました。。。なかなか難しいタイミングでのシャッターチャンスをものにされてるのに関心いたしました。
おお!これがハナミズキなんですね〜(sand-castleさんの作例にも全体像がありましたが)
やっぱりTouit 50mm MACROが気になりますな〜♪
XF56も気になるし・・・50mm付近のレンズばっか集めてどーするんだ??(Summarit持ってるのに??^_^;^_^;^_^;)
No.661さん>
こんばんは♪ お久しで〜す♪
わんちゃん元気そうですね〜(^o^)丿
このバリピンはマクロ??
書込番号:17434113
4点

♯4001さん、こんばんは!
>>「本格的なポートレート・・・」
お世辞でも嬉しいです。
私は完全素人カメラマンなので、本格的ではないですが・・・
1枚目の写真は「ミラーレンズ」みたいですね。
ボケもキレイです。
このレンズは絶対買わねば!
調子に乗って後2枚。
一枚はダイナミックトーンでボスのバイクを。
2枚目は一応春らしい写真を。
書込番号:17434305
5点

みなさん #4001さん こんにちは。
先のふきのとうは35です。AFのアラームがでるギリギリです。
意味不明のオブジェ、素敵です。やはり皆さんの構図が素晴らしいです。
寂しがり屋の単身赴任さん 初めまして。女の子いい(≧∇≦)。ダイナミックトーンのバイク、いいー。
スマホからだとデータ表示されないのが難点ですが、E2なんで再度添付します。
アドバイスフィルター、本筋じゃないっぽいですが、ありですよね。
書込番号:17434508
2点

N0.661さん、おはようございます。
まだ雪があるんですね。
わんちゃんが道の方向を向いている構図が良いですね。
先程は画像転送のアドバイスありがとうございました。
お陰さまで転送できました。
書込番号:17434857
1点

皆さんこんにちは。
いや〜レスが早いですね〜嬉しい事です。
ますます盛り上がりを見せる富士フィルム!
写真をもう止めようと思っていたのにX-E2に出会ってからはまた楽しくなってきました。
気が付けばXレンズ6本!撮影が楽しみです。
大阪シリーズも第一弾の最終となります。、、、と言いながらレンズ替えてまた練ります。
レンズは全てXF18mmF2Rです。
#4001さん
こんにちは。
昼は暑くなってきましたね〜。
一枚目の桜、これまた見事です。
そう、カステラです。これと冷酒が最高なんですよ!
narumariさん
景気回復はどうでしょうね。
今は上だけでしょう。維新も迷走しまくってるし、さすがに不安になってきてます。
というか私自身、諦めて開き直ってる部分もあります。
天王寺。阿倍野は正直、昔の雰囲気の方が好きです。
チンチン電車沿いのさびれた店、古びたのコインロッカー、少し離れるとあの危ない空気感。。。
今みたいなギラギラは見てて疲れるので素通りしています。
じゃりんこチエちゃんは確か萩ノ茶屋(西成)でしたね。
あそこも雰囲気ありますね。撮影はちょっとこわいかも、、です。
写真、どれもこれも個性的で見てて笑顔になります。ネコちゃんも可愛いです。
sand-castleさん
こんにちは。
奈良に行かれましたか。私の地元で14歳まで過ごしましたが、
14で家を飛出し大阪の寮に入りました。それ以来、奈良は住んでいません。
若者から言うと「奈良に遊ぶ場所無し」です。
落ち着いた大人には良いですね。写真見て初めてそう思えました。
こむぎおやじさん
こんにちは。
XF56mmいっちゃったんですね。
写りは凄まじいですね。私も発表会でT1に付けてスタッフのポートレート試写しましたが、
ビックリしました。値段は高いですが、価値はそれ以上ですね。
D60&1D2さん
35oって結構寄れるんですね。ボケがすごくきれいで花が引き立ちますね。
寂しがり屋の単身赴任さん
こんにちは。
ポートレート良いですね〜。「フジは肌色が綺麗!」なんて言われながら作品があまりありません。
購入される方も肌色の参考にも大変なりますし、私を含めおじさんたちも大喜びしてると思います。
「やっとE2にも女性ポートレートがキター!!」って感じがしました。ありがとうございます。
レトロとデジタルさん
やはりTouitはXFレンズとはまた違う絵作りですね。
これはこれで凄く良いですね。
50oですか〜!すごいなぁ〜と思う反面、XF60oなかったら考えてしまい物欲わきますね。
No.661さん
アドバンスフィルターありありです。
No.661さんの作品見てそう思いました。上手く使っていますね。
書込番号:17435866
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

レンジファインダー風でかっこいいです!
しかしフードのシールが気になる(笑)
書込番号:17393081 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

.水戸ちゃんです(^o^)
宜しくお願い致します?
書込番号:17393277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



じじかめさん、あはは(^^。
恐縮いたしましす
by みとちゃん(爆。
書込番号:17396405
0点


おっと、一つ下のスレに投稿してしまった。
お許しください。
書込番号:17436897
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
不具合かどうかわかりませんが、今日気づいた事です。
今日は晴れていたので外で写真を撮ろうと思い、日中持ち出したのですが、そのままEVFやLCDを見ると屋外だと暗く感じるので
LCDの明るさを+5にしました。すると、確かに明るくはなったのですが、全体的な明るさが上がったというよりは、露出が上がったような上がりかたになり、LCDに映し出される画像は白飛びした画像を映し出します。最初、『あれ?適正露出のはずなのになんで露出オーバーで白飛びしてるんだ・・』と思いましたが、LCDの明るさを±0に戻すと適正露出で映し出されました。
X-E2上で画像を再生させる場合もLCDの明るさを+4,+5にすると白飛びします。もちろん、LCDの明るさを±0近辺にすると戻りますが、これではLCDの明るさを上げたまま、屋外で見たままの適正露出で撮影することは困難です・・・。
0点

LCDの明るさって単にバックライトの光量調整ですよ
書込番号:17383347
6点

> 日中持ち出したのですが、そのままEVFやLCDを見ると屋外だと暗く感じるので
LCDは、日中屋外で見えにくいのはどうしようもないです。
そのためにファインダー(EVF)があるのです。
EVFについては、日中屋外で暗いと感じたことはありません。
目(の回り)をゴムカバーにしっかりつければ大丈夫です。
(メガネは外して視度調整ダイヤルを合わせること)
書込番号:17383716
2点

富士フィルムさんに聞いたところ以下の回答を頂けました。
『カメラのLCD、EVFの明るさ調整機能ですが、こちらは液晶画面の照度を
可変させるものとなるため、ご要望の「見たまま」を維持することは出来
ない製品仕様となります。
なお、本機では液晶画面を構図確認用として位置付けており、露出確認用
ではないものとしておりますので、撮影画像の再生などにて、露出の状態を
ご確認いただければ幸いです。』
LCDは構図確認用だったのですね、納得しました。
書込番号:17389194
1点

日中ファインダーは眼鏡使用者なのでかなり見ずらく(暗い)イライラさせられます、言われるように眼鏡を外して目押し付ければ
いいのでしょうが撮影の度に眼鏡を外すのは非常にめんどくさいです、オリンパスのE-M1も使用していますがこんなことはありません。
試しにファインダーゴム上のひさし部を少し別のゴムを貼り付けて伸ばしてやると反射が減少して見やすくなります。
しかしこの状態では見栄えも悪いので、富士フィルムさんにぜひとも改良アイカップをお願いしたいですね。
書込番号:19189972
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





