FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2014年3月6日 10:55 |
![]() ![]() |
27 | 17 | 2014年2月24日 21:49 |
![]() |
1 | 4 | 2014年2月21日 18:46 |
![]() |
22 | 18 | 2014年3月1日 12:47 |
![]() ![]() |
46 | 21 | 2014年2月19日 19:25 |
![]() |
128 | 69 | 2014年3月3日 09:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
みなさん、初めまして。
X100SかX-E2で悩み、X100Sを買ったのですが、結局X-E2も買ってしまいました。
ふと立ち寄ったキタムラカメラで、ふと覗いた中古コーナーにレンズキットがたまたまあるのを見つけ、衝動買いです。
9.6万、保証も11月まであり、箱にはバーコードを切り取った穴がありますが、ほぼ新品同様です。良い買いものをしたと思っています。
早速、Amazonで見つけたハーフケースとオリエントホビーのサムレストを付けて使っています。
このハーフケース、海外製品で到着まで少し時間がかりましたが、なかなか良いですよ。
http://www.amazon.co.jp/Hand-Leather-Camera-Fujifilm-Strap/dp/B00CSUDKDY/ref=sr_1_11?ie=UTF8&qid=1391923063&sr=8-11&keywords=x-e2
さて本題ですが、画角35mm換算28mmのお散歩用首掛けカメラの選択で迷っています。
現在はX100S(35mm)をメインで使っているのですが、28mmが欲しい時もあります。
先ず考えたのが、X100S + WCL-X100(ワイコン)です。
評価も高く、2.3万円位で手頃な金額です。X100Sユーザーの定番レンズのようです。
28mmが欲しい時にポケットから出して付ければ済むので理想的です。
しかし、重量が150gあり、X100Sに付けると600g近くになってしまいます。
次に考えたのが、X-E2 + XF18mmF2です。
X-E2が350g、XF18mmF2が116gですから、総重量466gでX100Sと変わりません。
バランスも良さそうです。
画質的には悪い評価も聞きますが、ワイコンよりは良いかと思います。
キャッシュバックを考えると3.5万円程度で買えそうです。
ただ、35mmとの併用を考えると?です。
ということで、実際に使われている方、使い勝手等ご意見をお聞かせください。
1点

XF18mmF2を使っています。
XF18mmのメリットは、
・軽量、サイズが抑えられる
・F2の明るさ
・最短撮影距離が短い
この辺りになるかと思います。
XF18-55mmをお持ちなので、ここのサイトを見る限りでは勧めてくる方は少ないかも・・・^^;
私はXF18-55mmも持っていますが、上記理由で結構好きなレンズです。
焦点距離含め、その辺の拘りが無いようでしたら、広角レンズはXF14mmもお勧めしておきます。
書込番号:17227182
2点

亀羅虎夢さん、返信ありがとうございます。
明るさはX100Sの場合、ワイコンを付けても変わらないので同じF2.0だそうです。
また、最短距離も変わらず、FX18mmF2が18cmに対してX100Sは10cmなので、X100Sの方が有利なようです。
結局、XF18mmF2のメリットですが、軽量、サイズと言うことになりそうですね。
まあ、これが大きなウェートを占めるわけですけど。
確かに画角的には18-55mmで事足りるのですが、重たいのがネックです。
サイズも大きく、お散歩用首掛けカメラにはちょっとです。
XF14mmもいつかは欲しいレンズですが、画角的にあまり常用できそうにありません。
書込番号:17228019
0点

結局、X-E2 + XF18mmF2 になりました。
さっそく、先日訪れた太宰府天満宮で試写してきました。
一応、18-55mmのズームレンズも持って行きましたが、出番がありませんでした。
今度は、「X-E2 + XF18mmF2」とX100Sでどっちを持って行こうか悩みそうです。
書込番号:17270600
2点

ご購入おめでとうございます。
XF18mmは機動力に優れているので、特にX-Eとの相性は良いですよね。
XF18-55mmはやはり便利なズームレンズという印象なので、撮る楽しみも単焦点にあるんじゃないかと思います。
書込番号:17270837
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
へたっぴですがX−E2に興味があり、レンズキットを購入しようと思います。
そこでキットレンズの素の場合の歪みはどのような感じでしょうか?
(いつもRAW撮りばかりしています)
キャッシュバックキャンペーンもあるようですが単焦点も一緒に入手したほうが良いでしょうか?
取りあえずは35ミリを考えてますが、現有システムでも大口径単は組めるので迷ってます。
望遠については通常のデジ一レフでまかないます。
取りあえずあまり「はまり込むのを避ける」つもりです。
購入に際してニコンJ1レンズキット、V1Wズームキット、G1Xは放出して軽量システムはEOSMだけになりX−E2購入後使う頻度が減れば処分も考えてます。
とりとめなくわかりにくい文章となりましたがアドバイスお願いします。
0点

こんにちは〜
主要被写体、現有システムについての不満、X‐E2への期待などを具体的に示されると
みなさんもご意見しやすいとおもいます。
書込番号:17224578
0点

>キャッシュバックキャンペーンもあるようですが単焦点も一緒に入手したほうが良いでしょうか?
>取りあえずは35ミリを考えてますが、現有システムでも大口径単は組めるので迷ってます。
現有システムでいいと思います。
なぜなら、これだけ素晴らしいシステムにはまらないで済むわけないからです。
はまる覚悟でどうぞ。(笑)
私はX-E1ですが35oに望遠追加。さらに23o予定です。画質の良さにはまらずにはいられなくなりますよ。^^
綺麗な奥さんもらって、適当にあしらうことができないのと同じです。(例えが悪いかな・・)
本当に本当に嵌らないという決意なら18−55だけで良いと思います。素晴らしいレンズです。(素晴らしいから単も欲しくなるんですけどね。)
書込番号:17224702
1点

南米猫又さん こんばんは
被写体はほぼ家族の日常スナップ撮りです。
現有軽量システムの操作性がしっくりこなくこの際肌の色表現が素晴らしく思えたXシリーズに統合も有りじゃないかとの思惑です。
フォトアートさん こんばんは
単焦点の作例は見て回り、うっとりしながら悩んでいるのが本音です・・がなにぶん物入りで散財が続いたので・・汗
書込番号:17224779
0点

天国の花火さん
>そこでキットレンズの素の場合の歪みはどのような感じでしょうか?
何を知りたいですか?
>キャッシュバックキャンペーンもあるようですが単焦点も一緒に入手したほうが良いでしょうか?
>取りあえずは35ミリを考えてますが、現有システムでも大口径単は組めるので迷ってます。
買う気があるならキャッシュバック一万円ですから、この素晴らしいXF35mmF1.4が実質3万円強で買える時期を逃すのはもったいないと思います。
書込番号:17224784
1点

yamadoriさん こんばんは
キットレンズの歪みはRAW現像する場合スキルの問題で手に負える範疇のものかが知りたいのです。
jpeg撮って出しならば気にしなくてもよいとは思いますが今までがRAW撮り専門で撮影してきたのでやはりレンズの樽、陣笠歪みの度合いは気になります。
単焦点35ミリは取りあえず押さえようかとは思ってます。
書込番号:17224811
0点

>キットレンズの歪みはRAW現像する場合スキルの問題で手に負える範疇のものかが知りたいのです。
>jpeg撮って出しならば気にしなくてもよいとは思いますが今までがRAW撮り専門で撮影してきたのでやはりレンズの樽、陣笠歪みの度合いは気になります。
殆どPCでRAW現像しないので詳しく歪曲収差を把握したわけではありませんが、歪曲が気になるようなことはありませんでした。
なお、フィルムシミュレーションが変更できる「カメラ内現像」を良く使います。
書込番号:17224926
2点

こんばんは♪
今のところjpeg撮って出しばかりなので・・・歪曲をあまり気にした事が無いので参考になりませんが。。。
PHOTOZONEのDATAを見る限り、広角端で歪曲は多めですかね???
やはり、カメラ内で補正することを前提に設計されたレンズだと思います♪
35mmF1.4Rは、なにせキャッシュバックキャンペーン中なんで・・・超お買い得ではあります。
毎度毎度のセリフですが・・・
この描写が、4万円切るような値段で手に入っちゃう♪
キヤノニコやシグマで手に入れようとしたら・・・いくら係るの??^_^;^_^;^_^;
まさに「撒餌レンズ」・・・コストパフォーマンスは抜群です♪
ご参考まで♪
書込番号:17224928
4点

#4001さん こんばんは
紹介ありがとうございます。
広角側で樽型の歪曲があるようですが思ったより素直な歪みのようで何とかなりそうな気がしてきました。
単焦点35ミリは同時購入の方向で行きたいと思います。
書込番号:17225066
0点

天国の花火さん
こんばんは 以前色々スレではお世話になりました。あのハイペースに着いて行けず、あちらからは足を洗って久しいのですが時折覗かせていただいております。
ところで富士いっちゃいますか?
もし手を出されるのならハマる覚悟を決めておかれた方がいいと思いますよ。
癖とアラが少ない優れたキットレンズを始め、なんじゃこりゃ〜と言いたくなるような素晴らしい単焦点が待ってます。
また、RAW現像ですが難しいですよ〜 JPEGの出来が良過ぎるせいか、私の場合はすっかりJPEGオンリーになっちゃいました。撮影時に設定を考え、フィルムシミュレーションブラケットを必ず使い良さそうな画を残すことにしております。
RAWからですと私のスキルではどうしてもJPEG程の色が出せないんですよね。
あまりいい参考ではありませんが、水平・垂直に近い物を撮った作例をJPEG・RAWからの現像したものをUPいたしました。
現像時にはなにも弄ってませんのでご覧ください。
書込番号:17225182
3点

天国の花火さん
ご返信ありがとうございます。
それでしたらもうフジがベスト選択に思えます。
ご家族の日常スナップですと室内での撮影も多いかと思います。
ズームレンズは広角側は明るいので室内でも楽ですが、
望遠側に寄るに従って苦しくなりますから、
35mm F1.4 の選択は正解におもいます。
WB がうまく当たった場合、フジはミックス光などでの雰囲気を好く拾い、
素晴らしいムードを醸し出します。
なんでもかんでも白にWB を持っていこうとするカメラよりずっと好きなので、
強くお薦めします。
あと、室内照明を明るくして、ケルビン遊びを工夫したり、
カーテンや壁の色、額などでムードを充実させることが満足の行く室内写真の近道です。
フジなら室内の演出を気持ちよく捉えてくれると思いますよ。
書込番号:17225260
2点

こむぎおやじさん こんばんは ご無沙汰しています。ペコリ
気を引き締めてハマる事のないように気をつけるつもりです。
現在フルサイズ近辺はキヤノンに統一、APS−Cはペンタが中心+D3200であまりはみ出さないようにマウント整理をしたはずなのですが・・・・汗
軽量システムが何となくシックリこなくて・・・・
でもはまってみたい気もします。大汗
書込番号:17225280
1点

今日M X-E2 レンズキット購入してきました。
皆さんのアドバイス大変参考になりました。
あと35ミリと予備バッテリーは置いてなかったので予約してきました。
試し撮りは週末になりそうですがそれまで取説確認しながらいじり倒すつもりです。
書込番号:17229094
5点


ご購入おめでとうございま〜す♪(*^^)/。 ・:*:・゜ ★,。 ・:*:・゜☆オメデト
私は・・・昨日沼に落ちましたorz(笑
書込番号:17229578
2点

オオッ、即決断 !
最初のデジタルからフジを選択しました。
最近のフジの絵はますます強力になってきています。
場所柄、キヤノニコと併用なんですけど、フジの撮影結果を見るのが一番楽しいです。
今後とも宜しく。
書込番号:17230867
2点

●こむぎおやじさん レスありがとうございます。
沼からのお誘いありがとうございます・・取りあえず沼の入場料がしばらく払うことが出来ませんので遠くから眺めています。
●#4001さん レスありがとうございます。
深そうな沼ですね。お体に気をつけてください。
●南米猫又さん レスありがとうございます。
即決断・・・どうせ買うなら旬のうちに使いたいですから。笑
書込番号:17233025
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
とうとうX-E2購入しました^^
α7からの買い替えです。
AFこそ・・・・!?なところ(α7と比較して)
ありますがそれもこれもひっくるめてX-E2の方が楽しい!
うれしい!そんな気持ちにさせてくれます。デザイン最高!!
そこで質問なのですが他社のリモートレリーズで
X-E2に使用できるものってご存知の方おられませんか?
純正のRR-90も考えてはいるのですがコードレスの方が
ありがたいので探しているのですが。ワイヤレスのもので
おすすめがあればお教えお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
0点

ごめんんなさい。
既出でした><
よく読んでから質問するべきでした。
ベルボンのTwin1 R4U あたりが良さげなので
そちらを購入しようといたします。
ってかピンジャックでいけるんですね、、、知らなんだ><
書込番号:17219057
1点

ナイス買いさん
X-E2購入おめでとうございます。
私がX-E2で使っているワイヤレスレリーズを紹介します。
付属品でケーブルが同梱されているので、ワイヤーレリーズとしても使えます。
純正のRR-90は単機能なのに高いので、買いませんでした。
ベルボンのTwin1 R4UをX-E2でワイヤレスで使ってます。(X-E1:動作する、X-M1:装着不可)
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/twin1r4u.html
ヨドバシ.comで即納だったので通販購入しました。
※購入一か月目で動作不良が発生し、メーカーへ電話したら、翌々日に新品交換品が届きました。
書込番号:17219077
0点

ナイス買いさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010869/Page=12/SortRule=1/ResView=all/#16925913
こちらで良いものを勧めていただきました。
ワイヤレスで使っても、ワイヤードで使っても、使用感に満足しています。
書込番号:17219548
0点

ベルボン製の水準器でも不良品が多いようで、電子部品の入った製品で不具合が多いのはやはり三脚専門メーカー製だからですかね*_*;。
書込番号:17219551
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/fw_table.html
ファームウェアバージョンUP来ました。
XF56mmF1.2 R対応だけみたいですけどね。
XFの2本のズームレンズは手振れ補正の性能向上とX-E2/X-T1使用でのAF追従連写性能の向上となってます。
5点

ファームをバージョンアップすると設定が工場出荷状態になるようです。
前回もそうでしたが設定をSDカードやPCに残せるようにしてもらいたいです。
フジは他社に比べバージョンアップ回数が多いので対策を望みます。
書込番号:17215430
2点

>バージョンアップすると設定が工場出荷状態になるようです
このことは3年前から言っているけど直らないね。
書込番号:17215476
1点

それって、1.00→1.10の場合だけって読めるようなんですが、1.10→1.20でもやはりリセットされちゃうのかなあ。
私の読み違い?
書込番号:17215515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まるぼうずさん
> 1.00→1.10の場合だけって読めるようなんですが、
そうですね。
私の早合点のようです。
前回は懲りたので。
書込番号:17215588
1点

〜風のように〜さん
今後もそうであって欲しいものです。
でも、大きく機能が変わったり追加されたりすると、またリセットなのでしょうね。
(>_<)
改善を期待しましょう。
書込番号:17215622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まるぼうずさん こんばんは
情報ありがとうございます。早速、ファームアップしました。
私はE2とA1が対象でしたが両機とも日時やカスタマー設定はリセットなしでした(^'^)
書込番号:17215991
2点

アルノルフィニさん
こんばんは。
大丈夫と分かっていても、実際にやっていただけた方がおられると安心です。
報告ありがとうございました。
帰宅したら実行します!
書込番号:17216110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も帰宅後やってみます。レンズ2本含めて3回か〜 ちょっとめんどくさいです。
書込番号:17216163
1点

こむぎおやじさん こんばんは
お礼の前にお名前が抜けてました(^_^;)
情報ありがとうございました。
書込番号:17216221
0点

早速やりました、情報提供感謝です。
対象レンズはズームの1本だけだったけど、ボディはめんどくさーい。
うそっ、設定真っ白。
時間からかい?
君、さっきまで俺の相棒だったんだぜ?覚えてないの?
いきなりここはどこ?私は誰?状態って・・・記憶喪失になるなよー。
なんとかしてくれー!!! > フジ責任者出て来い♪
書込番号:17216248
1点

玉砕しました・・・
(T_T)
理由・・・私のX-E2は1.00のままでした。
ファームアップするの忘れてました〜。
(x_x)
書込番号:17217241
1点

ファームUP済ませました・・・
日時やその他設定もクリアされず、問題なくアップデートはできたのですが、たまたまなのかXF27が故障しました。
全ての作業を完了しXF27を装着し、ついでにフィルムシミュレーションの問題も治ってないかな〜と試し撮りをしていたら、AFの音がギュルギュル変な音になり、鏡筒が伸びたままフリーズ。
レンズをつけ直し数回試すも「電源を入れ直してください」との表示。
明日修理に出しますが凹みます〜。
アルノルフィニさん
いえいえ お気になされずに^^;
無事のアップデートおめでとうございます。
藍月さん
おかしいですね? アルノルフィニさん同様私も設定クリアはありませんでしたよ。
なんででしょう? でもその他のトラブルが無いようで何よりですね。
まるぼうずさん
もしかして恐怖の電源も入らない状態ですか?
以前コンデジで経験しましたがあれは怖いっす。
書込番号:17217618
1点

おはようございます。
>もしかして恐怖の電源も入らない状態ですか?
いえいえ、1.00→1.20のファームアップとなったので、設定が日付からリセットされちゃいました。
なんでファームアップ忘れてたんだろう・・・。
(x_x)
ファームアップは関係ないですが、XF60mmが一度故障したことあります。
絞りリングが「A」でPオートになるはずなのに、開放の「2.4」でもPオートになってしまうと言うものです。
サービスセンター持ち込みで1週間ぐらいで帰って来ました。
書込番号:17217961
0点

こむぎおやじさん
> おかしいですね?
なるほど、なるほど。
まるぼうずさんと一緒の原因でした。
→ 『いえいえ、1.00→1.20のファームアップとなったので、設定が日付からリセットされちゃいました。なんでファームアップ忘れてたんだろう・・・。(x_x)』
そういうことだったのですね。
これからマメにチェックしなきゃな、と反省です。
書込番号:17218301
2点

初心者の質問で恐縮ですが…
X-E2のファームアップについてですが、これから店頭で新品のE2を購入する場合は、すでにファームアップされたものが売られているのでしょうか?
それとも自分でする必要があるのでしょうか?
やはり店頭での確認が必要なのでしょうか?
書込番号:17247769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yumemitamonowaさん
こんばんわ
各お店の在庫分についてはファームアップされていないのが通常だと思います。
また、今後の出荷分についてはファームアップされている物もあるでしょうけど、既にパッケージ済みの機体については
わざわざ箱から出してファームアップするとは思えません。
カメラ本体もですが、各レンズもファームアップが必要な物が殆どなので購入直後の作業がちょっとめんどくさいのは事実です。富士はちょこちょこと改善してくれてますので、性能がUPするものと考え、我慢するしか無さそうですね。
書込番号:17249586
2点

こむぎおやじさん
やはりそうですよね。
一部で「X-E2のファインダーがX−T1と同じ表示タイムラグになる!」
というお話がありましたので、その状態になったものを購入しようかな...
と考えていましたが、それを待っていると随分先になってしまいそうですね。
ありがとうございました!
書込番号:17250679
0点

文字化け申し訳ありません(^_^;)
書込番号:17250805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
こんにちわ。お世話になっています。
旅行にあたり35mmが欲しくて上記二つで迷っています。
4月の就職を前に国内あちこちに旅行にいく予定なのですが、現在練習中の35mm f1.4ではお寺などの全体像を撮るのには少し厳しいかなと普段使っていて感じているため、E-M5の時に使いなれていた換算35mmのレンズを購入するか迷っています。
調べてみるとこの二つでかなりタイプの違うレンズであり、23mmf1.4はかりっとした描写、X100Sは解放ではふんわりと柔らかな描写という印象です。
値段差もあるのですが、みなさんならどちらを選びますか?この質問の答えで買うか買わないかを判断するつもりはないので直感で答えて頂ける幸いです。
書込番号:17209966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私ならX100Sかな。
理由はただ単に自分が欲しいだけですが・・・・
書込番号:17210100
1点

ボディをすでにお持ちなら23mmF1.4でしょう。
(さらに追加で56mmF1.2を持てば鬼に金棒かな?)
書込番号:17210111
4点

↑
同じく既にX-E2をお持ちなら単焦点レンズ追加が宜しいかと。懐にも優しいかと^o^/。
書込番号:17210135
0点

X10でFujiの虜になり、X10→X100S→X-E1→X-E2と買い換えました。
私も購入したばかりなのですが、描写力からお勧めは23mmです。
X100Sも、もう一度欲しいと思わせる魅力たっぷりなのですが、X-E2+27mmで我慢しています。
ただ、神社仏閣を撮影するのに23mmの画角で入るかなあ・・・って思いますが。
標準ズームもお持ちになるのですよね?
書込番号:17210171
2点

レンズ+XQ1(コンデジ)もいいと思います。
書込番号:17210243
1点

価格.comの天使さん
X100S(使用中)、X-E1→X-E2とXF23mmを使っています。
OM-D E-M5も使いましたが、Xシリーズとの画質差が凄くあったので、E-M5は売却しました。
XF23mmがお寺の全体像をカバーしてくれるかどうかは脇に置いておいてのコメントです。
1.風景撮影で感じていること
(1)隅々までシャープでありながらきつ過ぎることなく写しとってくれるのはXF23mm。
風景だとF5.6からF8がベスト。
(2)X100Sは中央部の写りはXF23mmに近いが、F8まで絞り込んでも周辺画質はシャッキリ写らない。
周辺までキッチリ写したければF11まで絞り込む必要あり。
(3)X100Sは絞り開放でフンワリという書き込みが多いが、さにあらず。被写体から離れれば開放でも普通に写る。
絞り開放で滲みがでるソフトフォーカスのような写りは最短撮影距離付近の条件に限ってのことです。
2.携帯性
(1)XF23mmとX-E2との組み合わせ:携帯性は問題なし。重さは軽いと思うが、鏡胴がやや太めかな。
(2)X100S:ボディ自体はX-E2より大きい(OVFのせいかな)。厚み方向はレンズフードを付けると意外にかさばる。
3.その他
(1)レリーズケーブル
X100S:シャッターボタンに機械的に取り付ける古典的なワイヤーレリーズのみ、ワイヤレスは使えない。
X-E2(X-E1):古典的なワイヤーレリーズとワイヤレスレリーズ、どちらも使用できる。
私はベルボンTwin1 R4Uをワイヤレスレリーズとして使用中。
(2)シャッターショック
X100Sのレンズシャッターが、ショックが非常に少ないので低速シャッターに有効。(三脚必須:小型でも可)
(3)XF27mm:最近使い始めましたが、風景ではかなりシャキッと写ります。ただし画角がやや狭いかな。
追記:
自分で持ってもいないカメラやレンズを推奨する無責任な書き込みには注意しましょう。
例えば
>レンズ+XQ1(コンデジ)もいいと思います。 ←じじかめさん、持っていたらごめんなさい。 持ってますか?
書込番号:17210311
4点

私の経験ですが。
フィルム時代には28mmF2.0、50mmマクロ、100mmF2.0
の3本で全ての撮影をしてました。アメリカ出張の時も
これで不足を感じたことはありません。
デジタルになってからは、α900に24mmF2.0、50mmマクロ
85mmF1.4で旅行もこなしてました。
X-E2は18-55mmがボケ味も悪くないため、14mmF2.8を足せば
OKで非常にコンパクトにまとまりました。
私は、旅行には撮り逃ししないというのが第一条件で
標準ズーム+一番使う単焦点1本というスタイルを基本
としています。
神社仏閣などはやはり最低でも換算28mmは欲しいところです。
特に後ろに引けない時は広角レンズが重宝します。
でも、広角レンズは慣れないと使いこなしが難しいのはたしかです。
Youtubeに数年前鎌倉・湘南を旅した時の写真を動画にして
アップしました。この時の機材はGH-1?14-140mm+45mmマクロでした。
http://www.youtube.com/edit?o=U&video_id=BU-QaO6RGss
書込番号:17210330
2点

X100を使っていますが、使用用途は気軽な街角スナップオンリーですね。しかもF8まで絞って使うことが多いです。
使い方のバリエーションを考えると、ボディはX-E2で23mmなどのレンズを数本持つほうが楽しめると思います。
X100の良い所は、デザインと廻りに威圧感を与えないことです。
気軽に出かけるときに持ち出すのに丁度良いです。本気撮りにはちょっと不向き。
書込番号:17210544
4点

皆さん、返信ありがとうございます。
時間が少しとれないので全体に対しての返事となります。
まず標準レンズですが、私はもっておりません。
そこかよって感じではありますが、ズームするときに長さが上下するのがX-E2との組み合わせに限ってはナンセンスと感じているため使う予定はありません。っていうのは半分冗談で、同じ画角で写真を撮る方が後で見返したときに風景を切り取って来たと感じするからと言うのが本音です。よくわからない理屈ですが(笑)
10-24mmはインナーズーム?なら買おうかなとは思ってはいましたが、販売時期が・・・
続いて35mmでは全体像は厳しいというお話に対して。
一応GRを持っていこうと考えているので、28mm まではいけます。ならGRでいいじゃんという話にはなりますが、ファインダーがないとカメラモードにはなれないです。GRは写真撮ることが目的でないときに鞄に入れといているという感じですね。14mmのレンズも考えてはいましたが、普段はスナップが用途なので23mmの方が後を考えると使い回しがしやすいかなと考えています。
フルサイズ換算で35 50 85ってな感じで揃えたいなとは思ってます。
XQ1は今のところ買う予定はありません。
X100Sは解放でも条件次第でしっかりとした描写にできるのですね。悩みの種が。
最後に付けたしですが、旅行は友達と行くので頻繁にレンズ交換するなどの予定はないです。カメラばっかに夢中になるわけにも行きませんし、旅行自体もしっかり味わいたいので。
書込番号:17210597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズキットの掲示板なので、標準ズームをお持ちかと思っていました。
m(__)m
いずれお買いになるおつもりなら、23mmこそ今でしょ・・・てとこでしょうか。
私は23mm買ってから、35mmの持ち出しが減りました。
素晴らしいレンズですよ。
書込番号:17210708 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キャッシュバックキャンペーンで1万円返ってきますからねー。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/xf_lens_campaign/index.html
自分なら23mmf1.4を買いますが。
私は14mmと23mmで悩んでます(笑。
書込番号:17211208
3点

価格.comの天使さん
<X100S 絞り F2.0〜F5.6>
X100Sによる遠景(風景)を絞りをF2〜F16まで変えて撮影した撮って出し画像を貼っておきます。
一回の書き込みでは4枚しか貼れないので、二回に分けての投稿です。
その次の書き込みで、最短撮影距離付近の絞りによる写りの違いを書き込みます。
参考にしてください。
撮影条件(Exifで判らないこと)
・フィルムシミュレーション:PROVIA
・ホワイトバランス:晴れ、シャープネス:NORMAL、COLOR(彩度):STD、画質モード:FINE、色空間:sRGB
・三脚とレリーズ使用
・絞り開放からF2.8はシャッタースピードが上限を超えるので、内蔵NDフィルターを使用。(これ便利です)
書込番号:17211268
3点

価格.comの天使さん
続きです。
<X100S 絞り F8.0〜F16.0>
X100Sによる遠景(風景)を絞りをF8〜F16まで変えて撮影した撮って出し画像です。
X100Sは点像復元処理機能内蔵なので、絞りこんでも絞りボケが緩和されるのが嬉しいカメラです。
撮影条件(Exifで判らないこと)
・フィルムシミュレーション:PROVIA
・ホワイトバランス:晴れ、シャープネス:NORMAL、COLOR(彩度):STD、画質モード:FINE、色空間:sRGB
・三脚とレリーズ使用
書込番号:17211279
3点

>X100Sは点像復元処理機能内蔵なので、絞りこんでも絞りボケが緩和されるのが嬉しいカメラです。
フジご自慢の機能ですが、フジの技術者も言っているようにF11までにしておくほうが良いようですよ*_*;。
ちょっとスレ違いになるかもですが、コンデジのXQ1が開放で眠い写真になるというスレッドがありましたが、これもX100Sの開放での写真と同じように最短撮影距離内でピントが合っていない状態だったからでしょうか?
フジHPのサンプルではF1.8の開放のサンプルはアコーディオンのおじさんと野菜売り場の野菜しか無いですが、これを拡大してみるとF4.0などに絞った他のサンプルに較べるともやっとした感じできっちりと解像していないよう(ピントが甘い感じ?)に見えてますね。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xq1/sample_images/img/index/ff_xq1_006.JPG
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xq1/sample_images/img/index/ff_xq1_007.JPG
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xq1/sample_images/img/index/ff_xq1_003.JPG
書込番号:17211339
0点

価格.comの天使さん
<X100S 最短撮影距離付近での絞りを変えた写りの比較:撮って出し画像>
※最短撮影距離付近で絞りを開放で撮影すると、滲みがでたレトロなソフトフォーカスレンズのような写りです。
私は気にっています。
F5.6まで絞り込むと、滲みが消えシャキッとしてきます。
※被写体は、信州八ヶ岳山麓、標高1100m付近の紅蕎麦(べにそば)です。
風が収まるのを待っての撮影で、ちょっと苦労を強いられました。
撮影条件(Exifで判らないこと)
・フィルムシミュレーション:Velvia
・ホワイトバランス:晴れ、シャープネス:ややHARD、COLOR(彩度):STD、画質モード:FINE、色空間:sRGB
・三脚とレリーズ使用
・絞り開放からF2.8はシャッタースピードが上限を超えるので、内蔵NDフィルターを使用。(これ便利です)
書込番号:17211363
1点

Yamadoriさん
全体的に優しい感じの写りの私は感じました。
結構好みです。
自分の持ってる35mm F1.4とは雰囲気が違いますね!
Xシリーズ全体に感じでいることですけど、なんだか写真の中に思い出がつまってるような写りをしますよね。見てるとなんとなく懐かしくなってジーンとくる写真が多いです。とくになんでもない風景写真などが。自分が撮った訳ではないのに。
学生卒業が近いからかな(笑)
YamadoriさんはレビューをみたところX100SとX-E2両方お持ちになられている?ようですけど、どのように使い分けていますか?どっちが使用頻度が高いでしょうか?
質問ばかりですみません。
写真は本当に素敵です!
書込番号:17211394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


価格.comの天使さん
>YamadoriさんはレビューをみたところX100SとX-E2両方お持ちになられている?ようですけど、どのように使い分けていますか?どっちが使用頻度が高いでしょうか?
購入時期が違う(X100S:6月、X-E1:10月、X-E2:12月)ので同じ季節でないと使用頻度を答えられないので、使い分けのみですが
・ポタリング、ワンデイ・ツーリングでは自転車のサドルバッグに入るX100Sが圧倒的に多い。
・野山歩き(近所の霧ヶ峰、南アルプスや八ヶ岳山麓)を兼ねた山野草撮影ではX-E1(X-E2)が多い。
マクロレンズはフリーバリアングル液晶付きのニコンD5200の組み合わせを補完するためにX-E1(2)を使います。
・記念写真(集合写真)はX-E2が殆どです。
理由:自分も入って写すので、ワイヤレスレリーズを使うことができるX-E2(1)を使用。(X100Sは不可)
・風景の本気撮りはX-E2+XF23mm、XF35mm(買ったばかり)、XF14mm(入荷待ち)になりそうです。
書込番号:17211430
0点

価格.comの天使さん
小出しになってしまいましたが、X-E2とXF23mmF1.4Rで、同じ場所(撮影日は異なる)で撮影した撮って出し画像を比較用として貼っておきます。
>全体的に優しい感じの写りの私は感じました。
>結構好みです。
>自分の持ってる35mm F1.4とは雰囲気が違いますね!
X-E2で点像復元処理機能をONにしたXF23mmの写りは本気撮りにさせてくれるレンズだと思います。
X100Sとはひと味ちがう写りだと思います。
撮影条件(Exifで判らないこと)
・フィルムシミュレーション:PROVIA
・ホワイトバランス:晴れ、シャープネス:ややHARD、COLOR(彩度):STD、画質モード:FINE、色空間:sRGB
・点像復元処理機能:ON
・三脚とレリーズ使用
書込番号:17211733
1点

天気にもよりけりだとは思いますが、青がとても良く表現されていますね!
本当に素晴らしいロケーションですね!自分もその辺り歩いてみたいです!
これだけみると23mmF1.4に傾きそう!
ただX100Sの光学ファインダーが良いなぁと。
EVFも露出などが分かりやすくて大変便利なのですが、一眼レフなどを所持したことがなく、実際の風景を窓から見たことない自分にとってX100Sのあのファインダーは魅力的なんですよね。使いこなすのは難しそうですけど(笑)
X-PRO2は出たら確実に食いつきます。その事考えたら今のうちにレンズ固めといた方が合理的なのかなー。
Yamadoriさん、いろいろとありがとうございます!
書込番号:17211774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
まことに僭越ながら・・・前レスが50を超えましたので・・・
こむぎおやじさんが立てたスレッドを引き継いで新たに立てました♪
X-T1の登場でますます盛り上がっているXマウントでありますが・・・
X-E2の方も地道に(笑)・・・盛り上げたいと思います♪
皆さんのX-E2で撮影した・・・何気ないスナップ、日常の風景等・・・ここにUPしてみませんか?
まったり進行・・・誰でも参加しやすい、情報交換の場になれば幸いです♪
それでは・・・PartXのスタートです♪
8点

#4001さん、1枚目は松田聖子さんを若くしたような健康的な肌ですね。
ちなみに、西鉄天神大牟田線に「蒲池」という駅があります。
http://www.misakitty-station.com/sub20-kamachi.htm
書込番号:17201882
1点

#4001さん、Part V ありがとうございます。
やはり今日も雨でしたが少し試し撮りに行ってきました。
まだまだ使いこなせないですけど、シャッター音が気持ちいいです。
書込番号:17202192 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

#4001さん
スレ立てありがとございます。
今、一番ノリノリの#4001さんに引き継いでいただいて、
このシリーズも安心ですね。
使い回しの写真で申し訳ありませんが、お祝いの花です。
書込番号:17202411
3点

皆様、おはよーございます♪
チョット・・・フライング気味のスレ立てでしたがお許しを・・・^_^;
モンスターケーブルさん>
おはよーございます♪
へえ〜〜蒲池駅ってのがあるんだ〜〜(゜o゜)
でもね・・・おじさんが瞬間イメージしたのは天地真理さんやリンダ山本さんの方だったりして・・・(笑
サンシーロさん>
おはよーございます♪
こ・・・これは、日本じゃないですね??^_^;^_^;^_^;
HNから想像するにイタリア〜の・・・ですね?
雨に濡れた石畳の路面電車ってのが良いですね〜〜♪
こ〜いう、ちょっと傾いたショットって好きです♪
まるぼうずさん>
おはよーございます♪お花ありがとうございます。
まことに僭越ながら引き継ぎました^_^;
はい、がんばってみます。
書込番号:17202445
4点

23mmと10-24mmと100Sブラック、どれか欲しい(笑)
就職前でバイトやめてのであまりお金使えない。カード36回払いぐらいでどれか買おうかな。。。
あー、これが沼って言うんですね。レンズ沼ではなくてフジ沼にはまってるみたい。
CP+で内田ユキオさんの話聞いてから、光学ファインダーを使いたくて仕方がありません。内田さんの写真エッセイも買ってしまったし。あー、なんて罪作りな。
現実的に考えれば、Xマウントの交換レンズ増やすことが最善なんですけどね。35mmしかもってないし。
X100SとX-E2とGRの三台持ちはどうなんだろう(-_-)
しかし、今日もフジのカメラの写真は美しい。
書込番号:17205844
3点

X100SにGRも持っているという事は短焦点の単焦点レンズ使いということでスナップ写真派ですかね?レンジファインダー風のXシリーズだと長い望遠レンズは余り似合わないかな(使わないといけない場合は外見に構ってられませんが*_*;)
書込番号:17206035
1点

おはよーございます♪
価格.comの天使さん>
あはは・・・単焦点沼、高級コンパクト沼にはまると・・・お金がいくらあっても足りない(爆
そのうち・・・ライカ沼まで極めちゃったりして??(笑
プロのトークショーとか聞いちゃうと・・・感化されちゃうんですよね〜^_^;
36回払い・・・人生の歯車を狂わさない程度に・・・^_^;^_^;^_^;
私も・・・就職して初任給握りしめて(頭金)・・・車買いに行ったな〜〜〜(36回ローン)(爆!
salomon2007さん
そーですね〜・・・望遠買っちゃうとX-T1が欲しくなるじゃないですか(笑
ここは我慢!^_^;^_^;^_^;
ワンコとか電車の連写の作例見ると欲しくなっちゃう♪
私も、お小遣い使い果たしたんで・・・夏ボまで我慢!
そ〜いや・・・どっかで23mmレンズがでかすぎ・・・X100に買い替えたってレスを見たな〜〜??
書込番号:17206290
2点

ズーム使うこと考えると
X100S+X-T1って選択はかなり良いですね。
自分、基本的に外でレンズ替えたりしないので(他の買っても、単焦点しか買わないし)、交換式の恩恵を活かせてない(笑)
かっこいいから良いですけどね(笑)
書込番号:17206801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

♯4001さん
引継ぎありがとうございます。
当分激務なのでちょっとだけ参加させてください。
今日は待ち合わせの合間に梅を撮ってましたが、XF35ですと背景に気をつけないとボケが結構うるさい感じです。
書込番号:17208126
4点

価格.comの天使さん>
こんばんは♪
物欲はつきませんな〜〜(笑
X100Sもかっこいいですけど・・・
スタイル的にはE2に27mmか18mmのパンケーキでも良さそうな??^_^;
個人的には、固定レンズのカメラって・・・もったいない気がしちゃうんですよね〜〜(貧乏性なもんで(笑))
まあ・・・物欲があるから、働きがいもあるってもんです!(爆
思い切って行っちゃいましょー!(って背中を押すんかい?(笑))
こむぎおやじさん>
こんばんは♪
お忙しいところ、ど〜も〜です♪
あちゃ〜〜(゜o゜) 盛大に出てますね〜〜^_^;
まあ、木の枝の処理って難しいですよね〜〜
なんとなく、たまたま絞りと撮影距離の関係で、うるさい枝が「二線ボケゾーン」に入っちゃった・・・って気もしますが。。。
球面収差を補正しすぎると・・こー言うボケが出やすいんですよね〜〜(つまりシャープなレンズほど出る)
でも・・・球ボケ撮った感じでは、縁取りもぐるぐるボケもなさそうだったんですけどね〜〜??
http://www.oldlens.com/lens%20kyoushitsu04.html
今度、梅か桜のときにでも試してみますかね〜〜
書込番号:17209385
4点

♯4001さん
>>たまたま絞りと撮影距離の関係で、うるさい枝が「二線ボケゾーン」に入っちゃった・・・って気もしますが
まさにそれだけだと思います。ただ以前α使ってた時は全く気にならなかったもんで。
αのレンズって安いのから高いのまでボケは超一級品だったかな〜と思います。
50マクロ売ったの失敗だったかも。
書込番号:17211959
2点

こむぎおやじさん、こんばんは♪
レスありがとうございます♪
意外と、前ボケがうるさいレンズってあるもんで・・・
私の上の作例(紅葉)もTOKINA100マクロで・・・ボケ味は非常に高い評価を得ているものです(発売当時はタムロンの90マクロより良いと言われたくらいです/焦点距離が10mm長いからだけなんですけど^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511963/SortID=16502634/#tab
ここのスレッドでも・・・ボケ味には定評のあるタムロンの70-200mmF2.8なんですけど。。
前ボケのとあるゾーンで「二線」になってしまっています。
もしかしたら・・・35mmF1.4Rも前ボケにひと癖あるのかもしれませんね?^_^;
書込番号:17213232
3点

連投すいませんm(__)m
チョイとシリアスな画像が続いたので・・・ユル〜〜い画像を(笑
先日のゴルフフェアでのスナップです♪
あ・・・そー言えば。。。
お嬢様の写真・・・すべてクリップオンストロボのEF-20使用です♪
書込番号:17213378
1点



皆様、おはよーございます♪・・・今、起きました(-_-)zzz(笑
春近し・・・って事ですかね?^_^;
sand-castleさん>
透きとおる青と、それを隠す影・・・
そこへ、目もくらむような一本の閃光が・・・
これは、夢か・・・幻か・・・
って感じですね♪
いつもながら、スタイリッシュな作品ありがとうございます♪
パパ_01さん>
くぅ〜〜〜
掛け値なしにカッコいいっすね〜〜♪
絶妙の露出!・・・って感じです。
西川の掛け布団・・・
うちのカミサンも虎視眈々と狙っておりますが(笑
私には、買ってやる甲斐性が無いです^_^;^_^;^_^;
さて・・・私は、先週のスナップの続きで・・・
近所のバイクショップを♪
私は、大型免許持ってないので乗れないんですけど^_^;^_^;^_^;
まさに夢見心地(笑
カミサンが、アパレルで贔屓にしてるんで・・・のこのこ付いていきます(笑
さて・・・今日はどこへ出かけますか?♪
書込番号:17221717
0点



おっステインクリアの練りハミガキチューブのCMに出て来る人形に似てますね^o^/。
書込番号:17225086
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





