FUJIFILM X-E2 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E2 ボディとFUJIFILM X-E3 ボディを比較する

FUJIFILM X-E3 ボディ
FUJIFILM X-E3 ボディFUJIFILM X-E3 ボディ

FUJIFILM X-E3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:287g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

X-E2を購入したので、400枚ほど風景を試し撮りしてきました。
点像復元処理機能の効果を把握するため、点像復元処理をON/OFFして撮影しました。
撮影後、撮影画像をPCのHDDに取込み、FINPIX STUDIO(最新バージョン)でExif情報に点像復元処理ON/OFFの情報が表示されません。
PhotoMEとJpegAnalyzerでも点像復元処理パラメーターを見ることが出来ませんでした。

FINEPIXサポートセンターへ電話しましたが、この問い合わせが初めてだったようで、確認してもらいましたが「点像復元処理ON/OFF」は表示されないことを認識してもらいました。
対応に時間を下さい(数日以上を要するようなニュアンス)とのことでした。

※撮影した画像から「点像復元処理ON/OFF」情報を調べる方法を知っておられる方がいらっしゃったら、ぜひともお教え下さい。
メーカーから回答が来る前ですが、少しでも早く点像復元処理効果を把握したので、よろしくお願いいたします。

書込番号:16982323

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2013/12/21 17:37(1年以上前)

誤記訂正します。
 誤:メーカーから回答が来る前ですが、少しでも早く点像復元処理効果を把握したので、よろしくお願いいたします。
 正:メーカーから回答が来る前ですが、少しでも早く点像復元処理効果を把握したいので、よろしくお願いいたします。

書込番号:16982541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度4

2013/12/21 23:35(1年以上前)

点像復元がらみで、別の話になっちゃいますが、、
点像復元ってRAW撮りだと恩恵ないんですよね〜。RAW撮りでも恩恵出るように、やっぱRAW現像ソフト自社開発でお願いしたいところです。

書込番号:16983937

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2013/12/22 08:05(1年以上前)

小鳥遊歩さん
>点像復元ってRAW撮りだと恩恵ないんですよね〜。RAW撮りでも恩恵出るように、やっぱRAW現像ソフト自社開発でお願いしたいところです。

そうなんです、フィルムシミュレーション機能+点像復元処理復元、フジ独自のパラメーターが判るように、RAW現像ソフトを機能アップしてもらいたいものです。

書込番号:16984725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2013/12/22 08:40(1年以上前)

yamadoriさん

私はMacなので、標準アプリの「プレビュー」と、フリーウェアの「xee」というアプリで調べてみました。
が、全く違いを見つけられませんでした。
Exifのバージョンは2.3ですが、未知のパラメーターがあるとしても既存のアプリでは表示出来ないのかも知れませんね。

書込番号:16984799

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2013/12/22 09:12(1年以上前)

まるぼうずさん、おはようございます
 早速しらべていただき、ありがとうございます。
>Exifのバージョンは2.3ですが、未知のパラメーターがあるとしても既存のアプリでは表示出来ないのかも知れませんね。

私も調べを続けたいと思います。
画像処理データベース関連の業務用アプリではすべてのexif情報を読めるので、フリーウェア・アプリで見つかればいいんですが・・・・
 富士フィルムが「点像復元処理情報をExifに書き込んでいないわけがない」と信じるしかありませんが、
富士独自の情報であるフィルムシミュレーション・パラメーターはEXIFに書き込んでいるので、
早く点像復元処理パラメーターを読めるようにしてもらいたいものです。

書込番号:16984858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/12/22 09:56(1年以上前)

>富士独自の情報であるフィルムシミュレーション・パラメーターはEXIFに書き込んでいるので、

あ、そのEXIFが読めるのはどこのビューアでしょうか。

書込番号:16984975

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2013/12/22 10:10(1年以上前)

woodsorrelさん
>あ、そのEXIFが読めるのはどこのビューアでしょうか。

それが判らないので、質問しているんですけど・・・・・

書込番号:16985001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/12/22 18:57(1年以上前)

フィルムシミュレーションの「パラメータ」はメーカー極秘事項のはずで、ええっと思った次第。
EXIFの「表示項目」のことのようですね。

常用の画像表示アプリでのEXIF表示では Maker note という項目群がありますが、使用レンズ名すら書かれていません
(Unknownという項目が2つあって1と書かれてる)。
他のアプリではもっと情報が読み取れるのかもしれませんが、X-E2はでたばかりなので「点像処理の有無」の表示には対応していないかもしれないですね。

書込番号:16986720

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2013/12/22 19:17(1年以上前)

woodsorrelさん
コメント、ありがとうございます。
>フィルムシミュレーションの「パラメータ」はメーカー極秘事項のはずで、ええっと思った次第。
EXIFの「表示項目」のことのようですね。

そうです、フィルムシミュレーションで選んだ「STD(PROVIA)」、「Velvia」などの情報をパラメータと表現しました。

>常用の画像表示アプリでのEXIF表示では Maker note という項目群がありますが、使用レンズ名すら書かれていません(Unknownという項目が2つあって1と書かれてる)。
他のアプリではもっと情報が読み取れるのかもしれませんが、X-E2はでたばかりなので「点像処理の有無」の表示には対応していないかもしれないですね。

やはり、メーカー回答を待つしかなさそうですね。
回答が来たら、お知らせします。

書込番号:16986795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/12/22 20:24(1年以上前)

>富士独自の情報であるフィルムシミュレーション・パラメーターはEXIFに書き込んでいるので、

X-E1なら、Macのプレビューでフィルムシミュレーション見れますけどね。

X-E2はどうなんでしょうね?

書込番号:16987032

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2013/12/22 21:53(1年以上前)

機種不明

ジェンツーペンギンさん

プレビューでフィルムシミュレーションが見れるのは知りませんでした。
X-E2で試したところ、ちゃんと表示されました。
OSはMavericksです。

書込番号:16987381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2013/12/22 22:29(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん
まるぼうずさん

Macのプレビューでフィルムシミュレーションが見られるんですね、情報提供ありがとうございます。
(Windows7のプロパティ_詳細ではフィルムシミュレーション情報項目自体が表示されません)
もっともFINEPIX STUDIOで見ることが出来るので何とかなってます。

やはりX-E2の点像復元処理ON/OFFが見られるようになるまで、時間が掛かるんでしょう。
待つしかないかな。
それまでは、撮影時にメモを取るようにします。

書込番号:16987533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2013/12/23 01:18(1年以上前)

こんばんは。X-E2 は持ってませんが・・・

メーカーサンプル写真、点像復元処理ONとOFF2枚ずつダウンロードして、"ExifTool by Phil Harvey"でメーカーノートを表示させてみたところ

FUJIメーカーノートのTag ID の 0x1045 と 0x1046 が点像復元処理ON/OFFで変化するようです。

<補足>

"ExifTool by Phil Harvey"
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/index.html

-ExifTool Tag Names
--FujiFilm Tags(Last revised Nov 14, 2013)
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/TagNames/FujiFilm.html

このTag一覧には「Tag ID:0x1045/0x1046」の項目はないので、この時点では未解析なのだと思います。

とりあえず最初に変化に気づいた Tag ID が上記で、他のTag ID は検証していません、あしからず。

<余談>

上記の Tag ID は別の要因でたまたま変化していただけで、点像復元処理の項目はホントはないかもしれません。

FUJIのEXIFの扱いはぞんざいに感じてます。3年ほど前の Finepix HS10 では(ユーザー設定できるにもかかわらず)彩度の設定を反映するEXIFデータはありません。それをサポートに指摘したにもかかわらずその後のファームウェアアップデートでも改善されず放ったらかしです。

書込番号:16988206

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2013/12/24 20:04(1年以上前)

 連休明けの今日、Finepixサポートセンターから回答をもらいました。
<撮影済みの画像の点像復元ON・OFFを確認する方法>
 取扱説明書P35の詳細情報表示1の画面の一番最後に記載されている、LENS MODULATION OPT.:の項目で確認できる。
 LENS MODULATION OPT.:ONの画像が点像復元機能がONの画像とのこと。
<My Finepix Studio>
 My Finepix Studioで点像復元機能のON・OFFの画像を識別する機能は、現在のMy Finepix Studioのバージョンでは搭載していない。
この件に関しては、お客様からの貴重なご意見として弊社関連部署に伝えさせていただきます。とのこと。

※一旦PCのHDDに画像をコピーしSDHCカードはFORMATしてしまったので、PCのHDDからSDHCカードに画像をコピーして「点像復元処理on/off」を調べることにしました。 面倒ですが、現時点ではやむを得ないので・・・・

これにて、解決済みとさせていただきます。
お付き合いいただき、ありがとうございました。

書込番号:16994847

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ106

返信33

お気に入りに追加

標準

Xシリーズは売れているのか?

2013/12/21 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5 旅と写真 

価格コムとBCNランキングでは明らかに内容が違うのだが、
X-E2レンズキットはそれぞれ26位前後と110位前後。
X-M1やA1はそれよりも売れていない。
ランキング上位はいずれもバリューなAPS一眼レフや型落ちミラーレス。

こと富士XシリーズではX-E2が売れ筋で、下位機種が奮わない。
これは誤算なのか?
結論から言えば、X-E2がハイアマを中心に最も魅力的、高バランスなのだろう。
初心者や女性をターゲットにした下位機種はあまり受け入れられていないと言えるのだろうか?
値段もそこそこ高いし、デザインもクラシカルで、
もしかしたら中途半端?
そのうえブランド力も弱い。

非クラシカルなもっとカジュアルな機種も必要なのかも知れない。
となるとXシリーズから逸脱しかねないし、何ともジレンマを感じるのかも知れない。
パナソニックの新型機のように、強烈な個性化が大切だといえる。
複数ブランドでの展開も必要なのかも知れない。。

新年に登場するという一眼レフタイプがX-E2を食わずに売れるのか・・・注目されます。

書込番号:16981284

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/21 11:00(1年以上前)

ぼちぼちでんな。  (^◎^)

書込番号:16981291

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/12/21 11:17(1年以上前)

安くなれば売れるでんな。ヾ(o゚ω゚o)ノ゙プニプニ

書込番号:16981338

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/21 11:30(1年以上前)

シェアは取れてないでしょうけど、ぼちぼち売れてると思いますよ。
まず発表会レポートで
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131018_620033.html

> 同社の実績はコンパクトデジタルカメラも数量ベースでは対前年アップ。
> レンズ交換式カメラは対前年340%で、レンズもそれに追いついて順調な伸びを示しているとした。

とありますし、シェアに関しては東洋経済の記事中に

http://toyokeizai.net/articles/-/22233

> 富士フイルムは、この新製品投入により、ミラーレス一眼デジタルカメラの世界出荷シェアを、
> 従来の5%から2014年3月期中に10%に引き上げる方針を明らかにした。

ちなみに2012年のCIPAが集計した出荷数とBCNの販売数調査で出された世界シェアの推計値は以下の通りです。

http://www.monox.jp/digitalcamera-news-bcn-2012.html

BCNってNEXが物凄くよく売れてる印象があるんですが、現実にはソニーのシェアって3番手ですし。
ですからBCNや価格コム単体の情報って当てにならないのではないかとは常々感じてます。

気にしたら負けな気が(^_^;)

書込番号:16981365

ナイスクチコミ!4


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2013/12/21 11:44(1年以上前)

売れてるというより、浸透してきた様な感じがします。(まぁ売れてる。)

フジの方も手ごたえを感じ、レンズも力を入れて充実させてきています。

価格.comの順位は昔からおかしいところがあり、「安くなったら上位」みたいに
感じるところもあります。
量販店ではもう売っていない型落ちのが上位を占めていたり。。。

私自身、やらしい話ですが「あまり売れて欲しくない」と思っています。
ムフフなムッツリですね。(ムッツリって今は死語でしょうか?)

書込番号:16981401

ナイスクチコミ!5


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/12/21 11:48(1年以上前)

短時間にありがとうございます。

X-E2はかなり善戦していますね。

問題は普及機ですね。
群雄割拠、型落ちの安い機種や
それなりの高性能機や個性のある機種が沢山。
やはり価格ですかね?

書込番号:16981414

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2013/12/21 11:57(1年以上前)

今は型落ちでも性能良いですもんね。

また「販売価格崩れ」防止のためマイナーチェンジも普通になってきてますし、
消費者もそれにはもう釣られないでしょう。

ただ今回のX-E1からのブラッシュアップは大歓迎です。

>やはり価格ですかね?

価格.comですからね。

書込番号:16981445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/21 12:28(1年以上前)

> 問題は普及機ですね。
> 群雄割拠、型落ちの安い機種や

型落ちは、もうすぐ、掃けるので没問題。乱売を仕掛ける体力が残っているのは、強いて言えば、キヤノンとサムスンだろうけど、どちらも敢えて仕掛ける価値なしと判断しているように見えるし、穿った見方をすれば、フジもこのタイミングだから普及機を出したのでしょう。

ただし、市場に残っている客は、普及機といえどもコンデジ代わりには買ってくれない連中ということで、XCレンズにXFレンズとは異なるどんな価値をリーズナブルな価格で載せるかが、フジの課題だと思っています。

XFと違って、XCについて、フジは大したことは言っていないと思いますが、秘策があるのか、普及機なんか出すんじゃなかった、なのか?、そこが見ものだと思います。

書込番号:16981550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/12/21 12:40(1年以上前)

普及機もそうですが、
一眼レフタイプと噂される機種が出ると、
X-E2が食われる?
富士ファンのパイだけでは厳しいですね。
ファン層を厚くする必要あり。
このままでは多機種化の発散、高コスト化へ!?

そういう私も一眼レフタイプを見るまでX-E2は我慢します。
皆さんと同様、お腹いっぱいですので。

書込番号:16981591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/21 12:50(1年以上前)

今度の一眼レフタイプは、実質、X-Pro1の後継機(ペケプロは黒歴史になる)だと思うので、X-E2 にはダメージがないようなのを出すと思います。

一眼レフタイプというと、今後、普及機にも展開するのかに興味があります。出すなら、総力戦前提ってことで。

書込番号:16981640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/12/21 12:53(1年以上前)

単焦点レンズキットを設定し、値ごろ感が出てくれば、売れるでしょう。

(むしろXPRO、X−A1,X−M1をどうするのかか悩ましい。)

書込番号:16981649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/21 19:28(1年以上前)

私がリンクを挙げた

> レンズ交換式カメラは対前年340%で、レンズもそれに追いついて順調な伸びを示しているとした。

はあくまでX-E2発売前の2013年上期(4月〜10月)でのお話ですし、X-M1は相応に順調ということではないのかなと
思ってますよ。

来年も大三元を含む10本のレンズを新規で予定されるくらい順調な様子ですし、価格コムやBCNランキングの
集計に引っかからないところで売れてるってことかもしれませんね。


あとX-M1はX-PRO1と比べてもボタンがやや少なく外装がプラって事以外かなり満足度は高いです。
特に顔認識AFやX-M1とX-A1のみに付いている動体追尾AFはなかなか侮れませんから、
売れていてもそんなに不思議ではないと思ってます。
全体的な動作もX-E1やX-PRO1よりキビキビしてますので。

書込番号:16982956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/21 20:04(1年以上前)

売り上げは、こんなものではないでしょうか。

書込番号:16983064

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/12/21 21:34(1年以上前)

>デグーラバーさん

それなら安心しました。
売れてもらわないと
次の新しい機種の開発が期待できませんので。

なお、Xシリーズ内での高級機と普及機という区別も難しいのかも知れません。
例えばXシリーズとGシリーズやMシリーズなど、区別しても良い?
このほうがレンズ交換式としてもっと冒険ができますよね。
レンズも2ラインあるのだし。。

書込番号:16983403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2013/12/21 23:33(1年以上前)

まあ2強のカメラや、2社供給されるM4/3などと比べると、売れ行きが地味なのは仕方ないんじゃないでしょうかね〜。
あとX-E1から地道に進化させてきたX-E2なんで乗換需要もそんなには高くなさそう、値段がこなれてくるのを待ってじわじわという感じではないでしょうかね〜。

書込番号:16983926

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/22 00:19(1年以上前)

momopapaさん

こんばんは。

>新年に登場するという一眼レフタイプがX-E2を食わずに売れるのか・・

一眼レフタイプ、出ますかね。発表を心待ちにしているのですが。
現在X-E1所有ですが一眼レフタイプが出れば、買い増しして2台持ち
ににしたいです。お金さえあれば...。

出てくる絵、レンズの性能とラインナップ、このあたりを考えても
決して高くない、むしろコストパフォーマンスは高いシステムだと
思います。が、いかんせんマウントとしては最後発ですから普及に
は時間がかかるかもしれませんね。

Fujiさんには目先の動向にとらわれず、今の方針を貫いて欲しいと
思っています。良いカメラを作れば売れる、ということが無いのが
この業界のつらいところではあるのですが・・・。

何とかシェアを伸ばしてシステムが充実してくれることを願ってい
ます。

書込番号:16984132

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/12/22 08:23(1年以上前)

皆さん、いろいろとご意見ありがとうございます。

私はX-M1を保有しています。
これも発売当初はそこそこ売れたと思います。
しかしすぐ直後にデザインが一緒で値段も変わらないX-A1が発表された。
これがユーザーを混乱させた感は否めません。
おまけに値段が安いのにX-E2よりも売れていない様子です。

X-E2は良いカメラで、セールスも好調だと思います。
いちばんまとまりのある機種だと思います。
まさにレンズ交換式Xシリーズの中核です。
ただし来春、一眼レフタイプが登場すると、たぶんEVFでしょうから、
デザインの違い以外、機能ではX-E2と被ることになります。
そうなるとX-E2が食われることになりそうです。
ただし、XシリーズはEVFやOVFが必須とすればX-Pro1を含めた3機種のコンセプトには違和感無し。

問題はEVFを持たないX-M1やA1ですかね。
この普及機種はXシリーズ以外としてもっとカジュアルで自由なデザインであっても良いのかも。
そんなこと言うとX20やXQ1はどうなるのよ!と言われそうですが、
機種が増えるに従ってXシリーズのコンセプトがやや曖昧になりつつあるので、
見直しが必要な時期かも知れませんね。。
現時点の共通コンセプトはクラシカルデザイン、ですかね。

書込番号:16984761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/22 08:39(1年以上前)

シェア拡大よりも、利益重視路線でよいと思います。利益をちゃんと確保しながら、Xシリーズの拡充を進めて欲しいです。

書込番号:16984795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/22 09:01(1年以上前)

momopapaさん

> 問題はEVFを持たないX-M1やA1ですかね。

個人的な意見では

X-M1 可動液晶搭載モデルとして天体やマクロなどに使える多機能性を強化 インターバルタイマーとか
X^A1 超シンプルな操作性

みたいに明確にキャラを分ければ良かったのにと思います。EOS M/M2、GF6/GM1、あたりがライバルだと思いますが、X-M1/X-A1は、それらと比べて意外なほど機能がてんこ盛りだと思います。特にX-A1はベイヤーなので色々弄りたければRAW撮り+後処理で割り切っていいのでは(、とまで言えば、Xコンセプト自体の否定になっちゃいますね…)。

X-M1/X-A1のクラシカルデザインは、フジ自身が「極端な小型軽量化は目指さない」と言っている以上、デザイン的に破綻せずにまとめるには他に選択肢がないのだと思います。

 もっとも、一眼レフタイプが可動液晶搭載で出てくれば(私はその可能性が高いと思っています)、X-M1は本当に「いらない子」になるかもしれないですね (^_^;)。

書込番号:16984832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2013/12/22 09:12(1年以上前)

売れているかいないかなんて、どーでもいいような気がしますが・・・

書込番号:16984860

ナイスクチコミ!9


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/12/22 09:37(1年以上前)

>あれこれどれさん
>X-M1は本当に「いらない子」になるかもしれないですね (^_^;)。

ギクッツ! 確かに私の買ったX-M1が一番立場が危ういかも。
X-E1画質で良い選択だと思ったのですが・・・・
画質は一級品ですし、使い易いし私は大好きです。
X-A1の値段が急激に下がっているので、売れ始めると思いますのでいずれ埋没しますね。

私も一眼レフモデルはてんこ盛り、可動液晶搭載だと思います。


>カメラと散歩さん

レンズを含め、ある程度売れてもらわないと、
いずれ消滅の可能性もあって安心して使っていけませんよね? という個人的な感想です。

書込番号:16984927

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

X-E2 ヴァージョンアップ

2013/12/19 15:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

クチコミ投稿数:709件

■Ver.1.00からVer.1.10への変更内容
このバージョンへの更新により、次のように改善されます。

1. 画像ファイル名の編集機能を追加
  撮影時に自動に付与される画像ファイル名(DSCF)を、カメラ上でお好みの
  アルファベットに書き換えられるようになります(*1)。画像の表示順序、
  グループ分けなど撮影後の整理時に便利です。
  *1 画像の色空間で「sRGB」選択時は4文字、「AdobeRGB」選択時は3文字を
   書き換えられます。

2. カメラ内RAW現像の操作性を向上(LCD/EVF上の表示)
  数多く撮影されたRAF 画像を、連続してカメラ内現像したい場合に、現像後
  の戻り先をRAF画像にすることで、次の現像対象の画像選択がよりスムース
  に行えます。

http://fm.fujifilm.jp/mail/u/l?p=ZtHgygcxOMDd6z2XCm6XIgZ

書込番号:16974837

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度4

2013/12/21 01:06(1年以上前)

アップデートしました。設定が全部リセットされるんですね〜。ちょっと面倒でした〜。

書込番号:16980265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/12/21 06:27(1年以上前)

連番はかろうじて生きているな(安堵)と言ってもまだ1200だけどな(^'^)

書込番号:16980610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:709件

2013/12/21 07:35(1年以上前)

小鳥遊歩さん

私も戸惑いました(^_^;)電源入れたらいきなり日時設定画面だったので…。

ファイル名をカスタマイズできるようになったのはありがたかったです。


レオナルド大ピンチさん

私もまだ1000台です(笑)

書込番号:16980690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS 発表!!!

2013/12/18 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

待った方も多いと思います。

とりあえずお知らせです。

結構、高い+重たいですね。

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0833.html

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131218_628159.html

書込番号:16971285

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2013/12/18 17:16(1年以上前)

光学式手ブレ補正機能も付いてるんですね〜!

発売は2月か。

書込番号:16971305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2013/12/18 18:36(1年以上前)

>パパ01さん、こんにちは。

ついに出ましたね。私は広角系をα900から
X-E2にシフトしつつあるのですが、これで
超広角もXシリーズでいけることになりました。

バリオ・ゾナー16-35mm 860g 約20万円
XF10-24mmF4 R OIS   410g  約10万円

バリオ・ゾナーは周辺の画質が悪いのと
他のレンズと一緒に持ち出すには重くて・・・

超広角でF2.8は必要ないので、F4.0に
抑えたのはさすが「落とし所のうまい富士」
だなあと感心しています。

実際16mm近くになると見上げる構図では
水平を取るのが難しく水準器のないα900では
苦労してました。

さあて、ヤフオクに出す準備しようかな。

書込番号:16971574

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/12/18 20:49(1年以上前)

情報ありがとうございます。
Xシリーズは今後も新しいレンズ投入が続くようなので、楽しみがありますね。

さてさて、今回の広角ズームの出来はどうでしょう。


やはり小型(しかも意外と)軽量で仕上げていますし、早く絵が見たいです。
収差の押さえどころも思想を反映していそうで、楽しみです。

作例出ないかな。

こいつが駄目レンズなら、仕方なく単焦点でしのぎます。


でも本当に待っているレンズは、超望遠単焦点レンズ+高速AFの組み合わせですけど。



書込番号:16972060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/18 22:31(1年以上前)

情報有り難うございます。

個人的に待ちに待った待望の超広角ズームレンズです。
早くサンプル公開して欲しいですね。

MTF曲線を他の広角レンズと比べると、これ一本で風景は大丈夫そうですから、今から2月が待ち遠しいです。

書込番号:16972568

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2013/12/19 11:52(1年以上前)

>>sand-castleさん

おはようございます。お久しぶりです。
さすが考え方が違いますね。

私が思ったのは「意外と手振れ防止付」です。
この距離で付けてくるのは意外でした。
しかし有難いと思っています。

超広角は水平が取りにくい、、、なるほど勉強になりました。
有難うございます。


>>藍月さん

こんにちは。
Xシリーズはフルサイズは出さずにレンズを充実させるみたいですね。
20本くらい揃えると何かの記事で読みました。
フジのレンズはすごく良いですね。
私はもう少し距離の長いズーム(70-300o)が希望です。
それだと重たくなりそうなんで70-250くらいで。。

ひそかに一眼レフ機から乗り換えて1マウントにしたいんですよ。

>>デグーラバーさん

こんにちは。
値段も値段なのでずば抜けて良いレンズの予感はします。
ただ評価も厳しい目で見られるでしょうね。
410gといえど、画質が良くてズームですから大変便利なレンズになるんじゃないでしょうか。
結構売れるでしょうね。

書込番号:16974211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/12/19 14:42(1年以上前)

当機種

いくらなんでもやりすぎ…か(^_^;)

パパ_01さん

情報ありがとうございます(^<^)

X-E2と一緒にTouit 2.8/12を買ってしまったので悩ましいです。でも10mmと12mmって結構見え方が違いますよね。加えて逆光に対して少しでも良ければXF10-24mm欲しくなりそうです。広角ズームの手振れ補正はニッコールレンズでその優位性を体感しているので、あれば相当使えると思います。

他社製も含めるとXマウントは広角側充実してますね。個人的には100〜200mmくらいの単焦点マクロがあれば嬉しいです。70-300mmもいいですね。

書込番号:16974716

ナイスクチコミ!3


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2013/12/19 19:21(1年以上前)

アルノルフィニさん

こんばんは。
出ましたね〜。

Touit 2.8/12は10-24oに比べ軽いですし、単焦点レンズですから
写りも良いですね。そのレンズもまた高いですね〜。

10-24oは逆光に対してはかなり強く力入れてくると思いますよ。
この値段にXFレンズですから。(あくまで私の予想です。)

XF55-200oも欲しいし、Xシリーズはレンズ20本くらい揃うらしいですし、
嬉しいけどお金のかかる趣味ですね。。。

そうそう、私は50-230oは止めて55-200oにします。
先日あれからまた50-230o色々いじってきましたが、私には合いませんでした。
素直に55-200oにします。

書込番号:16975440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/12/19 21:52(1年以上前)

当機種
当機種

Lens;フォクトレンダーAPO-LANTHAR 180o F4

マウントアダプター設定をすればよかったかも?180oF4

パパ_01さん

こんばんは(^<^)

>XF55-200oも欲しいし、Xシリーズはレンズ20本くらい揃うらしいですし、
>嬉しいけどお金のかかる趣味ですね。。。

フジを購入した本当の理由はMF撮影を楽しむためだったのですが、こんなに良いAFレンズが次から次へと発売と聞くと目移りしてしまいます。決して裕福ではないので、やりくりに苦労しますよ(^_^;)

私も55-200mmを購入予定ですが、10-24mmの様子を見てからにしようと思います。それまではマウントアダプタを介したMF撮影で遊ぶことにします。

55-200mm購入されたら是非見せてくださいね!

書込番号:16976026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/12/20 01:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

目線1

目線2

目線3

和風スープの試作

フジノン単レンズにはちょいと好みでないところがあって使ってない(^^;
けれど、18-55登場でメインボディがX-E1にシフトしました(状況によってパナGX7、AFがやたら高速)。
55-200もグッド、よいレンズがあること大事ですね。

フジノンのズームと単レンズでは設計のねらいがちょっと違うと感じています。
ワイドはTouit12mmを使ってますが、10-24がでたらこれも使うだろうなあ。

サンプルの現像はSilkypixPro5

書込番号:16976816

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2013/12/20 11:05(1年以上前)

パパ01さん

おはようございます、気がついたら50-200mmをポチってました(笑)
これで14mm-200mmまでひと通り揃っちゃって、ほとんどαマウントから
引っ越した状態です。ただ、50-200mmだと縦グリップが欲しくなります。
α-7用くらいのサイズで出して欲しいですね。

私は風景写真が苦手てほとんど撮らないのですが、都会のスナップでは
超広角は便利です。その場合ほとんどが見上げる構図になります。

ただ85mmでのポートレートはOVFで撮りたいのでD800を買いましたが
デフォルトの設定で試写した限りでは「大したことない」です。
でも85mmF1.4Gは思っていた以上にボケ味がよく気に入ってます。

私も重い一眼レフはもう要らないなあ。D800よりもX-E2の方が
遥かに好みの画質ですしね、

書込番号:16977586

ナイスクチコミ!2


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2013/12/20 15:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんにちは。
スレ主のパパ_01です。
返信が遅くなってすいません。

関係ない写真ですがX-E2のものをアップしておきます。

>>アルノルフィニさん

こんにちは。
MF撮影が目的だったんですか。
動きものでMFってすごいですね!

MFはマニアックと思っていましたが、先日試してみると面白いですね。
私も色々説明読んで勉強してMFに挑戦してみたいと思っています。
ワクワクしております。
55-200oは多分買うでしょうね。
まだ被写体や目的を見出していませんが、色々考えて楽しめるにしたいと思っています。

>>woodsorrelさん

なるほど〜。そうお考えなんですね。
標準ズームに55-200oを揃えれば1ランク以上上の「Wズームキット」になるんじゃないかと思います。
これも良い選択(セット)でしょうか。
そこから単焦点レンズそろえていくのもまた良いかなと思っています。

いつも渋いネコちゃんありがとうございます。

>>sand-castleさん

こんにちは。
あ〜!50-200mmポチっちゃいましたか! おめでとうございます!!!
楽しみですね。

あっという間に揃っちゃいましたね!
うらやましい限りです。

>都会のスナップでは
超広角は便利です。その場合ほとんどが見上げる構図になります。

なるほど〜勉強になります。
普段は見上げることがないので斬新なイメージわきます。

ありがとうございました。

書込番号:16978280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2013/12/21 23:41(1年以上前)

こんばんは〜。

まあ富士のレンズのことなので写りはいいんでしょうが、、、防塵防滴&USMのキヤノンEF17-40mmF4Lが8万程度で手に入ることを考えちゃうと値段的にはもう少しだけ頑張って欲しかったかな〜。まあ、貧乏人の嘆きみたいなもんですが。笑

書込番号:16983964

ナイスクチコミ!4


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2013/12/24 01:51(1年以上前)

当機種

55mmではこれがいっぱい。家族もいたし。。。

タカナシさんこんばんは。

読み方スレではありがとうございました。こちらこそ宜しくお願いします。

>防塵防滴&USMのキヤノンEF17-40mmF4Lが8万程度で手に入ることを考えちゃうと値段的にはもう少しだけ頑張って欲しかったかな〜。

確かにそうですね。しかもLレンズですからね。
最近何かと高くなって来てますよね。高いほうがよく売れる傾向かもしれませんね。
ただ10-24mmはスベることなく良いレンズになると願うばかりです。

写真は大阪モーターショーです。

書込番号:16992649

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ137

返信37

お気に入りに追加

標準

フルサイズは当面無いらしいです

2013/12/16 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

クチコミ投稿数:797件

マニアックな(エンスー向けの)方面を開拓するつもりはあってもフルサイズは今は無いってインタビューが来てます。
レンズをフルサイズ用に出さないとダメなこと、サイズも大きくなること、現行ユーザーにも良くないからとのこと。
しかし技術的には現行Xマウントで可能っぽいことも話されてますよ。
http://www.fujirumors.com/fuji-manager-mr-kawahara-we-have-no-plan-to-provide-full-frame-body/

また画素数は1,600万画素でもう本当に十分ながら、顧客の要望もあるため増やすかどうかを検討するとも。

フルサイズ待ちの方にはちょっと残念なニュースですね。

書込番号:16964909

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/12/16 22:29(1年以上前)

いずれα58と同じ20MPセンサーを載せた機種が出ると思います。
http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A58/feature_1.html

書込番号:16964970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/16 23:00(1年以上前)

素晴らしく真摯な姿勢ですね。
想定するユーザーに必要ないことが分かっていても、マーケティング上実用性などユーザビリティを損なってでも数値上の高画素を優先する。。
どこかのメーカーのことですね。

私は、FUJIの姿勢を支持します。

書込番号:16965153

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/12/16 23:03(1年以上前)

Kawaharaさんが(つたない)英語でしゃべっているので、発言をそのまま受け取るのはどうかと思いましたが、

・Xシリーズユーザーからのフィードバックをとても重視しているらしい(何回も発言)
・(他社と違って)ファームウェアの更新は可能な限り行うので、Xシリーズユーザーには富士のカメラを長く使って欲しい

旨、発言している点にちょっとした驚きととともにうれしく思いました。(バグ対応しかファームウェア更新をしないニコン(メイン)ユーザーなもんで。。。)


フルサイズについては「Just Now (今のところ)」と発言しているので、近い将来(2~3年スパン)ならあるのかな〜?と勘ぐってしまいました。(例えば、最初はX100sのようなレンズ交換式でないカメラとか。。。)

書込番号:16965179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/16 23:14(1年以上前)

FUJIのファームウェアを可能な限り更新する姿勢には感服します。

元々はカメラ自体が気に入って購入したユーザーも、使っているうちに、その姿勢にますます購入して正解だったと確信を深めるでしょうね。
追加機能を一ついくらで売るようなメーカーとは根本的に違う所です。

そんな目先の利益優先のメーカーのカメラを買うという事は、その姿勢を支持するということ。
だって、売れたら反省する機会は来ませんから。

だからこそ、FUJIには頑張って欲しい。
FUJIが売れているのが単に”レトロなデザインだから”としか理解出来ていない勘違いメーカーに気付かせてあげて欲しい。

そして業界全体がそのことを理解してくれたら、我々ユーザーはもっと幸せになれると思います。
なので、FUJIは商品としてもっと魅力を磨いて欲しいですね。

出し惜しみせず、バリアングルや瞳AF、タッチ液晶など、先進的な技術をそれと気付かせないでレトロなボディに人知れず隠し込んで欲しいです。

書込番号:16965244

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/12/16 23:43(1年以上前)

私は・・・フジはこのままAPS-C路線で良いように思いました。
もちろん、いくつかの選択肢があって選べるのが一番ですが、フジのカメラ部門の規模を考えるといくつものフォーマットに分かれてしまうよりもAPS-Cに特化している方が良いように感じます。

フルサイズになるとレンズはやっぱり大きくなりますしね。

書込番号:16965391

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/17 00:06(1年以上前)

河原さんは写真のことがよく判っているから、必要十分な機能とユーザーの為のサービスを理解しているように感じます。

大量にCM流して初心者相手に使い捨てカメラを売るメーカーや、スペックありきの電気屋とは違いますね。

書込番号:16965518

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/12/17 00:24(1年以上前)

>だからこそ、FUJIには頑張って欲しい。

応援するためにはプリントをすると良いみたいですヨ(もちろんフジフィルムプリントで!)

どこまで本当かどうかはわかりませんが「カメラもレンズも売れなくてもいいんです。とにかくプリントしてほしいんです!!!」と某量販店で富士の社員と思われる方に熱く言われました。(だからという訳ではないのですが、最近プリントにも興味が出てきました。やはりプリントした時にフジのカメラは違うのか?と。。。)

書込番号:16965597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/17 06:45(1年以上前)

>私は・・・フジはこのままAPS-C路線で良いように思いました。

私も同感です。
以前私もフルサイズに対する憧れがありました。
フルサイズならではの余裕のある写真、美しいボケが欲しかったからです。
APS-Cはフルサイズほどボケないし、マイクロフォーサーズほどコンパクトでもない中途半端な物と。

でも、今は考えが変わりました。

FUJI Xシリーズならば、画の余裕もボケも私にとっては十分であり、フルサイズでは得られないシステムのコンパクトさ、廉価な価格、そしてFUJIでしか得られない美しい絵造りがある。
佇まいが良く、いつも側に置きたい。いつまでも使っていきたいと思わせる、時を経ても色褪せないルックス、造りの良さ。そして、その見た目を含むFUJI Xシリーズでしか得られない一貫した撮影体験がデザインされている。
それは、地に足のついた、一貫した哲学があるから出来ることだと思います。

APS-Cは、フルサイズに匹敵するボケと、マイクロフォーサーズに匹敵する絞り開放からシャープなピント面、システムのコンパクトさ、望遠側のアドバンテージが程良くバランスしていると今は感じます。
実際、フルサイズ並みのボケが欲しいなら、ハイスピードレンズを使えばいい。
F0.85のレンズを使えばフルサイズを凌駕するでしょうし、高感度性能はとっくに超えている。

あとは、" AFスピード "と" 柔軟な撮影に対応できる装備 "だけです。
それを身に付ければ、私に取っては本当に唯一無二のカメラになる。

書込番号:16966064

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:797件

2013/12/17 08:23(1年以上前)

皆さんコメント有り難うございます。
ジェンツーペンギンさんも補足有り難うございます。

私自身は好奇心の上ではフルサイズのXマウント機を見てみたいというのが本音ですが、
実用上は現行のAPS-Cのシステムで必要十分と思ってます。

それより10-24mm早く出して欲しいです(^_^)


>モンスターケーブルさん
APS-Cでも2,000万画素2,400万画素が普通に出てきてますから、そうせざるを得ないかもしれませんね。

>ジャズと珈琲さん
仰ることに全面同意です。
一昔前の富士フイルムからは考えられないくらいユーザーに向き合ってくれる会社になってくれて
本当に頑張って欲しいと思わせてくれます。

>ジェンツーペンギンさん
「今は」ってのがミソなんですよね。
先々必要なら出すよ、とも取れちゃいますが、ともあれ現行ユーザーを大事にすることが重視なのでしょう。

プリントは結構よく利用してますが、インクの滲みで1ピクセルの境界が曖昧になるため、
PCの画面上で鑑賞するのとはまた違った見え方になりますよ。
オススメです。

>kenta_fdm3さん
そうですよね。
ちょうとインタビュー中では「XCレンズをサイズ感そのままにもっと明るくできないか」という質問に対し
「工学的な制約は打開できても光学的な制約を打開するのは非常に難しい」と述べておられ、
それはそのままフルサイズボディの話にも繋がる様に感じました。

センサーが有機センサーになったら話は変わるかも知れませんが、昔のM42大口径レンズくらいの
サイズ感ならAPS-C用レンズと大差なですし、フルサイズでも歓迎できるんですけどね。

>イテレータさん
同感です(^−^)

書込番号:16966236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/12/17 12:10(1年以上前)

フルサイズ化ありきで右往左往しないフジ路線フジ規格ってことですね(^<^)

フジユーザーになって本当に良かったです。

書込番号:16966790

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/17 13:40(1年以上前)

全てのメーカーが古サイズを出す必要はないのはないでしょうか。
マイクロフォーサーズでもAPS-Cでも古サイズでも、得意な分野で活躍してほしいと思います。

書込番号:16967064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/17 16:54(1年以上前)

フイルム時代にポジで撮って大写しで鑑賞していた時代が懐かしいです。自宅の23インチのPCモニターの解像度1920×1080がMAXですし...、明年2月に開催されるCP+ではどんな発表があるのか注目したいです。

書込番号:16967489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/17 17:07(1年以上前)

言葉足らずでしたが今のAPS-Cで十分満足してます。カメラセンスが欲しいだけです...。

書込番号:16967518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2013/12/17 17:54(1年以上前)

そうですね。残念ですがしかたがありません。

書込番号:16967664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/17 18:16(1年以上前)

富士にはフルサイズよりも望遠系レンズの拡充を期待してます。

書込番号:16967745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件

2013/12/17 19:04(1年以上前)

デジカメWatchのインタビューではレンズを早急に20本まで増やすとのことです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131217_627920.html

> 一刻も早くレンズラインナップを強化することが必要です。少なくともできる限り早く、
> トータル20本くらいは揃えなければダメだと考えています。そのために懸命に新しいレンズを
> 揃えていきますが、ただ揃えるだけでなく、結像性能は1本たりとて落とさないように作ります。

そこに超望遠レンズや明るい望遠単焦点もあると嬉しいですよね。

書込番号:16967891

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度4

2013/12/17 21:35(1年以上前)

富士がフルサイズを出す意味的には、キヤノンやニコン、それとαを引き継いだソニーなどと比べるとそれほど高くないと思います。その意味では富士がフルサイズを当面の間やる気がないとしてもそれほど驚きではありません。

書込番号:16968504

ナイスクチコミ!3


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/18 16:46(1年以上前)

(湘南ダイバー さん)
>フイルム時代にポジで撮って大写しで鑑賞していた時代が懐かしいです。自宅の23インチのPCモニターの解像度1920×1080がMAXです・・・。

・ 現在ならば、家庭用地デジテレビを使って、大写しで鑑賞できます。パソコンから HDMI または DVI ケーブルを使って地デジテレビにつなぐことができると思います。ポジ・スライドの場合、部屋を暗くする必要がありましたが、地デジテレビですとその必要がありません。

・ 私は大写し鑑賞用に ソニーPS3 も使っています。パソコンで複数の写真を jpg に仕上げ、フォルダ・ツリーの中に整理します。それを FAT32 でフォーマットした USBメモリ にエクスプローラでフォルダ・ツリーごとコピーします。PS3 と地デジテレビを HDMI ケーブルでつなぎ、USBメモリ を PS3 に挿します。これで鑑賞ができます。PS3 のパッドボタンによる前後画面切替は高速にでき、拡大・縮小・90°回転もできます。PS3 の HDD に jpg を保存しておくこともできます。PS3 では写真鑑賞時、BGM も流せます。PS3 を使うと写真鑑賞時パソコンを使う必要はありません。まもなく PS4 も日本で発売されるはずです。

  (スレ主題とずれた投稿でごめんなさい)

書込番号:16971227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/18 16:55(1年以上前)

富士には「フルサイズレンズ」というしがらみがありません。ならば、あえてフルサイズにしなくてもクオリティー的にはapscでじゅうぶんです、と、m43ユーザーのひとりとして思います。

書込番号:16971251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/19 06:20(1年以上前)

(スレ違いですがご容赦ください)
tnk85f14さん、コメントありがとうございます。4Kディスプレイも視野に入ってきましたね、DELL 23.8インチ4K(3,840×2,160) SHARP製 IGZOパネルだそうで129,980円 IFはHDMIとありますね、TVは旧型のREGZA2000 42インチでHDMI接続は可能ですがPCのビデオカードはDVI出力しか無く、他USB1で画像1枚の表示が異常に遅い...PS3⇒HDMI良さそうですね、4Kテレビもデジカメ写真再生用にも使えるとなると嬉しいですがTVの更改はまだ先になりそうです。

書込番号:16973531

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

Adobe Camera Rawが対応したみたいです。

2013/12/15 16:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

スレ主 HollyGさん
クチコミ投稿数:14件

公式にはまだ記載がないようですが
先日のアップデートで
Photoshop CC、Lightroom 5.3でX-E2のRAWファイルが現像・開けるようになりました。
Bridge CCでもサムネイル画像が表示されます。

既出情報でしたらすみません。

書込番号:16959500

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2013/12/15 16:41(1年以上前)

こんばんは〜。あまり大々的に出てないのでご紹介良いと思います!ありがとうございます。
僕はRC版から5.3いってましたが、先日、本番アップデートきたのでさっそくあげました〜。

書込番号:16959639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/12/16 19:53(1年以上前)

HollyGさん

はじめまして(^<^)

早速、アップデートしました。フジは初めてですがフジノンレンズは対応してないのですね。Carl ZeissはSONYのプロファイルになってしまいました(^_^;)

書込番号:16964111

ナイスクチコミ!2


スレ主 HollyGさん
クチコミ投稿数:14件

2013/12/16 23:30(1年以上前)

>小鳥遊歩さん
RC版が公開されていたのですね。


>アルノルフィニさん
ごめんなさい。情報提供の配慮がたりませんでしたか
補足ありがとうございます、

自分自身ではこれまでどのメーカーでもレンズプロファイルは気にしたことなかったもので
生半可じゃいけませんね。

書込番号:16965322

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 9日

FUJIFILM X-E2 ボディをお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング