FUJIFILM X-E2 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E2 ボディとFUJIFILM X-E3 ボディを比較する

FUJIFILM X-E3 ボディ
FUJIFILM X-E3 ボディFUJIFILM X-E3 ボディ

FUJIFILM X-E3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:287g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

電源ONでフリーズ

2016/09/08 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

スレ主 litefishさん
クチコミ投稿数:10件

v4.0にする前まではこんなことなかったですが、電源を入れた後液晶がブラックのまま(バックライトが光っている)、ボタン一切反応しない、OFFもできない、バッテリーを抜くしかないことが頻発。
レンズを変えても、予備バッテリーに変えても同じです。
説明通りにFWを順番に更新してきたので手順は間違いはなかったと思います。
一つ前のFWに戻して様子をみたいですが、方法わからなくて...

書込番号:20180411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2016/09/08 00:23(1年以上前)

•Ver.1.00からVer.4.00以降に直接更新する場合は、ファームウエア更新後に以下の操作により「撮影メニューリセット」および
「セットアップリセット」を必ず実施して下さい。
以下の記操作を実施しないとバージョンアップ後に撮影時にハングアップしたり、LCDの表示が異常になる場合があります。
と書かれてありますが関係はありませんか?
バージョン4.01もでていますね。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xe2firmware/download001.html

書込番号:20180454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2016/09/08 01:22(1年以上前)

タイトルが凄い

書込番号:20180539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/08 08:26(1年以上前)

litefishさん
メーカーに、電話!

書込番号:20180936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 litefishさん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/11 02:04(1年以上前)

オジーンさん,sakurakaraさん,nightbearさん
ありがとうございます!
ダメ元にもう一度4.01→4.01してからメニューをすべてリセットしてみまして、今のところ再発していません。
新しいFBが出るたびに更新していまして、1.00からいきなり4.01ではないから、リセット必要がありませんって書いてあるのに...
これで治ればですね。

E1が出てすぐ→E2出てすぐ→今まで愛用しています。T2も気になりますがさすがにあの値段ではこっそり購入できないですね...見た目もだいぶ違いますし
E1からE2に買い替えたとき嫁がまったく気がつかなかった V

書込番号:20189751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/11 02:12(1年以上前)

litefishさん
そうなんゃ

書込番号:20189754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

EVFと背面液晶の色の違い

2016/09/09 11:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

クチコミ投稿数:257件

先日このカメラを購入しました。普段はキャノン5DVを使ってます。

EVF搭載のカメラは今回が初めてです。そこで気になったのですが、EVFで見る画像は全体的に青っぽく見えます。もちろん、撮影されたものは普通の色が出ますが、EVFで見たものと撮れた画の違いに違和感があります。背面液晶を見ながらの撮影では問題はありません。

そこで質問ですが、EVFで見える画像か青っぽく見えるのはEVFの特性と言いますか仕様でしょうか?それとも不具合なのでしょうか?
実際に使ってる他の方もやはり少し青っぽく見えますか?それとも私だけ?

EVFはそんなもんだと言われれば、そう理解して使いますし、いや、自分は普通に見えるよ!おかしいんじゃない?と言われれば、修理に出そうと思います。
EVF機ははじめてなので、その辺のジャッジが分からず質問させていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:20184318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/09 11:28(1年以上前)

>マクロなマグロさん

こんにちは。 キヤノンのデジタル一眼とパナのミラーレスを
使っています。

はっきり言って、 「EVFはそんなもんだ」と思います。

写る像と実際の写真の乖離は慣れるしかないと割り切るのが良いと思います。

逆に5D3の安心感・信頼性を認識するいい機会になったのではないでしょうか。

書込番号:20184342

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/09/09 11:39(1年以上前)

E2とPRO2は青いですね。有機ELのT1はあまり違和感ありませんでした。
X100Tも違和感は少なかったかな。
こんなもんだと思ってますが、EVFとLCDは統一して欲しいですね。

書込番号:20184375 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2016/09/09 12:30(1年以上前)

>こむぎおやじさん
>太郎。 MARKUさん
故障でなさそうで安心しました。

そう言えば、店ではT1を見て買ったのがE2でした。T1で覗いてみて「これならいいかも〜」と調べもせずE2を買って、いざ使ってみたら「あれ〜??」と思ったんですが、T1とE2ではEVFの方式が違うんですね!納得です。

ありがとうございました。



書込番号:20184508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2016/09/10 09:40(1年以上前)

当該機種はどうなのか存じ上げませんが、ファインダーが有機EL、背面表示パネルが液晶なんて機械はざらにあるようです。

本格的な色味の調整となるとPCに凄く高級な「正しい色の出る。」モニターを繋いで、それをちゃんと調整して・・・・

あたしには出来そうもないですし、持ち歩くカメラで正しい色はもっと無理っぽく感じます。

EVFはあくまでファインダー、背面表示パネルはちょっとした構図の確認程度ってあたしは割り切ってます。

「EVFは一眼レフより進んだ最新式だ!」って大騒ぎの人を散見しますが、あたしにはちょっと・・・・。

書込番号:20187113

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Xe2-S 知ってますか?

2016/08/31 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

クチコミ投稿数:65件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

Fujifilmの案内メールにXe2-SとXe2ver4と使い分けされた案内がありましてXe3ではなくXe2-Sと言う型式で新登場となるんでしょうか?また、内容についてご存知でっしたら教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:20159561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sharaさん
クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/31 19:23(1年以上前)

こんばんは

スレ主さんの仰る型番とはだいぶ違いますが、コレ ↓ のことでしょうか?

http://cameota.com/fujifilm/12657.html

書込番号:20159595

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2016/08/31 19:30(1年以上前)

>sharaさん
写真はみてないですが、表記はその通りでした。海外向けなんですね!ありがとうございました。

書込番号:20159607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/31 20:17(1年以上前)

ルート57さん

画質はX-E2と変わらないようですね。
知り合いが個人輸入で入手していますが、まだ作例を見せてもらっていません。

普通に考えれば”X-E3に期待”でしょうね^^

書込番号:20159717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2016/08/31 20:22(1年以上前)

>sharaさん
同感ですね!待ってみます。ありがとうございました。

書込番号:20159731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

スレ主 ruvixerさん
クチコミ投稿数:10件

jpeg+rawで撮っているのですが、Lightroom5にて読み込むとrawファイルのみ16:9にトリミングされてしまいます。
もちろん読み込み時に一括適用される現像設定欄も「なし」にしています。
現状ではLRのフィルタ機能で変更されたRAWファイルを全選択して初期化をし直すことで対応していますが、二度手間で非常に不便なのでなにか解決策があればと思い質問させていただきました。

ちなみに問題のRAWファイルのLRの切り抜きの欄は”撮影時”となっており、初期化することで”元画像”となります。

過去のスレッドにも富士フイルムの他機種にて同様の問題が指摘されているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000432508/SortID=15684949/

上記スレッドではAdobe側のバグだということに収束していますが、windows10のファイルエクスプローラでSDカードを開いた際にjpegファイルのサムネイルが一瞬だけ16:9で表示されるのです。この間にAdobeは絡んでいないのでやはりカメラ側画像データのバグのような気がするのです。

この症状は購入後2年ほどは問題なく、おそらくver.4のファームアップ後あたりから現れたような気がしています。
同様の方はいらっしゃいますでしょうか?
最新のLightroom6をお使いの方は問題無いでしょうか?

書込番号:20142018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ369

返信60

お気に入りに追加

標準

Xマウント 大丈夫ですか?

2016/07/20 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:815件

45年来のNIKONユーザーです。
重い一眼レフがつらくなってきて、観光旅行に連れて行けるカメラを探しています。
NIKON1にしなさいといわれそうですが、あれではセンサーが小さすぎ、コンデジの延長では?
このカメラ、ベルビアモードとか楽しそうなのですが、レンズの発展性が心配です。
その点では、マイクロフォーサーずと迷っています。
かつてフジフィルムのデジタル一眼レフはNikon Fマウントでしたが独自マウントに移行。
その昔、1970年代フジフィルムはフィルム一眼レフも作っていた時代がありますが短い間に撤退しました。
http://www.rikkyo.ne.jp/grp/philocat/camera.htm
このこともあり、フジフィルムに一抹の不安を感じています。

「Xマウントは大丈夫」 と背中を押して欲しいのですが、前に踏み出せません。

NIKONはミラーレスでAOS-Cをやっていません。キャノンともミノルタ(いや失礼)SONYとも絶対出遅れています。
(キャノンはミラーレス参入が遅かった。)
NIKON1は私の感覚的には、その昔 フィルム時代ののハーフサイズのような気がしてならない。
いずれ終息する規格のような気がしています。
NIKONがFマウントでAPS-Cミラーレスをやってくれればなぁ・・・。


書込番号:20053205

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/07/20 20:43(1年以上前)

先のことは誰にもわかりませんよ。

いま、出ているレンズに満足しないのであれば、Xマウントはやめといたほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:20053245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/20 21:02(1年以上前)

ニコンユーザーじゃないけど、、、
お気軽持ち出し用にマイクロフォーサーズ買ったけど、、、今年になってから使ってない。
結局、小型軽量の一眼レフ買い足しちゃった。
やっぱり光学ファインダーが撮り易い。

書込番号:20053301

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2016/07/20 21:10(1年以上前)

NIKONユーザーさんならニコンの中から
軽量モデルを選ぶ方が良いと思いますよ。

書込番号:20053334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/20 21:22(1年以上前)

完全に小さいフォーマットそのものを見下していますね。そんなことで大丈夫ですか?

書込番号:20053357

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/07/20 21:25(1年以上前)

別機種

九州花火大会 X-T10

>WAI2008さん

100歳まで生きられると想定しての質問かと思いますが、先のことは誰にも分かりません。

もし、一眼レフスタイルがお好みならX-T10かX-T1、今度出るX-T2がオススメですよ。

書込番号:20053366

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2016/07/20 21:42(1年以上前)

フジカXマウント!!!

書込番号:20053425

ナイスクチコミ!1


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/20 22:23(1年以上前)

別機種

誰も背中を押しませんね。

>このこともあり、フジフィルムに一抹の不安を感じています。

「それ言ったらOLYMPUS(フォーサーズ)だって一緒だ!」と、この子が申しております。

Nikonをお使いなら、どっちみち古いレンズは使えなくなるけど、D3300辺りが良いんじゃないでしょうか?

書込番号:20053542

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/07/20 22:35(1年以上前)

無くなるかもと心配されているαマウントでも30年の歴史があります。
Xマウントがそれよりも短命となる可能性は高いでしょうね。
近い将来にはフジもFFに移行するでしょうし。

そこまで長いスパンで心配をしているのであればXマウントはやめておいたほうが良いと思いますよ。

僕は将来的には無くなるであろう事を感じつつもAPS-Cやm4/3で「今」を楽しんでいますけど♪

書込番号:20053578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2016/07/20 22:41(1年以上前)

みんないずれは終息するの。レンズを全く使わないカメラさえ開発が進んでるの。

いま楽しむ事が大切じゃない?

それならミラーレスじゃなくてもよくない?

逆にフイルムさんのミラーレスがどーしても欲しいなら、それが未来永劫じゃなくてもよくない?

書込番号:20053587

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/07/20 22:42(1年以上前)

>「Xマウントは大丈夫」 と背中を押して欲しいのですが、前に踏み出せません。

昔、キヤノンはマウント変更した時に、叩かれたので
FDマウントを作った時に、今後マウントは変更しませんと宣言しました。

しかし、今、FDマウントのカメラも発売されていませんし、レンズも発売されていません。
キヤノンはマウントの変更ではなく、新規にEOSマウントを作っただけだといっていますが
(FDマウントは販売量が減ったので消滅してしまっただけ)
マウント変更はしないといったマウントでも、なくなるときはなくなってしまいます。

フジフイルムは昔から参入しては撤退し、また違うマウントを作って参入しみたいな感じでしたので
おっしゃるように信用ならないメーカーです。

でも、フジフイルムのカメラを気に入ったのであれば
今度はきっと大丈夫と信じてあげて、購入してもいいと思います。

書込番号:20053594

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/07/20 22:57(1年以上前)

>WAI2008さん

心配なら買い足しにしたらいかがですか?
とりあえずX-E2のレンズキットだけにして旅行用に使えば万事解決。
合わないと思えば売却しちゃえばいいんです。
Xマウントにどっぷりハマってる立場からすれば、Pro2の方が操作性や画質面でもお勧めですけどね。

書込番号:20053637

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/07/20 23:08(1年以上前)

Nikonよりフルサイズ ミラーレス または APS-Cミラーレスは噂されていますよ。
急がないのならば待ってみては?

出処は いつものアレです。
http://digicame-info.com/2016/06/post-805.html#more

SONYとCanonには当然、対抗するでしょう。
と、私は登場を待ち望んでいます。

Fマウントで出るか新マウント(マウントアダプターで、Fマウントレンズを使用可能?)で出るかはあくまで憶測で意見が飛び交っています。

書込番号:20053681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2016/07/21 00:11(1年以上前)

この様なことを言ってる方がX−T2とかX−Pro2買って画質は同等どころか超えてるのではとか、EVFのファインダーが良いとか言うんですよね。

書込番号:20053870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/21 01:15(1年以上前)

WAI2008さん
ニコンFマウントとも。。。。。

書込番号:20053982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/07/21 01:35(1年以上前)

ほんとに誰にも将来のことはわかりませんね。

ソニーは最近、本格的に腰を入れだしたような気がします。レンズがすごいです。
心配なら、ソニーが良いような気がします。

ソニーは、本体軽くても、レンズが重いので、どうか・・・ってところはありますけど。

最近、コンデジのセンサーがどんどん大きくなっていて、マイクロフォーサーズの将来
はどうかなって気がします。値段もコンデジのほうが高かったりします。

ニコンは、カメラが代表製品なのでやめることはないでしょう。他のメーカーは、
カメラ以外の製品が、カメラの赤字を支えているので、やはり、やめないような気
がします。

フジは中判の噂もあるし、確かに一番将来が心配なカメラではありますね。

書込番号:20054013

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/07/21 02:21(1年以上前)

フジのフイルム機(ST801、ST605U)も、
F マウントのデジイチ(S1,2,3,5pro)も使用しています。
フジフイルムとしてはフイルムの需用が壊滅的減少、
プリクラに設置するカメラを自社生産できずにニコンに委託、
フイルムに代わる基幹事業の1つとして自社カメラの開発。
医療分野にも参入しているので映像システムの開発も欠かせない(オリンパスも同様)
レンズは昔から写りも良いし、今ではハッセルもフジフイルムのレンズを使用。
>レンズの発展性が心配です
発売されているレンズ全て買っても足りないの?
メインはニコンで、ニコンは重いから観光旅行用の軽量カメラが必要なんでしょ?
なら、そんなに多くのレンズなんて必要ないと思うけどね。

あと、Fマウントってフランジバッグが長いから、ミラーレスになっても小型化には自ずと無理がある。
別にニコンが嫌いな訳ではないよ、オイラもメインはニコンだからね。

書込番号:20054040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/21 07:15(1年以上前)

WAI2008さんは今後45年間今と同じように
写真を撮り続けてますか?

Xマウントはそんなに安心出来るマウントでは無いと思いますが
少なくとも今の次の次くらいのモデルまでは
間違い無く続きそうだとは思いませんか
レンズも今計画されている物のみで

その後無くなとしても
中古流通を含めすぐに使えなくはならないでしょう

45年は無理でも10〜15年は充分楽しめるとは思います

10年や15年じゃ短か過ぎますか?

10年後はEFだってm4/3だってどうかなる可能性は有りますよ



書込番号:20054184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/07/21 07:30(1年以上前)

>フジフイルムとしてはフイルムの需用が壊滅的減少、
プリクラに設置するカメラを自社生産できずにニコンに委託、
フイルムに代わる基幹事業の1つとして自社カメラの開発。


ちょっとおかしくないかな?
1990年代初頭にはすでに将来フィルムからデジタルになるのは必然と当たり前にわかっていたわけで
フィルムメーカーは当然デジタルの研究を真っ先に進めています

初期のデジタルカメラを牽引したのはコダックとフジですよ
あとフィルム時代AF化で失敗したオリンパスも復権をかけて参入
当時他社がビデオのキャプチャみたいな低画質だったころに
この3社の絵の美しさは抜きん出ていた

そしてニコン初のデジタル一眼レフE2はニコンとフジの共同開発であるし
(ちょうどハッセルのHシリーズみたいな感じ)
プリクラで使われたSproシリーズもベースがニコン機なだけで
センサーなどメインのデジタル部分はフジの自社開発です

ちなみにセンサーの製造部門は売却してしまっているので
自社生産はできず、開発のみですけどね

書込番号:20054214

ナイスクチコミ!10


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2016/07/21 07:36(1年以上前)

>ソニーは最近、本格的に腰を入れだしたような

後から思い付きでって感じますけど。Eマウントのフルサイズ。

書込番号:20054223

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/07/21 14:49(1年以上前)

つうか、観光旅行に連れて行くのが使用目的ならコンデジで良いんじゃないの?
大体軽さだけが、目的でミラーレス選ぶ人って、マウントの存続期間より遙かにミラーレスに対する愛着持続期間が短い。

書込番号:20054965

ナイスクチコミ!9


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ139

返信50

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

クチコミ投稿数:13423件
当機種
当機種
当機種

ヘキサノンM90oF2.8 F4?

ヘキサノンM90oF2.8 F5.6?

E2ファンの皆様こんばんは♪

大変お待たせいたしました(^^;
ようやくネット環境が復活??(したのか良く分からない状態??)(^^;(^^;(^^;
取り急ぎ新スレを立ち上げたいと思います♪

新緑の季節を迎えます♪ これからは藤棚、バラなんてのがシーズンになりますでしょうか??
皆さんが撮影したE2の写真をココに掲載してみんなで楽しみましょう♪

自慢の写真・・・気楽なスナップ・・・ただ、シャッター押してみた(^^;等々・・・
皆様が撮影した写真をネタに??(^^; E2の魅力や、旅の思い出、撮影のエピソード等・・・みんなで楽しむスレです♪

古い写真♪ 在庫蔵出し♪(笑 なんでもOK♪
貼り逃げ、初参加大歓迎です(^O^)/

どうぞ、気楽にご参加ください♪

このスレッドは、埋もれてしまわないように、50レスを目安に更新させていただいております♪

ご購入を検討なされている方々へのご参考や、愛用されている方々同士の勉強の場にもなれば幸いです♪

それでは、パート]]]U(32) スタート!!

書込番号:19819900

ナイスクチコミ!9


返信する
パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2016/04/28 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

#4001さん

こんばんは、お久しぶりです。
花の写真、見事な諧調のつながりですね。

先日、和歌山の海沿いを歩いてきましたのでアップします。
レトロな街並みがなんともGOODでした。
クラクロ(CC)で少し薄めの色あせた感じに撮ってきましたよ。
ちょっとピントの甘いのもありますがアップします。

今回はぶらり旅のため、XF18mm、XF35mmf2.0のみです。

書込番号:19827858

ナイスクチコミ!3


mumin15さん
クチコミ投稿数:148件

2016/04/29 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

#4001さん みなさんこんばんは

ゴールデンウィーク突入しましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は今日は出勤日で、明日も所用がありままなりません。

観光地京都も近いですからあえて人混みに突貫してみるか?いややめたほうが良いか?!
滋賀の田舎にでも行ってみるか?などと思案中です。

写真は先週近所を散策した時のものです。
旧街道付近には古い神社もあり以外に面白いものです。

書込番号:19831103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件

2016/05/01 18:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

銀座界隈のマロニエ MロッコールF2.8 F2.8?

面白い葉っぱの街路樹 MロッコールF2.8 F2.8?

近頃は丸の内の方がお洒落で、人通りも多くなってきました♪ Summarit F2

皆様こんばんは♪
いよいよGW突入しました♪ はや前半戦が終了。。。
いかがお過ごしでしょうか??(^^;
初日に風が吹いたものの・・・おおむね暖かな日が続きました♪
私は、初日芝刈り・・・後は、カミさんのショッピングのお供。。。(笑

>パパ_01さん
こんばんは♪ 今回もよろしくお願いします(^O^)/
こ〜言うスナップは好きですね〜〜〜♪
2枚目の錆びた台車でしょうか?? この錆の質感がたまりませんね〜〜♪
八重桜も綺麗ですね〜〜♪
3枚目の看板は哀愁が漂いますな(^^;

お褒めいただきありがとうございます♪
曇天だったので・・・理想的なライティングのなせる業だと思います(^^;(^^;(^^;

>mumin15さん
こんばんは♪
なるほど!! 景勝地の近くにお住まいってことは・・・そー言う悩みもあるのですね〜〜
近所ぶらり旅も良いものですね〜〜
普段気が付かないような被写体に出会うとワクワクします♪

モノクロ・・・上手いですね〜〜♪
35oF1.4の前ボケとか??
水草・・・
歴史を感じる風合い・・・上手く表現で来てますよね〜〜〜♪

書込番号:19836363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/01 22:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様、こんばんは。E2による最後の写真をUPしておきます。子供が久々にやってきて、E2のファームウェアの話を聞き及び、仕事に使うカメラとしてE2を持って行ってしまったんです。その代りE1を残していきましたので、また昔使っていたE1に戻ります。E1も好きなカメラですので、いいんですけどね…秋までにX-Pro2を購入するつもりでいるので、よいのです。

書込番号:19837057

ナイスクチコミ!4


mumin15さん
クチコミ投稿数:148件

2016/05/02 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

#4001さん みなさんこんばんは

今日は本当に暑い一日でしたが、せっかくの良い天気をムダにすることなくでかけてまいりました。
人出が気になりましたが今回は宇治へと向かいました。
GWとはいえカレンダーでは平日だからでしょうか?混雑も思ったほどではなく楽しめました。

書込番号:19840043

ナイスクチコミ!5


mumin15さん
クチコミ投稿数:148件

2016/05/02 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投失礼します。
緑が綺麗だったのですが、ちょっと黄色く写ってしまったりしてますね。
ホワイトバランスは晴れ固定で撮影していたんですが・・・

>アリスタルコスさん
なんとも絶妙な色合いとトーンですね。
どのような設定で撮影しているのですか?

書込番号:19840098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/03 12:58(1年以上前)

mumin15さん、こんにちは。
今は手元から消えてしまったE2ですが、WBはたぶんAUTOだったと思います。フィルムシミュレーションはネガフィルムでコントラストがやや高いほうだったと思います。富士フィルムのカメラはXシリーズに限らず、ずぼらな撮影しても発色がいいですね。最近JPEG撮って出しが自分の撮影スタイルになってしまいました。今はE1を手元において、ちょっと迷い加減になったAFに戸惑いながら、フォトライフを楽しんでいます。

書込番号:19841517

ナイスクチコミ!4


mumin15さん
クチコミ投稿数:148件

2016/05/03 20:49(1年以上前)

>アリスタルコスさん
お答えくださってありがとうございます。
特に特殊な設定はないのですね。光線の具合でしょうか幻想的で美しいと思います。
わたしもこういう写真を撮ってみたいですね。

書込番号:19842856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件

2016/05/04 10:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Summarit5cmf1.5 F4? 銀座です♪

Summarit5cm F2.8

Summarit5cm F2?F2.8??

皆様こんにちは♪
GWも中盤♪ いかがお過ごしでしょうか??
チョット風が吹き荒れる天候ですけど・・・夏の様な暑さorz
体調にお気を付けください♪

>アリスタルコスさん
こんにちは♪
あら〜〜〜〜〜(゜o゜)
それは残念ですね〜〜(>_<)
でも、E1があるなら・・・X-Photograferライフは継続ですね♪

早朝ですかね〜?(私には、そーいうイメージで見えるんですけど(^^;))
mumin15さんもおっしゃってますけど・・・良い雰囲気が出てます♪
2枚目なんか・・・フレアーも絡んで最高です♪
1枚目の朝露も・・・静けさと爽やかさが感じられる良い写真です♪

これからもフォトライフお楽しみください(^O^)/

>mumin15さん
こんにちは♪
そうそう!新緑の眩しい季節になりました(^O^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19819900/ImageID=2488869/
↑これ! もみじは、緑も良いんですよ!!
8枚いずれのお写真も・・・なんだか、観光旅行に行った気分にさせてくれますね〜〜♪
水辺の反射、苔むした灯篭や石垣・・・好物です(^^;(笑

すこ〜〜し・・・ニコンっぽいですかね??フジの緑色??(^^;(^^;(^^;(笑
私もWBはオートで撮影してます♪
フィルムシミュレーションは「アスティア」
後で少しだけ「マゼンタ」を加えると・・・緑が深くなりますかね??
WBで色温度を下げても同じ効果が出るかもしれませんが??(^^;・・・白い物が茶色く写るのが嫌なので(^^;。。。
緑に深みが欲しい時は・・・後から変える様にしてます♪
※RAW現像でやれれば良いのですけどね〜〜〜(^^;
※上の写真は色味は弄ってません(^^;

書込番号:19844356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2016/05/04 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

以下、トキナーAT-X AFマクロ100ミリ(初代)です

#4001さん みなさんこんばんは

雨風がおさまり、きれいな青空になりそうだったので潮風に当たりに行ってきました。
ですが、実際は穏やかな潮風ではなく暴風レベルの強風でカメラを安定させるのに大変でした。
反面台風一過効果と同じで澄み渡った空を見ることができました。古いレンズにもがんばってもらいました。

>#4001さん
パート]]]Uのスタートありがとうございます。よろしくお願いいたします。
前回懐かしい話題になったので、思い出したように古いトキナーのAFマクロ100ミリを引っ張り出しました。トキナーのサイトによると1992年発売らしいです。解像力、色収差補正などさすがに現代のレンズにはかないません。ソフトで丁寧に調整すれば大丈夫かな〜? と思いました。

書込番号:19846409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件

2016/05/05 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日は、上野で「若冲展」を見てきました♪

小一時間並ぶ前に、東照宮の牡丹園でパチリ♪

>ガウス6-7さん
こんばんは♪ 今回もよろしくお願いいたします(^O^)/

爽やかな、海辺の風景ですね〜〜♪
晴海〜竹芝あたりでしょうか??
TOKINAですか?? 私もニコンFマウントではTOKINAを愛用してました(^^;
現行モデルの100マクロを持ってます(^^;

案外マクロレンズは、オールドの方がカリカリする傾向にありますけど・・・
このレンズは、たしかタムロン90oマクロ(ポートレートマクロ)の対抗馬として出たのではないですかね??
マクロレンズとしては珍しいIF仕様で、結構贅沢なレンズ構成(10群11枚)ですね?

3枚目が、洒落てるではありませんか??(^^; 「KOWA」の双眼鏡ですね〜〜〜♪
解像感もバッチリ♪ 中望遠マクロらしい写りでは無いですかね〜〜?

書込番号:19849660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/06 00:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

PROVIA

Velvia

Classic Chrome

こんばんは

GWはいかがおすごしでしたか?

そんな私は3泊4日で泊まりに行ってきましたよ・・・

「病院に!」


しかも、カメラのレンズはなかなか買えないってのに
眼の中のレンズを交換してまいりました>苦笑

ただ、効き目ではなかったので
ファインダーを覗くこと自体には何の影響もございません
(老眼も始まってきてるから、思い切って 両方入れ替える という
 選択肢もあったのですが、今は使えてる効き目の交換はやらない という決断をしました)

それにしても、新しいレンズと古いレンズで
色がぜんぜん違うのです
左と右で WBが違う とさえ思えるくらいですw
(新しいほうの感じは10代の頃の感覚だそうです。
 驚きますねぇ)


----------------------------------------------
そんなこんなで、復帰後、庭でちょっと撮影・・・・

本格的 復帰にはもう少し状態が落ち着いてきたらかなぁ
早く1日撮影に出たいものです

書込番号:19849828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件

2016/05/08 18:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

銀座の続きです♪ Summarit5cmf1.5 F2.8

Summarit5cmf1.5 F2?

Summarit5cmf1.5 F2?〜F2.8

Summarit5cmf1.5 F2〜F2.8?

皆様こんばんは♪
長かったGWも終わってしまいましたね〜〜〜orz
社会復帰が大変だ(笑
私は遠出はせず。。。もう一つの趣味、芝刈りで終了です(^^;(^^;(^^;

>micra_rockさん
こんばんは♪

ありゃま!?・・・目ですか??(゜o゜) そりゃ大変でしたね〜〜?

私は・・・健康診断で「眼底」検査をすると必ず引っかかります(^^;
どうやら緑内障の疑いがあるらしく??・・・年1回の検査は欠かせません。。。今のところ、なにも症状は出ていないんですけどね?
チョット「眼圧」高いみたいなんですけど。。。視野の欠落は進行して無いようです(^^;
それよりも・・・老眼が進んで(笑
近くが全く見えません・・・本や新聞読むのが全くダメですね(^^;
遠くは良く見えるので(^^;・・・ゴルフや車の運転には支障が無いんですけど(笑

フィルムシミュレーションの比較面白いですね〜〜♪
多分・・・発色は、プロビアが「記憶色」として、一番近いと思うんですけど。。。
クラクロの質感と言うか??リアルさが俊逸ですね。
案外・・・鮮やかな色にもイケると・・・改めて認識しました♪

書込番号:19857973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2016/05/08 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

100マクロの玉ボケテスト。まずまず素直なボケじゃないでしょうか?

#4001さん みなさんこんばんは

連休も終わりですね。
今日中古カメラ店で出番のなくなったニコン機D7000を売却してきました。いい機種だったので悩みましたが、当分使う機会がないだろうということで、ニコンボディとはしばらくお別れです(レンズはアダプターで使用します♪)。
カメラ店訪問で終わった連休。。。明日仕事という気分に今ひとつなれない日曜日の夜です。

>micra_rockさん
なんと、目を手術されたのですか。大変でしたねぇ。
慣れるまで少しかかるものなのでしょうか。お大事にして下さい。
私も老眼に困っています。もともと近視・乱視だったので2つのメガネを使い分けるようになってしまいました。

>#4001さん
>>晴海〜竹芝あたりでしょうか??
はい! その通りです♪ 竹芝に行ってみました。ウチから一番近い海はこのあたりなのです。
#4001さんもTOKINAを使われていたんですね。私はフィルムの頃かなりTOKINAを愛用していました。
このレンズもよく写るレンズだったのですが、デジタルは光学性能とボディ補正の協同作業なのでチョット不利はありますよね。
でも今となっては本家よりもニコンっぽい外観だったりして、ずっと手元に置いておこうと思っています。
今日、ニコンボディは手放しましたけど、所有のFマウントレンズはフジXマウントのものになりました(笑
>>それよりも・・・老眼が進んで(笑
はい! 私もです。カメラ用レンズのスペックより自分の最短撮影(視認?)距離が問題になっています(笑

書込番号:19858626

ナイスクチコミ!3


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2016/05/12 15:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

都会人にはこんなシーンがやすらぎます。

のんびりほんわり良い感じ

#4001さん、皆さんこんにち。

春らしい気持ちの良い写真がたくさんですね。

和歌山ぶらり旅の続きです。

XF18mm、XF35mmF2.0のレンズ2本のお手軽スナップ旅もなかなかのんびりと良い感じでした。

キヤノン一式は手放しました。さて、富士の新型外付けフラッシュはいつ出るんでしょうね、もう5月なのに。

書込番号:19868916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件

2016/05/13 07:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様おはよーございます♪

連休明けの1週間・・・いかがお過ごしでしょうか??(笑

>ガウス6-7さん
おはよーございます♪
う〜〜〜ん・・・爽やかな色ですね〜〜〜♪
ブルーが素晴らしい!!

>今となっては本家よりもニコンっぽい外観だったりして、ずっと手元に置いておこうと思っています。
そーなんですよ♪ 現行モデルも、ニコンにピッタリでして(^^;
16-50oF2.8 80-400o 100oマクロと3本も使ってます(^^;
色ノリが良く、中々シャープな写りを提供してくれるレンズです♪

竹芝は、若い頃良くうろついてました(^^;(^^;(^^;
浜崎橋の日の出ビルあたり・・・(笑

>パパ_01さん
おはよーございます♪

35oF2・・・シャープですね〜〜!
この漁網の写り方が・・・独特ですね?
パパさんの漁港の写真は、ホントうららかですよね〜〜♪

う〜ん・・・こーいう裏路地を見つけるってのは中々できません(^^;
旅先では見逃しがちですよね〜〜
グッド!です。

ガウス6-7さんも、パパ?01さんも・・・潔く手放されたんですね〜〜(^^;
自分もFマウント迷ってます(^^;(^^;(^^;

書込番号:19870822

ナイスクチコミ!3


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2016/05/14 14:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

#4001さん、皆さんこんにちは。

天気の良い日が続いていますね。
でも私は会社で仕事です(汗)

加太・淡嶋神社での続きです。当分続きますのでお付き合いお願いします〜。

>#4001さん

キヤノンはついに手放しました。
しかし、手放して「さびしい」というより、富士に対する「期待の方が大きい」という気持ちです。(特にAF!)
富士のこれからのAFに期待しての手放しと言っても過言ではありません。

xf35f1.4ですが、さすがしっかり芯のある絵ですね。
富士はフィルムシュミレーションで絵が全然違ってくるんで楽しいですよね。
花のグラデーションもお見事ですね!

書込番号:19874327

ナイスクチコミ!3


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2016/05/14 14:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ドキッ!

連投失礼しま〜す!

加太淡嶋神社のべっぴんさんです。

書込番号:19874331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件

2016/05/15 17:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

気持ちの良い晴れっぷりで♪

MヘキサノンM90oF2.8 F2.8

MヘキサノンM90oF2.8 F2.8

>パパ_01さん
こんにちは♪

はい♪穏やかな日が続いてます♪
天気が良いので、京成バラ園へ行ってきました♪ 毎年、出店でドイツソーセージの屋台が出るので・・・それを目当てに(^^;

うわ〜〜〜・・・日本人形だ〜!(^^;
何故か?おかっぱ少女の方は、オカルトチックに見えるから不思議です(^^;(笑

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=19819900/ImageID=2500022/
↑こっちの方は艶っぽいですね〜〜〜♪
[19874331]こちらの写真は、ドキッとしますな(^^;(笑

35oF2の写りは良いですね〜〜♪
やはり、カッチリとした写りですよね〜〜♪
安定感と言うか?安心感と言うか??  いつでも期待に応える描写をしてくれそうなレンズです♪

>富士のこれからのAFに期待しての手放しと言っても過言ではありません。
私も、50-140oと引き換えにニコンを処分しようと思ったんですけど・・・
例の車で・・・機会を逃してしまいまして(^^;(^^;(^^;

ココでも何度かお話ししたかと思いますけど・・・AF-S(ワンショット)での撮影では、すでに一眼レフのシステムより、Xシリーズの方が快適に撮影をこなせています(^^;(^^;(^^;
AFスピードや精度も、あきらかにD300と並レンズより(私は、古いDタイプとサードパーティ製ばかり使ってたので)、Xシリーズの方が快適です♪

被写体も見ての通りですし(^^;(^^;(^^;・・・近頃は、MFが半分を占めてますんで(^^;(笑
もう・・・Fマウントに未練が無いと言うか??
愛着のあったD80が修理不能となってしまい・・・心待ちにしていたD500も心ときめかず。。。
むしろ・・・Pro2と100-400oの組み合わせに興味津々で(^^;(^^;(^^;

ニコンで400oまで使ってたので・・・ココがXマウントで置き換えられるなら、もう良いかな??・・・って(^^;

以前、六本木でAF談義した時・・・動体撮影はキヤノニコには到底かないません・・・みたいなこと言ってたけど(^^;(^^;(^^;
サポートしてるプロの中には、動体撮影を飯の種にしているカメラマンもいるんで。。。
私も・・・将来に期待したいと思いますね♪(^^

書込番号:19877690

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2016/05/17 14:49(1年以上前)

当機種

XF90mm

#4001さん

こんにちは。
昨夜はすさまじい雨でしたが、本日、今週は天気が良いですね。
見事なバラですね。
バラ園でドイツソーセージ 良いですね〜!ドイツビールは飲みましたか?
私はまだ経験ないんでドイツのソーセージ+ビールを青空の下でやりたいですね。

XF35mmF2.0ですが、ストレスはなく安定した濃厚な色を出してくれます。軽いし旅のお供に良い感じです。
ただXFレンズにしては安定感ありすぎてXFレンズらしくないかな?なんて思います。

E2のAFの前にお話があります。
今回PRO2を借りて撮影へ行ってきました。

まずPRO2ですが、思ったことは「写りがフィルムカメラだな。(良い意味で)」「動体AFは限りなく一眼レフに近づいている」です。
E2と神戸まつりでサンバを撮り比べましたが、動体AF(AF-Sワンショット)はかなり差がありPRO2のヒット率がE2に比べ、高速連射でも相当高いです。

そして画像ですが、すごいですよ。
今回の2430万画素の新型センサーも素晴らしいです。当たり前かもしれませんが、人物撮影ではE2より上だと私でもわかりました。
あと出してくる色がシブイです。

PRO2板にもおじゃま予定なのでまた見てくださいね。

XF50-140oは触ってみましたが重たいですね。私は使う根性ないかも。
で、やはり100-300mmあたりを700g弱で出してほしいです。

#4001さん、一緒にPRO2買いませんか?(笑)

書込番号:19882743

ナイスクチコミ!3


この後に30件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 9日

FUJIFILM X-E2 ボディをお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング