FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
150 | 51 | 2015年6月16日 00:00 |
![]() |
25 | 13 | 2015年5月23日 16:58 |
![]() |
20 | 8 | 2015年5月23日 06:42 |
![]() |
168 | 54 | 2015年5月20日 21:58 |
![]() |
6 | 3 | 2015年5月15日 19:50 |
![]() |
21 | 13 | 2015年5月10日 02:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
★★X-E2で撮った写真で楽しみましょう。★★
皆様、こんばんは♪
X-T10、90oF2と新製品ラッシュで、にわかに賑やかになってきました♪(^O^)/
AFを強化したと言うX-T10 E2ユーザーとしても気になりますね〜〜♪
お乗り換えをご検討される方も多いと思いますが・・・(^^;(^^;(^^;
この板は、まだまだ元気に継続したいと思います♪
どうぞお引き立てのほどm(_ _)m(笑
さあ・・・萌えるような緑の季節となりました♪
貼り逃げ、初参加大歓迎(^O^)/
どうぞ、気楽にご参加ください♪
このスレッドは、埋もれてしまわないように、50レスを目安に更新させていただいております♪
皆様、自慢の写真、とっておきの写真・・・気楽なスナップ等々・・・
E2の魅力や、旅の思い出、撮影のエピソード等・・・みんなで楽しみましょう♪
ご購入を検討なされている方々へのご参考や、愛用されている方々同士の勉強の場にもなれば幸いです♪
それでは、パート]]X(25)・・・スタートォ!!
5点

こんばんわァ
スレ建てありがとうございます。
マクロレンズは近寄ってもよし、離れてもよし、の魅力を再認識しています。
ワーキングデスタンスの自由度がとれだけ撮り手にとってありがたいか・・
カメラを語るスレではありますが、もちろん、それはレンズなしには語れませんね。
書込番号:18795483
5点

#4001さん 新スレありがとうございます
X-T系はファームウェアアップデート含めて機能アップされるようですが、E2ももうしばらく面倒みて欲しいですね。
XF35 F2も待っているのですがなかなか来ないですね? F1.4買うか悩んじゃいます。
書込番号:18796211
3点

#4001さん、こんばんは。Part XXVのスタートありがとうございます。どうぞよろしくお願いします。
35mm F1.4でのバラ、繊細で素晴らしいです。このレンズも手に入れたいレンズです(FUJIさん魅力的なレンズ続々投入で困ります(笑))。
パパ_01さん>
パパ_01さんの旅情あふれる作品が素敵で、私も足を運んで(岬めぐりのバスに揺られて)みました。東京湾側から走水地区や観音崎の写真です。18-55を使いました。
書込番号:18798224
4点

#4001さん、皆さんこんばんは。
#4001さん、スレ立てありがとうございます。
Part24もお疲れ様でした。
先日は天気に恵まれ神戸まつりに行ってきました。
すごい人でした。密度的にはディズニーランドを超えてます。
さて、花写真はございませんので「華写真」アップします(毎度の事ですな〜)
>ねぼけ早起き鳥さん
こんばんは。ボディ揃えてきますね〜。
2台体制もレンズ交換の手間が省け良いですね。
60mmマクロは独特ですが、私も気に入っています。
他のレンズとは絵の違いを感じ、雰囲気あります。
>umichan0607さん
お久しぶりです!
あれれ?ネコちゃんちょっと痩せました?
三枚目の写真すごすぎ〜〜〜!!
>narumariさん
こんばんは。
56mm、キレキレですね。すごい解像度。
ポートレートの印象はどうでしょうか?
>こってうしさん
こんばんは。
思わずニヤリとしてしまう凄い質感と色の濃厚さ。
高感度にも強いんで室内も心に余裕できますね。
>mumin15さん
こんばんは。
XF18-55mmは本当に良い写りしますね。
透明感、ボケ、色のつながり、標準ズームには思えません。
XF35mm/F2.0ですが、スタッフが言うのはF1.4の方が写りが良いみたいですよ。
F2.0の方は軽さ・防塵防滴・AFスピードが売りみたいです。
写りはF1.4の方ですよ の事です。
>ガウス6-7さん
こんばんは。
>>(岬めぐりのバスに揺られて)
うわ〜!良いじゃないっスか!!
しかし爽やかですね〜。
4枚目の写真なんか心洗われて爽やかな気分になります。
春旅、良いですね〜。
>#4001さん
こんばんは。
ついに出ましたX-T10。
AFが魅力です。(実際どこまでのものか分かりませんが。。)
EVF、液晶モニターはE2の方がスペック上、しかしT10はバリアン。
連射もE2は27枚、T10は8枚となっています。
やはりAFの第二世代が気になりますね。
今回のサンバでもAF追従ならもっと撮れたかも?試してみたいかも?なんて思っています。
しかし6月末の発売。梅雨時、そして真夏突入。私の完全オフシーズンです。暑いのダメなんです。蚊も。。。
悩みます。。。
書込番号:18798420
5点

#4001さん、そして皆様ご無沙汰です。
エクステンションチューブ MCXE-16 を装着しています。面倒なのでいつも手持ちですが、三脚が必要のようです。
X-T10のAF強化効果が楽しみですね。E2は手離せませんので、良さそうなら追加かな?最近、大きなレンズが多い
ので、どうせならX-T1ですかね?E3まで待つかな?色々と悩みそうです。
書込番号:18799098
2点


皆様おはよーございます♪
爽やかな日が続いていますが・・・今日は、西から天気は下り坂でしょうか??
うちの車・・・10年超えまして。。。税金がドン!とあがりましたorz
知らなかった。。。(笑
ねぼけ早起き鳥さん>
おはよーございます♪
一番乗りありがとうございます♪
デイジーですかね?? かわいらしい花です♪
はい、寄って良し、離れて良しのマクロレンズは重宝しますよね♪
レンズが交換できる・・・魅力的なレンズがある。。。だからやめられない(^^;
mumin15さん>
おはよーございます♪
おお!これはなんて花ですかね?? いぬのふぐり系でしょうか??
キットレンズ・・・望遠端でF4.0ってのがミソですね(^^
この一段の明るさが有難いです♪
ですよね〜〜〜 E2も、もう少しパワーアップしていただけると嬉しいです♪
私は、フォーカスポイント選択のダイレクト操作をE2にもファームアップして欲しいのですけどね(^^;
35oF2・・・果たしてどんなキャラクターのレンズか?楽しみですけど。。。
F1.4Rのパフォーマンスも素晴らしいので・・・(^^;
ガウス6-7さん>
おはよーございます♪
うわ〜〜〜爽やか〜〜〜!!
う〜ん・・・なんとも気持ちの良い写真ですね〜〜♪
特に4枚目!! コレは、構図も決まって最高ですね〜〜〜〜〜♪
雲の形、斜めから入る光線・・・タイミングもバッチリです♪
この季節・・・ロードスターみたいなオープンカーで三浦半島ドライブすると、気持ち良いいだろうな〜〜!!!
パパ_01さん>
おはよーございます♪
旅写真・・・と思いきや(笑
「華」のある写真♪ アザース!!┏〇
なんか・・・大島優子ちゃんに似てません??(^^;(^^;(^^;
AF・・・
前にも何回か言ったかもしれませんけど(^^;
ホント・・・E2のフォーカスに不便をしていないんですよ(^^;(^^;(^^;
花みたいな静物しか撮影していないし・・・半分オールドレンズのマニュアルだし(笑
AF-Sで撮影する限り・・・サクサクと撮影できてるんで(^^;(^^;(^^;
ホント贔屓目なしに・・・D300より快適な位にピント合います♪
不満は、動く物だけです♪
サンバーカーニバルみたいな被写体を快適に撮影できるレベルだったらうれしいですね〜〜♪
1月に、E2入院させたときに六本木で聞いたんですよ(^^;(^^;(^^;
キヤノニコには敵いません!!・・・って言ってたんで。。。(^^;
まあ・・・そうは言っても、真面目なメーカーさんなんで・・・シッカリ、進化させて来ると思いますけど♪
A.シーゲルさん>
おはよーございます♪
そうそう!!エクステンションチューブ買わなきゃ!(笑
これ付けたら、花の撮影は、もっと楽しくなりますね♪
※オールドレンズ+ヘリコイドアダプターで結構寄れるようになったので、忘れてました(^^;
今のところ・・・E3待ちで。。。T10は静観中です(^^;
オートフォーカスが、すごく進化していたら考えちゃう(優柔不断(^^;)
もし、動体撮影もこなせるレベルだったら・・・Fマウントは全部処分かも??
eagle1949さん>
おはよーございます♪
うわ〜〜〜!!! 新緑のいすみ鉄道!!
eagle1949さんの鉄道写真は素晴らしいですね〜〜♪
絵葉書を見ているようです♪
年に2回・・・一の宮までは行くんですけどね(^^;(^^;(^^;
中々、その先へは足が伸びません(笑
やっぱり、望遠レンズで撮影するバラも良いですね〜〜。。。望遠レンズが欲しい!!(^^;
書込番号:18801604
2点

こんばんは。
<[18798420]パパ_01さん
声優さんメインは近藤勇子さんですね・・がはは^^”
3台体制ですが、マクロはE2固定です、はい、ファインダー必須なもので。
<#4001さん
[18795483]1枚目はフランスギクです^^)
オックスアイデイジーとも言います。
その名の通りやさしい花です。
[18795483]2枚目は源平菊です。
紅白に咲くのでそう呼ばれています。
書込番号:18803600
1点


みなさん こんにちは。そろそろ紫陽花の季節ですね。
#4001さん ゴルフ肘ですか。初めて聞きました。私はゴルフでは手首や膝を痛めたことはあります。
4スタンス理論というのがありまして、自分の体に合った振り方ができるようになってからはゴルフでの故障はないです。
日本酒はだいたいいつも冷蔵庫にあります。:-)
パパ_01さん 山本はいつも行く酒屋においてあるので飲んだことがありますが、久礼や繁桝は見たことがありません。
酒屋に行くと最近は水色の夏酒の瓶が多いですね。
ねぼけ早起き鳥さん 土佐鶴は私の周辺ではあまり見ません。大昔に飲んだ覚えはありますが、味は印象にないですねぇ。
瓶が特徴的だったので「大吟醸原酒 天平」だと思います。
今週の酒は帰山(きざん)です。甘酸っぱい味が特徴的です。ほんの少し糠のような臭いがあり残念。
さて、キットレンズなんですが、以前(保証期間内)にレンズの中に黒いゴミが出てしまい、
平日にわざわざ池袋まで持っていって清掃してもらいました。(池袋の窓口は移転したんですね。)
内部の塗装のはがれみたいな感じでした。で、またしても同じようなゴミが出てきてがっかりです。
レンズを直に覗き込むと黒い物体が。。。センサーも少しよごれてきたし、また清掃かなぁ。
キットレンズに限らず皆さんのレンズもこういうことはよくあるものでしょうか。
書込番号:18805833
2点

こんばんは。
<[18804766]こってうしさん
E2のISOはもう一桁上げても十分行けるので室内撮りが楽ですよね。
なんか旅に出たくなる絵です^^)
<[18805833]crabcakeさん
うちの紫陽花はまだ開いていません。
今、ブローディアが盛りです。
丈夫で殖えすぎるので園芸店で扱っているところが少ない球根種です^^:
私は本醸造派なので承平土佐鶴です。
日本酒度+5ですが、すっきりしたべとつかない甘みがあって飲みやすいので、家内と晩酌のときは何時もこれです。
開栓した時の香りがよいのも特徴です。
書込番号:18806271
2点

#4001さん、皆さん、こんばんわ。今日は、大阪では、雨のち曇のはずでしたが、朝から晴れ間が覗き、良い天気になりました。散歩するには、ちょうどいい気温で、気持よく歩けましたが、風が吹いていて、野草を撮りに散歩したのですが、動体ブレに襲われ、散々でした。XF56mmF1.2Rのみで散歩に出かけましたので、駄作ですがアップします。
すべてND8を付け、開放から撮影してみました。ほぼ人物撮影に使用しているので、ほんとに参考になる写真が撮れていなく、これから購入を考えられている方、すいません、私以外の作例やPHOTOHITOを参照ください(爆。
書込番号:18806437
2点

みなさんこんばんは
予想外の良い天気で夕方からいつもの湖岸をぷらぷらしてきました。
GW以降RAWデータも同時記録してカメラ内現像でホワイトバランスを変えたり色々遊んでいます。
面白いですが撮影時にちゃんと考えて撮らなくなってしまいますね。
書込番号:18807012
3点

皆さんこんばんは。
日曜日は前日まで雨予報でしたが、、、
朝から最高の天気になっていました。
株予想と天気予報はわかりませんね。
>#4001さん
こんばんは。
大島優子さんに似てますね〜でもこの方は背が高かったです。
みんな声優だからか歌もうまいです。(声の芯がすごいです。)
写りの良い富士フィルムなので動き物も挑戦したい気持ちが強いです。
まぁ歴史も浅いし、徐々に出来るようになれば良いですね。
置きピン+連射でなんとかなってますが。。
一枚目のバラは水滴までリアルに再現されていますね〜。
>ねぼけ早起き鳥さん
女新撰組ですね。歌上手です。
男から見ても格好良かったですよ。
ISO100で撮られてるんですね。60mm、結構ピント浅いですね。
私なら確実にブレてます(汗)
>こってうしさん
こんばんは。
趣のある宿、良いですね。私もホテルより旅館の方が好きです。漁師旅館が一番好きかな(笑)。
E2は本当に高感度に強いですね。
>crabcakeさん
こんばんは。
お店で飲めるって良いですね〜。私は家飲みが多いですよ。
お気に入りの冷酒が冷蔵庫にありますし、安くつきますからね〜。
久礼や繁桝は西日本より下なので関東にはあまり置いてないかもしれませんね。
紫陽花とブルーボトル、揃って綺麗ですね〜!季節感ばっちりです。
私は再来週に健康診断ありますので少し控えています。今は「田酒・山廃特別純米」をちびちび飲んでいます。
ゴミの件ですが、私はあまりXF18-55mmは使わず単焦点レンズを交換しながら使っていますが、
ゴミは全然付かないですよ。
書込番号:18807575
5点

#4001さんみなさんおはようございます
#4001さん
元気だったにゃぁぁぁ!!と言っておりました笑
X-T10よさそうですねぇぇ
本気で買い替え考えてる矢先に別のおもちゃを買ってしまい
当分あきらめましたw
(写真参照w)
パパ_01さん
>あれれ?ネコちゃんちょっと痩せました?
最近食事制限中にゃ!!ってことですw
でも相変わらずデブですけどねw
crabcakeさん
レンズのごみはもうある程度は目をつぶるしかないと思いますよ
自分は傷やカビは気にしますけどごみはもう気にしないようにしてます
さていつものおでぶちゃんと
昨日掘り出し物を見つけてしまい手を出してしまったものをUPしときます
書込番号:18807928
3点

皆様おはようございます♪
暑い日が続きますね〜〜
月曜・・・仕事で土浦市内にいまして・・・震度5弱。。。
久々に体感いたしました(^^;(^^;(^^;
いや、びっくりした(^^;
ねぼけ早起き鳥さん>
おはようございます♪
いろんな花が咲いてるんですね〜〜♪
オックスアイデイジーと源平菊・・・違う種類だったんですね〜〜(^^;?
[18803600]の写真は、紫色の花が珍しいですね〜〜?(多肉植物っぽいですかね?)
[18806271]の花も綺麗です♪
やっぱり、マクロレンズがあると楽しいですよね〜〜
こってうしさん>
おはよーございます♪
E2の高感度は、安心して使えますね♪
私も買った当初は、ナイトスナップばかり撮影していました(^^;
ISO1600位なら・・・ちょっと前のISO400位の感覚で使えます♪
crabcakeさん>
おはよーございます♪
おお!ヨコシンですね〜(^^;
そーなんです。。。いわゆるテニスエルボーと同じ症状で・・・親指側の手首〜肘の関節のエクボにかけて痛みが走ります。
私の場合、ゴルフのシャフトを硬くしたのが原因で・・・(^^;
レンズのゴミですか?(゜o゜)
私は、経験が無いですね〜〜??
センサーの方は、1年の保証が切れる前に清掃しました♪
チョット、センサー内部に入ったゴミがあったらしく・・・1週間ほど入院しましたけど(^^;
八海山の生酒があるんですけど・・・早く飲まなきゃ(^^;
narumariさん>
おはよーございます♪
うは〜〜ピント薄いですね〜〜〜(^^;(^^;(^^;
風のある日は難しいです(^^;
チョイ絞りの解像感も良いですね〜〜♪
画角的には、やっぱりポートレーt系なんですけど・・・
スナップで切り取るのも良いもんですよ♪
56o楽しんでください♪
mumin15さん>
おはよーございます♪
おおう!!! 1枚目の湖面!! 何とも不思議な模様で。。。
水面の質感と相まって、なんとも引き込まれる作品ですね〜〜〜♪
2枚目の反射を利用した夕景の配色も面白いです♪
RAWで撮影して、後でいじるのも楽しいですよね〜〜♪
特にトワイライトタイムの映像は、WBを変えると、ガラッと表情が変わるので面白いです♪
パパ_01さん>
おはよーございます♪
声優さんなんですね〜?
はい・・・私も同じ思いです(^^;
この解像感で・・・動体撮影してみたい!!!
フジフィルムさん!何とかしてくれ!!!(笑
そう・・・せめて、お祭り、ダンス系のイベントくらいは楽に撮影できるAFが欲しいですよね〜♪
umichan0607さん>
おはよーございます♪
1枚目の表情がなんともたまらんです〜〜〜〜〜〜〜〜(^^;
・・・て、ずいぶんとマニアックなおもちゃを・・・(^^; カニ爪つきですか??(^^;(^^;(^^;
う〜ん・・・こー言うの見ちゃうと、フィルムも撮ってみたくなっちゃうなあ〜〜(^^;
でも・・・T10の人柱報告見たら・・・欲しくなるかもよ^(#`∀´)_Ψ
書込番号:18813927
5点

#4001さん、みなさん、こんばんは。
#4001さん>
いつもありがとうございます。今年の5月は天気が良かった印象です。入梅時期がそろそろ気になりますが、Fujiのカメラはできるだけ外出しようという気にさせてくれます。
パパ_01さん>
いつもありがとうございます。華写真いいですね〜。機会があったら撮影してみたいです。
ロードマップに載ってからずっと90oF2が気になってましたが、こういうシーンに向くのでしょうか。
MTFを見て「(いつか)買うぞ!」と思っています。
umichan0607さん>
ネコちゃんかわいいですね。昔ネコと暮らしてたことがありました。私にとってネコは、幸福・くつろぎの象徴です。
あと「掘り出し物」に親近感が…。よく似たヤツでFE2というのを使ってました。そのせいか今でもNikonロゴは立体が好きです。
乾燥剤と一緒にしまっていますが、もう使えなくなってるかもしれませんね。
書込番号:18815985
5点

#4001さん、皆さん、こんばんわ。今日もいいお天気、というより、暑いですね。体調崩さないよう、しっかりと自己管理することが求められそうです。
昨日も、雲ひとつ無い晴天で、夕焼けも綺麗に広がり、広角レンズを付けて、近くの公園に撮りに出かけました。夕方の風が心地よく、ついついボケーッとしてしまいました。家に帰れば、お腹をすかせて父親の帰りを待つ家族が・・・。わがままをしてしまいまいした。
#4001さん、薔薇シリーズ、良いですね。何気なく撮っても、薔薇は凛としていて、気高い感じがします。
パパ_01さん、お、おねえさんがいっぱいで、あきませんね〜。って、男も混じってる!い、いいんじゃないですか。写真って、やっぱり人物撮りが面白いと思います。景色や花もそうですが、人って、様々な表情があるので、あきないですよね。だから、子供の写真って、撮ってて面白いです。
umichan0607さん、猫、良いですね。もう、触りたくりたいです。くしゃくしゃにして、ゴロゴロとしたいですね。フジで撮ると、本当に繊細に写りますね。ケバくないし、カリカリすぎないし、毛むくじゃらもきちんと写るので、好きです。
T10のAFが楽しみです。ドンドン良くなってほしい。
書込番号:18816176
5点

#4001さん、皆さんこんばんは。
サンバも終盤、連投で締めます!
サンバの皆さん本当に豪華でした。気がつけば私もリズムとっていました。
しかし、見ていると「すごい練習したんだろうな〜息切れ大丈夫かな〜?」
というくらい激しいです。
パレードというか、「練り歩く」ような感じですので余計に体力が必要だと感じました。
素晴らしいサンバで感動しました。
#4001さん
やはりXF35mm/f1.4は写りが良いですね。柔らかなボケもバッチリです。
今後のXシリーズ、目が離せませんね。
どうなって行くんでしょうね。
レンジファインダー型はPro2で復活、半年後弱でE3登場すれば良いな〜と思っています。
その後はT2でまたドカン!と売れるんでしょうね。
E2ですが、T10板で藍星さんとデジカメinfoの情報ではアップデートするような気配があるようです。
しかし「動体AF」はしてくれないでしょうね〜淡い期待を抱いています。
E2あと少しAF強化して欲しいです!
umichan0607さん
こんばんは!
やっぱネコちゃん前より痩せていますよ!
しかし、写真の毛並みの再現が凄いですね〜
書込番号:18816283
3点

連投です。
お祭りサンバ最終回です。
>ガウス6-7さん
こんばんは。
XF90mmレンズですが、バケモン級の写りみたいですよ。
かなり良いみたいです。
サンバにXF90mmは良いと思いますが、まずは「場所取り」ですね〜。
室内のオートメッセのような場所では確実にXF56mmでした。
XF35mm+XF56mmでキャンギャル専用レンズの完成です。
切り通し、旧軍の施設、最高ですね。
私、こういうの大好きなんですよ!
実は伊根の舟屋〜天橋立のあとに日帰り旅行へ行って来たのでまたアップしますね。
※切り通し初めて見ました、感動です!
>narumariさん
こんばんは。
やっぱり人物撮影は楽しいですね。E2のAFでは少し厳しいところもありますが、
高速連射で数打ちゃ当たる!方式で撮ってます。
E2のアップデートの噂が出ていますね。
写真の空のグラデ良いですね〜。大和川でしょうか。
それでは次回から「天橋立」に戻ります。
書込番号:18816329
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
過去スレをさがしましたが見つかりませんでしたので、お尋ねいたします。
先月、X-E2を買ったばかりのものです。初めての富士フィルム所有です。
クリップオンフラッシュとしてニコン製のストロボは使用できますでしょうか?
具体的にはSB-300なのですが、発光しないので、何か設定があるのか、それとも使用不可なのかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

基本的には他社メーカーのものは使えません。
TTL調光はメーカーごとに仕組みが違います。
SB-300は純正TTL専用機なので、使えませんね
書込番号:18798076
3点

SunSet Orangeさん こんにちは
最近のストロボは カメラの露出制御とつながり発光制御していますので メーカーが違うストロボは使わない方がいいと思います。
でも 付ければ フル発光だけはするはずですので もしかしてストロボが奥まで入っていないと言う事は無いですよね?
(フジのカメラでテストした事は無いので間違っていたらごめんなさい)
書込番号:18798111
2点

自動で使うなら、フジ用と書いてあるストロボを買う必要があります(^◇^;)
ニコンはニコンのカメラにしか使えないです。
接点の位置が違いますよヽ(;▽;)ノ
書込番号:18798116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>具体的にはSB-300なのですが、発光しないので
今のストロボはTTL調光のための信号線もあるので、そこが違う接点に接続されると発光しません。
ホットシューの中央の少し大きな接点が、シンクロするための接点ですので
そこだけ接触するようにして、他の信号線は接触しないようにテープとかでマスキングすれば
発光する可能性はあると思います。
ただ、光ったとしてもマニュアル発光になりますので、光の量の調整はしてくれません。
露出は、ストロボのガイドナンバーと撮影距離から計算して絞りで露出を調整しないといけなくなり
あまり実用的ではないと思います。
そう考えると、光っても実用的ではないので、普通に使うには、
富士フイルム専用のストロボを購入されたほうがいいと思います。
書込番号:18798171
3点

皆さま、早々にご返事を入れていただき助かりました。
そうなんですね、やっぱり・・・、接点が違うなんて・・・そうなんですか。(涙)
どうもアドバイスありがとうございました。
早々の解決にいたり感謝いたします。
メーカー専用の購入を検討することにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:18798205
0点

SunSet Orangeさん
X-E2にニコンSB-800を装着して、時々使っています。
使う理由:
1.FUJI純正ストロボでは超広角レンズの画角をカバーできない
2.所有するEF-X20では光量不足だから
・マニュアル発光:正常に発光した。
・Aモード(外光式オート調光):正常に調光して発光した。
スレ主さんのケース、装着の仕方で微妙な接触不良が起きているのかな?
(ストロボ側の接点はSB-300、SB-800、多分一緒だと思います)
書込番号:18798793
4点

※ D3シリーズ、D2シリーズ、D200、D80、D70シリーズ、D50、F6はマニュアル発光モー
ドに対応していません。
SB-300はマニュアルモードもカメラ側から制御するタイプなので、
ニコンの古いカメラだと使えないものもあります。
他社カメラだと、古いニコン機と条件同じだと思うので、
マニュアルすら使えないかもですね(;´・ω・)
書込番号:18799048
3点

SB-800では発光しますが、MA★RSさんがおっしゃるように、SB-300では発光しないかもしれませんね。
書込番号:18800208
0点

yamadoriさん、MA★RSさん、情報ありがとうございます。
MA★RSさんのご指摘の通りSB-300の接点の位置がX-E2と違っていました。
言われて初めて、よーくチェックしてみました。
そのため、しっかりロックしても発光しないわけです。
勉強になりました。(使用できなくって残念ですけど。涙)
ありがとうございました。
書込番号:18800677
0点

いま買うならニッシンのi40一択です。
富士用があります。
書込番号:18801136
0点

SunSet Orangeさん
cc:MA★RSさん
ニコン純正ストロボは、機種によってX-E2で使用の可否が違うことを理解しました。
教えていただき、ありがとうございます。
・SB-800:ストロボ側で発光モードを変更できる。マニュアル発光/TTL調光発光/外部オート発光。
併せて照射角範囲もストロボ側で変更できる。
・SB-300:カメラ側でしか発光モードを変更できない。
※SB-800はX-E2以外の非ニコン・カメラでも、問題なく使っています。(シグマのDPシリーズ)
書込番号:18801875
0点

E2は感度が高いので基本的にはフラッシュを使わず、明るいレンズを使用した方が素晴らしい写真が撮影できます。 フラッシュを使用すると平面的な写真になります。 私は年間約3万枚の園児の写真を撮りますが体育館や水族館でもフラッシュを使うことは有りません。 外付けフラッシュを買うお金で明るいレンズを購入された方が良いと思います。
書込番号:18802026
0点

昭和のおじんさん
>E2は感度が高いので基本的にはフラッシュを使わず、明るいレンズを使用した方が素晴らしい写真が撮影できます。
>フラッシュを使用すると平面的な写真になります。
>外付けフラッシュを買うお金で明るいレンズを購入された方が良いと思います。
決めつけるべきではないと思いますよ。
立体感を出すために外付けフラッシュを使う場合も多々あります。
撮影する環境や、撮影意図によって、外付けフラッシュを使う/使わないを選べばよいわけで、
使わない方が良いと断言する必要は無いとおもいます。
書込番号:18802734
8点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
1年ほどキットレンズで使用しておりますが、
被写体が静止物であっても、ピントがずれていることが多々有ります
カメラを固定した状態で、静止したものにAFでピントを合わせると
半押しするたびに、距離指標に表示される距離(白い線の位置)が少しつず変わります
ひどい時は3m程度先にある被写体で、半押しするたびに50cmくらいの幅で距離指標の白い線の位置が変わります
そもそもAF精度はこの程度なのでしょうか?
2点

夕食後寝落ちしちゃって、今頃目が覚めたのでレスしてます。
>>被写体が静止物であっても、ピントがずれていることが多々有ります
うーん、この機種持ってないけど、X-A1では微妙にズレてる時はありますね。
瞳にピントを合わせたつもりが、開いた口の「前歯」にピント来てたりとか(笑)
一度メーカーに修理依頼されてはどうでしょうか?
それで駄目なら、諦めて他のメーカー品を探すってことで良いと思います。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/
書込番号:18789807
1点

ご回答ありがとうございます
機種は違えど、基本的なメカニズム・処理プログラムは、概ね同じと思えば
富士に共通の事象と捉える事もできますね
実は先日福岡のサービスステーションで相談したら、
「現象の確認はできましたが、AF精度の確認は工場での検査が必要」との事でした
メーカー保証が切れており、「延長保証での対応は、販売店を通して下さい」と言われ、
一旦引き上げて、同じような経験の方がいらっしゃればと思い、質問させてもらいました。
やはり、あれこれ悩むより検査・修理に出してみます。
書込番号:18789892
1点

X-T1ですが、フジの色の評価は高くても、
AFに絶賛する様なコメントは見た事が無いですかね。。。
レンズのファームウェアの更新しています?
書込番号:18789912
4点

E2を使ってる者です。
残念ながら撮像面位相差を搭載されてるものの
AF精度はあまり褒められたものではないです。
(A1やM1とそれ程の差は感じられない)
AF枠を最小にしてもピンポイントで合わせるのは
難しいですね。ミラー搭載デジイチ位の測距点で
ピンポイントAFができると言うことなしです。
フジの課題のひとつにはなってる部分かと思うの
でこれからに期待していきましょう。(^^
書込番号:18789968
6点

メーカーで調整してもらって、ダメならしょうがないと思います。
書込番号:18790033
2点

自分のE2も微妙に後ピンです。
写真データを相談室にMAILで送って見てもらったら修理センターに送るように言われました。
で、修理センターに送ったところ、「規格の範囲内」とのことでピント調整もしてもらえませんでした。
有料(一万円)で調整してもいいけど、目に見えて改善するかは保証できないと言われたので、そのまま戻してもらいました。
ローパスレスの解像感といっても、ピン甘じゃ意味ないと思うんですけどね。
納得してないけど、気にしないようにして使ってます。ファームで改善しなかったら、売却してX-T10の資金にしますかね…。
書込番号:18790249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん 素早いコメントありがとうございます
t0201さん
本体・レンズ共に最新にはしていますが、いまひとつの状態です
『AFに絶賛する様なコメントは見た事が無いですかね。。。』
さみしい現実ですが、今後に期待するしかなのかもしれませんねAF精度は
毎朝納豆さん
詳しいお話ありがとうございます
システムとしての根本的な問題もあるのですね
E2は気に入っているので、AF精度はこの程度のものと思って、技術を磨きます
それから、次世代機に期待しつつお金貯めるのが現実的ですね
じじかめさん
たしかに、一度調べればスッキリしますね
しかし、みなさんのコメントを読んでみて
しばらくこのまま行こうと思っています
美濃守さん
まったく同じ状況です
T−1に浮気したくもなりますが、
当面は枚数で精度を補って、今後を見守ります
みなさん、ありがとうございました
おかげで、だいぶスッキリしました。
またE2ライフを楽しみたいと思います。
書込番号:18790833
1点

個体差でしょう。 私のE2はジャスピンです。 人の顔を写しても髪に毛1本1本識別できます。 カメラも機械ですから作る過程でなにがしかの個体差はあるでしょう。 ただ運動会など動体について、Xシリーズはほめられたものではありません。 AFが遅いなぁと感じます。 運動会等についてはニコンやソニーのAマウントカメラで対応しています。
書込番号:18801412
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
★★X-E2で撮った写真で楽しみましょう。★★
皆様、こんばんは♪
XF16oF1.4が発売されました。
換算24oの大口径単焦点レンズ♪ チョット値段が高いですけど(^^;
これも・・・他社に比べたら半額ですかね??
そろそろ・・・ボディの方のリニューアルもきになるところ。。。
Xシリーズから目が離せませんね(^O^)/
そろそろ・・・藤やバラの便りが来る頃でしょうか?
貼り逃げ、初参加大歓迎(^O^)/
どうぞ、気楽にご参加ください♪
このスレッドは、埋もれてしまわないように、50レスを目安に更新させていただいております♪
皆様、自慢の写真、とっておきの写真・・・気楽なスナップ等々・・・
E2の魅力や、旅の思い出、撮影のエピソード等・・・みんなで楽しみましょう♪
ご購入を検討なされている方々へのご参考や、愛用されている方々同士の勉強の場にもなれば幸いです♪
それでは、パート]]W(24)・・・スタートォ!!
9点

#4001さん、おはようございます。
毎回スレ立て・運営ありがとうございます。
今回もどうぞよろしくお願いします。
毎日天気が良く、気分も良いです。
写真は「そろそろ陽が落ちてくるな」という夕方近くです。
ふと、「このシーンはクラクロでは?」なんて思い、フィルムモードを切り替えました。
なかなか良い感じです。
書込番号:18710164
4点

#4001さん こんばんは、お世話になります。
今日は天気がよく、近所の公園でよい空気を吸って来ました。
桜のはなやかな季節から一気に新緑の萌える季節へ。イチョウやケヤキがまぶしいです。
書込番号:18711630
5点

皆様おはよーございます♪
さあ!ゴールデンウィークが近づいてまいりました(^O^)/
旅行の計画などワクワクしてる人・・・子供の世話に戦々恐々としてる人(笑(^^;
クソッタレ!俺は仕事だぜ!!って人(^^;(^^;(^^;
どんな、予定でしょうか??
パパ_01さん>
おはよーございます♪
一番乗りありがとうございます♪
約一年・・・スレ主を続けてまいりましたが。。。いまだに、最初のレスが付くまでドキドキしますね〜〜(^^;(^^;(^^;
そろそろ・・・過疎るんじゃないか??・・・って、いつも心配しちゃいます(^^;(^^;(^^;
クラクロ・・・グッドチョイスですね〜〜♪
空と海の色が絶妙です。。。なんか?南米(何故か私のイメージはチリ??)の海岸みたいに見えます(笑 (^^;
サスペンスドラマの断崖絶壁と言う見方も出来ますが・・・(・_;☆\(-_-)ナンデヤネンッ!
う〜ん・・・さすがXF14o♪ クリヤーな描写です♪
ガウス6-7さん>
おはよーございます♪
今回もご投稿ありがとうご合います(^O^)/
爽やかな緑ですね〜〜♪
そうそう・・・萌える季節ですね〜〜〜♪(なんか、オジサンが言うとイヤラシいか??(^^;(^^;(^^;)
おお!ハナミズキを忘れてました♪
これも・・・この季節の撮り物ですね〜〜〜♪
書込番号:18716453
7点



#4001さん、こんばんは。
今回もスレ立てありがとうございます。
都内は沿道のツツジが見ごろを迎えておりますね。
今回はツツジをテーマに撮ってきました。
拙作を貼らせていただきます。
書込番号:18721322
4点

皆様おはよーございます♪
爽やかな日が続いています♪
気分が良いですね〜〜♪
昨日は、カミさんのお供でアウトレットへ・・・(^^;
mumin15さん>
おはよーございます♪
芝桜ももうすぐ終わりですね〜〜
でも、写真の方は鮮やかです♪
GW・・・前半は、全国的に持ってくれそうですね〜〜〜♪
yamadoriさん>
おはよーございます♪
桜前線は、すでに北海道まで達しましたが・・・標高差ってのもあるんですね〜〜♪
標高1000m超えの桜・・・なんだか、ありがたく感じちゃいますね?(^^;
爽やかな青と、薄いピンク色が素晴らしいです♪
eagle1949さん>
おはよーございます♪
前回に引き続いての鉄道写真ありがとうございます♪
これは、良いですね〜〜〜
4枚すべて、素晴らしいです♪
キハ200系・・・子供のころ田舎へ行くと、在来線はこのカラーでした。。。
憧憬がよみがえります♪
パパミミさん>
おはよーございます♪
ツツジの季節がやってきましたね〜〜♪
これも季節の撮り物です♪
4枚目の構図が面白いですね〜〜♪
書込番号:18722645
5点

#4001さん、皆さん、こんにちは。
天気の良い日が続いていますね。
GWはどこもいっぱいでしょうから友人と夕方から飲み歩き程度でしょうか。
晴れた日に海岸沿いの散歩はとても気持ちが良いですね。
書込番号:18723095
5点


#4001さん、皆さん、おはようございます。雨が多かった日が一転、晴れが続いて、しかも暑いですね。ツツジが咲いていて、とても綺麗な季節で、どこでもシャッター押したくなります。近くの公園でも、真っ白に咲き誇り、急いで撮りに出かけましたが、撮っている途中で二、三人の方に話しかけてもらいました。きれいな花が咲いていると、人も優しくなるのかもしれません。
書込番号:18735539
1点

皆様おはよーございます♪
本日も爽やかな朝を迎えております♪(笑
いよいよ、GWに突入!!・・・これから芝刈り行ってきます(^^;
パパ_01さん>
おはよーございます♪
いや〜〜!! 絶景ですね!!!
三浦にこんなところがあるとは!?(゜o゜)
XF14o・・・良いですね〜〜〜、素晴らしい解像感です〜♪
こーいう迫力のある画面が広角レンズの醍醐味ですよね〜〜。
個人的には灯台の写真が洒落た感じで好きです♪
ビール缶や酒瓶を撮らせたら・・・パパ01さんの右に出る人は居ませんな(^^;(笑
narumariさん?
おはよーございます♪
広角ズーム楽しんでますね〜〜(^O^)/
ツツジが綺麗ですね〜〜♪
1枚目・・・なんとなくファンタジーな雰囲気を感じます♪
こう・・・緑がフレームになっていて・・・額縁効果って言うんですかね?? 劇の舞台みたいな雰囲気です♪
はい・・・コスモスや曼珠沙華を撮りに行くと・・・同じ写真愛好家さんと会話を交わすことも多いですね〜〜♪
書込番号:18738392
3点

narumariさん>
ごめんなさい(^^; なんか?文字化けしちゃいましたm(__)m
書込番号:18738456
0点

#4001さん、みなさん、おはようございます。
55〜200ズームに、昔買ったクローズアップレンズを付けて撮ってみました。
もちろん、なんちゃってマクロなんですけど意外に写ってる?(笑
ただ、深度が激浅でなかなかピントが合いません(汗
13インチノートや2Lプリントぐらいならいいんじゃないかと。色々テストしてみようと思います。
書込番号:18738532
4点

みなさん、こんにちは。カメラ用のかばんを替えたので持ち出してみました。
最初に買ったドンケは中身がばれそうな「いかにも」な雰囲気で、大きさももの足りず早々に引退。
その後はずっとリュック系を使っていましたが、仕切りやクッションがないただの布で使い勝手が悪いので
ずっと物色し続けていたところ、カメラ用として売られていた一枚目の写真のかばんを発見。
どう見てもカメラ用には見えない外観が気に入りました。カメラ本体、レンズ二本、バッテリー等小物、
財布に携帯を入れてもまだ余裕があります。もちろん仕切りやクッションもあります。
昨日は天気がよかったので、以前から気になっていた近所の梅の実を撮りに行きました。
ふらふら歩いていたら蝶が出現したので必死に追いかけてみたものの、あまり満足できる写真は撮れずがっかりです。
書込番号:18742013
4点

みなさんこんにちは GWいかがでしょうか?
そろそろ天気も怪しくなってまいりましたが、有休も使いひとり瀬戸内の旅へと行ってまいりました。
初日は竹原の町並み保存地区です。
この日は少し天気が悪く小雨もぱらつきましたが大崩れもなく助かりました。
適当に平日絡めて日程を組んだので、着いてから実はちょっと後にお祭があることに気が付きましたがまあしょうがないですね。
書込番号:18742617
3点


第三弾です。
しかし全国夏日でしたが尾道も暑かった!
がんがんに日に焼けて、酒を飲んだのか?というくらい真っ赤になってしまいました。
(飲んでもいたのですが・・)
Exif情報がないのは Nikkor 35-70 f3.3-4.5 です。
結構寄れて使い勝手が良いです。
書込番号:18742708
1点

三脚シリーズです。(一気に吐き出します!)
今回はRAWも一緒に記録していたのですが、いろいろまずかった設定が直せて良かったです。
いっしょにポジも持っていったのですがこちらはどうでしょうか?
撮り終わったら現像が楽しみです。
書込番号:18742728
4点

皆さん、おはようございます。今日は、大阪方面は雨です。防塵防滴仕様ではない当機種には、撮影は避けたい天候。GWって、前日まともに晴れることは少ないですね。それだけに、予定も立てづらいところがあります。まあ、どこへいくにも人混み覚悟ですから、旅行は行きたくないのですが、でも、「どこかへ」行きたいですよね・・・。
mumin15さん、一人旅で撮影。ちょっと、羨ましいところがあります。尾道、良いですね。昔、大林宣彦監督が大好きでしたので、転校生や時をかける少女の舞台として、行ってみたいところでした。今でも行けてませんけれど。坂道が象徴的ですよね。そこへ、古い町並みが重なると、風情があってよさ気ですね。
瀬戸内は、実父の故郷が香川県で、義理の母の故郷が愛媛県のため、結構足を運ぶ方面です。静かな海と美味しい海・山の幸があり、里帰りは、いつも楽しみです。
crabcakeさん、かばん、良いですね。Acruですかね。私は、ショルダーストラップを購入したことがあります。肩パッド入りのものを購入しましたが、革製で、良いものでしたが、ちょっと長さが足りない感じで、もう少し長くすればよかったと思っています。
#4001さん、感想いただいた写真は、城壁ではないのですが、なんとなく、今はなき城跡に咲いたツツジ的な雰囲気があったので、撮影してみました。良い感想をいただき、撮ったカイがありました。ありがとうございます。
書込番号:18744058
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
X-E2に図体が大きなXF10-24mmを装着して小型ストロボEF-X20を使うと、レンズ鏡胴やレンズフードによってストロボ光がケラレてしまう悩みがありました。
発光部分のポジションが高い位置にあるEF-42ならケラレが少ないはずなんですが、小型ボディのX-E2には機動性の高さとデザインがマッチするEF-X20の組み合わせが高バランスなんですね。
そこで次の解決策を見付けたので紹介します。
<対策>
TTL調光マルチケーブルのホットシュー接続部分のみをX-E2のホットシューへ上乗せする。
<結果>
用語説明 OK:ケラレ無し、NG:ケラレ有り。
撮影状況 被写体までの距離:約1.2m。 EF-X20のワイドパネルを使用。
補足 EF-X20は焦点距離が14mmより短い場合はストロボ照射範囲がカバーできないがケラレ有無は判別可能。
1.無対策
・フード無し:焦点距離24mm:OK、18mm:NG。 ・フード有り:全てNG(24mm〜10mm)。
2.ホットシュー上乗せ(重ね乗せ)
(1)一個乗せ:フード無し:全てOK(24mm〜10mm)。 ・フード有り:18mmまでOK。
(2)二個乗せ:フード無し:全てOK(24mm〜10mm)。 ・フード有り:全てOK。
<注意事項>
ホットシューをストロボの間に挟み込んだ状態で、強い衝撃が加わるとカメラのホットシュー部分やストロボが壊れてしまうリスクが有るので注意が必要。
3点

自己レス・追記。
ストロボブラケットとマルチTTLストロボケーブルを使うより、脱着が簡単。
三脚を使うときにメリットが大きいですな。
書込番号:18778826
0点

yamadoriさん
親ガメの背中に子ガメを乗せて・・・おっ!三脚がジッツオじゃないですか。
EF-X20で10mm(フルサイズ換算15mm・100度)の画角をカバーできるんでしょうか。
書込番号:18779114
1点

モンスターケーブルさん、こんばんは
>EF-X20で10mm(フルサイズ換算15mm・100度)の画角をカバーできるんでしょうか。
11行目の補足に書いておきましたよ。
>EF-X20は焦点距離が14mmより短い場合はストロボ照射範囲がカバーできないがケラレ有無は判別可能。
周辺の光量不足をおおらかに許してしまえるスナップショットなどでは、14mm(フルサイズ換算21m)までならEF-X20(ワイドパネル使用)でも何とかなると自己判断してます・・・・・
もちろん10mmではNG。
書込番号:18779159
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
昨日、カメラのキタムラでX-E2のレンズキットが展示品特価として8万6000円で売ってました。
ガラス越しにですがキズ・スレはありませんでした。
展示品は中古品と一緒と考えたほうがいいですか?
また店員に聞いてみますが状態が新品に近ければ購入したいと思います。
展示品を購入したことのある方がいれば良い点、悪い点を教えてください。
書込番号:18755107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

状態はお店にもよると思います・・・
近場の量販店は展示品はとんでもない使われ方をしています(>_<)
キタムラでショーケース内なら大丈夫な気がしますが・・・
よく分かる人に一緒に見てもらうのがいいと思いますよ。
書込番号:18755120
1点

キタムラの中古でAランクとなっていたニコン 1 J1を取り寄せて買いました。
SDカードが入ったままでした。中の写真から店頭展示品だったことがわかりました。
レンズをはずしてみるとセンサーに指紋がありました。
ガラス内で通電していない展示品ならいいかもしれませんよね。
店員さんにしっかり確認してからご判断を。
書込番号:18755124
5点

ぢゃんぢゃんさん こんにちは。
ガラスケースの中で触られていない展示品なら買いだと思います。
展示デモ機であったならやたらな使い方をされていますので、見た目は良くても中古AB品程度の価格でないと割に合わないと思います。
書込番号:18755126
1点

店頭配置で多くの方が実際に触られたカメラであれば気になります。
特に外観の傷、汚れなど。
後は、メーカー保証等も気になります。
保証次第ですね。
書込番号:18755213
1点

昨日まで普通に展示されていたのかも知れません。
そう言うリスクも考慮した上でならいいかも・・・
私はリスクや状態を勘案すると、展示品は割高なので買いません。
書込番号:18755266
2点

ぢゃんぢゃんさん こんばんは
キタムラの場合 展示品でも2種類あり 実際に触られていた物と ウインドーに飾られていた物と2種類あります。
実際に触られた物だと 止めた方が良いと思いますが 自分の行くキタムラはウインドーに飾られていた物か 店頭で通電し使用された物か 教えてくれますが ウインドーのものでしたら 大丈夫だと思います。
1度 お店にいる人に どちらか 聞いてみたらどうでしょうか。
書込番号:18755324
1点

>展示品は中古品と一緒と考えたほうがいいですか?
ずっとガラスケースに入っていたのであれば、購入を検討している人しか触っていないと思いますので
そんなに状態が悪くはないと思いますが
最初は自由に触れるように展示されていて販売の段階でガラスケースに移したのであれば、
中古と同じと考えたほうがいいと思います。
書込番号:18755460
1点

ずっとショ−ケース内での展示なら買いでしょうが、途中からショーケースという可能性も・・・
書込番号:18756116
1点

中古品は前オーナーに大切に或いはキチンとメンテナンスされながら使われて来た事が多いと思われますが、
展示品は不特定多数の人が無責任に試し操作している事が多いと思います。
書込番号:18756350
1点

こんにちは♪
皆さんがおっしゃるように、ショーケース内で展示されていた物であれば、買いかもしれません?
手垢や外観的な問題は、清掃したり、修理する事で何も問題がありませんが・・・
外部で展示されていた物・・・特に大型の電気店等で展示されていた物は、多くの人が「シャッター」を切って試していると思いますので(しかも、多くの人は「連写」を試すでしょ?)。。。先ず、シャッターユニットが消耗している可能性が大なわけです。
シャッターユニットは消耗品なので・・・寿命が短い・・・最悪、購入して直ぐに不具合が出る可能性さえあるということです(つまり、安物買いの銭失いになるって事です)。
さらに、ヨドバシやビッグカメラ等・・・カメラの専門店では、レンズを交換して試す事も可能です。
一度、展示品のレンズを外してカメラの内部を見てもらえば分かりますが・・・ホコリだらけです(^^;;;
それはもう・・・ハンパ無いです(^^;;;(^^;;;(^^;;;
まあ・・・センサーを清掃すれば済むってレベルでは無いです。。。
オーバーホールして清掃するくらいのレベルです。。。
最悪・・・センサーの内部までホコリが入っている可能性すらあります(コレは清掃できない=最悪センサー交換)
と言うことで・・・外部展示品は、ジャンク価格でも躊躇するかも??(^^;;;(^^;;;(^^;;;
ご参考まで♪
書込番号:18756450
3点

みなさん返信ありがとうございます。
今日、店員さんに確認したところ店頭での展示品だということです。
みなさんの意見を参考にして、今回は見送ります。
ありがとうございました。
書込番号:18757273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種なかなか値段下がりませんね。その分安心して買えるっていうのもありますけど、
この時期にこの値段だとやはり新型出るのをどうしても待ってしまいがち。
書込番号:18761609
0点

そうですね。
自分も以前から確認していましたが、なかなか値が下がりませんね。
現在使用している機種の調子も悪くなってきたのでこの値段で買い替えるか考えています(~_~;)
書込番号:18761651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





