FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 12 | 2021年3月9日 17:14 |
![]() |
2 | 4 | 2021年2月19日 18:21 |
![]() |
7 | 2 | 2021年1月31日 16:13 |
![]() |
7 | 0 | 2021年1月9日 13:53 |
![]() |
9 | 2 | 2020年12月7日 15:06 |
![]() |
9 | 0 | 2020年11月3日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
国産デジ一は旧型が7、8台あれど富士のコイツは欲しいんです!
ライカのMDチックなデザインが、リターン組デジカメおじさんにはカッコよすぎる!(゜∇^d)!!
ただ、今のがXE-1なもんで、ファインダー画像のレスポンスが悪すぎて、ファインダー酔いしそう!(笑)
最近、XE-3も現実味帯びて来たので、更に安くなる良質中古を追加したい!
ワカル人しか解んない話ですが、こうしてボディ(旧型)は増えていく!(笑)
皆さんはやっぱり新製品信奉していますか?
古きを知って一寸前の新しきを知るのも一考ですよ!
あっ!この話もワカル人しか解らない?(笑)
書込番号:20834870 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

E1が3台になったのでE1はもう増やさない予定です♪
書込番号:20834979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>古きを知って一寸前の新しきを知るのも一考ですよ!
格好いい言い方してるけど、単に軍資金が無いってだけでしょw
だから手垢のついた型落ち中古に手を出す話になるわけで…
あえて今のうちに新品を買っておいて長く使うってなら、その確固たる哲学(?)も粋に感じますけど。
書込番号:20835955
5点

X-T1からX-T2が劇的に進化したみたいですから、
X-E3は期待できますね。
ただ、
カメラ買っても撮影に行かないと意味ないんで、
撮影旅行代にカネ掛けて、カメラ本体に掛ける
予算は抑え気味というなら理解できます。
自分も7月にX-T20買う予定にしてますが、今日も
これから1泊2日で撮影旅行に出掛けるので、
カメラ貯金がなかなか進みません(^^;;
書込番号:20836024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

撮影旅行から戻ってきました。
朝6時台にホテルを出て場所取りをしたので
最前列で撮れました。
今年度初のブルーインパルスを撮りに全国から
来られてました。
書込番号:20840477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほら男爵さん
なるほど、E1三つでE3になりますものね!(゜∇^d)!!
このシリーズは二台持ちする気にさせてくれます!
同じように軽い、某オリンポスさんではならなかったのに!(笑)
書込番号:20842072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>萌えドラさん
萌えさんみたいにお金持ちなら良いのですが、いかんせん先立つものが......!(笑)
あと、色んなマウントを持ちすぎかもしれません!(笑)
書込番号:20842080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モンスターケーブルさん
やっぱり皆さん同じような悩みをお持ちですね〜♪(笑)
去年〜今年の夏まではレンズ&カメラを仕入れ、入れ替えていますが、今年の秋くらいから一泊&二泊程度の撮影旅行は再スタートしたいですね〜♪
ただ、この40年間、新古品カメラ&レンズで困ったことが一度も無いのは、某カメラ屋さん達のおかげかなぁ〜♪(^_^ゞ
書込番号:20842100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ、飛行機や鳥などの飛びものはとったことがないんです!
最近は、飛行機女子も多いそうですが、来年以降のお題に取って置きます!(笑)
学生時代はネオパンSS片手に、真夏の鈴鹿とかに通っていましたが、もうあの体力は無いですね〜♪(^_^ゞ
書込番号:20842106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>モンスターケーブルさん
情報有り難うございます!
来年の夏期まではレンズもボディも我慢?なのですが、新しいカメラの登場はワクワク致しまする!(笑)
書込番号:21025262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モンスターケーブルさん
>萌えドラさん
>ほら男爵さん
ご回答ありがとうございます♪
チョイと古過ぎる板ですいません。
結局、安くなったX-E3とXC-15-45を仕入れました♪
更に先週X-S10もポチリっ♪(笑)
暗くなるまえならば、結構瞳AF使えますよます!気に入ってます!
書込番号:24011004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

吾輩は
X-E1は増えてませんが
X-E2が2台
X-T1
X-T2
X-H1が2台になりました
どーしてこーなったwww
書込番号:24011567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
現在はK&F M42→FX(NEX)を使用しております。ネットで"絞り連動ピンの干渉により無限遠が出ない"との記事を読みました。あまり無限遠の撮影はする事がなかったのですが、やはり微妙にですが無限遠に届いていませんでした。
連動ピンを押さないタイプを探したら"FOTGA"しか見つからない。NEX変換でしたがフリマで見つけ購入しました。確かに∞迄しっかり周ります(オーバーインフ)。
FOTGAのFX変換が見つからない…、そもそもあるのかな?。ヘリコイド付きアダプターの組み合わせ…。
そこでこの様な問題に直面している方がいましたら知恵を頂きたく思います。よろしくお願いします。
書込番号:23975493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Fotga m42 Fujifilm Xマウントアダプター自体は存在しているようですが、連動ピンを押すタイプのように見えます。また、現在品切れ中です。
https://www.amazon.co.jp/Fotga-m42-42-mm%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BAFujifilm-X%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BCFuji-X-pro1-x-m1-x-t2-x-e2/dp/B074DVSRWM
ヤフオクで売っている物ですがM42→M42のヘリコイドと薄く作られたM42→FXマウントアダプターを組み合わせれば、無限遠は出せるでしょう。ヤフオクが嫌ならアマゾンを探してみてください。ただし、無限遠のストッパーはありませんので、回しすぎればオーバーインフになります。自分で事前に無限遠を出して印を付けておくか、その都度自分で目で無限遠を出すことになりますので、扱いは少し面倒です。
M42のフランジバックは45.5mmで、FXのフランジバックは17.7mmです。アダプターで27.8mm繰り出せれば無限遠はですわけです。
ヤフオクで売られているものですが、ヤフオクのURLを貼ると価格.comでは警告が出て投稿できませんので、表題で検索してください。
薄く作られたM42→FXマウントアダプターは「M42レンズ フジX(FX) 接続アダプター (j)」
ヘリコイドは「M42 ヘリコイド接写リング 15-26mm (u)」または「M42 ヘリコイド接写リング 17-31mm (m)」
15-26mmでもM42→FXマウントアダプターに厚みがありますので、無限遠は出るでしょう。確実なのは17-31mmですね。
それから、知恵袋でレバーを削って対処する方法が書かれています。私自身はTakmarを持っていないので試しておりませんがご参考まで。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14144252494
書込番号:23975829
1点

>SidRottenさん
返信ありがとうございます。
FOTGAのFXだとピン押しタイプみたいに見えますね。
さっきK&Fのアダプター見ていたら、ネジ切り部は6角レンチで外れそう。連動ピン押しの羽は筐体側にあるのでリューターで削ってしまう事が出来そう(FOTGAはネジ切り部に連動ピン押しの羽の為×)。ただネジ切り部材がその羽をストッパーにしているようなのでフランジバックがズレなければ良いのだけど…。まずは6角レンチを買ってバラしてみようかな。
ヘリコイド付きアダプターはちょっと割り高になってしまいますが…、もう少し探ってみます。
書込番号:23976005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘリコイド付きですが考えてみればTakumar専用するなら一度フランジバックを出したら、動かないようにホットボンドやテープで固定すれば良いですね。ただレンズのモデルや製造時期によって構造に違いもあるでしょうから(無いなら良いですけど)、基本そのレンズ専用になってしまいそうです。可変式にしておかないとちょっと無駄が多いかも。
>さっきK&Fのアダプター見ていたら、ネジ切り部は6角レンチで外れそう。連動ピン押しの羽は筐体側にあるのでリューターで削ってしまう事が出来そう
写真を見ると確かにできそうですね。
書込番号:23976154
1点

>SidRottenさん
ヤシカ、ツァイス…他あるので固定はダメですね。K&Fのオーバーインフ内で消化出来てます。
タクマー55mm/1.8・55mm/2.0はあまりデジタル機で使ってこなかったのですが…、∞が出てないのは…。タクマー28mm/3.5、105mm/2.8はアダプターでデジタル専用ですがオーバーインフ内で∞がでます。しかしフォーカスリングが回りきらないですね。
決断!、ヘリコイド付きアダプターを1セット購入します。で、K&Fを1個だけ加工してみます。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:23976270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
ジャンクレンジファインダーの固定レンズを外しマウント改造したものです。
VOIGTLANDAR VITOのレンズです。
3点





デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
LEICA Mマウントのゾーンフォーカスレンズ。
フォクトレンダーのヘリコイド付きマウントアダプターに取りつ付けようとするとはまらない。
バヨネットマウントの内側の黒いプラパーツが1mmほど出ているのでその厚みでヘリコイド付きにははまらないようだ。
ヘリコイドを繰り出すとはまるけどこれでは無限遠が出ない。
プラパーツは内部の目隠しのようでそのほかの機能はないみたいなので外しました。
これでゾーンフォーカスレンズが普通のMFレンズとしても使えるし最短0.8mだった撮影距離も約30cmまで寄れる。
7点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
ミラーレスマウント専用も開発していたんだね。
SONY Eマウントにはしばらくお世話になることもないしXマウント用でポチ。
明日午後には届くかなぁ。
滲むレンズに惹かれます。
http://kinoshita-optical.com/ready/kistar_40mm_f2-4
3点

届きました。
ガレージレンズのような茶箱には保証書はとレンズのみ、MFレンズには説明書やスペックシートも不要という潔さ。
そして安原のような汎用フロント&リアキャップ、レンズのシリアルは30番台。
レンズにはおしゃれな作りのいいツボフード、本体もヘリコイドのチェッカー部分のみラバーの金属製。
カメラ本体に取り付けた感触もすごくいい、きつくも緩くもなくすぅーっと回る。がたつきもない。
絞り羽根は6枚、クリックストップ付き。
ヘリコイド感触もいい、コシナツァイス系より少し軽め、パンフォーカス撮影にはずれないよう重めがいいけど開放の滲む描写が売りのレンズなのでこのくらいが合わせやすい。
安原のMOMO100のようなソフトレンズより明るく使いやすい。
ボケは細い輪郭線のシャボン玉タイプ。
書込番号:23835156
5点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
ハーフカメラ PEN-SのレンズをXFマウント改造されたもの。(Eマウント用もありました。)
レンズは可逆改造らしくフィルムカメラ本体に再移植可能っぽい。
付属は抜かれたカメラ本体とリアキャップ。
22.5mmのフィルター径、フィルターは手配できたけどレンズキャップはカブセ式くらいしかなさそう。
0.6m〜無限遠、2mと5mにクリックストップがついているし6枚羽絞りでf8に絞ってパンフォーカス撮影もしやすそう。
背景はグルグルしがち。
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





