FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年12月20日 14:06 |
![]() ![]() |
7 | 20 | 2014年12月20日 07:53 |
![]() |
35 | 17 | 2014年12月19日 17:58 |
![]() |
141 | 50 | 2014年12月2日 22:46 |
![]() |
9 | 1 | 2014年11月20日 10:16 |
![]() ![]() |
12 | 16 | 2014年11月17日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
X-E2 もバージョン3.00 きましたね
早速アップします
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xe2firmware/download001.html
1点

私も18日14時過ぎにさっそくアップデートしました。クラシッククロームはなかなか味わい深い雰囲気ですね。AF+MFもいいし、インターバルタイマー撮影も魅力的です。カメラリモートは使いましたが、、、ちょっと面倒ですね。
とにかくこのようなアップデートを続けてくれる富士フィルムの姿勢を高く評価するとともに、今後も期待したいですね。
書込番号:18287342
0点

他社では当たり前に出来たAF+MF、できない理由でもあるのかと思っていたらあっさりできるようになりましまね。年末の嬉しいギフトとなりました!
書込番号:18288385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
初めての投稿ですので不備があったらすみません。
カメラまったくの初心者です。
先日友人のX-T1での写真のあまりの色の綺麗さにフジのカメラに魅了されました。
金額的にE2なら手が出そうなのですが、レンズで悩んでいます。
建物と子供(4か月です)、遠くと近くを撮るのがメインになりそうなのですが
その場合レンズはどうしたらいいのでしょうか。
こちらのレンズキッドを買い、プラス単焦点のレンズを買うのがいいのでしょうか。
それともボディのみを買ってレンズは別々のを買ったほうがいいのでしょうか。
アドバイスお願いします!
0点

近くと遠く…とは
近くの子供と
遠くの建物を同時に撮る…という事ですか?
広〜くから遠くまで一本の高倍率レンズで、という事でしょうか?
書込番号:18283206
1点

わかりづらくてすみません。
近くの子供と遠くの建物、レンズは2本必要になるかな、と思った次第です。
このレンズキッドについているレンズで建物は十分に撮れるのか疑問でして。。
また、子供を撮る場合、どのレンズがおススメかも教えていただけると嬉しいです。
書込番号:18283222
1点

kiimamaさん
こんばんは。
E2ユーザーです。
ミラーレスですので一眼レフに比べ「動き物」には弱くなりますが、
4ヶ月のお子さん〜保育園児の運動会なら十分対応出来ますのでこの機種おすすめ出来ますね。
XF18-55mmの付属レンズは大変写りが良く、F値も2.8〜ですので明るく、しかも手振れ防止付き。
ズームは何かと便利です。
これからお子さんと出かけることも多くなり少しでも手荷物を減らしたい時に重宝すると思います。
セットで購入したほうがお得です。
まずはレンズキットから始めてみてはいかがでしょうか?
私は標準ズームレンズ以外、5本持っていますが、XF18-55mmはつくづく便利だと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000418422/ReviewCD=656862/#tab
見てますと、レンズキット+XF35mm(明るい)の方が多いです。
建物はどういった物を撮るかわかりませんが、XF14mmも面白いかもしれませんね。
http://review.kakaku.com/review/K0000418423/ReviewCD=775096/#tab
書込番号:18283254
0点

レンズキットの『レンズ』は使っていますが…
かな〜り良いですよ♪
こんなに気に入ったキットレンズはソニー16ー50F2.8だけです(^皿^)
建物をどう撮るか?という問題はあると思いますが、最初の一本としてかなりお勧めなレンズです
建物の室内を撮るんだともう少し広角が欲しい時がありますね
一方で
遠くの建物や遠くに居る子供を手前に引き寄せるなら…キットのレンズは向かないですね
予算と重さが分かれば 選びますよ♪
…ただ、吾輩は富士のレンズはまだキットレンズだけです(;^_^A
色々使ってる弊害で増やすのが遅れています(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:18283265
0点

パパ_01さん
アドバイスありがとうございます。
友人はXF35mmF1.4Rを持っていて、そのレンズで撮ったのを見せてもらったのです!
ネットで調べると神レンズと書いてありました。
キッドのレンズはおすすめなのですね。
しかも今はキャンペーンで1万円キャッシュバックでかなりお得です!
初心者はまずキッドのレンズからはじめてみようかな♪
ほら男爵さん
こんばんは、アドバイスありがとうございます。
そもそも、いいカメラを買おうと思ったのは「生まれた子供を撮るため」なので
子供の思い出になる写真が撮れるレンズであれば少々高くても・・・!!!
お出かけ用はキッドレンズ、家では重くてもOKなレンズ、と使いわけてもいいかなーと思っています。
書込番号:18283401
0点

もし
予算が11万円ならば
案@
XE1 レンズキット
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000418400
+
望遠レンズ50ー230
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000587190
案A
XE1ボディ
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000418398
+
XーA1ダブルズーム
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=J0000010872
+
安価な単焦点レンズかフラッシュ
…というのもアリかな〜?
XーE2だと
XーE2ボディ
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=J0000010868
+
XーA1ダブルズーム
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=J0000010872
−
XーA1ボディ
…で、11万円くらいで
広角ー望遠まで揃いますね
…どうですか?(^皿^)
書込番号:18283421
0点

とりあえずレンズキットが良いと思います。
遠くの写真は撮れませんが、ズームは便利で、今後単焦点をを購入するにあたって
参考に出来るレンズなので、あっても無駄にはなりません。
むしろメリットの方が多いと思います。
室内で4ヶ月ののお子様を撮るのであれば、23o、35oが使いやすいと思います。
レンズ自体がとても明るいので、isoを少し上げるだけで十分に奇麗に撮れいます。
良くフジの肌色は奇麗だと言いますが、それ以上に奇麗だと感じています。(X-E1、X-T1)
書込番号:18283430
1点


すみません
35mmが優先みたいなのでそれで組み直します(レンズ最優先は同意します)
35mmF1.4 (約44000)
残金が7万円(仮定)
案@
XーM1ダブルズーム(約6万円)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=J0000010982
利点
一通りのズーム域が揃い、購入が単純
欠点
XE2では無い、ファインダーが無い
案A
XE1レンズキット(約7万円)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=J0000002796
利点
購入が単純
欠点
XE2では無い、望遠ズームレンズが無い、店頭に既に余り残っていない
案B
XE1 ボディ(約4万円)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=J0000002795
XーA1ダブルズーム(約4万円)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=J0000010872
利点
広く〜望遠まで揃う、(XA1を売らなければ)予備ボディ・予備バッテリーとして余裕が出来る、ズームレンズと単焦点で使い分けたり用途の幅はピカ1
欠点
XE2では無い、予算オーバーかも(XーA1ボディを売れば解決?)、XE1は店頭で確認しにくい
案C
XE2ボディ(約87千円)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=J0000010868
利点
XE2である
欠点
予算オーバーかも?(キャンペーンで返金があるかも)、35mmのみしかレンズが買えない
以上、予算11万円前後で考えてみました
書込番号:18283616
1点

kiimamaさん
こんばんは。
やはりXF35mmでしたか。
神レンズ、、たしかにそうかもしれません。
値段は安く、写りが良い、そして軽い!!(187g)
私は35mmではなく23mmを持っています。
写りは35mm同等に素晴らしいです。(写真の艶が全然違います。完璧です。)
ただ、高い・少し重い(300g)、しかし作りは高級感アリ。ずっと使おう、持っておこうと思う満足感・所有欲。
AFからMFの切り替えの格好良さ(サッと出来る。)あとあと写真が好きになった時に使える。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000572435_K0000336433
私もかれこれ13年ほど子供二人を撮っていますが、当時はまだ高かったデジカメ(コンパクトも一眼レフも)を
背伸びして購入しといてつくづく良かったと思っています。
アルバム(100枚入)ですが、1冊5万円の価値があるな〜と家内と話しています。(なかったら俺、5万円で買うよと。)
子供写真はプリントアウトして残すのが一番です。
まずはレンズキットからがおススメです。
35mmと23mmですが、室内子供撮影が多ければ23mmの方が有利です。(広角です)ちょっとした室内集合写真もいけます。
>>お出かけ用はキッドレンズ、家では重くてもOKなレンズ、と使いわけてもいいかなーと思っています。
↑これすごくベストです。
書込番号:18283700
1点

t0201さん
フジの肌色は本当にきれいですよね。
お子様の写真もとても色味が綺麗に出ていますね。
1枚目の写真のぼやけ方が絶妙です!!
#4001さん
素敵なお写真ありがとうございます。
キッドレンズでの建物写真、想像以上に綺麗です!
35mmですが近距離だけでなく4枚目のような景色の撮り方も面白いですね。
想像がふくらみます。
ほら男爵さん
実はX-E1の金額も魅力的で候補に入ってました。
ただ、今日お店に見にいったら在庫がないと言われて・・・。
やはり予算オーバーでもE2かなと思っていました。
XーM1は初耳ですのでちょっと調べてみます。
皆様、とても参考になるご意見ありがとうございました。
一刻も早くフジのカメラをゲットしたいです!
子供をメインにとるレンズはやはり35mmかな、と感じています。
上手になったらこちらに写真を投稿させていただきます!
書込番号:18283757
0点

こんばんは はじめまして
予算が許すのであれば
レンズキット+35mmがよいと思います
もし予算が厳しいなら
お子さん優先ならとりあえずボディ+35mmで
標準ズームを16-50を中古で買う(新品同様が1万ちょいで手に入るので)
建物優先ならレンズキットを買うでしょうかね
(ただ建物は何をどう撮るかで使うレンズも変わってくるので注意が必要ですが)
書込番号:18283882
0点

kiimamaさん おはようございます。
キッドでは無くキットですが予算が少ないならまずはE2のダブルズームで始められて、あなたの撮りたい画角(焦点距離)を確認されてから、とっておきの単焦点レンズを1本追加が良いと思います。
安価なキットレンズと高価な単焦点レンズでは、当然写りは違いますし単焦点レンズで出来てキットレンズでは撮れない場合もありますが、単焦点レンズは当たり前ですがズーム出来ませんので、撮りたい画角は人それぞれなのでキットレンズを使用されてズームリングを固定するなどして考えられらば、自ずと選択肢は絞れますしキットで充分にいい写真が撮れるかも知れないと思います。
書込番号:18284175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XE1はもう店頭に無いでしょうね〜(;^_^A
XE1を確認するには
キタムラ中古で取り寄せて貰って確認する…ぐらいしか思い付きません(;^_^A
…XE2と外観上の違いは余りないです(笑)
液晶のサイズが違ったかな?
吾輩はXE1のユーザーであります(個人的なこだわりでこちらにしました♪)
おまけ…
XーM1とXーA1について少しだけ…(多分、後で疑問が出来ます)
XーM1
XーE1と同じ画像センサー(富士フィルム独自仕様)
XーE2と同等の画像処理
XーA1
一般的な方式のセンサー(ベイヤー式)
XーE2と同等の画像処理
参考になれば幸いです
書込番号:18284203
0点

写歴40年さん
XーE2にダブルズーム無いです(;^_^A
お店仕様でダブルズームとかなら、あるかもしれませんが…
ついでなので付属のレンズについて…少し
XーA1・XーM1のダブルズームは一般的なキットレンズスペックですが…
XーE1・XーE2・XーT1レンズキットの18ー55はF2.8ー4で絞り輪も付いた高級感溢れる感じのが付いてきます(ただし、少々重く嵩張ります)
書込番号:18284245
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010868_J0000010869
レンズキットがお買い得ですし、室内用に明るい単焦点レンズを追加するのがいいと思います。
書込番号:18284709
0点

kiimamaさん、こんにちは。
X-E2というか、フジは良いですよ。動きモノには弱いですが、何気ない子供の表情だったり、お出かけ先の情景だったり、はっとする色や、グッとくる写りが得られ、子供の思い出の記録としても、家族の記録としても大助かりなカメラです。暗所にも強く、綺麗に残せるのが、特にありがたいです。
まずはキットレンズのセット、オススメです。
下手ですが、キットレンズで風景と建物、XF35mmF1.4で子供のショットを上げてみました。明るい単焦点は、やっぱり良いですね。XF35mmF1.4は、ほぼつけっぱなし状態です。ファインダーがあれば、X-A1をサブに持ちたいくらいです。ぜひ、フジの色合いを楽しみながら、お子様の素敵な思い出を写真にしてあげて下さい。
書込番号:18284971
1点

皆様、とてもためになるアドバイスありがとうございます。
皆様のご意見からまずはE2レンズキット、そしてキャンペーンが終わるまでには35mmを購入します!
もし万が一、主人が金額にNGを出したら・・・
umichan0607さんのおっしゃるように35mm優先でボディだけ購入でしょうか。
でも、今キャンペーンやってるから今が買いなんですよね!
パパ_01さん
23mmはちょっとお値段が・・・。そして私のような初心者にはもったいないほどのレンズですね。
少し上達したら欲しいです!!
E2を買えば「スタジオアリス」にお金をつぎ込むこともなくなります(笑)
写歴40年さん
安価なレンズですか!!単品で調べたら45000円もしたのでキットは超お得だと思ったのですが。。
しかしながら、ド素人なのでまずはキットから始めようと思います!
ほら男爵さん
代替案ありがとうございます。今回は頑張ってE2を購入しようと思います!
じじかめさん
コメントありがとうございます。
そうですね、最低2本は必要だということがわかりました。
narumariさん
いや〜 本当に美しいですね。私も2枚目のような写真撮りたいです!!!
めちゃめちゃいい雰囲気でてますね。
たくさんのいい思い出を残してあげたいと思います。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:18286117
1点

楽しいフォトライフをっ♪
昨日、XーE1もファームアップが出てたみたい☆
旧機種も大事にしてくれるメーカーは長く使えて大変有り難い感じです♪
書込番号:18286294
0点

kiimamaさん、もう、閉じられたのですね。
グッドアンサーをありがとうございました。ひとことお礼コメント書き込ませていただきます。
因みに、ご購入され、お写真撮られましたら、
「X-E2で撮った写真を掲載しましょう」へご投稿され、皆で楽しみませんか。写真がすきで、マメにコメントするスレ主を中心に、心の広い方たちばかりですから、アドバイスもくれますよ。腕を磨くのにお役立てください。
では、お仲間になっていただけること信じています。良い、写真ライフを。
あ、僕も撮りに行こう。
書込番号:18287289
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
デジカメinfoより転載します。(X-E2に「クラシッククローム」が追加されます!!!!)
http://digicame-info.com/2014/11/x-e2x-pro1x-e1x-t1x-t1-graphit.html
X-E2への追加機能
- 独自のカラーモード「クラシッククローム」を追加
- インターバルタイマー撮影機能を追加
- スマートフォンやタブレット端末からのリモート撮影機能を「ワイヤレス通信」に追加
X-E2、X-Pro1、X-E1への追加機能
- フォーカスモードに「AF+MF」(AF時のマニュアル微調整モード)を追加
わ〜い!!!
8点


情報ありがとうございます^o^
X-E1持ちですがとても良いファームアップですね。。
できればMF時の色変えも入れてくれたら最高だったのですが(^◇^;)
あきらめますw
書込番号:18187707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パパ_01さん
素早い情報、ありがとうございます。
X-E2ユーザーとして、外式リバーサルフィルムのコダクロームの色調に近いことを期待。
1970年代に風景撮影や山野草撮影にKRを時々使いましたが、ISO感度25はSS確保が難しいことが多かったので、
疑似的な色調と言えども、ISO感度25、64のKR,KMがISO感度200以上で使えるなんて嬉しい!
書込番号:18187975
4点

うーん、確かに機能アップは嬉しいのですが、
ついX-T1の方の新ファームの内容に眼が行ってしまって、いろいろあって楽しそうで・・羨ましい。
書込番号:18189911
0点

おはよーございます♪
やったー!(^^/・・・と素直に喜んでみる(^^;;;
クラシッククローム、WiFiリモート、MF微調整は素直にうれしい♪
X-T1・・・やっぱりうらやましいorz
X-E2にもダイレクトフォーカスポイントアップデートして欲しかった(><)!
書込番号:18189924
2点

皆さんおはようございます。
本日は天気も良いですが、会社で仕事中です。
>mhfgさん
おはようございます。
E2のMF時のフォーカスピーキングの色はすごく良いですよ。目安が楽です。
写真のような蜘蛛の糸も楽々でした。
E1はじっくり構えて撮れば大丈夫かもしれませんね。
>yamadoriさん
おはようございます。いつもお世話になっています。
さすがですね〜。
私も仕事中に色々と調べましたが、コダクロームの色調とはまた違うみたいですよ。
どんな場面に使おうか楽しみに考えています。
>藍月さん
おはようございます。
私は今回のファームウェア大満足です。
T1は持っても、私ではたぶん機能を使いきれないと思います。
クラシッククローム楽しみです。
>#4001さん
毎度〜っす!!
寒くなってきましたね。
今週もネタ仕入れてきますので#4001さんもよろしくお願いしますよ〜。
新ファームウェア楽しみですね〜!!
書込番号:18193610
3点

E2もアップデート入るんですね!!
しかも内容盛りだくさんじゃないですか!
インターバルタイマーとWi-Fiリモート対応が嬉しいです
もちろんクラシッククロームも!
ここまでのアップデートをしてくれる富士フィルムに感謝感謝♪
書込番号:18193712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パパ_01 さん ♪
お早うございます^o^
レスありがとうございます。。
>E2のMF時のフォーカスピーキングの色はすごく良いですよ。目安が楽です。
E2のピーキング色変え羨ましいです^o^
E1にも来てくれるかな?と思ってたんですが、ダメでしたね(^◇^;)
これって技術的に難しそうにも見えないけど、やはり新型との差別化で仕方ないですね(≧∇≦)
ま〜差し引いても今回のファームは良かったな〜と思ってます^o^
他メーカーも使ってますが、なぜ富士フィルムさんはAF+MFが無くてMF+AFの逆仕様なんだろうって思ってたので今回これだけでも楽になります^o^
※MF+AFはけっこう無理があります(^◇^;)
使えるシュチュエーションがかなり狭いです。。
パパ_01 さん (^◇^;)
ここE2カテだったんですね(≧∇≦)
E1のこと書いてしまったw
でも情報ありがとうございました^o^
書込番号:18196750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ver.3、0
14:00公開されました。さっそくVersion Up・・。
ちょっと手こずりましたが(前のが、同じダウンロードフォルダに残ってて名前に番号数字が付いたせい?)無事完了・・。
新フィルムシミュレーション、クラッシク・・良さげかな・・これから試します。
インターバル・・もありました。・・当たり前か・・。
情報、ありがとうございました。
書込番号:18282164
1点

アップデートさせてもらいました。無事成功したものの、試し撮りは、後日になりそうです。クラシッククロームがあるのを見て、ニンマリとしてしまいました。
書込番号:18282632
0点

urazahnさん
こんばんは。
早速のご報告ありがとうございます。
私も帰宅後にファームウェアアップします。
クラシッククローム楽しみですね。
今週末か来週中にでも撮影に出かけたいと思っています。
Xシリーズ楽しいですね。
書込番号:18282639
1点

narumariさん
こんばんは。
「X-E2で撮った写真を掲載しましょう」で是非、作品お願いします。
皆さん「クラシッククローム」をどのように使うのか興味津々です。
私も早く試したいです!
書込番号:18282653
0点




幻月郎さん
こんにちは。初めまして。
早速の比較例ありがとうございます。
扇風機はすごく分かり易いですね。
見比べてたんですが、黄と赤を少し引いて中間シャドーを持ち上げてる様に感じました。
暖色系ではなく寒色系に少し近いですね。
使えると思いますが、PRO Negの2種とダブらないかとかPRO Neg.Hiの方が良いや!ってならないかな?とか思っています。
作例あげて頂いたのでだいぶイメージできました。
ありがとうございました。
※コダカラーとはまた違うみたいですね。ネットでたまに同じ感想を見かけます。
書込番号:18285375
0点

パパ_01さん、はじめまして。
傾向としてはその通りですね。
なので緑色も、沈んだ感じです。
コダカラーって言うより、コダカラーで撮った
雑誌の写真をフジは再現したのかな?
アグファのようにも見えるし、
ヨーロッパぽくってE-2、見直してます。
書込番号:18285686
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
★★X-E2で撮った写真で楽しみましょう。★★
皆様、おはよーございます♪
まるぼうずさんに始まり・・・こむぎおやじさんが育んだE2板・・・「パート18」を数え益々盛り上がっております♪
そして、この11/9にはX-E2も発売から丸一年を迎えようとしています♪
ヽ(゚▽゚)(゚▽゚)o∠※PAN!。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★゚'・:*
まだまだ元気で魅力的なX-E2♪
フルサイズ画質とも言われる「高感度性能」、往年のカメラを彷彿とさせるスタイルと操作性♪
さあ!その魅力を満喫しましょう♪
このスレッドは、埋もれてしまわないように、50レスを目安に更新させていただいております♪
皆様、自慢の写真、とっておきの写真・・・気楽なスナップ等々・・・
E2の魅力や、旅の思い出、撮影のエピソード等・・・みんなで楽しみましょう♪
ご購入を検討なされている方々へのご参考や、愛用されている方々同士の勉強の場にもなれば幸いです♪
それでは、パート][(18)・・・スタートォ!!
5点

#4001さん 皆さんおはようございます。
たぶんこのシリーズのスレ初参加となる超初心者です。お手柔らかに
気の利いたコメント、書き込み自体もあまり出来ませんがよろしくお願いします。
書込番号:18124632
6点

マルチポストになるのもアレですので...古いですけれど
城ケ島大橋 橋脚から覗くダイヤモンド富士です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=18117804/#18118376
書込番号:18125138
4点

最近はダイナミックトーンに嵌まっています。
平凡な構図が味わい深いものにかわる。
いろいろなモードをさらに使いこなしてみたいものです。
書込番号:18126310
4点

#4001さん スレだてありがとうございます。
私も一助になればとまったり頑張って投稿していきたいと思います。
某かるたマンガで少し名が知れた近江神宮にて流鏑馬があったので見てきました。
置きピンイメージでやってみましたが・・難しいですねぇ・・
結構いっぱい走るので見応えはありました。
紅葉はこれからですね。
書込番号:18126637
4点

こんばんは。
#4001さん、スレ更新ありがとうございます。
蕎麦は刈り取ってから日に干して、棒でたたいて実を落とし、石臼で実を挽きます。
子供の頃よく石臼挽きをさせられました。手伝いの駄賃は蕎麦がきでした^^;
蕎麦粉を取った後の蕎麦ガラは枕に入れていました。低反発で快適でした。
<[18122195]こってうしさん
景色は佳いし酒は旨いし、良いところにお住まいですねえ〜
香住へは夏に家族で海水浴、民宿で海の幸をごちそうになりました。
これから冬はカニが美味しい季節ですね^^)
「香住鶴」では、燗酒コンテストで最高賞を受賞したものより辛口になる「きもとからくち」が好みです。
<天国の花火さん
素直にヌケのよい作品は、フジ(E2)の特長をよく現わしたもので心地よいです。
画像をPCで眺めていると慣れてしまって、どんどん刺激を求めて、
ついついコントラストを強めたり彩度を上げたりしてしまい勝ちです・・反省^^”
<めご田さん
ダイヤモンド富士も雲や海の表情もいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=18117804/ImageID=2059159/
について、
「空が燃え上がり」の作品で富士山の手前右横に視える鯉のぼりのようなものは何でしょうか?
雲でしょうか、煙でしょうか?
書込番号:18127014
5点

> ダイヤモンド富士も雲や海の表情もいいですね。
> http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=18117804/ImageID=2059159/
> について、
>「空が燃え上がり」の作品で富士山の手前右横に視える鯉のぼりのようなものは何でしょうか?
> 雲でしょうか、煙でしょうか?
撮影はすべて手持ちで適当に...もとい適切に(...^^;)シャッター切っておりまして
インターバル撮影してる訳ではありませんけれど、ご質問の前写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=18117804/ImageID=2059154/
から、ご質問の「空が燃え上がり」までの間を上げさせて頂きます。
たぶん、雲かと
書込番号:18129067
5点


皆様、こんばんは♪
すっかり、寒くなってきましたね〜〜〜(>_<)
秋も深まり、いよいよ・・・イルミネーションの季節♪・・・ってところでしょうか??
月曜。。。葉っぱでも撮りに行くかと・・・E2持って出かけたら。。。
SDカード入れ忘れてましたorz。。。
天国の花火さん>
こんばんは♪
ご返事遅くなりました<(_ _)>
ようこそおいでくださいました!。" ゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚"
1枚目。。。解像感のある気持ちお良いお写真ですね〜〜♪
織物の街ですかね〜〜??
また、ちょくちょく遊びに来てくださいね〜〜♪
めご田さん>
こんばんは♪
おお!素晴らしいダイヤモンド富士とトワイライトタイムをありがとうございます♪
城ケ島・・・良い構図ですね〜〜
私は、もう少し西よりの稲村ケ崎からシルエットの富士を撮ったことがあります♪
もう・・・10年近く前になるかな?・・・城ケ島の旅館に泊まって海の幸に舌鼓をうったのは。。。(^^;
また行ってみたいです♪
momopapaさん>
こんばんは♪
路地裏写真・・・なんか面白い瓦屋根と外壁ですね〜〜♪
ダイナミックトーンと相まって、ドラマチックです。
自分も、ミニチュア使ってみたいと言っておきながら・・・
中々チャレンジ出来てません(^^;
mumin15さん>
こんばんは♪
おお!流鏑馬!!カッコイイ!!!
うちの方も、ようやく桜が色づいてきました(でも、桜は花と同じで散るのも早い(笑))
カエデやイチョウは、これからですね〜〜♪
沢山の投稿お待ちしておりますm(_ _)m
ねぼけ早起き鳥さん>
こんばんは♪ マイドです♪
オフクロの実家が栃木で・・・子供のころ、婆さんが良くそばを打ってくれました♪
まあ・・・ウンチクは無くて・・・もっぱら食べる方専門なんですけど(^^;(^^;(^^;
蕎麦には目がありません♪
やはり・・・信州の大根蕎麦ですかね〜〜〜♪
最近行ってませんが・・・穂高あたりのお蕎麦屋さんめぐりしたいです♪
ニコンのD300では・・・マクロや望遠レンズで良く被写体にしてたんですけどね〜〜ベニシジミ。。。
やっぱり、望遠レンズ欲しいなあ〜〜(^^;(^^;(^^;
書込番号:18133769
1点

#4001さん、皆さんこんばんは。
冷えてきましたね。
そろそろ紅葉の季節ですが、週末は雨が多いです。
皆さんの濃厚な写真を見ると私も撮影意欲が出てきます。
>>ねぼけ早起き鳥さん
こんばんは。
酒もシブいですが、写真もシブい!さすがですね〜!
生酒は開栓後、冷蔵庫で寝かせると味がまったりするのでコレまた美味いです。
ただ寝かせず飲んだ方が良いお酒もあります。
先日「久礼」の純米生は飲み干したのですが、最後の方に僅かにおりがらみがあったのでしょうか
凄まじく濃厚でした。(久礼は元々濃厚です。)
今回は秋田の純米吟醸(火入・備前雄町米)、群馬の純米酒・秋あがり(火入・群馬県産若水)を開けました。
雄町米はすごく人気のあるお米ですがパンチ力が強いです。個人的には酒こまちが軽い感じで好きです。
今月〜来月には新酒も出てきますので楽しみにしています。
>>#4001さん
こんばんは。スレ立て有難うございます。
旅は雨がひどいので2泊3日は止め、1泊2日にしました。来年出直します。
年末年始には沖縄旅行(3泊4日)を予定しており楽しみにしています。
生酒の冷酒はキュッと飲み干しとても美味しいですね。
これからの季節は待ちに待った紅葉!このオンシーズンの週末は晴れてほしいものです。
それでは今回もよろしくお願いします。
書込番号:18133827
4点

<#4001さん
こんばんは。
蕎麦の蘊蓄なら任せてください・・^^)
蕎麦って少し黒ずんでいたり細かい黒い斑点が混じった感じですよね。
あれは蕎麦の実の殻の一部なんです。
石臼で挽くとその配合が絶妙になるんです・・って、単に食べ慣れていただけかも。
<パパ_01さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=18124573/ImageID=2062945/
ゲゲゲのゲ・・こりゃあ〜参りやした><;
カットグラスに白身と赤身のバランスの良いハマチ・・ハウマッチッ!
どんなお酒でも旨そうですぅぅぅ。。
書込番号:18137913
4点

皆様おはよーございます♪
週末・・・天気悪そうですね〜〜orz(By関東)
なに撮ってこようかな〜〜ネタ切れなんですぅ〜〜〜(^^;(^^;(^^;
パパ_01さん>
おはよーございます♪
旅行残念でしたね〜〜〜(>_<)
お正月は楽しみですな♪フジカラー♪♪期待してます(笑
それにしても・・・なんてずるい画像でしょうか(笑
ハマチが・・・ねぼけ早起き鳥さんが壊れそうじゃないですか(^^;(笑
くう〜〜〜美味そう〜〜〜
これ・・・自宅ですよね??どっかの飲み屋じゃないですね?(笑
新酒かあ〜〜〜〜久々に買ってみるかなあ??(^^;
パパ01さんの写真見てたら・・・無性に冷酒が飲みたくなりました!!
ねぼけ早起き鳥さん>
おはよーございます♪
やはり「挽きぐるみ」の蕎麦が好きですね〜〜♪
モチロン更科は更科で、その良さはあるんですけど・・・
この時期は、舞茸のテンプラと食べるのが楽しみです〜〜♪
出来れば・・・ぬる燗でキュッ!とやりながら・・・
んで、温泉つかって・・・はあぁぁぁぁ〜としたいです♪
でも、車で出かけるんで・・・夢のまた夢なんですけど(^^;(^^;(^^;
書込番号:18143350
2点

「パート18」いつもながらゆっくりですが参加させていただきます。
今朝は寒かったです、空を見上げると雲の模様が素敵です、
早速寝ぼけた X-E2を持ち出して写しましたが、寝ぼけていたのは
こってうしのようで、感動が伝えることが出来ないですが一枚・・・。
この後一時間後には空は今にも降りそうな雲行きでした・・変わりやすい秋の空。
書込番号:18146037
3点

みなさん こんばんは
フランスへ行ってきました!
と言うのは嘘で、ただいまわたくしのテーマ「デジタルデュープ」であります。
昔撮ったポジを使いやすくしたいなと思いまして、今週末は天気も悪いこともあり家で実験してみました。
RAWデータからの現像にまだ課題ありですがもうちょっと頑張ればなんとかなるのではなかろうかと思っています。
書込番号:18148910
4点

#4001さん、ご無沙汰です。
先週、義姉を花巻に送ってゆき、ついでにX-E2
を携えて、大好きな盛岡の街を散策してきました。
思ってもいなかったのですが、盛岡城址の紅葉が
びっくりでした。此方は未だ紅葉は始まりません
が、来週からそろそろですかね?
書込番号:18156518
3点

<#4001さん
舞茸のテンプラ、なめこの味噌汁、ヒラタケの塩漬け・・いいですねぇ〜
最近、スギヒラタケは毒性があることが分かり食べられなくなりましたが、子供のころはよく食べていたのを思い出しました。
くわばらクワバラ。。><;
<A.シーゲルさん
こんばんは。
私も桜の紅葉は色の種類が豊富かつ渋いので大好きです^^)
トリミングでリサイズされておられるようですが、ぜひ機会があればオリジナルサイズの作品も拝見したいです。
書込番号:18157589
2点

ねぼけ早起き鳥 さん
遅くなりました。パソコンの壁紙用16:9のようにトリミングしました。
また、余計な電柱もカットしています。桜の紅葉と菜の花のような黄色
の「背高泡立ち草」との対比が良かったですね。
書込番号:18162260
1点

#4001さん みなさん こんばんは
#4001さん
18おめでとうございます♪
またしてもうちのおデブちゃんで申し訳ないのですがw
今回も華麗に貼り逃げしていきます><
書込番号:18164593
2点

皆様こんばんは♪
レスサボってすいません<(_ _)>
寒い日が続いてますね〜〜〜(>_<)
今日の朝・・・埼玉県で濃霧が発生しまして・・・さいたま新都心が天空の城みたいに(笑
おかげで、電車が遅れてえらい目にあいましたけど・・・写真に撮りたかったな〜〜(^^;
こってうしさん>
こんばんは♪ 今回もよろしくお願いします♪
寒い日が続きますね〜〜〜(>_<)
イワシ雲・・・気持ちが良いですね♪
なんか・・今日久々に「星」を見た気がするんですけど・・・でっかいオリオン座が。。。
冬ですね〜〜(^^;
mumin15さん>
こんばんは♪
せっかく、面白いネタを投稿していただいたのに、ご返事遅れてすいません。
デジタルデュープですか〜〜♪
こりゃまた、奥が深そうですね〜〜
裏から投影する光なんかも影響するんですかね??
ポジだと、もう少しビビッドな感じが欲しいですかね?
また、ご投稿くださいね♪
A.シーゲルさん>
こんばんは♪お久しぶりです(^O^)/
キタ━━━(゚∀゚).━━━!!! 紅葉!!
いや、みごとな錦絵です♪
桜と菜の花??!!・・・と思いきや(笑
セイタカアワダチソウですね(^^;
花と同じで・・・桜の葉っぱって落ちるの早いんですよね〜〜〜orz
会社の近くの川岸にある桜並木も・・・ちょうど良い具合です♪
ねぼけ早起き鳥さん>
こんばんは♪
しじみちゃんですかね〜〜??
そうそう!!なめこ汁すすりながらってのも最高ですね〜〜♪
五臓六腑にしみわたりますう〜〜〜(^^;(え!?どっちが??)
umichan0607さん>
こんばんは♪まいどです♪
キャ〜〜〜〜!!・・・おなか〜〜〜〜〜〜!!!
ナデナデしたい!!!!!(笑
3枚目・・・気持ちよさそうな顔してますね〜〜(^^;(^^;(^^;
書込番号:18165056
3点

#4001さん、そしてみなさんこんにちは。
こちらはとても寒いです。
Aシーゲルさんの写真を見ると、山を隔てた隣の県では紅葉が綺麗だそうですが、こちらは数日前から雪が降っています。
これからは晴れた日がほとんどなくなるので、写真を撮りにいくのがかなり億劫になりそうです。
とりあえず昨日の雪の中で撮った写真をあげてみます。
雪と寒さを強調したいと思い、ダイナミックトーンを使用してみました。
アドバンスフィルターを使用するとISO感度が制限されるのは残念なところですが、いつもと違う写真が撮れるのが楽しいです。
ただ、雪が降っているのを綺麗に見せるのは難しいですね。
シャッタースピードなどを変えながら頑張ってみました。
書込番号:18173359
3点

連投で申し訳ありません。
昨日撮った写真をもう少し…
私は撮り鉄でもなんでもなく、普段は鉄道にあまり興味を持ってないのですが、地元に小さい鉄道のテーマパークが出来たので行ってみました。
何年か前に廃線になった鉄道の駅舎などを展示しているところです。
なんかダイナミックトーンで撮った画が、結構しっくりきたのであげさせてもらいました。
これも雪の中での撮影です。
書込番号:18173376
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
品質に徹底的にこだわった純正サムレストをラインアップ !
「FUJIFILM Xシリーズ(X-Pro1、X-E2、X100T、X30)専用サムレスト」
各機種の形状に合わせてデザイン、アルミ製を採用した削りだし仕上げ
11月20日、新発売だそうです。
昨日、発送の連絡が・・ちょっと高い?(実売10,000円弱)ポイントがあった+純正の安心感で・・。
Xマークの有無だけかな? すでにご存じでしたら・・すいません。
3点

高。 ( ▲ ;)
でも、こーゆーアクセサリー類って、買いたくなっちゃう方っているから
結構いい利益になるのかも。 (*^ ^* )V
書込番号:18186448
6点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
初めまして。フジのX-E2を使い出してもうすぐ1年になります。
フジのjpeg撮ってだしの色に魅了され家族写真(主に子供)で使用しています。
以前はニコン機でRAW撮影後にcapture NX2で編集し、vivipriでプリントしていました。幾つかネットプリントを試しましたが、vivipriが自分が編集した通りのプリントに比較的なっていたので。
で、ふと思ったのですが
フジをお使いの方は、フジの色に魅了された方が多いと思いますが、皆さんがプリントされる時はどちらでプリントされてるのでしょうか?
書込番号:18140219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットプリントはしていません(/ ̄∀ ̄)/
…PC古いしネットにも繋げて無いし(笑)
近くにはキタムラさんしかないのでキタムラさんが頼りです(;^_^A
…コイデさんもあったけど撤退されました(┰_┰)
……個人店も近くにはありませんε=(/*~▽)/
キタムラさんが撤退したらどうしましょ?
書込番号:18140297
2点

>皆さんがプリントされる時はどちらでプリントされてるのでしょうか?
自宅です。
書込番号:18140484
1点

キタムラですね。10年前は色々いっぱいあったのに、今は近所にはキタムラ(旧スナップスも含み)しかなくなりました・・・。
書込番号:18140501
2点

>皆さんがプリントされる時はどちらでプリントされてるのでしょうか?
昔からEPSON(1台だけポータブルのCANONバブルジェットを使いました。)です。ドットインパクト以来、カラー印刷機です。インクジェット機は、顔料インク機が出てからは染料機から顔料機にしています。
現在は、8色インク機と4色インクのビジネス複合機です。
書込番号:18140510
0点

他機種ですが、2Lを近くのフジのDP店でプリントし、良いと思った分を
キタムラで4PWや半切でプリントしています。
書込番号:18140563
0点

Lサイズならヨドバシとかでプリントしてます。6切やA4などの大きいサイズはコイデカメラだと15分程度で対応してくれるのでコイデカメラを使ってます。
あとは半年に1回程度ですが良い写真を選んでFUJIFILM Professional XプリントでA4以上のサイズで注文してプリントしてます。
書込番号:18141247
1点

A3〜A1サイズまでのプリントはキタムラに頼んでます。
今年もそろそろA1ポスターカレンダーを頼まないといけません。
http://www.kitamura-print.com/
A0サイズだと↓ここが安いですよ。36MPだとA0イケるでしょう。
http://shop.zoomland.jp/html/
書込番号:18141249
0点

A3ノビまで使えるプリンターを使っていましたが、自宅プリントは辞めました。
コストがかかるので。
プリントの頻度は少ないですが、個人で経営しているフジの店でプリントしています。
rawで編集したものをプリントするなら、プリント時に「補正無し」が選択出来るのであれば、
そちらを選択するといいと思います。何もしない、言わないと自動補正され、編集の意味がありません。
書込番号:18141267
1点

キタムラや、自宅出力が多いのに意外と驚かされました。
キタムラは、デジ一眼を始めた時にプリントしましたが、編集始めてから補正された感じが自分好みではなく、それからネットプリントを模索しはじめました。(価格も安いので)
最近はプリンターも性能良いですよね。
書込番号:18141577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キタムラでネット入稿店頭受け取り。
ヨドバシで店頭自動機(プリンチャオ)。
のどちらかですね。
何れもフジの紙にプリントされていると思いますよ。
自動補正の有無も設定出来るのでいつも補正無しでプリントしていますけど。
書込番号:18142600
1点

> RAW撮影後
そこまで頑張るのであれば、DPE店で「補正無し」で依頼されるのがいいと思います。
こちらのURLがご参考になれば幸いです。
フジ同士なら相性はきっといいはず。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=2869075/
FUJIFILMフロンティア
http://easygoing2006.blog65.fc2.com/blog-entry-390.html
デジカメプリントの裏印字データ(補正データ)の見方
書込番号:18143192
0点

RAW現像(好みの色調に調整)+補正無しプリント(それを出来る限りそのまま
プリントしたい)…と、そこ迄やるのであれば、十分こだわり派に入って来ると思うので、
ネットプリントのノン補正にしても、家でのインクジェットにしても素性の良いモニター
+キャリブレーションは必須になって来るかもしれませんね。
本当にたまーーにで頻度が高くない場合はコスト的にもプリンターよりネットプリントの方が
良いかもしれませんが、ネットプリントにしろインクジェットにしろ、紙出力をフィニッシュと
すると言う前提での話だとしたら、プリンターの方が出力に応じて細かく調整が出来てイメージ
に近づけやすくて良いかなと思います。
高い安い早い遅いは置いておいて、最近は海外の用紙も含め、種類も本当に豊富になってきて、
バライタっぽい質感とか、マット紙等、ネットプリントでは味わえない風合いとか、同じ写真から
かなりバリエーション豊かなプリントが仕上がる楽しさが自家インクジェットには多いので個人的
には、コストが許せばおうちプリントをお薦めしたいですね。
※ランニングコストはネットプリントでかかる時間的なコストで相殺!?w
デジタルカメラは他メーカーを使っているので、フジ好きとは言えないかもしれませんが、
フィルム時代はお弁当箱カメラのGA645、大判のフジノンレンズやフィルム、自家ネガカラー
プリント迄をしてたのでカラーペーパー迄大変お世話になってました。
アナログプリントも楽しかったですが、デジタル時代の許容の広いプリント作業も結構楽しいです。
書込番号:18144905
1点

以前にニコン機の sRGB JPEG で数回試しただけですが、キタムラの宅配受け取りは良さそうでした。
キタムラの店頭受け取り(=店頭プリント)も定期的に近くの数店で試しますが大抵満足できません。
フジらしい色を生かすためにはカラーマネージメントの知識と機器が少しは必要だと思います。
カメラもディスプレイもプリンターもネットプリントもそれぞれ自分の色がありますし、
初期設定がプリント評価環境と適合してなかったり、本来出るべき色からずれていることがあります。
特にプリントに関しては同機械に同画像を送って同設定で同用紙に出力しても
経時や諸要素の変化によって色がばらつく場合がほとんどです。
デジタルは画像を正確に見るためのハードルが高く、まずはディスプレイに少しでも正確に画像が表示されるようにしないと
RAW現像、画像編集、プリントなどで色を語るのは難しいと思います。
ご予算が潤沢なら、i1 Photo Pro 2 をお薦めします。これでディスプレイとプリントのカラーマネージメントができます。
ディスプレイはパネルに明るさや色のムラが少なければハードウェアキャリブレーション対応でなくても問題ありません。
プリントのお店選びは定期的に同じ画像を注文してプリント結果を計測しておき、結果が安定しないようなら変更します。
プリンターは使用頻度が低いとヘッドが詰まりますし、A4以上にたくさん出力するようでないと高くつきますので、
これらを踏まえても自宅で試行錯誤したいと考えるようになった時に導入すれば良いと思います。
エプソンの PX-5500/5600/5V/5VU、キャノンの PIXUS PRO でしたら i1 Photo Pro 2 を活用できます。
書込番号:18145508
1点

仮に予算が潤沢だとしても、ディスプレイとプリンターそっちのけでプリント業者でのプリントのためにi1Photo Pro 2を買うというのは、金の使い方がおかしい。
15〜20万円出してi1Photo Pro 2を買っても、プリント業者でのプリントが良くなるわけではない。
最高のディスプレイとプリンターを買えば、i1Photo Pro 2がなくても大体色が合う。
それで満足できずに、↓のような手間をかける人が買うのがi1Photo Pro 2。
http://ektalure.exblog.jp/16006864/
最高のディスプレイとプリンターを買う人でも、ここまではまずしない。
ディスプレイとプリンターのキャリブレーションのためセンサーを買うとしても、ColorMunki Photoでまず足りる。
ColorMunki Photoの測色精度では不満だとして、PIXUS PROシリーズ専用のColor Management Tool Proや汎用フリーソフトArgyllを使ってプリンターのICCプロファイルを作成するのなら、i1Basic Pro 2で足りる。
プリンターを買ってもヘッドが詰まる程度の数量しか印刷しない人がi1Photo Pro 2を買ってどう元が取れるのか。
i1Photo Pro 2を買うだけの金があるなら、最高級のプリンターを買っても10万円余る。
最高級のプリンター代金とヘッドが詰まらない頻度で印刷していくインク・用紙代金の方が、i1Photo Pro 2代金とプリント外注代金よりも安く済むだろう。
書込番号:18156097
1点

DHMOさんのご指摘の通りですね。確かに i1 Photo Pro 2 では元が取れません(^^;
コンレンジャーさん、失礼しました。
書込番号:18157043
0点

先日撮りためた画像をvivipriで発注しました。ネットプリントの比較サイト等を見ながら、他のネットプリントを模索しましたが、安心の(無難な)vivipriになりました。
で、今回初めて無光沢(絹糸)でプリント注文しましたが、暗めな色の出具合が素晴らしく今まで光沢でプリントしてましたが今後は無光沢で注文すると思います。
色々悩み皆さんのご意見を頂きましてありがとうございました。
書込番号:18176700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





