FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 15 | 2014年5月12日 23:52 |
![]() |
105 | 31 | 2014年5月5日 11:22 |
![]() |
18 | 13 | 2014年5月4日 16:02 |
![]() |
17 | 3 | 2014年5月2日 00:17 |
![]() |
9 | 6 | 2014年5月1日 02:27 |
![]() |
192 | 54 | 2014年4月30日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
主にポートレート用にこの機種を買おうか悩んでいます。
α7と相当悩みました。・・・がX-E2がややリード。
現在カメラはPENTAX-5 / FA31mm & DA*55mm & FA77mm
SONY RX-1(スナップ&遠目の外出・旅行用)を所有しております。
fuji機が気になりだしたのはα7板で出ていたサンプルの色の良さ。
とても自分の好みでした。とりあえず、購入するのならなるべく小型で
現在出ているfujiの中でトップに近い性能、それとサブといえばサブなので
なるべく安く仕上げたいということでX-E2を考えています。
初回レンズは56mm購入したいと思ってます。
皆様に伺いたいのは、
@今まで身近なヒトを撮っていたのですが、そうではない人物撮影(撮影会等)も
今後やってみたいと思っています。なるべくAFが早く、そして操作上扱いやすい
ものがいいのです。スポットAFの動かしづらさ、顔検出AF→スポットへの変更
のしづらさなどは板で確認できました。(α7の瞳検出AFは憧れますが。。)
現実、撮影会を想定するならば、(スポットAFの使用が自分の経験上多いのですが、)
顔検出×だった→スポットAF→AF枠移動も慣れれば素早く撮影毎にできるでしょうか?
ポートレートでは皆様、主にどの設定を使ってるのでしょう。
限られた時間のプレッシャーにならなければいいんですが・・・
A購入できたらすぐに人物撮影してみたいのですが、jpeg出しが宜しいみたいですね。
自分も極力そうしたいです。(現像技術が低い&時間問題&現像ではフジの肌色を
jpegと同じようにまでは再現しにくいとどこかで聞いたので)そこでフィルムイメージを
とりあえず何に設定すればベターなのかなと。個人の価値観が一番入るでしょうが、
人物撮り限定で、相手にぱっと見てもらって喜ばれそうな色彩、淡めのコントラスト、
肌色の良さを引き出せる等考えるとどれがいいのかな!?と考えてます。
自分が気に入るイメージを設定すればいいのですが、こればかりは相手にも喜んで
もらいたいので万人受けしそうな設定も少し伺いたいです。
もうひとつついでに・・・(汗
Bα7に傾いていた購入欲が、α7の板でFUJIの良さを知らされコロッと変わってしまいました。
シャッター音はα7と比べ静かそうで、日常使用(身近なヒトを撮る)には逆に良さそうですが、
プロの方を撮る場合ある程度、音がシャキっとしてないとテンポが悪いのでしょうか?
『素人が趣味でしてる分に問題はない』というお言葉が誰かから聞けたらそれで納得出来るのですが。。
0点

K-5UsとK-3そしてX-E2を普段使いで使ってますが少し慣れれば操作のテンポの差はあまり感じませんね。
X-E2のEVもファームアップで快適になりOVとの違いをあまり意識しなくはなりました。
設定は顔キレイナビは使わず背景と被写体の明暗差でフォーカスエリア選択と露出制御を基本で使ってます。
あまりお任せになれてしまうと他機種で戸惑ってしまうので。
人物撮影でフジは良い選択と思います。
書込番号:17478770
0点

天国の花火さん
ありがとうございます。顔検出AFを顔キレイナビというのですね。
てっきり肌の色をキレイにする機能かと思ってました^^;
やはりフォーカスエリア選択して撮っていった方が速そうですね。
調べたら、つい先日にファームアップがあったんですね。
素晴らしいアップだったんですね。タイミングがいいのかもしれません。
買ってしまいそうです(笑 ユーザーが近い所にいるメーカーなんですね^^
書込番号:17478788
0点

> 今まで身近なヒトを撮っていたのですが、そうではない人物撮影(撮影会等)も今後やってみたいと思っています。
ポートレートでは、目つぶり防止や、撮影リズム、「のり」等のため、2〜3枚連写を基本に撮影しています。
さらに、光線具合によってフラッシュも必要になりますので、
「連写+フラッシュ」にしたり「連写+ノーフラッシュ」にしたりを素早く切替えて両パターンで撮ったりします。
しかし、少なくとも富士フイルムのX-T1では、連写モードにするとフラッシュは一切発光しません。
発光しない仕様だからです。
おそらく、X-E2も同様に、連写モードだとフラッシュは発光しないのではないでしょうか。
この仕様は、私にとってはものすごく不便です。
キヤノン、ニコン、ソニー、ペンタックスはすべて連写モードでも何事もなくフラッシュは発光します。
今まで、シャッターを押せばフラッシュは発光する(充電量が十分あれば)のが当然と思っていたのが、
富士フイルムでは連写モードだとそれができないので、撮影スタイルを根本的に変えないといけません。
もちろん、あなたがポートレートでフラッシュを使わないか、使うとしても単写のみで撮るスタイルであれば、
富士フイルムの仕様でも全く問題はありません。
書込番号:17478792
2点

こんにちは♪
E2使ってます♪
残念ながら・・・AFポイントの選択はやりにくいですね^_^;^_^;^_^;
セレクターボタン(いわゆる「十字キーボタン」)で、AFポイントを選択するわけですが。。。
必ず「↓」キーで、「選択」画面を呼び出さねば、AFポイントを動かせませんので。。。
構図を整えながらAFポイントを変えると言う動作は、やりにくい・・・というか?必ず「余計」な動作が一つ入るので・・・タイミングを取りにくい=リズムを作りにくい^_^;^_^;^_^;
このカメラの不満な点はこれだけ^_^;^_^;^_^;
このカメラのAFは、すこぶるシンプルで・・・気の利いたアシスト機能は無いんで(笑
自分で、積極的に合わせに行くしかないです。
カメラ頼ろうなんて・・・夢にも思いません(苦笑
フィルムシュミレーションは、「アスティア」を多用しています♪
ソフトとか、ナチュラルって感じではなく、案外メリハリのある鮮やかな発色だからです♪
ナチュラルに撮影したければ・・・「Pro-Nga」を選択すると、他社の「ニュートラル」的な画が得られます♪
書込番号:17478860
5点

qv2i6zbmさん
実際やってみないと気づかない仕様、ご教授していただき
ありがとうございます。実は、、バウンス撮影も勉強して
いきたいと思っていたところでした。ただ、できても
単射でしか私の技術では使えなさそうです。ある程度、使い慣れた頃には
新しい機種、ないしファーム改善で出来るようになってくれれば(汗
程度で今回は考えておきたいと思います。
X-E2がフジへの移行の一歩として学んでいきたいと思います。
ありがとうございました。
#4001さん
おお!作例までありがとうございます。
一手間が煩わしいというご感想、ご使用の方から聞けて勉強になります。
しかし、ピントの精度は良さそうですね^^安心しました。
一緒に歩きながらの撮影の時は、どうしようかなあと悩みます><
中央一点AFが細かいこと考えなくていいのかなあって思ってますが、
コサイン誤差が嫌なんですよねえ・・・(56mmで使いたい)
アスティアですね!ありがとうございます。
パワーアップして使うとAFが速いとどこかで見ました。
これ60~90分の限られた撮影時間内でしたら、パワーアップ(言葉違うかもしれませんがw)
しながら使いたいですね。予備電池として2つぐらい用意が必要かもしれませんかね…
これだけで1万円超えてしまいますね… 悩みます…
書込番号:17478985
0点

リプルンさん こんにちは
X-E1とX-T1を使っています。現在リプルンさんと同じく56ミリの購入を検討しています。
このカメラ達は基本的にjpgで撮るのが一番綺麗かなと思っています。
rawは色温度、色かぶり、たまに露出補正をする事もありますが、これは腕の問題ですね。
本当に人肌以外にも綺麗な発色です。人物意外の花等は少しオーバー的に撮るのが好きです。
書込番号:17479318
0点

X-E2と56mmでポートレート撮ってます。
顔キレイナビを試し中なのですが、案外と良い感じです。
リズム感良く、スポットAFで撮影するよりも自然なショットが狙えます。
スポットAFと顔キレイナビ(なんでこんな素人っぽい表記にしたのだろう・・)との切り替えは、最新のファームアップ(バージョン2.00)で4つのFnボタンに割り付けられるように改善されたので、手間は取らなくなりました。一度使い勝手はお店で試されると良いと思います。
設定はお好み次第でしょうけれど、自分はASTIA/ソフトがメインです。
背景色が綺麗なときにはPROVIA/スタンダードも使いますが、時々PRO NEG.Stdでカラーを+1にしてちょっと印象的なショットを狙うのも好きです。
56mmはハイスピードレンズなので、戸外での撮影などで、X-E2のSSが1/4000限界ということもあって、最初からNDフィルターも購入された方が良いと思います。
書込番号:17479353
0点

こんばんは。
PENTAX-K-5、SONY RX-1R、X-E2、56/1.2使用歴あります。
この機種の「人肌の表現力」すばらしいと思いますよ。 お勧めです。
はっきりと言えるのは、ペンタックスやソニーの色とはまったく違います。(アスティア、JPEG撮が良い感じに思います。)
#4001 さんも言及してますが…
AFポイントの選択時、必ず十字キーに一度タッチしてからでないとポイントを選択出来ないことが、場合によっては
撮影のテンポを狂わせるかもしれませんね。
ただし、ミラーレスですので(コントラストAF)なので、AFエリアが広く、56/1.2等の明るいレンズ使用時であってもAF精度の心配はまったくありません。
蛇足になりますが、一眼レフ機のほうが、撮影テンポやスピードライトを使用した撮影には向いているように思えます。
この機種は、良い機種ですが…特に「色」と「単焦点レンズのクオリティ」…上記、テンポの良いリズミカルな撮影やスピードライトを駆使した撮影には向いていませんのでご考慮を。
つまり、善し悪しがあり、何を最優先するかによりスレ主さまの判断が変わってくるということではないかと。
ご参考まで。
書込番号:17481130
0点

リプルンさん、私も#4001さん推薦のアスティアをオススメします。
カメラはX−A1ですが、柔らかい肌の質感もバッチリ撮れます(赤ちゃんだとベストマッチ)。
作例はすべてアスティアで撮ったものです。
書込番号:17481943
2点

リプルン さん
こんにちは、私も主にAstiaで撮ってます。
作例はカメラ内Raw現像でフィルム・シミュレーション
のみ変更して仕上げたものです。
いずれもWB=AUTO(晴天日陰の状態)、DR=100です。
ピント合わせは顔キレイナビで行っています。
ハッキリとしたことはわかりませんが、どうもこれは
単なる顔認識ではなく、肌をキレイに見せる何かの
処理をやっているように思われます。
このくらいの大きさですと、ほぼ迷うこと無く合焦
しましたので、使えるなと思いました。
以前のスレッドでレポートしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/Page=13/SortRule=2/ResView=all/#17057349
あと撮影会ですが、1人のモデルさんを10人以上で
囲むような状況ですと、56mmでアップを撮れる距離まで
寄るのは、他の参加者の迷惑になるかもしれませんね。
それと、モデル撮影は「声かけ」と「ノセル」が大事です(笑)
とにかくハッキリとした声で褒めまくりましょう。
どんなに美しい方でも褒められるとうれしいそうです。
作例の55-200mmはご覧のとおりポートレートにも
向いてると思います。
私は、ファインダーが不満でE2からT1に買い替えました。
書込番号:17482878
1点

t0201さん
こんばんわ^^
情報ありがとうございます。
今までは、色かぶり等まで詳しく自分の写真を評価してませんでした。
ぱっと見しか見てませんでしたね^^;
少し、もう少し深く自分の撮った設定、状態、詳しく研究したいと思います。
藍月さん
アスティア、ソフトですね。56mmお持ちとのことで
心強いです。是非、アスティア設定 のみ!?wで
ポートレートにこれからはまってみたいと思います。
NDフィルターですね。62mm径のものいずれ買い足そうと思います!
情報ありがとうございました。
あなたと夜と音楽とさん
設定、やはり時間がかかりそうですね。
何とか早く(グラディウスの無敵コマンドのように!?w)
考えずにできるようボタン押しの記憶を指に覚え込ませます!
モンスターケーブルさん
作例ありがとうございます。
精度、空気感が素晴らしいですね。バランスがいいカメラだと
画の濃密感を差し置けば、フルサイズへのこだわりは
今の自分のレベルでは必要ないレベルと感じました。
まあ、フルサイズがフジからでればとびつきますが。
いくらフルサイズはいらないという声が一部言われていても
やっぱり憧れはありますからね^^
sand-castleさん
貴重な情報ありがとうございます。
顔認識だけではない見えないからくりの可能性。
なるほど。ただの顔認識だけなら、顔綺麗ナビと
スポットAFの機能があそこまでバラバラな設定上の機能には
ならなそうですものねw 一理あるかもしれません。
書込番号:17488594
2点

皆様ありがとうございました。
X-E2についてすごく参考になるご意見がいただけました。
実は昨日から、都内へ出向き実機をしっかりと見て参りました。
先に申し上げますと、
誠に皆さんには申し訳ないのですが、実機を触ってみて
X-T1を購入してきてしまいました。
X-E2を考えていたのになぜX-T1にしてしまったかと言うと…
X-T1はXシリーズの中でフラッグシップ的なのでE2と比べるとより大きいものだと
勘違いをしていたのです。もちろん大きいのですが。横幅がほぼ変わらず。
ぱっと見、軍艦部というのでしょうかあそこのでっぱりのだけが大きさの差と見えるぐらいの小型サイズ。
E-2の横にすらっとしたデザインとT1を比べたときに、
むしろ眼の錯覚で横幅はT1の方が短く見える風貌。(実際は見た目ほぼ同寸)
しかも80gのボディ差(T1>E2)しかなかったんですね。
X−T1の個体のバランスが絶妙すぎて、見事に価格差を無視して購入してしまいました。
それと私自身の問題からくる、効き目問題と左右の視力の差の激しい問題から、
E2の左寄りファインダーがどうにもしっくりきませんでした。
X-T1はファインダー除いて、こりゃ使える と感じたので。
折角、皆様E-2のこと熱心にサポートしてくださったのに誠に申し訳ございませんでした。
尚、本日キットレンズも中々の評判と分かったので、極力抑えた価格などと考えていたのに、
キットレンズセットをまさかの購入・・ ボディ+56mmのみの予定でしたのに・・・
仕方なく… 泣く泣くペンタDA*55mmF1.4が売却して購入の足しにしてきました^^;
どちらもAPS-C使用で画角も被っちゃいますし…
購入して、当日簡単な操作を30分勉強していきなり150分程ポートレート撮影もやってきました。
ある程度の機能のみ使ってですが・・
手短かに言うと大満足な結果。
長くなるので縁側にでもまたRX1、ペンタ機、フジでのポートレートで感じたことでも
時間が出来たら書いてみたいと思います。
書込番号:17488604
6点

リプルンさんこんにちは
α7のスレではどうもです
結局富士機を選んだみたいですね!
自分の方は実はまだ悩んでます…
気持ちはα7と思いつつ富士の人物作例の方が魅力的に感じてしまっていて
フルサイズを買った後もこの色は気になり続けるんじゃないだろうかと悩み続けています…
お金がないので素早い決断ができませんが
56mmのレンズを使いたいがために富士機を持つのもありかなぁと思いはじめています…というか現状では富士のレンズがいいのばっかりです!
書込番号:17499295
2点

shinさんこんにちわ(^_^)
私も悩みましたよ…
でも、56mmフジノンレンズと合わせて
女性撮ってみて、フジで満足しました!
EマウントFEのポートレートに使える
中望遠レンズも今後控えているそうですが、
目的と自分の好みに撮れるかで言えば、
フルサイズかAPSーCかは全く関係ありま
せんでした。
結局Tー1という機種を買ったのですが、
ファインダー見て、グリップ握って
α7よりも良さを感じてしまいました。
それでもα7も魅力的です。
後継機ぐらいで手を出しそうです^_−☆
その頃には魅力的なEマウントのFEレンズも
揃って来ているでしょうし^^
書込番号:17500669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リブルンさん、初めまして!
同じような悩みを持つ方が多いですね!
私も全く同じことでここ2ヶ月位迷いまくってました。
X-E2を買ったらX-T1欲しくなるんだろうな〜?
X-T1買っても、結局α7を欲しくなるんだろうな〜?
α7買っても、RX1R欲しくなるのかな〜?とか・・・・
結局迷いまくって、X-E2とα7を買いました。
どちらも良いですね。
でも、X-E2の肌色は絶対に感動ものだと断言できます。
特にAstiaのJpegは最高です。
X-E2で楽しんでいますが、未だにX-T1への憧れは消えてません。
「これからはレンズに金かねるぞ!」と思いつつも、X-T1やRX1Rも欲しい日々が続いてます。
ではでは!
書込番号:17509102
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
ちょっとカタログ貰ってきたんですが、X-E2、X-M1、X-A1にはUSBケーブルが付属してない
ようなんですが、本当ですか? ミラーレスとはいえ決して安くないデジタル一眼で、USB
ケーブルが付属してないのは珍しいんじゃないでしょうか?
ちなみに、ソニー、オリンパスと赤字メーカーのデジタル一眼使ってますが、USBケーブル
付属してました。
4点

E2からなくなりました(t1もないです)が
マイクロBなので
Androidスマホの充電器と同じですからね
ソニーはUSB充電ですからねー
その代わり充電器はついてないです
オリンパスは結構その辺頑張ってますね
書込番号:17456154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
X−E2の下記の取り扱い説明書の付属品一覧に、USBケーブルはないようです。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/pack/pdf/ff_x-e2_mn_j100.pdf
書込番号:17456164
0点

こんばんは。
オリンパスにしろ、ソニーにしろ、
付属USBケーブルが無いと、本体やレンズのファームウェアアップデートが
出来ないようですね。それはそれで、無くすと大変ですね。
書込番号:17456181
5点

富士はSDカードにファームウェアのアップデートファイルを入れてアップデートしますから、特段ケーブルがなくても不自由しません。
書込番号:17456196 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

モンスターケーブルさん こんばんは
フジも付かなくなりましたか キャノンのGシリーズも付かなくなったようで
最近は コンデジには コストダウンの為か USBコードが付かないのが 普通になってきたみたいですね。
書込番号:17456211
1点

>決して安くないデジタル一眼で、USB
>ケーブルが付属してないのは珍しいんじゃないでしょうか?
確かに自分もそう思います。
ただ購入後に実際、USBケーブル使って写真の取り込みとかTVに
繋ぐとかしないのでいつも未開封のまま箱の中で眠ってます。(^^
書込番号:17456217
5点

SDカードリーダー持ってないと不自由しますよね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003LJXSZQ/
umichan0607さん、
Amazonベーシック USB2.0ケーブル(タイプAオス- マイクロタイプBオス)
でOKなんでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B003ES5ZSW/
汎用マイクロBケーブルとは言え、こんなもんケチるなんて富士フイルムって
ドケチな会社だなぁ。ちなみに、ソニーαに充電器は付属してますよ。
書込番号:17456226
2点

モンスターケーブルさん 書き間違いです
>コンデジには
一眼タイプも
の間違いです ごめんなさい
書込番号:17456228
0点

Aマウントは充電器付属なんですね
Eマウントは充電器なしだったはずですが
まぁこの辺は使い方なんでしょうが
自分はUSBで繋ぐことはしないですし
USB3.0対応カードリーダーのほうが早いので
カードリーダーばかりですねー
まぁケチだといえばそれまでですが
そこまでシビアな価格競争させてるのは消費者ですからね(>_<)
書込番号:17456284 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ソニーのEマウントでも5NDの時までは充電器が付いてました。その後購入した5RとNEX-6にはUSBケーブルと充電器の代わりの四角いアダプター(コンセントに挿す用)だけになりましたね。このアダプターとUSBケーブルとで本体に繋いで最近のコンデジと同じように充電池を本体入れた状態て充電する方式ですね。
最近FW50の規格が変わってそのために旧充電地と充電器のセットがキタムラで安く売られていたのでそれを2個購入したので充電器が計3個となりバッテリーを3個同時に充電出来ます。5N、5R、NEX-6の3台分同時に充電器で充電出来るので使っている時でも大丈夫ですね^o^/。
付属品で要らないのはUSBケーブルより寧ろAVケーブルじゃないですかね。HDMIが主流になっているのに未だにAVケーブルは要らないでしょ。USBケーブルもカメラ側端子が細いマイクロ型で従来のとは違うなら同梱して欲しいですね。きっとスマホや携帯と同じものならそれを使って貰えばいいという考えなんですかね*_*;。本体充電を基本にしているならなお更だと思いますけど。
(因みにフジのXシリーズの末っ子のXQ1ですがマイクロ端子のUSBケーブルとコンセントに挿すアダプターは付いてましたね。コンデジでは付いてるのにね。でもこれ持ってたらX-E2とか買っても使えるか^o^/。)
書込番号:17456400
1点

いまどきのPCで、SDカードのさしこみぐちのないものなんてあるのですかね?
書込番号:17456473
8点

X-E2ってUSBケーブルを使う用途があまりないからではないでしょうかね。
ファームウェアアップデートはSDカード経由だし、キヤノンのようにEOSユーティリティがあってケーブルでのテザーができるわけでもありませんしね。
それにUSBコネクタって壊れやすいし、可能な限り使用を避けたいところですからね。
Xシリーズはどうか分かりませんけれど、小型化優先のソニーはメインの基盤にUSBコネクタが組み込まれていて、USBコネクタが壊れた場合には基盤ごと交換になって、新品を購入するほうが安いくらいになりますね。
書込番号:17456482
9点

ノートではあるでしょうけど、古いのはSD(8GB)までの対応でSDHC(16GB〜64GB)に非対応とかあるのでは。それと挿し込んだは良いけど取り出せないと困るのでUSB接続のカードリーダーの方が安心ですよ(っていうかカードリーダーなんか2千円ぐらいですから何故買わないのか不思議*_*;)
書込番号:17456501
0点

salomon2007さん、コンデジのXQ1にマイクロ端子のUSBケーブル付いてて
デジタル一眼に付いてないってアベコベですね。
GasGas PROさん、うちのパソコンは6コアCPUだけど、SDカードスロットは
付いてませんよ。
書込番号:17456507
2点

USBケーブルなんてほとんど使ったことありません。
Canonで周辺光量補正と色収差補正を使用するレンズ登録のみです。
書込番号:17456630
5点

USBケーブルはあほみたいに沢山持ってるから
個人的にはついてなくてかまわないけども…
困る人の気持ちもわかるよ
書込番号:17456766
2点

今時カードリーダー持っていない一眼使いっているの
書込番号:17456989 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

カードリーダーが安いので、それをPCにつないでおくと便利です。
USB付いているオリンパスは、本体側のコネクタが特殊だったのではないでしょうか?また、ファームアップがSDカードで出来るフジ機は、カードリーダーさえあれば、USBでつなぐより私的には便利でした。なぜなら、整理整頓が下手な私は、いっぱいあるUSBの中から、お目当てのUSB探さなくていいからです。
できればUSBでもSDカードでもファームアップが出来ればいいなと思います。各メーカーさん、どうですかね?
書込番号:17457131
2点

カードリーダーやパソコンのカードスロットから画像を取り込む人が多いのでしょうね。
書込番号:17457409
5点

私もUSBケーブルは使った事が有りません^_^;
SDカードを直接ノートPCのSDカードスロットに差し込んで使って居ます
PENTAXもアップデートはSDカードにファイルを記録してから
SDカードをカメラに差し込んでアップデートするようになって居ますよ
書込番号:17458768
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
さきほどX-E2のファームウェアアップのお知らせが届きました。
GWを前にうれしい限りです。
ご存知のようにファインダーの表示ラグをX-T1と同等になるほか
fnボタンの割り当てに顔キレイナビが新たに割り当てられるようになりました!!
その他も数点ありますが
この2点が非常にうれしく感じる今日この頃。
ご報告でした。
7点

ナイス買いさん
情報有難うございます!!
>>fnボタンの割り当てに顔キレイナビが新たに割り当てられるようになりました!!
キターーーー!!!!!
書込番号:17465820
1点

これですね!
http://fujifilm.jp/information/articlead_0262.html
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xe2firmware/download001.html
書込番号:17465836
2点

さすがにX-E1は駄目でしたね(笑)
書込番号:17465841
1点

私も案内メールを受け取り、ファームウェアをバージョンアップしました。
六つの改良のうち、次の二つがありがたいです。
・Fnボタンに「顔キレイナビ」を割り当て ← パパ01さんと同じです。
・フィルムシミュレーションブラケッティング撮影時の以下の現象を修正。
フィルムシミュレーションブラケッティング撮影で3枚目を「PRO Neg. Hi」に設定しても「ASTIA」で撮影される現象を修正。
※X100Sに「顔きれいナビ」機能をくみこんでくれないかな。(現行販売カメラなんだから)
書込番号:17465971
2点

>さすがにX-E1は駄目でしたね(笑)
メーカーにお願いしてみては?
書込番号:17466483
1点

できました!
すっごーい、サクサク早ーい!
これで動き物相手でAF-Cの追随性能があれば最強なんですけどね。
でもフジさんには心からの感謝です。
(これって営業的にはX-E2からX-T1への買替需要が低減とか、改善されるであろうX-T2待ちを増やすとか、つまりマイナスの効果は大きくないのですか?)
書込番号:17466513
0点

MFピーキングで赤と青が選択可能になったのを評価されてる方はいないんですね。
X-A1/M1にも搭載されると嬉しい機能なのですが・・・
書込番号:17466717
2点

暗いところでもヌルヌル見えますね。
OVFにかなり近いです。
普段はスプリットにしてますけど
赤とか青とか選べるピーキングの方が見やすいかもしれませんね
書込番号:17467669
0点

ファームアップしたところみなさんがおっしゃるとおりサクサク動作するようになったのですが。。。
1日程度使わず電源を入れるとかなりの確立で電源が入りません。
正確に言うと電源は入るが動作しない(液晶も表示無し)になってしまいます。
バッテリーを抜いたりカードを抜き差ししたらあれこれやってると突然起動します。
アップデートする前はこんなこと無かったんですけど。
こんな症状出た人いますか?
サポートにも連絡しますがこう言うこともありましたと言うことで。
書込番号:17476225
0点

藍月さん
ektarさん
>すっごーい、サクサク早ーい!
>サクサク動作するようになった・・・・
私はX-E2の動作自体が早くなったという実感が湧きませんでした。
早くなったと実感されたのは、どのようなことか教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
ektarさん
>1日程度使わず電源を入れるとかなりの確立で電源が入りません。
>正確に言うと電源は入るが動作しない(液晶も表示無し)になってしまいます。
>バッテリーを抜いたりカードを抜き差ししたらあれこれやってると突然起動します。
さぞやお困りでしょう、心中お察しします。
私はアップデート後、不具合は発生していませんが、サポートセンターのフォロー結果が出ましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:17477077
0点

> yamadoriさんへ
あれれ?
単純に感覚的なことに過ぎないのですが・・例えば撮影対象がゆっくり動いているときのファインダー像(右目)と裸眼(左目)との同調具合とか(=つまり一番素敵な笑顔の瞬間をタイミングよく捉えることが容易になりました)、それからMFでのフォーカスキーピングを赤(強)にしたらもっと見えやすくなったとか、顔キレイナビのオンオフやEVFとモニターの切り替え設定がFnボタン4つに設定できるようになったので、(実は先ほど撮影してきたばかりなのですが)戸外でのポートレート時には今までより随分とテキパキ操作できるようになりました。
一番はやっぱりEVFの反応が自然に近くなったことかなと思います。
こういうのもすぐに慣れちゃうんでしょうけどね。
書込番号:17479436
1点

> ektarさんへ
> 正確に言うと電源は入るが動作しない(液晶も表示無し)になってしまいます。
おやおや、大変ですね。
僕のX-E2はバージョンアップの前からなのですが、スイッチONにしても全く作動しません。電源が入りません(笑)。
ゆっくりと繰り返してONにしてやると気が付いて3回目位にはスイッチが入ります。
ektarさんのケースとは、たぶん全く別な症状なのでしょうけれど、いつものことなので諦めております。
早く治ると良いですね。
書込番号:17479446
0点

藍月さん、こんにちは
説明ありがとうございました。
教えていただいたこと、私も実感してます。
しかし、サクサク早いというニュアンスと私の頭の中のサクサクというイメージは、意味合いが違うというのが私の認識でしたので・・・
失礼しました。
書込番号:17479472
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
winndows8.1で何回やってもカメラはファームアップに対応しませんでしたがwinndows7からDLしたものはできました。
お悩みの方がおられましたらご参考まで。
0点

同一ファイル名があるフォルダにファームウェアファイルをダウンロードしたことにより、オリジナルからファイル名が変わってしまったファイルをSDカードにコピーしてファームウェアアップデートをしようとすると、Windowsのバージョンによらずアップデートできないようです。
ファイル名をオリジナルファイル通りに戻して、アップデートを試みてください。
私はWin8.1 64bit版でダウンロードしたファイルで、無事アップデートできました。
書込番号:17469259
9点

HUQさん
ご指摘ありがとうございます。
前回2月のアップデートの時と同じファイル名で(2)とか(3)という名称になっておりました。
用が済んだファイルは削除した方がよいということですね。
7でできたということは7のパソコンのホルダーに同名のファイルがなかったからということですね。
わかりました。ありがとうございました。
書込番号:17471102
0点

早合点で悪評を付けてしまいましたね。
次回からはまず質問or自分で原因を探る努力をすることをオススメします。
書込番号:17471247
8点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xe2firmware/download001.html
これから人柱になってみます
2点

例のフィルムシミュレーションブラケットで3つ目にプロネガハイ選択時にアステアになってしまうバグも解消されてますね。
個人的に役立ちそうなのは
Fn(ファンクション)ボタンに割り当てられる機能を追加
撮影中に天面と背面にある4つのFn(ファンクション)ボタンに「顔キレイナビ」と「EVF/LCD設定」の選択機能が割り当てられるようになりました。「EVF/LCD設定」ではアイセンサーの働きにより、ファインダーに目を近づけるとEVFと液晶モニターの表示が自動で切り替わる「アイセンサーモード」、「EVF ONLY」、「LCD ONLY」、「EVF ONLY+アイセンサー」という4つのモードが選択可能になります。
これが一番ですかね。メガネ使用で晴天下だとアイセンサーが反応してくれないことが多すぎますので、
これは助かります。
書込番号:17466151
2点

自分もヒトバシラーになりました(笑)
E1で言うところのviewモード変更が割り当てられてよかったです!
書込番号:17466155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう既に、クチコミが立ってますよ。
私も、バージョンアップを無事に済ませました。
書込番号:17466178
2点

こんばんは♪
来ましたね!
フィルムシュミレーションブラケティングのバグ。。。
約束通り、対応してくれました♪ さすがフジフィルム♪
私は、ピーキングの色が選べるようになったのがうれしいです♪
書込番号:17466305
1点




デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
春爛漫 写真が楽しい季節です。
X-E2で撮った春の写真で楽しみましょう。
ご購入を検討なされている方々へのご参考や、愛用されている方々同士の勉強の場にもなれば幸いです。
スレ主は例のごとく放置プレイですが、皆さん楽しんじゃってくださいね。
5点

こむぎおやじさん
スレ立て有難うございます。
XF56mmが冴えていますね〜
まさに「今!」って感じですが、日付見たら今日!!(笑)
皆さんはXF56mmとXF60mmをどうやって使い分けてるんでしょうか?
解像度NO.1と言われ、ハーフですがマクロもOKなXF60o(ポートレートもOK)
F1.2のXF56mm、ずば抜けた画質。 使い分けが分からないです〜。
さて、私は今も職場。ネタもありませんので「大阪シリーズ」再開します。
まずは通天閣ふもとからミナミへ。
もうこの辺は時間帯もあり、人もまばら少ないです。
レンズは全てXF18mmF2です。
書込番号:17428571
5点

こむぎおやじさん、こんにちは♪
新スレ立てありがとうございます♪
XF56mmF1.2R・・・ご購入おめでとうございます(*^^)/。 ・:*:・゜ ★,。 ・:*:・゜☆オメデト
このレンズ、やっぱすごいや!
中望遠ってのもあるかもしれませんが、この抜け感は凄い♪
おそるべしXマウント(笑
ホント♪ このスレッドが新規にフジのXマウントをご検討している方の参考になれば幸いです♪
また・・・新しく買ったよ!!・・・写真にはまった!!・・・って人とその楽しさを分かち合えれば嬉しいですね〜〜♪
書込番号:17428622
5点

おおっと!
パパ01さん> 行き違いになりました^_^;
やった!大阪シリーズ再開♪( *゜▽゜)/°・:*【祝】*:・°\(゜▽゜* )
今回は、モノクロで攻めてきましたね♪
カステラ??
書込番号:17428646
4点

こむぎおやじさん、スレたてお疲れ様です。
XF56mm・・・作例掲載禁止!!っと言いたいくらいです。でも、もっと見たい。見れば欲しい病が悪化していきます。そんな時は、Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zで撮影に・・・結構、重い。
今日は、大阪は良いお天気です。子供たちと散歩がてら、35o付けてホームグランドの公園で撮ってきました。吹く風が心地よく、たくさんの人が散歩やジョギングにいそしんでました。
パパ_01さん、こんにちは。
新世界、ええですねえ。寂れた雰囲気。天王寺公園周辺は活気づきそうで、あべのハルカスは満員御礼状態。また、地域は違いますが、昨晩はUSJの新しいエリアがお披露目で、段々大阪も元気になりそうですが、まだまだ、閉店後に何のお店も入らないところとか、小さな商店街にはたくさんあります。(本当の景気回復は遠そうです。真の経済政策をやってほしいと、心から祈ります。)
新世界って、モノクロもセピアも似合いそうな街です。私世代は、どうしても「じゃりんこチエ」を思い出してしまいます。
#4001さん、こんにちは。
まだまだ桜、良いですねぇ〜。35mmで開放にすると、どうしてもシャッタースピードが足りないことが多くて、ND4のフィルターつけて散歩に行きました。本当にコスパの高すぎるレンズですね。この値段でいいのかな、と思う今日この頃です。
書込番号:17428909
4点

再びこんにちわ〜
パパ 01さん
私も使い分けには悩みそうですw
でもF1.2でもパキっと写るレンズのようですから開放・あまり寄らない・夜の中望遠として楽しめそうです。
大阪シリーズ、実は楽しんでます。
レスしだすと止まらなくなりそうですのであえてコメント控えてますが、どんどんお願い致します。
♯4001さん
物欲で脳みそ溶けてまして困ったもんです。
おっ 桜はやはり見ていて気持ちいいですねえ。
次はつつじが楽しめそうなのですが、今年は撮りに行けるかなあ。
逗子の湘南国際村入り口付近、とってもお勧めです。つつじの丘と海のコラボの大パノラマが広がってます。
narumariさん
SAL135F18Z、いいじゃないですか〜 αの宝石のようなレンズですよね。
実は昨年の暮れにSAL135F18Zを買うか、STFを買うか悩んみながらカメラ屋に行き
連れて帰ってきたのがX-E2とレンズ2本。
本来ならαのスレでニヤニヤしていたところです。
あの2本は他のマウントでは絶対真似出来ないレンズだと思いますよ。重いけど・・・
書込番号:17429089
1点

皆様こんばんは
今回は出遅れないように気をつけて(笑)
嫁さんと奈良へ散歩に行ってきました。
目的は「花を見たい」とのご希望で萬葉植物園です。
その前に腹ごしらえにランチでも。
ムカシは「うまいもの無し」と言われた奈良ですが
(言ったのは志賀直哉らしいです)
最近は小洒落たイタリアンもできまして、結構楽しめます。
街角スナップは14mmにモノクロ・スクエアフォーマットで・・・
なんだか憧れのハッセルSWC持った気分です。
けっこう画角があるので、6X6版の狭苦しさもなく
構図が決めやすいですね。
フィルム・シミュレーションはモノクロ(Rフィルター)
感度はトライXと同じASA400といきたいところですが
今回はオートにしました。
外付けの光学ファインダー着けると、もっと
雰囲気でそうです(笑)
書込番号:17430443
6点


D60&1D2 さん
おはようございます、この桜淡い色がなんとも言えませんねえ。
世の中ソメイヨシノ一色ですが、もっと他の品種も楽しみたいもの
です。
前スレでおっしゃってましたが、このスレッドは荒れることもなく
適度に写真以外の話もできて、私にとっても憩いの場となってます。
これからもみんなでたくさん写真をアップして楽しく盛り上げて
いきましょう!
そしてXシリーズ仲間が増えれば、レンズを含めたシステムも
一層充実して、我々ユーザーにも還元されることと思います。
書込番号:17431349
7点

sand-castleさん
ソメイヨシノ系じゃなくて山桜の種類です。
白い桜と手前の桜が重なっていい感じが出ていると思います。
手前の女性の眼ははカバーしなくても大丈夫かと思いますが。
わたしなんかフジの写真を撮りに行って女性ばかり撮ってきたことがあります。
声をかければほとんど撮らせてもらえます。ネット公開も断られたことはありません。
特にカメラ(携帯は?)を持った女性なら気ィよく撮らせてくれます。
X−E2は優しい気持ちを表現するカメラかなと思います。
1Dシリーズのカメラは撮ってこなきゃクビになるプロのカメラだ改めて思いました。
書込番号:17431602
2点

新参者ですが、良かったらお仲間に入れてください。よろしくお願いします。
みなさん、春らしい季節感のある爽やかな作品が多いですね!
自分はポートレート専門ですから、モデルさんを貼らせてもらいます。季節感関係なくすみません。
一枚だけ建物の写真がありますが、ダイナミックトーン(でしたっけ?)が似合う被写体かと思い投稿します。
X-E2、買ってからまだ2回しか使ってません。
レビューにも書きましたが、操作性等にやや不満がありますが、細かい不満点を全て吹き飛ばす高画質ですね。
末永く使って行くつもりです。
書込番号:17432410
7点

寂しがり屋の単身赴任さん
上手いですねぇ〜
このカメラの特性がフルに発揮できてますよ。
こういうソフトイメージの世界へ来るとちょっと1Dの元へは還れません。
困ったことにこのレンズも欲しくなりました。
書込番号:17432545
2点

スレ主様
皆様
ご無沙汰しております。
こちら四国では桜も終わり、今はハナミズキが見ごろを迎えています。
ということでハナミズキ4枚貼ります。
ただこういう写真を撮っていると真面目にTouit 50mm/f2.8が欲しくなります。
財務大臣の許可が下りれば夏のボーナスで考えたいです。
レンズ :Touit 32mm/f1.8
撮影モード:絞り優先、WBオート、RAW
現像ソフト:SILKYPIX PRO6
トリミング:なし
書込番号:17432588
8点

レトロとデジタルさん
いいですなぁ〜
なんだかこんなホンワカトーンに染まっていくとキヤノンのガチガチ写真へは戻れません。
いい空気です。
海外駐在から帰化人になるかも。
書込番号:17432656
3点


D60%1D2さん、こんばんは!
お世辞でも大変嬉しいです。
1D2、欲しかったですが買えませんでした。
旭山桜、爽やかですね〜
35mm、この次に必ず手にしたいレンズです。
書込番号:17433270
1点

皆様こんばんは♪
おお!にぎやかになってきましたね〜〜♪(^O^)/
narumariさん>
なんか・・・いい感じで芸風というか??(笑 作風が確立してきた感じが・・・
2枚目が秀逸ですね♪
はい・・・XF35mmは最高のコスパです♪
最高なんですが・・・23mmとか・・・56mmとか・・・(笑^_^;^_^;^_^;
こむぎおやじさん>
こんばんは♪
>物欲で脳みそ溶けてまして困ったもんです。
ああ・・・その病気かかってみたいです^_^;^_^;^_^;
>逗子の湘南国際村入り口付近
φ(。。 )メモメモ
XF56mmは、しばらく出禁にしますか?^_^;^_^;^_^;
sand-castleさん>
こんばんは♪
そーいえば・・・奈良県って人口当たりの「外食産業」が最も少ない県でしたっけ??
広角&モノクロ・・・さすがですね〜〜♪
3枚目のパーツの配置が最高ですね。。。なかなか上手く配置できるアングルを探すのが骨です。
6x6への切り取り方も上手いです♪
前にも話したかもしれませんけど・・・E2買ったのは「木村伊兵衛の眼」って本読んで・・・レンジファインダーみたいなカメラで居合抜きのように撮影するスタイルに憧れちゃってwww
そうそう・・・皆さんでXマウントを盛り上げれば・・・必ずユーザーに還元されるはずです♪
フジさんにも、このマウントを大切に育ててほしいと思います♪
D60&1D2さん>
こんばんは♪
ようこそ、ここへ(・・・ってどっかで聞いたフレーズ??(笑))
旭山桜・・・盆栽の世界では結構有名な木らしいですね〜♪ 八重咲きの淡いピンク色の花が綺麗です♪
寂しがり屋の単身赴任さん>
こんばんは♪はじめまして♪
ポートレート専門!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
いやいや、貴重な存在です。
公開できるものがあれば、ぜひお願いしますね♪
60マクロの描写はエエですね〜〜♪
ホント、こー言う本格的なポートレート作品は貴重です。
レトロとデジタルさん>
こんばんは♪まいどです♪
Df板の「鳥」の作品も拝見しました。。。なかなか難しいタイミングでのシャッターチャンスをものにされてるのに関心いたしました。
おお!これがハナミズキなんですね〜(sand-castleさんの作例にも全体像がありましたが)
やっぱりTouit 50mm MACROが気になりますな〜♪
XF56も気になるし・・・50mm付近のレンズばっか集めてどーするんだ??(Summarit持ってるのに??^_^;^_^;^_^;)
No.661さん>
こんばんは♪ お久しで〜す♪
わんちゃん元気そうですね〜(^o^)丿
このバリピンはマクロ??
書込番号:17434113
4点

♯4001さん、こんばんは!
>>「本格的なポートレート・・・」
お世辞でも嬉しいです。
私は完全素人カメラマンなので、本格的ではないですが・・・
1枚目の写真は「ミラーレンズ」みたいですね。
ボケもキレイです。
このレンズは絶対買わねば!
調子に乗って後2枚。
一枚はダイナミックトーンでボスのバイクを。
2枚目は一応春らしい写真を。
書込番号:17434305
5点

みなさん #4001さん こんにちは。
先のふきのとうは35です。AFのアラームがでるギリギリです。
意味不明のオブジェ、素敵です。やはり皆さんの構図が素晴らしいです。
寂しがり屋の単身赴任さん 初めまして。女の子いい(≧∇≦)。ダイナミックトーンのバイク、いいー。
スマホからだとデータ表示されないのが難点ですが、E2なんで再度添付します。
アドバイスフィルター、本筋じゃないっぽいですが、ありですよね。
書込番号:17434508
2点

N0.661さん、おはようございます。
まだ雪があるんですね。
わんちゃんが道の方向を向いている構図が良いですね。
先程は画像転送のアドバイスありがとうございました。
お陰さまで転送できました。
書込番号:17434857
1点

皆さんこんにちは。
いや〜レスが早いですね〜嬉しい事です。
ますます盛り上がりを見せる富士フィルム!
写真をもう止めようと思っていたのにX-E2に出会ってからはまた楽しくなってきました。
気が付けばXレンズ6本!撮影が楽しみです。
大阪シリーズも第一弾の最終となります。、、、と言いながらレンズ替えてまた練ります。
レンズは全てXF18mmF2Rです。
#4001さん
こんにちは。
昼は暑くなってきましたね〜。
一枚目の桜、これまた見事です。
そう、カステラです。これと冷酒が最高なんですよ!
narumariさん
景気回復はどうでしょうね。
今は上だけでしょう。維新も迷走しまくってるし、さすがに不安になってきてます。
というか私自身、諦めて開き直ってる部分もあります。
天王寺。阿倍野は正直、昔の雰囲気の方が好きです。
チンチン電車沿いのさびれた店、古びたのコインロッカー、少し離れるとあの危ない空気感。。。
今みたいなギラギラは見てて疲れるので素通りしています。
じゃりんこチエちゃんは確か萩ノ茶屋(西成)でしたね。
あそこも雰囲気ありますね。撮影はちょっとこわいかも、、です。
写真、どれもこれも個性的で見てて笑顔になります。ネコちゃんも可愛いです。
sand-castleさん
こんにちは。
奈良に行かれましたか。私の地元で14歳まで過ごしましたが、
14で家を飛出し大阪の寮に入りました。それ以来、奈良は住んでいません。
若者から言うと「奈良に遊ぶ場所無し」です。
落ち着いた大人には良いですね。写真見て初めてそう思えました。
こむぎおやじさん
こんにちは。
XF56mmいっちゃったんですね。
写りは凄まじいですね。私も発表会でT1に付けてスタッフのポートレート試写しましたが、
ビックリしました。値段は高いですが、価値はそれ以上ですね。
D60&1D2さん
35oって結構寄れるんですね。ボケがすごくきれいで花が引き立ちますね。
寂しがり屋の単身赴任さん
こんにちは。
ポートレート良いですね〜。「フジは肌色が綺麗!」なんて言われながら作品があまりありません。
購入される方も肌色の参考にも大変なりますし、私を含めおじさんたちも大喜びしてると思います。
「やっとE2にも女性ポートレートがキター!!」って感じがしました。ありがとうございます。
レトロとデジタルさん
やはりTouitはXFレンズとはまた違う絵作りですね。
これはこれで凄く良いですね。
50oですか〜!すごいなぁ〜と思う反面、XF60oなかったら考えてしまい物欲わきますね。
No.661さん
アドバンスフィルターありありです。
No.661さんの作品見てそう思いました。上手く使っていますね。
書込番号:17435866
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





